Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ストリンガー」を含む日記RSS

はてなキーワード:ストリンガーとは

次の25件>

2025-08-22

重量級ブキの魅力の増田素真のくょりみの基部ウュ器うょ利ウュ時(回文

おはようございます

先日はお友だちと一緒にバイトバクダン処理!

私がチャージャーになったときは、

任せて!バクダン処理してきます

って虚勢を張って威勢良く向かって行ったものの、

チッ外したか

って惜しくも使い慣れないチャージャーで一発で仕留められなくて、

まるで自分ドラマチックに塔の上の鐘の上から敵を狙っているスナイパーのように映画のワンシーンを思い浮かべるの!

決まったらヒーロー

まらなかったら素知らぬ顔。

今回のバイトはブキの並びが悪いわ。

とりあえず、

声出していこう!って頑張ってたけど、

火力が弱すぎるわ!

私の得意でブキの熟練度星5つを真っ先に発売当初3か月みっちり使い込んでゲットした「セブンファイブオーライダー」シリーズ

最新のコブラだったらバイトもっと頑張れるのに!

って、

あ!

これスプラトゥーン3のサーモンランとかクマサン商会のバイトの話ね。

お友だちの家に行って一緒にスプラトゥーン3やったのよ!

その時のバイトシフトでは支給されるブキが使い慣れているものほとんど無く苦戦したけれど、

楽しい夏のバイトの思い出よ。

あーあ、

特異なセブンファイブオーライダーだったらなぁ。

しかコブラだったら、

特効決めれるのに!って

あ、そっか!

バイトだとサブもスペシャルももともとブキに備わっているサブとスペシャルじゃなかったわね。

お友だちと一緒にバイトしてても、

私の立ち回りがポンコツなので、

足を引っ張っていないか心配だったわ。

いつもナワバリバトルしかやんないので、

違う遊び方をやってみると新鮮よね。

しかもお友だちと一緒にバイトよ。

それで、

今シーズンも終了間際!

あともうちょっとカタログコンプリート

いや、

さらコンプリートたからってそんなに新しいギアもらえるのはほとんど無いんだけど、

これは自分への課題よね。

あともうちょっとよ。

1日1戦1勝で稼ぐカタログポイントだけでは到底コンプリートできないので、

ここからが夏が過ぎ風あざみ正念場よ!

そんで私重量級のブキが好きなので、

一緒にバイトしてた子から「重たいブキ好きなの」って思わず言われちゃったわ。

見透かされていたのね。

いや、

射程距離が長いブキが好きな故に重たいブキなのよ。

そりゃー軽量ジェットスターとか私に持たせたら、

どうなるか知らないわよ!って言いたいけれど、

ここでまた虚勢を張ってしまってイキっても可愛くないので、

そこはそうなのよ!テヘ!って場を凌いだお茶をヘソで沸かして飲んだところよ。

最近の私のお気に入りはエクスプロッシャーね。

特効が決められるスーパーチャクチのあるエクスプロッシャーカスタムもいいけれど、

まずはオリジナルの方から熟練度を上げていきたいわ。

だってスペシャルアメフラシだし!

シャインポスト」に現を抜かしまくりまくりすてぃーだと、

スプラトゥーン3の方からゲッチュバック!って言われそうよ。

呼ばれているからやっぱり1日ノルマプレイ分はこなしているわ!

そのバトルはレジスタンス

カタログコンプリート目指して抵抗するの!

あともうちょっとよ。

シャープマーカーとかプロモデラーとか使ったら

そりゃー簡単に私のポンコツな腕前とは言え、

さすがにそれ持って突撃していったら勝てる過信は持ちすぎてはダメだけど、

そのぐらいの気概はあるわよ!

でもやっぱり私的には重量級射程距離のうんと長いブキがたまらなく使っていて気持ちいいのよね!

トライストリンガーが3発のインク段全命中で一発でキメられたらスカッとするじゃない!

夏休みももうそろそろ終わるので、

私の自由研究である今シーズンカタログコンプリートを目指してもうちょっと頑張るわ!

あーあ、

でもやっぱり「シャインポスト」のライブビューモードを30曲ぶっ通しで魅入っちゃったことは内緒にしておくわ。

気付いたらもうこんな時間よ!ってなるの。

そのぐらい心はシャインポスト

本当は発注していない楽曲を全部先に揃えてから挑みたいんだけど

それはそれで進まないのよね。

1期生2期生踏み台にしてまずは3期生武道館へ!

あー、

なんか事務所経営の悪みが出てきてしまうわ。

1期生2期生には、

そんな考えあることも知らずに!

君たち頑張り給え!って

デビューライブ解散ライブでもあるタワーレコードでやってしまった日には

そりゃー小夢ちゃんに激オコファイヤーカムチャッカ半島喰らうわよ。

お察しの通り、

ドンキーコングナンザは手が付けられてないわ!

とりあえず、

カタログコンプリートと目指せ武道館を達成しなくては、

あんまりソワソワしないでじゃないと他に手が付けられないのよ。

うーん、

カタログコンプリートが先か目指せ武道館か!

まずは機嫌のあるカタログコンプリートよ!

よっしゃー!

声出していくわよ!

うふふ。


今日朝ご飯

ここ最近の元気の朝の源のゆで玉子サンドイッチね。

たっぷりゆで玉子で朝から大満足!

これでお昼までもつわ!

デトックスウォーター

水出し薄めルイボスティーウォーラー

これっきゃないわな夏の季節!

簡単ティーパックを入れて作れちゃう量産体制確立

夜もゲームのお供に飲んじゃうから直野咲良ちゃんもそう言いそうななおさらね!

もうちょっとの踏ん張り時よ!

頑張るわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-30

プラは地味に熟練度星五つを取る増田酢丸とを津々井支保ドンレクュジニ見時はらぷす(回文

おはようございます

ドラゴンクエストIIIが落ち着いて、

さて次は何をしようかというところ。

いや私には山積みになっているものがあると言うことは分かっているのよ。

でもそうはしてられない感じってあるじゃない。

今それなの!

地味にまあ毎日やってるスプラトゥーン3もすっかり落ち着きを払いまくりまくりすてぃーの、

1日1勝するまでのノルマガチャ回すという自分に重く課せている課題を日々クリアしていく日々。

今シーズンももう終わるので、

またカタログコンプリートが危ないので、

今日明日にはしっかり頑張ってポイント稼がないとなぁってラストの追い込みポインツアップに賭けるの!

カタログレヴェルが91なのであともうちょっとよ!

そんでね、

ちょっと前だけど

私の愛してやまないブキの1つに加わってる

高火力超射程距離を誇る「ハイドラント」なんだけど、

じゃーん!

熟練度星5つゲット達成よー。

うー苦節いくときかしら?やっとこれもゲットできて私のハイドラントが本当に火を噴く、

正確にはインクだけれど、

まあエイムや腕前はポンコツだけれど、

だてに熟練度星5つは達成してないので、

ハイドラントを持ってチャージ完了した私の目の前には現れない方がいいわ!

あれってさ、

ピナーの前に技と目の前に立ちはだかる人いるけど、

あれめちゃ危ないわよ!

瞬殺されるわよ。

それ分かって無くて目の前に飛び込んでくるのかしら?

逆にそう言う人は向かってくるので怖いわ。

私は落ち着いて対処してチャージしてキル!

ピナー構えた人の前に立っちゃダメ!って習わなかったのかしら?

私はそれを習得しているので、

まずスピナーの人が居たら目の前には立たないわよ怖くって。

あとさ、

私が最近また一所懸命練習して腕を上げているでお馴染みのブキの「トライストリンガー

あれもなかなかいい味使えるようになってきたわ。

単発ショットで塗り良し、

チャージして長距離良し、

しかも簡易ボムチャージして放ったインク一定時間瞬間留まって小規模の小さい爆発をともなって、

ある程度の相手チームの足止めにもできるの。

その「トライストリンガー」を一所懸命まだ熟練度星4つすらも到達していないけれど練習中よ!

近づいてくる相手チームに対処できなかったけど、

よーし!

ここは落ち着いてチャージ1発強力なのをお見舞いしちゃうわよ!ってな具合で、

接近してくる迫り来る相手チームの人も落ち着いてチャージしてインクを放てば

シュピーンっていい音で当たったら1発でキルできるので

近づいてくる相手チームの人も怖くないわ!

気分はまるでウイリアムテルさん!

頭の上のリンゴを自らの矢で打ち抜いて美味しく食べるヤツ!

あの様子を思い浮かべちゃうわ。

やったー!

近づいてくる相手チームの人も落ち着いて対処上手な立ち回りが出来たーってね。

あと私がこの「トライストリンガー」に加えて一所懸命ロマン系ブキで使っているのが、

やっぱり射程距離の長さが私魅力好きみたい!

96ガロンとエクスプロッシャーの虜なのよね。

96ガロンは連射遅いけれど飛距離は抜群のインクが1発1発重くて当たったら痛いから2発でキル出来るところが素敵火力!

からさっきのスピナーの目の前に立ちはだかる人がいると同様に、

ガロン持った人、

まり私の目の前に96ガロン構えているのに立ちはだかる人危ないわよ!って。

瞬く間にキルされっから!気を付けて。

あとエクスプロッシャーは塗り爆発最高ね!

これは

もうインク玉一発の破裂面積が大きくて爆風はそんなに威力ないけれど、

放って塗るのが楽しいわ。

からこればっかりはエクスプロッシャーに接近してくる相手チームの人が居たら私対処できないわ。

間合いが大きすぎるし、

インクを1発放ったときの隙が大きすぎるの!

からこれのときはあまり相手チームの人に接近せずに、

遠くから遠方をインクを楽しむ塗って楽しむって感じね。

でもさ、

不運なのか、

私がわーい!って楽しくエクスプロッシャーでインクを放っているのに、

そこに真芯に直撃しちゃったらさすがに1発でキルみはあるので、

あなたなにやってんの?危ないわよ!って思わず

適当に放ったエクスプロッシャーのインクでキルされた相手チームの人を気の毒にーって思うの。

まあキルはキルなのでラッキーキルで私はキル1つ儲けちゃった!って感じね。

あと最近すっかり使うのを今の今まで忘れていたんだけど

ワイドローラー」これも強力よ!

私はローラーは転がして塗るものだと思った季節が相当長くあったけれど、

ローラーってぶん回して振り回した方が強力だってことに気付いてから

ローラーを担いで走って行って相手を直接ローラーで殴るってのが超強いのよ!

これまあさすがに射程距離ゼロの接近の直近でしか威力を発揮できないけれど。

それが唯一の欠点ね。

でも塗りに関してもローラーを転がすよりローラーはぶん回して振り回した方が圧倒的に早く雑だけど塗れるってのが

みんなもっと知った方がいいかもしれないわ。

久しぶりにローラーの話したか

使いたくなってきちゃった!

ワイドローラーは軽量で2発殴らないとキル出来ないけれど、

横振りの塗りは超強力よ!

そんで、

カーボンローラーなら1発殴って1発でキル決められるから

超近距離攻撃のしかも軽量ローラーなので、

地面をコロコロローラーで塗っている人じゃなくってぶんぶん振り回して接近してくる人がいたら狂気みちて近づかない方がいいわ。

あいうのも超危ないわよ。

あと私も使って見たいけれど、

これはなかなか使いこなしが難しい

ボトルガイザー」ね!

前も書いたかもしれないけれど

単発指連射だと長距離

押したままの自動連射だと近距離塗り強化!

ボタンの押し方で塗りと飛距離を大きくコントロールできる個性的なブキなんだけど、

エイムを決めて狙って撃つ単射だと指で押して連射しないといけないので

エイムがブレるのよね。

それを鍛錬して上手になったらってのが難しいところなのよね。

熟練度星5つとったブキって燃え尽きちゃってーって思って飽きちゃうかと思ったけどそうじゃないのでよかったわ。

地味に地味にスプラトゥーン3も続けてっからね。

今シーズンカタログコンプはなんとかしたいわ!

NIKKEはNIKKEで停滞中の物資貯め貯めシーズン

イヴが参戦キマったので恐らくコラボ企画始まる日程も読めたので

それに向けて物資を超貯めている感じ。

イヴきたら即オーバーロードで最強にするの!

アーク技術の粋と奇しくもマザースフィア最高傑作であるアンドロエイドスのイヴ

どっちがNIKKEで火力強くできっか

もうむちゃくちゃ楽しみなのよね!

から今NIKKEはじーっと物資貯め中の静かなシーズン

静かな湖畔にカッコウの鳴き声が響き渡るようなぐらい静か。

イヴきたら他のニケに物資回せなかったのも解けるから

本当に早くイヴきてー!って感じなの。

もう待ちきれないわ。

あとそれにほんちゃんのPlayStation5のステラブレイドダウンロードコンテンツも追加あんので

同時に待ちきれないわ。

忙しくなるわよー。

うふふ。


今日朝ご飯

タラコおにぎりしました。

マジ今まで意識してなかったけれど、

タラコ明太子って仕上がりが違うのね。

そもそもとしてタラコバージョンおにぎりを見かけることが滅多になく、

どちらかというと比較的多いのは明太子おにぎりの方じゃない?

なるほどねーそういう違いがあったのかーって

まあどちらにしても体力回復ゲージの量は一緒だから

まりは味の違いしかないってわけだけど、

なるほどねーって思ったタラコの季節よ。

デトックスウォーター

ポッカレモン果汁インプレーン炭酸ウォーラーに。

やっぱり若干ポッカレモンの方がレモンみが少し強いかもしれない、

フレーバーレモン感増すときはやっぱりいいわね!

だんだんと暑くなってきたので、

朝の冷たいものも美味しくなってきたわ!

ゴクゴク飲んで今日も行くわよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-15

頑張って腕前を上げたい増田住まい多毛あをエマで宇テッバンが(回文

おはようございます

最近の私のもの凄く気持ちいいことは!

スプラトゥーン3でトライストリンガーで1発で相手をキルできてインクで射抜けたこと!

爽快だわ~!

パシュン!って音が鳴って決まると、

さらなるヤッター感が増すのよね。

あれって、

フルチャージで発射したらインクの矢が簡易ボムみたいになって足止めするから

やられた相手は相当嫌だと思うわ。

だって嫌だもん。

何度も何度も同じところに

インク留まってられると、

迂闊に近寄れないし前進できないのよ。

そんで、

今度はこっち側

相手が動きそうなところに前もって撃って仕掛けておけば、

キルできなくても被弾させれば仲間チームがトドメを刺してくれるときもあったりして、

なおのさら決まったー!感があるわ。

最近はすっかりトライストリンガーの虜ね。

気分はウイリアムテルさんよ。

C.W.ニコルさんじゃない方ウイリアムテルさんの方。

まあ、

そんなやる気はあるんだけど、

バトル数は1日もう1戦か3戦で終わっちゃうぐらいの熱量

今回のフェスだって捗るチームに投票していたけど

案の定またマンタローチームの夜型捗るチームが優勝なのよね。

フェスも私の結果はスーパーサザエを3つもらったぐらいのレヴェル。

お察しくださいって感じよ。

最近のこの1日一勝の1ガチャ回すってだけの作業になってしまってるわよね。

もっとガチエリアとかバンカラマッチしたいんだけど、

タイミング的にスケジュールが合わないと

残り30分のスケジュールで5戦慌ててできっかな?ってのもあるじゃない。

から

帰ってから風呂入ってホッと一息してルービー片手にってときになったら、

タイミング的にスケジュールの2時間感覚バンカラマッチは良いタイミングで重ならないのよね。

そういうことを言い訳に私の腕前はAとどまりだわー。

S+頑張る!つってた勢いはどうしちゃったのかしら?

ここは自分を奮い立たせてやり込まないとクラスが上がんないわよね。

はぁ、

やっぱりXマッチは一度眺めて見たい体験してみたいゾーンよね。

一度は踏み入れてみたわ。

そして私の実力が分かると思うの。

諦めも付くと思うわ。

Xマッチって凄かったんだー!って

つーか、

私が今の今まで最近その熱意をすっかり忘れていたことに今気付いた感じね。

ああ!そんな燃えている時代が私にもあったわってな具合で。

通常バトルなら気軽に出来るんだけど、

5戦連戦のってのが社会人スタイルにあわない感じ。

なのでお休みの日に、

よほど気合いを入れて腕まくりして張り切って暖簾に腕押しの勢いで、

よーし!今日スプラトゥーン3やっぞ!って気合い入れないといけないのよね。

これもう1年もまえからXマッチXマッチ!って言ってるけど、

その時は到底到達できなかったSクラスまりだったので、

今もしかしたら、

ベストキッドのお師匠さんに延々と洗濯物を干すのが実はもの凄い修行だった!みたいな感じで、

意外とあっさり今やり込んだらS+クラスには案外すぐ到達行っちゃったりなんかして?

そんな淡い期待をしつつそんなスプラトゥーン3は甘くないわ!って思うの。

そうやってうかうかしていたら、

つの間にかまたスプラトゥーン4とかが発売されてて、

私はそこで言うの「よーし!スプラトゥーン4から本気出すわ!」ってきっとそうよ。

今出しなさいよ!って思うけれど、

こんな帰ってきて5連戦結構ハードル高いのよね。

それが悔やまれるわ。

みんな社会人ライフスタイルに上手くスプラトゥーン3を取り入れてる人たちの生活ってどんなのなのかしら?

ウイリアムテルさんよろしく

トライストリンガーが決まって1発でキルできたからって喜んでいる場合じゃないわ。

あのさ、

トライストリンガーとかハイドラントとか

飲みながらするには飲めば飲むほどエイムがヘボまるから

狙いが定まらないのよね。

え?もしかしてこれが原因だったのかも!?

今気付いたわ。

でもあんまりエイ関係ないオーバーロッシャーとかだと

逆に飲んで勢い加速して付いちゃって

敵陣地に忍び込んで塗り作戦大成功!ってなるから

ルービーと相性のいいブキってきっとあんのよ。

ちゃんと真面目に狙いを定めて撃たないといけない特にトライストリンガーはね。

ハイドラントだったら連射力でカバー振り回せばある程度は何とかなる感じだけど、

ここ最近トライストリンガーちゃんと正確に狙って撃たないといけないってのに、

真面目に向き合わないといけないみたいなのよね。

あーあ、

私もXマッチ景色を見てみたいなぁ。

思い出したかのようにまた今からランクうでまえ上げられるように頑張ろうかなって思いつつ。

私はバンカラマッチガチエリアしかルールがよく分かってないので、

突然他のバンカラバトルにやったとしても

そんなに成果を上げられるわけでもなく、

からバンカラマッチチャレンジガチエリアになるタイミングががっちりスケジュールが合わないとってことなのよね。

でも本当にXマッチとかやってるひとは、

バトルの種類関係なく順応して万能に強いのかもしれないわ。

私がそこまだ全然足りていないところね。

やっぱりXマッチはまだまだ遠いわ。

でもまた頑張ってみようかしら?

春だしね。

うふふ。


今日朝ご飯

チキンタマサンドしました。

ピリ辛チリソースチリっと辛くて

たまの刺激的な朝のモーニング朝ご飯にはピッタリよ!

デトックスウォーター

ルイボスティーウォーラー

今日は冷たいのゴクゴク飲んで

よっしゃー今日も頑張ろう!って気合いをこっそり入れてきたところ。

冷蔵庫に入れっぱなしで正直早く飲んでしまわないと、

次の生産新鮮なルイボスティーウォーラーをって思うの。

だんだん

暖かくなってきたけれど

急に朝晩は寒かったりするので、

まだまだ油断は大敵よ。

寒暖差には気を付けてね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-09

新しいブキを使う春の訪れ増田まれずとおノルは迂闊を基部医師羅多阿(回文

おはようございます

忙しい忙しいというこのなんかそういうイキフンを漂わせながら、

しっかりログインボーナスとかは得ている今日この頃

相も変わらずに

スプラトゥーン3もいそいそと地味にプレイ続行中よ。

さすがに

スイッチ2ではスプラトゥーンの新作はまだ早すぎる時期尚早なの涙そうそう

きっともう何年かしたら出るのは出るのだろうけれど、

それまでの我慢ね。

私は春ということで、

最近お気に入り持ち替えたブキのトライストリンガーお気に入り

使っててロマンみのあるブキが好きで好みよね。

塗って良し撃って良し、

そしてインクの矢が飛んでいってしばらく留まり爆発する簡易ボム的な使い方もできるし。

この三拍子揃った感じにロマンみを感じるわ。

まぐれ当たりして1発できるできたときの爽快感は今までにないブキの手応えよ。

ただ、

塗りで撃つときに連射を手でやんのが辛いわ~。

からボトルガイザーも強いけれど、

手で撃つしんどさが相まって良いブキそうなんだけど使いにくいわー。

あれもなかなかのロングな射程距離でいいんだけどね。

ちなみに、

ボトルガイザーの

連射と単射モードでは塗り性能と飛距離全然違うって特性の違いに気付いたのはつい最近よ。

シャンパンボトルのなんかちょっとパリピ感ある

なんかそのブキ使っていたら、

調子に乗っている感じが否めない感じがしないこともないような気がするけれど、

なんかボトルガイザー使ってたらパーティー感溢れちゃうわよね。

手に馴染んだブキは熟練度星5つ取ってしまったら

なんか燃え尽きちゃう感じがして、

私も愛用のブキがそろそろ全部星5つの熟練度に達成しそうなんだけど、

また新たに使い始めるブキの良さに気付いてプレイも一層激しく励めるってわけなのよ。

愛してやまないハイドラントも

もうちょっとで星5つの熟練度達成間近!

高台に登って、

地面を這いつくばっている相手チームをハイドラントで狙って撃ってキルすることの趣味の悪さか。

ああ、

なんか高台から気付かれずに狙って撃つのって最高~。

あれさー、

私は全然使いこなせる気がしないんだけど

チャージャー系のブキ。

あれ狙いが定まらないわ。

上手く当てられないし、

上手なチャージャー使いの人で前戦押し上げてくる相手チームの人、

たまにそんなガンガンチャージャーで恐れをなさず前に出て攻めてくる人いるんだけど

ちょっと恐怖だわ。

私もチャージャーみが分かる理解できる季節が来るのかしら?

あれは相当練習しないといけない感じがするので、

それならまだ塗りに特化しているローラー系のブキで

あえて塗らずにローラーで殴りに行く物理攻撃が一番効く作戦だってことに特化しそうよね。

私気付いちゃったの。

ローラー系のブキって

文字通りローラーでコロコロと塗って塗り最強!って思っていたけど、

塗るよりローラー振り回した方が圧倒的に強いってこと、

あと塗りも意外と超塗れる!

軽量よろしく

一発じゃ殴ってキルできないけれど

ワイドローラーって振り回して塗る方が、

より強力で笑っちゃうわ。

ローラー真面目にコロコロを塗っていた私のスプラトゥーン2の時代を返してって感じ。

ローラーのその難しいところは、

超接近戦になるっていうこと。

よっぽど相手の目前の目の前にまでイカないとローラーぶん回して倒せないので、

バレちゃったら逆にやばいのよね。

まあ春なので色々なブキに挑戦してみたいわ。

ちなNIKKEの方は

巨鯨を倒した後にどんどん進んでいってまた敵が急に強くなってストップする壁があるから

今そこで停滞しているところのレヴェル。

また今月は進めると言うより

物資武装を貯めて地味にぼちぼち強くさせるターンね。

NIKKEが暇になったらスプラトゥーン3が忙しくなるし、

スプラトゥーン3が暇になったらNIKKEが忙しくなるのよ。

とはいえ

もちろんゲームばかりしてはいられない春でもあるのよね。

春だわーって余裕ぶっこいて春っぽいことしたいパン祭。

あとパン祭のお皿。

集めるは集めるで良いんだけど、

頑丈に頑丈を重ねる伝統と信頼の頑丈すぎて一生使えるレヴェル、

調子に乗って毎年毎年集めてたら

本当に家がパン祭になっちゃうから

それもそれで自重しないと地でヤマザキ春のパン祭担っちゃうそれなんて松たか子さん?ってなるのよね。

調子に乗ってお皿を集めるのもいかがなって思う

今日この頃ね。

うふふ。


今日朝ご飯

ツナおにぎりマヨ昆布にしたわ。

昆布って結構一発で味決まる美味しさの味の決め手なので、

今はそのおにぎりに夢中よ。

自分で作ったら本当はいいんだけど。

私の炊飯器しばらくここ何年も火を噴いてないわ!

火を噴くっていうのはものの例えで

本当に火を噴いているわけではないからね。

リアルに言うなら湯気ね。

湯気デール。

そんなことを思っちゃったわ。

美味しくいただきました。

デトックスウォーター

レモン果汁ポッカレモンウォーラー久しぶりにレモン感溢れるフレッシャーな気持ちを取り戻すための季節。

レモンレモンした感じがレモン

決まったわね!

これから暖かくなるから

水分補給もしっかりとね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 09:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-28

長いメンテ明けで新しいブキに出合う増田住まう艶に基部医師羅多艶ケア店名がナ(回文

メンテが終わったら次に何が始まるか知ってる?メンテよ。

おはようございます

昨日はずーっともうお昼前からNIKKE結局深夜までメンテナンスで遊べなかったので、

逆にそれはそれでスプラトゥーン3に精を出せるわ!ってせいぜい頑張れたのよね!

最近トライストリンガーコラボが新しい私のブキとの出会い

出会いがあれば別れもあるってよく言ったものよね。

別に別れはないけれど。

あとそうそう、

もうこちらも愛してやまない高火力よろしくチャージしたハイドラントの前に立ったら危ないわよ!でお馴染みのハイドラントが熟練度星5つゲット目前なのよ!

わーい!

こつこつと地味にじっくり使ってきた甲斐があるわ。

でもぶっちゃけここだけの話

いやぶっちゃけなくてもいい話なんだけど、

熟練度星5つゲットしたら結構燃え尽きちゃう感じがあるのとね私。

からハイドラントも愛してやまないブキの1つとして燃え尽きちゃうのかな?って思ったとき出会いってあるものね。

トライストリンガーに目覚めたのよ!

サブとスペシャルは好みのコラボの方がいいのでトライストリンガーコラボを使ってるわ。

サブは塗り系が好きでスペシャルはすぐ発動して放ててインクが即回復するタイプのやつが好みね。

その理想を持ち合わせたトライストリンガーコラボは私の新しい相棒よ。

トライストリンガーってのは

弓矢みたいなブキで、

単発連射だと距離は飛ばないけれど塗り性能が良い。

チャージして放つと簡易ボムインクが3つ発射されるの。

着弾したらある程度留まってから爆発。

簡易ボム的に使えるので

結構足止めになるわ。

つーかこれさー

私が対戦相手のバトルのチームの人が使ってて、

なんどもなんども足もとにその簡易ボムが飛んでくるから

しかも飛距離もまあまああんのよ!

嫌な攻撃してくるなぁって。

スプラトゥーン3って意外とこれがヒントなのよ。

相手からされて嫌な攻撃はこっちもやったら相手嫌がるっての。

から私もトライストリンガーちょっと使ってみたら

楽しい~って感じをゲットしたのよね。

狙って直撃キルはよっぽど上達しないと難しいけれど、

着弾して簡易ボムの爆風に巻き込まれてキルできたとき気持ちいいわ。

あとまぐれである

そのインクの矢が直撃で1発キルってのも100回に1回ぐらいはあんのよね。

ぱきゅーん!っていい音が鳴るじゃない!

手応え抜群きまった!って。

あと単発連射の塗りも結構私的には強力で

今までにそうそう取れ塗れるものじゃない塗りポイントも1500とか超えちゃって塗れちゃえるので、

結構塗り能力強くない?ってそう思うのよね。

塗ってよし撃ってよし!

そして飛距離も私の好きな長距離タイプ

なので新しくトライストリンガーに目覚めたってわけよ。

なんか飽きてきたら違うブキに持ち替えてみるのも春、

いやアリってことみいね

NIKKEってまあメンテ中だけれども

ストーリーの敵が強すぎるときとか、

あとデイリーミッションとか早々にやり切っちゃったら

その日もうやること無いのよね。

バトルをすれば強くなるってわけでもないから。

NIKKEやりたいけれどやったとて強さには直結しないこのもどかしさ。

とはいえ

まあスプラもバトルをやりまくったらやりまくったで、

そっかゲソや熟練度のポイントは稼げっか。

NIKKEでやることがなくなって暇になるとスプラトゥーン3やったりと

そんな感じ、

特にこの長い今回のメンテ時間の間はとくにね。

でもおかげでニケの能力を強くできるカスタムモジュールを3個ももらえたので、

それはそれでメンテあざーっす!って感じね。

遠慮無くいただいておくわ!

うふふ。


今日朝ご飯

明太子おにぎりしました。

ご飯お米が高くなったか

なんか急におにぎり値段上がってない?って

あ!そっか。

お米の値段が上がったのねって

そう言うことよね?

まあ背に腹は変えないので買った後に気づいた感じよ。

うーん

にしても色々な物が値段が上がりすぎているわってさすがに思うところあるわよね。

無駄使いしないようにしないとね。

デトックスウォーター

ルイボスティーウォーラー

冷やしルイボスティーウォーラーにしてたくさんこしらえて作っておいたので

冷蔵庫から取り出して

ゴクゴク飲むタイプルイボスティーウォーラーね。

朝もすっかり暖かくなってきたか

早起きのNIKKEのデイリーミッション捗るわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-13

[ゲーム感想]

マーセナリーズサーガクロニクルズのマーセナリーズサーガ2をクリアした。

プレイ時間は35時間ぐらい。1周だけ。

マーセナリーズサーガ1とシステム的には同じかな。

ストーリーはやっぱりあって無いようなもの。ただ微妙

  • いや、ラスボスこれはないわ。ラズ皇太子がそう仕向けたという話しだけど無理があるわ。
  • 結局、これ国がぼろぼろになって、主人公はあとをルルに丸投げして居なくなりましたというだけでバッドエンドじゃねという気がしくはない。

システムは1と変わりない。バトル面も同じ。

  • バトルは気持ち魔法が弱いような気がしたけど、そんな程度。
  • 一部技(拳華乱舞)の範囲が狭くなってたりしてた。

気になった点もあんまり無い。というか、1と同じ。


キャラ感想


1とほぼ同じシステムだったかアイテム合成を最初から多少意識して進めれたと思う。

次は3をやるかな、たぶん。

Permalink |記事への反応(0) | 22:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-08

anond:20241007221815

そうだね。

あなたのいう通り、普通マイケルンモーレーの説明から始める。

相対論説明がなくふわっとしたことしか書いていないのと、「ひも理論」という言葉を使うのも気になる。

StringTheory本来日本語訳は「弦理論(げんりろん)」

口語だと「ストリング」、その分野の研究者のことを「ストリンガー」と呼ぶね。

現状「ひも理論」なんて言葉を使っているのはトンデモさんくらいじゃないかな。

  

たぶん、物理学が好きな一般人が調べて書いたのだと思う。

趣味で書いている人に突っ込むのは野暮だし、応援したい気持ちもある。

ブクマをたくさん集めているのは心配になるけどね・・・

Permalink |記事への反応(1) | 12:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-06

「三体」が好きだった人にオススメしたいSF小説・後編

オラフ・ステープルドン

最後にして最初人類現代人類から数えて第18番目の人類進化描写する奇書で、巨大な脳みそだけの存在になったり、知性を退化させてトドアザラシみたいになってしまったりと、何億年にも及ぶ人類歴史が豊かな空想力で描かれる。プロットキャラクターは極めて希薄で、現代作家がこんな作品を書いて売れることは考えにくいのだけれど(ほぼ設定資料に近いかも)、個人的にはお気に入りと言うか性癖に近い魅力を感じる。

スターメイカーはそれをさらに発展させたもので、時間空間を越えて精神銀河を飛び回り、エキセントリックエイリアンの生態の設定を惜しげもなく披露しつつ、それが銀河歴史にどのような影響を与えたかを語る。そして、この宇宙創造した存在意図を探求する旅をする。光速限界があるため、その旅やエイリアン同士の交流テレパシーで行われるという設定はSFとしては苦しいが、宇宙創造目的たる究極の歓喜の瞬間を目指すヴィジョンは美しい。残念ながら、その瞬間までには人類はとっくに滅亡していることが示唆されるんだけどね。冷えて寿命を迎えつつある宇宙必死に命をつなごうとする生命描写は壮絶。

チャールズ・ストロス

「アッチェレランド指数関数的に発展するAI10年ごとに描いた小説で、タイトル通り加速のスピードがとんでもない。最初21世紀現実世界と地続きなんだけど、21世紀半ばには進歩しすぎたAI地球解体してダイソン球を作り始め、その過程地球のすべての化石だとか地質だとかをアーカイブ化しはじめる。人類暴走するAIを止められなくて太陽系辺境に追いやられていく。その途中でエイリアンともコンタクトを取る。

これはとある一族の三代にわたる因縁話でもある。最初世代では夫がAI特異点信奉主義者コピーレフト大賛成、妻がガチガチ保守主義著作権かに厳しく、しかSMプレイ女王様だ。2代目は妻が夫を無理やり犯すことで妊娠した子どもだという、ドロドロの設定。

酉島伝法

皆勤の徒」は遠い未来地球で、地球生命体に奴隷として使役されるコピー人間の苦悩を描いている。この短篇集は優れた言語感覚日本語漢字表記とルビの可能性を拡張した造語であふれており(というか酉島伝法作品はだいたいそう)、異文化に触れたときの驚きや、似ているけれども少し違う文化に対する戸惑いが感じられる。ただし、かなり読解に力を要するので、場合によってはネタバレ覚悟世界観を通常のSF用語説明した巻末の大森望解説を先に読んでもいいのかもしれない。

「宿借りの星」とある惑星地球人類との宇宙戦争に勝利した昆虫生命弥次喜多道中記で、舞台固有名詞こそ異質だがストーリーのものは非常に読みやすくなっている。まったく異質なものを作り出すことにかけてはこの作家は他の追随を許していない。そして、滅ぼしたはずの人類がどこかに生き残っているのでは? という疑惑から物語は不穏になっていく。

野尻抱介

こちらで述べた通り。太陽簒奪者」はいいぞ。

天文部だった主人公宇宙に出ていくという意味でもすごく夢がある。

スティーブン・バクスター

まずは前述したH・G・ウエルズの「タイム・マシン」の遺族公認続編タイムシップ面白い。前作で行方不明になってしまったヒロインを救うために、再び未来に旅立ったはずが、なぜか前回とは似ても似つかない未来にたどり着いてしまう。

時間旅行のたびに歴史改編がなされ、パラレルワールドが生成されてしまうとしたら、主人公はどうやってヒロインと再会するのか? いっそ歴史を改変してしまってもいいのか? さまざまなジレンマに悩まされる冒険小説だ。

また、この著者は時間無限大という作品も書いている。これは宇宙最強の種族ジーリーを扱ったジーリークロニクルの一編だ。作中世界では、人類クワックスというエイリアン支配を受けており、それに対抗する手段を知っているという「ウィグナーの友人」という、とある思考実験にちなんだ名前を持つ謎の団体が暗躍する。主人公父親との(正確にはその再現人格との)屈折した関係に悩んでいる。作中に出てくるタイムマシンは、少なくとも現代物理学とは矛盾しないらしい。ちょうど90年代の「ニュートン」で紹介されていた。

で、確かこの作品だったと思うんだけれど、人類クワックスもジーリーという宇宙最古・最強の種族テクノロジーおこぼれで生活してるんだけど、そのジーリーでさえ恐れている存在がいる……というのがこのシリーズの基本設定。

なお、同一世界観の短編集がプランクゼロ」「真空ダイヤグラムにまとめられていることを最近知った。それに、長編結構邦訳がある。未読だけど気になる。

林譲治

短編ウロボロス波動高校生時代に読んですごく好きだった。実際にかなりありそうな宇宙探査が描かれていたからだ。太陽系侵入してきた小型ブラックホール捕獲して天王星を周回する軌道に乗せるという設定と、作中の謎解きがすごく魅力的だった。

ただ、なぜかそれ以降のストリンガー沈黙」「ファントマは哭く」が読めなかった。キャラクターの会話や背景となる政治の設定がかなり説明的で、ぎこちなく感じられたからだ。読むのに気合がいる本は、持っていてもあえて図書館で借りることで、期限を決めるという強硬策があるが、まだ試していない。

春暮康一

オーラリーメイカー」「法治の獣」。とにかく事前情報なしで読んでほしい。日本ファーストコンタクトもの第一線に立っている。とにかく奇抜なエイリアンが出てくるし、どうやら知的生命体の連合らしきもの確立されていく歴史の一部らしいのだが、この「オーラリーメイカー」という宇宙人の種族の作り上げたシステムは、素晴らしく絵になる。

H・P・ラブクラフト

おなじみクトゥルフ神話創始者の一人。前にも書いたけど、ラブクラフト作品知識欲に負けて禁断の知識に触れて発狂するか未知の存在拉致されるかするオチばっかりなんだけれど、人類宇宙の中では取るに足りない存在なんだという絶望感が僕は好き。

SFを紹介するのが趣旨なのでエイリアン地球外の神々や人類以前の種族)の歴史の壮大さを感じさせてくれるのをピックアップすると、南極探検発見した人類以前の知的種族を扱う狂気山脈にて」や、異種族図書館幽閉される時間からの影」だ。侵略ものとしては宇宙からの色」かな。ニコラス・ケイジがこれを原作した映画で主演を務めていたはず。

ダンセイニ風のファンタジー作品も好きだ。読みやすいとは言えないが、ラブクラフト全集を読んでほしい。というかアザトースの設定が好きすぎる。元ネタのマアナ・ユウド・スウシャイそのままだとしてもね。

ピーターワッツ

ブラインドサイトについてはこちらに書いたので、「6600万年革命について。巨大小惑星の中で暮らす人類と、それを管理するAI物語だ。彼らは銀河系にワームホールネットワークを作る旅路に出ているのだが、もはや地球文明が存続しているかどうかも定かではない。すでに正気を失いそうな時間が経過しているが、使命をひたすらこなしている。

管理AI人間の知能を越えないようにギリギリ調整を受けている。そのことから「チンプ」つまりチンパンジーあだ名がつけられている。とはいえ地球時間で6600万年が経過していると、「もしかしてシンギュラリティ迎えたんじゃない?」みたいな出来事があり、人間AIに対してレジスタンスというか隠蔽工作をする。バイタルを始め何から何まで知られている人類は、AIに対して何ができる?

少し条件がずれるので乗せなかった作品

アシモフの例えば銀河帝国の興亡」なんかはシリーズが進むと鋼鉄都市「はだかの太陽などのロボットシリーズクロスオーバーして行って、確かにアシモフが発表順に読んだほうがわかりやすくなるんだけど、さすがに全部読む前提で書くのはちょっとしんどかった。個人的にはアシモフ黒後家蜘蛛の会というおっさん萌え短編ミステリおすすめ英米文学地理に関する雑学が無いとわからないところもあるけど、口の悪い仲良しなおっさんの同士のじゃれあいを読んでなごんでください。

堀晃の「太陽系から3光日の距離発見された、銀河面を垂直に貫く直径1200キロ全長5380光年に及ぶレーザー光束」が出てくるバビロニアウェーブハードだなって思ったんだけど、どういう話か思い出せなかったので省いた。まずは太陽風交点」かな?

あと、SFじゃないんだけどマン・アフター・マンあたりも未読だったのでリストに入れなかった。人類グロテスク進化という意味では、上記条件は満たしていたと思う。フューチャー・イズ・ワイルドは読んだ。

ダン・シモンズのハイペリオン四部SF全部乗せだし、AIの反乱だとか人類進化した宇宙の蛮族だとか愛が宇宙を救うとかとにかく壮大なんだけど、とある場所増田では評判の悪い(?)夏への扉以上に男性主人公に都合のいい描写があるのが欠点。あと、それ以外の作品もっと男性に都合がよくなっていて、保守的な僕もちょっと「おや?」って感じた。でも、「三体」にどっぷりハマった人だったら好きになると思う。「三体」よりも前の90年代SFから時代背景を知ったうえで、加点法で楽しんでください。

あと、全然エイリアン宇宙SFじゃないんだけど、今注目しているのは空木春宵で、この人は東京創元社の年間傑作選やGenesisですごくいい作品を描いてる。どれもいいんだけど、たとえば地獄を縫い取る」アリスとの決別」「allo, toi, toi」に並ぶロリコンペドフィリアを扱った名作に並ぶ。

エイリアンSFも出てくるけど、世界の中心で愛を叫んだけもの」「ヒトラーの描いた薔薇ハーラン・エリスン人種差別を扱った作品も書いていて、これもいい。穏健派黒人男性テロリストに転身してしま作品はつらい。とかくエリスン絶望と怒りは若い人に読んでもらいたい。

Q. 選んだ作家日本人・欧米人男性に偏ってない?

自分が一番SFを読んでいた時期は、今と比べて女性作家が推されるずっと少なかったし、さら自分古典を好んで読んでいた。アジア作家が紹介される機会も少なく、そういう意味では感受性のみずみずしい今の若い読者がうらやましい。

後は、女性作家で今回のテーマである宇宙を扱った作品男性よりも少ない気がするのだが、よく考えてみればル・グインハイニッシュ・ユニバースがあるし、ティプトリー・ジニア「たった一つの冴えたやり方」で始まるシリーズがある。スペースオペラでは「叛逆航路のアン・レッキーもいることだし、単純に探し方が悪いのかもしれない。

最近短編ばっかりで腰を据えて長編を読んでないな。銀河系で忌み嫌われた人類の唯一の生き残りが活躍する「最終人類とか、面白そうなのがいっぱいあるので、そのうち読みたい。

というか、僕の選んだ作品の他にもっといい作品を知っている、勧めたいという方は、どんどんトラバブクマ追記していってほしい。

気が向いたらまたなんか書きたいな。まだおすすめしたいSFもあるし、池澤夏樹世界文学全集を9割読んだのでその感想も書きたいし、かなり疲れるから数ヶ月後にはなるだろうけど。

みんなでやろうぜ増田ビブリオバトル

前回

【翌朝追記あり】劉慈欣「三体」の好きなところと微妙なところについて

前編はこちら

追記

「三体」が好きだった人にオススメしたいSF小説・追補編

はみ出たのでこちらに。

Permalink |記事への反応(3) | 08:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-16

ロマンのあるブキを使いたい増田住まいたい活をキブル阿野ん麻呂(回文

髪の毛10センチメートルぐらい切りました。

軽っ!って感じです。

おはようございます

私さ遂にやったわよ!

スプラトゥーン3のブキ熟練度星5つゲット!

オーバーロッシャーついにやったわ!

でもさ

これ取った途端に意気消沈というか、

次私なんのブキ使いこなしたら良いのかしら山脈に向かってヤッホー!って叫びたいんだけど、

ルパン三世ルパンじゃない方次元大介さんが言っているように

ロマンのあるブキを使いたいじゃない?せっかくだから

安直に塗り性能キル性能が無条件で高く癖のないブキってなにか味気ないのよね。

なので私が路頭に迷いに迷っている中で

ロマン系ブキとして候補が挙がっているのは

ハイドラン

バレルスピナ

トライストリンガー

エクスプロッシャー

N-ZAP85

あたりがロマンがあると強く思っているのよね。

1つずつ紹介すると

ハイドラントはシリーズ中一番の銃火器チャージ時間は最長だけど火力最強のブキ

でも塗りにくいのよねそれが難点いやロマンなの。

バレルスピナーはハイドラントに比べて軽量でチャージ速度も速く射程では劣るけど火力もそこそこ同様に塗りも弱いけど

ハイドラントよりかはマシ!ってところのロマンがあるのよね。

トライストリンガーはまさにロマンの塊じゃない?

連写が効かないけど打開力のある短距離の塗りとチャージするとインクが簡易ボム弾になる相手の足元に撃たれたら嫌なこと間違いない塗りも良し攻めも良し、

だけど接近戦には絶望的に弱いロマンがあるのよね。

エクスプロッシャーもこれロマンの塊よね。

いや文字通りインクの塊を遠くに射出して破裂する遠くの塗りは強いけれどこれまた接近戦にはめっぽう弱くって

だけどそのインクの塊の飛距離と着弾の派手さにはロマンしかないのよね。

N-ZAP85は塗りも連射もキル力も優秀で平均点を叩き出す平凡でロマンがなさそうなブキだと思うけれど

あのさー

キューバボムの飛距離ギア強化して相手の頭上を越えて背後に着弾し飛んできたことすら気付かせないうちに破裂でキルとった日にはロマンしかないわよね。

キューバボムはとにかく飛距離飛ばしたくなるロマンがあるのよね。

もうさ

セブンファイブオーライダーカスタムも含むは完全に理解した

一番私の手に馴染んだここぞ!って言うときに頼りになるガチマッチチャレンジでは絶対勝ちたいときにはこれ!って感じなのよね。

もちろん意気込みはあるけれど必ずしも勝てるとは限らないところが辛いところでもあるけれど。

オーバーロッシャーも完全に理解したけれどオーバーロッシャーデコダイオウイカが上手く使いこなせるか自信が無いし、

あれの最大の弱点のダイオウイカが解けたときにキルされるという危なさは

危なっかしくて恐ろしくて使えないわ。

なので、

私のその2大使いこなしブキの

セブンファイブオーライダーとオーバーロッシャーを使い続ける旅の次の旅のテーマ

次はロマン系のブキを使いこなすってところかしらね

うそう!

あんまりよその人にプライベートマッチかに誘われないんだけど

昨日誘われたのね、

で変だなーって思ったのがお散歩モードでチームバトルなんかい?って思ってたけど

あれってお友だち同士でイケてる写真を撮るってちびっ子の遊びあんのかしら?

いやあると思うんだけど、

今思ったら変なアングルを示すようなワイヤーフレームが見たことのないのを見たからきっとそう言うことなのかしら?

私そのお散歩モード写真撮りあいっこするっての知らなかったか

相手わずバンバンにキルしまくって空気読めない人みたいになってて笑っちゃったわ。

そっと退室したけれど。

そう言う遊び方もあるのね!?って目から鱗だわ。

なので私悪いことしちゃったかな?鴨鹿って思ったわ。

親がチーム分けするみたいなんだけど

相手チームはばっちりコーデ決まってたからそーでないとって思ったから多分間違いないわ。

散歩モード写真撮りあいっこしていたのよ。

あとXマッチをやりたくべく

SランクからS+へ昇格したいんだけれど

ここもSランクで停滞しているわ、

ポイントが減ったり増えたりで

昇格戦までまた届かない感じかしら。

S+ランクの壁は相当厚いのかしらね

シーズン中変な期間からやり込むとせっかく上がってもまた腕前リセットされちゃうから

これもこれで如何なものだけど

イカだけに如何なものだけどって言ってる場合でも無いけれど

スプラトゥーン2と比べたらまだ負けてもポイントは金賞とか頑張って取れば負けても増えるのでそこは良いところかしら?って思うけれどね。

でも一向にしてS+の壁は厚い過ぎるわ!

そう言う季節なのかも知れないわね。

ファイアーエムブレムエンゲージも落ち着いたし、

これもクリアの話しはしなくてはいけないけれどすっかり忘れている季節でもあるし

F-ZERO99ももうみんな走り込みまくりまくりすてぃーで全然早くなってきているか

私もそんなに躍起になってやる必要は無いグランプリチケット無限に貯まってしまっているわ。

無駄ランクとレヴェルが上がるのが困ったものよね。

F-ZERO99のSクラスあたりになるとライバルを倒すというか

ライバル自身ターボと耐久度のせめぎ合いのようで、

リザルトを見ていると自滅している人が結構多いのよね。

なのでここら辺のクラスになると体力ゲージをギリギリに攻めている人が多くて、

まともに乾燥しているだけでライバルに勝てちゃう変な現象が生まれてきていることも確かだわ。

Aランク切磋琢磨していて、

自滅する人はそんなに見かけなかったんだけど

Sクラスから急にこの体力ゲージをギリギリ

KAT-TUNさんのリアルフェイスの曲を地で行くように

ギリギリでいつも生きていたいから!のようで

思いっ切りブチ破ろうって自滅しているから世話ないわよね。

あるランクを超えるところあたりから

ガチガチに攻める走りより

普通に安全運転で完走している方が勝てる!ってのも笑っちゃうわ。

秋の交通安全週間だからね!ってやかましーわいってなるわよね。

うふふ。


今日朝ご飯

ホッツヒーコーにミルクたっぷり入れてミルク!って

西田ひかるさんばりにやってミルク!って言いたい秋の祭典スペシャル

そろそろ温かいものも恋しい季節到来確実間違いなし!ってところね。

今日はそのミルクたっぷりホッツヒーコーのみね。

デトックスウォーター

沸かし立てしばらく置いておいて飲み頃になった温度

ホッツ白湯ウォーラーね。

レモン風味を加えてホッツレモン白湯ウォーラーね。

あんまり鉄瓶でちんちんに沸かして飲む白湯とかってのには興味全然ないんだけど

それはそれで美味しいらしいって聞くから

ガチ鉄瓶でちんちんに沸かしたストレートホッツ白湯ウォーラー喫茶店メニューにあったら一度その鉄瓶の実力を知りたいものよね。

好奇心の深まる秋の祭典よ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 10:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-13

ブキも色々試し撃ちの増田スマの乳牛メタロロイも基部(回文

おはようございます

私ふと気付いたんだけど、

スプラトゥーンフェスのさ100倍マッチとか333マッチとか10マッチしか

黒柳さーん!マッチでーすのマッチは除くとして、

どのチームが勝つかどうかって割合で算出してるから

貢献度の絶対値ってもしかして関係なくない?ってことに気付いた誰か数学の偉い人教えて?って感じだけど

あれって割合で勝ち負けを算出しているか

1つ勝つ一生一勝することは確かに大切だけど、

貢献度のポイントもしかして割合からそんなに10倍でも333倍でも関係ないのでは?って思ってしまうこれももしかして数字マジック私たちは騙されていたのかしら?

これは私の思い違いなのかしら?

あとさ、

塗りって基本なんだけど

一番大事だなぁーって思うの。

終盤終わり間際のマジで10秒!

塗りの打開力がある武器ならいいけど、

それは攻めには弱かったりするし、

シューターとかスピナーは火力が高いけど

塗り能力が弱いから終盤追い込みの塗り打開力はなくって、

武器バランスってよく考えられてるなーって

やればやるほど納得感が増してくるのよね。

私が思う

塗りも強くて射程も長くて攻めも強いと一瞬思った

トライストリンガー」は連写が効かないし

距離を射るときにはチャージ時間があるし、

即射の塗りは面積は広く塗れるこそ、

接近してきた敵には即キルには及ばない火力だし

絶妙狭間を行き交っているブキだわ。

本当にバランスよく考えられているわーって

最近私が新たに戦う戦法を考えた作戦方法

ポイズンミストかましから相手の動きを遅くしてセブンファイブオーライダーで仕留める!ってやつ!

でもそれはそれで、

ポイズンミストかましとき残りのインク量は絶妙な減り具合なので、

その残りのインク

まり当てずっぽうに狙って当てようとするとインク切れになっちゃうので

ポイズンミストかましから

ちゃんと残りの少ないインクで狙ってキルしないと!って

もうさー

そんななにも言えないこんな世の中にポイズンミストよ!

いい戦い方だけど、

これキル逃しちゃったらこっちはインク切れで逆に相手の逆襲を喰らうって。

よく考えられてるわー。

やればやるほどそう思うのよね。

あとやっぱり火力は強い最強だけど

チャージが遅くってどうにもならない超重量級の「ハイドラント」

私はそれに変わる手に馴染んだ新たなるスピナーのブキを探すべく色々と試し撃ちをしていたら

一番しっくりくるのは「バレルスピナー」ってところかしらね

色々使っていてなるー!って思ったのは

そうね

なるー!って言うのはなるほどー!って言う略だから

秋の祭典スペシャルじゃない方のなるほどなのでそこは間違えないで欲しいところよ。

そんでね、

そのいろいろ試し撃ちをしているスピナーで

いろんな特徴を有していて

チャージインクを射出中にもかかわらず途中でまた再チャージできるものとか、

チャージキープしながらインク潜伏できるものとかあって

ああ!なるー!って思ったのよね。

そんな秋の祭典!

でもどうしても私が思う射程距離と火力のキルさ加減で好みなの「ハイドラント」に変わるブキは

「バレルスピナー」ってことで

旅のテーマが決まったところよ。

こっちもチャージが速くて飛距離も「ハイドラント」に劣らずキル力も高くって手に馴染みそうよ。

ピナーは「ハイドラント」しか勝たん!って思っていた時代が私にもあったけど

やっぱりいろいろなブキを試し撃ちして合点がいくまで試すしかないわよね。

ガッテン!ガッテン!ガッテン!って

あとさ

ブキチの試し撃ち場で撃つブキの射程はバトルステージより短く感じてしまうのは気のせいなことは気のせいかも知れないわ。

きっと気のせいね

と言うことで、

今日は秋のテーマ

「私とブキ」をお送りしたところで

スタジオマイクを返すことにするわ!

うふふ。


今日朝ご飯

おにぎりね。

秋の味覚の鮭を満喫すべく

すべからくおにぎりよ。

言葉意味はよく分からないけど

とにかく凄い自信なの!

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラーを飲み切っちゃって

新たに作るわ

水出し緑茶ウォーラー

水出しルイボスティーウォーラーかの

二択だけど。

朝方もだいぶ涼しくなってきたか

そろそろ夜のエアコンタイマー運用してもちょうどいいかもしれないわね。

そんなに暑い目覚めではないもの秋ね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-09

2022年の冬に死ぬつもりだった

2022年の冬に死ぬつもりだった。

理由については「社会に向いてなかった」と言われて想像できる程度の話で、特に面白味もないので深くは触れない。時期についても自分にとってキリが良いとかその程度の理由だった。

とにかく、死ぬことすらも「まあいいか」と投げやりに考えてしまうくらいには限界だったんだと思う。

不思議もので、自分の死期を決めた春あたりから比較的楽に過ごすことが出来た。タイムリミットが分かっていると「今やりたいこと」に対する躊躇がなくなる。気になっていた漫画大人買いし、SNSで見かけた美味しそうな料理通販で取り寄せる。傍から見たら人生満喫しているように映ったかもしれない。

それでも、「まああと一年もせずに死ぬんだけどさ」という薄暗い気持ちが消えることはなかった。「今日は楽しかったな」と思いながら布団に入っても、電気を消して目を閉じた瞬間にすんと心の奥が冷たくなってしまう。気が付くと涙がこぼれている。遠い未来希望が持てないから、目の前の一日を消費することしかできない。そういう日々を過ごしていた。

そうやって時間を潰すうちに暑い夏が過ぎ、季節の変わり目に差し掛かった、ちょうどその頃のことだった。

Splatoon3が発売した。

元々前作をプレイしていたし、発売日直前はSNSで異様なほどの盛り上がりを見せていたのもあって、自然と興味を惹かれていった。「これを最後ゲームにするのも悪くないかも」なんて考えながら、割と軽い気持ちで購入ボタンを押した。

それが計画を狂わせた。

前作と比較したSplatoon3の特徴として、「ゲームがあまり上手でない人向けのやりこみ要素がめちゃくちゃ増えた」ことが挙げられる。

前作Splatoon2では、一人用モードクリアしてある程度の収集要素をクリアしてしまうと、あとは自分の腕前を磨いてゲームランクを上げるくらいが目標となる。勿論それはそれで楽しいのだけれど、自分のようにゲームがあまり得意でない人間にとっては限界を感じてしまうところもあった。

Splatoon3もメインコンテンツとして同様のランク制度はあるが、それ以上にやりこみの幅が格段に拡がっていた。

多種多様武器それぞれを使い続けることで経験値がもらえる熟練システムギア服装)ごとのレベルアップ、協力プレイ報酬を溜めて交換できる景品、種類と量が格段に増えた収集要素、それらに付随する実績システムとしてのバッジ……などなど。

これらは「上手い人が達成できる」ランク制度とは違い、「下手な人でも時間をかければ達成できる」類のものだった。ソーシャルゲームログイン報酬めいたカタログくじ引きなんてものもあり、ゲーム全体としてじっくり長い時間をかけてプレイすることが推奨されていた。三日徹夜してトロフィーコンプ、のようにキリ良く終われるゲームではない。

肝心のゲーム内容については人によって好みがあるところだろうが、個人的には十二分に楽しめるものだった。ランク上げ以外にも目標のある対戦は飽きが来ないし、やり込み甲斐のあるサーモンランの新要素はどれも自分にあっていたし、一人用モードストーリー演出BGMも素晴らしかった。おまけコンテンツの陣取大戦ナワバトラーも非常に奥が深く、対戦よりこっちにのめりこんでしまうことまであった。

やりたいことが山ほどあるゲームだった。

で、そんな盛り沢山なゲームを買ってしまった自分がどうなってしまたかというと。

カタログ報酬のために一日一回起動する。一戦だけのつもりがつい一時間サーモンランもとりあえずオカシラ一回出るまで。そろそろカタログ一周目終わりそうだな。ストリンガーって使ったことないけどどんな武器なんだろ。通信エラー出ちゃったしナワバトラーでもするか。

それを毎日毎日毎日毎日

ふと気が付くと、夜中に自然と涙が出るようなことはなくなっていた。玄関を出るだけで吐き気を催すこともなくなった。呑気に青空を見上げて歩けるようになった。

今日明日もやりたいことがある。たったそれだけのことで、一日一日を生きていける。向精神薬に頼っていた頃には思いもしなかった。

死にたいという気持ちや、社会自分への絶望が丸っきりなくなった訳ではない。でも、死ぬべきタイミングを失ってしまった。予定していた日の直前には、ちょうど発売したポケモンの新作を買った。最後ゲームじゃなかったのかよ。

そんなこんなで、Splatoon3発売一周年を迎えた今日まで、生きてしまっている。

Splatoon3について検索すると、結構散々に叩かれているのがすぐ見つかると思う。対戦環境が終わってるだとか、アップデートが手抜きだとか、プレイ人口どんどん減ってるだとか。

それらについて特に否定する気はない。対戦環境については自分がそれを実感するランクにすら達していないので何とも言えないが、それ以外の批判については「まあそう思う人もいるよね」という共感半分くらいの気持ちで見ている。

でも、そんなクソゲー認定待ったなしのゲームだったとしても、どこかの誰かにとっては明日生きる理由になってたりするんだよ。

別にゲームじゃなくてもいい。連載中の漫画でも、ネット配信ドラマでも、もしかしたらコンビニの新商品がそうなるかもしれない。

もしも今死にたいと思っている人がいるとして、私にはそれを止める有効手段がないのだけれど、せめて最後の瞬間まで自分の好きなものアンテナを張りっぱなしにしておいて欲しいと思う。自分の内から生きる理由を見つけないことには何も始まらないと思うから

Splatoon3発売一周年おめでとうございます

じゃ、フェス行ってきまーす。

Permalink |記事への反応(2) | 10:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-27

エキシビジョンマッチ増田酢魔の窒漫ょ地美四季絵(回文

おはようございます

ちょっとこれは今日書かなくてはいつ書くの今でしょ山脈に向かってヤッホー!って叫びたいぐらいな事なので叫んでおくわ!

スプラトゥーン3よ!

スプラトゥーン3今シーズン無事終了よ!あとまだ今月残りあるけど、

私の中の今シーズンは終わった終了を告げるのと同時にまるで春の訪れのようね。

スプラトゥーン3は3か月ごとのカタログ期限があってそれを1シーズンと言ってるようよ。

カタログレヴェルが1レヴェルあがるのに9000ポイントかな?

それが1日の初勝利でゲット出来るポイントが7500ポイントから

これ実質ログインボーナスという感じかしらね

で1冊のカタログがレヴェル100まであって

1冊目はレヴェル1ごとに景品などいろいろなもの文字通りカタログギフトとしてもらえるのよ。

そんでレヴェル100以降つまり2冊目から

レヴェル10ごとの景品になるの。

それを前提にってことで、

今シーズンの仕上がりはカタログレヴェルはトータル3冊目の220で

当初の目標であるカタログレヴェル210まで上げる!ってのを10上回る上出来な出来栄えの仕上がり!

そんでもう残りは遊べるので

さながらエキシビションマッチよ。

そんでいつも絶対に使わないブキをチケット交換してもらった装備して遊んでるんだけど

これが予想だにしないほど楽しくて、

予想谷しない渓谷へ向かってヤッホー!って叫んじゃうぐらいよ。

私が新たにゲッツしたブキは

めちゃくちゃチャージ時間がかかる初スピナーの「ハイドラント」

なんか見た目はカッコいい弓装備してる感じのストリンガーの「トライストリンガー

私射程距離がうんと長くて接近戦に弱いブキが好きみたい。

もうさ、

特にハイドラント」痺れるっ!

あの長い射程距離と最強クラスの連射力は

まるで私の愛用して熟練度星5つ取った射程距離の長いセブンファイブオーライダーと連射力の最強に強いプロモデラー能力を併せ持ちまくったブキで

ただチャージに恐ろしく時間がかかり隙だらけってところが最大の欠点だけど

そのチャージしてるときに音がコポコポコポコからギュインギュインギュイン!って変わって気分アガルから狙って撃つのもの凄く薬師丸ひろ子さんかあのあれよ!橋本環奈ちゃん版かの映画の例の名台詞を言いたくなりそうなぐらい快感よ!

チャージして全弾撃っての繰り返し2回行ったら、

スペシャルが貯まるぐらいの勢いでそんな早さで塗れちゃうし笑っちゃうわ。

なにがいいかってあまりの連射の早さに狙いが決まって相手インクが当たったら瞬く間に即キルできるのも快感の一つの要素だわ。

最初は慣れなくて負けっぱなしだったけど、

使い方や立ち回り方が分かってくると勝てるようになってくるのよ!

愉快愉快!

日頃絶対使わなさそうなブキ選んでバトルするのもいいわねって。

そんで

3ウェイの「トライストリンガー」も

即射の1つ1つが弱くて接近してこられたら太刀打ちできなくキルされちゃうけど、

割と早めに塗れるのと塗り面の強さに

弓を引っ張って単発しか撃てない長距離連弾

割とワイドに広がる途中チャージで放つ三連弾

3つの使い方があって、

これもこれで初めのうちは慣れず立ち回れず負けっぱなしだったけど、

コツを掴んできたら勝てるようになってくるのよ。

これ何が良いかって言うと、

インクの矢が突き刺さってしばらくしたら爆発するの。

これたいしたダメージじゃないしさらにそれで追加して塗れるわけじゃないけど、

ダメージは一応与えられるから相手はそれを嫌がって爆発するまで近寄れないからある程度の抑止力になるのよね。

さながら接近してくる相手への簡易ボムけん制って感じね。

チャージが2周回らないうちの1周で撃ち放てばかなりの物理的な簡易ボム弾幕にはなるの。

あとチャージ2周目一杯にチャージして相手に三連弾全弾命中して一撃で射貫いてキルしたときの爽快感ウイリアムテルさながらの頭リンゴ打ち抜き芸の極みみたいで、

1人ヒーロー気分になれるのよ。

本当はあんまりそんな悠長に狙っている時間ほとんどないんだけどね。

たまにでもそう言うのも狙って撃って当たるってのがあんのよ。

ハイドラント」と「トライストリンガー」って

どっちもさ、

距離の射程と接近されたら弱いっていう似ているところがあるけれど

一応そんな性質が似ているセブンファイブオーライダーで鍛えたウデマエは伊達じゃなかったわ。

どちらのブキもセブンファイブオーライダーで鍛えたウデマエを信じて撃ったら当たるのよ!

順応性あんのかも。

お気に入りのブキになりそうな新たな新境地山脈に向かって叫ぶぐらいヤッホー!だわ。

まあ今日しか書けないシーズン終わり間際の話題で恐縮しまくりまくりまくりすてぃーだけど、

これ今日しかこれ書けないので山脈に向かってヤッホー!って叫ばせて欲しいわ。

でもこれまだたった2シーズン終わっただけの話なのよね。

先が長く思いやられるわ良い意味で。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました。

もはやハムサンドと言っても過言無い良すぎではないタマゴの薄さはご愛用ね。

でも美味しくいただけるわ。

朝の元気は美味しいサンドイッチから

って今日タマサンドすらなかったのよ。

もしかして

しばらくタマサンドは休業になるのかしら?

今ふとそう思ってしまったわ。

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーグレープフルーツ果汁マジ搾り追いグレープフルーツしたものでキメたわよ。

だんだん朝日の出が早くなってきてるので朝も早い時間から少しずつ明るくなってきているわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 12:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-14

Splatoon3の対戦モード問題点

https://splatoon3.toriikengo.com/?p=2333 を読ませて頂いた。

上記記事の原文にも目を通して頂きたいが、内容としては、 「"長射程”に対するメタが“さらなる長射程しか存在しないことが現状の課題(そのため、相手に長射程を押し付け能力に優れるカ二環境に行き着いた)であり、解決手段と起動性や体力のある要素を追加するべきである。」と整理でき、個人的には概ね同意している。

この記事が正しいことは、リッター⇒マルチミサイルカニスクスロを添えて)の環境の変遷を見れば明らかだろう。

しかし、「Splatoonにおいて長射程が有利であることは開発者も流石に自覚しているはずではないか?」とも考えられる。

シリーズ3部作目なのだから、流石にこの程度は気づいているはずと仮定するのが適切と思われる(頼む、そうであってくれ)。

例えば、本作のエクスプロッシャーやオーバーロッシャー、ハイドラント、ジェットスイーパー、トライストリンガー等の長射程ブキは、メインウェポンそれ自体の性能で短射程に近づかれればほぼ撃ち負けることが想定されるようにデザインされていると言える。また、サブウェポン、スペシャルウェポンも短射程に対して有利となるものがセットされているわけではない。これらのメイン・サブ・スペシャルウェポンの調整は、ほぼ完璧と言って良いと個人的には考えている。これは、開発者が長射程有利のゲーム性理解していることの一例として挙げられる印象だ。

しかし、ゲーム性理解しつつも、「一部のブキについては、長射程であるにも関わらず短射程に対しても有利な性能を付加」してしまった。これが、開発者の失敗なのではないか個人的には考えている。

「大きな方針については理解しており、一部の運用に失敗してしまった」というだけであれば、失敗した部分についてパラメータ調整を付加することで解決できるのではないかと考える。

現状問題とされるべきブキはリッター4K、シャープマーカー、スクリュースロッシャーであって、これらのパラメータ調整で解決できる部分も大きいのではないかと考えている。シャープマーカーとスクリュースロッシャーを長射程ブキとして挙げることに違和感のある方もおられるだろうが、メインウエポンだけでなくサブ・スペシャルウェポンとセットで考えた時に、"実質的に長射程"ブキであると扱っている(若干無理やり感はあるが、ここでは言い切ることとする。)。

ちなみに、弱体化によって評価が落ち着いたラクトやヴァリアブルローラーも、マルチミサイルによって長射程(無限であるにも関わらず短射程に対しても強い性能であり、しかも発動機会が多すぎることが問題であったと言える。現在は発動機会が抑えられたことでかなり弱体化されている(適切な強さに落ち着いた程度とも言える)。射程無限で全ブキに対して効果的で、キル性能も高いスぺシャルであったため、何かしらのデメリットが付加されるのは当然の帰結と言える。

改めて、「Splatoonにおいて長射程が有利であることは開発者も流石に自覚している」ものの、「一部のブキについては調整を単に誤ってしまった」のではないか、と考えている。

なお、ブキ間の有利不利の関係性について、理想的には

 長射程は中射程に有利で、

 中射程は短射程に有利で、

 短射程は長射程には有利…

との3すくみの関係性が構築されていることと思われるところ、一部のブキについては、メイン・サブ・スペシャルウェポンのセットとして見た時に上記関係性を無視することが可能となっていることが問題と思われる。

上記関係性が正しく構築されることで、すべてのブキが活躍の機会を得ることで、多様な対戦環境を生み出すことができ、多くのプレイヤが幸せプレイできるゲームに成長していくのではないかと考えている。

Splatoon個人的にはかなり好きな作品なので、より良い方向に進化していって欲しい。本記事Splatoon3の発展に寄与することを願っている。

(余談)

  • リッターはメインは言うまでもなく、チャージキープによる機動力、最長射程にも関わらず一撃必殺、 サブとスペシャル+半チャで近中距離も戦える、フルチャージで大きく塗れる等、 "常時長射程"であるにも関わらずその他で性能を抑制されるどころか抑制されるべき箇所が全て補われる性能をしているのが問題使用者には申し訳ないが、使われている側の髪を守る為になんとか対戦の環境からは消え去って欲しいと切実に考えている。
  • 長射程ブキに対する短射程ブキ側の対抗策として、"一時的に長射程になる"スペシャルが用意委されているが、この対抗策はあまり機能していない印象。 対抗策のうちの1つの方向性としては有りだとは思いつつ、現状の性能では”一時的しか長射程になれないリスクを背負っている割にはリターンが少ないような印象(例えばウルショはSPだし3発しか撃てない。 射程がなんだかんだそこまで長くない、判定が防御側判定と思われる為安定しない…等の問題を抱えている)ため、 長射程ブキに対するメタとして機能していないのが現状である
  • 実践では、長射程ブキの周囲には短・中射程ブキがセットで存在するということを考慮すると、短射程ブキが長射程ブキに触るための手段は「劇的に強い」くらいの調整が望ましいように感じる。短射程が長射程にそもそも近づくのが難しいのが現状なので、短射程が長射程に近づくのに必要障壁を取り除いてあげる、能力を付加してあげるというのが重要と思われる(ボールドスパッタリーくらい短いブキは長射程の背後にワープさせてもいいんじゃないかとすら思える。)。
  • 2で一緒にやっていた周りの人の多くがSplatoon3を継続的プレイすることをやめてしまった現状に焦りを感じている。なんとかして戻ってきてもらいたいという感情がある。

Splatoon3 Ver.2.0.1 の話。

Permalink |記事への反応(0) | 17:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-12

スプラトゥーン3のamiiboもやっぱり出るんか

うわストリンガーめちゃくちゃカッコイイ!欲しい!

いやおかしいよどこもかしこももう売り切れですやんか

やだー!

Permalink |記事への反応(0) | 18:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-11

弓が好き

おれはゲームにおいて弓が好きだ

まりはなんだったんだろう?とあらためて考えてみると

DS世界樹の迷宮遊んだときに、このゲーム自分ギルドの十数人のキャラメイクをするんだけど

最初に作ったレンジャーイコール自分分身と考えて作ったときからかもしれない

その後に出たデモンズソウルダークソウルでは出自狩人を選んで大量の矢を持ち運び溶岩弓で射抜くというプレイをやっていたか

(でもそういえばモンハンでは全然弓使ってないな)

そしてスプラトゥーンではわかば2ではもみじをよく使っていたおれだが3ではトライストリンガーを使っているという話に決着するわけだが

この武器塗りパワーは楽しいんだけど接近されると2割くらいしか撃ち勝てないのでなかなか難しい

爆風のダメージをもうちょっと上げてサーマルインクの効果も乗るようにしてくれないか

Permalink |記事への反応(3) | 09:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-14

anond:20220914170903

ずっとシューターストリンガー使えるんか

Permalink |記事への反応(0) | 17:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

1ではわかばシューターマンでした

2ではだいたいもみじシューターマンでした

3では今のところトライストリンガーマンです

Permalink |記事への反応(1) | 17:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-10

プラ3新武器使わないと新作って気がしない

ストリンガー チャージャーでよくね?

ワイパー ローラーでよくね?

Permalink |記事への反応(0) | 20:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-12-03

[ゲーム日記]12月3日

ゲーム日記アンケート「次にプレイするゲーム!『三部作の一作目』」

・No1:コールオブデューティーブラックオプス360One互換対応なのでOneプレイ予定)

ベトナム戦争あたりを題材にしたFPSかな?あんまり近代史に詳しくないので、この辺の機敏がわかんないや。

FPSというジャンル自体Haloが好きなので嫌いじゃないと思うんですが、CoDはやったことがないので楽しみ。

No2マスエフェクト360、これもOne互換対応だけど2や3とのセーブデータ連動に色々あるらしいので、360プレイ予定)

星を駆け巡る系SFTPS

レベルとかスキルの成長要素もあるし、お話が色々分岐したりするらしいので、ストーリーが楽しみ。

宇宙が出てくるゲーム好きなんですよね、なんかわくわくする。

・No3:バンジョーとカズーイの大冒険360One互換対応なのでOneプレイ予定)

3Dアクションゲーム、元は64の頃なのでさすがに古く感じるかな。

ガレージ作戦を3に相当すると考えた場合三部作なのでお題からもずれていない、ずれていないのです。

・No4:デッドライジング2CASE:WEST

いろんなアイテムゾンビしまくり系アクションゲーム

デッドライジング2CASE:0を1、デッドライジング2本編を2、デッドライジング2CASE:WESTを3に相当すると考えれば、この三作がデッドライジング2三部作であることは明白! お題からもずれていない、ずれていないのです!

ぶっちゃけ、2をプレイした記憶が薄れてきてるから、早くプレイしたい。



○朝食:みかん(2個)

○昼食:うどん、おかかおにぎりたこ焼き

○夕食:冷凍食品ラーメン

○間食:サプリメントマルチビタミンミネラル)二粒

調子

はややー。

休日なので遅おきした後、ガンストリンガークリア

それからは、ご飯を食べに行ったり、ぶらぶら散歩したりしていた。

なんだか色々としたいことがあったんだけど、また調子が悪くなりかけているので、今日も早く寝ます

今月末から来月の頭は、年末年始でお休みの予定なので、今年もあと少し頑張ろー。

3DS

ポケとる

メインニャースを少し周回。

Xbox360キネクト

○ガンストリンガー

骸骨ガンマン操り人形を操ってプレイするキネクトゲー。

3人目のボスヒゲカンフー侍と4人目のボスアンデット使いの巫女を倒して、ゲームクリア

ただ、昼間にプレイして太陽光キネクトに超当たっていたせいかキネクトが思うように反応してくれず、イライラしてしまい、最後2ステージぐらいは無敵モード解放してサクサククリアしてしまった。

オチはなんと、操り人形だったガンストリンガープレイヤーに牙を向く、いわゆる「第四の壁を破る」系だった。

もちろん、コメディから笑える展開なんだけど、なんだか妙にもの悲しい気持ちにもさせられた。

けど、なかなか面白かった、キネクトゲーもたまにはいいね

Permalink |記事への反応(2) | 21:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[Xbox萌えキャラ辞典]ガンストリンガー(THE GUNSTRINGER)

名前

ガンストリンガー

Xboxハードでの出演作

THE GUNSTRINGER

デザイン

ガイコツのマリオネットカウボーイ。

ゲームキャラとしての特徴

左手マリオネットっぽい操作

THE GUNSTRINGERはキネクト専用ゲーのため、コントローラーではなく、体のジェスチャーで動こかすのだが、

左手マリオネットを吊るしてる棒を動かすイメージで左右に動かすのが、設定とジェスチャーがしっくりきていて面白い

右手拳銃ごっこっぽい操作

いっぽう、右手はいわゆる「レールシューティング」のように狙いをつけて敵を撃つ操作を行う。

360キネクトは指先を形を認識しないのでグーやパーの形でも操作できるのだけど、雰囲気を楽しむためにも右手拳銃の形にして敵に狙いをつけて、肩まで上げて撃つ。

まさに子供の頃やっていた幽☆遊☆白書レイガンごっこのようなアクションで楽しかった。(いや、レイガンはあんなに連発できないけどもね)

○好きなゲームスキル武器

二丁拳銃

特徴で書いた通り、普段は狙いをつけて撃つというジェスチャー必要なのだが、二丁拳銃モード勝手が違って、撃つの自動でやってくれるため、狙いをつけるだけでよくなる。

ただ、敵が山ほど出てくるため、左手右手をきちんと狙いたい箇所で維持するのは、なかなか難しいだけに、画面中に出てくる敵を一掃できると超気持ちいい。

○名台詞(名シーン)

吊手を拳銃で打ち抜くシーン

ガンストリンガーはいわゆる無口主人公のため、台詞はないため、名シーンをチョイス。

演劇で言うところの「第四の壁」を破壊し、劇場の外へ出ていくエンディングの一シーン。

今までプレイヤーが動かしてきたガンストリンガーが、プレイヤー反旗を翻し、自分を動かしていた吊手(操り人形を操る糸がついた棒のことね)を拳銃で打ち抜き破壊する。

なんともガンストリンガーの演技が格好良く、実写とCGの融合具合も絶妙で、妙に心に残るいいシーンだった。

Permalink |記事への反応(0) | 13:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-12-01

[ゲーム日記]11月30日

○朝食:なし

○昼食:コーンパンカレーパンたまごサンド

○夕食:ご飯、納豆(一つ)、卵、大根水菜サラダ豚肉エリンギ炒め(自作

○間食:サプリメントマルチビタミンミネラル)二粒、ソフトクリーム

調子

はややー。

面倒臭い仕事を華麗に片付け、定時帰り。

明日は若干忙しそうだけど、土日はお休みなので頑張ろう。

3DS

ポケとる

メガスター無料サービスに乗っかってSランク取り。

ただ、今日は7個取れた、無料サービス範囲内でSを取ってないのは、残り4つなので適度に頑張ろう。

マギアナレベルアップステージもやりたいし。

iPhone

コマスター

タイムトレボを開ける程度にはプレイ

ただ、基本的ボコボコに負け、勝ったのは連敗すると出てくるNPCにだけ。

カプ・コケコが強いねん。

Xbox360キネクト

○ガンストリンガー

骸骨のガンマン人形キネクト操作するゲーム

今日は二人目のボスである売春婦マダムを倒すところまでプレイ

残るボスは、サムライブードゥー教巫女の2人。

操作に飽きてきたなあ、と思うと新しい操作が出てくるので、飽きずに続けられているし、

途中で実写パートが挟まるのが妙に笑えて楽しい

ワニの人形セックスする木こり人形を見てドン引きする実写のお姉さんとか、もう今後このゲーム以外で表現されない描写だよなあ、とか思いながら笑い転げてた。

Permalink |記事への反応(0) | 00:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-11-29

[ゲーム日記]11月29日

○朝食:なし

○昼食:味噌カツ定食(ご飯、みそ汁サラダ卵焼き漬物味噌カツコーヒー

○夕食:ご飯、納豆(一つ)、減塩野菜たっぷりみそ汁フリーズドライ)、卵

○間食:サプリメントマルチビタミンミネラル)二粒、柿の種

調子

はややー。

仕事は順調にこなしたので、定時帰り。

来週は忙しくなりそうな感じなので、明日明後日も早く帰って英気を養おう。

3DS

ポケとる

マギアナレベルアップステージを47まで攻略

フェアリーは要因が揃ってきてる上難易度が低かったので、かなり余裕だった。

マックスレベルアップが欲しいので、90までは頑張る予定。

iPhone

コマスター

バージョン5スタート

イベルタル強化でテンション上がり、対人戦に行くも、カプ・コケコがすり抜けあるのすっかり忘れててあっさり負けた。

そうか、ゴーストじゃないすり抜けは普通にダメなのか。

やる気失せた。


Xbox360キネクト

○ガンストリンガー

骸骨のガンマン人形キネクト操作するゲーム

今日は、最初ボスである石油王を倒すところまでプレイ

残るボスは、サムライブードゥー教巫女マダムの3人かな、ラスボス的なのもいそう。

レールシューティングゲーセンによくある鉄砲ゲームみたいなのね)のノリかな? と思ってたけど、

進めて行くと、プラットフォーマー(マリオみたいなやつ)みたいになったり、近接戦闘モードになったり、横シューティングみたいになったりと、ハチャメチャな感じ。

シナリオも要するに「俺を殺した悪いやつらに復讐だ!」というシリアススタートのわりに、コメディというか

メタ的な「人形劇を見ている実写の人」が登場したりして、笑える感じで楽しい

特に笑えたのが、ボスを倒すときプレイヤーである僕が操作しているガンマン人形攻撃じゃなくて、

自身の腕で攻撃するため実写の腕が出てきてボスを叩き潰すところ。

「そんなんありかよ」とニヤニヤしてしまった、このゲーム作った人の笑いのセンスがしっくりくるかんじだ。

ただ、キネクトの体使ったゲームは非常に疲れるね、1時間プレイしたらヘトヘトになっちゃった

定時で帰ったから、時間あってまだゲームできたんだけど疲れちゃったので、最初ボスを倒したところで今日はやめにした。

Permalink |記事への反応(0) | 23:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-11-27

[ゲーム日記]11月27日

○朝食:なし

○昼食:助六寿司うまい!)、サラダチキン

○夕食:ご飯、大根水菜サラダ野菜たっぷり減塩みそ汁フリーズドライ)、納豆(一つ)、卵

○間食:サプリメントマルチビタミンミネラル)二粒、チョコカマンベールチーズ

アンケート結果

ガンストリンガーに決定です!

いつも、アンケートに答えてくれてありがとうございます

この、自分じゃない人に遊ぶゲームを決めてもらうシステム、かなり自分にしっくりきているので、

これからも参加してもらえると非常に嬉しいです!

調子

はややー。

お仕事は本当なら残業しないといけなかったんだけど、僕の必殺技明日多めに残業して帳尻合わせるので今日は帰ります!」を炸裂させた。

というのも、ちょっと偉い人同士の議論が白熱していて、なんだか面倒な調査とかを振られそうな気配を感じたから。

偉い人たちも大人なので一晩立って次の日の朝になると、それなりなところに落ち着くんだけど、

ヒートアップしている最中に巻き込まれると、それなりに面倒なのでさっさと帰った。

3DS

ポケとる

デイリー系とメインの捕獲を進めていた。

アーボックに通い詰めたけど、捕獲できなかった。

ランドロスれいじゅう)が完全体なんだけど、もう1匹ぐらい高火力が欲しいなあ。

iPhone

コマスター

タイムトレボを開ける程度にはプレイ

はいえ、やっぱり課金力が足りないなあ。

ガオガエンが入ってた時の10連を回しておくんだったなあ。

なんかちょっとイライラしてしまい、思わず4連分課金するもEXすら出なかったのでますますイライラしてきて、やっぱガチャゲーで僕には合わないなあと再認識しました。

Xbox360キネクト

○ガンストリンガー

コメディっぽい西部劇舞台で、仲間に裏切られて殺されたガンマンのお人形を動かしてプレイするキネクトゲーム

ディスクインストールと、DLCダウンロード、それに、キネクトプレイするための部屋の片付けで一生懸命したのち、プレイ開始。

いきなり背中がパックリ開いたエロいドレスお姉ちゃんが出てくる実写映像から始まる、この会社らしいオープニング。

プレイヤー人形劇人形を動かす人になりきるというシチュエーション

今日は、チュートリアルに相当するプロローグプレイ

これは、操作していて非常に面白い

キネクト対応なので、コントローラーでなく体を使って動かすのだけれど、

まず、左手人形を吊るしている棒を動かすイメージ人形を左右に動かしたりジャンプしたりさせる。

これが、キネクトの体を使った動きと人形劇人形を動かすシチュエーションとがマッチしていて、楽しい

次に、右手鉄砲を撃つんだけど、もうこれが下手に「拳銃ごっこ」の動きなので、童心に帰った気持ちになれて、これまた楽しい

キネクトゲーするの久々なのもあるかもだけど、これは楽しくプレイできそうだ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20171126220958

ガンストリンガーに一票!面白そう!

Permalink |記事への反応(0) | 11:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-11-26

[ゲーム日記]11月26日

ゲーム日記アンケート「次にプレイするゲーム!『MS販売なのに未だOne360互換機能実装されてないゲームたち!』」

・No1:ガンストリンガー360キネクト専用)

西部劇を模した人形劇のようなキャラデザゲーム

何するゲームか全くしらないけど、キネクト専用なので多分拳銃ごっこができるんだと思う、大阪人が近くにいないときプレイしよう。

No2ナインティナインナイツ360

なんか無双っぽい感じのゲーム360のかなり初期の頃に発売されてるので、今見るとさすがに古いね

パッケージの真ん中の女の子以外も操作するらしい。

・No3:キングダムアンダーファイアサークルオブドゥーム(360

RTSアクションを混ぜ合わせたようなハイファンタジーな世界観ゲーム

・No4:オーバーロード魔王サマ復活ノ時(360

RTSアクションが混ぜ合わせた感じのゲームで、グロピクミンとか呼ばれてた気がする。

何気にこのゲームは珍しい、日本MSセカンドパーティー的な関係なしにローカライズしてくれたゲームで、ここ最近MSスタジオ系列ゲームすらたまに発売されない状況と比べると、あの頃は景気がよかったなあ、としみじみするね。

○朝食:なし

○昼食:麻婆豆腐定食(ご飯、漬物、玉子スープ唐揚げ杏仁豆腐麻婆豆腐

○夕食:のり弁、サラダ

○間食:アイスゆず味の)、サプリメントマルチビタミンミネラル)二粒

調子

はややー。

今日お仕事はお休みなので、ゆっくりはややーしていた。

トゥーヒューマンクリアしたので、次のゲームに行こうと思います、またアンケートよろしくお願いします。

それからアニメが見たくなりNetflixハイキュー三期を一気見した。

原作は連載追ってるので話の筋は知っていたんだけど「俺は俺の40年をかけて、お前を否定したい」のところしびれますね。

こういう、作品の外の時間を感じさせる描写好きなんですよね、ワートリの柿崎隊の話とか。

3DS

ポケとる

デイリー系とメインの捕獲を進めていた。

イシズマイマユルド捕獲

iPhone

コマスター

少し思うところがあり、悪ポケ縛りを解禁して、何度か対人戦をプレイした。

ゲンガーゲンガーゲロゲ、サンダーミュウブラッキーの、毒パもどき

タイムトレボを開けて、チーム報酬色違いコイキングをもらう程度にプレイ

やっぱ、すり抜けって超強いな。

なんかもう、別のゲームになってる気がして、むしろ楽しくなってきた。

メガゲンガーマテリアル交換したくなるな。

Xbox360

○トゥーヒューマン

4面をクリアした、キャンペーンモードは全部クリア

ストーリー最後までよくわからなかった。

奥さんは殺されたんじゃなくて自殺で、自分を殺したのはお兄さんで、死者蘇りのアレがどうのこうので

「あれ?そもそも、この世界って死とかあるの? この人たちロボットじゃないんだっけ?」と、

基本的世界の設定が把握できていなくて、全く乗り切れなかった。

しかも、お話が完全に途中で終わってるので、なんだかなあだった。

はいえ、ストーリー以外の部分はそこそこ楽しめたので、総合的にはそこまで嫌いなゲームではないです。

Permalink |記事への反応(1) | 22:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp