Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「タルタル」を含む日記RSS

はてなキーワード:タルタルとは

次の25件>

2025-10-25

[今日のワイの餌]

プレミアムロールケーキ2層のマロン

回転寿司(炙り蒸し牡蠣バター醤油牡蠣天ぷらにぎり・キハダ燻製ガーリック・炙りき鯛・サーモンタルタル・炙り剣先げそマヨ七味・ぶどうパフェなど)

森永れん乳風味クレープ

えびの旨味溢れる!えびグラタン

もちもち食感!スタミナ餃子

境港産紅ずわいがにクリームコロッケ

プリン珈琲牛乳

Permalink |記事への反応(0) | 21:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002205545

チキン南蛮タルタルでびっくりしたけど、調べたら普通なのね

Permalink |記事への反応(1) | 20:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251002205405

チキン南蛮タルタル

Permalink |記事への反応(1) | 20:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251002205001

チキン南蛮タルタル次第

Permalink |記事への反応(1) | 20:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250924190655

一晩経って読み返したら追記しないとなあ、あそこも書くの忘れてたなあ、ということが山ほどあったので岩手の他の場所のこと書く前に追記・補足しておく。

あと、「地元の人が行く店を避けている」という言及があったけど別に避けてない。忍ばせている。

まず補足から

神子田朝市: 朝は早い(3時台)。朝8時にはほぼ閉店している。ホテルが近くにないので前日のうちにタクシーを予約しておくといい(たぶんホテル駐車場一時的に出すと損になる)。

盛岡駅の店が10/1境になっている理由: 駅の改札口フロア北側で大改装工事が予定されていて、その予定地になる店が軒並み閉店するから改装工事は既に始まっていて南側には新しい店が増えている。

わんこそば店:わんこそばのものとは関係ないが、東家はカツ丼の評判がいい。あと直利庵のオニオンそば今上天皇絡みで隠れた名品だったりする。

じゃじゃ麺: "折り返すまでは大した列ではない"は、混んでない時に座っても15分待つがたいていはその客が食べだした後に並んでいるので食べ終わった後に座る人たちにはすぐ出てくる、ということ。なおあなた玉子アレルギーでないなら「ちーたんたん」は必ず注文すること。

ヘラルボニー:岩手発のブランドなのでコラボ製品はあちこちにある。IGRの車体とか、盛岡バスセンター宿泊施設内装とか。

坊っちゃん:つまみ定番は「ライスコロッケ」と「生ラムジンギスカン」。あとはお好みでどうぞ。

ベアレンビール:ネギトロアボカドタルタルがあるのは盛岡駅前地下の店だけ。つまみメニューについては全店舗方針が違う。なお材木町店は現在貸し切り営業以外はしていない(春から秋の土曜は"よ市"で店前に出店をだしていて飲める)。あと市内の工場では100年前の設備見学対応している。

小岩井農場: ここは観光農園である前に商業農園なので、口蹄疫騒動以降動物との触れ合いは最小限になっている。牛の乳搾り体験とかなくなった。その分遊具を増やしているので子供連れは遊ぶ場所はある。


紹介していなかったものについて書く前に少しだけ。岩手観光地は「一箇所でたっぷり楽しむ」というよりは「薄く広く見て回る」という施設が多い。たぶん宮沢賢治とかあたりは来る前に生涯について調べて来たりするほうがいい(妙に偉人が多いので、そのための先人記念館、という説はある)。NYタイムスが「歩いて楽しめる街」として紹介したのにはそういう面があるのかもしれない。

三ツ石神社: "岩手"の語源となった、鬼の手形がついた岩が祀られている。ただ、ここ5年くらい、「手形が見えなくなった」という話題でもちきり。今後見えたならかなりラッキーかもしれない。

盛岡天満宮:狛犬風貌が変かわいい、ということで最近少し話題になっているが、その横にいる撫で牛が地味にかわいい

住吉神社: 併設されている"体操神社"の御神体が意外なもの(意外ではない)。誰でも扉を開けて御神体を眺められる。

岩手公園: "六三四の剣"で主人公が登った石垣がある。啄木学校抜け出して寝転んだのもこの公園

喫茶店:クラムボン以外にも珈琲店紅茶店を含め「文化」として売り出しがかかるくらいあちこちにある。

ハンバーグベル:びっくりドンキーの1号店。ただしメニューは店名が違う以外はびっくりドンキーとほぼ一緒。

五百羅漢: 三ツ石神社近くの報恩寺にあり、宮沢賢治石川啄木ゆかりの地でもある(観覧は有料)。実は500体ない。

十六羅漢:あさ開そば公園にある(ただで見られる)。実は16体以上ある。宮古までの旧街道は実はこの公園あさ開の間にある細い道だったりする。

とふっち:岩手PRするキャラクターとして「わんこきょうだい」というキャラがあり、お椀の中に豆腐がある"とふっち"は盛岡近辺地域担当。実は盛岡市は全国有数の豆腐消費地で汲み出し豆腐の"よせ豆腐"がうまい

岩手山:盛岡駅周辺に茶色建物が多いのは、北上川の背景に見える岩手山の光景邪魔しないように建物に色制限をかけたから。駅の北の方には"六三四の剣"で主人公が通った道場モデルがある(現在増築中)。

高松の池, 小鹿牧場:マンガとりぱん」で、「T松の池」とか「O公園」とされているのはこの2ヶ所。小鹿牧場は実はもう牧場ではないので小鹿公園名称を変更している。おそらく作者が住んでいるのはこれらの近辺。どちらも桜の季節には桜が見られる。

岩手大学農業資料館:岩手大学の敷地無駄に広いがその南端にある古い建物前身となった学校の旧本部宮沢賢治にもちょっとだけ関わりがある。昼間だけ有料で見学可能

盛岡駅: "滝の広場"は東京制作ロケ番組挨拶に頻繁に使われるほか、呪術廻戦を始め盛岡絡みではこの近辺の絵がよく使われる。理由は「もりおか」の文字(石川啄木による)がここの場所でよく見えるから

マリオスとアイーナ:盛岡駅西口公共施設。背が高いほうが盛岡市絡みの「マリオス」で最上階は無料展望台。ガラス張りのほうが岩手県絡みの「アイーナ」で最近ネーミングライツ名前が変わった、県立図書館が入居している。カタカナ名前のせいか、なぜかよく取り違えられる。

プロスポーツ:サッカーチームJ3からJFL落ちして1年で復帰を目指していたが9月現在かなり厳しい。バスケチームは今シーズンよりB2入り。どちらも盛岡だけではサポーターブースターが足りないので岩手県全体をフランチャイズにしていて、ホーム戦でも盛岡試合が見られるとは限らない。

盛岡手作り村: つなぎ温泉ダム湖を挟んだ対岸にある。南部曲り家が移築保存されているほか、盛岡伝統工芸関係工房が集まっていて一部は体験可能。たぶんいちばん手軽なのは南部せんべいの手焼き体験(焼くのはクッキータイプ)。周辺というか行くまでのところにはラブホテルが集まっている地域があってこの地域のことが「子作り村」と地元では呼ばれている。

多分また追記するかもしれない。

Permalink |記事への反応(0) | 11:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

anond:20250923083751

2泊ということは丸1日あるのは1日間だけ。

ということであれば、盛岡初日と最終日のみにする。盛岡はなんとか半日x2でも回れるけれども、それ以外の場所は往復で丸一日かかることを覚悟しないといけない。これは二戸でも八幡平でも久慈でも岩泉でも宮古でも西和賀でも山田でも釜石でも大船渡でも陸前高田でもそう。例外花巻(北上)と奥州(水沢)と一関(平泉)だけど、これらは新幹線の停車駅の関係で帰りが遅くなることとのトレードオフになる。

とりあえず盛岡おすすめ

神子田朝市: ほぼ毎朝やってる。元は農家が直販やっているだけの市場だったが、観光客が増えてひっつみとかそれ向きの商品も増えた。ただインバウン丼みたいなことにはまだなってない。

福田パン:連休とか観光シーズンには地元民以外が長蛇の列を作るので本店は避けるべき。歩いていける場所にはないが厨川店と流通センター店は比較的空いてる。盛岡駅にある類似品は9/30でたぶん販売終了する。

岩山展望台:盛岡舞台にしたTV番組俯瞰を映すときには必ずここから風景が映る。そういう意味では実はサブカル的。歩くと少し遠いが近くにある動物園最近少し頑張ってる。

紺屋町:名物の角打ちは酒造会社移転と共になくなった。酒造会社の跡地は岩木山を使った広告でトラブったマンション建設中。その近くに秋元康がハマった珈琲店クラムボン」がある。あと別の酒屋「アッカトーネ」は、関西万博ポルトガル館のレストランとして出店していた。なんでも東北で最もポルトガルワインを売ってるのがこの店なんだそうだ。

盛岡グランドホテル:ホテル営業を大幅に縮小しているので行けるかどうかは運が絡むが、ここのレストランの眺望がちょうどいい高さで中津川を見られる。昼食に。

わんこそば: 東家の最安値でないプランで頼むこと。食べたお椀が積み重ねられるサービスはここの店の中級以上の値段でないとやってない。

冷麺: 食道園、ぴょんぴょん舎、髭、三千里、肉の米内、盛楼閣のなかから選ぶ。でもたぶんあなたは盛楼閣を選ぶと思う。

じゃじゃ麺:白龍元祖だが夜営業は控えめなので〆じゃじゃは別の店を選ぶ必要がある。白龍盛岡駅にもあるが観光客で混むので14時以降がおすすめ。ただしこの店は麺ゆでに15分かかるので行列が折り返すまでは大した列ではない。

ラーメン: "ラーメン大好き小泉さん"にでた「レアチーズ納豆ラーメン」は盛岡駅の地下にそれを出す支店があるがおすすめではない。レアチーズケーキ入りでない方がうまい

そば: 下の橋のカワトク側の近くにある「やまや」は評判がいい(わんこそばはない)。

盛岡バスセンター: 建て替えて少し新しくなった。高いが宿泊施設もあるしサウナ付き入浴施設もあるし、なぜかジャズ博物館もある。

あさ開: 酒造見学が市内で出来るもはや数少ない酒造会社。試飲もあったはず。この南側一帯には湧き水観光地がいっぱいある。かつて酒蔵だった岩手川の跡地も観光施設になっていてこの付近も歩いていて気持ちがいい。

カワトク:デパート。1Fにヘラルボニーコラボ喫茶店がある。ヘラルボニーの説明は省略する。この響きに興味があれば調べて。

展示施設: 意外と多い。もりおか啄木・賢治青春館、盛岡てがみ館、もりおか歴史文化館は岩手銀行旧本店を見るついでに寄れる。先人記念館、県立美術館は駅に近い(歩くには遠い)。県立博物館盛岡なのに遠いが時々マニアックな展示をやっている。今は酒造りについて。

夕食: たぶん地元居酒屋から選ぶとハズレが少ないと思う。里伊、きりや、しまか、ゆ屋、番屋ながさわ、満声天、沢内甚句わらしべあたりから入れる店を選ぶことになる(予約推奨)と思う。これ以外の店もハズレではないところは多い。なお市チェーン店坊っちゃん(含どんどん)は地元でかつて若者だった人はほぼ通った店なので、ここで飲み食いしたことを話すと確実に地元の人相手ネタに出来る。

地ビール:ベアレンビール直営店盛岡市内3,4店舗展開している。2次会にでも行くといい。1番人気のつまみネギトロアボカドタルタルだが、それ以外に地物メニューが多い。


盛岡郊外と、それ以外の場所は行くのにレンタカーがあったほうがいい(そうでない場合は相当の日程を組む必要がある)。以下はレンタカー前提の盛岡郊外の春~秋のおすすめ

小岩井農場: どこのガイドブックでもここは外さないので詳しくは説明しない。

つなぎ温泉:ホテルの日帰り温泉が意外とレベル高い。個人的おすすめは愛真館だが、他のホテルも日帰り湯はたいていやっている。

滝の上温泉:秘境感あふれる場所にあるが施設はきちんとしている。

網張温泉: 天女の湯の野生感あふれる露天風呂がいい。

国見温泉:温泉の色がなぜか緑色に染まっている。

松ぼっくり:酪農家が始めたジェラート店が行列店になった。とは言え所詮アイスクリームなので行列の速度は速い。盛岡駅にも支店があるが10月以降の営業は未定。

都南図書館:図書館前に菊池雄星の図を描いたマンホールがある。MLBPRのために選手マンホールを各地に設置しているらしくてこれはその1つ。ARアプリをかざすと動く。同じようなマンホール奥州市に大谷翔平バージョン存在する。

かどしげ農園:国道沿いのかき氷店で、りんご100%かき氷が売っている。ただし今シーズン販売は終了した。

岩洞湖: ここも実は盛岡本州で最も寒い場所はこの湖畔の"薮川"に存在する。少し離れているが行く途中にある「薮川そば」はうまい

石川啄木記念館:最近道の駅が隣接して建って少し話題になった。

支所前食堂:石川啄木記念館は盛岡市内からけっこう離れているが、さらに奥地に入ったところにある食堂。ただしホルモン鍋がソウルフード的な扱いになっている。うまい

岩手のそれ以外の場所については項を分ける。(書かないかもしれない)

Permalink |記事への反応(21) | 19:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-24

anond:20250724110648

いや、ワイはアジフライはウスターでもタルタルでもなく醤油かけて喰う派だから

Permalink |記事への反応(2) | 11:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-20

[今日のワイの餌]

回転寿司(うなぎアボカド・うなチー・鰻天包み・鱧天にぎり・炙り大トロなど)

珈琲ソフトクリーム

からし蓮根トマトサラダ

チキン南蛮濃厚チーズタルタル

鰹だし香る本わさび塩ラーメン(インスタント)

いかむちゃうまヨーグルトシュークリーム

Permalink |記事への反応(0) | 20:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-20

anond:20250620145543

次のステップタルタルに一味or七味を入れてみることだな

Permalink |記事への反応(0) | 14:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

唐揚げだけじゃ満足できない身体になってしまった

あの日居酒屋唐揚げを頼むまでは普通だった。

全国的に有名な某居酒屋唐揚げを頼んだら、あいつが相乗りしていた。

そう、タルタルソースが。

最初は動揺した。間違えてチキン南蛮出してきた……?とさえ思った。

仕方ないけど食べたんだよ。

そしたら――

ますぎて、脳内で鐘が鳴った。

バカみたいに旨かった。

サクッとした衣の裏切りに、ねっとり濃厚なタルタルが絡みついてくる。

酸味とコクとジャンクが手を取り合って…唐揚げ可能性、宇宙まで広がってんじゃんってなった。

気づいたら皿、空だった。

唐揚げ、追加した。

タルタル、追加した。

以来もう唐揚げだけじゃ満足できない身体になってしまった。

普通唐揚げが来ても駄目。

唐揚げ定食頼んでタルタルがついてこなかった日には、鞄に忍ばせたタルタルを取り出して対応したことすらある。

そのくらい、もうタルタルなしじゃ満足できない身体になってしまった…

Permalink |記事への反応(1) | 14:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

追記ありエセ日本人による恥ずかしいステマ[告発]

まあ話を聞いてくれ。まずはこれを見てくれよ。

「 JAPADOG(ジャパドッグ) 」による消費者を騙すステマ行為

https://leakpress.net/2025/06/137/



もうこれだけで役満なのに

と来たもんだ。

同胞がこんなことをやっているなら恥ずかしくて表を歩けないし、K国人やC国人の成りすましなら万死に値する。

関係いかもしれないが1号店の場所はK国料理屋がひしめく通りだ。日系はコンビニくらいしかない)

あいいじゃないか日本でも似たようなマーケやってるところはあるでしょ。

そう思っていた時期が私にもありました。ええ。

ところがですよ。

さらっとソーシャルメディアを見た限りでは

などなど。。。(絶句

で、お察しの通り☆5のプロモーションが終わった直後からほとんどのレビューが☆1になってんの。

☆1 ”厨房には客用の食材が足りず、料理は美味しくなく、値段もかなり高い。”
☆1 ”料理は一人客には十分ではなく、キッチンは退屈で、価格はかなり高いですが、料理価格の割においしくありません。”
☆1 ”酸辣麺の肉抜きで5万VNDホットドッグコンビニより悪くないかもしれないが普通。甘いアイスクリーム質量がなく、ケーキは油っぽくて甘い。一度行ってみたらひどくがっかりした。二度と行かない。”
☆1 "チキンタルタルバーガーはひどい。チキンピースにはおそらく15グラムほどの薄切り鶏むね肉が入っており、ソースは味がなく、ポテトの詰め物がさらに味気ない。牛ひき肉ソースホットドッグはまあまあ。ファストフードだが、注文が1つしかないのに、料理提供に15分以上かかる。レストランのコンセプトは良いので、改善を期待したい。コメントを削除して、進展がないまま無視するのは良くない。"


おいおい。なんか別のdisプロモーションやってんの?っていうくらいローカルの反応がひどい。(関係者っぽい日本人の☆5がひとつあったが割愛

でね、話の核心はね。

"美味しいのであれば☆5誘導施策をそこまで批判する理由はない"

これに尽きるのよ。飯屋なんだから飯が美味ければ誰も文句言わないよ。たとえマーケが下手くそだったとしても、ね。

あーやっぱ恥ずかしや。お兄ちゃん、恥ずかしくてもう表を歩けないよ。

ここまで読んでくれてありがとう

愛して止まないキング言葉を貼って、ひとりごと最後にしたいと思います。ばいちゃ。

悪いことすんなって言ってんじゃないの。
ダサいことすんなって言ってんの。

20/JUNE追記

Comment拾うわ

ベトナムにはフランス植民時代からバインミーというフランスパンサンドイッチ文化根付いているので生半可なホットドックを持って行っても評価されないよ。バンクーバー店よりまずいという※があったので改善必要

バンクーバーのは美味いのかな。今年行くから試してみるわ。

カナダ住まいだが、エセ日本人では無いのは有名。元々リクルート社員カナダワーホリビザ+バンクーバー屋台から起業って地域では立志伝的な人。他地域にも出店してるって事はそれなりに儲かってると思うよ。

それなりに儲かってんなら、もうちょいフライヤーの使い方きちんと教えて唐揚げちゃんと揚げろと。

Japadog、カナダ発祥で長年かけてお店増やして日本人留学生たくさん雇ってるよ。そういう成り立ちだからJAPANが店名に入ってて、メニューテリヤキとかワサビとか。海外移民成功者イメージ

なるほどねぇ。ベトナムでもそうやって日本人留学生でお店回して欲しかったでつねぇ。

オーナー日本人でしょね。栃木県出身だそうな。https://www.kiyukai.org/news/no-riki_tamura_interview2/

そのロジックでいくとデヴィ夫人猫ひろし日本人ってことでOK

日本語まったく話せない在日ベトナム人二世日本人

海外で生まれ眞子さま小室Kのお子様は日本人じゃない?

日本人の父とベトナム人の母親日本語全く話せない日本国籍者は日本人じゃない?

21/JUNE追記

Comment拾うわ

ステマへの言及だけで十分なのに国への差別をぶちまけながらいいこと言ったような雰囲気出してる増田ダサい

釣りに釣られてまんまとCommentしているお前もダサいぞ。ありがとうな。

22/JUNE追記

Comment拾うわ

差別意識モリモリで告発(笑)して秒で論破されてるバカ増田おもろい

楽しんでくれてありがとう!わりと自分でもおもろいと思ってるお。

点と点が繋げたら真実に気づいてしまった増田統合失調症に一直線の増田であることに気づいてしまった我々ブクマ

統合失調症ってなにそれ美味しいの?マジでそれになってみたい!

イタリア人じゃない奴がイタリアっぽい名前イタリア料理店開いてるのと何が違うの?

え?唐突サイゼリアdisるのやめてあげて?

ベトナムに出来たけど全然ローカルに人気ない)

日本まれ日本育ち日本語しゃべれて日本国籍持ってても、こんなことやってたらそれは「エセ日本人」なのよね。ネトウヨ的には。

そゆことー

Permalink |記事への反応(9) | 20:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-20

anond:20250520102540

かつやにはタルタルチキンカツ定食があったわスマン、

普通トンカツ屋は店次第では

Permalink |記事への反応(0) | 10:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-15

セブンが増量するらしい

あのどうやって減量するかに力を入れていたセブンが増量

 

何かと見てみたら、

ラーメンチャーシュー1枚増量

たまごサンドハム2倍

コールスローサラダコーン2倍

チキン南蛮タルタル2倍

ナゲット→1個追加

 

しょぼいしょぼすぎる

そこ増えてもたいしてうれしくないってところを増量してる

見栄えだけ良く2倍って書かれてもこれ目当てではセブン行かんだろ

特にコーン2倍とかむしろ食べにくくて邪魔である

 

本気でこれでローソンファミマに対抗するつもりなんかな

これで行けると思ってるならこのまま沈んでいきそうなものだが

Permalink |記事への反応(6) | 17:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-06

底辺弱者男性バイオハザードクリーチャー解説動画を見てる。35年適当に生きてきた結果がこれなのか…

35歳年収720万円の底辺弱者男性だけど

GWバイオハザードクリーチャー考察動画を見てオナニーして

1日だけ安い日にイオンシネマコナンを見に行ったくらいしか行動してない

食事イオンに行った時は黒長兵衛で唐揚げタルタル定食を食べた(結構お気にの店)

後はラーメンとかだ


35年間適当に生きてきた結果がこれなのか。。?

Permalink |記事への反応(4) | 09:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-20

タルタルソース、正直言って神だよね

タルタルソースって、まじで何でも美味しくする。

揚げ物にかけるのはもちろん、サラダちょっと乗せるだけで劇的に美味しくなるし、フライドポテトに至っては、別次元の美味しさに変わる。

あのまろやかな酸味とコク、たまごの旨味が絡み合う感じ、これぞ調味料の完成形だと思う。

なんであんなに万能なんだろう。もはやタルタルがあれば他のソースなんていらないんじゃないかと思うくらい、タルタル存在感が圧倒的だ。

そして、個人的にはタルタルがあると食事が「特別」になる気がする。

日常食事が、一瞬でご馳走になる瞬間ってあのタルタルソースのおかげだよ。

これ、やっぱ神だわ。

Permalink |記事への反応(2) | 02:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

日本の左右、そろそろコントにして生配信してほしい

左:「日本は終わってる!先進国じゃない!賃金がー!」

右:「日本は素晴らしい!唯一無二!世界が羨む!」

わたし:「昨日スーパーで買ったチキン南蛮タルタルだけ妙に多かった」

 

なんでこの国の言論って、急に高所に登り始めるんだろうな。

もうちょい地べたの話してもよくない?

家賃と屁の出やすさの関係とか、冷蔵庫野菜室をなぜか使いこなせない人種の謎とか。

 

右も左も、めっちゃ難しい単語使って“相手馬鹿”って言いたいだけに見える時ある。

あとたまに、どっちも「それより前に靴下履け」っていうレベルのことすらできてなさそうな雰囲気出してるの、どうにかならんのか。

 

最近SNSで、「日本を変えたい」って言ってる人が「バイト面接落ちた」ってポストしてて、

“まずそこから変えよう”ってちょっと思った。

逆に「日本が素晴らしい」とか言ってる人が、夜に「夕飯カップ麺で泣きそう」って呟いてるのも、説得力現代詩

 

ていうか、左右どっちでもいいけど、

この国に必要なのってたぶん「エアコンフィルター掃除の習慣化」だと思う。

だいたいの人、あれやってないし、やったら少し幸せになる。

Permalink |記事への反応(1) | 02:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-12

[増田ハンバーガー部]春はタツバーガーの季節

マクドナルドタツバーガーを出すとき、競合他社もタツバーガーを出す場合がある。

安室透の中の人が無事二代目に移行し安心した名探偵コナン。昨年に引き続き「チキンタツタ(450円)」を4月16日から期間限定ピックアップ真実はいつもタツタ!らしい。よく分からないが。

今回はいものタツタに加えて「タルタル南蛮チキンタツタ(500円)」が発売。ごはんも2種発売し盤石の布陣で臨む。


さてそのマクドナルドから先手を取りタツバーガー販売したのはモスバーガーロッテリアだ。モスバーガーは既に販売終了している。モスバーガー1月から3月まで「明太チーズのとり竜田バーガータルタル仕立て~(460円)」と「和風旨だれのとり竜田バーガー ~くし切りレモン添え~(450円)」を販売した。ロッテリア4月2日からタルタルチキン竜田バーガー(480円)」と「オレンジチキン竜田バーガー(540円)」を販売中だ。


そもそもタツタは和風フィレであるが、このラインナップを見ればわかるように和に振り切ったものとそうでないものがある。特にマクドナルドタルタル南蛮チキンタツタは明らかに油淋鶏意識した選定だろう。変化球ではなく直球だ。


以上、春のハンバーガー戦争をてりたまとは別な切り口から眺めてみた。

Permalink |記事への反応(0) | 14:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-10

anond:20250410105114

チキン65も唐揚げじゃん

甘酢つけてタルタルつけてもチキン南蛮風なだけで唐揚げ

そもそもチキン南蛮って粉つけて卵つけてあげるから唐揚げと似てひなるものだし

竜田揚げ唐揚げ

Permalink |記事への反応(1) | 10:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250410104526

自分ももも派だけどタルタルかけるなら胸のほうがいいよ

Permalink |記事への反応(1) | 10:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250410101747

業務スーパーで鶏胸肉竜田揚げ1kgが3月4月創業セールで税込645.84円

4つで2583.36円

これが一番だね

これに甘酢作ってかけてタルタルかけてチキン南蛮

クミンシード炒めてにんにくしょうが炒めてコショーと一味唐辛子炒めてケチャップ入れてチキン65風

元があっさりだから味付けしてちょうどいい感じ

胸肉だけど肉柔らかくしてあるからパサパサ感はない

Permalink |記事への反応(2) | 10:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-03

anond:20250403104730

タルタルなのに足りてなくて草

Permalink |記事への反応(0) | 10:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250402172948

追いタルタルすればおk

Permalink |記事への反応(1) | 10:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-25

CoCo壱カレーを食う。

シーザーサラダに温玉つけて

カレーは400に海の幸と揚げ物かチキン

3枠めはユーティリティ枠。

茄子か卵タルタルあたりをつける。

卓上スパイスと甘くなるソースたっぷりかける。

揚げ物に甘味ソースけが秘密裏技だ。

これで2000円ちょっと

という話をするとたいてい「CoCo壱高過ぎだろ」みたいなのがでてくる。

救えないね

Permalink |記事への反応(0) | 15:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-18

anond:20250318200634

牡蠣フライタルタルサイコーー!

Permalink |記事への反応(0) | 20:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250318200537

牡蠣フライタルタル

Permalink |記事への反応(1) | 20:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp