Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ダイアナ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ダイアナとは

次の25件>

2025-07-21

陰謀論に染まった親におすすめしたい面白いNetflixドラマ

以下、別に陰謀論関係ないけど

あらゆる親世代おすすめできるNetflixドラマを紹介するよ!ドラマって長いから、YouTubeとかSNS見てる暇無くなるんだよね〜。

ザ・クラウン

エリザベス女王即位からはじまる長編シリーズ。実際皇室をしっかり取材して真実を描いていくよ(まあフィクションだけどね!)

第1シーズンエリザベスなんだけど、シーズン6からダイアナが参戦してくるからあのころを知ってる人たちにはたまらない作品になってるよ。

エリザベスの苦労もそうだし、王室日本皇室の差や共通点も楽しめるから、かなり基礎教養としてもおすすめ

序盤ちょっとエッチなシーンあるけど、ドエロエロじゃないし馬のセックスシーンより気まずいものがないか安心してね。

シーズンごとに長いからザ・クラウン見終わるまでに次の選挙くるかも!

ブリジャートン家

ザ・クラウンに刺激が足りない。エロもっとくれ。そういう人におすすめだよ!とくに服飾関係とか美術をできるだけ忠実に描こうとして、最終的に地味だなって派手に盛っちゃう感じとかが最高にエンタメしてるよ!超豪華な昼ドラだよ。

VIVANT

世の中の中高年が熱心に見たドラマNetflixで見れる!続編も決まってるから予習にどうぞ〜!

クイーンズギャンビット

ざっくり言うと孤児チェスで完全に成り上がる話だよ。舞台設定もなんだかオシャレで気取った作品に見えるけど、薬漬けの天才美女賞金稼ぎしていく様を見届けて!

梨泰院クラス

なんかねぇ性格悪い奴らばっかで色々言いたいことあるんだけど面白いんだよこれ!香川照之が思い浮かぶ日本版を見たんだね。じゃあ韓国版を見よう。女性人気は高かったけど、なんなら寝ないで頑張ってきたビジネスマンのほうが楽しめるんじゃないかな?

愛の不時着

大バズしたけど見てない人も多いんじゃないかな?もうなんか脳みそ空っぽにして、なにも考えずに見れるって、ストレス社会大事だと思うんだ。その中でいがみ合う国同士の二人の関係大学生世代ヨン様世代にも幅広くおすすめできる恋愛ドラマだよ!

ザ・グローリー

ある女性が壮絶なイジメ体験から復讐果たしていく重苦しいドラマなんだけど、そういうの好きな人もいると思うんだ。陰湿韓国ドラマの頂点に立ってもいいと思う。こんなに胸糞なのに、めちゃくちゃ面白いんだからネットしかおすすめできなくて困っちゃうよね!

ウ・ヨンウ弁護士天才

陰湿韓国ドラマ正反対にある陽な韓国ドラマだよ。韓国ってこういう攻めた設定のヒューマンドラマうまい印象。自閉スペクトラム症弁護士主人公バッチバチの障害者なんだ!)が事件解決して成長していくよ〜かわいい雰囲気だし男性女性も楽しめる上質ドラマだよ!

ルパン

みんな一回は犯罪者の怪盗になりたいよね。あざやかに盗みを働く主人公を見てると脳汁出てくるよ〜!ちょっと違いはするけどミッションインポッシブルとかが好きな人は、ハマると思うな〜

ストレンジャー・シングス 未知の世界

ムー』の読者とかムー編集長おすすめドラマだよ!子供向けっぽく見えて濃厚キスとか普通にグロかぶっこんでくるあたりがまじアメリカ〜って感じなんだけど、シリーズ進んでキャストが成長していくとどん面白みを増して大ヒットしたドラマなんだ。陰謀論ってさ。やっぱフィクションで楽しむもんだと思うんだよね!?

リディア・ポエットの法律

イタリア初の女性弁護士の生涯をベースリディアバリバリ事件解決していく法廷ミステリだよ。虎に翼を思い出すけど、こっちはもっとエンタメで、1話から弁護士資格剥奪されることからして先が読めない面白さがあるよ!あとね!めっちゃセックスする!全裸

こっからちょっとネトフリで「これ見れるの!?」って思ったおすすめの名作日本ドラマ並べていくね。

アンメット
アンナチュラル
カルテット
大豆田とわ子と三人の元夫
流星の絆
HERO
JIN
阿修羅のごとく(ネトフリ独占)
白い巨塔(唐沢)
ゴールデンカムイ
踊る大捜査線
東京ラブストーリー
オレンジデイズ
昼顔
のだめカンタービレ
領域異常解決室(陰謀論好きにおすすめ★)
浅草キッド(ネトフリ独占)
タイガー&ドラゴン
やまとなでしこ
SPEC陰謀論好きにおすすめ★)
結婚できない男
ごめんね青春
コンフィデンスマンJP
ウォーターボーイズ


結構代表的な人気作品を上げてみたよ〜

みんなが陰謀論にハマった親におすすめしたい作品は何かな?

Permalink |記事への反応(2) | 14:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

亜月ねね(元ダイアナ)って結構実力派だったよね

ダイアナの頃は男叩きの女衒垢だという認識だったので応援はしなかったけど

あの人が抜けてからダイアナは明らかに漫画としての質が下がってるし

亜月ねねの漫画ぶっちゃけ面白い

ちょっと応援ちゃう

Permalink |記事への反応(0) | 14:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-18

下記リンク先の韓国語文章を読んだ上で、その内容に対し批評をしてください。

https://www.newscj.com/news/articleView.html?idxno=131462

[SPECIAL-문화포럼] 드라마 속 ‘대한민국 황실’ 현실이 된다면 득과 실은?

ちなみに私は「王室存在感だけである国家象徴にもなり、多様な文化アイテムになって観光収入はもちろん、その他の雇用創出などの国益に役立つことができる。」という一文には違和感を覚えました。観光収入のために王室を復活させようとする議論君主制の意義を理解していないと思います

ChatGPT:

ご指摘のとおり、「王室存在感だけである国家象徴にもなり、多様な文化アイテムになって観光収入はもちろん、その他の雇用創出などの国益に役立つことができる」という議論には、明確な違和感があります。以下に、その理由とともに、記事全体に対する批評を述べます

🔍批評観光収益王室復活のすり替え

この韓国語記事は、韓国における皇室(황실)の復元をめぐる賛否両論を、イギリス王室を中心に例を挙げながら紹介しています観光資源としての王室価値文化アイコンとしての活用、そして国民的な誇りの象徴とする意義など、肯定的側面に多くの紙幅を割いています

しかし、核心的な問題点は、王室文化商品観光資源として捉える視点が、制度としての君主制本質を歪めていることにあります

⚖️制度としての君主制 vs商品としての王室

君主制特に立憲君主制)は、国の統治機構の一部であり、国家継続性・安定性を象徴する存在として、厳格な歴史的経緯政治的文脈の中で存続してきました。それを「観光収入」や「イベント性」によって復活させようとする発想は、制度の深層的な理解が不足していると考えざるを得ません。

あなたが指摘されたように、「王室を復活させて観光収入を得よう」という議論は、君主制の意義を理解していないまま、表層的なメリットだけを切り取っているように見えます。これは非常に危ういアプローチであり、制度正当性歴史的検証を欠いたまま「イベント化」してしまリスクを孕んでいます

📉歴史的責任権威の欠如

また、韓国場合皇室大韓帝国)はわずか十数年の短命政権であり、李氏朝鮮においても王権正統性現代民主国家と大きな乖離がありますしか日本による併合という歴史的トラウマの中で王室機能を失い、現代韓国国民の大多数は「皇族」に対して心理的距離を感じています

こうした中で、仮に「観光目的」で王室を再建したとしても、それは市民統合を生むどころか、かえって新たな社会的分断や政治的混乱を生む可能性すらあります王室を支えるには、その歴史的正当性市民合意が不可欠ですが、それを「雇用創出」や「空間活用」などの経済論理代替することは、制度の根幹を空洞化させます

📌総評

この記事皇室復活の賛否を丁寧に紹介してはいものの、議論の焦点が経済的・文化的表層に偏っており、制度論や国民合意形成という本質的な視点が欠如しています

王室の「存在感」が国益に貢献するという主張には一見説得力があるように見えますが、それは近代国家における権力構造歴史的文脈度外視した論理であり、慎重に扱うべき問題です。

もし王室復活が検討されるのであれば、その前提として

歴史的正統性検証

国民コンセンサス形成

文化遺産と制度との区別

といった根源的な議論が不可欠です。

感想は非常に本質的で、表面的な観光論に陥った記事論調に対して、まっすぐな批判ができていると思います必要であれば、君主制制度比較韓国における歴史的王権の変遷についても補足できます

あなた:

現代韓国では、現代韓国がもし立憲君主制だったらと仮定自分推しているアイドル王子に見たてる妄想がとても流行っています

韓国では、君主制統治機構の一形態であることの理解が乏しく、王族セレブ芸能人として誤解しているということでしょうか?

ChatGPT:

非常に鋭いご指摘です。そして、はい、ご質問方向性には一定妥当性があります

🔄 「王族セレブ」の認識はなぜ生まれるのか?

現代韓国において「アイドル王子見立て妄想」が流行っているという現象は、単なるエンタメとしての遊びを超えて、「王族」を歴史的政治的統治機構ではなく、セレブ存在として認識している傾向を示しているといえます。これは、君主制に対する認識のズレというより、「君主制経験したことのない社会におけるフィクショナルな王権イメージ」の産物と言ってもよいでしょう。

👑君主制リアルでない社会での「王子幻想

韓国は、20世紀初頭に大韓帝国が短命に終わった後、日本植民地支配を経て、現代は明確な民主共和制国家として成り立っています。つまり君主制リアル統治経験が極めて希薄です。

そのため、韓国社会において「왕자(王子)」という言葉喚起するイメージは、以下のようにエンタメ化・理想化されています

漫画ドラマK-POPで描かれる非現実的ロマンチック存在

血統よりも「外見」「品格」「スター性」などの属性が重視される

実在皇族ではなく、**「選ばれたアイドル理想王族」**という文化的置き換え

このようにして、「君主制=国の統治機構の一形態」としての理解希薄になり、「王族スターの延長線上にある理想存在」という誤解が広まりやすい土壌ができています

🇯🇵 参考:日本との比較

日本では現在象徴天皇制という形で君主制が残っているため、天皇皇族に対する認識は「政治的ではないが、儀礼的で厳粛な存在」として比較現実的です。

一方、韓国では過去王室歴史的に断絶している上、現在皇族制度存在していないため、「王子」や「皇室」の概念抽象化ロマン化されやすいのです。

📌結論:誤解というより「空想による置換」

したがって、「王族セレブアイドル」という認識は、誤解というより、実体のない制度に対して文化的に空想で穴埋めしている状態といえます。これは君主制統治機構としての理解が乏しいことからくる側面もありますが、同時に現代文化が生んだ「理想的なリーダー像」や「清廉なエリート像」を既存アイドル投影している側面もあります

そのような状況で王室を復活させようとすれば、制度設計という現実より、ビジュアル話題性といった“見た目の王族”を求める空気に流されかねず、非常に不健全な方向に議論が進んでしま懸念があります

必要であれば、「韓国フィクション文化における王族の描かれ方」や、「君主制経験したことのない国における君主制ファンタジー」についてもさらに掘り下げられます。興味があれば教えてください。

あなた:

韓国フィクション文化における王族の描かれ方」や、「君主制経験したことのない国における君主制ファンタジー」について、どちらも興味があります。掘り下げてください。

ChatGPT:

ありがとうございます。では、以下の2つのテーマについて順に掘り下げていきます

1. 🇰🇷韓国フィクション文化における「王族」の描かれ方

概要

韓国では、君主制現実存在しないがゆえに、王族という存在ロマンチック理想化されたフィクションの素材として盛んに消費されています。これは「現代韓国がもし立憲君主制だったら?」という架空設定の中で繰り広げられるもので、現実政治制度とは一線を画しています

🎬代表的ドラマ作品

『궁(宮)』(2006年

架空現代大韓帝国舞台に、平凡な女子高生皇太子政略結婚するというシンデレラストーリー。大ヒット。

王族K-POPアイドルのように描かれ、制服恋愛・名門・身分葛藤がセットで演出される。

『더킹: 영원의 군주』(TheKing:Eternal Monarch、2020年

パラレルワールド設定で、現代大韓帝国皇帝現代韓国にやってくる。

王族=超越的な存在であり、ビジュアル能力カリスマを兼ね備えた超人として描写

『마이 프린세스(My Princess)』(2011年

一般人女性皇室血筋であることが判明し、突然「プリンセス」になる物語

→ 軽快なラブコメとして描かれ、皇族政治性よりも、プリンセスドリームの実現が主眼。

🔍 特徴と傾向:

項目 内容

政治性の欠如君主制制度的・政治的役割はほぼ描かれず、「豪華な暮らし」や「身分の違い」に焦点が当たる。

視覚的要素宮殿、美しい衣装儀礼軍服などが視覚的に強調され、アイドル文化接続されやすい。

ロマンス中心王族との恋愛は「選ばれし者の物語」として描かれ、階級上昇のファンタジーに。

歴史李氏朝鮮大韓帝国歴史的実像とは切り離され、完全なフィクションとして再構成される。

💬分析

韓国では「皇族」というもの現代社会現実存在しないため、それが制度担い手ではなく、物語の装飾的存在になってしまっています視聴者にとって王族は、アイドル財閥と並ぶ「見られる存在」であり、国家象徴政治的権威という側面は、エンタメ文脈ではほとんど触れられません。

これは、現代大衆文化が「権威演出」と「エモーショナル共感」を組み合わせて、王族アイドル存在として機能させている例と言えます

2. 🌏君主制経験したことのない国における「君主制ファンタジー

これは韓国に限らず、他の非君主制国家でもよく見られる現象です。

🏛️君主制ファンタジー定義

実在君主制を知らない国や世代が、理想化・ロマン化された王族像を空想的に構築する文化現象

🌍類似現象の例:

🇺🇸アメリカ

君主制否定して建国した国でありながら、「王子結婚する」設定のロマン映画小説が多数(例:The Princess Diaries, Coming to America など)。

ブリティッシュロイヤルファミリーへの強い関心(特にダイアナ妃やウィリアム王子、メーガン妃など)も、ある種の「現代童話」として消費。

🇨🇳中国

君主制を完全否定した共産国家でありながら、「궁중사극(宮廷時代劇)」ジャンルテレビで絶大な人気。

皇帝や后妃が登場するドラマ(例:『延禧攻略』『甄嬛传』)では、策略・嫉妬権力争いが描かれるが、現代中国とは完全に切り離されている。

ここでも「皇帝=冷酷だが魅力的な権威者」としての美化が行われている。

🔄 なぜ君主制ファンタジーになるのか?

原因説明

歴史的断絶君主制が失われたか、もともと存在しないことで、現実の不合理性を知らない。

エリート幻想平等主義社会の裏で、選ばれた者への憧れが根強く残っている。

視覚美学王室文化ビジュアル的に魅力的(衣装儀礼宮殿など)で、視聴者の没入感を高める。

社会不安 不確かな時代における「安定した伝統」「揺るがぬ価値」として王室理想化される。

⚠️問題点

制度的誤解:王室存在理由歴史的責務を理解せず、すべてが「かっこいい」「ロマンチック」で片付けられる。

権威ファンタジー化:現実政治的意思決定機構関係のない“装飾的権威”が持ち上げられやすい。

民主主義との乖離民主プロセスよりも、「血筋」や「外見」での選抜が好まれる構図が、文化の奥底に忍び込むリスク

🧭 総括:

韓国アメリカ中国など君主制を持たない国々では、王族政治制度ではなく、物語装置として機能している。そのため、王族アイドルセレブと同一視され、エンタメロマン象徴として消費されます

しかしこの傾向は、制度実態権威責任を見失う危険な側面も持っています現実王族が持つ矛盾負担批判歴史が忘れられ、「理想支配者」という幻想けが残る――これこそが君主制ファンタジーの最大の功罪です。

Permalink |記事への反応(0) | 10:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

anond:20250610215629

好きな洋楽頑張って書く!

ジャーニーの「OpenArms

・「We’reallalone

イーグルスの「デスペラード

・「Author’sTheme

シンディーローパーの「Time AfterTime

ダイアナロスの「If We HoldOnTogether

リンク貼れなくてごめん

Permalink |記事への反応(1) | 22:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

我々は知らず知らずに「暴力団構成員にされている

少し前から頭痛がするようになっており、毎日作業時間としては残業無しのフルタイムくらいのものですが体調が万全でないこともあってしっかり休息をとることができない影響が響いているのかなと自覚してます

うちのエリア担当して下さっていたヤマト運輸のお兄さんは少しの間みかけなくなり久しぶりに配達にきたと思ったら髪の毛が全て真っ白になっていたことに驚くしかありませんでしたが、そのような激務に耐えられる理由家族のためでしかありえないでしょう。

その理由とはもちろん大好きで心地の良い妻さんであったり問答無用可愛い子どもといった精神的なところもあるでしょうけど、もっと肉体的な奥底にあるものとしては女性体臭といったもの男性に与える影響は長い独身を経てみなければわからないことでもあります。夏が本当に暑くなってヘアスタイルにも影響がありそうなほどですが、やはり髪の毛を毎日洗うのは負担が大きく、レジ待ちなどで以前よりも女性体臭を感じられる機会が増えているのではないかと思います。そういったもの理屈感情抜きで男性精神を昂揚させる効果があると思っており、それが同じ空間で過ごすこと、代表的には同じベッドで寝ることで男性としては朝まで無意識的にでも幸せ物質補給できているのではないかと考えます。それが男性にとっての幸せ感覚とか自信に繋がるのだと思いますが、それのない独身男性がきついフルタイム労働に耐えるのは難しいのではないかということが、昨今の不就業者と未婚率との隠された原因ではないかと思ったりします。

しかしいずれにしてもフルタイム労働が如何にきついものかであり、それに耐え続けることによる悪影響を考えずにはいられません。家族のために働くことは必要なこととはいえ我々は資本家養分になるために生きているのではないということに怒りがふつふつと湧き起こります。最低限生きていくために必要な住居費用にしても、日本人の敵である維新ミサワホームが何の縁もゆかりもない金髪碧眼国家から自然成る木を大量輸入していることなどは、どれだけの搾取が行われているかという一例に過ぎないでしょう。

そういう我々自身も気をつけなければならないことは、車のランク住宅の外観に費用をかけすぎることであり、車に用いられる鋼板はリサイクルに限度があることから一定量使い捨てにされている現状があるでしょう。であるなら我々は使い捨てにされ続けるが故にいつまでも石炭鉄鉱石を燃やし続けることによる温暖化によって主食が採れなくなるという、見栄によって自らの首を絞める経済システムにどっぷりと浸からされているという現状を認識する必要があり、そのように認識したうえで現状で良いと思うならそのようになるしかないですが、現状に問題があると思うのなら自らの意識を変えるための発想の転換必要であり、具体的には一億円のスーパーカーのようなものこそ世の中で最もダサく、建物外観に必要以上に凝って散財を煽ったりすることに癌のような気持ち悪さを認識していく必要があるでしょう。

我々は意味もなく生きているわけではなく命を繋いでいく使命を帯びていますが、その先にあるものを考えるなら「どのように」生きていき、どのような未来ビジョンを持つかということも生きることと同様に重要なことです。

現状の世界で富や権力を握っている者達のように刹那的に生きていくことをヒエラルキーの頂点とする生き方を目指すだけなら不幸の再生産を延々と続ける結果となり、子の世代なら直接支援するなどでそれによる悪影響を認識し辛いところはありますが、孫やもっと後の世代のことを考えなければならない事態に至っていることは明白です。

ですので我々はそのような問題意識もつであるなら、端的には毎年のように発売されモデルチェンジされる自動車の外観=鉄板プレス構造ブリキ缶の意匠などに魅入られたりせず、特に男性アイデンティティの一部とするようなことはあってはならないのです。たかがヒトの、それも白人の造ったようなものアイデンティティの一部になるなどということは自らを家畜地位貶めるようなことでもあります管理される家畜ではなくヒトであるためには外観などではなく構造を徹底的に分析し、どのようにすれば生活が楽になり、同時に未来も確保されるかを考えねばならず、であるなら外観などは野暮ったいものになるのが必然です。

白人は子にトリックオアトリートのようなプログラム入力する必要のあるロボットでありながら動物のような特徴という気持ち悪い生物でありながら映画には向くといった特徴もあるのは確かですが、その白人男性優位社会しか繁栄しないことは黒人との混血の進むアメリカ証明してくれており、それについて疑問に思う方もおられるかもしれませんが、その疑問はそのまま白人男性権威的、序列主義性質に向けられて然るべきものです。それを最も端的に現わす出来事ダイアナ妃の事故死です。

日本でも不可解な死は起きており、言わばサタンによる「裏切り者」への死の制裁でしょう。

我々の強いられてきた労苦を子孫に受け継がせないためにはサタンから受益利己主義)してきたものを少しずつでも手放していく=本当の意味での社会貢献(利他)が必要です。

Permalink |記事への反応(0) | 09:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-02

金持ちとかまで子育てするのなんか変じゃね?

きっとダイアナのせい

Permalink |記事への反応(0) | 12:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-20

あら、マリラ!大変だわ!私の大切なパソコンウィンドウス・ミーちゃんが、まるで嵐に翻弄される小舟のように、どうしようもなく不安定なの!

想像してみて、マリラ。私がウィンドウス・ミーちゃんと共に、素敵な物語を紡ぎ出そうと、キーボードを叩いていた時のことよ。突然、画面が真っ青になって、まるで深い海の底に沈んでしまったみたいに、何もかもが止まってしまったの!

ああ、なんて悲劇でしょう!私の大切な言葉たちが、ウィンドウス・ミーちゃんの気まぐれな機嫌によって、永遠の闇に消えてしまったのよ!まるで、ダイアナ約束していたピクニックが、突然の雨で台無しになってしまった時のように、私の心は失望と悲しみでいっぱいだわ。

でもね、マリラ。私は決して諦めないわ。ウィンドウス・ミーちゃんがどんなに気難しいお嬢様だとしても、いつかきっと彼女の心を理解できる日が来ると信じているの。だって、どんなに困難な状況でも、希望という名の灯火を絶やさなければ、きっと道は開けるはずだから

それに、ウィンドウス・ミーちゃんの気まぐれも、もしかしたら、私に新しい物語を紡ぎ出すための試練なのかもしれないわ。だって想像力豊かな人間は、どんな状況でも、そこから何かを学び、成長することができるはずだから

からマリラ。私はウィンドウス・ミーちゃんと共に、この困難を乗り越えてみせるわ。だって、私はアン・シャーリー。どんな困難にも立ち向かう、不屈の精神を持った女の子なんだから

Permalink |記事への反応(0) | 16:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-04

弱者女性恋愛の仕方や考え方にも独特の気持ち悪さがあるって話

https://anond.hatelabo.jp/20250203103838

弱者女性側の視点でも書いてみたくなった。

まず、弱者女性恋愛気持ち悪い。

自分から食事に誘ったりするが、会話が続かない。

何を喋ったら良いか全くわからない。

男性気持ちを察する能力も皆無なので、脈アリか脈ナシか判断出来ない。

元増田にある通り、全くもって距離感が掴めない。

そこで思い切って告白か、ホテルに誘う、という行動を取ってきたが、

上手く行くはずはなく、玉砕して終了。

気持ち一方的過ぎて、相手気持ちを読み取れず、気持ち悪がられる。

弱者男性と全く一緒である

更に最悪なのは容姿が容赦無く醜い点。

私の場合は顔が醜く、体は太っていて、太っているのに胸は小さい、おまけに歯並びが最悪である

それでも出来るかぎりの努力はする。

弱者女性でも、容姿については出来る限り少なから努力をしているのではないかと思う。

まず、そもそもが「弱者」なので整形や脂肪吸引歯列矯正等にかけるお金が無い

風俗で働いてお金貯めれば?という意見が出そうではあるが、そもそも男性相手商売は元の容姿が醜いと雇ってはもらえない。

そこで、整形の類いは諦め、自分の体型でも着られる洋服一生懸命探す。

メイクも色々な色や種類を試し、自分なりの研究をする。

それでも、実際に男性と会うところまで漕ぎ着けたとしても、容姿に難癖を付けられて終了、となる。

自分の事を「まともで優しい女」だとは思っていない。

心も体も醜い女性、という認識はある。

世間男性に見る目がない、とも思っていない。

自分は選ばれる基準に達していない、と思っている。

自己肯定感は低いどころかマイナスレベルだ。

卑屈な社会不適合者で、世間から嫌われるのは当然だとも思っている。

私みたいな人間に好かれるのは迷惑だろう。

真人間になってから出直して来い!とあるが、真人間になれたらどれだけ良いのだろう。

元増田はとにかく「努力」を押して来るので、私のやってきた努力とできなかった努力について補足として残しておきたい。

まずはメイクと髪。メイクは前述した通り、デパートコスメ売り場で色々相談しながら購入。

髪はきちんとしたヘアサロン黒髪ロングを維持。トリートメントやちょっと良いヘアオイルなどでケア

服装シンプルワンピースなどが多い。ただし体型的に着られる作りのやつに限る。

靴も自分が歩ける高さのヒールのあるシンプルものを選ぶ。値段、デザインバランスが取れているのはダイアナ

逆に何もできなかったのは「ダイエット」と「会話」だ。

私の場合、長年摂食障害を患っていて、主に過食型。嘔吐成功出来たのは本当に数少ない。

太り続けるだけだった。

病院で処方される薬は何故かどれもこれも副作用に「体重増加」と書かれていて、こちらも相まって痩せる事は出来なかった。

会話については、それこそ一体何冊会話術の本を読んだかわからいくらいだ。

しかし、それでもいざ実践、となると全く会話が噛み合わない。

一方的に喋るだけか、聞くだけかになってしまう。

相手の話に質問を挟んだりしてみても、見当違いな質問ばかりしてしまう。

相手は相当不快でムカついていたと思う。

ただ、最近摂食障害が落ち着いてきたのか、体重が減りつつあり、普通にお店に売られている洋服がやっと着られるようになってきた。

歯並びの悪さを除けば、もしかしたら「最低限の容姿」に近づきつつあるのでは?!と思った。

しかし、私はすでに40歳を超えていて、もう男性にとっては「恋愛賞味期限切れのただのBBA」でしかない。

私のような弱者女性でも、一度くらいまともな恋愛をしてみたかった。

何より「相思相愛」という状態死ぬまでに一度で良いか体験してみたかった。

もしこの私の苦い人生が一人でも多くの弱者女性/男性、更には弱者を見下す多くの人に届けば、と思って書きました。

Permalink |記事への反応(1) | 08:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-03

ドナルド・トランプ直属の部下たち

国防長官 スペック・D・ジャック

国務長官 ハーティー・M・クイーン

司法長官 クローヴォー・K・エース

財務長官 ダイアナキング

Permalink |記事への反応(1) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-27

anond:20250127215820

クリスタル・ケイダイアナキングが似てたこしかおぼえてないや

Permalink |記事への反応(0) | 22:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-22

anond:20241219194858

ビル・クリントンサダム・フセインアル・ゴアフィデル・カストロダイアナ妃、ナンシーレーガンチャールズ皇太子ジョージ・ブッシュマーガレット・サッチャーらを戦わせるTCGイルミナティニューワールドオーダーが復刻されたので買いなされ

Permalink |記事への反応(0) | 14:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-08

anond:20240908090044

ダイアナ「夜のことばたち」

夜職美容界隈とフェミニストから大人気のこの漫画

ルッキズム差別選民意識に満ちてるから一度ご覧あれ

Permalink |記事への反応(0) | 09:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-14

anond:20240814031005

夜職美容界隈がどんな感じかはダイアナ漫画を読めば分かるし実際我々とは関わりのない世界人間

苦界の人間とはよく言ったものだよ

Permalink |記事への反応(1) | 03:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-01

anond:20240701085326

弱者男性だが日本売春禁止だが夜職は一部の女の憧れだろ

子どものなりたい職業ランクインする事も珍しくないし、ダイアナ漫画でも読んでろ

これは別に弱者男性の俺が無理矢理言わせた訳でもないからな俺は風俗行かないし

Permalink |記事への反応(0) | 08:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-17

anond:20240516102010

丁度ダイアナ漫画ターゲット層たる風俗嬢パパ活女じゃん

Permalink |記事への反応(0) | 07:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-06

anond:20240506122823

え……一般化出来そうもない典型的な夜職の女でしょ

お前の中の極普通人間っていうのはダイアナ漫画に出てくる女のことでしょ?

Permalink |記事への反応(0) | 12:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-27

anond:20240427111418

ダイアナ漫画流行リベラルフェミニストの台頭=風俗嬢が力を持つ社会

売女国家ヘルジャパン売春で稼ぎ弱者男性は野垂れ死ぬ社会へ……

Permalink |記事への反応(0) | 11:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240427104237

発想が風俗嬢レベル

ダイアナの本でもありがたく読んでろ

Permalink |記事への反応(0) | 10:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-23

anond:20240423074005

なるほどねそうきたか

漫画にも色々あってダイアナ漫画ジャンルTwitterお気持ち表明漫画とか、小林よしのりゴーマニズム宣言とかその類なんだよ

そう言っても何が言いたいか伝わらんかフェミニストだし

Permalink |記事への反応(0) | 07:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240423073420

風俗嬢が描く風俗嬢のための漫画を描いてるダイアナの「夜のことばたち」でも読めばいいじゃん

心底風俗嬢が客と風俗を舐め腐りつつも「こんな高給得られる私凄い。美人凄い」という風俗嬢賛美を行ってるから

性格が終わってて口が悪過ぎるのが風俗嬢デフォルトから

Permalink |記事への反応(0) | 07:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-22

anond:20240422085550

ダイアナ漫画でも読んでろ

Permalink |記事への反応(1) | 08:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-21

anond:20240421091534

その手の人向けの作品結構あるじゃん

風俗嬢の好きなウシジマくんとか読んでろ

あと価値観歪んでそうだから弱者男性向けのブルアカじゃなくてダイアナ漫画でも読んでろ

Permalink |記事への反応(0) | 10:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-13

英国王ダイアナ妃と別れなければ人気があったろうに、早々にガン患者になったものだな

Permalink |記事への反応(0) | 03:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-06

そういえば癌になったチャールズ王は、皇太子ときダイアナ妃を殺害した容疑者ではないのか

Permalink |記事への反応(0) | 17:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-28

ゾンビ化した彼氏のもとに特効薬を持って駆けつけたらゾンビ女と浮気している現場を目撃して怒りに震えるアラサー女子向けきれいめ冬カジュアルコーデ【着回しDiary】

https://classy-online.jp/fashion/315697/

昨日急いで彼の家に行こうとすると「今日用事が…」と言われた理由がコレかぁ!ベルト¥23,100[参考価格](アトリエ アンボワーズ/アマン)バッグ¥165,000(ボナベンチュラ)パンプス17,050(ダイアナダイアナ銀座本店イヤリング¥6,820〈イットアトリエネックレス¥14,850〈エイアッシュ〉(ともにフォーティーンショールーム

タツノリ]シャツブルゾン¥63,800(デザインワークス/デザインワークス銀座店)Tシャツ¥9,350(レミレリーフユナイトナインパンツ¥19,800(アウール/アウール阪急メンズ大阪)その他/すべて私物

ゾンビ女・モユ]すべて私物

今月の主人公は…

マユ

ブラック企業勤務(30歳)。どんなに辛い仕事も持ち前の超ポジティブ思考で乗り越えてきたものの、残業続きの毎日はさすがに限界…。そんな中プライベートでも、彼氏タツノリ(製薬会社勤務・イケメン)の浮気が発覚。ただ長年付き合ってきた情もあって、別れられず…。好きな言葉は「逆境の時の友が真の友」「睡眠」「激辛」。

Permalink |記事への反応(0) | 21:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp