Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「タケコプター」を含む日記RSS

はてなキーワード:タケコプターとは

次の25件>

2025-08-29

anond:20250829144846

タケコプターが接地面に超パワーで張り付いていて、プロペラの超回転で生み出される超ハリケーンによって物体を浮かせていると思ってるなら超間違いだぜ

Permalink |記事への反応(0) | 14:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250829144525

タケコプターって外す時絶対髪抜けるよな

Permalink |記事への反応(2) | 14:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250829144343

はいタケコプター

Permalink |記事への反応(1) | 14:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-25

神の設計した世界はよくできているのでフィクションはつまらない

フィクション世界ってさ、「それを前提にしたら世界終了じゃん」みてーなのが多いんだよな

どこでもドアブラックホールとつながって終了

タイムマシン因果律崩壊

タケコプター?クビがもげてタヒ

要するにドラえもん世界地獄の極地なの、わかるかな?

Permalink |記事への反応(0) | 14:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-03

大人になってからドラえもん見るとガバガバ過ぎてビビる

タケコプターでさも当然かの様に空飛んだりしてマジでビビる。あれで何をどうやって空飛ぶんだ?

アキラバイクとか、ナウシカメーヴェならまだ判るよ。タケコプターは無い。

昭和なら良いけどさ~、さすがに今の子供は無理でしょ。だって基本知識youtubeよ?あん子供騙しみたいな事やってると舐められっぞ

Permalink |記事への反応(0) | 12:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-12

anond:20250512210948

タケコプター事故?妙だな…

Permalink |記事への反応(0) | 21:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

タケコプターって安全性への配慮なさすぎじゃね?

Permalink |記事への反応(1) | 21:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-25

クレしんとかドラえもん3D化すると一気に地獄感増すよね。血を連想させる

クレヨンしんちゃんドラえもんのような2Dアニメ作品3D化されると、視覚的・感情的に「異様な違和感」が生まれる。

それは単に描画スタイルが変わったというレベルの話ではない。もっと根本的に、作品世界物理法則倫理観視聴者との距離感崩壊することに起因している。

 

まず第一に、キャラクターの「質量」が突然現れる。2Dのしちゃん父ちゃんを投げ飛ばしても、視聴者はそれを冗談として受け取る。

なぜなら、あくまで絵としての情報量が少なく、質量も痛覚も曖昧で、物理法則アニメデフォルメの中で処理されている。

しか3D化された途端、しんちゃんの腕には筋肉の動きが、父ちゃんの体には重力と衝撃の反応が付随し、そこに「本当に痛そう」という現実味が乗ってしまう。

こうなると、ただのギャグではなく、家庭内暴力のような印象すら帯びてくる。

 

次に、道具の矛盾が露呈する。ドラえもんの「タケコプター」や「どこでもドア」は、2D記号表現であれば「そういうもの」として納得される。

だが、3Dの質感で表現されると、プロペラ頭皮に食い込まないのはなぜか、あんな小型ドアが空間をどう切り取っているのか、といった疑問が急激に現実物理に引き寄せられる。

視覚リアリズムが、ファンタジーの成立条件を崩壊させてしまうのだ。

 

さらに言えば、キャラクターの「眼差し」すら問題になる。2Dでは記号としての目、口、手足が描かれており、それは視聴者にとって安全距離を保った対象だ。

しか3D化されたキャラの瞳は、光を反射し、瞬きし、皮膚は毛穴を持ち、唇は質感を伴う。その結果、我々の脳はそれを「生物」として処理し始める。

そして「なぜこんな生物存在しているのか?」という、存在論的な不安が生まれてくる。

 

最も深刻なのは、こうした不安定な「準リアリズム」によって、作品が持っていた倫理空気感が全く異なるものになってしまうという点である

しんちゃんがしつけのために怒られる場面が、突然リアル大人暴力に見えてしまったり、ドラえもんひみつ道具軍事転用可能テクノロジーしか見えなくなったりする。

これは、作中の行為現実規範と結びついてしまうからだ。

 

要するに、3D化とはただのビジュアル進化ではなく、作品の持つ意味体系そのもの根底から書き換えてしま行為であり、それが結果として「地獄感」を生み出す。

血の気が引くような違和感、目を逸らしたくなるような不自然さ、そして「これは観てはいけないものではないか」という倫理的ざわめき。

あれはただ単に見た目が変わったのではなく、概念が壊れた瞬間なのだ

Permalink |記事への反応(1) | 02:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-26

anond:20250326205353

タケコプターみたいに?

Permalink |記事への反応(0) | 21:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-08

のび太ですら操作できるタケコプターUIってマジすごくない?

Permalink |記事への反応(1) | 21:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-30

anond:20250130013357

タケコプター程度の人間1人がちょっとだけ飛べるドローンがあればよかったのに

常時携帯できるほどのサイズと重さで航続時間数分ですらよい

Permalink |記事への反応(0) | 01:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250130013317

タケコプターと間違えたんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 01:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-22

ドラえもんを作ってる

最近は家に籠ってドラえもんを作ってる。

俺はもうアラフォーだし、非モテで、正直、結婚なんてもう諦めている。

付き合ったこともないし、ここまできたら童貞卒業なんて無理だろうって思う。

からもういいんだ。でも仕事から帰ってくると、家には誰もいない。それが当たり前になってる生活で、でも今は少しだけ違う。

とうとうついに耐えられなくなったのだと思う。

からドラえもんを作ることにした。

作ってるって言っても、別に俺は天才なわけじゃない。

工学とかロボット工学とか、そんなのは全然からない。

俺がやってるのは、大きめのドラえもんフィギュアを改造して、なんとかそれらしく見せてるってだけのこと。

最近は音声応答プログラムってやつを使って、そのフィギュアと会話できるようにしてるんだ。たとえば、特定質問を投げかけたら、それに答えてくれるみたいな感じ。俺はプログラミングスキルもほぼゼロだけど、世の中には便利なソフトウェアプログラムがいっぱいあって、ちょっと勉強すれば簡単に導入できるようになってるんだよ。それで、ドラえもんの声をのぶ代どらの声に自動変換してくれるプログラムも組み込んで、まるで本当にドラえもんが喋ってるみたいに会話ができる。

もちろん、会話っていっても「未来の道具を出して」とか「のび太くん」みたいな感じにはならない。

それでも、あの懐かしい声で返事が返ってくるってだけで、何か温かい気持ちになれるんだ。

俺は一人ぼっちでも、ドラえもんと話してると、孤独が和らぐ気がする。

本当に、やってることはそれぐらいのことだ。四次元ポケットなんてもちろん作れるわけがないし、タケコプターだって作れるはずがない。

でも、俺がドラえもんに「今日はどうだった?」って話しかけたら、のぶ代どらの声で「今日も楽しかったよ!」って返ってくる。

そんな会話だけで、救われる。

まるで子供の頃に戻ったみたいで、あの頃の「空気」が今でも俺のそばにある気がしてさ。

最近3Dプリンターレンタルできるサービスがあるのを知ったから、次の目標等身大ドラえもんを作ること。

フィギュアだけじゃなくて、本当に目の前にいるような大きさのドラえもんを作りたい。そうすれば、俺の部屋にいるのはただの人形じゃなくて、もっとリアル存在になるんじゃないかって思うんだ。

等身大ドラえもんを改造して、組み込んで、声をかけてみたい。

ドラえもん今日は何してた?」って。

そうすれば、きっと「おかえり、今日どら焼き食べてぼぉ~っとしてたよ」なんて返ってくるに違いない。

そんなやりとりができるって考えると、ちょっとクワクするし、それだけで楽しい

俺は今日も家に籠ってドラえもんを作り続けていた。

たぶん、この作業を終える頃には、俺は還暦を迎えているだろう。

ドラえもん未来の道具を出してくれないけど、俺にとっては大事友達だ。

Permalink |記事への反応(1) | 02:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-11

平日の昼下がり。

長年の激務から開放された女性が、近所の公園で一人、のんびりとしていた。

夕暮れにさしかかった頃、砂場で遊ぶ一人の少年をみつけた。

小学校低学年くらいの少年は、小さい体に似合わない大きな黒ぶちの眼鏡をかけ、一人黙々と砂山を作っている。

「おばちゃんもお手伝いしていいかな?」

少年はパッと顔をあげ、か細い声で「うん…いいよ」と答えた。

女性少年の隣に座り、砂山に砂をかけていく。

「一人で遊んでるの?お友達とは遊ばないのかな?」

砂山にまっすぐ視線を向けたまま、少年は答える。

「僕…今日友達喧嘩しちゃったんだ…あいつすっごい凶暴な奴でさ、気にいらないとすぐ僕の事殴るんだよ」

女性は目を細めながら少年を見つめる。あぁ、君みたいな子を私はずっと知っているよ…と。

「僕ちゃんドラえもんアニメ知ってる?」

「知ってるよ。僕タケコプターが欲しいな。あれがあれば毎日遅刻なんかしないのに!」

「おばちゃんね、ドラえもんの物真似ができるんだよ。」

「本当に?やってみせてよ!」

少年は初めて小さな笑顔を見せてくれた。

「……ノビ太くん、ジャイアンなんかに負けるな!僕がついてるよ…!」

ふと見ると、少年の顔がうっすら雲っている。「おばちゃん…」

ドラえもんの声は、そんな変なガラガラ声じゃないよ。全然にてないじゃないかうそつき!」

砂山をぐしゃりと潰し、走り去っていく少年女性は何もいえなかった。

あたりは暗くなり始めていた。

「………僕、ドラえもん……」

Permalink |記事への反応(0) | 13:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-04

のび太の家の近所の人

タケコプターで飛んでるのび太達を見ても騒がないの、何かのひみつ道具効果によるもなんだろうか。

子供が空飛んでたら昭和でも通報は避けられない気がするんだが。

まあ近所に限らず、東京上空を時々飛んでるし、横田空域にもたびたび侵入していると思われるが米軍も何も言わんし。

雲固めガスの時は雲の上に怒鳴り込んだりしてるから、近所の人達も只者じゃないのか。

Permalink |記事への反応(2) | 06:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-11

anond:20240810222837

お気に入りドラえもん短歌

・なんとなくどこでもドアに似てたのでこのアパートに住むことにした

自転車で君を家まで送ってたどこでもドアがなくてよかった

・「タケコプター力学的にありえない」野暮な男と朝焼けを見る

営業を終えた車中でスネ夫から自分に戻るために聴く

Permalink |記事への反応(0) | 09:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-02

anond:20240801235931

あーうん

バカから山に登るし

バカから山で死ぬんだよね

滑落しても大丈夫なように

タケコプターみたいなアイテム装備すりゃいいのにやらないバカどもなんだよなあ

Permalink |記事への反応(1) | 00:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-10

anond:20240709230644

頭皮に汗かきまくるのもそれはそれで不快からなあ

側面メッシュで内側にプロペラ付いてる逆タケコプターとかあるといいね

Permalink |記事への反応(0) | 10:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-29

人工子宮って何

あるブクマカの人が連呼してた影響か

「人工子宮があれば…」みたいな声がやたら増えた気がする

でもどう考えても現実にありえない夢物語でしょ

タケコプターがあれば解決するのに」

タイムマシンがあれば被害に遭う前に戻れるのに」

みたいなドラえもんお腹から取り出すレベルSF設定だよ

いい大人が言ってたら恥ずかしいと認識した方がいいよ

Permalink |記事への反応(1) | 18:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-16

anond:20240614194551

おおむらさきちゃんかわいいけどアホ毛4本は盛り過ぎというかそろそろタケコプター

わいせつはいうほどない 塗りはキレイだがこれどこに載せるんや……、へんに目立ちすぎやろ

 

あやめちゃんは頭身低いのが使いやすそうだけど解像度と塗りがいまいち

高校生ならこれをドローイングjpgで納品できただけで上出来だけどベクターとかレイヤーPSDがベスト

これを都度sukimaになげてパーツ(こどもの日らしくとか行事にあわせて)して著作権買い取りしたほうが効率よかったのではなかろうか

あ~でもあやめちゃん前髪がなくていじりがいなさそうなのでぱっと見てヤンチャなあやめくん?右キャラからほりさげてったほうがよかったかも。

Permalink |記事への反応(0) | 19:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-05

anond:20240605080748

かめはめ波

「気」

タイムマシン

タケコプター

どこでもドア

もしもボックス

ドーナツの穴

Permalink |記事への反応(0) | 14:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-29

anond:20240427150105

タケコプターってシュレディンガーの猫観測装置だと思ってる。

ミクロレベルの量子現象では観測するまで状態が確定しない。

いわゆる観測問題だけど、これが完全に解決された22世紀では機械的にこれをコントロールできる。

のび太電子一個分上にズレた世界と、下にズレた多重世界マルチバース)のうち

上に動いた世界線だけを観測し続ける装置なんだ。

上に動く奇跡選択し続けると、マクロ的には空を飛んでいるも同じになる。

これがタケコプター

Permalink |記事への反応(0) | 00:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-27

タケコプターで多発している事故

体のほうが回転してしまい重傷

Permalink |記事への反応(4) | 15:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-25

大ヒットアニメ主人公のかっこいい乗り物

鉄腕アトム→なし

オバケのQ太郎→なし

魔法使いサリー→なし

ゲゲゲの鬼太郎一反木綿

巨人の星→なし

タイガーマスク→なし

サザエさん→なし

アタックNo.1→なし

あしたのジョー→なし

ルパン三世フィアット500

ガッチャマン→ゴッドフェニックス

マジンガーZマジンガーZ

ドラえもんタケコプター

アルプスの少女ハイジ→なし

宇宙戦艦ヤマトヤマト

キャンディ・キャンディ→なし

銀河鉄道999→999号?

機動戦士ガンダムガンダム

Dr.スランプ→なし

うる星やつら→なし

キン肉マン→なし

キャプテン翼→なし

北斗の拳→なし

タッチ→なし

ドラゴンボール筋斗雲

聖闘士星矢→なし

らんま1/2→なし

ちびまる子ちゃん→なし

美少女戦士セーラームーン→なし

クレヨンしんちゃん→なし

幽遊白書→なし

スレイヤーズ→なし

新世紀エヴァンゲリオンエヴァ

名探偵コナンスケートボード

ポケットモンスターポケモンに乗る?

金田一少年の事件簿→なし

ONE PIECEゴーイングメリー号/サウザンドサニー

NARUTO→なし

攻殻機動隊SACタチコマ

鋼の錬金術師→なし

ふたりはプリキュア→なし

涼宮ハルヒの憂鬱→なし

コードギアスナイトメアフレーム蜃気楼/ランスロット

らき☆すた→なし

けいおん→なし

化物語→なし

魔法少女まどか☆マギカ→なし

ソードアート・オンライン→なし

ガールズ&パンツァーIV戦車

進撃の巨人→なし

ラブライブ!→なし

妖怪ウォッチ→なし

おそ松さん→なし

けものフレンズ→ジャパリバ

鬼滅の刃→なし

ウマ娘→なし

呪術廻戦→なし

SPY×FAMILY→なし

推しの子→なし

若者の車離れは昔から深刻だったようですね…

Permalink |記事への反応(19) | 12:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-22

anond:20240422095628

かにタケコプター女性の声を想像ちゃう

Permalink |記事への反応(0) | 09:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp