Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「スレイヤーズ」を含む日記RSS

はてなキーワード:スレイヤーズとは

次の25件>

2025-06-16

>何なら今のオタクの方が昔の作品観てる人もいるんじゃないかと思う

ロードスタイラースレイヤーズフォーチュンクエストも全部東京しか放送しないんで

地方の俺はアニメディア読んで小説読みながら指をくわえてるしか無かったわ。今見れたってちっとも面白くねえし。当時見なきゃ意味無いんだよ

Permalink |記事への反応(2) | 13:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

90年代にようやく懐かしさを感じるようになった

TRF

SPEED

華原朋美

ジッタリンジン

広瀬香美

ビビアン・スー

セーラームーン

カードキャプターさくら

スレイヤーズ

志村けん

Permalink |記事への反応(0) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

anond:20250609205445

スレイヤーズ今見るとギャグとかかなりきっついから無理じゃないかなww

Permalink |記事への反応(0) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

からブログだったから駄目だったんだよ

スレイヤーズばりのハイテンション林原めぐみが読み上げたら内容なんてなんだってよくなる。

だろ?

Permalink |記事への反応(3) | 20:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250609163131

スレイヤーズ無印テレビ版は奇しくもちょうど30年前の今頃放送してたね…

Permalink |記事への反応(0) | 16:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250609162553

分からん…調べたらスレイヤーズか。ラノベちょっと読んだことある

Permalink |記事への反応(0) | 16:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

anond:20250526183016

作画ベクトルというのは時代に影響されるものしかないと思ってて、ガンダムも見てはいないけど鉄血とか水星とかのへんのキャラデザ普通に今風のだと思う。同人イラスト知識しかないけど。

作風別に萌えオタクとは言ったが萌えアニメしか見ないわけじゃないし、ロボットものならアルドノア・ゼロとか、リアル系ならOBSOLETEとか好きだし。

青春部活ものならラブライブ、バディものならタイバニも好きだからサンライズとの相性も悪いわけじゃないだろう。

昭和大手IPを作り上げた人間が作ってる昭和遺伝子系(と俺が勝手に分類してる)ものの中でも、ガッチャマンクラウズとかSSSSシリーズとかの作品性はかなり刺さった。

でもエヴァ最初の数話でなんか引き込まれなくて離脱したし、ガンダムエヴァも30年オタクとしてネットの海彷徨ってると名言もあらかた知ってるし、どういう作品なのかも目に入ってくる言説だけでだいたい輪郭想像できて、わざわざ触れる気がしなくなる。

昭和遺伝子系で触って良かったなというアニメは、漫画原作だけどジョジョくらいだろうか。まあそれも、ネットで語ってる人らの記憶力には全然かなわなくて「そんなキャラいたなぁ…いたっけ?」「そこ面白がるんだ」みたいなことばかりだが。

まあだから、俺が昭和臭くて敬遠したくなるなぁというセンサーが働く部分は絵柄じゃなくて、にじみ出てくるアクのような成分に対してなんだろう。

オーフェンは好きだけどスレイヤーズちょっと乗れない、という感じもそう。

Permalink |記事への反応(0) | 19:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

ライトノベルっていつのまに「オタクの基礎教養から外れたんだ?

いや昔はすごかったじゃん、スレイヤーズとかハルヒとかゼロ魔とか俺妹とか、守備範囲違うオタクでも知らない人いないレベルで、一般人でも知ってたじゃん

今そういう作品ってある?転スラとか?いやけどさすがに、転スラがスレイヤーズハルヒレベルかっていうと違うよな……

Permalink |記事への反応(4) | 01:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-22

美術館に行くということは、文化的なのだろうか?

美術館なんて5年以上行っていなかったのだけど、美術館に足を運んだ。

とあるツテによって、一般公開に先立つ内覧会に招待されたためだ。

東京国立博物館でやっている、『蔦屋重三郎コンテンツビジネスの風雲児』という特別展

久々の美術鑑賞だったが、なかなかよかった。

ただ、不満をいえば、ハイセンスすぎるように思った。

うまい例えができないが、90年代アニメ特集セイバーマリオネットスレイヤーズ存在意図的に隠して、エヴァを前面に推すような感じである

の子供にもウケる絵柄だけを紹介してるような、それはそれで正解なのだけど、それはどうか、という思いがよぎる。

作品状態もよかった。

浮世絵というのは、ハンドメイドカラー印刷なので、出来に良し悪しがある。

もちろん、出来がいいものを飾ってもらいたい一方で、出来が悪いものからも、いろいろと思うところはある。

教科書に載っているような有名作品印刷ズレがあると、「印刷が間に合わないほど飛ぶように売れたんだな」と思ったりする。

あるいは丁寧に摺られた作品ばかりの作家は、

「版元に大事にされていたんだな。プレミアム戦略粗製乱造はしなかったんだな」

などと想像できて楽しい

贅沢な悩みだが、一級の作品の、出来がいいものだけを集めて展示されていて、それが残念な感じがあった。

また、飾られ方もハイセンスすぎた。

元来、浮世絵というのは、手に持って鑑賞するものだったので、多くの場合、壁に飾られることは想定していない。

運転からみて見やす道路標示が、真上から見たら細長くみえるように、壁にかけると普通は不自然さが際立つ。

しかし、今回の展覧会の展示では、非常に美しく感じた。

額縁やマットの選び方も上手で、壁や床のいろとも調和して、照明のセッティングも含めて、この場所に、そうやって飾られるために作品存在しているかのように見えた。

それは、すごい技術ではあるが、壁に掛けたら不自然みえるはずの絵を、展示のテクニックで美しく見せてしまっていて、どうかなと思う。勝手に足し算しちゃってるようなもんだし。

もちろん、展示は研究者のためのものではないので、現代に生きる我々に理解やすい絵を中心にみせることは大事だし、せっかく展示するなら美しく展示すべきというのもわかる。

しかし、なんだろうこの違和感は。

手に持って鑑賞する前提で作られた作品額縁にいれて壁にかけガラス越しに鑑賞する意味はなんだろうか?

作品というか、当時の感覚ではアートではなく商業印刷であり、描かれているのだって芝居の役者女郎であって、風俗情報誌の表紙みたいなものなわけで。

それをわざわざ吉原イメージした空間を作って展示となると、教養文化というより、それを楽しむ娯楽だ。

美術館に行くという行為は、本当に文化なのだろうか。

おしゃれ空間を楽しむ娯楽という側面のほうが強い気がする。

Permalink |記事への反応(22) | 14:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-01

anond:20250401110243

スレイヤーズとか存外恋愛要素ないよな・・・相棒がアホだと成立するんかな?

Permalink |記事への反応(1) | 11:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

anond:20250330094603

これこそが最強のラインナップだぞ

わかったか

覚えとけ

ドラゴンボール

幽☆遊☆白書

ダイの大冒険

スラムダンク

ドラゴンクエスト

ファイナルファンタジー

スーパーマリオワールド

スレイヤーズ

新世紀エヴァンゲリオン

仮面ライダーBLACK RX

黄金勇者ゴルドラン

ジャンパーソン

ターボレンジャー

王様のレストラン

幕末高校生

ヘルプ

家なき子

金田一少年の事件簿

銀狼怪奇ファイル

ぼくらの勇気未満都市

となりのトトロ

魔女の宅急便

ターミネーター

エイリアン

ホームアローン

ベートーヴェン

L'Arc〜en〜Ciel

爆風スランプ

米米クラブ

CHAGE&ASKA

LUNA SEA

GLAY

hide

安室奈美恵

華原朋美

リンドバーグ

ドリームカムトゥルー

ショーバイショーバイ

ごっつええ感じ

マジカル頭脳パワー

世界ふしぎ発見

世界丸見え

動物奇想天外

ビキニ

ワンダフル

トゥナイト2

野茂英雄

田村亮子

伊藤みどり

三浦知良

Permalink |記事への反応(2) | 09:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-11

年代代表的ヒロイン女性声優

年代ごとに代表的ヒロイン役を演じた声優をChatGPTに挙げてもらった

1970年代

杉山佳寿子(『アルプスの少女ハイジハイジ、『あらいぐまラスカルアリス

潘恵子(『キャンディ・キャンディキャンディ、『銀河鉄道999メーテル少女時代〉)

1980年代

島本須美(『風の谷のナウシカナウシカ、『めぞん一刻音無響子

鶴ひろみ(『ペリーヌ物語ペリーヌ、『ドラゴンボールブルマ

日高のり子(『タッチ浅倉南、『となりのトトロサツキ

1990年代

林原めぐみ(『新世紀エヴァンゲリオン綾波レイ、『スレイヤーズ』リナ=インバース

三石琴乃(『美少女戦士セーラームーン月野うさぎ、『新世紀エヴァンゲリオン葛城ミサト

椎名へきる(『魔法騎士レイアース獅堂光)

宮村優子(『新世紀エヴァンゲリオン惣流・アスカ・ラングレー、『名探偵コナン遠山和葉

2000年代

堀江由衣(『ラブひな成瀬川なる、『とらドラ!櫛枝実乃梨

田村ゆかり(『魔法少女リリカルなのは高町なのは、『ひぐらしのなく頃に古手梨花

釘宮理恵(『灼眼のシャナシャナ、『ゼロの使い魔ルイズ

川澄綾子(『Fate/stay nightセイバー、『のだめカンタービレ野田恵

2010年代

花澤香菜(『化物語千石撫子、『Angel Beats!立華かなで、『ニセコイ小野寺小咲)

佐倉綾音(『ご注文はうさぎですか?ココア、『Charlotte』友利奈緒

早見沙織(『赤髪の白雪姫白雪、『鬼滅の刃』胡蝶しのぶ)

水瀬いのり(『Re:ゼロから始める異世界生活』レム、『ご注文はうさぎですか?チノ

2020年代

鬼頭明里(『鬼滅の刃竈門禰豆子、『私に天使が舞い降りた!』姫坂乃愛)

楠木ともり(『リコリス・リコイル』錦木千束、『先輩がうざい後輩の話』五十嵐双葉

上田麗奈(『SSSS.GRIDMAN』新条アカネ、『魔法使いの嫁羽鳥チセ

瀬戸麻沙美(『呪術廻戦』釘崎野薔薇、『響け!ユーフォニアム川島緑輝

感想

あーなるほどって感じ。

あんま古い時代わからんが、「悠木碧」「黒沢ともよ」「種崎敦美」「石川由依」あたりも入っててもいいかと思ったけど違うのかな

Permalink |記事への反応(0) | 11:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

anond:20250303125126

ツッコミ食らってる元増田記述

スレイヤーズとかもリナが男だったらウザすぎるって事で作者が女にしたけどセーラームーンがあっての戦う女主人公系譜だった

なので、アニメ化企画セラムンの影響化にあるかどうかはあんまり関係ないですね。

あと、「リナが男だったらウザすぎるって事で作者が女にした」ってどっかにソースありますか。

最近インタビューだとこんな感じでしたが。

https://news.infoseek.co.jp/article/gadget_1623547/#goog_rewarded

──神坂先生は、どういった理由リナ・インバースという女性主人公に描こうと思ったのでしょうか。

神坂:私の時代は、そもそも新人作家ってどうやってデビューするんだというところからだったので。今みたいに多数のレーベル新人賞やっていますというのもなかった。そんな中で、ファンタジア小説大賞というものを見つけ出して応募しようかと思い、書き始めてみたわけです。最初一人称でも女主人公でもなかったのですが、途中で見事に詰まりまして。このまま進めても上手く書けない、もっと自分にとっての書きやすさを優先してみよう、そう考えて選んだのが一人称だったんです。その流れで、女主人公でいいかなとなっていった。

Permalink |記事への反応(1) | 13:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250303124533

アニメスレイヤーズは1995で戦う少女主人公に据えた商業アニメが作れるってセーラームーン系譜だったと思うんや

ただ確かに原作の開始はスレイヤーズの方が先だから戦う女主人公って流れはセーラームーン以前にもあったんやろうなキューティーハニーとかあったわけやし

正直セラムン以前の24年組とか永井豪とかを含めた系譜の話になると弱いので詳しい奴にお願いしたいんやで

Permalink |記事への反応(2) | 12:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250303123531

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%BA

スレイヤーズ』(Slayers)は、神坂一による日本ライトノベルおよびそれを原作とするメディアミックス作品イラストあらいずみるいシリーズ本編は富士見ファンタジア文庫富士見書房)より1990年1月から刊行され、短編月刊ドラゴンマガジン富士見書房)にて1989年10月から連載された後、同文庫から刊行されている。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E5%B0%91%E5%A5%B3%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B3

美少女戦士セーラームーン』(びしょうじょせんしセーラームーン)は、武内直子による日本漫画、およびメディアミックス作品講談社少女漫画雑誌なかよし』で1992年2月から1997年3月号まで連載された。

1991年初頭、姉妹るんるん設立メンバー小佐野文雄が、なかよしで『Theチェリープロジェクト』を連載中の武内直子に「セーラー服美少女によるアクションもの」を提案し、短編漫画コードネームセーラーV』が掲載された[9][10]。


ググりを怠ると恥をかく好例ですね。

Permalink |記事への反応(1) | 12:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250303123531

まどマギの源流として魔法少女アイ言及しない時点で雑魚

石鹸枠なんか何も関係ないしスレイヤーズセラムン以前の作品だろ

Permalink |記事への反応(0) | 12:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250303115814

セーラームーン少女漫画誌に連載していた女性作家漫画やで

男に守られる女性主人公から自分で戦う女性主人公に変わるエポックメイキング作品であってそれ以降に影響を与えて

CCさくらセイントテール神風怪盗ジャンヌレイアースみたいな少女漫画の戦う少女主人公の流れを生んだ

スレイヤーズとかもリナが男だったらウザすぎるって事で作者が女にしたけどセーラームーンがあっての戦う女主人公系譜だった

魔物ハンター妖子のような少女アクションに特化した流れも生まれ、これは今の退魔忍などに繋がっているんじゃないかと思う

また、セイバーマリオネットとか秋葉原電脳組みたいなコンセプトコピーみたいなのが出てきて

その後陸の防衛隊まおちゃんみたいなコピーコピーみたいなものが生まれていき

00年台のラノベ石鹸枠と言われる何をコピーしたのかももう分からないようなテンプレ化が起こった

そこを逆手に取ってまどか☆マギカが作られて、またコンセプトコピーでヴィクロスみたいなのが作られてって連綿とした系譜になっていると思うんだ

まずは手っ取り早く1990年から2025年まで年10作品程度で350作品くらい見れば少しわかってくると思うで

Permalink |記事への反応(3) | 12:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-02

[日記]

メギド72いまさら始めた

全部DLすれば今からでも全キャラ入手できるんかなと思ったらそうではないのね

あくまでも査収までに入手してたキャラだけという・・・

ストーリーがいいってさんざん言われてたか無意識めっちゃ期待度上げてしまってたせいか

そんないうほどか・・・?ってなってる

多分そうやって持ち上げてる人はストーリーのないソシャゲしかしたことなくてアニメとかラノベほとんど読まない人なんだろうな

設定もビミョーにわかりにくいし・・・

こういう会話読むゲーでSFとかファンタジーでも、全部テキスト説明しようとするのほんとクソだと思ってる

ちゃんと図示して見せたのはシュタゲマブラヴオルタくらいしかたことない気がするし

キャラストーリー20年前っぽさを感じるんだよなあ

スレイヤーズとかリウイっぽい

あとランス

うーんとりあえずストーリーだけは査収前に読むかな

多分クリアは間に合わないか

今日一最初からやってあともう少しで2章が終わるってレベルだし

戦闘高速化に気づくのに時間かかった

まあ当たり前だけど7年分を1週間で遊ぼうなんて無理だなー

ただキャラは古臭いけど好きなんだよね

んでpixivエロ画像探すかと思ってみたら全然ないのwww

AIイラストすらないwwww

しろホモイラストの方がおおいwwww

海外エロ画像サイトでも、キャラ単位じゃなくてメギド72全体で200枚くらいしかなかったりしてほんとすくねーんだなって

査収から普段からなのかしらんけどスタミナはほぼ無尽蔵にプレイできる印象

スタミナチャージも繰り越しあって無駄にならないし

ただなあ当たり前だけどガチャ引けないかキャラ出会えないんだよなあ・・・

じゃあ既存キャラで、というわけにもいかない(個別イベントあるかどうかしらんけど少なくとも序盤は全然見れない

インストリー上の描写だけだからさびしーのよねえ

まあキャラってよりはストーリーメインだからしゃーないのかもだけど

そこで課金欲を煽るってのがいつものあれだったのかもだけど、

ろくに描写がされない、メインストリーでは全然からまない、戦闘ボイスとちょっとしたメッセージ程度しかないキャラ思い入れモテるかっていうとねえ・・・

エロキャラもいるけどどうせ入手できないんでしょってなるし

まあソシャゲってそんなもんだったよねってのを久しぶりに思い出した

ただ他のやつとちがって気が利いてるところはあるから今日1日やったんだよね

他人の編成まねれるとか、

攻略情報事前にヒント教えてくれるとか、

最初リセマラ何度でも引き直しさせてくれるとか

キャラ全部レベル上げてみんないつまでも使えるとか(これはネットでも言われてたわね

あ、ちなみにバトルは時間かかるから全部フルオートでやってる

多分これから手動じゃないときつくなるんだろうけど、現状だとまだ自動でいけてる

あと2,3ステージで終わる2章くらいまでかなー

800枚くらいクエストクリアチケットあったからよゆーと思ってたらもうあと300枚くらいしかない

レベル上限解放のための素材集めがすげー大変なんだよね

これ手動でやるといくらでも時間とけると思うわ

まだ2章でこれだから今後の上限解放の手間とか時間考えたらとても無理

ニートだったらいけるだろうけど

やっぱソシャゲってほしいキャラが手に入らないのストレスなるからダメだなって改めて思った

公式イラストとかyoutube他人プレイだけみて満足しとくのがいいわ

実際にやったらほしくなっちゃってストレスたまるから

はーうんこうんこ

Permalink |記事への反応(0) | 01:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-27

ラノベ累計発行部数、上位15位

45,000,000転生したらスライムだった件GCノベルズ

38,000,000薬屋のひとりごとヒーロー文庫

31,000,000 「とあるシリーズ電撃文庫

30,000,000ソードアート・オンライン電撃文庫

25,000,000魔法科高校の劣等生電撃文庫

22,000,000スレイヤーズファンタジア文庫

20,000,000涼宮ハルヒシリーズスニーカー文庫

18,000,000とある魔術の禁書目録電撃文庫

17,000,000ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかGA文庫

14,850,000無職転生異世界行ったら本気だす~MFブックス

14,000,000魔法科高校の劣等生原作小説電撃文庫

14,000,000オーバーロードエンターブレイン

13,100,000ソードアート・オンライン電撃文庫

13,000,000Re:ゼロから始める異世界生活MF文庫J

12,000,000魔術士オーフェンファンタジア文庫

Permalink |記事への反応(1) | 17:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-26

anond:20250226213252

スレイヤーズの作者の神坂一が今のラノベブームだったらデビュー出来なかった、って本人が言ってるのに似てるな

ラノベ作家大御所で、唯一無二の才能だと俺も思ってたけど、

今のなろうでデビューしたら普通に埋もれてるだろうなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 21:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-22

東洋水産赤いきつねCMに対して

あれの何処が性的なんだとかすっとぼけていた人が

スレイヤーズナーガエロくないとか言ってて、

何がエロいのか、露出度問題じゃないって本当はちゃんと分かってるじゃん…ってなった

Permalink |記事への反応(0) | 08:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-21

俺は終わったおじさん

若い頃はゲームマンガアニメラノベにはまったのに今じゃ全然楽しめない

ゲームドラクエFFで遊んでいた

漫画ドラゴンボールダイの大冒険スラムダンク

アニメスレイヤーズ機動戦艦ナデシコ爆走兄弟レッツエンドゴー

ラノベ魔術士オーフェンフルメタルパニックキノの旅

他にも色々楽しんでいたが全然やる気が起きない

日々やっているのはAV見てオナニーばかり

しか最近AV女優じゃない

森村ハニーとか深田美穂とか椎名舞とか熊野ぷぅことか琴野まゆとか山咲あかりとか大浦あんなとかだ

そこから彩名杏子とか北川美果とか夏目ナナとか麻美ゆまとか松坂みるくとかだ

そういうラインナップを延々と繰り返してシコるだけの日々

年収は300万円くらいしかない

毎日同じような食材買って飯食うか弁当買うかの日々

飲食店は高いのであまり興味がない

AmazonGUユニクロの安い服しか着てない

スーツだけはコナカでかったやつ

スマホはiPhoneSE3

髪はまだふさふさだが若い頃よりは減った

両親は数年前に死んだし祖父母もいない

兄は震災行方不明後に死亡届を出した

なんだろう

毎日会社行って働いて帰ってきてメシ食ってオナって寝ての繰り返し

土日もオナニーしてるか寝てるかメシ食ってるか筋トレしてるかだけ

最近若いAV女優を見ると結婚してたらこんな娘がいたかもしれないと思うと無理になる

松坂みるくの私におっぱいさわってみるくでは勃起もするが最近AV女優はだめだ

昔買ったエロ本を今でも持ってるがその頃のAV女優が好きだ

トップテンメイトとビージーンとデラべっぴんスコラアクションカメラ

家庭はない

独身

そう独身なんだ俺は

何もない

毎日シコるだけとかバイタリティーがない

老い

きっと脳が萎縮してる

新しいことができずやる気が起きない

オナホの中にだすもんだしてすっきりするだけ

米と納豆と肉と野菜を食ってうんこだすだけ

繰り返す日々

やりたいことがシコって射精するだけの生産性のないおじさん

それが俺

風俗

昔一回行ったら嫌そうな顔されて辞めたんだよ

行く前に風呂入って汚いムダ毛も剃って清潔にしたけど

きっと俺の顔が気持ちが悪かったんだろ

デブではないのできっとそう

メガネもかけてないがきっとそう

くそ

思い出したら腹がたってきた

何が大人Gカップありさちゃん

俺は勝ちたい時にエスカップ飲んでるぞ

なににだよ

深夜に目が覚めてこんなんかいてるよ

酒は飲まない

タバコは吸わない

アパート暮らし

お先真っ暗

こんなの俺だけだろうな

なあ底辺ってのは俺のことだぞ

たまに20代人生悟ったようなこと書くやついるいるけど

お前俺なんかこうだぞ?

毎日毎日シコシコするだけの繰り返し

これを死ぬまで繰り返すか

性欲が落ちたらきっと何もない生きる日々

異世界転生?とか言うのが流行ってるらしいが

俺は転生したくないなあ

死にたくない

転生もしたくない

なんかこう漠然としてるけど

こうなんか

安心して消え去りたいって感じだ

さぁ寝るか

Permalink |記事への反応(13) | 03:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-28

anond:20250128100833

スレイヤーズ小説だけど

Permalink |記事への反応(1) | 10:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250128100304

小説だけどスレイヤーズ少女漫画

主人公女性

イケメンに守られてる(ガウリィにいつも守られてたし、なんか光の勇者かなんかだったよね?

Permalink |記事への反応(2) | 10:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

公式解釈違い

って言葉が大嫌いで、お前は何様やねんってツッコみたくなる

でも昔なんかで似たシチュエーションを聞いた覚えが…

うそう、ルパン3世モンキーパンチアニメ監督脚本を持っていったら「ルパンはそんな卑怯騙し討ちはしない」って言われた話

ルパン3世って原作では結構ダーティーな戦い方するんだよね

あとスレイヤーズ神坂一がこれまたアニメ監督脚本持っていったら「スレイヤーズで人は死なない」と言われたり

原作より他の媒体知名度があって、なおかつ原作作風が変わってるものだと「公式解釈違い」と言えなくもない状況が発生するのか

まあ、正当にこのセリフ言える奴はほぼいないのは変わらないか

Permalink |記事への反応(2) | 00:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp