Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ソニータイマー」を含む日記RSS

はてなキーワード:ソニータイマーとは

次の25件>

2025-10-17

バスタブ曲線意味理解してない奴おるの凄いな

最初製造不具合で壊れる

段々と経年劣化で壊れる

その間に安定期間が存在する

それを人類ソニータイマーと名付けた

バスタブ曲線意味なんてこれだけなのにこれを理解できないって相当のアホでは?

Permalink |記事への反応(2) | 21:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-03

陰謀論ガス給湯器

以前にガス給湯器エラーになってガス屋さん(大手都市ガス)を呼んだら「もうだめですね」」って言われた

この設置状況だと交換するにも機種が限定されますと言われて言われるがままに交換

で、交換して数年したらまたエラーがでて、その時は電源のOFF/ONで復帰

電源切るまでは何やってもエラーになったのに・・・

また数年してエラーが出たが、今度はOFF/ONでも復帰せず

電源コードを抜いて放置したら復帰した

これ、完全に内部的な問題ってことだよね

物理的な問題なら解消しないはずだもの

これ修理頼んでたら「もうだめですね」」って言われたんじゃないか

そういうソニータイマー味を感じる

Permalink |記事への反応(1) | 10:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-10

anond:20250309205403

トランププーチンを持ち上げたりしてたのも最初は「ネタ」だったんだよ

それが、ネタ現実区別のつかない人間が真に受けて「現実」になってしまった

古いネタだと「ソニータイマー」とかもだし、少し新しいやつだと安倍元総理森羅万象を司る、みたいなのもそう

あれマジで信じてる奴いるからな?

最近だと、道端で倒れた女性AEDを使ったら訴えられたとかいデマ、あれ信じた奴大量にいたろ?あれ言い出した糞デマ野郎は「ネタのつもりだった」みたいなこと言ってるのは知ってるよな?

から、あれはジョークから騒ぎすぎ、じゃねえんだわ

馬鹿が真に受けるから実害が少しでも出始めた時点で徹底的に潰せっつんてんの

Permalink |記事への反応(0) | 15:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-20

anond:20250220110701

ソニータイマー出してくるとか今どきお前ぐらいしか使ってないよ

Permalink |記事への反応(0) | 11:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250220110248

Sonyは昔から耐久性を期待して買うブランドではない

ソニータイマーとか聞いたことあるでしょ

SonyApple以上にブランド信奉者向けの製品で、そういう気質のある企業製品ほど経済性重視のユーザーにとって割に合わない選択になるのが必定

Permalink |記事への反応(1) | 11:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-06

anond:20250206160549

そもそもメーカー名指しされてない上に、靴下屋ストッキングイメージが薄いのに、だめになりやす商品への愚痴に、いきなりストッキング代表してエアリプでキレるの意味からない。

例えば名指しで長年にわたって陰謀論誹謗中傷されたソニーはすごく大人対応してるわけで、破れにくいストッキング求めている客全てにいきなり噛み付いた靴下屋まじで意味からない。

「“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。だが、こうしたイメージはなぜか根強く残っている。マーケティング、アフターサポート製品開発部門連携させて、とにかくイメージアップを図りたい」

品質価格供給の3点のバランスたまたま崩れ、迷惑を掛けることはある。『ソニータイマー』と言われていることは認識している」と述べた。その上で現在は「オペレーション上でも、不良を入れない、作らない、出さないということに力を注いで」品質担当役員の任命や不良品の出荷防止などを通じて「最終品質保証のために全力を挙げている」

Permalink |記事への反応(1) | 16:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250206160421

いや、ソニータイマーみたいな話でしょ、元ツイート

Permalink |記事への反応(0) | 16:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-31

anond:20241231111539

ソニータイマーは隠謀論だぞ

元々1年程度しかもたない粗悪品売ってるだけだ…まぁ同じようなモンだが

悪いものを高く売る反良識的な戦略の方が勝ち残っちゃう資本主義の欠陥だよな

Permalink |記事への反応(1) | 11:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ソニータイマーで思い出したけどanond:20241231081412

最近だとAppleタイマーてのがあるんじゃないか疑念が湧き起こってるw

今使ってるMac miniと、その前に使ってたMac mini、そしてもう一つ前くらいの世代MacBookが、みんな(AppleCare未加入で)デフォルトメーカー保証期間1年が過ぎてちょっとたつと、ロジックボード異常で全く起動しなくなり、ロジックボード交換で各10万弱くらいカネ取られたんだよねー

3台続いてコレって。やっぱおかしくね??

Permalink |記事への反応(3) | 11:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241230162034

すくなくともMDに関してはソニータイマーは実際にあったよ。

本当に1年で壊れた。何台も。

20年前のおはなしだけどね。

Permalink |記事への反応(1) | 08:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-19

自分等はソニータイマーとか言って特定企業名指しできゃっきゃしていたくせに

女がただ漠然ストッキング全体の話をしただけで陰謀論呼ばわりしていて女叩きするとか一体どういう冗談だよ

Permalink |記事への反応(1) | 00:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-16

anond:20241216134200

さすがにソニータイマージョークでしょ。

タイマーが仕込んであるとか誰も本気で思ってない。

Permalink |記事への反応(0) | 13:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ストッキング陰謀論って本気で言ってるの?

俺も昔ソニータイマーとか言ってたけど、品質管理がだめなだけで意図的にやってるとかは思ってなかったが

Permalink |記事への反応(1) | 13:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-11

anond:20240911232337

同意

おれは井深大さんの本も持ってるし

ソニーがチョニーかソニータイマーとか言われだした時は憤慨していた側でどちらかと言うとソニー信者だったけど(iPod流行ってる時もソニーウォークマン買ってたし、PSPGoみたいな爆死デバイスも持ってたし。

でも、今回のPS5の件では、俺もソニー反日企業だと思うし、さっさと潰れたら良いのに、と思ってるよ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-14

iPhoneAndroid 論争で語られない事

EUAppleにLightningケーブル廃止を求めている事でまとめサイトではiPhoneAndroidか論争がまた記事化されている。

基本的にはApple好意的記事書き込みが優勢なのだけど、iPhoneの特徴の一つである充電した状態シャットダウンできない事に言及した記事がとても少ない事。

あれって不便じゃない?

ガラケー以来寝る時にシャットダウンして充電する習慣だった私はiPodiPhoneiPadともに変わらないこの仕様のせいで睡眠邪魔されたり、

睡眠を取ると充電カツカツで面倒くさい。

寝る時に充電しながらシャットダウンできないかスマホ廃人も作りやすいし、ながら充電をついさせちゃう仕様からバッテリーもヘタリ易いしロジックボードだって傷みやすいだろう。

ソニータイマーならぬAppleタイマーであり、廃人製造機としては泥よりは優秀。

そうして日本人国産準国産(目の付け所が鋭いやつね)の泥を使わず、金をアメリカ様に貢いでいく。

日本よ、日本人よ、世界の中心で咲き誇るにはまずはiPhoneを捨てろ。

国産泥を買って産業として育てて輸出させろ。

リンゴをかじってジャパンアズナンバーワンエデンの園を追い出された

こんな国に誰がした。

俺たちか。

Permalink |記事への反応(3) | 22:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-09

anond:20230309142832

ソニータイマーと同じレベルの話してて草

Permalink |記事への反応(0) | 14:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-16

三大タイマーといえば?ソニータイマー島津タイマー

あと一つは?

Permalink |記事への反応(1) | 17:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-10

ソニーはなぜか成功している

ソニー製品サービスイメージはどういうものだろうか?

ソニータイマー、古臭い、尖った製品がない、なのに高い。欲しい物がない、あってもバカ高い。

一言で言えば「ボロクソに叩いてもいい会社」の1つだろう。

製品レビューで「良い」と褒めたら、レビュワーも叩いていい対象となる。

そんなイメージではないだろうか。


GoogleAmazonのようにアフィリエイトなどでお金を払っているわけではないので、褒める必要もない。

AppleのようにiPhoneコケたら自身収入コケるというのでもない。

ソニーを褒める必要性がそもそもないとも言えるし、ソニーメディア操作する力が弱いとも言える。


GoogleAmazonは、市場を独占していることの追求を避けるためにコングロマリットを目指した。

ソニーコングロマリット会社になった。

金融会社揶揄される。

メディア最近ソニーを褒めるが、誰も成功した理由はわかってないのではないか


戦略はあるのだろうが、ソニーが主導しているわけでもない。

イメージセンサーが強いと言っても、Xperiaが凄い活かせているわけでもない。

ミラーレスリードしているが、市場シュリンクしている。

テレビはいうまでもなく、音楽でもわざわざソニー製品を選ばないだろう。

車を出す話はニュースバリューはあるが、実際買いたいという人は少ないのではないか

宇宙ビジネスを開始するというが、お金出して体験したいという人は少ないのではないか

Permalink |記事への反応(0) | 15:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-25

??????

https://b.hatena.ne.jp/entry/4724318191798307491/comment/Crone

ソニータイマーって元々褒め言葉(昔は保証間内で壊れるものが多かった)だし、故意事件で引き合いに出すのはソニーに失礼と思ったり。

Permalink |記事への反応(0) | 16:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20220824200210

子供少ない

形だけの子育て支援はある(←えらいおっさんたち:形ばかりであり、結果発生したのは「保育園落ちた日本死ね」や「統一教会二世による暗殺」だったりするけどそこはまあおいおい改善できるものとする)

やっぱり子供まれないのは40くらいでも結婚しないせい(←えらいおっさんたち:結婚しなくても片親家庭がそこそこ中流家庭でいられる金をくばればいいのだがそんなことはやりたくないので統一教会のいう純潔主義だの家父長制だのをきいておくものとする)

若者結婚しないのは仕事がなかったり仕事があっても忙しすぎたりするせい(←えらいおっさんたち:形ばかりでありコロナ出会いがないとか、性教育がなってなくて性交=悪、学生結婚出産=退学とおしえているのも理由だがそこは犯罪者を産んだりして難しいので見なかったこととする)

社員仕事がなかったり忙しすぎるのはブラック企業からであって、コンピューターシステムを導入して業務軽減したり派遣でも平等に成果を評価するシステムにしたらいいのだがそれを自分利益のために無視して)どうしてだろうおっかしいなあ?←おっさんたちばっくれなう 

 

えらいおっさんたちは、おくさんに子育てまかせっきりで会社サークル正社員メンバーで苦労ごっこしてられれば満足で、

どれだけ苦労したか奥さん母親に尋ねたり、なんとか育ってくれた子供にどうしてほしかたかを聞くことさえ怖くてできないらしい。

ただただ「若い人がいうことをきいてくれないよ~😭😭😭」ってとなえてて、グーグルユーチューブ)やテスラがなにしようとしてるのかさえわかってない。

まあそれで統一二世実力行使に出ちゃってダークヒーローなっちゃったわけですが

 

あのノーベル賞受賞者を輩出した日本有数の理系企業島津製作所も(その子会社が)ソニータイマーしかけてたんですってさ

そういうところに頭つかうまえにもっと合理的にやれなかったの? 

この30年、頭の良さの無駄遣いしかしてない

まあ孫正義堕落でうすうすわかってたけどね

Permalink |記事への反応(0) | 14:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-02

anond:20220702083529

だってアップル製品って昔のソニータイマーかってぐらい壊れるもん

Permalink |記事への反応(0) | 08:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-21

anond:20220621090306

ソニータイマーウィキペディアにある

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC

Permalink |記事への反応(0) | 22:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-11

anond:20220410194918

ツッコミどころ多すぎて辟易するようなポジショントークだな。

太陽光パネル業界またはその周辺の人間か?

今はパネル価格が下がったので、自家消費するだけでもお得になる。

FITも0ではないので10年で間違いなく利益出る。

お得って具体的にいくら? 利益って具体的にいくら

たとば仮に100万円で太陽光システム設置して、10年で110万円分くらいの電気を生み出して全て自家消費したとしよう。

すると利益10万円だ。100万円を10年寝かせて得られる利益10万円。

途中で壊れたりご近所に迷惑かけたりなんだりするリスクも抱えてる。10年経ったらちょうど壊れるかもしれない。

10年以内にパワコン壊れたら、一気に利益計算が成立しなくなるよね。

太陽光システム投資して100万円を10年寝かせて得られる利益10万円。

もし10年前(2012年)にS&P500に100万円投資してたら、今頃それは350万円くらいに増えている。250万円の利益だ。

S&P500のETF投信保有していて他人様に迷惑をかけることはない。壊れるリスクもない。盗まれリスクもないし火災リスクもない。

マジで10年ただ寝かせているだけで3.5倍に増える投資と、リスクがいろいろあって10年寝かせて1.1倍にしか増えない投資、どちらがいいだろう。

マイナス側に振れた場合比較でも、インデックスなら原理ゼロにはなりえない。太陽光パネルゼロどころか、災害故障などでマイナスを生む可能性もありうるよね。

投資面だけではなく災害有事に強い面もある!と言うかもしれない。

しかし先日の停電危機の際には太陽光パネルは全くの役立たずだった。

仮に天候が良かったとしても、大元発電所ストップしてたら各家庭の太陽光システムも起動しない場合が多いことを知らないのだろうか?

製品保証10年程度はあるメーカーが多い。

10年以内に廃業したりトンズラしたりするメーカーもあるよね?

大手企業ならその心配は低いけど、その代わりに元の値段が超絶高いよね。

あとソニータイマー的に10年とか11年で壊れたら結局あまり投資としての意味はないよね。

いつまで経っても回収できないよね。

あと、メーカーだけではなく販社の問題もあるよね。

反社みたいな販社が大量にいて、そいつらは当然工事杜撰だったりしたから、各種問題が発生したんだよね。

それを見て見ぬ振りした大手メーカーもどうかと思うよ。

悪辣営業活動してる下請けを見て見ぬ振りしてるNHKの姿とかぶるよ。

パネル寿命は今や40年以上で、新築した時載せても死ぬまでパネルは生きてる。

寿命発電効率を一緒くたに語ってるのはなぜ? わざと?

仮に40年後に発電効率10%のパネルが生きててもあまり意味はないのよ。

あとパネル自体は生きてても、配線とか周辺の何かが壊れて結局全とっかえしたほうが安かったりするよね。

LED照明のカラクリと同じだよね。

そもそも、40年の寿命って、誰がどう保証してくれるの? どうやって確かめたの?

実験施設での加速試験なんて参考記録しかないよ?

パネルが生きていれば10年毎に壊れてもペイできる。

から発電効率

あとメンテの手間や費用計算に入れないのもわざとか?

誰かが勝手無償で汚れ掃除してくれるんか?

廃棄問題

70%ぐらいはガラスアルミで出来ているのでリサイクル簡単。廃棄方法確立されている。

なぜ残り30%の素材について語らない?

そして「簡単」と言うけど、じゃあキミ出来るの? 出来ないよね?

産廃業者かに丸投げするよね? で、その産廃業者たちって真面目に手順通り・法律通りやると思う?

「全国の不法投棄問題」って太陽光パネルが出現するよりも何十年も前から存在するけど、知ってる?

問題とされているのは一時期に集中して廃棄する太陽光パネルが出る恐れがあること。

ただ他のゴミスルーして太陽光だけ批判するのは不思議

他のゴミ太陽光パネルほど一時期に集中するものって、何かあったっけ?

ピークに合わせてゴミ処理のインフラ整備してたら効率悪くて大赤字になるから、そう簡単に出来ないよ。

エネルギーペイバックタイムも太陽光は2年と優秀。

本来屋根が受ける(≒室内にも影響する)はずのエネルギー、反射して空気中に発散されるエネルギー、あるいは地表面が吸収するはずだったエネルギーなど、複雑な相互作用がある。動植物地球環境全体への影響も多大だろう。

そういう複雑系があるのに、太陽光パネル単体でのEPTを論じてもただのまやかししかない。

また、その手のデータ太陽光を推進する側からばかり発表されている点にも注意。

統計データ改ざんをやる官僚がいる国だからね。

しろ屋根貸してやるから、都が利用料払えって言えばいいよ

これは太陽光PPAという事業が近い。

いや、税金を絡ませるな。

公務員を噛ませるな。

民間勝手太陽光やる分にはかまわないが、公費を使ってやるようなことではない。

公が絡むと無駄中間コストが膨れ上がるしロクなことにならない。

10年過ぎると液晶パネル経年劣化し、発電効率が悪くなる

メーカーによるが最近の出力保証は25年程。国内メーカーは70%保証ぐらいだが、海外は80%ぐらいは保証してくれる。

からそのメーカーが25年後も存在してるか?という根本疑問が。

当然メーカー品質ギリギリに設定しているわけがないので、最近パネルの質がうかがえるだろう。

そういえば「ウン十年、家賃保証します!」と言っておいて、後からちゃぶ台ひっくり返した企業があったような気が。

雨漏りリスク高まることも留意必要

屋根でもない限り今は屋根に穴を空けて設置はしない。

ので雨漏りリスクもない。

そうなの!?

それは知らなかったなぁ。

たとえばガルバリウムのつるっつるの屋根に、穴を空けずにどうやって設置すんの!?

屋根は瓦屋根の時点で雨漏りリスクあるし。

これはちょっと意味がわからない主張。

ルーフィングシートが防水の本丸なんだけど。

ハウスメーカーが強烈に反対したらしい(タスクフォースに参加した面々から漏れ出した噂)

某じゃなくて具体的な名前は?

それ出せないならおばちゃん井戸端会議と同じ程度の信憑性

まあ実際は業界全体でそういう空気(高断熱義務化を嫌がってる)だけど。

コストアップして売りづらくなるだろうからね。

そもそも東京都は他から電力買ってるのを認識すべき

電力危機のたびに周りに頼ってるんだから自分たちでなんとかしようとするのは当然。

から太陽光パネルを起動するにも(略

あと他の人も指摘しているが、送電ルートについてもいろいろツッコミどころあるしなぁ。

あいろいろあるけれども、一言でまとめるならば

再エネ賦課金などという詐欺を今すぐやめろ! 太陽光をやりたい人たちのグループだけで費用負担しろ! やりたくない人たちにまで負担押し付けるな!」

って話が全てなんだわ。

Permalink |記事への反応(3) | 09:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-24

ソニータイマー

2年間使っている高級ワイヤレスイヤホンバッテリーが、片耳だけ2時間で切れるようになった。大昔にVAIOでひどい目にあって以来、ソニー製品を避けて来たが、また同じ目に合った。ソニーとは縁を切ろうと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 19:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-17

ソニー利益1兆円は皆納得してるのか

ソニーイメージというと、ダサいソニータイマー、欲しい物がない、

こんな感じではないだろうか。

PS5も利益出てなかったという話だ。

イメージセンサーはスマホに使われているが、自社のスマホで活かせてない。

少なくともソニー自身が仕掛けていって稼いでいるわけではなく、潮流に乗れている、という感じだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 13:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp