Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ダメ人間」を含む日記RSS

はてなキーワード:ダメ人間とは

次の25件>

2025-10-26

ダメ人間なので、部屋に閉じ込めて目標達成するまで延々とタスクを読み上げてほしい

インスタもツイッターユーチューブも全部取り上げて

Permalink |記事への反応(0) | 12:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

異性に優しくするのは正解なのか

優しい人ってモテるって言うじゃん

実は自分は異性に優しい人間なんだけど

結果よってくるのって基本ダメ人間なんだよね

なんか、野良猫に懐かれるみたいな

じゃあ優しくしないほうが良いのかと考えると、難しいわ

優しい以外に魅力無いからなあ

Permalink |記事への反応(1) | 19:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

P活のすすめダメ人間のすすめ今東京で起きてることメン地下ありがと

一応念の為に知人の話…としておく

最近おじアタック婚活流行っているが、P活がおすすめ

ぶっちゃけた話 都内女子ピー生と安くエッチなことができる天国のような状態になっている。

昔のP活風俗で働く女の子ホストのためだった。ホストクラブは(確認してない悪徳店も多数あると思うが)未成年禁止身分証明書確認も行われるので

基本的大学生以上が通っている。なので一昔前の体売る若い子の大半はホストクラブの担当のために働く子が大多数だった。AV女優も。

しかしここ数年で一気に体売る女性の層が入れ替わった。未成○が拡大しているのである

それもトー横界隈みたいな荒んだ子ではなく、大人しくて真面目そうな子である…。

今の日本都内は裏では未成○の真面目そうな子がP活しまくりのとんでもない事が起きている。その理由はなんなのか。

その理由メンズ地下アイドルの特典会。メンズ地下アイドルライブは誰でも見に行ける。そこに未○年が行ってハマり担当のためにP活。

詳しくは知らないが今どきはチェキ会どころではなく、30〜50万払ったら土日に浅草デートという特典会があるらしい。みんなそのために戦っている。

おそらく特典会のトップオタは毎日活動できるP女子大学生風俗嬢で、その下に時々しか活動できない女子○生みたいな構図だと思われる。

学校帰りに毎日P活してる過激派の子も中にはいる。

そして昔と違うのは体を売る子の容姿。昔はちょっとアレな子が売るイメージだったがメンズ地下アイドル貢ぐために頑張る子は

アイドルみたいな可愛い子が多いのである馬鹿みたいに体を売る子の質が上がっている。

可愛い子がライブ見に行く→自分可愛いので頑張れば本気で付き合えそう→P活開始→その流れで上位オタの過激派ほどアイドルみたいな可愛い未○年が増える

という日本全体からみたら地獄みたいな状況になっているが…俺が言いたいのは

からしてみれば 今の日本 都内天国みたいな状況

プライドを捨ててP活するほうが真面目に生きるより満たされる逆転現象が起きている。正直今真面目に生きるのはかなり勿体ない。

メンズ地下アイドルもいつ規制されるかわからない。ダメ人間になるほうが得なのである

メンズ地下アイドルありがとうあなた達のおかげで幸せです。

会い方教えてくださいというコメントが沢山きたら続きも書く。

Permalink |記事への反応(1) | 18:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

いちおう状況というかわたしのもってる病気の正体について説明ときますという話。

診断名はおなじみADHD注意欠陥多動性障害)なんだけど程度が薬をもらえるまで高くないし、地方ならではの特性で「診断してもらえるまでに専門のお医者さんの手があくま時間がかかる」ということから心理士さんをつけてもらいなんとかやり過ごした。

最近この病気について非常にファッション的に消化されてるけど、これっていってしまえば「自分無意識下でミスが起こりそれがあとで発覚する」ということがありまして、それを小学校社会人くらいまで「あなたミスが多いかダメ人間だ」と言われ続けることなのね。

それは何らかの形で可視化されるわけで、小学校でいえば忘れ物ランキング中学校以降ならテストの点数とかにそれは出てくる。

中学校以降それなりに勉強を頑張ったのは、ダメ人間烙印を押されるのを恐れたからってのはある。かんたんに言うとケアレスミスのせいでわたしたちは本来の点数をとることができません。

なので、ケアレスミスによる減点を抑えるためにめちゃくちゃ勉強したりしてたわけ。

まあ、それはさておき…

いい意味発達障害ADHD社会から理解が進みまして、そうなると

・幼少期はミスに対してめちゃくちゃに怒る大人がいる

大人になってからはそういう大人がいない

・それはさておき発達障害というものがないとか甘えという考えの人もいて、めちゃくちゃにミスを叱責してくる

とくに一番下がやっかいで、中学社会人までそういうタイプ人間っていたのです。

そういう人間が周りにいると、自分ミスしたときに何度もその人の声がリフレインしてきて、妄想の中で怒られるみたいなのがある。

また、幼少期と今の怒られのギャップもあるので、自分にムチを打つために「ミスをした自分を責立てる自分」を作り出すこともある。

ミスをしないためにどうするかっていうと反省するしかいからね。

徹底的に反省させるスパルタ人格ってのを作り出すわけです。

こいつがやっかいで、ミスが重なったりすると面に出てきて、でかい声で怒鳴りながらペン刃物わたしに突き刺したり、殴ったり、妄想の中で責め立てたりする。SNSを乗っ取ることもあるし、もとの人格スイッチングすると、今回のようになります

一応この事象自体は死に至ることは意外とないらしいので心配される方もいるかもですが、なんとかその叱責して責め立てる「あれ」がコントロール次第では優位になる。

参考までに黒塗りにして変なツイートをした記憶も、自分を殴ったり文具を体中に刺したりした記憶が「ない」んです。

からこれを受けてそんなことやめなよといっても、結構難しく、仕様と思っててほしいのです。

どうしても腕に傷を作ること、頬にみみず腫れができてること、人格が乗っ取られることは心配されますが、ご心配なく…

お願いとして

ADHDエンターテイメントとして消費することは危ないかも。ドジっ子とかじゃなくてミスやすい+ミスのことが頭に思い浮かぶ+対策として人格乖離させるという私みたいな反応を引き起こす人もいることはご理解いただきたい

ミスに対して責め立てることも責め立てないこともどちらでもこうなるのが厄介なところ。

まとまりはないですがそんなところかなです。

勘違いしないでいただきたいのは趣味関連で(自分の不甲斐なさに幻滅してうまく動けないというのは一因としても)主催や出演のプレッシャー、いろんなことの作業量がうんぬんでこうなってるわけではない、とだけお伝えしときます

しろなにか自分必要とされてる機会があることで、死を遠ざけるというか抑止力にはなってるかも。

この症状により死ぬことはないですが、コントロールミスるとこうなる人間がいること、ご理解いただきたいです。

Permalink |記事への反応(0) | 22:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

気づけば冷蔵庫チーズだらけ、けれど最初はただの偶然だった。

本格的に沼に落ちるきっかけは、地元イタリアンで食べたモッツァレラ

それまではピザパスタの具として「何となく旨い」くらいに思っていた。

でも、ある日、皿に乗ったカプレーゼの白いモッツァレラフォークで切った瞬間、

プニッとした弾力、スッと立ち上るミルク香り

口に入れたら、柔らかさと淡い塩気、ほんのりした甘みが混じって、

「これ、牛乳の延長じゃない。別物だ」と脳天を砕かれた。

あの日トマトバジルオリーブオイルモッツァレラ

今まではスーパープロセスチーズしか知らなかった俺が、その一皿で世界が広がった。

「本物」を知った瞬間だった。

それから家でも試してみたくなり、スーパーで水に浸かって売られているモッツァレラを買った。

最初ちょっと高いな、でもどうしても再現したくて、家でカプレーゼをつくった。

結果は、正直、レストランみたいに仰天はしなかった。

スーパー品は日持ち重視で固め、塩気も控えめ。でも、「プニ感」と淡い味わいには感動。

ここで初めて「チーズってピザ用だけじゃないんだ」と思った。

それからネットで調べ始めた。

モッツァレライタリアでは水牛乳が主流」「本場はもっとモチっとしてる」

北海道や輸入物の値段にビビりながら、勇気を出して新しい銘柄を買ってみる。

何種類か試すうちに、モッツァレラの奥にカマンベールブリー、ゴーダ、パルミジャーノが並んでいることに気づいた。

そして2週間後、デパ地下で「カマンベールおつまみに最高ですよ」と店員に勧められ、

今度はフランスチーズに手を伸ばすことになる。そのまま、白カビ、青カビ、ハード――

どんどんチーズ世界が広がり、気づけば冷蔵庫が「沼」になっていた。

でもその「なんとなく」の壁を超えた瞬間、世界は激変する。

【まず知れ】

チーズは味の違いくらしか意識してない奴がほとんどだ。

でも、チーズ世界はめちゃくちゃ体系化されていて、クセや用途、食べる順番まで全部意味がある。

フレッシュチーズ、白カビ、青カビ、ハード――この4ジャンルを間違いなく頭に叩き込め。

フレッシュチーズ

カッテージ、リコッタマスカルポーネモッツァレラ

牛乳ギュッと詰まって、クセゼロ、爽やかでほぼ乳製品

カプレーゼサラダパンに乗せて食え。

ピザモッツァレラもここ。

日本の安いのは牛乳だけど、本場イタリア水牛

水分たっぷりで、とにかく柔らかい。ただし日持ちはしない。

【白カビチーズ

カマンベールブリー。表面が白くて中がとろける。

クリーミーに塩気。クセはピンと来るが、初心者にも食べやすい部類。

クラッカーパン果物ワインに最高。熟成によって香りトロみも増していく。

【青カビ(ブルーチーズ)】

ゴルゴンゾーラロックフォールスティルトン

名前の通り青や緑のカビがびっしり入り込んでいる。初見は怯む。

でも一口食えば、塩気と旨みにやられる。

蜂蜜かけてパンに乗せろ。パスタソースナッツとも相性抜群だ。

クセは最強クラス。でも慣れると抜け出せなくなる。

ハードチーズ

チェダー、パルミジャーノエメンタール、グラナパダーノ。

粉にしてパスタに、スライスしてサンドイッチグラタンカルボナーラ――全部に使える。

塩気、コク、旨みが信じられないくらい詰まってる。

パルミジャーノイタリア産の「チーズ界の王様」。

エメンタールスイス名物、穴あきでチーズフォンデュやラクレットの主役。

プロセスチーズって何だ?】

スーパーに大量に並ぶ、よくある「プロセスチーズ」。

アレはナチュラルチーズを細かく切って溶かし、再度固めた“再構成”の食品

クセなし、安定した味、料理向きだけど、

本物のチーズの「魂」とは距離がある。

でも日常使いにはものすごく便利。

さらに、沼の底は深い】

ここまで聞けば普通スーパーの棚にも勇気が湧くはずだ。

でも、本当の沼民はここからさらに進む。

白カビの頂点エポワスオレンジ色で酒の香り、室温で液体になるほどトロトロ)、

リヴァロ、ポンレヴェック――これぞ発酵臭の暴力褒め言葉)。

山羊乳のシェーヴルは、酸味とほんのり土臭さ。これを蜂蜜と合わせると「酸味×甘味」の天才タッグ完成だ。

ブルーチーズ界のラスボスロックフォール

羊乳で作ってフランス洞窟熟成

パンワインも持ちこたえきれないクオリティ

ブリヤ・サヴァランやタレッジョ(イタリアまれ)も「ダメ人間製造機」級の誘惑。

お前らは「臭い」「クセが強すぎる」「高い」と尻込みするかもしれない。

でもその先に未知のうまさが待っている。

固くて塩辛くてボロボロ崩れるハードチーズは、パスタサラダを何倍も美味くする。

ブルーチーズは一度蜂蜜と合わせてみろ、いっき人生変わる。

実際、沼に足を踏み込む冷蔵庫一角チーズで埋まる。

月々の食費が跳ね上がり、体重計と胃もたれに泣く日もある。

でも、その一口一口がご褒美だ。

酒飲みにはもちろんだが、甘党も塩党もチーズ無限に遊べる。

ここまで読んだ初心者はきっと「どこでチーズを買えばいいかわからん」「どう選べばいいかわからん」と感じているだろう。だが、入口簡単だ。

番手なのは、まず近所のスーパー当たってみる。でも正直、ラインナップは控えめだろう。

モッツァレラカマンベール、チェダー、ゴーダ、パルミジャーノあたりが置いてあればいいほう。

だったら、デパ地下チーズ専門コーナーが断然おすすめ

ここではフレッシュからハード、青カビ、山羊乳までそろってる。しかも「量り売り」が多いから、少しだけでも買える。

何も知識がないままでも店員さんは慣れている。初心者はこう声をかけろ

チーズ初心者で、クセが少なくて食べやすものを教えてください」

パンワインと合わせたいんですが、おすすめありますか?」

「この予算で色々試したいんですが、人気の品ってどれですか?」

基本は、モッツァレラ(爽やか)→カマンベールクリーミー)→チェダー/ゴーダ(コク・クセ控えめ)あたりをまずすすめられる。

もし勇気があれば、「青カビや山羊乳も少しだけ試したい」「クセはあっても平気です」と伝えれば、小さくカットされた本格派も出してくれる。

量り売りがあるデパ地下なら「100gくらい」「少しずつ数種類を食べてみたい」と言ってみろ。店員は必ず、「初心者セット」的な組み合わせを選んでくれる。

大事なのは「わからないのでおすすめを知りたい」と素直に伝えること。遠慮するな。

専門職はその場で味や特徴も教えてくれる。

まずはデパ地下で、「初心者です。食べやすチーズを色々教えてください」でOK。値段が気になるなら「できれば○○○○円くらいで」と一言添えれば、絶対外れないか安心しろ

一歩踏み出せば、冷蔵庫に新しいチーズ人生に新しい楽しみが増える。沼民はその報告を待っている。

Permalink |記事への反応(10) | 20:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

1986年まれ自分内包している価値観

自分若者とされる年齢だった頃は、自分世代価値観は「これから価値観」だと思っていたし、レッテルを貼られても「古代エジプトから繰り返される若者批判」としか思っていなかった。しか時代を経ることで「この価値観は次の世代に引き継がれなかったな」という点や「確かに前の世代とは違っていたな」という点が見えるようになってきたので書き残す。

おそらく、自分世代±5歳くらいがはてなブックマークボリュームゾーンなんじゃないかなと思ってる。

勤労は美徳ではない

働いたら負けかなと思ってる』という言葉が世に出たのは2004年で、その頃からネット上でニートファッション化した。2ちゃんねるという匿名掲示板特に当時人気だったVIP板は老若男女が36歳無職独身男性擬態している風潮があり、自分もその中のひとりだった。自分新卒就職してから一度も無職だった時期はないけれど、フィクション主人公が「無職」か「サラリーマン」であれば、前者の方により感情移入できる。ブクマカ社会的弱者に優しい理由の半分はリベラル思想でもう半分はこれだと思う。

2007年には2chVIP板に「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」というスレが立ち、これは2008年書籍化され、2009年映画になった。自分大学3年で就活意識しだしたのが2007年で、就活本格化したのが2008年就職して社会に出たのは2009年だった。ブラック企業という言葉流行語大賞ノミネートされたのは2013年だが、この言葉ネットでの認知はもう少し早かったように感じる。

ゆとり教育

上の世代から散々「ゆとり」というレッテルを貼られて自己肯定感を削られ続けてきた世代ではあるが、自分たちの世代はなんだかんだ言ってもゆとり教育価値観として内面化しているような気がする。詰め込み教育無駄多様性を伸ばすのが大事、答えは一つじゃない、あぁしろこうしろ押し付けずに自発性を引き出しましょう、という考え方。

これを上の世代から『軟弱さ』として受け取られるのは想定の範囲内だが、下の世代から『ネグレスト』と受け取られると我々の世代はハッとする。

自虐癖・露悪癖・皮肉

価値観を顔出しSNSではなく匿名掲示板形成してきた人間は『出る杭は打たれる』という価値観が身に染み付いている。

から自分は人より凄い」「自分は良い人」のような真っ直ぐな自己PRは命取りであり、「自分ダメ人間ですよ」「自分偽善者とは違いますよ」と振る舞う癖がついている。

10年後20年後に我々が『キャンセル』されるとしたら恐らくこの部分で、この癖を抜くことがこれから求められる価値観アップデートなんだろうなと思っている。

能力だけでは決まらない(09卒限定?)

これは我々の世代というより2009年就職した人限定価値観だと思うのだけど、2009年卒業組は2008年の空前の売り手市場就活し、2008年9月リーマンショック内定取り消しの嵐に襲われた。だから能力があまりなくても他の世代に比べて楽に就活できたし、どんなに能力があっても内定取り消しで最悪の2009年就活をやり直す羽目にあう人がいた。幸せ時代就活をしたバブル世代とも最悪の時代就活をした氷河期世代ともちょっと違う。天国と地獄の両方があり得て、それを分ける要因は能力ではなく完全に運だった。

Permalink |記事への反応(0) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

みんな素直にP活すればよくないか?真面目か

結婚したい愛されたかった人生疲れたという人で溢れかえってるけど素直にP活すればよくないか

俺は若いヤンキーギャルと定期的に会って性行為してるがむっちゃ気持ちいいしストレス発散になるし幸せだぞ。

特定の子と定期的に会えばある程度仲良くなって若い子と会話できて孤独じゃなくなるしな。例え金の関係であっても。(そもそも結婚も金の関係だろ)

P活とかしないで真面目に生きてる人が婚活で疲れて逆に死にたいっておかしくないか

人間なんて神じゃないしダメ人間でいいと思うのだが。

Permalink |記事への反応(1) | 23:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自認後藤隊長ヤンウェンリーって自虐だよね?

anond:20250928074423

元増田諧謔で書いてるんだと思うし、古いオタクからしてみても自虐的ジョークに過ぎない。

彼らはたまたま機会があったからこそ活躍しただけであり、

隊長後藤仕事においては憂いなければそれで良しのタイプだし、

ヤンウェンリー立場が人を育てたタイプで公私ともに褒められたものでもない

中村主水だってとんでもねえ輩である

これらは昼行灯と呼ばれて基本的にはダメ人間寄りの扱いであ

昨今のXとか見てると功績ありきで話するやつが多く、普段の立ち振る舞いや人間性はどうでもいいんだなと思った

物を知ってる知らない以前に、キラキラしか興味のない即物的言動軽蔑に値するのではと思いました。

Permalink |記事への反応(3) | 13:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

気に入らん脚本家を気に入ってるアニメから叩き出したい署名運動、まあダメ人間だとは思うがヒロイン処女じゃないかディスク叩き割って画像ネットにあげるのに比べるとまだ納得感はある

思ったのと違ったか破壊する、よりは、俺を馬鹿にして犯罪者扱いするやつに金を払って楽しみたくない、のほうがまだましと感じるよ

何が言いたいかっていうと、人間くさい、というのの、くささがなかなか豊潤ですなあっていう味わいがあるという話をしている

Permalink |記事への反応(0) | 13:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

三島由紀夫太宰治のように読むべき

太宰の小説は「こいつダメ人間だけど、でも自分にも通じるところがある」って読み方されてると思うけど、

三島場合はなぜか「よく分からんけどなんかすげー」としかまれてない。

三島小説で追求しているのは「めっちゃエモい」ってことで、

たとえば『豊饒の海』だと、行為を全肯定する”天皇”と、行為をしらけさせる”唯識”や”虚無”が対立構造になっていて、

三島自身インタビューでこれを「せり持ち(アーチ)構造」と呼んでるけど、

スイカに塩掛けるとめっちゃ甘くなるってのと同じで、たんにエモさを追求しているだけ。

それから三島小説政治的行動を比べて、小説はいいけど政治的行動は駄目って言う人がいるけど、

自身はエモさを追求してるわけで、当然命を賭けたほうがドキドキするわけだし、両者は一貫していると見るのが妥当

昇華ヌルい。腹切るほうがエモい

三島小説がいいと思う心は、人間がエモさに抗えないというところにあって、

これは太宰とは別種の人間ダメさで、そのことについて考えたほうが実りがあると思う。

Permalink |記事への反応(0) | 23:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

モテない根本認知の歪み

「女にモテないやつの特徴」みたいな増田がちょくちょく話題に登るね。

タイトルは「モテない根本」と書いたが、認知が歪んでいてもモテるやつはモテる。

見た目が良いとか金があるとか、外で会う分にはユーモアがあって一緒にいて楽しいように感じるやつ。

ただ認知の歪みが強いやつは、実際に付き合ったり結婚したりすると本性が出て離別につながる確率は高い。

結果として持続可能人間関係が築けず、結局友達パートナーもいないまま中年になってしまう。

たまたまパートナー友達が寄り添い性能・忍耐力高めだと、うまくいくケースもあるかもね。

それって当たり前じゃなくて相手の思いやりから成り立っているから、大切にしたってや。

認知の歪みは誰にでもある。単なる「考え方の癖」。

けれど、それに気づかないまま悪化させてしまうと、人間関係に支障が出てしまうんだ。

日見かけた「妻が化粧しないで困ってる」の増田もだけど、そもそも他人コントロール可能」だと思い込んでいるのが認知の歪みのひとつね。

コントロールできることもあるけれど、それって洗脳支配なんだよね。

健全関係じゃない。

他人コントロールできないから、どう頑張っても自分を誰かに好いてもらう努力には限界があるの。

同性だって友達になれない人間の方が圧倒的に多いだろ?

から恋愛でやりがちな認知の歪みをリストにしてみたよ!

男女関係なくやりがちなことだよ!

あくまで例だけど、自分認知の歪みに気づいて思考と行動を変えるきっかけにしてくれたら、人間関係もっと楽しめるようになると思う。

白黒思考(0か100か)

 例:「過去に1度告白して失敗したから、自分モテないに違いない」

 →モテないとモテるの間にはグラデーションがあり、そこの関係を築けず友達にすらなれないため恋愛のチャンスも訪れない。

過度な一般

 例:「誰から告白されたことがないから、自分は誰からも好かれない。モテない。」

 → 限られた経験から極端に結論づけてしまう。君を慕ってくれる友達家族もおらんか?いなかったら他の項目参考にしてクレメンス。

心のフィルター

 例:褒められても「でも彼氏/彼女にはできないでしょ」と否定的に受け取る。

 → 褒められたことを素直に受け取って恋心を抱いてしまったら「キモい」と思われそうで怖くなって、コミュニケーションネガティブになる。好きになるかどうかは置いといて、褒められたことは素直に受け取ろうや。

マイナス思考

 例:食事に誘えた成功より、「LINEの返事が遅い」とネガティブに注目。

 → せっかく食事に誘ってOKもらったのに、些細な要素でネガティブになり、やっぱりダメなんだ…と悪く考えすぎてしまう。「やっぱりダメなんだ」というネガティブ思考デートに臨むのと、「今日は楽しむぞ!」とポジティブ気持ちデートに望むのでは結果が違うと思わん?

結論の飛躍

 例:「既読無視された=嫌われたに違いない」

 →根拠のないマイナス推測で関係を壊すことも。メッセージ確認には人それぞれのペースやその時の事情があります

拡大解釈過小評価

 例:好きな人と会話した時に緊張して噛んだ →「最悪の失敗」。好きな人に褒められても →「どうせお世辞だろうな…」

 →自分短所を過大に考え、長所を過小に考える癖だよ!失敗を省みることは大事だけど、悪い方に考えすぎるのは自己肯定感を下げるだけでメリットなし。

感情的決めつけ

 例:「今日不安から、話しかけても失敗するに違いない」

 →感情に左右され現実を誤って判断挨拶すらしなければ知り合いにもなれない。世知辛い現実だが、君が眉目秀麗でなければ、そこから急に恋愛に発展するわけがない。かといって眉目秀麗人間とて、認知の歪みが強ければパートナーを得ても幸せになりにくいのじゃよ。

すべき思考

 例:「男ならお金を出してリードすべき」「女ならメイクして可愛くあるべき」

 → お互いの「自分らしさ」を受け入れられず、「◯◯するべき」という期待が外れると相手に不満を抱いてしまう。せっかくの良いご縁も自分認知の歪みから台無しに。

レッテル貼り

 例:「恋人ができない=自分ブサイクダメ人間

 →一面的自分否定してしまう。もしかしたらダメな部分もあるだろうけど、君には良いところもたくさんあるはずだ。

自己関連付け

 例:相手の機嫌が悪いと「自分が何か余計なことを言ったのかもしれない…」と自分責任だと考える

 → もしかしたら自分が何かやらかし可能性はあるが、言われない限りはわからない。過剰な自己否定をすれば、自信を失ったり、自分から関係を壊す行動に出てしまうことも。単に下痢でしんどかっただけかもしれないよ。


以上!

認知の歪みが気になったら、このキーワード検索してみてなー。

いっぱい本もあるで!

Permalink |記事への反応(2) | 18:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

anond:20250913082323

いろいろとiPhoneアプリ課金してると、乗り換えるのが面倒くさいというのがほとんどの理由だったりする。

自分は、『みてね』という写真共有アプリと、『MoneyForward』という金融口座管理アプリを使ってる。

androidに移行することは可能だが、面倒くさい。

というより、課金を止めたほうがいいことはわかってる。

たか写真共有ごときGoogleとかMicrosoft謹製の共有フォルダを使えばいいだけなんだが、田舎のジジババに教えなおすのが面倒くさい。

金融口座管理といっても、中身はただのウェブクローリングしかない。

作る気になれば高校生だって作れる。

でも、面倒くさい。

世の中は面倒くさいを吸い上げてビジネスが成り立ってる。

Windowsから乗り換えられないのも、Googleから乗り換えられないのも、WordExcelから乗り換えられないのも、フォトショイラレから乗り換えられないのも、みんな面倒くさいからだ。

たぶん俺は、どんなに値上げしても乗り換えないだろう。

そんな、俺みたいなダメ人間が多いので、巨大企業は安泰なのだ

Permalink |記事への反応(1) | 10:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

anond:20250909091213

他人比較→しないと能力上がらないか大事っちゃ大事。し過ぎはだめだけど。

他人価値観→する意味ない。

他人からの見られ方を気にする→あまりになさすぎるとオタクダメ人間の出来上がりっすなあ。やりすぎも悪いけどほどほどにしたほうがいい。

半分くらい正しいかな。きっちりこなしたら不幸になれるけど、きっちりこなせる人少ないし、あんま不幸にならなそう。

Permalink |記事への反応(0) | 09:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-03

真面目におすすめ面白いVtuber教えて

今日紹介されたVtuber全部チェックしたけど全滅でした

今酒ハクノ 酒飲みダメ人間雑談系はお腹いっぱい

ダメフットボール これはVtuberとは違うよね サッカー好きのおじさんがVでJリーグ解説

たつきばみり。グラセフ人生相談 ←この動画見つからなかった けどたぶんそんなに面白くなさそう

その他紹介されたアイドル系論外

弾き語り系 顔出ししてやれよと切れそうになる

ネカマでもなんでもいいかちゃん面白Vtuberいるなら紹介してほしい

Permalink |記事への反応(7) | 19:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

地方民「地理的ハンデに翻弄されただけで俺たちは逸材揃い」

地方民「地元ローカル私大に進学したような連中でさえ首都圏に生まれ育ってれば東京都立大電通大東京農工大学芸大学なんか簡単に受かってたはず」



地方の衰退って、そこに住まう人達言い訳だらけのダメ人間でなおかつ自分らのその怠惰さについて無自覚であることが大きな原因の一つなんじゃないかなと結構本気で思ってる

Permalink |記事への反応(0) | 20:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-03

兄弟たちのほうが幸せ家族で、自分だけダメ人間と思ってたのが

そうでもないのかな

人生わからんもんだな

Permalink |記事への反応(0) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

双極性障害を抱えながら働くのが辛すぎる

他に同じ境遇の人いますか?

双極性障害2型。躁状態は軽いものなので、ちょっとハイになっているくらいで特にトラブルになったことはなく、むしろ仕事捗る感じ。でもそのあとで鬱が来る。

鬱になると本当に大変で、酷いときは起き上がれなくなるから仕事を休んでしまう(職場には事情を打ち明けている)。それでも業績だけはあげているからどうにかこうにか許されてるけど、メンタル的にきついです。起き上がれない自分ダメ人間に思えて苦しい。

少し元気になってくると抗不安剤を飲みながらどうにか働き出すのだけど、事あるごとに涙ぐみそうになってしまう。

通院はしていて、薬はラミクタールを医者に言われた通りの量、きちんと毎晩飲んでる。もう少し増やしてもらった方がいいのかな。

今まさに鬱期(をやや脱しつつあるところ)で、働かないとという焦りと動き出さない体とその間での自己嫌悪で苦しんでます

鬱期になると過食をしてしまうのもストレスだ。運動してダイエットしないとと思うし、健康診断では高脂血症などの指摘をされて生活改善を求められるのだけど、鬱期の過食がどうしてもなくならない。普段は気をつけてるのだけれど。

とにかく、何もかもしんどい。そしてこの障害一生物らしいのも辛い。

Permalink |記事への反応(0) | 13:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-27

anond:20250727103633

はぁ・・・

向上心もない、理論的にも考えられないダメ人間に付き合うのは時間無駄だわ。

Permalink |記事への反応(2) | 10:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

自分仕事ぶりをレビューする

菱印は今の部署に来た時点で立ててこっそりメモとして残していた目標

それに対してツッコミを入れていく。

アローダイアグラム業務間の関連を整理してスケジュール意識しながらやっていく

自分の中での思考法としては活用してるけど、きっちりやってねえなあ〜

◆早めに自分ダメ人間であることを周りに知ってもらう。その方がお互い負担がかからない。

全然できてない。見栄張ってるせいでコミュニケーション不足すらあるね、俺ホントダメ

自分業務内容を記録する。何時何分から何時何分まで何の仕事をしたか書き残して、自分労務管理する。

最初の方はExcel使ってメモ取ってたけど、自分腹緩くてトイレ行きまくってんなってのが可視化されて嫌なってやめちゃった。

◆終業後自分の机に何も書類を置かないで帰れるように務める。

→無理。こんなに紙の文書に囲まれるとは思ってなかった。

説明不足によって不利益を被らさない、業務スピード感を持って完了主義

◆面倒くせえと思った仕事放置するとさらに面倒くさくなるので頑張って即やる。

→即やれなくて溜まりに溜まってマジ鬱になりそう、つらい〜!たすけて!

◆どのように書類を整理すればいいのか、最初にしっかりと見極めていく。

文書ファイル名は整理しやすいようにルール化する。

→この2つは割とできてる。俺の整理手法を周りは参考にしろとすら思ってる。

◆雑多な書類や書き殴ったメモPDFスキャンして捨てる。

→この辺は最近ホワイトボードとか音声入力とか使ってるのであんまり関係ねえや。

はあ、全然目標守れてないや。頑張ろ。

Permalink |記事への反応(0) | 21:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

ぬ〜べ〜NEOまことパチンコ好きの司法浪人になってたのは知ってたけど

毎日のように小学校に遊びに来すぎて出入り禁止

子供達のガキ大将して子供と一緒に夜までゲーセン入り浸り

・それを昔の担任同級生に叱られる

・あまりダメ人間すぎて幽霊に同情される

とか、どんどんヤバくなってる…

Permalink |記事への反応(1) | 18:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-21

anond:20250621081606

それな。元増田は「令和の虎受験生版」でドラゴン細井から激詰めされるタイプダメ人間だわ。

Permalink |記事への反応(0) | 08:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-16

anond:20250616100210

ダメ人間がいろいろ使いこなせないのは不思議でも何でもないけど

それが上司になれるというのは不思議

プレイヤーとして優秀だったけど管理職の適性はないのか

若い頃は優秀だったけど加齢で能力が落ちたのか

年功序列能力関係なく年齢でポジションを割り当てる会社なのか

Permalink |記事への反応(1) | 10:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

パーフェクトエリートつよつよお姉さん

漫画とかアニメとかゲームかに出てくるパーフェクトエリートつよつよお姉さん。

で、二言目にはこうだ。

「実はポンコツな一面が……」

もうこれ嫌だ……

分かっている。人間誰しも欠点がある。実際パーフェクトな人なんて存在しない。

欠点短所があるぐらいはしょうがない、物語の進行上の問題もあるだろう。あんまり完璧な人がいると話が先に進まないのも分かる。

でもだとしたって

完璧すぎて周りに頼れない

オーバーワークで倒れる

・ついつい高嶺の花だと思われて友達が出来ない

みたいなそれっぽい人特有の悩みにすればいいじゃん。

なんで突然「でも料理の腕が壊滅的!」とか「実は私生活がめちゃくちゃだらしない!」みたいな方向で調整付けようとするんだよ……。

で、大体そこが切り取られて、ファンの間でダメ人間みたいなネットミームみたいにされるんだ。

俺悔しいよ……

Permalink |記事への反応(3) | 22:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

タイトルを知らない状態から発見できた曲

Lovin'You /ミニー・リパートン

カラオケで知人が歌ってたのを聞いただけ。そのとき曲名を覚えてなかった。その数年後にあの曲何ていうんだろう?と気になった。

おそらく1970〜1990年あたりの洋楽ベストヒットに入ってるだろうと予想して、レンタルショップでそういうCDを片っ端から試聴して見つけようとした。

そういえばLovin'youって歌ってたか?と思い出してタイトルから探したらそのまんまLovin'Youを見つけて、試聴したらドンピシャでそれだった。

シンプルタイトル最初にそのまま歌ってたので幸運にもすぐに見つけることができた。

Commeaupremier jour (めぐり逢い) /アンドレ・ギャニオン

数年前にラジオ番組で聞いただけだから検索できなかった。

最近レストラン生演奏で聞いた曲というのでも検索できるわけがないし、他に使われてるところあったっけ?と記憶の海を泳いでたら、アスキーアートキャラクターで描かれた、健康な男が死にゆく娘の代わりに死神自分の命を差し出すストーリー動画で使われてるのを思い出した。

その動画BGMって感じで検索して曲名が見つかった。



君の瞳に恋してる

チャーラッチャーラッチャーラチャッチャッチャでは変に分割されて検索できない。

I love you babyって歌ってたなと思ってそれで見つけた。英語全然ダメ人間にもわかりやす歌詞があって助かる。

私が聞いてこれ何だっけ?って気になったのはQ;indiviってグループが歌ってるバージョン。この曲とは別に友達結婚式Q;indivi楽曲が使われてた。

その他、この動画で使われてた曲ってだけで、動画から発表時期を予想してmuzieをしらみ潰しに探して見つけたりしたこともあった。

今ではShazamがあって、サブスク配信されてる曲であればおそらくShazamで見つかる。

NextStep Toward the UnknownとIclucian Danceという、イースVIIIの曲はテレビ番組Shazamに聞かせて見つけた。

しか配信されてない曲はShazamでも見つからない。そういう曲は多い。

Permalink |記事への反応(0) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-17

増田にいる政治厨が発達障害み全開で辛すぎて悲しい

増田に生息している政治厨(元嫌儲民?)って一体何なんだろうね?

発達障害ではないんだろうど、発達障害彷彿とさせる空気バリバリで見ていてしんどい

誰も興味がない、誰も求めてない政治ネタヘイト記事を連投し、コメント欄で同じ穴のムジナな汚言症ブクマカとだけ盛り上ってるのは痛々しくてたまらない。

増田はてなが「臭いサイト」と呼ばれている主な原因。


たぶん彼ら彼女ら、自分ちょっと無能寄りだと薄々自覚はあるのだろう。

普通に働いてはいるんだろうけど、絶対自分の高いプライドに見合う給料地位は得られていない。

心の中で「私はもっとすごいはず!」と叫びながら、キャバクラホストストレスを発散する金も気合いもない。

SNSでは悪口ばかりのアンチアカウントで、フォロワー同類底辺ばかり。無料匿名ネットにしがみつくそのダサさ、ダサ過ぎてキモい

こいつらがよくチーチー鳴きながら揶揄してる「チー牛」なんて、比べ物にすらならない程に気色悪い。


「好き」より「嫌い」でやたら饒舌になる所が、本当に精神奇形感があって、気持ち悪すぎて悲しくなってくるレベル

から愛されて生まれてきた筈なのに、どうしてこうなった

「育ちが悪い」としか言い様が無い。

そりゃ異性にも同性にもモテないよな。ネガティブ話題で「何か」を腐すだけの不毛な会話(になってない一方的な垂れ流し)を

聞いてくれる人なんて、身内以外にいないから。親ですら最早うんざりしてるんじゃないかな?


誰にも相手にされないから、増田でどっかの誰かが書いたようなデマゴーグや切り抜き、ミスリードを雑に切り貼りした、ネガティブで低レベル記事を量産。

特定キーワードをぶち込めば一定の反応が得られるからやってるんでしょうけど、まるで鉄道オタク特定の構図に脊髄反射している様で、まるで虫みたい。

デマゴーグ対立を煽ったりヘイトを撒き散らす分、普通の鉄オタ以下の「政っちゃん」なんだけど、政っちゃんに限って鉄ちゃんを見下してそうなのも哀れでキモ過ぎる。


要するに、彼ら彼女らの中には「何もない」んだよね。

政治思想とか、党派性とか、その信念すら無い。ただ叩けそうな側についているだけだからね。

ある対象ヘイトしたり対立を煽ってれば、対象より自分の方が上だと勘違いできる。

ネット軍師(笑)ってヤツなのだろう。しょうもない万能感だけが異常に肥大して、満たされないと不満タラタラネットで暴れ回る姿、マジで発達障害み全開。

でも、病名はつかないんだろうね。だってただの精神奇形なんだから


人が嫌がる話を無理やり聞かせてニヤニヤしてるの、最高にキモいよ?

どっかで見たような政治ネタ適当コピペして、最近だとAIを使ってそれっぽく盛って、ただただ何かを叩きたい、ヘイトをぶちまけたいだけ。

その陰湿性格が嫌われる理由だと気づいてないのかな?

ウザがられることすら「反応もらえた!」と喜ぶ変態じみたメンタルなんで、気づくわけないか


臭いネタを撒き散らして場をグチャグチャにしたら、次の場所荒らしに行く。

シロアリみたいなお前らに、居場所なんて一生できないよ。断言してあげる。

こんな指摘をしても、「ハハ、釣られた釣られた」と子供っぽく笑って、わざと嫌な奴を演じて誤魔化すんだろうね。

その中途半端な感じ、悪にすらなれないチグハグ人間性が透けて見えて、めっちゃ気持ち悪い。

中学生あたりからロクに進歩せず加齢臭だけ身についた、誰にも救いようが無い禍々しい精神性。


ガチ発達障害ではないんだろうけど、ぶっちゃけ、ただの発達障害の人より社会で上手くやってるイメージが無い。

だって発達障害を抱えている人の大半は、特性と何とか向き合いつつ、社会に溶け込もうと「努力」してるからね。

お前ら、「努力」してる?ヘイトに対する「熱意」はあるんだろうけど、誰かの悪口なんてクソ楽な作業なんて「努力」の内に入らない事、まともな社会人なら分かるよね?

嫌われてるのは、ヘイトしたり対立煽ってる対象では無く、ヘイトを垂れ流しているお前ら自身だと、そろそろ気づいてもいい頃では?


ガチで頭がおかしいほどでは無い、発達障害でも無い、人格障害ですら無い、ただの「ボーダーダメ人間」とでも呼ぶべきか。

増田にいる政治厨のその生き方、ゾワゾワするけど妙にクセになる味わいがあります

これからもそのまんまで突き進んでくださいね、政っちゃん。楽しみにしています(笑)

から見てたら悲惨で悲しすぎる人生だけどね。

Permalink |記事への反応(1) | 12:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp