Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ツーリング」を含む日記RSS

はてなキーワード:ツーリングとは

次の25件>

2025-10-26

終末ツーリングが今期Sランクやな

異世界でも空想でもいいんだけど重要なのはその世界の、その舞台の中でのリアルみたいなものをどこまで描き切るかだよな。

設定を突き詰めるだけでも会話劇のテンポがいいだけでも達成できないのでそこらの乱造アニメだと両方できてないし良作でもどっちかが欠けてることが多い。

Permalink |記事への反応(0) | 22:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

anond:20251022152449

最近気づいたけど世の中の「普通」の人って

他人との交流用の趣味と、自分ストレス解消用の趣味

それぞれ持ってるみたい

仕事関係の毎週のゴルフ趣味の弊社役員は、一人の時は筋トレしてるらしい

ゲーム趣味の先輩はdiscordで仲間とやり取りしながらFPS、週末は一人でバイクツーリング

妹は逆にゲームは一人でコツコツ、それ以外の趣味ハンドメイドの何かチマチマやってて、SNSでいろんな人と物々交換してるらしい

俺は全然人とやる趣味ないなぁって思った

Permalink |記事への反応(6) | 15:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

2025年アニメ 見たやつ

東島丹三郎仮面ライダーになりたい

2話まで見てめっちゃよかった、今期一番楽しみ

アニメの出来がよすぎる

暑苦しい狂人オタク熱量でできてるような作品

 

最後ひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか

アニメの出来が良い

と思ったら仮面ライダーの方と制作が同じ

スカッと殴るさまを見るアニメ

 

顔に出ない柏田さんと顔に出る太田

太田くんがかわいい

柏田さんが割と攻めるのがいい

 

アルマちゃん家族になりたい

ジェネリックSPY FAMILY

とりあえず継続

 

機械じかけマリ

少女漫画っぽい脇の甘さが気になるが、一旦継続、まだ話の方向が見えない

 

グノーシア

1話は「人狼やりました」って感じだった、駆け引きあんまない

この時点で「今期最高」って言ってる人が居て不安になった

ゲーム実況でちらっと見て、これ自分プレーしないと面白くないやつだと理解したんだけどアニメで成立するのかな

 

さわらないで小手指くん

エロアニメ継続

 

ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん

吸血鬼ラブコメって外れないよね

 

友達の妹が俺にだけウザい

1話後半でちょっと辛かったがもうちょい見る

 

転生悪女黒歴史

設定は面白い、少女漫画的な表現次第かな、ロマンスよりも面白さに振り切ってほしい

 

私を喰べたい、ひとでなし

バンバンバンバンパイアの百合版みたいなやつ

エモ系、中だるみしなければ見る

 

ワンパンマン 第3期

まぁまぁ

アニメは悪くないんだけど、やっぱ村田版があんまりだわ

 

僕のヒーローアカデミアFINALSEASON

見てる

 

キングダム6シリーズ

見てる

 

SPY×FAMILYSeason 3

トニト一閃がおもしろかった

SPY×FAMILYよく見続けてるな、こういう良い話系って苦手なはずなんだけど、ギリギリ見続けてる

 

野原ひろし 昼メシの流儀

問題作

ニコニコで今期一番伸びててワロタ

 

脱落

笑顔のたえない職場です。

苦手なタイプだった、たぶん動きのない会話が続くの苦手、それのせいで漫画テーマにした作品っていつも脱落してる気がする(バクマンすら見てない)

 

3年Z組銀八先生

うーん、ファン向けって感じ

 

・終末ツーリング

ポストアポカリプスに見せかけた、ファンタジー旅系日常アニメって苦手なんだ、わかってたけど一応チャレンジした

ノリが苦手

少女終末旅行はいけたんだけど、あれは退廃的な話だからジャンルな気がするんだよね、キノの旅みたいな

 

矢野くんの普通の日々

よくわからなかった

 

まだ見てない(見るかわからない)

異世界かるてっと3

見る

 

ギルティホール

少し見る

 

・SANDA

SARUだから一応見る、SARUじゃなかったらスルーしたと思う

 

・父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。

評判なら見る

 

千歳くんはラムネ瓶のなか

3話くらい溜まったら見る、見れない気はしてる

 

永久のユウグレ

気になる

 

忍者極道

気になる、アマプラ限定

 

不滅のあなたへSeason3

1期の途中で止まってるけど気になる

 

ポーション、わが身を助ける

本渡楓なので気になる、あのひとが主役だと神アニメかクソアニメかどっちかになる

 

・「魔法少女まどか☆マギカまり物語永遠物語TV Edition

一応見る

狩野英孝も気になる

 

らんま1/2 第2期

そろそろ見る、1期で止まってる

 

まとめ

今期はライデンフィルムが強い

予想外な良作は嬉しい

続き物は見てるけど、興奮するほどではない

スポ根がぜんぜんないな?

 

あとはたつき短編がそろそろ来るね

Permalink |記事への反応(0) | 20:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

弱者男性だし、原付でも乗るか

弱者男性だし、そろそろ自動車でも…いや、そんな贅沢は無理か。

せめて原付だよな。

燃費いいし、免許簡単、維持費も安い――はず。

そう思って、気軽な気持ちで調べ始めた。

「50ccなら10万もあれば買えるでしょ?」って。

でも現実は、そんなに甘くなかった。

本体・基本装備】

ホンダスーパーカブ50(最新モデル):25万円

登録・整備費用:5万円

自賠責保険(5年):2万円

任意保険(最高額プラン弁護士特約・対人無制限ロードサービス盗難補償・自損全カバー付き):年額25万円 × 5年=125万円

ヘルメットAraiRX-7X):10万円

グローブジャケットパンツ・ブーツ一式:25万円

スマホホルダー+ドラレコ10万円

小計:202万円

【維持・防犯関係

バイクガレージ設置費用120万円(バイク1台を守る城)

高級チェーンロック監視カメラGPSラッカー:25万円

定期点検代(5年分):8万円

消耗品オイルタイヤバッテリー・チェーン等5年分):12万円

工具・メンテ用品・クリーナー一式:10万円

小計:175万円

趣味カスタム・沼】

カスタムマフラーウインドスクリーン&リアキャリア:15万円

Bluetoothインカム:6万円

ナビ専用スマホ10万円

キャンプ用品一式:25万円

GoProアクセサリーセット:10万円

動画編集パソコンソフト:35万円

YouTubeチャンネル開設費(ロゴ依頼・BGM制作プロモ動画撮影):15万円

原付ツーリング撮影ドローン20万円

小計:136万円

総合計】

202万円 + 175万円 + 136万円 = 513万円

……はい、50ccの原付に乗るための見積もりが、

まさかポルシェマカ中古1台分になりました。

原付庶民の足」って誰が言ったんだろうな。

俺みたいな弱者男性には、もはや夢の乗り物だ。

俺は原付を諦めた。

Permalink |記事への反応(3) | 12:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

単身赴任ってある意味楽なんじゃないか

子育ても妻の機嫌取りも大義名分合法的にしなくていいし

毎週末帰るような距離でもなければ好きなもの食べて、休日釣りでもツーリングでも行けるし、風俗だって好きに行けるし

Permalink |記事への反応(1) | 23:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

【5】オリーブタウン迫真お嬢様

ごきげんようオリーブタウン迫真お嬢様部へようこそ。

あらゆる意味で有名な『牧場物語オリーブタウンと希望の大地』を遊んでまいりますわ。失踪したら、そういうことだと思ってくださいまし。


◆前回のお話ですわ

https://anond.hatelabo.jp/20250927110037


モチベーション、蘇れ蘇れ…

前回のジャコポ様のイベント大分やる気がそがれましたけれど、今回もやっていきますわ。少なくとも今のところ、ソフト適正価格980円といったところですわね。

実は、以前オリーブタウンを遊んだことがあるというお友達に、遊んでどうだったかお尋ねしたら「その先全然面白くならないよ」と言われて、かすかな希望も断たれたところですわ。

そのお友達はなんと、1年目の秋まで進めたとのこと。すごいですわ!わたくしなど、春でもう終わりたい気持ちでいっぱいですのに!!!!!


それにしても、メーカーにしても格納箱にしても、スペース取りすぎじゃありませんこと?いずれも4マスもスペースをとるのですけれど、物見ると明らかに1マス分ですわ。

グリッドの付け方にしろアイテムサイズ感にしろゲームデザインUIも何もかも失敗してますわね。からハウジングでどれだけイラつかせてくれるか、本当に恐ろしいですわ。


本当にもう、何の擁護もできなくなってきてますわ。まだ春の月11日ですのに…よよよ~…。


クレメンス

 もしかして、お客さんかな?


あら?わたくしもしかして、あまり住民認知されてませんの?牧場にいらしたこと、ありますわよね?

だとしたらカブも分解されて部品にされてるかもしれませんわね…


謎の生物登場!

ナビポン

 人間が来たン!


…これは…モデリング問題なのか、デザイナー問題なのか…判断ができかねますわ…可愛くない…。

従来のコロボックルポジションなのか、タヌキのような、タマゴのような、よくわからない謎の生物が現れました。なんなんですの?

どうやらこのヘンテコリンたち(種族正式名称はコロポンでいいんですの?)に、仕事を手伝ってもらえるそうですわ。お礼を幾ばくかやらなければならないようですが。テント生活ゆえ、従業員を雇う余裕は申し訳ないけれどありませんわね。

コロコインなるものアイテムと交換できるようですけれど、その辺で拾えるものしか交換できないみたいですから、今後お世話になることはないですわね。


…って、あら?牧場にずっと居座るんですの?ただでさえ狭いんですから、どこか行ってくださいまし!!!!!

それにしてもこのゲームわざわざムービーイベントにする必要が無い会話までムービーにするきらいがありますわ。

口を開けば

ヴィクトル

 えー、この街もっともっと発展していくために必要ものと言えば、何だと思うかね?

わたくし

 十分な住居ですわ


この男、口を開けば発展発展って、うるさいですわね。


わたくし

 じゃあ観光客満足度じゃないですの?KPIはどうなってますの?

ヴィクトル

 いいねぇ!ただ私はもっと良い案を考えついたのだ。


もう勝手になさいませ。話し相手いませんの?


口を開けば2

ジャコ

 いよう、牧場主!これからラーシュとツーリングに行くんだ。いっしょに行かないか?(中略)お前は……そうだ、ウシに乗ってこいよ!


わかりましたわ。この男、毒気と悪気の無いポーキージャイアンハイブリッドですわ。つまりクソですわ。


ジャコ

 あいつら4本足だからな。人間の倍は早いんだろう?

わたくし

 いい加減にしないとシメますわよ…(本当の選択肢:そんなわけがない)

ジャコ

 ハハハ冗談だよ。今日ラーシュとふたりで行ってくる。


くぅッ……!なんなんですの、この屈辱は……!?わたくしのカブバイク質に取られてるばかりに、こんな、このような……!!!


住居の完成

春の月12日くらいまで粘りましたけれど、家をくれる雰囲気可能性共にゼロなので、仕方なく自分で家を建ててもらうよう依頼しましたわ。お値段が2000Gぽっちなら、街の費用で落とせませんの?

依頼して即日で完成ですわ。なんか…これ、倉庫じゃありませんわよね?見た目がチープすぎて心配になりましたけれど、グラフィック問題だったようで中は普通の広いログハウスでしたわ。最初から台所風呂がついて2000Gなら、お安いものですわね。

けどわたくしこれ、一生根に持ちますわよ。天国のおじいさまからいつか天罰がくだりますわ。覚えてらっしゃい!!!!!!(捨て台詞)


パトリシア

 まあ!お家を大きくしたの!?いいわね、広々と使えるでしょう。


あらあらもしかして皆さん、わたくしがテントに押し込まれていたのはご存じない?????

パトリシアからペットを飼ってもいいんじゃない?とおっしゃっていただけました。わたくし、基本的に黒い柴犬とでかい犬が好きですので、でかい犬だらけになりそうですわ。

取り急ぎ、牧場物語に犬が居ぬのは問題ですので、黒い柴犬をお迎えしましたわ。名前黒豆っぽいかマメですわ。共に赤カブトを倒しましょうね!!!!!


はじめての年間行事

主にヴィクトル様とジャコポ様のおかげで何度もコントローラーを放り投げそうになりましたけれど、ようやく最初の年間行事エッグフェスティバルがやってきましたわ!

当日が近づく間の皆様の台詞が「もうすぐエッグフェスティバルだね」「もうすぐエッグフェスティバルだね」「もうすぐエッグフェスティバルだね」ばかりでド被りしていて、イライラ本当に待ち遠しかったですわ!

俄然やる気ですのよ!わたくしがStardewValleyで鍛えたこインコース攻めをとくとご覧あれ!



……………。



……………………。



え、まさかムービーだけで終わりですの?


いえ…きっと、参加者の方が仰ってたように、お付き合いしている方とやらがいれば一緒に組んで、ミニゲームができるはずですわ…いえ、それはそれでどうですの?

けどたぶん、お付き合いしている方との薄っぺらムービーが挟まるだけで、結局ミニゲームは無い気がしますわ。いえ、ミニゲームが最悪無くても、何か皆様で交流を深める行事であるべきですわ…い、一体なんですの!?わたくしがやってるの、本当に本家牧場物語ですの…!?


ヴィクトル

 エッグフェスティバルの卵は、幸せの数だと言われています。たくさんの卵を手に入れたひとは、たくさんの幸せを。ちょっとしか手に入らなかった人は、小さいけど、ぎゅっと詰まった幸せを。卵が手に入らなかった人は、心の中にあるその人だけの幸せを……あらわしています。みなさん、それぞれの幸せを大切にいたしましょう!


うるせぇですわ!!!!!顔に卵ぶつけたろか!!!!!!!!!


ダイスキー様のご来訪

いけませんわ…ちょっと頭痛がしてまいりましたわ…。

エッグフェスティバルの翌日、グルメコラムニストダイスキー様がおいでになりました。ダイスキー様、卵料理召し上がるの楽しみになさってましたけれど、出店の一つもありゃしませんでしたわね。ご愁傷様ですわ。


ダイスキー

 実はね…ちょー素晴らしい料理を紹介したいわけ!『辺境港町奇跡料理が!』みたいなノリで。でも、ビストロ料理も、カフェで出す軽食パッとしないでしょ?だ・け・ど。素材だったらきっと最高のものがあるはず!


ダイスキー様、多分ここで暮らすの向いてませんわ。すぐに出て行かれることをおすすめします。

今の録音してビストロカフェの皆様に聞かせて差し上げたいですわね。一発で即失脚、間違いなしですわ。

その後、よくわからないことを言われた気がしますわね…ええと…なんだったかしら…チーズ味のカレーカレー味のチーズカレー味のうんこ?ごめんあそばせ、中身が無さ過ぎてとにかく聞き流しちゃってあんまり覚えてませんわ。いずれにしましても、でっちあげはよくなくてよ。


ダイスキー

 でっちあげって言われるのは心外だなぁ。宇宙法則を変えるわけじゃないし、それくらいいいじゃないですか。わかった。キミはいわゆる味覚オンチだね?いやぁ、味覚オンチじゃしょうがない。


シナリオ書いた方、もしかして疲れてますの?人間がお嫌いなのかしら?なんにせよ、ちょっと休んだ方がいいですわね。

何となくPSPシュガー村とみんなの願いのシナリオを髣髴とする無意味な貶し」でしたわ。あれも、やたら住民プレイヤーサンドバッグにしてきましたわね。


わたくし多分ですけれど、5倍くらいは良いシナリオ書けますわ。あっ!もしかして締め切りが近かったのかしら?そうに違いありませんわよ!まあ何にせよ商品品質としては相当に問題ありですわね。

もう取り繕うこともできませんわよ。どうしろってんですの。この作品牧場物語看板を今でもむやみやたらに擁護している方に、本当に謝った方がいいですわ。謝ったんでしたっけ?まあ、舌の根の乾かぬ内にワンダフルライフリメイクでもやらかしてましたけれど…一体なんなんですの???


ゲオルク様のお願い

船乗り(でしたかしら)のゲオルク様…なんだかチーズケーキが好きそうなお名前ですわ。

ヴィクトル様のご子息、悪意と毒気の無いポーキージャイアン煮凝りことジャコポ様を雇われているそうなのですが、勤務態度が悪くて困っているとのこと。心中はちゃめちゃにお察し申し上げますわ。可及的速やかに解雇するのを心からおすすめいたしますわ。


ゲオルク

 あんたの牧場あいつを雇って、しばらく使ってみないか牧場は朝早いし、力仕事が多いんだろう?あいつの根性をたたき直すにはちょうどいい。


ご遠慮申し上げますわ。

その話を立ち聞きなさっていたジャコポ様、あろうことか「だらしないのが気になるならお嫁さんを探してほしい」とのたまいますすごいですわね。そびえたつクソですわ。


ゲオルク

 順番が逆だ、ジャコポ。身だしなみの悪い、生活もだらしない男に、人を紹介できるか。(中略) じゃあな。愚痴を聞いてくれてありがとうよ。


ゲオルク様、わたくしと一緒にここから出ていきませんこと?


この後も続く不当な言葉の数々…

「やや納得できないものの概ね素晴らしい」「ちょっとズレたセンス」など、何だかよくわかりませんけれど、住民サンドバッグにされているわたくし…。

もう心が折れそうですわ…早くカブを返してくださいまし…よよよ~…。

Permalink |記事への反応(1) | 20:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

カヤックを嗜む

カヌーカヤック楽しい海抜座高程度から眺める景色はひと味ちがう。漕ぎ疲れたら、手を止めて好きなだけ漂い、給水する。

カヌーカヤックの特徴

カヌーはお椀を前後に引っ張ったかたちをした、幅広底深のオープンデッキフネで、積載能力が高い。カヤックは底の浅い流線型をした、コックピット部分に穴が開いたクローズドデッキフネである

カヤックには、グラスファイバー製で一体成形のリジッドカヤックの他、広げた折り畳み傘のように、グラスファイバーアルミの骨を組んで、岩にこすれても簡単には破れない丈夫な防水スキンを張った、フォールディングカヤックがある。専門店で注文する。

機能的には、水遊び用の全長1m強の小回りの効く水すましタイプ、荒れ狂うホワイトウォーターに飛び込んで戯れるロデオ、全長5mほどでキャンプ道具など積載できるツーリングカヤック、舵のついたシーカヤックなどに分けられる。

漕ぎ方

カヌーではオールパドル)の片端のみに水かきがついていて、片膝を立ててJストロークを左右繰り返して直進する。

カヤックでは、両腕を伸ばしたままパドルをもち、横倒しにした8の字を立体的に描くように左右に動かして漕ぐ。上手い人は、進路変更以外では、パドルの先をほとんど水面下に浸けない。私はというと、半分以上先を浸して強引に漕ぐ、水上筋トレ派だ。

装備

性能の良いライフジャケット必須である。性能は浮力kg表示で判断する。必要スペックの詳細はアウトドアショップで尋ねてほしい。単に静水で浮くだけでなく、流れの落ち込みで圧されたとき浮力保証するようでないといけない。浴槽の栓を抜くと水と共にゴミが渦を巻くが、川で流木等が積み重なっている場所は水の吸い込み口で、近づくとフネごと引き込まれてとても危険だ。

パドルは、ホームセンターで売っているのは予備として、できれば専門店で良いものがほしい。

服装は、頭は帽子バンダナ、胴はウエットスーツ冷水ではドライスーツ、足元は長靴サンダルがいいというが、要は日差しと低体温を防げる機能的な格好ならなんでもいい。

貴重品や着替え、食料などは、防水のドライバッグに入れて膨らませ、転覆しても荷物が浮くようにしておく。

地図は、国土地理院の一番細かいものコピーするか、場合によっては川地図が買える。堰堤場所上陸して回避する)、最寄りの道路、民家などの場所キャンプ場のある上陸可能な岸などがわかればいい。

あとは、水辺へフネを運ぶ交通手段がいる。

進水

自分フネもつ人は好きなとき好きな水に浮かべればいい。カヌー場合、川でははじめ、へ先を上流に向けて漕ぎ出す。

フネをもたない人は、アウトドアショップカヌーショップ、それにレンタルカヌー屋が開催する体験ワークショップツーリング(川下り)に申し込むことになる。どちらも漕ぎ方はもちろん教えてくれるが、ツーリングでは流れの読み方も教えてくれるはずだ。関東だと長瀞関西だと吉野川北海道だと釧路川など。

フネ転覆して中の人が水没することを沈するという。ワークショップでは教えることになっているはずだが、沈したときパニックで溺れないよう、また対処のしかたを知るために、一度は経験しておくのがいい。

風波が強くてフネがあおられるときは、水面をパドルで押さえるように叩いてバランスをとる。波に対してフネが横向きになったり、岸近くの波に巻かれると転覆やすい。川で水が白くなって見えるところを「瀬」というが、瀬に入る前にコース見をしてから突っ込む。瀬に岩が噛んで泡立っている場合ヘルメットなどが必要だろう。日本の川は急流で短い。

私はツーリングでは一度も沈したことがなく、漕ぎ方もずいぶん上達したものと思っていた。なにしろ2000km近くフネに乗ったのだ。ある夏、友人夫妻と湖で小さなカヤックを漕いだところ、私より非力なはずの友人の奥さんは静水で2倍のスピードで進んだ。体重差で言い訳はできない。つまり、これまで私は流れに逆らわず、流れに乗って川下りをしていただけであるのが判った。あまり従順すぎるのも考えものだ。

オプション

釣りBBQ焚き火、その他。

2025年現在川魚を食べて健康問題ない日本の川があるのかわからない。昔、極北に注ぐ川の水の澄んだ上流部で、ルアーを投げると簡単20-30cmの鱒が釣れた。釣りの腕は素人だ。それまで虫さえ殺したことのなかった私は、釣りあげた魚を前に途方に暮れた。話によると、石で魚の頭を殴りつけて気絶させるといいらしいので、そうしたところ、魚はじたばた暴れたままだ。動物愛護調理計画の板挟みになった。(略)

ホイルに包んで焚き火バター香草焼きにした。このときの魚には申し訳なく思っている。冥福祈りたい。

人類が火を使うようになって文明への道を歩み始めたといわれるが、子孫の私は火をつけるのが上手くない。燃え広がらないのだ。つい着火剤に頼るので、上達しない。あるとき、直径30cmほどの流木を見つけた。ノコギリで挽くのが面倒でたまらず、油をかけて丸ごと燃やそうかと思ったほどだ。

まとめ

カヤックツーリング楽しい。夕暮れ空が色のグラデーションを濃厚にしていくころ、音のない澄み切った空気のなか、ウイスキーを啜りつつ(ビール等かさばるものはあまりもち込まないでいた)焚き火を突っつき火の粉を眺めるのは、この上なく愉快だ。

Permalink |記事への反応(0) | 19:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

クロスカブは格好いいのか?

所詮カブだし。長距離ツーリングに耐えられるか心配

Permalink |記事への反応(0) | 00:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

親がタトゥー入れだした

ただのサラリーマンだった父なのに、この前実家に帰ったら足と肩に漢字英語タトゥーが入ってた

から憧れがあったらしく、定年を機に入れ始めたらしい

俺は唖然としてたんだけど、母は別に気にしてないらしく、何なら母にまで勧めてたようだ

しか若い彫師と仲良くなって、一緒に食事ツーリングも行ってるようだ

懸念だった温泉もその彫師にタトゥーありで入れるところや隠す手筈(シールみたいなの貼るらしい)も教えてもらったり、生活タトゥーが馴染んでしまっていた

親が定年後に趣味?を見つけたのは嬉しいんだけど、ずっとモヤモヤする…

Permalink |記事への反応(1) | 23:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-31

弱者男性だし、バイクでも乗るか。燃費の良い125ccでいいよな。

弱者男性だし、バイクでも乗るか。燃費の良い125ccでいいよな。

弱者男性だけど、最近なんか移動手段が欲しいなって思ったんだよ。

車は維持費が重すぎるし、チャリだと距離限界ある。

ならバイクだろ!ってことで調べたら、燃費の良い125ccが最強って出てきた。

候補はもちろんホンダハンターカブ(CT125)。

燃費はリッター65kmという異次元の数値。

弱者男性救世主じゃん!」ってテンション上がった。

でも実際に買うとなると、バイク本体以外にも金がかかるんだよな……。

試しにフルで見積もってみた。

バイク本体・基本装備

ハンターカブ本体:50万円(人気すぎてプレミア価格

登録費用&整備:5万円

自賠責(5年):2万円

任意保険オプション:6万円(年間換算で5年分)

ヘルメット(アライのフルフェイス):10万円

グローブジャケット:8万円

パンツ&ブーツ:7万円

ETC2.0搭載:5万円

スマホホルダー+ドラレコ:3万円

小計:96万円

維持・メンテ

高性能チェーンロック防犯カメラ:15万円

ガレージ設置費用120万円(ハンターカブ専用の聖域)

定期点検代(5年分):10万円

消耗品オイルタイヤ・チェーン等5年分):15万円

メンテ工具一式:4万円

小計:164万円

趣味カスタム・沼

カスタムマフラー:8万円

リアキャリア&サイドバッグシステム12万円

Bluetoothインカム:5万円

ナビ専用スマホ10万円

キャンプ道具一式:25万円

GoProマウント:8万円

動画編集パソコンソフト:30万円

YouTubeチャンネル開設関連費用ロゴイラスト依頼など):5万円

海外ツーリング用の輸送費&現地レンタル:50万円

小計:153万円

総合

96万円 + 164万円 + 153万円 = 413万円

総評

……いやいや、125ccの原付二種に乗るための予算新車ベンツ並みになったんだが。

弱者男性にこれは背伸びどころか背骨ポッキリだろ。

俺はバイクを諦めた。

Permalink |記事への反応(3) | 08:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

もうずっと前の悲しみを思い出してしまったので

多分台風が近付く気圧差のせいだと思うが、昔友人を亡くした時のことを思い出して暗い気持ちになっているので吐き出し。

友人と言ったが、彼とは知り合って10年のうち、4年を恋人として、そのうち2年をひとつ屋根の下で過ごした元恋人だ。恋愛としては互いの心地好い距離感が合わなくなって別れたが、その後も良き友人としてよく遊んでいた。

彼はバイク乗りで、他にも同じコミュニティにはバイク乗りが複数居て、面白そうなことにはすぐに周囲に影響を受ける私は自然バイクに乗るようになった。なんなら、彼や他のバイク乗り以上にのめり込んで、誰よりも長距離ソロツーリングで走り回るようになった程だ。

とはいえ私は割とネガティブな質で、初めて原付スクーターに乗った時でさえ「これは死ねるし殺せる物なんだ……」と強く感じたし、その上で「それでも乗りたいから、いつ死んでも良いように生きよう」と肝に銘じて乗っていた。

そんなある日、彼がほぼ自爆に近い事故で、意識不明の重体になったという報を受けた。数日以内に亡くなる可能性も高い……そう聞いて、仲の良い友人達は代わる代わるに彼の病室に訪れた。私もそのうちの1人だ。

病室には、当時彼と付き合っていた彼女がずっと付き添い、ずっと手を握ったり話しかけたりしていた。だけど、私は彼に声をかけることは出来なかった。彼は脳が腫れ、瞼はぼんやりと開かれたままになっていた。そこから覗く瞳は、瞳孔が開いていた。否が応にも、状況が絶望であることが判ってしまった。まだ心臓は動いているが、それだけだった。

だが、人の脳は聴覚だけは最後まで残っていると言う。最後に何か声をかけたら良かっただろうか。今更そんなことを考えても仕方が無いが。

それから数日後、奇跡は起きず彼は亡くなった。彼と一緒に暮らしていた彼女は住む場所を失い、2ヶ月ほど私の家に居候することになる。(彼女は私が彼の元恋人なのを知っていたし、その上でよく一緒に遊び、彼抜きで私と遊ぶこともある程に慕ってくれていたので)。

私は彼女がいることで気が紛れていたらしく、彼女が新しい部屋を見付け出ていったことで一人の時間が増え、悲しみが噴出し、程なくして私はうつ病になった。彼女彼女で、やはり悲しみに囚われ、心を病んだ。じゃあずっと一緒に暮らしたら良かったかと言うと、それはそれで難しかったと思うので、どうするのが良かったのかは今もよくわからない。

……ただの吐き出しなのオチも何も無いのだが、ひとつだけ言いたいことがあるとすれば、「バイク乗りみんな安全第一で乗ってな」ということだ。本人がどんなにいつ死んでもいい覚悟で乗っていても、周りはあなた明日死ぬかもしれないなんて覚悟はしてないんだ。

Permalink |記事への反応(7) | 12:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-31

ドイツ本社幹部日本の暑さを思い知らされた」という都市伝説、の話の調べものメモを書きましょうね。

X(旧Twitter)で検索して見ると2020年から急激に語られてるようになっている。

それ以前はTwitterでも他サイト個人ブログまとめサイトなどでもぱっと見た感じではちょっとまだ見つけられていない。

目的

ソース存在するのか?完全に創作都市伝説なのか?何かの逸話に尾ひれがついたのか?

②どのようにこの都市伝説が広まったのか?

以下のようなもの典型的もの

車で似たような話を聞いたな。

ベンツ本社の偉い人が「日本向けにエアコン強化は不要」と言って聞かないので、その偉い人を『真夏日真っ昼間の東京』にご招待して、羽田空港からドイツ仕様ベンツ』で日本支社まで送迎。

当然と言うか何というか、支社到着時には熱烈なエアコン強化主義者にw

午後9:34 ·2020年8月12日

自分が聞いた話だと、真夏首都高乗り入れて、マイスターたちが「窓を開けてくれ!」と懇願するのを「天下のベンツ冷房が効かないということを見せるわけにはいけません」と汗だくになりつつ日本支社の人が返してそのまま押し切ったとか。

次年度からは特注のラジエーターが付いてくるように。

午前3:03 ·2020年8月13日

独車の本社社員から案件は割とある

BMWバイクの「シート高低くして」って要望を「日本人足短過ぎw」と一笑に付してた本社役員を自社製品(GS)による都内ツーリングにお誘いしたら、翌年より日本向けアンコ抜きモデルが登場するなど。

午前4:45 ·2023年7月8日

昔(1970年代)、BMWだったかベンツだったか忘れたけど夏の東京オーバーヒートに起因してクーラントホースの長さが足りなくて(どこかの部品が熱膨張でずれる)、ホース外れる案件が多発したけど、本社改善申し入れても「ドイツ設計が間違っているはずがない、お前らの整備不良じゃ」と(続く

承前)取り合わないので、東京に呼び寄せて、夏の東京渋滞経験させたら翌年モデルからなおってたなんてはなしも。

アメ車日本で売れないのは非関税障壁のせいだとぐだぐだ言ってた時も、自分都内運転してみろという意見が割と出ていた(が、ネット以前の時代の話なので半径50mだ

午後1:31 ·2023年7月10日

自分が見つけた中で最古はこれになる。意外にも車の話ではない。

車で最古だと、これに引用RTする形で前述の「車で似たような話を聞いたな。~」のツイートがされていたものが私が見つけた中でもっとも古い。

からすみません。

シーメンスインバーター搭載した電車で似た話が有りました。

日本での故障頻発でその度にシーメンス技術者呼ばなきゃならない上に「我々の製品完璧だ」とのたまうので運行に支障をきたし、怒った日本技術者が朝の300%近いラッシュドイツ技術者を押し込んだってw

午後1:25 ·2020年8月13日

出典、ソースについて言及したものはこれだけ見つけた。

フォルクスワーゲンなら。

確か80年代に入ってからだったと思いますが、あちらの偉い人が真夏日本滞在して、「ヤナセの言っている事は本当だ。日本の夏は辛い」と言ったらそれまで対策されなかったクーラーの効きが改善されたという話があります

ソースは当時のNAVI誌。

午後10:32 ·2023年7月7日

うーん……NAVI誌というのは初めて知った。今はもうない車の雑誌と。2010年休刊。①について示唆を与える情報だ。

インターネット上にすべての情報があるわけではない。当たり前のことです。

しかしこの話は、②のTwitter2020年から急に定番ネタになったのはなぜ?という話には回答を与えない。

■背景情報

1970年頃まで、ヤナセという会社がいわゆる外車を輸入する代理店だった。

・当時、例えば外車メーカー日本法人などは存在しなかった。

日本だと1955年くらいからカークーラー市販化されたっぽい。

・なので、何か一次資料があるとすれば、1970年以前であればヤナセ関係者回顧録とか?

1970年以後であれば外国メーカー各社の社史や関係者談話か?

いったんここまで。

①の次の方針NAVIバックナンバーを見る方法を探すのと、載っていたとしてどの時代なのかあたりをつける、か。40年くらいの歴史がある月刊雑誌ということは単純計算で40*12=480。

あるいはシーメンスの話が実話かどうか調べるとか(たぶんこれも見つからないだろうけれど)

②についてはいったん保留。Twitter発なのか他に都市伝説としてのこの話の源流があるのか、まだ不明瞭。調べ方が悪いだけかもしれない。

Twitterとかでイラストを描く人はWIPと称して描きかけイラストアップロードするが、調べもの日記においてもWIPと称して書きかけ日記アップロードしてよい。自由だ。

---

今日の夕飯はハローデイ唐揚げ買いましょうね

ブラックデッキのパープルステークをなかなかクリアできない

気分転換スタントマンをアンロックする

Permalink |記事への反応(1) | 15:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-16

普通レガシィツーリングワゴン)が無くなってると知って横転して複雑骨折した

Permalink |記事への反応(0) | 14:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

twitterフォロワーが亡くなった

学生時代Twitter流行ってて、同じゲームをしていたのと趣味も似通っていて仲が良かったフォロワーがいた。

当時から今に至るまで12,13年くらいの付き合いはあったと思う。俺は就職と同時に上京して、そいつは元々東京に住んでいた。

バイクが好きで俺もそいつも16で原付免許からまり今ではデカいのに乗っている。

そんな趣味共通の仲間と最初ネットで知り合ったとはいえオフ会(死語)して普通にお互いの本名も明かしてLINEも交換して、バイク弄るのにそいつ実家にもお邪魔して晩飯をご馳走してもらったことがある。当時は実家出て数年経っていたか晩飯豚汁が出てきたことにいたく感動した覚えがある。

インターネットフレンドなのでどういう繋がりの友人か説明するのに困るかと思ったらそいつ父親母親もすぐ理解してくれて助かった。

丁度今年、年始ツーリング行こうぜと誘ったら「ごめん、風邪ひいたw」「新年早々災難だなwww」とLINEをしたのが最後だった。

2月ニュースバイクと車の右直事故ニュースがあった。

バイク会社員が死亡と書いてあった。そいつ名前だった。

バイクに乗ってる以上いつかは起きてしまうことかもしれないと思っていたが参った。

LINEをした。信じられなくて。

返事が来た。父親から

「〇〇は家にいます。よければ最後に会いに来て下さい」

行った。花は持っていった。

本当にそいつは横になっていた。二度と起き上がらないとは思えないくらい綺麗な顔だった。

親と思い出話をした。わかっていたがお互い彼女も作らず趣味バイクゲームに全力だったからその話を聞いて笑ったりしたけども、父親が「実は私の誕生日が昨日で、〇〇がAmazon誕生日プレゼントを贈ってくれてて、届いたんだけどもでも〇〇はもう起きることはなくて……」と語ったときにめちゃめちゃ泣いてしまった。

もう本当に何やってんだよこいつはと。

親不孝だなあと。でもも現実は変えられないし、生きている俺は生き残ることしか出来ない。そいつも分までバイク乗るしか出来ない。

それが2月のこと。4カ月経ったけど未だに一緒に立ち寄ってたラーメン屋チャーハンを食べると「あいつは大盛食ってたな」と思い大盛を頼むと腹パンパンで後悔したり、時々思い出す。

バイクに乗る増田安全バイクライフを……

Permalink |記事への反応(2) | 22:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

風雨来記シリーズゲーム画面の前にいながら日本全国の景色を楽しめる旅アドベンチャーゲームです。360度カメラ撮影された実写映像の中をバイクツーリングし、本当に旅をしているような気分を味わえるタイトルです。

風雨来記5』の舞台三重県ナガシマスパーランド鳥羽水族館といった有名な場所から、知る人ぞ知る美しい自然歴史的建造物など100か所以上のスポットを巡る大ボリューム三重の旅をお届けします。

発売日2025年7月31日(木)

予約開始日2025年3月14日(金)20:00~

ジャンルアドベンチャー

機種Nintendo SwitchPlaystation®5、Playstation®4

価格 通常版:7,200円(税込7,920円)

限定版:12,000円(税込13,200円)

Nippon1.jpショップ限定版:15,000円(税込16,500円)

出るのか

好調やな日本一ソフトウェア

Permalink |記事への反応(0) | 18:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-07

バイク乗りが嫌いなもの

1:ハーレー乗りの爺さん

ハーレー乗らないの?」と、聞かれれば「ハーレーも好きですよ、XR750はカッコいいですよね!いつか乗ってみたいなぁ」といつも答えています

2:SSTR(サンライズサンセットツーリングラリー

バイク連帯感を得るために高い金払うって正気か?

3:#バイク乗りと繋がりたい

個人的に、SNSバイク趣味って正反対場所だと昔は思ってた

4:鈴菌(ニチャア

俺がスズキのドマイナーバイクに乗ってるのは、発売当時は不人気でクソ安かったからだけだ。勘違いすんな

Permalink |記事への反応(0) | 01:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-12

anond:20250509182927

全く関係無いが、昔『ツーリングエクスプレス』という漫画で、「これがあれば西側世界を牛耳れる」レベルの裏組織情報フロッピーディスク 1枚に収まってて、「西側世界、チョロすぎるのでは?」と思った。

Permalink |記事への反応(0) | 08:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-11

スポーツタイプの電動自転車が欲しい

最近通勤休日ちょっとしたツーリング用にスポーツタイプの電動自転車を考えてます



昔はサイクリングしてた頃もありますが、今は昔。。。

今ってどんなモデルが人気なのか、実際に使ってる人の感想とか、選ぶときに気をつけた方がいいポイントとか、いろいろ知りたいです

もし「これ良かったよ!」とか「こういう用途ならこのモデルオススメ」みたいなのがあれば、ぜひ教えてもらえると助かります

よろしくお願いします!

Permalink |記事への反応(1) | 15:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

騒音バイク刑事罰対象にして欲しい。ほんとなくなって欲しい。

うちの両親が住んでる家は神奈川にある。山間にある静かな一軒家だった。

でもコロナの時期から静かさが失われてしまった。

家のすぐ近くに、車よりも鹿やイノシシの方が使ってる道路があったのだが、急に改造バイク集団で走るようになった。どうやら人通りが少ないきれいな道路ということで、ツーリングコースとして発見されてしまったみたいだ。

金曜日の夜から日曜日の夜に掛けて、昼夜問わず時間に数回、ツーリング集団が通るようになった。こないだ泊まりにいったときは、深夜2〜3時も走ってた。寝て欲しい。

両親はすでに70代。お医者様は「高齢者にとっては睡眠不足引越し認知症に繋がる」と言われた。それならばと2重窓と防音フェンスを購入した。なけなしの貯金から400万くらい使ったらしい。田舎だと中古の一軒家ならギリギリ買える。しかし、騒音バイクはそんなものを超えてきた。バスが通ってもそこまで揺れない家が、改造されているバイク集団が通るときはまぁまぁ振動する。音圧ってすごい。

一過性のものだろう。そう言い聞かせて4年。全く改善兆しは見えない。もちろん警察にも相談した。「引っ越したら良いんじゃないですか?」と言われたらしい。母は悔しそうにしていた。

実家には両親が大好きな畑もある。兼業農家として、ずっと手入れしてきた畑だ。昔は羊のように穏やかだった父が、最近は怒りやすくなってきたらしい。バイク乗りが畑にゴミを捨てるのを見て、父が怒鳴りに行ってしまって本当に怖かった。と母から最近相談された。

70代にして、こんな終わり方するなんてさすがに可哀想すぎる。本当に政治家の方々、騒音バイクを今よりもしっかりと規制してくれませんか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~

追加:議員さんにも、市長さんにもお願いしに行きました。けど、現状の法律体制では対応できないとのことでした。騒音に困ってる人がいると、少しでも広まればいいなと思ってこんな文章を書きました。慣れてないので読みにくいかも知れません。すみません

訂正:痴呆という言葉はよくないと指摘いただいたので、認知症という言葉に置き換えました。ご指摘ありがとうございます

Permalink |記事への反応(20) | 19:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

anond:20250430171342

着いたとこがゴールな弾丸ツーリングしていると割と普通に感じる。最もビジネスホテルしか空いていないが…。

Permalink |記事への反応(0) | 17:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-23

anond:20250423100603

社会人になります

会社にはバイクで行けません。かといって休日の昼間を全部つかってツーリングするほどの趣味ではありません。

あと家族恋人を乗せるのに車も要ります

車を買います

気が付いたらバイクに2カ月乗っていません。売ります

 

こうなる。俺もそうだった。

Permalink |記事への反応(0) | 10:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250423100603

バイクガチですぐ死ぬしすぐ後遺症になるよね

俺は駐車場サーキット練習したけどツーリングとかで事故るやつが多すぎて最近乗って無いな

もっぱら山でマウンテンバイク

Permalink |記事への反応(1) | 10:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-12

anond:20250412084813

なぜかわざわざ2本ショックにして重たくなったかツーリング向けと強弁して当たり前のように売れなくなったVT250のこと?!

Permalink |記事への反応(1) | 12:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-31

anond:20250303223345

コロナツーリング山形に行くことになった際に山形舞台小説を読もうと思って森敦の『月山鳥海山』を読んだ。

俺の場合月山方言意味からなくて挫折したんだけど鳥海山編の短編集は標準語から比較的読めた。

その中の「初真桑」という作品の締めでツーリングで立ち寄った十六羅漢という観光地について触れられていた。

十六羅漢日本海漁村の波打ち際の岩に仏像が彫られた物である日本海の荒波で命を失った漁師の供養と海上安全を願ったもので、明治に完工したらしい。

俺が立ち寄って見た時には波風に打たれてかけたり摩耗したりして原型が失われかけている像が多かった。それが寂しく思ったんだが、「初真桑」の中では初めから年月の中で擦り切れることが約束された存在として生み出された菩薩ということが書かれていて、ちょっとメッセージみたいだった。

Permalink |記事への反応(0) | 05:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-24

年に一回だけ。

ロングツーリングに行く。もちろんソロツーリングで1週間ほど不在にする。毎年恒例でもう10年くらいか

嫁や娘達は実家に帰ってノビノビしてくるらしい。

それぞれが程よい距離感を保っててフラットに接してるからか、友人みたいな関係値に思う。家族なんだけど。

今年は九州に1週間ツーリングの予定。

社畜生活の隙間にとんでもないご褒美だが、これくらは許してくれ。

嫁子たちにはボーナス(パパはしばらくいないけど、これ(数万)使ってまったりしておいで)渡さないとな。

みんな、旅しようぜ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp