Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「タバコ臭」を含む日記RSS

はてなキーワード:タバコ臭とは

次の25件>

2025-10-16

金木犀香りが終わったら

次は街中がタバコ臭

Permalink |記事への反応(0) | 18:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

出社がつらい

なんていうか家に居場所のないタバコ臭い口くさい汚めのおじさんと部課長でおやじ臭爆発している感じ。

部課長が会議で離席するとなんかブツブツいう人とか激しく咳をする人とか鼻をすする人とか頭をかきむしる人とかい

リモートの3倍くらい疲れるし、仕事が進まない。だけど、リモートだとあからさまにサボる人がいて、リモートでいいですかと言っても

課長があからさまに嫌な顔するから税金として出社している。

身体とか服とかとても汚れるし出社するだけで飲み水とかいろいろお金使う。

Permalink |記事への反応(0) | 21:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251013164126

昭和の本も分野によってはタバコ臭くてつらい本あったよ。今はそれはあんまりいね

Permalink |記事への反応(0) | 17:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

割と真面目に思うけど日本の男が意気地なしなの少子化の原因だろうな

女性社会進出が原因ではあるが、それに伴う男性側の弱々しさが全てを終わらせた気がする

今の男、はっきりいえば女々しい

女の後ろ歩いて筋肉もなく労働意欲も性欲も金も何もかも失っている

けど赤ちゃん並みにあまえたがる

やばいのはそれを自分たちでなんとかするでなく、ひたすら女を責めることで示威行為に走ってる点だ

タバコ臭い男社会が良いとは言わないが、徹底的に去勢しまくることで失ったものは多い

一種セルフネグレクトだな


え…こんな程度の発言で萎縮とかタマタマママお腹に忘れてきたの?

Permalink |記事への反応(0) | 16:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

anond:20250914191256

タバコ臭くて、料理がまずいような店をセレクトしてくるような同僚たちと仲良くしたい動機はないんだよな。

Permalink |記事への反応(0) | 19:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

anond:20250810111428

TSUTAYAの袋タバコ臭すぎるからちょっと・・・

Permalink |記事への反応(0) | 11:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

駅前なのに… 便利より“怖さ”が勝ってしまったコンビニの話

駅前で立地も良く、本来なら一番便利なはずのコンビニ

けれど実際には、利用者スタッフもどんどん減っています――その理由、わかりますか?

原因は、夜勤帯に対応しているあるスタッフさんにあると言われています

本社へ苦情を送っても改善されていないため、夜勤スタッフの補充もまったく進んでいないという話もあるほどです。

そんな状況の中で、Google の クチコミ 評価は★2.2

駅前という好立地にも関わらずこの評価というのは、地域の不信感の表れかもしれません。

同じような経験をされている方

「うちの地域でもコンビニ人手不足」「夜間に入りづらい雰囲気がある」など、情報を共有してもらえると助かります

イメージカラー緑色の某コンビニです。

気になる方は「コンビニ名 1195-4」で検索してみてください(雰囲気が伝わるかもしれません)。

#駅前コンビニ実態

#利用できないコンビニ

#接客態度に驚いた話

#某駅前コンビニであった話

Permalink |記事への反応(0) | 22:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

駅前なのに… 便利より“怖さ”が勝ってしまったコンビニの話

駅前で立地も良く、本来なら一番便利なはずのコンビニ

けれど実際には、利用者スタッフもどんどん減っています――その理由、わかりますか?

原因は、夜勤帯に対応しているあるスタッフさんにあると言われています

  • 髪はボサボサで身なりに清潔感がなく、近くを通るとタバコ臭と何日もお風呂に入っていないような強烈な臭いがする
  • 接客中はほぼ無言で、常にスマホをいじっている
  • 表情も険しく、話しかけにくい圧を感じる
  • セルフレジが設置されていないため、その人を避ける術がない
  • タバコ臭い手で商品を扱う姿に抵抗感を覚え、その人がレジにいると買い物を諦めて帰ることもある
  • 周囲の住民によると、日中から夕方にかけて「ぶっ○してやる!」という怒鳴り声が聞こえることがあり、何を言っているのかわからない叫び声が響くという噂もあります

本社へ苦情を送っても改善されていないため、夜勤スタッフの補充もまったく進んでいないという話もあるほどです。

そんな状況の中で、Google の クチコミ 評価は★2.2

駅前という好立地にも関わらずこの評価というのは、地域の不信感の表れかもしれません。

同じような経験をされている方

「うちの地域でもコンビニ人手不足」「夜間に入りづらい雰囲気がある」など、情報を共有してもらえると助かります

イメージカラー緑色の某コンビニです。

気になる方は「コンビニ名 1195-4」で検索してみてください(雰囲気が伝わるかもしれません)。

#駅前コンビニ実態

#利用できないコンビニ

#接客態度に驚いた話

#某駅前セブンであった話

Permalink |記事への反応(0) | 22:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

選挙近くなると貧乏人に擦り寄ってくるよねあいつら

犬のフンにたかる蝿と同じだよ

歯がボロボロタバコ臭無職の腹だけ太ったおじさんとか絶対バカにしてそうなくせによ〜

貧乏人は票田だから我慢してますってか?

学がねえから貧乏人やってんだわ

投票用紙に名前書ける訳ねんだわ

Permalink |記事への反応(0) | 23:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

中古DVDに「におい付き」ってあって

フレーバー香りづけしてるんだ、と思ったらタバコ臭いから割引してるんだって

Permalink |記事への反応(0) | 11:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-03

anond:20250502201427

最近中流」が崩壊してしまって日本で「公共」が維持できるかどうか不安を感じるよ

昔ならホームレスレベルの衛生(何日も風呂に入っていない、服を洗濯していない)の人達が、

電車バスに乗ったりファーストフード店栄養補給していたりコンビニ弁当買ったりしている。

夏は周囲何メートルもくさい臭いが漂う。お店としても公共機関としてもお前くさいから来るなとは言いにくい。

図書館も同じ。中流があったときも本がタバコ臭かったりクロスワードパズルが破られたりとかはあったけれど

どちらかというと文芸書や美術書絵本安全度が高かった。むしろうっすらラベンダー香りとか石鹸香りみたいな感じのもあるくらい。

図書館トイレで頭洗ったりして夏をやり過ごす本物のホームレスの人たちの他に、境界ホームレスの人たちが最近増えてると感じる。

UBERリュック背負った臭い人をスーパーで良く見かける。

Permalink |記事への反応(1) | 09:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

いつもなんとなく憂鬱で死にそうな気がしているけれど、近くの山に散歩にいったら

鳥の歌をききながらいろんな花とか虫を見ていると楽しくてウキウキしていくらでも歩けた。空気が美味くて肩こりとかどんどんとれていくのがわかる。

会社オフィスでおじいさんの口臭とかタバコ臭に囲まれているのが地味にダメージなんだってよくわかった。

Permalink |記事への反応(0) | 11:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

マジでタバコ部屋から戻ってきた直後に話しかけるのやめろや

口開いた瞬間すげータバコ臭くて、話に集中できない

しかタバコ部屋から戻って自席に着く前に話しかけるのが、ついでっぽくてさらにムカつき度が増す

こんどいってやろ

Permalink |記事への反応(0) | 00:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-11

なんとなく憂鬱

春で桜や木蓮クロッカスが花盛りでツツジの蕾も大きくなっているというのにとても気分が暗い。仕事は楽しくないし内輪で内向きに足の引っ張り合いばかり。会社タバコ臭いしトイレは汚いし物価じわじわ上がっているし目がかゆくて鼻水がでるし・・・

Permalink |記事への反応(0) | 07:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-13

anond:20250313144934

イケる臭い:カビ臭い感じ

イケない臭いゲロ臭、ションベン臭、タバコ臭

ションベン臭はペット飼ってたファミリーが使ってた車に多い。

タバコ臭内装匂いが染みついてる&ベッタベタでたまったもんじゃない。

ゲロ臭はもうね、救いようが無い。

イケる臭いの種類がかなり限られるので逆に探しやすいぜ。

Permalink |記事への反応(0) | 15:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-28

電車の中でタバコ吸ってんじゃないかってくらい臭い

タバコ臭すぎるおじさんがたまにいるけど、タバコ吸いすぎて体臭タバコ臭くなってんのかな

Permalink |記事への反応(1) | 07:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-27

電車ボックス席で対面に座ってる男の息がタバコ臭い。気分悪くなる。

控えめに言って死んで欲しい。

Permalink |記事への反応(0) | 09:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-11

anond:20160225195911

性風俗という「影」に押しやられた若い女性たちが、むしろ「光」世界にいる同世代より遥かにリアルに生と向き合っているという逆説。彼女たちの「目が輝いている」という観察は、現代社会の闇を照らし出す鏡。保育士看護師を目指す彼女たちの存在は、ケア労働重要性と低賃金という社会矛盾の最も痛々しい証左

「夢見る少女」と「現実を生きる女性」が同居する彼女たちの姿は、私たち社会いかに多くの矛盾若い女性たちに押し付けいるかを、赤裸々に物語ってる。リズリサを着て、タバコ臭レンタルルームに向かう彼女たちの姿こそ、今の日本社会の縮図なのかもしれないな。

Permalink |記事への反応(1) | 10:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-08

田舎が嫌いすぎて生きづらい

東京に生まれ東京で育ったために田舎への偏見が抜けない。

ちょっと郊外に出ただけで、マナーの悪い子供連れとか、なんか10代が着るような服着たおばさんとか、小汚くてタバコ臭ジジイとか、変な髪の色した襟足の長い子供とか、ブスとデブカップルとか、やたら目につく。

田舎ってなんかちょっと変な人多い。てか小綺麗な人少ない。

でも、新宿から電車でほんの30分とか離れただけでそんな変わるか?と思って。

もしかして田舎が嫌いすぎるあまり田舎であるというフィルターを通して普通の人たちがキモく見えてるのか?だとしたら矯正しないと結構やばくないか

でも明らかにいる人間の層が違すぎないか?これもフィルターのせいなのか?

東京郊外ですらこれなので、本物の田舎に住むことがあったら気が狂うと思う。まあ住まないけど。

Permalink |記事への反応(2) | 23:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-24

男の清潔『感』

・髪

→セットしてある

アホ毛ゼロ

もみあげ

→整えてある

・肌

→産毛ゼロ

→シミ・できものゼロ

→肌荒れゼロ

美白

→テカテカしてない

(汚肌のままよりファンデででも隠す/皮脂防ぐ方が『清潔感あり』判定)

眉毛

→整えてある

・目

→目ヤニなし

ヒゲ

原則汚物判定

→形や長さが盆栽並にケアされていれば清潔感あり判定

・鼻

鼻毛ナシ

→鼻水すすらない

・唇

→ガサガサしてない

→食べカス、口端に唾液跡ナシ

・歯

→歯並びが良い

→笑った時に見える歯が白い

青海苔とか付いてない

・ニオイ

タバコ臭NG派多め

アルコール臭ナシ

ニンニク臭ナシ

加齢臭ナシ

香水は身だしなみ上級者のみ可

キシリトール

・服

おろしたて

アイロン

→襟に黄ばみなし

→それなりの布地(ユニクロ以上)

→それなりの仕立て(ユニクロ以上)

・手首

→毛がモジャモジャしてない(生え方が綺麗なら可、汚いなら潔く剃る)

腕時計(特にベルト)が汚なくない

・爪

→適度に切ってある

→爪と指の間の汚れナシ

・靴

→ボロくない

Permalink |記事への反応(0) | 13:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-14

勤務先の環境で嫌なところはうっすらタバコ臭い、汗くさい、トイレが汚いところ

お目汚し失礼。誰もが知ってるJTC勤務なんだけど、うちの勤務先はいまどきうっすらタバコ臭い、汗くさい、トイレが汚いので出社が憂鬱だ。

オフィス内は禁煙なんだけど、「タバコ休憩は休憩に入らないからセーフ」みたいな謎権利確立されていて、オジサン達が追い込まれてくるとタバコ離席の回数がとても増える。それで服にタバコの煙をチャージして人間ロマポッド状態になって帰ってくるので部屋がうっすらタバコ臭い。汗臭いのは昔からかもしれないが、昔スーツ必須だったころは手入れの良いスーツを着ている人が全体のグルーミングレベルを引き上げていて、ボトムは今よりマシだったかもしれない。今はスーツのお爺さんに顕著だがかなり臭い人いる。男性トイレ毎日便器の周りの広範囲おしっこが飛び散っていて、足元はすごい尿たまりになっている場合がある。もちろん革底の高級な靴とか履いていけない。高層ビルの広範囲階層にわたって男子トイレが同じように汚い。あれはなんなんだろうな。個人的に害はないけど個室に籠って15分とか長時間お尻洗っている人がいる。痔なのかな。

Permalink |記事への反応(2) | 06:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-29

amazonから届いた荷物ダンボール箱タバコ臭かったわ

ちょっともやっとするわね

Permalink |記事への反応(0) | 14:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-22

うちの会社オッサンどうにかしてほしい

うちの部署アラフィフ独身男性、働く上で周囲のスゴいストレスになってる。

何とかして。

誰か気づかせてほしいけど、親身に言ってくれる人が誰もいないのかな。

独身生活が長い人は気をつけて)

クサい・汚い
うるさい

 いい歳してブラインドタッチできないくせに速く打とうとするからキーの上を指が這いずるようにして打つの打鍵以外の音もデカ

  • プライドがやたら高く、たまに激昂してキレてる

 指摘を受けて反論して論破しようとするんだけど、結局正論に言い負かされて終わってる

 最初から大人しく指摘に耳を傾ければいいのに

ちゃんと働かない
その他もろもろ

今は仕事の関りがないから近寄らなければいいけど、関りがある人は大変そう。

趣味もなさそうで、養う家族もいないのに、何のために生活してるんだろう。

※「男性差別だ!」と言われないように言っておくと、この内容を女性がやったら同じくアウト。

 単にこの人がたまたま男性だっただけ。

Permalink |記事への反応(2) | 11:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-11

anond:20240911211015

どこもかしこタバコ臭かった

Permalink |記事への反応(0) | 21:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-24

お前はブスだから見てて不快だ。

少しは身なりに気を遣え。でなければ公にツラを見せるな。

っていうのは素朴な感覚というか、常識的判断としてまるで説得力を持たない。最悪言うのは勝手であるにせよ、必然性裏付けられたその要請強制力の強さのようなものはあまり感じられない。

お前が勝手に不機嫌になってる赤ちゃんなだけだろ。じゃあ何、テメーの態度が気に喰わねえからオレの言う通りに振る舞えも通用ちゃう訳?っていう。

まあ実際の所先天的ものなり怪我なり病気なりで、「普通」の感覚ではちょっとウッとなるような容貌の人もいるとは思う。それをわざわざ言いふらしはしないにせよ否定するのも欺瞞な気がする。

さりとて顔を覆い隠せ、でなければ出歩くなというのは甚だ乱暴、というか非常識だとも思う。

対して「お前クセーんだよ、どうにかしろ」は、実害があるから少なから妥当性があるように思えてしまう。

思うんだけど、冷静に考えて実害って何だよって思う。

体臭だの香水だのタバコ臭だので体調崩して動けなくなっちゃうんです、なんて例外的雑魚を持ち出した所であまり本質的だとも思えない。

クセーと不快な気分になった所で別に経済的損失が生まれる訳でもない。対処費用がかかるという理屈を持ち出した所で、ガスマスクなり鼻栓なり着けて歩き回ってる人間がどれだけいるだろうか。

別に健康被害がある訳でもない。

単に不快なだけで「実害」になるのなら、見た目が気に食わねーから不快も「実害」になる。

抽象的な話として、視覚による快不快嗅覚によるそれとでは共有されてるゾーンの広さというか、個人毎のバラつきの大きさに違いはあるかもしれない。

町中に誰が見ても不快という視覚情報はそうそうないだろうけど、大抵の人間が嗅げば不快になるような臭いはそんなに珍しくもないかもしれない。何とは言わんけど、特に夏とか。

香水匂いなら好みも分かれるだろうけれど、運動部の部室の匂いを心地良く感じる人はそう多くはなさそう。

臭いのが逆にそそられるという倒錯趣味があるにしたって、「臭い」かどうかの判断の時点ではある程度意見は揃いそう。

単に不快なだけであっても、それをもたらす要素としてある程度一般性があれば実害という事になるんだろうか。

これもまあ常識というか、多数決問題しかないけれど。

あとは不快感をもたらす要素の性質として、容貌が食わないなら目を背ければ良いだけの話で済む。

面と向かわざるを得ないならともかく、少なくとも公の場ではわざわざそんな対象凝視する道理もない。

対して臭いパッシブ不快要素が鼻に注ぎ込まれ続ける。短時間なら息を止めれば済むが、そうでなければ無呼吸で過ごすわけにもいかない。それはもしかしたら実害と呼ぶに値するのかもしれない。

ここには明確な差異がある。

単に不快なだけとはいえ、それが持続する環境であったら二次的な問題も出てくるのかもしれない。

人権かい言葉で楽に済ませるのはあまり好きではない。それを持ち出した所で、人に迷惑をかけるな、と実害がねーなら各々の勝手だろ、の平行線になるだけだろうし。

おれはどんな欲求対立政治大文字意味に限らず)だと思ってはいるけど、それだけではない要素によってどっかで線引してる気もする。

でもその感覚ってやっぱりバラつきがあって、そこで互いが啓蒙合戦をした所で不毛だ。勝敗がついてしまってもそれはそれでアレだが、決着がつきそうにもない。

いくら理屈をこねた所で、その理屈が前提として要求する感覚にズレがあったら一生平行線しかならない。やっぱり結局は政治問題として行き着く。

であればその利害調整の中で、互いが互いに譲歩させたり要求を通そうとしたりする。

その交渉材料になるようなインセンティブを持ち合わせていなかったのなら、自分欲求をあたか規範のように語るというジョーカーカード勝負するしかない。それだと結局啓蒙合戦になってしまうっていう……

Permalink |記事への反応(2) | 19:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp