Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「チキンレース」を含む日記RSS

はてなキーワード:チキンレースとは

次の25件>

2025-10-28

表現チキンレースを楽しんでる

バス停を少しづつ動かせば自宅の前にバスが止まると同じ理論だよ

今はウマ娘ギリギリエロチャレンジだ、すでにパンチラまで問題なく遂行できた

次は性行為匂わせの二次創作小説イラスト作るぞぉ!きっと半年後には乳首見えてるぜぇ!

Permalink |記事への反応(0) | 20:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-27

最近オタクチキンレース常軌を逸している

「どこまで過激ポルノ広告擁護できるか」って競ってるみたいでさ。

街中にほぼ裸みたいな二次元キャラがドーンって貼られてても、「表現の自由だ!」とか「これが文化だ!」って叫んでる。

街中で見るたびにオエッてなる。

大きい胸どころか奇乳。いやもう奇形

ほぼ裸の二次元キャラニコッて笑ってるの、何?

あんなの女性が嫌がるのも当然だろ。

てか男の俺でも普通に引く。

しかもそれを擁護するオタクたちが、「表現の自由だ!」「叩く奴はフェミだ!」とか言って騒ぐ。

完全にチキンレースだよな。

誰が一番下品ポルノ中毒広告が好きな男を気取れるか。

もう競ってる方向が地獄

あと献血

献血って本来、命を救うための行為なのに、

エロ広告に釣られたオタクのせいで「性的アピールと引き換えに血を出せ」みたいな空気になってる。

そんなの、女性が嫌になるに決まってるじゃん。

これじゃオタク血液を輸血させられる女性が本当にかわいそう。

こんなポルノ中毒の血を輸血されるとか、考えただけでゾッとする。

オタク文化って、昔はもうちょい謙虚で、外に迷惑かけない楽しみ方だったと思うんだよ。

でも今は、誰が一番他人を巻き込んで過激ポルノ中毒になれるかのチキンレース

ポルノ広告を守るために命の献血まで巻き込んでるんだから、もう常軌を逸してる。

俺は男だが、さすがにあれは無理。

オタクの誇りを掲げて街を汚すくらいなら、ちょっと引っ込んでほしい。

誰もそんな血、求めてない。

Permalink |記事への反応(5) | 20:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-26

anond:20251026173702

あっそうなんだ

てことは今チキンレースしているってこと?

Permalink |記事への反応(0) | 17:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

教育課金ゲーから降りたい…(言う程課金してないけど…周りの話聞いてビビる…)

でもチキンレース状態なんだよな…

尻叩かないとやらん子だし、それを放置したらどうなることか…せめて平均は…

学歴なくてもやって行けそうなやる気や集中力がある子でもない…

自分は塾も行かず勉強しろとも言われずに進学校行ったクチだから、正直この状況に戸惑いしかない…

Permalink |記事への反応(0) | 22:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

女が乳尻腹丸出しじゃなくて恋愛要素なくて絵が綺麗なソシャゲなんかないんか

もう乳揺れとか公式が病気wwwとか審査よく通ったなwww的なエロチキンレースは飽きた

Permalink |記事への反応(0) | 22:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ブラボーおじさん?

ブラボーおじさんという存在がいて、こういうの女性はいない、おじさんばかりといわれてるけど

それは世の男性に対してちょっと失礼な主語デカじゃん?

日本の>おじさん問題なんだよ

外国オペラバレエ・クラッシック演劇等見に行ってそういう迷惑客がいたことないよ

上演前のアナウンスとかもあまりない

ほぼほぼ時間になったらすっと静寂になって静寂で終わる

ナポリローマの客のうるささの差とかはあるけど、日本みたいに幼児に言い聞かせるような注意事項ないもんな

サントリーホール拍手タイミングまで指示されてるのにホントびっくりしましたわ

日本アナウンス問題>もあって、駅、ホーム空港、あらゆる場所でうるさいほどご注意喚起アナウンスがあるのも体験した中では日本だけ

アジアはうるさいのかなと思ったが、台湾全然そんなことなかった

日本人は耳があまり繊細でないから平気なのかもしれんけど、ちょっと異常だよ

言われないとわからない、明記ルールされなければ何をしてもいいと思う、がゆえの過剰な掲示アナウンス、わりと、民度低いよね

で、そういう無神経な民度の低さから迷惑行為に走るのはたいてい日本のおじさんと予備軍

なんでかといえばやっぱ甘やかされているからだね

男が男にモノをいわないでナアナアで済ませたがる伝統からまれマイナス

男のもたれあい社会では個で完結する豊かさがなく男に認められて爪痕残すのが大事じゃん?

これは日本以外でもそうだけど日本特にムラだからその傾向が強い

オタクエロチキンレースとか盗撮犯が盗撮仲間に認められたかったみたいなのと同じな

他人迷惑をかけても、いや、法の範囲迷惑をかける事で支配欲や無力感を慰めてるやつ

むろんその伝統芸にはプラス面もあるわけだけど、開かれた社会では無用村社会慣れあい芸みたいなもんだから

鎖国終わらせたときに終わらせなきゃいけなかったんだよな

ブラボーおじさん単体じゃなくちょっと大きく分析した方がいい問題じゃねーの?

女に村社会問題がないとはいわんけど、加害性と異常さのレベル全然違うもんな

Permalink |記事への反応(2) | 21:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

厳しい運動部出身の人はランダムもの不幸と幸運は均質になると信じチキンレースで大胆になれることで出世を果たす

失敗しても失敗仲間はいるのでダメージは軽減される

わざと厳しい環境に身を置くことで成功を狙う

Permalink |記事への反応(0) | 21:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自民党崩壊するのが先か、日本国崩壊することが先か?というチキンレースは、とっくに始まってるんだよ。

これは誰が総裁をやったところで、もう止めることが出来るものではない。

Permalink |記事への反応(1) | 17:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

TCGにおける「オリパ」のリスクに関する考察要望

TCGトレーディングカードゲーム)のことです。

3000円オリパを10口引いて平均400円のカードしか引けなかったのでおかわりを続け、最終的に100万円以上使って35万円分くらいのアドをゲットしました!という動画を見たんですね。

いやーちょっと…と思いまして、改めてオリパの抱えるリスクを整理しようと思った次第です。

本稿のベースになっているのは、2020年木曽崇さんがされていた話です。

もう5年前なんですね。

あれからオリパが下火になったかというとそんなことはなく、またぞろ危なそうなのが跋扈しているんだなあと。

最近TCGから離れているんですが、ゲームのものは好きなので、危ないことはやめて欲しいんですよね。

5年前にはTCG界隈にいなかった人も、どんな論点があり、どんなリスクがあるのかを知ってもらえたらと思います


景品表示法問題とか、詐欺的なショップ問題とか、通販の発送トラブルとか、色々あるのは理解していますが、ここでは個別のケースではなく、オリパという商品のものが抱える賭博罪リスクについて書いていきます


「オリパ」とは

「オリパ」とは「オリジナルパック」の略で、ショップシングル販売しているカードを封入して独自カードパックを作り、販売するという販売方式です。

購入するまで中身が分からない、いわゆる「ランダム販売」と呼ばれる販売方式でもあります


これは、TCGメーカー販売するカードパック(公式パック)とは異なる点があります

公式パックもランダム販売ではありますが、封入されているカードは全て同価値であるという建前があります

例えば1パック400円でカード10枚入っているとすれば、1枚あたりの価値は40円です。

封入されているカードは封入率に差があり、レアリティが定められている場合もありますが、メーカーはそれらに価格差を設けていません。

それぞれのカードに異なった価値が生まれるのはあくま二次流通中古市場)の場であり、メーカーは関知しません。

そのため、表向きはカード金銭価値の差がないとされています欺瞞的ではありますが)。


一方、オリパは販売店がカード価値を定め、それを前提に封入するカードや封入率を決めます

そのため、オリパに封入されているカードはそれぞれ価値が異なります

ここに問題の根幹があります


引いたパックによって得をした人と損をした人が出る可能性があり、それは刑法賭博罪に該当するのではないか、ということです。


賭博とは

賭博刑法で定められている罪で、主に賭博罪賭博開帳図利(とばくかいちょうとり)罪で構成されています

賭博を行った主体賭博罪(単純賭博罪とも言います)に問われ、賭博を行う場を提供して利益を得た主体賭博開帳図利罪に問われます

ここで言う賭博とは、「①偶然の勝ち負けにより②財物の③得喪を争うこと」が要件とされており、全てを満たすと賭博罪に問われるという形になります

オリパはランダム販売なので、偶然性を含んでいます

財物とはお金または金銭価値のあるものことなので、TCGカード財物に該当します。

これらはオリパの性質上、避けられないものです。

そのため、賭博罪にあたるかは「得喪を争う」に該当するかが争点となります


得喪を争う」とは

得喪を争う」は賭博罪の話をする時以外にあまり使わない言葉ですが、噛み砕くと「誰かが得をし、誰かが損をする」という意味です。

反対に言うと、「誰かが得をし、損をした人はいない」、「誰かが損をし、得をした人はいない」、「誰も得も損もしていない」というケースでは賭博罪は成立しません。


オリパに当てはめると、当たりカードを引いた人は間違いなく「得をした人」になります

これもオリパの性質上避けられないものです。

すると、残った要素の「損をした人」が出た時点で賭博罪が成立する可能性が高くなります

(ここで言う「可能性が高い」は、最終的に罪を認定するのは裁判所であり、私は裁判所ではないので「成立します」と断定はできないという意味です。)


オリパにおける「損をした」とはどういうことか

ここからが本題です。

オリパを購入して「損をした」とは、具体的にどんな状態を差すでしょうか。

この判断には、主観的ものではなく、客観的指標必要になります

この場合、外れカードを引いた、つまりオリパの購入価格を下回る価値カードしか手に入らなかった場合と言えるでしょう。

販売店はオリパを作る際、オリパの販売価格と封入するカードの総額を考慮して設計しているでしょうから、外れカードによるマイナス分が当たりカードプラス分に上乗せされていると解釈できます


外れカードを引いた人が損をし、そのぶん当たりカードを引いた人が得をした。

これはまさに得喪であり、オリパを購入することで得喪を争ったと言えるでしょう。


賭博罪回避するためには

それでは、反対に賭博罪に当たらないオリパを販売するための方法を考えてみます

先述の通り、オリパは構成要素のかなりの部分が賭博要件を満たしており、そもそも賭博的な販売形式であると言えます

事実上対策を取れるのは「損をした人」を作らないことくらいしかないわけです。

では、「損をした人」が出ないオリパとは何でしょうか。


答えは、木曽さんが示していた「福袋方式」になるでしょう。

「オリパに封入されているカード価値が、オリパの販売価格と同等または上回るようにする」

というものです。

少なくとも購入価格相当のカードが手に入れば、「損をした人」はいないという理屈です。

「必ずオリパの価格以上の販売価格カードが入っています」というような注釈が入っているオリパがあるのは、そのためです。


ここまでは木曽さんの解説をまとめたものです。

ここから先は私の見方になるのですが、個人的にはもう少しシビアに見た方が良いのではないかと考えています


カード価値とは

「封入されているカード価値」と言いますが、すると今度はカード価値とは何ぞやという問題が浮上します。

シングルカード店頭販売価格でしょうか。

オリパを購入する目的カードを入手することであれば、それで正しいと思います(そしてこれは木曽さんの当時の見解でもあります)。


一方、TCGカードの売買は投機的な性質を帯びていると言って良いと思います

売却益を狙ってオリパを買う人が出た場合販売価格ベース価値判断するのは果たして正しいのでしょうか。

一部の店舗では、そのお店が販売したオリパから排出されたカード買取を一律拒否しています

売却益を目的にした人が相当数おり、その行為賭博的な性質リスクを感じたということでしょう。

実際、

店舗お金を払ってオリパを買う>封入されていたカードをその店舗で売る>引いたカードによって手元のお金が増えたり減ったりする

という構図は、賭博以外の何者でもありません。

そしてオリパで排出されるカードは他のお店でも買取をしてもらえるのですから、同じ店舗での買取禁止したところで賭博的な性質は変わりません。

市場価格がある以上、オリパを購入した時点で、封入されているカード価値によって「偶然の結果により財物得喪を争う」は完了していると言えるからです。

二次流通が発展しており、中古市場がしっかり形成されているという点が仇になるわけです。


そう考えた時、極めて重要視点が生まれます

カード価値は、販売価格ではなく、買取価格なのではないか、ということです。

オリパを買ってカードを売るというサイクルで現金の増減を楽しんだ場合、そのサイクルにカード販売価格は出てきません。

出てくるのは買取価格です。

まり、オリパが投機的な目的で利用される場合カード価値買取価格であると言った方が実情を捉えているわけです。


もし買取価格基準カード価値判断するとなると、当然、販売価格の時よりもカード価値は下がります

よほど特殊なことが起こらない限り、買取価格販売価格を上回ることはないからです。

その場合販売価格ベースに「損をした人」はいないとしていた建前は崩壊し、「損をした人」は存在する、要するに賭博罪要件を満たす可能性があるということになります


自分あくまカードが欲しくてオリパを購入しているんだ、と主張する人もいると思います

実際オリパで引いたカードを売らないで使っているという人もいるでしょう。

問題はそこではなく、実態としてオリパが擬似的な賭博の仕組みとして機能しうるという点と、実際にそのように使う人がいるという点です。

賭博ではないという主張は、実態を伴わないと潜脱行為と受け取られかねないリスクを含むのです。


まだ議論余地はあるでしょうが、現状オリパの投機的な性質否定することは難しいと思われ、カード価値買取価格判断するのを荒唐無稽と断ずることはできないと思います


安全なオリパとは

ここまでくると、オリパの販売価格相当のカード保証するという福袋形式のオリパも安全とは言えないと考えられますあくま私見です)。

では封入されているカード買取価格がオリパの販売価格を下回らないようにすればいい、となりそうですが、事実上それは不可能です。

買取価格とはイコール仕入れ価格であり、そこに合わせてオリパの価格を設定すると、お店から見ると外れで利益ゼロ、当たりで赤字となります

オリパ販売商売である以上、この形式は取れません。

すると、安全なオリパというものほぼほぼ存在しないということになります


一応、理論上安全な方法としては100円相当のカードしか入っていない1000円オリパ(購入者全員が損をする)みたいなものもありますが、商品価値がないので検討するまでもないでしょう。


まとめ

考えれば考えるほどオリパは賭博的であり、賭博罪に問われる可能性を完全に潰すことはできないと思われます

これを書くにあたって少し調べたところ、賭博罪否定する説として以下のものを見かけました。



ただ、これらは両方とも二次流通中古市場)の存在無視した説です。

TCG業界二次流通市場がしっかりと形成されており、中古商品シングルカード)の市場価格存在し、だからこそオリパという商品が成立するのだということを考慮すると、実態に即していない理屈だと言わざるを得ません。

オリパを販売しているのはまさにその二次流通事業者であり、中古市場価格を元に商品開発をしているのであって、市場価格関係ありませんとは言えないのです。


なので、冒頭で書いた通り、ものすごく危ないと思うんですよね。

加えて言うと、オリパが賭博罪認定されるとショップ賭博開帳図利罪を問われる可能性が高く、そこで有罪になると古物商許可が取り消しになるためショップを続けることはできなくなります(某大手カードショップ社長ポーカー賭博騒動の時に早い段階で会社を離れたのも、会社古物商許可を守るためだったのではないかと思われます)。

そこまでのリスクを負って、どこかが摘発されるまでチキンレースを続けますか?

もう、オリパは全面的にやめませんか?

オンライン専業のオリパショップは逃げるだけだからいいでしょうがリアル店舗をやっている方々は逃げられません。

カードショップTCG業界を支える重要役割を担っているわけですから、変なリスクを取らないで欲しいのです。

Permalink |記事への反応(2) | 16:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

キモータアピール

豚イキリチキンレースであって

ジョークとは違うくないかなーわからん

Permalink |記事への反応(0) | 03:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

anond:20250826121520

たぶん自分たちチキンレースやってることに腐女子作家編集部は気付いていない

Permalink |記事への反応(0) | 16:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

anond:20250814140336

先に個別論点に対して考えを述べると

>現状の効果が無いと言う強固なエビデンスを覆すことができる何か

前のほうで触れたけれども、前近代の子供=労働力だった時代人類人口を維持していたわけで、少なくとも出産育児トータルで経済的プラスになるならば人は子供を産むだろう。

現状での○○無償化みたいなお金配りは所詮経済的マイナスをほんの少し軽くするに過ぎない。

>財源

企業から税や社会保険料に準ずる形で徴収すべき。これも前で触れた、

企業本来労働者出生率2.1を維持できる程度に働かせないと人口減少によってビジネス継続不可能になるのに、資本主義市場に任せておいては企業労働者をそれ以上に酷使しすぎる」

という問題意識があるため。仮に今の出生数およそ70万人に一人あたり5000万円配ると35兆円で、今の社会保障費と同程度。「新しい制度の国を作る」という観点からみれば不可能な額じゃない。

社会保障費は総額140兆円でした。訂正します。ttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21509.html

>どうやって具体化するか

出産育児負担金がある分企業活動は減速するから自国だけ制度を具現化しても経済的に不利になるので、チキンレース感はある。

少子化が全世界に広がり、このままではいよいよまずいという流れになり、本気で資本主義の次に世界が移行しなければならないという流れができないと難しいだろうね。100年はかかるんじゃないかな。

その間にAI進化して、労働のあり方も育児のあり方も全然変わっていたりしてね。

そもそも私の根本的な思想として、民主主義三権分立みたいな小学校社会科に載っているような制度だって元は誰かが考えたものであって、神様が「こうすればうまくいきますよ」と教えてくれたものじゃない。

どんなに優れた社会制度だって考えた時点では上手くいくというエビデンスなんかなかったはずだと思っている。

少子化対策については「エビデンスがないことはしません」ではもう打つ手がない状況になりつつあると考えている。もう少し創造的な方向に考えを巡らせてみてはどうか。

Permalink |記事への反応(1) | 15:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

anond:20250813201652

ワテらの先進都市大阪では、そんなルール作っても誰も守らんさかい、好きな袋に入れて路上に置いとけば勝手に持ってってくれるで。

チキンレースなら誰にも負けへん大阪人の特権やな。

Permalink |記事への反応(0) | 20:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今までエンカウントした死別じゃない母子家庭育ち男は共通点何個もあったわ

・通行人とか電車内の他人容姿でギリ気づかれるかどうかの声量と言い回しで笑い者にしまくるチキンレースしょっちゅうやる

・本人いないところで同期とか先輩とか友達悪口言いまくる

迷惑かけたり怒りだしたり暴れだしたり、そういうことをして何かにつけて目立ちたがる

・格下と見なしてた先輩とか同期から愛想良く挨拶されたり話しかけられたりすると、露骨にピリつきだして本人がいなくなったタイミングでキレ気味に悪口言いまくる

こんな具体的な癖が何個も被ってたので離婚の闇深さを痛感した。

同時に、 「アルファオスを嗅ぎ分ける能力によって世の中で生き残ろうとする母親習性を息子が学習してしまった感」 があって業が深いとも思いました。

Permalink |記事への反応(1) | 15:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

今までエンカウントした死別じゃない母子家庭育ち男は共通点何個もあったわ

・通行人とか電車内の他人容姿でギリ気づかれるかどうかの声量と言い回しで笑い者にしまくるチキンレースしょっちゅうやる

・本人いないところで同期とか先輩とか友達悪口言いまくる

迷惑かけたり怒りだしたり暴れだしたり、そういうことをして何かにつけて目立ちたがる

・格下と見なしてた先輩とか同期から愛想良く挨拶されたり話しかけられたりすると、露骨にピリつきだして本人がいなくなったタイミングでキレ気味に悪口言いまくる

こんな具体的な癖が何個も被ってたので離婚の闇深さを痛感した。

同時に、 「アルファオスを嗅ぎ分ける能力によって世の中で生き残ろうとする母親習性を息子が学習してしまった感」 があって業が深いとも思いました。

元ネタ(消し逃げ

anond:20250811155241

Permalink |記事への反応(1) | 07:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

今の40代って悪意を乗せていじる(愛情や親しみゼロの)チキンレースする奴多くね?

相手が怒るかどうかのギリギリを突くチキンレース

Permalink |記事への反応(0) | 11:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

anond:20250805125557

チキンレースが始まって下げないと売れなくなると予測しているからだね

海外の例ってどうなんだろうね

不況になったら下げている所多いけど実際の物価反映はどうなってるのか気にはなる


あと付け加えると、消費税廃止になって売れるならそのままの金額になるかっていう点を掘り下げる

外食産業の店内飲食10%だけど、テイクアウト軽減税率の8%だよね

価格を一緒にしている所もあるけど、多くは価格を変えている

そんで、テイクアウト結構需要があるのに販売価格を一緒にはしていない

下げないと売上下がるかもって判断が入っているんじゃないか

まあ、税抜き価格の売り上げが変わるのが面倒だって理由もあるかもしれないがね

Permalink |記事への反応(0) | 13:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

anond:20250802093700

モータースポーツ毛唐が考えたチキンレースからしゃーない😔

Permalink |記事への反応(0) | 09:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250801234843

男性向けエロ場合クレカ規制以降、一番関心があるのはどこでどう描いたら一番多くの人に買ってもらえるかというその一点だなぁ。

男性向けエロ流通する範囲を成年向け、ゾーニングされた向こう側一本に絞ったおかげで内容の過激化、基本的には過激なほど売れるっていう分かりやす道筋が立ってたわけだけど、クレカ規制ってそれをひっくり返した形になったと思ってる。

そんで、過激なほどとか言いつつも、自主規制実質的に描けないものは沢山ある状態というのはクレカ決済問題以前から存在してたので、結局そこはブレーキを踏んで空気の読み合いをしてる感じで特段自由奔放に描けるわけでもない。

BLみたいな自主規制する範囲もっと広くなり、チキンレース敗者が有害指定図書を出すがゾーニングされてないあっち側にも流通してる場所があるって状態、本当に良いことだと思うから男性向けエロもそういう場所を作れてたらなぁ、今からでもどうにかなんねえかなぁって思ってる。

Permalink |記事への反応(1) | 07:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

PlayStationゲームPlayStationだけで支えられなくなる時代

PlayStationゲームXboxにもリリースされることになり、これから先もその路線は拡大するらしい。

とうとうこうなったか、という感じ。

ゲーム開発の予算規模は右肩上がりに膨張している。

PlayStation5はPS4に及ばないまでも凄く売れている。けど、足りない。

ハードを値上げしたこともあるだろうが、根本的な問題は「次世代ゲーム機らしい体験」の名のもとに予算規模を拡大し続けたことだ。

予算規模を拡大し、一発の当たり外れが会社の将来を左右するレベルになると、新作リリースは慎重になっていくし、外れたら次のチャンスは消えていく。

業界全体で人員削減が進んでいるが、そこでコスト削減をしても結局のところ博打のレートが高くなりすぎている現実は変わらない。

マーケットを広げる最後の手段として他社プラットフォーム出稼ぎという判断は避けられない事だった。

ただ、Xbox事実上見捨ててるMSと同レベルマルチプラットフォームにはならないだろう。

Windowsも自社プラットフォームMSと違って、PlayStationにとってはPlayStation以外は全部他社プラットフォームなんだから

タイトルを絞って、リリースを遅らせて、自社プラットフォームに引きずり込む戦略を考えなきゃならない。

個人的感想としては、そんなにゲーム好きな連中はもうPlayStation買ってると思うから短期的な延命策にしかならんと思うけどね。

身の丈に合わない予算規模までチキンレースやっちゃって最上位の限られたスタジオですら耐えられなくなってきてる。

VRの失速も痛かったなぁ。

PS4覇権握って夢見ちゃったのはわかるけど、勇み足だったのかもしれない。


任天堂はどうなるかなぁ。

ハード値上げしても初速は勢いあるけど、結局高くなってはいからPS5みたいにある程度のところで頭打ちになるだろう。

最高性能競争してるわけでもないが、どこまで行っても任天堂タイトル頼みってのが怖いよね。

任天堂マルチプラットフォームに打って出るところまで業界全体が行き詰まるのかどうか、面白いね。


実績にしろ、普及用低価格ハードしろマルチプラットフォームしろ戦略レベルでは結局MSが正しかたこと多いのに

現状があの体たらくってのも面白いよね。

MSはもうデカ博打を諦めてサブスクリプションに振り切ってるから、他社とは土俵が違っちゃってるんだよね。

みんなの記憶に残るビッグヒットじゃなくて、継続的にいろんな属性の人の興味を引き続けてサブスクリプション契約に引きずり込まなきゃならない。

買収したActivisionBlizzardのタイトル小出しにサブスクリプションに追加してるのもそういうことだ。

これはこれで先の見えない辛い戦いだ。作り手のモチベーションも保ちづらいだろうし、こっちはこっちで大変だ。

やっと前世代機とのマルチプラットフォームタイトルが減ってきたら、今度は横のマルチプラットフォームに舵を切らざるを得ない時代が来た。

凄い時代に生きてるなぁ。

Permalink |記事への反応(1) | 20:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-30

から、これからは「愛国マッチョチキンレース時代なの!

国益ファースト」と絶叫しながら「日本国益」を損ない続ける馬鹿マッチョ時代なの!

Permalink |記事への反応(0) | 07:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-27

anond:20250727192902

そういう露悪チキンレースとかマウント欲のせいで嫌われてるだけなのにオタク差別があったとか思ってるところがオタクって本当にアホだと思う

Permalink |記事への反応(1) | 19:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

表現規制チキンレースエンジョイ勢、何がヤバい自分たち判断できずに投稿サイト迷惑かけてるの恥ずかしい。

フリーホラーゲーム界隈にいたんだけど、そういう人たちって、みんな誰かに怒られると言い訳ばかりして人の足を引っ張る。

人のやってること貶しながら、自分ミスとか不備とかを指摘されると急に被害者面する。絶対に謝らない。すっとぼける。時間経ったら全部忘れて同じことを繰り返す。

人の足を引っ張ってもお前の価値高まるわけないのによくやるよな。はたから見てて不愉快だった。男女関係なく幼稚すぎるんだよ。

怒られるかもってニヤニヤしながら投稿してはしゃいでいるけど、人に判断ゆだねてばっかなのダサいよ。

こういう人たちのせいで投稿サイトの人が苦労するの最悪だった。

死ぬ死ぬ言って自分の命を人質にしたり、過剰に謝ったり被害者ぶったりすることで、議論とか問題とかから逃げるのも卑怯だった。

悪いとかじゃないのダサいの。たまたまお前らと趣味かぶっただけでダサい集団の中に入れられるのが耐えられないの。気持ち悪いんだよお前ら。

それはそれとして、嫌いな表現排斥するために筋通ってないこと言う奴らも勘弁して欲しい。

お前らが的外れなことを言うとあいつらが調子乗るんだよ。お前らも浅はかさと迷惑さは同じレベル

問題点を表現に当ててノイズになるこというから、公開範囲間違えんなカスって話ができない。

あいつらのキモいところは、大人子どもの健やかな成長のために色々なことを配慮しないといけないのに、そういうの一切考えないで「免疫がつく」とか言って変なもん垂れ流して嫌な思いをさせるところだよ。オーガニック狂信者の方?お前らよく揶揄してるけど仲間みたいなこと言ってるよな。

それで何か言われたらジャンルや界隈を悪く言うなとか言う。悪いのはお前らだけだから勘違いすんな。というか巻き込むな。お前が非常識なだけだよ。

ママがおばけになっちゃった!を読ませる母親とかと同じ。自分の心地よさのために子ども理解を強いるの普通に情けないだろ。

大人子どもに甘えてんじゃねーよ。気持ち悪いな。そういう奴らが楽しんでいい発禁年齢制限コンテンツはこの世に存在しねぇよ。

酒癖悪い奴に事故防止のために酒飲まさないのと同じ。

何が駄目か分からないにしても、分かってて駄々こねてるにしても幼稚だろ。大人として恥ずかしくないのか。恥ずかしくないからやってるんだろうな。

もうずっとあいつらに腹立ってる。クソ。

ホラーに限らずヲタク的な趣味で変なやつだいたいこれだから本当に嫌い。

恋人できたりすると消えることあるから、早く理解のある人とか見つけていなくなって欲しい。その人には迷惑かけんなよ。無理か。

Permalink |記事への反応(1) | 19:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

チキンレースしていることを公言して誇るタイプの尖った作風持ちの作り手たちがダサい挙動をするたびに、同じような考えの仲間たちと楽しく過ごしてきたんだね。お互いを許し守り合ってきたんだね。ぬるま湯じゃねぇか。

どの口が迫害とか言葉狩りとか言ってるのかな。笑わせてくれるね。

ホラー界隈の声の大きい人たちは昔からそうだよね。犯罪者とかグロ画像プリントされたTシャツを着てお外に出ちゃう子どものままだよね。

人を不快にさせて得た注目を自分の魅力だと勘違いしたままだよね。テカテカした顔拭けよ。クソボケがよ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-23

anond:20250723221328

オレは目的必要性があればいいと思うんよな、原発被災者のロボに核廃棄物食わせて何がしたいのか。

………差別目的なら差別になるだろうし、表現の自由チキンレースに利用する気なら、弱い立場の人たちを道具利用してるってことになる。

Permalink |記事への反応(0) | 22:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp