Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ジンジャエール」を含む日記RSS

はてなキーワード:ジンジャエールとは

次の25件>

2025-07-04

anond:20250704162512

丘田 英徳

@okada_2019

少々長文ですが

私がペットボトル症候群から糖尿病になり

人工透析に至った顛末お話しま

ことの発端は1998年の夏

当時TVでもバンバンCMしていた

桃の天然水

※既に発売中止になっているので

あえて名前を出します。

このネーミングに騙され

余りの暑さから”水分補給”のつもりで

500mlボトル毎日2本~3本ほど飲んでた

これをひと夏(2か月くらい)続けた結果

甘い飲料水の”依存症”になり

ペットボトルジンジャエールコーラ

がぶ飲みするようになった

2~3年後

コーラの1.5Lボトル

ラッパ飲みする私を見て実姉が

>お前どっかおかしいじゃないか

と警告してくれたが

体の変調など

自覚症状が全く無いことから

この警告を無視

更に2~3年後

麻雀最中に指の痺れが気になり

ゲームしながら指をもんでいたら

糖尿病に詳しい麻雀仲間が

指先の毛細血管の異常を察知したのか

糖尿病じゃないのか?と教えてくれ

後日病院に行って血液検査したところ

血糖値500オーバー

入院した方がいいですと言われたが

自分的には

切羽詰まった状態でもないことから無視

この段階で生活習慣を改善

徹底した食事療法をすれば

糖尿病にはならなかった

この後

ペットボトルの甘い飲料水

一切飲まなくなったが

ごく普通食生活を続けた

それで問題ないと思ってた

体調もごく普通で何も困ってはいなかった

しかしその生活を続けたこから

完全に糖尿病になってしまった様子

血管も徐々に蝕まれていた

から5年ほど前に

目の異常で眼医者に行ったところ

”糖尿性網膜症”診断された

目の治療と並行して

糖尿病治療を始め、薬も飲み始めた

糖尿病が原因で

腎臓悲鳴を上げてるなんて

思いもしなかった

日々の生活の中で

やたら疲れがちになってきた

激しい運動のあと

体がくたくたになって動けない感じ

あの症状が頻繁現れるようになった

腎臓でろ過され

排出されるはずの老廃物や

体に溜まってはいけないもの

所謂”毒素”が体内に回るのだ

3年ほど前の夏

東京駅の構内で倒れた

極端な筋肉疲労のような感じで

目や指は動くが

全身がもうピクとも動かない

携帯カミさんを呼び

聖路加病院に担ぎ込まれ

機能障害からくる

「尿毒症」の症状といわれ

即日、首の太い血管から透析が始まった

透析開始から3日間

カミさんには医師から

このまま目が覚めない可能性があります

親族に連絡を取っておいて下さい

こう言われたそうです

現在人工透析と共に

食事療法実践

たんぱく、塩分カリウムリンなどの

徹底した成分摂取制限をしています

ペットボトル症候群と診断され場合

この食事療法を徹底すれば

透析に至る可能性は殆どありません

みなさん

甘い飲料水は控えめにした方が身のためです

せいぜい一週間に500ml一程度に。

Permalink |記事への反応(0) | 16:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-16

カフェインと糖分が入っていない飲み物まとめ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dailyportalz.jp/dpq/midokoro-20250415

この記事ブクマ個人的まとめ。

お茶系は長くなったので種類と個別商品で分け、それ以外は種類→個別商品の順で並べた。

カフェイン有無については数が多いのでブクマを信用して調査していない。

お茶系(種類)

麦茶麦茶オレ)

台湾茶

中国茶

コーン茶

黒豆茶

マテ茶

杜仲茶

そば

黒豆茶

蕎麦

ハトムギ

延命

柿の葉

ハブ草茶

刀豆茶

菊花

阿波晩茶

あずき茶

ごぼう

よもぎ

しいたけ

どくだみ

昆布茶

昆布茶塩分注意)

ハーブティー

カフェインレスティー

カモミールティ

ルイボスティー

レモンバーム自家栽培

ミントティーミント摘んでカップ入れてお湯注ぐだけ)

ローリエを煮だす

お茶系(個別商品

爽健美茶

ノンカフェイン十六茶

無印良品にあるものカフェインレス

無印の水出し雑穀ブレンド

無印とうもろこし

トワイニングカフェインレスアールグレイ

アーマッドティー

アーマッドデカフェアールグレイ

メスマーカモミール

メスマーローズヒップ

セレッシャルのスパイスティースリーピータイム

レッドジンガー(セレッシャル)

だし茶(味の素

阿蘇健康茶(デニーズ

ダイソーのルイボス

珈琲

たんぽぽコーヒー

デカフェの無糖

カフェインレスコーヒーの豆

スタバデカフェラテ

無印カフェインレスコーヒー

ネスカフェカフェインレスコーヒー

ネスプレッソのデカフェ

業スーのインスタントカフェインレス

炭酸

無糖炭酸ウィルキンソンとか)

炭酸

ソーダストリームレモンライムの割材

ジンジャエールの0カロリー

タマリンドソーダで割ったもの

三ツ矢サイダーゼロカロリー糖質ゼロ

サントリー天然水 丸搾りSPARK無糖レモン

ホップが入った炭酸水(ポッカサッポロ

アサヒの無糖で果汁入りの炭酸水(ウィルキンソンタンサンフルーティー?)

セブンイレブンオレンジ色のやつ(7プレミアムゼロサイダートリプルファイバー?)

ノンアルコール

ノンアルコールビール

ノンアルコールハイボール

オールフリーライムショット

ノンアルビール(クラフト系)

ホッピー

それ以外

水・白湯

フレーバーウォーター

白湯に塩ひとつまみ

水か湯にバニラエッセンス数滴

水に天然塩とニガリ

野菜湯がいて菜っぱ汁

蕎麦

青汁

牛乳

シナモン入りホットミルク

豆乳

プロテイン

糖分抜きのココア

脱脂粉乳

無塩の和風だし

缶のだし汁

お吸い物

リンゴ酢水割り・お湯割り

トマトジュース希釈

ヨーグルト希釈

カフェインあるらしい

マテ茶

ジャスミンティ

鉄観音茶(少量)

Permalink |記事への反応(0) | 01:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-12

サブウェイを手にしたワタミ、やっぱり勝算なし

「なんで日本サブウェイが衰退したのか?」元サブウェイ店員が考えてみた

https://anond.hatelabo.jp/20241025213109

以前この記事を書いた者ですが、フードコンサルタントの方も悲観的な意見だね。

かくしてサブウェイを手に入れたワタミ。はたして《勝機》はあるのだろうか。

現状、サブウェイが扱う「サンドイッチ」そのものには追い風が吹いている。市場規模2023年)こそ123億円と、ハンバーガー(9811億円)やチキン(1776億円)には劣るが、それでも健康志向を背景に、2028年には155億円まで拡大する見込みとなっている。

だがそれでも「ワタミサブウェイ」が成功する確率はきわめて低いと、永田氏は指摘する。原因はサントリー時代から変わらない、「日本人にさっぱり流行らない」サブウェイシステムのものだ。

メニューから好きなサンドイッチを決め、パンを選び、トッピングを追加し、さらに好みの野菜ドレッシングソースをチョイスする。この一連のオーダーシステム日本人に合わないことはもはや説明不要でしょう。

日本外食産業では、ある程度『メニューの大枠』が決まっていることが成功の要因の一つとされています優柔不断で選ぶのが苦手な日本人にとって、メニューを絞ってあげるほうが性に合うのです。

また、サブウェイ欧米を中心に根強い人気を誇っている理由は、美味しさ以上に、オーダーシステムを通じて《店員とやり取りできる》ことに楽しさを感じているから。この楽しさは、知らない人との気軽な会話を避けがちな日本人には、やはり感じづらいのです」

https://gendai.media/articles/-/141125

ただし、以下の意見には反対。

「私個人としては、サブウェイにもまだ日本展開を拡大するポテンシャルは大いにあると考えています。そのカギを握るのは、やはり『DX化』ではないでしょうか。ワタミが実現できるかを別にすれば、タッチパネル式のセルフオーダーシステムスマホモバイルオーダーなど、これらを上手く活用すれば、道は拓けるかもしれません。

既にタッチパネルによるセルフオーダーは試されてる。

https://rocketnews24.com/2024/03/11/2185034/

  

お客様とのやり取りは、これで簡略化できるけど、実際にサブウェイ店員をしていた私の感覚としては、そんなに変わらないと思う。

しろ、下手なDX化は足枷になるかもしれない。

  

以下の記事でも書いてるけど、サブウェイカスタムパターンは異常。

パン:ウィート、ホワイト、セサミ、ハニーオーツ

・具:照り焼きチキンローストチキンBLTローストビーフ

トッピングチーズクリームチーズ、マスカロポーチーズベーコンツナアボカドたまごハム

野菜レタス(時々キャベツミックス)、トマトピーマンオニオンオリーブピクルスホットペッパー

ソースオイルビネガーシーザードレッシング野菜クリーミードレッシングわさび醤油ソースバジルソースマヨネーズチリソース

ドリンクアイスコーヒーペプシペプシゼロメロンソーダアイスココアアイスティージンジャエールホットコーヒーホットココアホットカフェラテホットミルクティー

サイドメニューポテトスープタルトブラウニー

https://anond.hatelabo.jp/20241026015136

これだけのパターン考慮して正確にサンドイッチを作り、レジに注文を通さないといけない。

しかも、昼には100人以上さばかないといけない。

  

このままの仕組みで、セルフオーダーだけ入れても混乱を生むだけかもね。

もはやサブウェイではないかもしれないけど、カスタムパターンを減らして脳死完了する簡略化したシステム必要だと私は思うな。

  

もうパン屋さんのサンドイッチみたいに、玉ねぎとかオリーブが嫌いな奴は自分で抜いて食えよ。

  

そもそも「嫌いな野菜を抜くサービス」って何だよ?

どう考えても、肉しか食わない脳筋の発想でしょうが

Permalink |記事への反応(2) | 09:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-26

anond:20241025214916

基本口頭だね。

でも最近タッチパネルを導入してる店も存在する。

https://rocketnews24.com/2024/03/11/2185034/  

  

これタッチパネルとかアプリで、お客様からオーダーが入って、お客様との口頭やり取りなしに作るだけなら確かに楽。

でも以下の通り、カスタムバリエーションサブウェイは異常。

  

パン:ウィート、ホワイト、セサミ、ハニーオーツ

・具:照り焼きチキンローストチキンBLTローストビーフ

トッピングチーズクリームチーズ、マスカロポーチーズベーコンツナアボカドたまごハム

野菜レタス(時々キャベツミックス)、トマトピーマンオニオンオリーブピクルスホットペッパー

ソースオイルビネガーシーザードレッシング野菜クリーミードレッシングわさび醤油ソースバジルソースマヨネーズチリソース

ドリンクアイスコーヒーペプシペプシゼロメロンソーダアイスココアアイスティージンジャエールホットコーヒーホットココアホットカフェラテホットミルクティー

サイドメニューポテトスープタルトブラウニー

  

これだけのカスタムオフィス街の人気店なら、12時~14時くらいの間に100人以上はさばかないといけない。

長蛇の列ができるから野菜の量とか手の感覚なのは当たり前。

ささっと正確に具と野菜を詰めて、ソースをかけて素早く作らないといけない。

二人で来店されてるお客さまなら、二人分オーダーを伺って、一気に作らないと、どんどん行列は追加されていく一方。

  

タッチパネルとかアプリとか、めっちゃ便利だけど、それがあるからといって、効率的行列を裁けるかどうかは不明だね。

あんまり変わらない気がする。

カスタムバリエーションが異常だから、これをなんとかしないとミスを無くすのは無理かもね。

Permalink |記事への反応(3) | 01:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-13

ウィルキンソンジンジャエールかなり辛いんだけど

原材料見てもショウガエキスっぽいのぜんぜん載ってないんだよね。

あの辛いのは何?香料?

Permalink |記事への反応(0) | 13:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-01

anond:20231230215957

おれは日本のキレとか辛口重視のビールは苦手。

ホップが多くてフルーティIPA(高い)とか、ジンジャエールと1:1で割るシャンディガフも飲みやすくて好き。

あと黒ビールマイルドな口当たりで甘みが感じられて好き。

Permalink |記事への反応(0) | 17:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-15

[今日のワイの餌]

レギュラーセット(一頭買い黒毛和牛バーガーシャリアピンソーストリュフ風味・オニポテゆずレモンジンジャエール)

カキフライ・カキクリームコロッケミックスセット

ゲーミングカレーシエナジージンジャーキーマカレー(インスタント)

米粉カップシフォンあんこクリーム

紅茶ロールケーキ

Permalink |記事への反応(0) | 20:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-01

ハイボールウイスキー1:炭酸水

シャンディガフビール1:ジンジャエール

ではりんごジュースは?

Permalink |記事への反応(0) | 17:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-18

今夜の晩餐

今日は夫の誕生日

メニュー

タコトマトアボカドサラダ

ホンビノス貝麦焼酎蒸し

スズキアクアパッツァ

・縞鯵とスズキと生だこのお刺身

合わせる飲み物は食前にウィルキンソンジンジャエール。メインはコノスル20バレルリミテッドエディションのシャルドネ

茨城の海沿いの田舎に嫁いで来て数少ない良かったことの一つは魚介類が安いこと。

Permalink |記事への反応(3) | 10:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-18

ジンジャエールはほぼ酒

Permalink |記事への反応(0) | 23:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-12

飲み会で一気させられる

酒が飲めないと言うも一緒の飲めと渡されて

ジンジャエールコーラをあわせて10杯飲まされた

たっぷたぷ

Permalink |記事への反応(1) | 15:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-17

35歳独身ダイエット奮闘記

簡潔に

90kgから頑張って20kg痩せて70kgになったらいろいろ良くなった

原因

食べ過ぎ

揚げ物、ラーメン二郎)、ファーストフードマック)、スナック菓子ジュース大好きマンの末路(酒は下戸なので全く飲まなかった)

ストレス

転勤したら仕事が忙しくなった

動機

1.保険に入ろうとしたら健康診断数字が悪すぎたせいで(脂肪肝で要治療)落とされショックを受けた

2.風呂上がりのだらしない腹を見て自己嫌悪過去最高になった

3.久しぶりにあった知り合いに太りすぎて気づいてもらえなかった(前にあったときは65kgぐらい)

期間

今年の5月1日から11月1日まで

経過

体重

05月1日 91.1kg 09月1日 78.0kg 

06月1日 86.6kg 10月1日 73.8kg

07月1日 84.1kg 11月1日 70.8kg

08月1日 81.5kg

健康診断数値(10月中旬くらい)
項目(基準値2020年2021年2022年
体重81.2kg84.8kg72.3kg
血圧】(基準値100~139/~89)123/82119/67115/67
【肝機能】AST[GOT](0~42U/I)526217
【肝機能ALT[GPT](0~40U/I)11315117
【肝機能γ-GTP(0~70U/I)7710119
脂肪中性脂肪(45~149mg/dl13116360
脂肪HDLコレステロール(40~79mg/dl444538
脂肪LDLコレステロール(70~129mg/dl142156107

91kgあったときはどんな状態だったのか考えたくもない…

手法

運動

スマホの歩数系機能を使って1日1万歩以上歩くようにした

エアロバイク【FITBOX】を購入。テレビアニメNHKニュースを見る時に1日30分は漕ぐように努めた。スペック上は連続90分まで漕げるそうだがおしりが痛くなるので60分が限界だった

スクワットを1日30回必ずするようにした。

食事制限

・朝はコーヒーだけ昼は普通の分量を食べる。夜は糖質を抜いておかずだけ

お菓子と間食をやめる

ジュースが大好きなのはやめられず(ほぼ)ゼロカロリー飲料に切り替え人工甘味料はあまり気にならなかった

・空腹はインスタント味噌汁スープを飲めば誤魔化せる

・間食の代わりにひたすら海苔をそのまま食べた

・ただし土日は1日一食だけにして好きなものを食べるようにした(二郎マック唐揚げが多かった)

感想

・体がめっちゃ軽く寝付きが良くなった

・なんとなく調子ダルい状態がほぼ改善された

自己肯定感がついた

最初の2週間が一番きつかったが過ぎたら慣れた

・起床後就寝前に体重を測り記録する習慣のおかげでモチベーションが保てた

運動よりも食事制限がやはり一番効果的だった

ちんこがでかくなった(2cmくらい)

良く飲んだ(ほぼ)ゼロカロリー飲料

メッツコーラ

コカコーラZERO  

ペプシZERO   

三ツ矢サイダーゼロストロング

ゼロサイダートリプル

ゼロカルピス(R) PLUSカルシウム

イオンカロリーライトシリーズサイダージンジャエールコーラ

ミツカン黒酢カロリーゼロシリーズブルーベリーヨーグルトりんご

ゼロカルピス個人的には革命的に美味しかった。今回の成功MVPは間違いなくこれ

最後

ダイエットって体に良い悪いやり方いろいろ言われてるけど

健康診断に引っかかるようなレベルだと太ってるのが一番体に悪いか痩せるべき

Permalink |記事への反応(2) | 19:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-20

anond:20220620115447

ジンジャエールでよくね?

Permalink |記事への反応(1) | 11:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-06

ハイボール炭酸割合を増やして徐々に微アル化を試してる

最終的にジンジャエールで酔いたい

Permalink |記事への反応(1) | 01:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-11

ビールって不味くね?無理すんなよ

何なの?この持ち上げられかた

無理すんなって、ジンジャエールのが旨いだろ

コーラなんてもっと上手い

馬鹿じゃないの?無理しちゃって

大人ってみんな無理してる

Permalink |記事への反応(0) | 21:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-08

酒がないとマズいもの

緊急事態宣言アルコール提供NGになった。10年近く夕飯は基本的に一人で外食だったので、

まあ黙々と食べるなら良いだろうということで、大きくは生活スタイルは変えずに送っていた。

が、普段食べてた店のご飯がとにかくマズく感じる。

お酒飲んで食べてる時は週1で通ってたようなお店のご飯ダメだ。

まりにも味覚の落差に愕然としたので、酒がないとマズくなるもの勝手ランキングしてみる。

第3位 刺身

日本酒飲みながら白身ビールマグロなど、和食系の居酒屋割烹行ったら、間違いなく刺し盛りを頼んでいた。これが酒が無いと途端に不味くなる。

1切れ目は良いが、3切れ目くらいになってくるとムニムニとした食感も飽きてくるし、

醤油の味も辛くなってくる。帆立や赤貝などの貝類特に好きだったのだが、

磯臭さがどうにも鼻について、気分が悪くなってしまった。

醤油味がダメなのかなと思って、ユッケ的なものカルパッチョ

ヌタ胡麻和えなどバリエーションを変えた刺身も試してみたがやはりダメ

刺身が食べられないという人の気持ちが少し分かった気がする。

第2位 ビストロ料理

ビストロ系の料理は、もう全部ダメだった。とにかく味が濃くてしょっぱい。

アヒージョフリット、カジョス、ロースト、煮込み・・・etc

ワインと合わせて食べた時はめちゃめちゃ美味しいバルだったのに、

ノンアルのスパークリング飲みながらだと全然美味しくない。

普段だったら3〜4皿頼むのだが、2皿も食べたら塩味が強すぎて食べられなくなった。

水飲みながら何とか食べきったけど、寝るときも体が火照ったような気持ち悪さが抜けなかった。


第1位 焼き肉

好きな食べ物を聞かれたら焼肉と答えてたほど焼肉が好きだったのだが、

これが見事なまでに酒が無いと美味しく無い。

美味しいホルモンを求めて都内中を探したり、安全に食べられるユッケがあると聞けば

神奈川埼玉に足伸ばしてでも食べにいくほど好きだったのにだ。

サシが入るような肉は脂っぽく、赤身の肉もしょっぱい。

ホルモンも脂の多い部位はグニグニと気持ち悪く、コリコリした部位も顎が疲れるだけ。

キムチセンマイ刺しも一口で十分で、シメで食べてた冷麺クッパも味が強すぎるように感じた。

まりの衝撃に店の味が落ちたと思って、別のお気に入りの店に行ったんだけど

そこも同じ。俺が美味しい美味しいと食べてたものは何だったんだろうか。


お酒飲まない人が外食好まないのは何となく分かったけど、

こんなに楽しく無い外食をしてたのかと思うと結構びっくりした。

追加:

思ったよりみんな色々おもうことあるんだなw

コメント少し返してみる。

○米と一緒に食べたら?

糖質制限的なのやってるのもあって、炭水化物は夜は控えてるんだよなー。

そしてそもそも自分があまり米が好きじゃ無いってのもある。

○酒飲んで味覚バカになってるだけ。

飲まないで食べたら、美味しくなった!

ってならそうだと思うんだけど、実際逆なので驚いてるのよ。

飲食店が酒呑みのバカ舌に合わせてるっていうなら、そうなのかもしれないけど、

それならマジで酒飲まない人にとって外食は辛いだろうなと思ったんだよ。


身体どっか悪いんじゃ無い?

今年の健康診断の限りだと大丈夫そうではある。緊急事態前までは普通に飯美味かったし。


○俺は酒飲まないけど、それら全部美味いぞ!

自分子供の頃は酒飲まないで飯食ってたから、

まあそうなんだろうけど、不思議だよなぁと思うわ。

○ノンアルビールは?炭酸水は?ジンジャエールは?

ノンアルビールは一杯目は「お!いけるやん?」って思うんだけど2杯目から急激に不味くならん?

炭酸水もまぁ良いけど、美味しくは無いよなぁ。

ジンジャエールとか甘い飲み物食事には辛い。

○酒呑み向けのしょぼい店行ってるからだろ。

これは店の名誉のために言うけど断じて違うぞ。

上品な高級店ばかりではないけど、良心的で良い店ばかりだよ。

たぶん俺のエンゲル係数聴いたら引くよ。

食べるくらいしか趣味ない独身舐めるなよw

早くまた、行きつけの店で美味しく食べたいだけなんだよ!

Permalink |記事への反応(25) | 12:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-02

anond:20210602212251

焼肉ならアサヒスパードライ

客が外人だったらキリン

ジンジャエールコーラなど砂糖水と混ぜるベースエビス

モルツはしらん

Permalink |記事への反応(0) | 21:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-04-25

ビールの代わりになるドリンク

最近内臓調子が悪くなってきたので酒をひかえて代わりに炭酸飲料を飲んでるんだが、これがけっこういける。

もしかして炭酸の喉ごしがあればアルコールかいらんのでは?という気さえする。

でも炭酸飲料に合う料理ってどうしても洋食になるんだよな。ピザコーラとか。サラダジンジャエールとか。

和食に合う喉ごしのいいドリンクってないのかなあ。

Permalink |記事への反応(10) | 18:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-03-25

anond:20210324210927

ジンジャエールで割ってシャンディガフしろ 慣れると甘みが邪魔になってきてそのまま飲むようになる ソース20代後半からビールの旨さが分かった自分

Permalink |記事への反応(0) | 11:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-17

ミラノ風ドリアー!俺だ、結婚してくれー!

アッツアツのミラノ風ドリアをふぅふぅしながら食べたい……チーズプラス100円のやつ……仕事で疲れて自炊とかもう無理って時に、かけつけドリンクバージンジャエールを流し込みながらチーズびよーんはふはふしたい……っ!!20時閉店は仕方ない分かってるサイゼリヤは何も悪くない、平日は間に合わなくなっちゃったけど明日っていうか今日テイクアウトしに行くから待っててくれよ!!え?テイクアウトだとミラノ風ドリアチーズは無理?関係ねえ、モッツァレラピザも注文すれば二倍ハッピー!!

Permalink |記事への反応(5) | 02:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-16

anond:20210116182828

ところかわればだねー。

うちの地方ではジンジャエールにはにんにくじゃなくてしょうが入ってるよ!

Permalink |記事への反応(2) | 18:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-11-17

薬用養命酒ってすんなり飲めるもんだな

もっと苦いものだと思ってた。

何かジンジャエールっぽい。

これなら寝る前に飲めそう。

Permalink |記事への反応(0) | 02:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-11-11

ジンジャーエールよりジンジャエールの方が好き

辛いのが良い。

違いを楽しむ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-09-26

島田彩が嫌い

島田彩という人が書く記事noteで人気だ。

わず深いい~~!と言ってしまうような記事をたくさん書いている人だ。

死んだおばあちゃんからメールがくるとか、食べる予定だったカニをやっぱり育てたとか書いてる。

最初暇つぶしに読んでいたけれど、最近気持ち悪くて読まなくなった。

かに素晴らしい文章だけれども、「これっていい話でしょ?」って思いながら、

「いい話を書かなきゃ!」って思いながら書いているのかなと思ってしまってだめになった。

そういえば同じ理由東京トガリも苦手だった。

”ぼくは、東京トガリです。3才です。まい日、ツイターに作文書いてます

映画とレコドと、ジンジャエールが大すきです!”

この文章を、「これってかわいいよね?」って思いながら、ポチポチ入力している人間大人だよね?)のことを考えてしまう。

映画でも小説でもなんでも、いつも作品よりも、それらが作り出された環境、生み出した人間感情を考えてしまい、勝手拒否してしまう。

自分の受け取り方がひねくれすぎているのはわかっている。

Permalink |記事への反応(2) | 17:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-09-22

理想自販機ラインナップを考えた

ポカリスエット

グリーンダカラ

ソルティライチ

ジンジャエール

ウィルキンソン炭酸

ドクターペッパー

ガラナ・アンタルチカ

キレートレモン

つぶみオレンジ

Gokuriグレープフルーツ

ナタデココヨーグルト

CRAFTBOSSブラック、つめた~い)

綾鷹ほうじ茶

そば

海老ビスク

じっくりコトコト濃厚オニオンコンソメ

カロリーメイトチーズ

台湾

Permalink |記事への反応(2) | 20:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp