はてなキーワード:タイガースとは
別に傾いてるわけじゃなく(なんなら好調)戦略的な共学化だとは思うんだが、
だからこそ4年(薬学部は6年)待てなかったのかなとは思うし、
「現状は見えてなさすぎ」って生徒にキレるネットおじさんはどうなのかなと思うわ。
そりゃ説明もなしで急に言われると戸惑うだろう…寝耳に水だよ。
武庫川女子大学って高校野球やタイガースファン以外の関東の人からするとピンとこないだろうが、アクセスがかなりよくて関西圏の学生が集まってくる大学。学生数が多い。
もちろん周辺は女子寮、附属幼稚園、女学生向けのカフェや飲食店もあり住民たちもあのへんに男性が増えだすと思うと、なにか考えることもあると思う。
校舎自体かなり清潔感あるんだがやっぱこれは女子大ならではだと思っていて(ゴミとかだけではなくデザイン的なものも含めて)感覚として共学になるのは違和感がある。
が、言葉を尽くせばある程度の混乱は収められたと思う。
いまのところ上記項目を除くと、デメリットは女性だからあの空間に収まってるわけで男性含めると同じ人数でも相当窮屈そうだなというくらいです。移動時間ギュウギュウだからねぇ…まあ校舎範囲広げるんだろうけど。キャンパス空間の満足度は間違いなく下がるだろうなぁ。
キテレツ大百科の単行本未収録話が無料公開されてバズっている。
オタクは本当にこういうのが好きだよな。
なんでオタクはいつも「普通にはもう読めない」みたいなのに惹かれるんだろうか。
新都社の話題になると「俺のオススメはサツバツ世界(ニチャァ」 「じゃあ俺はTHE PENNISMAN(ニチャアァ」とか言い出す奴らで溢れるしさ。
なんなんだよオタクっての本当に。
マウント取ることしか頭にないから「皆が読めないけど俺だけは読んだことある」みたいなのが堪らなく大好きなのかな?
単なる消費活動経験ごときで人に対して勝った負けた吠えられる脳みそが羨ましいわ。
「俺はこのゲーム10000試合やってるから」 「せっかく仕事辞めたからタイガースの試合のうち7割を現地で生観戦してたわ」みたいなことでマウント取るの本当に好きだよな。
お前が推しに1000万円使ったことより、どっかの幼稚園児がおくすり飲めたねで風邪薬1回飲んだことの方が100倍以上偉いよ。