Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「タメ口」を含む日記RSS

はてなキーワード:タメ口とは

次の25件>

2025-10-27

フェミニスト 🤡フェミネトウヨネガ中国サンドボードれいめい城西大育児学法石川関西独立リーグ根本反戦記事彼女検索小泉進次郎トランスIT同人吉田和夫小川英レベル総譜ワクチン存在表現の自由社会非モテ自分結婚少子化対策キャバ嬢W/o出雲国風土記pRz話題努力差別インストールBLホッテントリ子どもパスワード自民党会社アニメコンサル男性場合日本政治学会参政真鏡名ミナ盗撮タメ口NOTE氷河期世代日本人セックスレスちょっといたこ日本友達以上恋人未満概念海外結構文化圏中間関係名称位置アメリカデートsomeone交際複数人恋人排他フランスまり身体接触ブラジルキス普通スウェーデン性的宣言不要韓国公式用語定義LINEドイツインド見合い家族承認恋愛行為グレーゾーン消極的自覚保守的イスラム東アジア価値観アジア制度ヨーロッパラテン南米自由個人主義開放的現代日本創作常識歴史的統計アフリカ不倫政治家ネタレイプ相対的絶対数不同意犯罪クラブ文化パーティーポルノ反日はてなーセックス離婚社会夫婦しろ拒否理由配慮立場なんやちぃ生活Zepp NAMBA10アカウント操作はてブ極右はてなスマホ契約IP工作証拠時系列小川発明採用実装技術先読みステルス特許後者ちゃう因果関係支離滅裂iPhoneAppleソフトバンク女子形態偏見ベースキャラ転々フィクションもんじゃ気質なのは死ぬ食人場所ゆっくりドングリコメひよこものタイミング子供かい食べ放題タイム個人国債手数料巨大地震とき地震保険地震いか大学生20歳前後ことな若いキチガイいね短期人格殺害予告からたこおしっこ最後絶妙尿道しま微妙パンツ最近トイレッツ40代マミポコ可能世界

Permalink |記事への反応(0) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014190254

そんなことないよ。うちの近所の医院建物構造上、診察室の会話が待合室に筒抜けだが、

院長の男性医師患者男性の時だけ敬語を使い、女子供にはタメ口を使っている。

Permalink |記事への反応(0) | 19:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

10月2週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

💬子育ておもちゃ家族話題

  • 子供の成長に伴い服の選び方や買い替え頻度が変化すること、また親としての購買判断古着通販利用など)に共感が集まった。

🏠生活トラブル・家の管理日常インフラ

🧠医療メンタル療育

🧩AIテクノロジー仕事未来

💼仕事経済社会

🎓教育試験・学び

  • 子供特性(顔や名前を覚える力)への興味が示され、観察を通じた発達理解の共有が行われた。

🎭文化エンタメ日常の楽しみ

💪健康運動生活リズム

---

🌏 1週間分の総括

この週のオープンチャットは、生活仕事・家庭・技術自然に交差する現代生活スナップショットとなった。

AI経済への高い関心とともに、家族子育て住宅など身近な現実テーマが根強く語られているのが特徴。

テクノロジー進化しても、最終的に焦点は「人と人の関係」「生活の実感」「安心して暮らすこと」に戻る流れが一貫して見られた。

全体として、情報感度の高さと共感力の両立が感じられる成熟したコミュニティの会話であった。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 12:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

ノンデリ旦那のおかげで呪縛から解放された

旦那ノンデリというか空気読めないというか

悪い人じゃない。根っこの性格は多分いい人。

ただ、空気は読まない。自分意見があればガンガンいう。それが嫁の両親相手でも。

増田の両親は過干渉で、小さい頃から私のやることすべて決定してきた。

実は旦那との結婚お見合いというか、親からの紹介なんだよね。

イケメンってわけではないけど、いい大学出てて、いい企業に勤めてて、同い年なのに増田の2倍近く稼いでた。

まあ、お見合いなんだけど、その後半年くらいお付き合いみたいなことをやり、少なくとも私は恋愛感情を抱いた。その後結婚。今結婚3年目。

ただ、旦那普通にデリカシーないんだよね。

例えばタクシー乗った時、運転手タメ口だったら「なんでタメ口なんですか?」をすぐに聞くの。

残念な料理が来たら「写真と違いすぎません?」って0.2秒で言うの。

私が愚痴を言うと、「これは同情する」「こっちはお前が70%くらいで悪いと思う」と悪い方まで言ってくるの。号泣してる時でも。

そしてこれに悪意はないの。純粋に興味だったり、ただそう思ったからだけだったりする。

よく言えば正直もの。悪く言えば多分何かしらの発達なのかなあ。

旦那の両親が私に「息子は昔からこんな子で…」って言っちゃうくらい。

ただ、本当に悪意がないのが伝わるのと、怒ったりはしないし、根っこが優しい人。伝え方がアホ。

そんな旦那ですが、まあ私の両親に対してもガンガン行くのね。

干渉自分の思い通りにやりたがる私の両親相手に。

増田母「子供は◯年以内に〜」

旦那「あ、仕事キャリア最適化を考えるともう少しあとだと思います

増田母「新婚旅行はここがいいよ〜」

旦那「あー、うーん。候補しますね。」

増田父「孫の名前は俺たちが付ける」

旦那「、、、え?嫌です」

増田母「将来私たちの近くに住むのよね?」

旦那「分かりません」

増田父「なんで俺たちの言うこと聞かない!!!(酒の席での激怒)」

旦那「妻を育ててくださった感謝はあります。ですが、私達はもう大人です。」

などなど。普通旦那ってものを知らないけど、多分妻側の両親にはもっと角が立たないようにすると思う。

けど、多分私の両親それだと言うこと聞かないというか自分たちの意見押し付けていたと思う。

旦那のおかげで私は両親から解放されたと思ってる。

今、充分幸せだけど、死ぬまで幸せ続くといいな

Permalink |記事への反応(24) | 08:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251003200112

医者否定してるけど

https://x.com/georgebest1969/status/1975079703901065521?s=46

タメ口医者がいるのは事実。が、それは機能的とか制度とかではなく、そいつがそういう失礼なやつというだけ。

Permalink |記事への反応(0) | 15:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

anond:20251004134011

医者患者タメ口で話す事には批判的な人が多いのに

相手フェミニストとなるとなぜか絵文字煽り口調が無視されて

デマを指摘してるんだからどうでもいいだろ」になるのが不思議


患者タメ口で話している理由

https://anond.hatelabo.jp/20251003200112


https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20251003200112#bbutton

Permalink |記事への反応(0) | 12:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

昨日すごい疲れた

陰キャ発達障害でいつも人と会うと緊張するんだけど

昨日隣に座った人が自分に似た陰キャっぽい人だった。

でも、声がデカくてうるさいし、なんかタメ口で失礼、声の発声自体がなんか不愉快。でも、自分客観的みたいらこうなのか、と思って落ち込んでしまった。

あと声がでかくてうるさいのでこちらも声を張ることになってしまい、ちょっと興奮状態だったのか、喋らんでいい事までペラペラ喋ってしまって後悔。

悪い人ではないし、自分客観的に見れてよかったんだけど、やっぱり、本人は普通に会話してるつもりでも声のトーンや大きさやくせで人をイライラさせる人っているんだと思った。

アスペが何しなくても嫌われるってこういう所なんだろうな。

Permalink |記事への反応(0) | 10:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

anond:20251003200112

じゃあその論理だとどこも忙しいし、コンビニホテルレストラン葬儀場もぜーんぶタメ口でいいよね

Permalink |記事への反応(0) | 20:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

客を選べる業種だと、虫除けで客にタメ口を使うことあるよね

Permalink |記事への反応(0) | 19:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

でも日本以外の国の店員って全員タメ口ですよね?

Permalink |記事への反応(1) | 18:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251003200112

タメ口由来のトラブルが発生しているのであればそれは結局コストなのでトータルでプラマイゼロにならないか? あ?

Permalink |記事への反応(0) | 17:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

患者タメ口相手を選べ

多くの感謝は、認知知的にハンデを抱えてない。認知知的にハンデを抱えてる人だと分かった段階で、相手を見て変えればいい。

そんなこともできないのは、単に怠惰傲慢からだ。医者は丁寧な人がほとんど。患者が年上でも年下でも。

たまに勘違いした若造医者が偉そうな口を聞いてくるが、そんなの稀だ。

普通医者は、いろんな患者を診てて、相手がわからいからこそ、丁寧に接するのが鉄則だからだ。

バイト医師なんてクレームが多かったら呼ばれなくなる。

からこそ、一律タメ口のやつは怠惰しかない。

Permalink |記事への反応(0) | 16:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251003200112

その主張が正しいなら患者タメ口でも医者は怒らないはずなんだよなあ、おかしいなあ

Permalink |記事への反応(0) | 16:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

そういえばanond:20251003200112

ChatGPTなどの生成AI「ありがとう」や「お願いします」といった礼儀正しい言葉を使うと、無駄電力消費量が上がるって話もあった。(ソースGIGAZINE)

もっとタメ口でブッキラボーに接した方が地球にやさしいのだw

Permalink |記事への反応(1) | 13:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

タメ口をきくな」みたいな議論全然からない

社会的無駄コストをかけまくってる感じがする

Permalink |記事への反応(0) | 10:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251003200112

認知症の母についてもらってる介護プロタメ口方言ベースに分かりやす声かけてくれて凄いよ。

丁寧語だったらたぶん母は言葉理解できていない。

するっと懐に入って、認知機能が落ちた老人をうまく制御してくれる。介護であるこちらも素直に本心吐露できる。

プロが使う道具としてのタメ口威力にいつも感心させられている。

Permalink |記事への反応(1) | 10:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

タメ口がユウメロに読めるのは

ちょっと無理があるか。

Permalink |記事への反応(0) | 10:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251003200112

都内大学病院に長年通っているがタメ口医療従事者を見たことがない。元増田がよほど田舎に住んでるか、医療従事者も高齢化して感覚昭和のままの人たちしかいない施設か、どっちかじゃないか

Permalink |記事への反応(0) | 08:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251003200112

親が今通ってる病院はみんな基本的敬語での対応だよ

タメ口での対応はただの言い訳でしょ

Permalink |記事への反応(0) | 06:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251003200112

からわずそれこそ患者敬語でもタメ口から言われてるんだろ。勝手に前提変えんな

Permalink |記事への反応(0) | 04:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

患者タメ口で話している理由

医者看護師タメ口でびっくりした、失礼だし尊重されてないと感じたなども見かける

なぜ医療従事者はタメ口なのか?それはタメ口でないと理解が追いつかない患者病院には多いからであり、タメ口の持つ情報伝達パワーが凄いかである

認知力の低下した状態では、丁寧語というのはコミュニケーションに負荷をかけるノイズである。例えばタクシー運転手酔っ払いに住所を尋ねるとき、「行き先はどちらですか」と言うのでは、酔っ払いにとってコミュニケーションコストが高いというのはなんとなくイメージがつくだろう。丁寧語では認知力の低下に負荷がかかるのだ。必然的に「どこに行きたい?」「家どこ?」という聞き方になる。医療従事者もだいたい同じ理由である

まず病院というのは圧倒的に高齢者が多い。60代の患者に「若い」と我々は言っているくらいだ。高齢者認知能力が低いのは想像に難くないだろう。認知弱者マジョリティなんである

加えて、高齢者ではなくても、丁寧語を省いたコミュニケーションでなければ分かりにくいというタイプが少なくない。そういうタイプにもタメ口の持つノイズのない情報伝達力が必要になる

何か説明をしたり声を掛けるなどした時に「ちゃんと言ったことを理解してくれてるな」と手応えを感じるのは、圧倒的にタメ口の時である

学生時代先生学生の会話によって進行する参考書とかあったが、非常に分かりやすかったし、予備校講師タメ口だったけど、それが我々生徒に語りかけているような効果を生んで、やっぱり分かりやすかった。日常会話形式で進めると何事も分かりやすいんだと思う。

医療という空間において、丁寧語ノイズになりうるし、タメ口の持つパワーはすごいことを医療従事者は経験的に知っている。だからもうデフォルトタメ口を選んでいる人もいる。増田はまず丁寧語で話し、反応を見てタメ口に切りかえてるけど、圧倒的にタメ口で話してるし、圧倒的に伝わってるのを実感する。

というわけで、偉そうにしたいとかそういう理由ではないのでご容赦ください

Permalink |記事への反応(23) | 20:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002233348

マジか

うちはタメ口の人多いよ

体育会系ではなく、アットホームなんだと思う

Permalink |記事への反応(0) | 23:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

同期が上司になった時、敬語になる?

俺はタメ口だけど、いいよな?

そういう社風なんだと思う

Permalink |記事への反応(1) | 23:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250927232154

なんか翻訳文みたいな会話だなって思った。

敬語ともちょっと違う。日本語の会話としてはちょっと違和感を覚える話し方。

インターなんじゃない?という説を見てちょっと納得した。

自分もいいとこの小学校に行っていたはずなんだけれど、周囲の子供は方言バリバリの子供も多かったみたい。

自分は家の教育方針によって標準語を話すようにさせられていたので、周囲が方言バリバリタメ口で話す中で言葉遣い馬鹿丁寧だったらしいが全く覚えがない。

大人受けはよかったので、尊くは見えてたのかもしれない。

Permalink |記事への反応(0) | 01:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

電車小学低学年の女の子同士が敬語で話してて尊かった

「私の家は、そば屋の角を曲がったところにあります!」

そば屋!私そのおそば屋さん、知ってます!」

みたいな会話だった

子供同士なんだからタメ口でいいと思うんだけど、制服見ると良いところの生徒っぽいし、ちょっと良いところのお嬢さんなんだろうな

なんか尊かったし、可愛かった

Permalink |記事への反応(8) | 23:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp