Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ソフト」を含む日記RSS

はてなキーワード:ソフトとは

次の25件>

2025-11-23

anond:20251123215841

マトモな質問してませんでした御免なさいって言えなきゃそこまで悪し様に捉えられてもしゃーないぞって話してるだけなんだがなぁ……

君にはショックが大きすぎたみたいだが、ソフトな言い換えが出来る程ヌル問題ではなく大問題なんだからあなるのもしゃーねえだろうが。

というか、岡田自身やヤベって退いたんだろうが。だから実質的に従来方針踏襲しかない回答を得ただけで追求を止めるしか無くなったわけだし、

後日、岡田本人が言ってたように「限定的であるという言を取りたかった」って目的も達成できていないなら、その手段正当性なりを市民に納得できる形で説得出来てすらいない。

だもんで、先述の通りだが俺は岡田が謝るのが一番丸いと思うよ。

Permalink |記事への反応(1) | 22:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

変な最適化アプリ入れるぐらいなら、MicrosoftPC Managerはいいのでは?

今更、Microsoft Store内でふと見つけたので入れてみたんだけど、

何も考えないで推薦された最適化すると、スタート時の他者ソフトの起動を止める、

自社のソフトの起動はONにする、Teamsとか…、ブラウザ検索エンジンBingにされる、

という、更新時のMicrosoft仕草されたりもするんだけど、

それは確定ボタン押す前にチェックを外すとかするとして、

ブーストボタン一発でそれなりに重かったマシンの速度が改善された気がする…😟

基本的に、不要ファイルを削除する、重いプロセスを落とす、みたいな機能だと思うのだけど、

DAW入れたりすると、色々プラグイン関連とかごちゃごちゃしがちで、

なんか最近重いなあ、みたいに思ってたんだけど、色々面倒なので対策しないでいたんだけど、

とりあえず、これは良いのでは?と思ったり…😟

マシン最適化します、スマホ最適化します、はほぼ9割悪質なアプリだと思っていいと思うんだけど、

これは一応Microsoft純正みたいだし、今のところ実害はないし…😟

まあ、ときどき草刈みたいにHDDの中を整理する、ブラウザキャッシュクリアみたいなのもそうだし、

ディスク使用状況を見て、使ってないデカ音源データ再確認して削除したりとか、

基本そういうことやんない人間から、部屋がいつまでも汚部屋なんだよね、掃除しよう…😟

Permalink |記事への反応(0) | 11:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251123091427

ソフトプラグインとか書かせたりしてるぞ。

専用APIとか仕様とか勉強する手間がなくなるので楽。

当然一発で動くもの出してくれることはほぼないが、テストしてエラー文や症状報告してこっちの分析も伝えたらまともに動くものが出来上がっていく。

Permalink |記事への反応(0) | 09:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-22

Adobeソフト

Adobe税とかいって高い高いって嫌われてる印象あるけど、

実際めちゃくちゃ便利だしむしろ安くね?

特に仕事で使ってるやつは文句言うなよと思う

(ビジネスアカウントで高いという場合も同様)

Permalink |記事への反応(2) | 00:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-21

台湾でも独立急進派は厳しい状況

2025年10月時点で、台湾公共意見基金會の調査では、民進党の頼清徳政権は支持が 25.3%、不支持が 53.8%。

独立急進派はほとんど死に体なんだよね。

ぶっちゃけ穏健なソフトランディングを望んでいる人の方が多いよ。

Permalink |記事への反応(5) | 13:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-20

俺の中で「あ、ゲーム業界終わったな」って感じたエピソード

ゲーム機ロンチタイトルリッジレーサーが出なくなった

3DSVITA終焉で「携帯ゲーム機専用ソフト」の概念が消えた事=ソフトラインナップの幅が狭まった

電撃Playstation廃刊

XboxTGSに来なくなった

廉価版ソフトが出なくなった

つまんねー時代なっちゃったなー

Permalink |記事への反応(2) | 23:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-19

anond:20251119230034

肝心のクライアント老害ばっかりでソフト重要性が理解できない

Permalink |記事への反応(0) | 23:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251118205623

うちも完全にこれで困ってる

子供はこないだまでクリスマスプレゼントにSwitch2を御所望していたのに、PS5値下げのニュースを知って、やっぱりPS5がいいなと言い出してる

問題は、既に任天堂のSwitch2抽選販売当選してお金も払ってしまって、あとは届くのを待つだけな状態なこと

もちろん子供には全て伏せてるし、我が家クリスマスプレゼント希望の締め切りはもっと後なので単にこっちの先走りなんだけど、それでも55000円とソフト代の追加出費はかなり痛い

Permalink |記事への反応(0) | 18:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251118211823

遊ぶソフトがないって言っちゃったんだよ…

Permalink |記事への反応(2) | 01:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-17

anond:20251115085016

Windows11別にゴミではなく後方互換性神OSなんで25年前のソフトが動くんや神すぎ文句言う前に真っ当に設定してstartallbackを買って入れたらええ、M1MACもなんであんな値段でなんであんな快適動作する?神、SteamOSスタンバイ復帰しやすくて神、神はたくさんいたほうがええ全部同時に利用せよ

Permalink |記事への反応(1) | 00:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-16

転売屋は悪くない」とか「資本主義の基本」みたいなこと言う人いるけどさあ。ゲームソフト製作に関わる俺らからしたら、定価で新ハードを手に入れていたらソフト購入に使われたかも知れない金が横から掠め取られているというだけで、悪とか善とかじゃなくて敵なんだよ。— まるやま (@maruyama_yosh)November 11, 2020

Permalink |記事への反応(0) | 00:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-15

運動最適化

Part 2:運動戦略ジム vs 自宅VR

比較分析

選択肢A:ジム(エニタイムフィットネス等)

メリット

✅ 本格的な筋トレ可能

設備充実(フリーウェイト・マシン

強制的運動(行けば確実)

✅ 他の利用者の目(サボれない)

シャワーサウナ

24時間営業(エニタイム

デメリット

❌ 月額¥7,000-10,000

❌ 往復時間(15-30分)

❌ 混雑時は待ち時間

感染リスクインフルエンザ流行中)

初心者は使い方わからない

継続ハードル高い

コスト

月額: ¥7,700(エニタイム越谷レイクタウン

初期費用: ¥5,500(セキュリティキー

年間: ¥92,400 + ¥5,500 = ¥97,900

選択肢B:リングフィットアドベンチャー

メリット

✅ 初期費用のみ(¥8,000)

✅ 自宅で完結(時間節約

ゲーム性楽しい継続やすい)

✅ 有酸素+筋トレ対応

感染リスクゼロ

✅ 天候関係なし

✅ すぐ始められる

デメリット

❌ 負荷が軽い(増量には不十分)

❌ 筋肥大には不向き

ゲーム性に飽きる可能

❌ スペース必要(2畳程度)

❌ 下の階への騒音問題

コスト

初期: ¥8,000(ソフト+リングコン)

月額: ¥0

年間: ¥8,000

選択肢C:VRフィットネス(Meta Quest 3)

メリット

✅ 超高い継続率(楽しすぎる)

✅ 消費カロリー大(有酸素メイン)

ゲーム性最高(Beat Saber等)

✅ 自宅で完結

感染リスクゼロ

VRゲームも遊べる

デメリット

❌ 初期費用高い(¥75,000 Quest 3)

❌ 筋肥大には不向き

❌ 増量目的には不適切(有酸素すぎる)

❌ スペース必要(3畳程度)

VR酔いリスク

コスト

初期: ¥75,000(Quest 3128GB)

ソフト: ¥3,000/本 × 3本 = ¥9,000

月額: ¥0

年間: ¥84,000(初年度)

選択肢D: 自宅筋トレ器具購入)

メリット

✅ 増量に最適(高負荷可能

✅ 初期費用のみ

✅ 自宅で完結

感染リスクゼロ

時間効率最高

✅ 一生使える

デメリット

❌ 初期費用(¥30,000-50,000)

❌ スペース必要

フォーム習得難しい

モチベーション維持大変

バリエーション限定

必要器具コスト

1. 可変式ダンベル(20kg×2): ¥15,000

2.フラットベンチ: ¥8,000

3.ヨガマット: ¥2,000

4.プロテイン: ¥5,000

5.トレーニングチューブ: ¥2,000

合計: ¥32,000(初期のみ)

月額: ¥0

年間: ¥32,000

医学評価BMI増量に最適な運動

増量目的運動原則

目標:筋肉量↑ +脂肪量↑ →体重

適切な運動:

✅ 高負荷筋トレ(週2-3回)

✅ 軽い有酸素運動(週2-3回)

❌ 過度な有酸素運動カロリー消費しすぎ)

優先順位:

1位:筋トレ(筋肥大

2位: 軽い有酸素(心肺機能免疫力

3位:ストレッチ(柔軟性・疲労回復

選択肢評価

項目ジムリングフィットVR 自宅筋トレ

肥大効果 ★★★★★ ★★☆☆☆ ★☆☆☆☆ ★★★★☆

酸素効果 ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★★ ★★☆☆☆

増量適性 ★★★★★ ★★★☆☆ ★☆☆☆☆ ★★★★★

継続性 ★★☆☆☆ ★★★★☆ ★★★★★ ★★★☆☆

感染リスク ★☆☆☆☆ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★

コスパ ★☆☆☆☆ ★★★★★ ★★☆☆☆ ★★★★☆

時間効率 ★★☆☆☆ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★

総合評価 70点 75点 65点 85点

【最終推奨】ハイブリッド運動戦略

🎯 自宅筋トレ +リングフィット

理由

1. 増量に最適(筋トレメイン)

2. 有酸素も確保(免疫力・心肺機能

3.感染リスクゼロ

4.時間効率最高

5.コスパ最高

6.継続やす

初期投資

自宅筋トレ器具: ¥32,000

リングフィット: ¥8,000

合計: ¥40,000

vsジム年会費: ¥97,900

差額: -¥57,900(お得)

週間運動スケジュール

月・水・金:筋トレ

朝(7:10-7:40)30分:

1.ウォームアップ(5分)

-ラジオ体操

- 動的ストレッチ

2.筋トレ20分)

A.ダンベベンチプレス: 3セット

B.ダンベスクワット: 3セット

C.ダンベルショルダープレス: 3セット

D.ダンベロウ: 3セット

3.クールダウン(5分)

-ストレッチ

カロリー消費: 約150kcal

→ 増量の妨げにならない

筋肉刺激で成長促進

火・木・土: 有酸素

朝(7:10-7:40)30分:

リングフィットアドベンチャー:

カロリー消費: 約200kcal

免疫力向上

→ 心肺機能強化

ストレス解消

日: 完全休養日

運動なし:

または:

自宅筋トレメニュー詳細

初心者向けプログラム(週3回)

メニューA:上半身中心(月曜)

種目 セット 回数 休憩

ダンベベンチプレス 310回 90秒

ダンベルショルダープレス 310回 90秒

ダンベカール 312回 60秒

トライセプスエクステンション 312回 60秒

合計時間:20

メニューB:下半身中心(水曜)

種目 セット 回数 休憩

ダンベスクワット 3 15回 90秒

ダンベルランジ 3 各脚10回 90秒

カーフレイズ 320回 60秒

プランク 3 60秒 60秒

合計時間:20

メニューC:背中・全身(金曜)

種目 セット 回数 休憩

ダンベロウ 310回 90秒

ダンベデッドリフト 310回 90秒

ダンベルスラスター 312回 90秒

バーピー 310回 60秒

合計時間:20

購入すべき器具優先順位

必須(今すぐ購入)

1. 可変式ダンベ20kg×2個: ¥15,000

推奨: FIELDOOR 可変式ダンベ

Amazon: B08XQQY8KY

2.フラットベンチ: ¥8,000

推奨: YouTenフラットベンチ

Amazon: B01N5LQ2N5

3.ヨガマット10mm: ¥2,000

推奨:プリマソーレ

Amazon: B07VQQXC8N

合計: ¥25,000

今日Amazon注文

推奨(1ヶ月後)

4.トレーニングチューブセット: ¥2,000

バリエーション追加

5. プッシュアップバー: ¥1,500

自重トレ強化

6. 腹筋ローラー: ¥1,000

体幹強化

合計: ¥4,500

あれば便利(3ヶ月後)

7. 懸垂バー: ¥3,000

背中強化

8. ケトルベル 16kg: ¥5,000

→ 全身トレ

合計: ¥8,000

実行プラン統合版)

Phase 1:今日11/15)準備

やること

1.ホットクック購入

楽天市場:シャープ KN-HW10G

価格: ¥35,000前後

ポイント考慮で最安店

2.筋トレ器具購入

Amazon:

- 可変式ダンベル: ¥15,000

-フラットベンチ: ¥8,000

-ヨガマット: ¥2,000

合計: ¥25,000

Prime配送明日到着)

3.リングフィット購入

Amazon: ¥8,000

明日到着

4. 保存容器購入

KASUMI orドンキ:

-ジップロックコンテナー×6: ¥2,000

今日支出: ¥70,000

→ 一生使える投資

Phase 2:明日11/16土)スタート

スケジュール

9:00 起床

9:30 朝食

10:00器具到着・セットアップ

11:00 初筋トレ(軽め・フォーム確認

12:00 KASUMI買い出し(週間分)

13:00 昼食

14:00 CoinSpace個室(IELTS

18:00 退出

18:30いきなりステーキ

19:30帰宅

20:00ホットクック調理開始

-レシピ1(鶏甘辛煮)

-レシピ3(トマト煮)

21:30 保存容器に分配

22:00 就寝準備

23:00 就寝

Phase 3: 1週目ルーティン確立

平日(月-金)

6:00 起床

6:30 朝食(ホットクック作り置き+ご飯

7:00 体組成計測定

7:10運動(30分)

月水金:筋トレ

火木:リングフィット

7:40シャワー・準備

8:00 CoinSpace or通勤

休日(土日)

日曜:

20:00ホットクック調理

→ 月火水用の作り置き

水曜:

20:00ホットクック調理

→ 木金土用の作り置き

コスト総まとめ

初期投資11月)

項目金額

ホットクック ¥35,000

筋トレ器具 ¥25,000

リングフィット ¥8,000

保存容器 ¥2,000

合計 ¥70,000

月額ランニングコスト

項目 月額

家賃 ¥87,300

光熱費 ¥6,000(ホットクック込み)

通信費 ¥3,000

作り置き食材 ¥15,560

外食 ¥45,000

CoinSpace ¥25,000

感染対策 ¥4,600

プロテインサプリ ¥5,000

その他 ¥3,000

合計 ¥194,460

貯蓄 ¥75,540

効果予測(3ヶ月後)

Before(現状)

体重: 66.0kg

BMI: 18.8

体脂肪率: 18%

筋肉量: 54.1kg

基礎代謝: 1,650kcal

生活:

❌ 食欲なし

運動なし

❌ 生きた心地なし

❌ Pairs・オナニー依存

After(3ヶ月後)

体重: 70.5kg

BMI:20.1

体脂肪率: 16.5%

筋肉量: 58.9kg

基礎代謝: 1,780kcal

生活:

ホットクックで規則正しい食事

✅ 毎朝30分運動習慣

生活満足度MAX

✅ Pairs・オナニー完全排除

IELTS順調

免疫力向上

インフル予防成功

まとめ

食事戦略

ホットクック最小モデル購入

✅ 週2回調理(日・水)

✅ 3日分作り置き

弁当持参(昼食)

外食併用(夕食週3-4回)

結果:

Permalink |記事への反応(0) | 16:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251114204127

現場はなんとなく想像できるけど、考えられるアウトプットの中で、1番短絡的で長いものに巻かれただけの本質をなくしたビジュアルデザインじゃない。

ソフトを使えるだけのオペレーター仕事

代理店制作会社ベタベタか(制作会社はないかな)、クライアントフロントが弱すぎるか意思がなさすぎるか、代理店のいいなりか、アンバサダー契約が面倒なものだったか、主役もデザイン対象も完全に見失った賜物。一刻も早く火消しせねばというのは伝わる。(上から降りてきたあり得ないラフ見て、鼻くそほじりながら泣きながら作り直した可能性もある)

座組によるけど、代理店ディレクションに振り回されてたっていうこともある。

どちらにせよ、デザイン教科書に陥りがちなダメな例として大々的に特集として載せてもいいと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 10:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-14

anond:20251113154727

正直本番行為より口内射精のがソフトで安いサービスっていうのはなんか違和感あるんだよな

Permalink |記事への反応(0) | 21:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

av女優は頭悪いと言うが

https://talaat.net/index.php?route=product/product&product_id=207

ココアソフトによく出てるこの人はそれにかけても輪にかけて知能低そうな顔つきしてるんだよな

dorawiiより

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251114013134# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaRbYzQAKCRBwMdsubs4+SPtmAP4135ZeZ+EMrE343jivJ/VHdfiJBIbJL8qsm0nmZxBlIQD+LKffoCleosnJUYtVU93SoiUcXj452ON97T7YzXUOMA8==Kf8m-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 01:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-13

anond:20251113211835

1なら本体1/2/3のどれでもいいしソフトもほぼ110円だし買いなおしてもいいだろう

Permalink |記事への反応(0) | 21:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ゲームやりたいけど本体(PS1)もソフト実家なので取りに行けない

現行機買ってもできなそうだからなあ

金もかかるし

リッジレーサーレボリューション

ソウルエッジ

ナムコミュージアムギャラクシアンマッピーゼビウス

ブシドーブレード

信長の野望バージョンは忘れたが、最新版はめんどくさそうすぎる)

Permalink |記事への反応(2) | 21:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251113163836

完全オフラインで遊べないの?

最低限そういうソフトぐらいあるんじゃないの

Permalink |記事への反応(0) | 17:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251113163836

そもそもゲーム屋も減ったよなぁ

家電量販店でも物理ソフトとは別にダウンロードカードが売られてる時代だし

Permalink |記事への反応(1) | 16:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

PS5買うのが怖い

5万5千円もかなりの高額だが

ネット前提ってのが嫌だ

本体認証したりダウンロードしたりとかいろいろあるんでしょ

ダウンロード時間かかるし

うち光じゃないし

昔みたいにゲーム屋で本体ソフト買ってきてサクっと遊べるようにならんのか

テクノロジー進化してるのにこう言うところは不便になったなあ

Permalink |記事への反応(2) | 16:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251113162111

ソニーソフト普通にSteamにあるから

Permalink |記事への反応(0) | 16:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251113161105

PCで出そうにないPS5専用ソフトってないでしょ

Permalink |記事への反応(0) | 16:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

いまプレイするべきPS5専用ソフト3選

RTX 2060相当でゲームしかできない機械に8万円も出すのイヤだなーと思って今年の春にゲーミングPC買っちゃったんだけど、さらに5.5万円出してでもプレイするべきPS5専用ソフトって何かある?

Ghost of YoteiはそのうちPCでも出そうだし、Ghost ofTsushimaコマンド覚えゲーあんまり楽しめなかったのでそれ以外で。

教えて偉い人!

Permalink |記事への反応(5) | 16:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-12

anond:20251112233419

それではこのネット議論も踏まえて、あなた経済学統計に基づき、高市政権財政政策の楽観・ベース・悲観シナリオ提示してください

それぞれのシナリオトリガードライバーとなる要因も記載しましょう。

了解ネット議論ミッチェル/永濱/ノア等)も踏まえつつ、データ教科書ロジック(r<g の債務動学、為替物価の連関)で「高市政権財政政策」について楽観/ベース/悲観の3シナリオ提示します。

前提として、

日銀2024年マイナス金利とYCCを終了し“ゆるやかな正常化”を継続

24年度税収は過去最高圏、

24年春に円買い介入(9.79兆円)という事実関係は押さえておきます

また直近の東京都区部コアCPIが+2.8%(2025年10月)で推移しており、家計体感インフレはなお高めです。

楽観シナリオ供給投資実装+米金利低下が追い風)確度20%

政策の型

財政:“時限・対象を絞った”家計支援にとどめ、増えた名目税収は供給投資(電力・半導体人材/ソフト)と規制改革の実行に重点配分。恒久的バラマキは回避

ルールPB原理主義は緩めつつも、中期フレーム債務比率の安定低下と金利感応度の見える化をセット。r<g を構造化する設計

金融日銀は段階的に正常化政府は“急な利上げ要求”はせず独立性を尊重

経済の絵姿(向こう12〜18か月の目安)

実質GDP+1.0〜+1.5%(FDI・設備投資生産性寄与で潜在成長を底上げ

CPI総合/コア):1.8〜2.3%へ鈍化(輸入コスト低下と競争促進)

10年金利:1.3〜1.6%/USDJPY:142〜150(金利差縮小と信認改善

PB赤字縮小、債務GDP比はわずかに低下(r<g の継続)。

トリガードライバー

米の利下げペース前倒し→日米金利差縮小。

電力コスト低下・用地/系統ボトルネック解消、FDI誘致の実装加速(ノア路線の具体化)。

補助・減税は時限/トリガー条項付きで“出口”を明示。

メッセージ一貫性名目の上振れ=恒久歳出に使わない)。

主なリスク

供給投資実装遅延(許認可・系統人材)。

米景気の失速(外需下振れ)。

ベースシナリオ家計ケア継続投資前進と停滞が併存) 確度50%

政策の型

財政ガソリン暫定税率廃止などの負担軽減は実施しつつ、エネルギー補助は段階縮小。投資は確度の高い案件から着手するが、実装速度は分野に差。

ルールPB黒字“だけ”に拘らず、ただし債務比率の安定は維持。

金融日銀現状維持〜微調整。

経済の絵姿

実質GDP:+0.5〜+1.0%

CPI2.0〜2.8%(エネ補助の縮小・食品高の残滓

10年金利:1.5〜2.0%/USDJPY:148〜158(金利差は依然大きいが、過度な円安当局抑制

PB:横ばい〜小幅改善債務比率は横ばい。

介入:急変時はスパイク平準化対応トレンドは変えにくい)。

トリガードライバー

金利の緩慢な低下/日本正常化は極めて漸進。

価格補助の縮小と賃上げ綱引きCPIは2%台。

投資実装は“部分前進”(電力・デジタルなどで進捗差)。

主なリスク

名目改善根拠に恒久歳出化の誘惑が強まる(将来の硬直化)。

悲観シナリオ円安資源高再燃+規律後退) 確度30%

政策の型

財政物価円安の長引く圧力の中、面での負担軽減が長期化。投資も広く薄くになりやすい。

ルールPB債務比率の双方でメッセージ曖昧化、市場国債需給と利払い増に警戒。

金融日銀は景気配慮で慎重、金利差の縮小が進まず。

経済の絵姿

実質GDP:0%前後(±0.3%)

CPI:2.8〜3.5%(エネルギー食品為替の波状攻撃

10年金利:1.8〜2.4%/USDJPY:155〜162(ボラ上昇。介入は断続)

PB悪化債務比率は再び上昇(r≧gへ寄る)。

トリガードライバー

米長金利の再上昇や資源価格の上振れ(地政学)。

ガソリン廃止の恒久化+補助の延命価格シグナル歪み・財政コスト増。

政策コミュニケーションの混乱(財政規律の後退観・インフレ税への反発)。

賃上げの広がり不足で実質所得が伸びず、需要が弱含み。

主なリスク

債券市場ボラ上昇(入札不調リスクは低いが、利払い増が中期の重石に)。

為替円安⤴×物価⤴×賃金⤵の悪い組合せが政治的不安定化。

横断の運営指針(政策側に求められる設計

短期(痛み止め):支援は点で・時限で・出口明確(逆進性のケア財政コスト管理

中期(規律):債務比率と金利感応度をKPIに据え、r<gを“前提”ではなく“目標”として運営

長期(成長):電力コスト/FDI/人材ソフトKPIを置く“実装工程表”+撤退基準

市場対話為替の中期トレンド金利差と成長で説明、介入は平準化限定

一言で:

ベースは「家計を点で守りつつ投資選択と集中」。

楽観は「供給投資実装×米金利低下」でr<gを構造化。

悲観は「広く・薄く・長く」の財政と外生ショックが重なり、通貨物価債務重石がかかるシナリオです。



ざっくり確率を置くと、いまはこう見ます12〜18か月視野・合計100%)。

ベース50%

理由家計ケア継続投資の「部分前進」、日銀は極めて漸進、米金利ゆっくり低下——という“中庸”が現状の延長として最も自然10年金利1.5〜2.0%、CPI2.0〜2.8%、USD/JPY 148〜158 のレンジ感が妥当

悲観:30%

理由資源高・米長金利の再上振れ・価格補助の長期化(規律後退)で円安×物価高×実質賃金弱が重なるリスク無視できない。10年金利1.8〜2.4%、CPI 2.8〜3.5%、USD/JPY 155〜162。

楽観:20%

理由:米利下げ前倒し+電力/FDI/人材の“実装”が想定より進むには、許認可・系統人材の摩擦を短期で崩す必要。実現は可能だがややハード10年金利1.3〜1.6%、CPI 1.8〜2.3%、USD/JPY 142〜150。

確度を動かす“スイッチ”(直近で効きやすい順)

金利パス(利下げ前倒し→楽観↑、粘着→悲観↑)

エネルギー価格原油/LNG上振れ→悲観↑)

国内賃上げ裾野(広がる→ベース/楽観↑、伸び悩み→悲観↑)

財政メッセージ(時限・出口明確→楽観/ベース↑、恒久化バイアス→悲観↑)

供給投資実装KPI(電力コスト低下、FDI案件進捗、規制の時限緩和)

Permalink |記事への反応(0) | 23:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251112232717

すごいよな。

5chで見たんだけど、geminiのAPI使うためのソフトをgeminiで作ってたよ。

Permalink |記事への反応(1) | 23:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp