Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「タリバン」を含む日記RSS

はてなキーワード:タリバンとは

次の25件>

2025-07-21

カブールタリバン統治下にしてアフガニスタンでは開明的な都市の1つ

なんだかんだカブールではイスラム法優越するとはいえ文化的で開かれている

これが地方タリバン直接支配の及ばない領域に行くと、女子供人権はない

とはいえ別に虐げられているわけではなく、主に家の中で大事に飼われている

男性家長のいる公の空間にこそ姿を表さなものの、女性同士のコミュニティ存在している。

ただ居住の自由移動の自由就労もできない、そんな環境にある

いまカブールに住む人々はそうした氏族支配領域において人権のない立場の人々である

強制収容されてしま女性だったり、男性でも何かしらのハラムに抵触する人々がいる

彼らはカブールから水が失われようと行くアテがない。

アフガン国内地方はもとより南東のパキスタン国境地帯も強烈な原理主義支配するエリアである

東方中国国境を接してはいるが、数百kmの死の渓谷を踏破する必要があり難民にはとても無理だ

北方ウズベクタジク人領域パシュトゥーン人が旅するのは困難だろう

そしてカブールの近隣は意外と栄えている

タリバンもいるにはいるが独立独歩で裕福な農家が多かったり、大学のある都市もある

カブールで困窮したとしてそちらに流れても、治安が良いがために居場所がなく排除されてしま

国道を車で走っていける距離はだいたいそんな感じなので蟻地獄みたいな状況である

ここらへんがタリバン領域であれば計画的分散棄民もできたのだろうが、そうではないのだ

まあヤバいのはヤバいけど、ガザみたいに即座に死んでしまますという状況ではないのが救いであ

Permalink |記事への反応(0) | 01:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

anond:20250703143521

性嫌悪宗教的感情からいずれマジでやる

仏像を見て「破壊しなければならない」と感じるタリバンと同じ

Permalink |記事への反応(0) | 14:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

45歳webエンジニア拡張型心筋症になる

タイトル通り、昨日見事に心筋生検の結果「突発型拡張型心筋症」の診断を貰った

何か今年の年明けからインフルエンザにかかって、でも職場ゆとりもの下っ端が役に立たないから俺が無理して職場に出て頑張って仕事こなしてたのに

息切れむくみがずっと続いて、検査してみたら心臓が2倍くらいにCTで膨れ上がってた

カテーテル心臓組織取って、1か月もかかるっていうからその間トーキッズ地雷系みたいな量の処方された薬飲んでさ、見事に今日診断で難病手続きまですましちゃいました

医者インフルエンザなのに休まなかったし、元々肥満肝臓腎臓の値も悪かったってのもあるらしいんだが、まぁ原因不明ってことらしい

IT業界一生懸命生きてきた結果がこれか、と思うともう怒りを通り越して虚無感を覚えるようになったから、はてなに筆を執った次第だ

2002年IT業界に入って苦節23年、我慢して糞みたいな特定派遣いじめられながら生きて、2010年web業界に入って、詐欺師や頭のおかしいイキリ意識高い系役員スタートアップブラック労働をして

お金も女もできず、あれだけ熱意があったオタク趣味秋葉原いかなくなって、ストレス発散といえば、はてな匿名テック論でマウント取ったり、年収1200万のイケイwebエンジニアって経歴詐称して天下国家技術論語ったり、

やってた時は楽しかったんだろうけど、その後激烈に虚無感と自分への惨めさがきて頭がキューッてなるんだよ、でもやめられないんだよ、だって現実がクソなんだから

正直、2010年くらいからずっとずっとはてな匿名エンジニア名乗って書いてる時なんか全然楽しくねえよ、ITだって本当はクソつまらないし嫌いだよ、でも面白くなくったってやるんだよ、やめたら現実の将来の不安自分のふがいなさと今のITweb業界の先行きが見えて苦しくなって頭の中訳わかんなくなって、ストゼロ2本はあけないと泣き叫びたくなるんだよ、俺にはもうIT技術しかないんだよ

なあ、俺なんか悪いことしたか現場技術である事が最も誇り高いエンジニアの姿っていう、ネットやここのいう事信じて、営業もやってくれとかPMやってくれっていうのも断り続けて、ただ愚直にプログラミング技術を磨いた俺が間違ってるわけないだろ?

何で俺がモテないわけ?俺より先に上がってる技術もなんもない年下の若造共がなんで結婚して子供が熱出たか休みますとかやってるわけ?仕事第一だろ?お前ら、なんでIT業界に来てんの?子供仕事どっちが大事なんだ?仕事だろ?普通、少なくとも俺らの時代はそうだったぞ、はてなでも、ネットテック界隈でもさ

なんか拡張型心筋症になったら、水も塩分食事制限らしいじゃん、何?俺一生マトモに飯も食えないわけ?なんで?罰ゲームなの?ねえ、俺が氷河期世代からって神はこんな仕打ちなんでやるの?おかしいだろ、納得できるわけないだろ、クソ

いるかどうかわからないけどこんなところでIT業界情報収集してる若い増田

はてな16年も17年もいる俺だからこそ言えるけどさ、多分、はてなでばずってる年収自慢から始まるITエンジニア増田、あれ多分96%くらい嘘松で、大体俺みたいな奴ばっかだと思うぞ
から絶対信じるなよ、俺みたいには絶対になるな、ネットに書いてあるのが嘘ばっかりって今日気が付いたわ

こんなことなら好き放題生きておくんだった、半グレにでもなんにでもなってたら女も金も手に入ったかもしれないのに

今は、ハマスとかタリバンとかアルカイダドキュメンタリーとか訓練映像とかをずっとずっと見てる

あいつらはいいよな、戦って自分人生勝ち取って、今や勝ち組で一国の主で世界からチヤホヤされてんだぜ

かたや俺は、ネットで正道と言われることを信じ続けた結果、まだ45歳なのに難病指定の片●者だ。心臓負担かかるからオナニー風俗ももういけない
こんな、こんな人生送るくらいなら、こんなことなら、俺も17年前にテロリストになっておけばよかった

Permalink |記事への反応(5) | 23:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-28

anond:20250528101528

まりタリバンミャンマー国軍と同じくらいある?

Permalink |記事への反応(0) | 10:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

成果主義男女差別悪魔合体

https://www.msn.com/ja-jp/lifestyle/shopping/%E3%81%AA%E3%81%9C%E7%A7%81%E3%81%AE%E7%B5%A6%E4%B8%8E%E3%81%AF%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84-%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BA%BA%E3%81%AE8%E5%89%B2%E3%81%8C%E6%8A%B1%E3%81%8F-%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%B8%E3%81%AE%E4%B8%8D%E4%BF%A1-%E3%81%A8%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%9F%E7%94%B7%E5%A5%B3%E5%B7%AE-job%E7%B7%8F%E7%A0%94%E8%AA%BF%E3%81%B9

また、「男尊女卑思考上司の元にいた際、私よりも成果を出していない男性の先輩のほうが給料が高かった」「昇給試験対象に、実力度外視対象になりそうな男性上司が推薦していた」といった男女格差評価も不満の原因にあるようだ。

中小零細企業だとそもそも成果主義。なにそれおいしいの?ずっと低賃金だけど」みたいなところが多いので関係ないと思うが、大手成果主義男尊女卑悪魔合体した結果、かのようなことが起きてるらしい。

女性社会進出しなければこのような問題も起きなかったんだろうな。

からタリバン男女平等においては最高な組織なのだ

え?タリバンが嫌?

なら、負の性欲を抑えようよ。

タリバンがここまで極端な政策をしてるのはセクハラ撲滅なんてことを現地の女性がいい出してるせいやで。

Permalink |記事への反応(0) | 15:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

anond:20250514142503

タリバン公衆トイレ破壊して女性が外で活動できないようにしてるんよね

トランスジェンダリズムは結局タリバンに行き着くってことなんよ

Permalink |記事への反応(0) | 16:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-04

明治維新ってアルカイダタリバンがやったクーデターテロと一緒だよね?

今の政府の人たちはこのことどう思ってるの?

Permalink |記事への反応(0) | 11:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-20

トランプの言う事を信じるバカっているの?

ウクライナ侵略を止めるとか言って、「ウクライナアメリカ人がいれば、ロシアも攻めてこない」とかい理屈で、今度は「ウクライナ原発アメリカ管理下に置く」とか言い出しやがった

トランプ大統領ウクライナにある原発アメリカ所有を提案

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250320/k10014755221000.html

アメリカ人がいれば他の国が攻めてこないとかい理屈は、アフガニスタンでのアメリカのみじめな敗北&逃亡でもう世界通用しないってことがわからんのかね。そして、その敗北&逃亡を決めたのが当のトランプなんだが、あのボケ老人は自分のやったことさえ覚えてない

アメリカ中東の安定のために金や人を出すのは嫌だ

アフガン政府の頭越しにタリバン勝手約束してアフガン撤退を決定する

バイデンになってから撤退方針は変わらず、無様な逃亡

https://www.bbc.com/japanese/58232861

ウクライナアフガン政府タリバンロシアとして、これと全く同じことが起こるだけじゃん。ベトナム戦争アメリカ敗北&逃亡もこんな感じだったよね?いつものアメリカムーブだよ?

アフガン撤退なんてまだ3年半くらい前のことなのに、頭トランプなやつらはこんな発言拍手喝采してるんだと思うと頭が痛い

Permalink |記事への反応(2) | 09:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

anond:20250303192738

そうか?

しろ相手しょっちゅうやってるのが男だろ

 

ちょうど2カ月前、Twitterでほぼ同時期に2件の話題があった

 

5杯しか飲んでないのに8杯分ぼったくられたと主張してたユーザーAI美女アイコン使用だったため、女だと思い込んだ男が殺到して

これだから女は意地汚い」「女はやはり物理的に罰してやらなきゃダメだなあ…」他多数、タリバンも真っ青の人権抑制を主張

男だとわかった瞬間に「8杯で2800円は安い!」と話そらし

 

豚山で意地悪から山盛りにされたと主張したユーザーが女だと

「女に口を利く権利を与えるからこうなる」「これからは女が言うことは全部ウソ共通認識にしていかなければ」他多数、ボコハラムも真っ青の人権侵害を主張

チー牛の対称として女を豚丼と呼ぶことにしよう、で盛り上がる→チー牛はどっちかというとオタクくさい男を男が呼ぶ蔑称として使ってるんだが?

 

女性の権利侵害された!と主張する口調が激しいとツイフェミレッテルを張りバカにしだすのも同じく

Permalink |記事への反応(4) | 19:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-02

anond:20250302183107

要約

この投稿では、アメリカウクライナを見捨てることの影響について論じられている。

1.ブダペスト覚書の意義

 1994年ウクライナが核を放棄した代わりに、米英露が独立主権尊重すると約束したが、ロシア侵略アメリカ支援の不確実性によって、その信頼が揺らいでいる。

2.ウクライナ支援の削減がもたらす影響

 アメリカウクライナを見捨てると、

 -ロシア勝利プーチン領土拡大が加速し、東欧諸国が次の標的になる。

 - 核不拡散体制崩壊 → 核を手放したウクライナ侵略されたことで、北朝鮮イランなどが「核を持つべき」と確信する。

 -同盟国の信頼喪失NATO諸国台湾が「アメリカ約束を守らない」と疑い、自衛のために動く。

 -国際秩序崩壊専制主義の台頭、西側の弱体化、ドル基軸体制への不信が進む。

3.歴史の教訓

 チェコスロバキア1938年)、ベトナム1970年代)、アフガニスタン2021年)の例を挙げ、アメリカ撤退するたびに敵対勢力増長し、より大きな戦争が起こったと主張。

4.結論

 ウクライナを見捨てることは「短期的な平和」を得るが、「長期的な混乱と戦争」を招く。自由主義国際秩序終焉につながる可能性があり、独裁者に譲歩することはさらなる戦争を呼ぶ。


---

主張の妥当

筆者の主張は、論理的には一貫性があり、歴史的な事例とも整合する部分が多い。特に以下の点は妥当性が高い。

1.ブダペスト覚書と核不拡散関係

 ウクライナが核を放棄した結果、安全保障されなかったことは事実であり、今後、他国が「核を手放すと危険」と考える可能性は高い。特に北朝鮮イランのような国が「核こそが安全保障の鍵」と結論づけるのは現実的懸念だ。

2.ロシア領土的野心

 ロシアウクライナ勝利すれば、モルドババルト三国などに圧力を強める可能性は十分ある。プーチンは「ロシア帝国の復活」を掲げており、侵略正当化歴史的な前例クリミア併合など)を利用してきた。

3.アメリカ撤退同盟国の不安

 アフガニスタン撤退後、台湾日本でも「アメリカは本当に守ってくれるのか」という議論が起きた。NATO諸国も「アメリカ頼みでは危険」と考え、独自防衛力強化を進める可能性がある。

4.歴史の教訓

 1938年ミュンヘン会談ナチスへの譲歩)、1970年代ベトナム戦争終結共産圏の拡大)、2021年アフガニスタン撤退タリバン復権)は、確かに「譲歩によって敵が増長した」例として使える。筆者の指摘は歴史的な事実と一致している。


---

主張の限界

ただし、以下の点については、やや過剰な懸念単純化が含まれている。

1.アメリカの「見捨てる」可能

 トランプ政権ウクライナ支援を削減する可能性はあるが、完全に見捨てるとは限らない。軍事支援を減らしても、外交経済支援継続する可能性もある。共和党内でも意見が分かれており、一部は「ロシアを利する行為」だと反発している。

2.ロシアの次の侵略可能

 ロシアバルト三国ポーランド軍事侵攻するリスクはあるが、NATO加盟国への攻撃は**NATO第5条(集団防衛)**を発動させ、米欧の軍事介入を招くため、リスクが高すぎる。ウクライナとは状況が異なる。

3.ドル基軸体制崩壊

 アメリカの影響力が低下する可能性はあるが、ドル基軸通貨短期間で崩壊する可能性は低い。中国ロシア代替システムを構築しようとしても、信頼性流動性の面でドルの優位性は依然として強い。


---

総合評価

筆者の主張は概ね合理的であり、特に核不拡散ロシア拡張主義アメリカ同盟国への影響については妥当性が高い。しかし、アメリカが完全にウクライナを見捨てる可能性や、NATO諸国への即時的な侵攻、ドル基軸体制崩壊についてはやや誇張がある。

したがって、この投稿ウクライナ支援重要性を示す有力な議論ではあるが、過度に悲観的な側面も含んでいると評価できる。

Permalink |記事への反応(0) | 20:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-01

anond:20250301100010

ロシア微妙すぎる

ウクライナにかまけてシリア失う国はイマイチ

アメリカアフガニスタン結局タリバンに取られるしうーん

Permalink |記事への反応(0) | 10:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-25

そういえばフェミってタリバンとか非難しないよね

Permalink |記事への反応(3) | 15:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-23

ウクライナ終戦したらどうなるか?

どうもならない。みんな忘れて、それだけ。

タリバンアフガニスタンからアメリカ撤退させたなんて、ウクライナロシアに負けるより遥かにヤバイ事態だけど皆忘れてる

ロシアよりアメリカより無茶苦茶やってるイスラエルスルー

それだけのこと

Permalink |記事への反応(0) | 00:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-21

笹川「わが一派ピンチときは、またゴミカス日本人記者斬首をお願いしたい」

タリバン「御意」

ドルフ・シュラーギントヴァイト「オレ斬首とき、英領インドセポイの乱あったわ またブリカスか」

Permalink |記事への反応(0) | 00:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-20

anond:20250220113106

嫌韓ネタで笑ってたお前が反省するべきやろ

小学生他国国旗燃やさせるような国だと思ってなくて笑ってたんだろ?

小学生アメリカ国旗燃やさせる教育するようなのタリバンとか北朝鮮とかくらいやろ

個々の韓国人はそりゃいい人もいるだろうが

国としてはアメリカにとってのタリバン日本にとっての韓国ってことやで

そりゃ発展途上国のうちは見逃されてても一応先進国っぽくなったら燃えるのは必然

Permalink |記事への反応(1) | 11:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-18

ウクライナアフガニスタン

ウクライナ主権を守れというのに、

アフガニスタン代表タリバン統治否定するのはなぁぜなぁぜ?

その地域選択尊重するならタリバンを認めるべきでしょ。

タリバン統治が公平でないというなら選挙実施を無期延期しているゼレンスキー不公平統治を認めるべきじゃないよね?

アメリカ滅べよ

Permalink |記事への反応(0) | 23:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-17

新光三越の爆発、結局ガス漏れはなかったのにフジサンケイや文春のように当初「ガス漏れか」と報じるという誘導屋のような報道社がある

見えない飛行機が突っ込んだような様子は911のようだ

一体誰得

 

タリバン報道は見ただろう

訪問候補は、笹川記念財団場所金融軍の本拠地虎ノ門が一つ(左翼テロ虎ノ門事件の地)

三越まで地下鉄銀座線で5駅

倉庫埼玉県所沢三越伊勢丹ビジネスサポート(旧陸軍所沢飛行場)

協和物産が併設(旧三井物産、厚生官僚系 ※)、参加団体東京経営者協会(旧関東経営者協会、旧日本経営者団体連盟)は2009年経団連ビル移転

 

いったん化学兵器が作られれば、後には公的権力組織から莫大な廃棄処分予算が割り当てられ、100年は安泰だ

東京文理科大学は1922年に発足し、外務省は今でも遺棄兵器処分予算を計上(自衛隊予算ではない)

戦災復興院終戦連絡事務局特別調達庁厚生省都庁・その他の諸官公庁の購買物資の取得、保管、包装、配給等の業務担当していた、復興資材課長 兼厚生物課長萩原篤志を中心に有志職員参加の下、昭和23年12月に創立

Permalink |記事への反応(0) | 10:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-08

anond:20250208120255

田嶋陽子系って高学歴所得フェミニズムだしな

低学歴無職フェミニズムタリバンと相性が良い

Permalink |記事への反応(0) | 12:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

イスラム教のなかでも一番厳格なのがタリバンで、女性は何も学んじゃいけないし家から出ちゃいけないし働いちゃいけない

イランでは女性自主性をもっと認めたネオイスラム教みたいなのを立ち上げる勢力がいて、この新種のイスラム教弾圧されて主力イスラム教から殺害されてる

思想対立する→殺すまでのハードルが低いんだよな中東

Permalink |記事への反応(1) | 12:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-30

いわゆるグローバルサウスの気持ちもわかるわ

アメリカタリバンみたいな感じになっているので

Permalink |記事への反応(1) | 17:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-19

anond:20250119075320

1989年野村證券稲川会東急株価操作してバブル演出バブル崩壊

10年経ってアルカイダタリバンがのさばった

その続きが安倍晋三でまた株価のための円安政策といいつつ、輸出海運業海上保険を儲からせた

しまいにウクライナイスラエル戦争が起きて武器パーツ輸出が儲かったろ

平和希求する国際社会への協調性はないね

しろ枢軸だよ

むかしはロイズイギリスも同様だったが

日本保険大手は今はロイズを抜けて独自再保険を持った

金が吸い取られてわけだが日本国民はそれでいいのかね

Permalink |記事への反応(0) | 11:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-13

なんで自分がこんなに必死になって少し難関な資格勉強をしているのかと言うと、二度と高卒の集まる仕事に戻りたくないからです。

資格を取ったところで、というのは真実ですが、それでもあの頃よりはマシな仕事に就けるであろう可能性は高くなります

低学歴の集まる仕事場に入ると、とにかく人間の質が悪いです。

というか人間じゃないのがうようよいます

仕事ができようが人柄が良かろうが頭が良かろうが、どんな武器を持っていても、職場規律そもそも人間向けではなくチンパンジーが有利になるようできているので無駄なのです。

そして当然ですが、低賃金労働です。

しかしガラの悪いおじさん達は仕事もできないのにたくさんもらっています

今思い出しても、まるでタリバンハマス支配するような末法場所でした。

もう二度とあのような場所には戻りたくありません。

Permalink |記事への反応(1) | 17:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-09

そもそもタリバンバカにできるのがよくわからん

滅びるよりマシなんじゃね

Permalink |記事への反応(0) | 17:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250109164210

これこれ

発狂したみたいに「これだから女は!」とか「女はやっぱり物理的に懲罰を与えなきゃダメみたいですね…」とか

タリバンと何ら変わらん女蔑視むき出しで女叩きしてたのに

おっさんとわかった瞬間になぜか性別無視して「この量で2800円は激安だよな」と話そらしまくり

Permalink |記事への反応(2) | 16:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-23

anond:20241222212955

タリバンホモNGだゾ

https://www.newsweekjapan.jp/iiyama/2021/10/lgbt.php

Permalink |記事への反応(0) | 14:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp