Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ジャージ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ジャージとは

次の25件>

2025-10-24

A3サイズ世界を変える、四畳半の戦い

7年前、東京。地下かどこかの喫茶店で、デザイナーのHさんと打ち合わせをした。

自分企画した仮設の公園シリーズデザイン制作物を依頼する場だった。

まだ若くてバカだった当時の自分は、「A3サイズ世界を変えよう」と笑いながら真剣に言ったのを覚えている。鼻息ストローの袋を吹き飛ばした気がする。

その後に作ったA3フライヤーは、原稿の渡し方もイメージの共有もめちゃくちゃで、散々迷惑をかけた気しかしない…。でもHさんは最高の納品物をつくってくれた。

それからあちこちでHさんのデザインを目にするたびに(先日も実家近くの本屋で見かけた)、あの狭い喫茶店で口にした言葉を思い出す。

HさんはあれからマジでA3サイズ世界を少しずつ変えてってると思う。

先週、哲学対話研修をしに来てくれたNさんに

「どうして“哲学対話”という名前を使うんですか?難しそうだとか、参加に身構える人もいるかもしれないのに」と尋ねた。

Nさんはいろいろ考えた末に、「なんか…ムカつくんすよね」と言った。

誰が哲学を遠ざけ、対話しようとする人を傷つけてきたのか。

哲学と、対話という言葉意味を新しく上書きするために、あえてこの名前を使うんだって話してくれた。

今の自分は、どうだろう。

「ムカつく」という言葉を聞いて、久しくそ感覚を忘れていたかもしれないと気付いた。

どうせ何も変わらないと思って、絶望してたんだと気付く。ぜつぼうって、Zから始まる強い響きの言葉だけど、耳がキンとするほど静かで、うっすら気付きながら置き去りにして、気付けばゆっくり死んでいるような絶望もある。

思い出すと自分も「A3世界を変えよう」と言ったあの頃、世界に対してムカついてた。

少し前、自分臨時職員だった。アート教育に関わる仕事給料は月13万円。

周りの正規職員は倍くらいの給料をもらってる。

でも求められる仕事の内容は変わらない。自分が足りないから倍以上頑張るしかないんだ。

アーティストクリエイターとつながっておくのが大事だ」と教わりつつも、飲み会に行くのが怖かった。行ってもバカにされるだけ、雑にいじられて否定されて、3000円払っていやな思いをするだけだと思ったから。

それでも「今日は違うかもしれない、大丈夫かもしれない」と信じてみる。

先にコンビニおにぎりホットスナックと缶ビールを胃に詰め込み、遅れて飲み会に顔を出す。結果「やっぱりカタパンダメだな〜」と何かのきっかけでバカにされ、ヘラヘラしながら5000円払わされ、真っ暗な帰り道で涙がつっとこぼれそうになる。今思えばもっと自己開示すべきだったのかなって思う。でもあの時の自分は、自分を守るのに必死だった。

同じ部署臨時職員同士で競わせられ、蹴落とし合う日々。毎日どんどん嫌な自分になる。

上司は定時で帰宅して、赤ちゃん風呂に入れるという。

それは素晴らしいことで、自分今日も帰れない。自分は常に欠けていて、仕事ができないかしょうがないんだ。自分子どもを育ててみたいという気持ちをこんな手取りじゃ絶対無理だとグッと押し殺し、上司に嫌な感情を向けてしまう心に嫌気がさす。

「カタパン説明は下手すぎる」「カタパンは才能がない」「カタパンは惜しいんだよな」「タレ(当時付き合っていた彼女)と結婚してさっさと仕事やめたら?」「カタパンのタレはメンヘラだよな」「それ俺が考えたことにして。そっちのほうが絶対うまくいくから」「カタパンが考えることは全て、もうすでに俺が考え終わったことだよ」「カタパンは、ソーシャル・ネットワーク映画)の、ザッカーバーグじゃない方なんだよ。自分が考えたことも上司うまいところを持っていく。そういうのってこの業界じゃ当たり前だから。」「カタパンエモいからな〜」「カタパンは伸びしろがない」「泣くのはプロじゃないよ」「カタパンもう◯歳でしょ?いい加減大人になってほしいよね」

大学1年生のころ、そのアートセンターでやっていたノイズミュージックライブを初めて聞いて衝撃を受けた。

退屈してて何もないと思っていた、都市ってつけるのがおこがましいくらいの地方都市で、爆音の圧に内臓が揺れる。初めて音に殺されるって思った。

こんなこと公共施設がやっていいんだ。そのアートセンターで働くことに憧れた。

そこには市民有償ボランティア制度サポートスタッフがあった。入りたいと思った。

でも1年生でサポートスタッフになっても、きっと自分は他の人に埋もれてしまうと思い、いろんなアルバイト経験した。

3年生になって、ようやく少し自信を持って、サポートスタッフ登録する。

“カタパン”は、サポートスタッフを始めた初日教育普及の職員に付けられたあだ名

理由は、肩パンしても大丈夫そうなキャラから。嫌なあだ名だったけど、あだ名を付けてもらえたことに喜んで、自分否定しなかった。

ようやく入った憧れの施設では、地元の人やサポートスタッフを蛮人と呼んでる人もいた。

もちろん冗談で。冗談なんだから否定するのは粋じゃない。自分は一緒に笑った。

自分も笑われているのに。

どんなに嫌なことがあってもそのアートセンターに憧れたあの時の気持ちは捨てられないし、どこかで全員尊敬できたし、すごく優しい人もいる。

周りの誰も憎めずに、自分を責め続けた。心配してくれた人の言葉を、自分大丈夫ですよとヘラヘラ聞き流した。

周りを変えることよりも自分を責めることの方が楽で、でもずるくて、いざ失敗したら周りのせいにしてた自分もいる。この文章だってそうかもしれない

自分自分のそういうところがめっちゃ嫌い。だからこの文章をここに書き残しておく。

ダサいことも、痛いことも、全部置いておく。

今は常勤職員になってしばらく経ち、生活も少し安定するようになった。チームが変わり、すごくいい仲間に恵まれて、痛みを感じることを言われることも少なくなった。安心できる場所をつくることが出来た。年下の後輩も入ってきて、それまでリーダーをやってくれてた同僚が抜けることになった。

常勤職員から、副専門職員になる試験を受けたら、普通に面接で落ちた。

付き合いの長い上司からあなた専門性はないですって諦められたみたいで悲しかった。

しか自分はまたヘラヘラして、自分の言いたいことを伝えられなかった。

伝えることを諦めてしまった。そんな自分が悔しくて、その夜電気を全部消して泣いた。

今の自分は、どうだろう。

昨日『104歳、哲代さんのひとり暮らし』という映画感想を語り合う場所を開いた。これは一昨年の暮れから、だいたい毎月4回くらいやっている。休憩がてら立ち寄った人たちとお茶ジュースミルクティーが人気)を飲みながら、映画の印象に残った場面を話すうちに、みんなそれぞれ自分過去をぽつりぽつりと思い出して語り始めたりする。昨日も15人くらい来てくれた。

コロナ禍の入院で、本当は会いたかった人を病院の窓から見送った話。

離れて暮らす娘の早産を電話で励ますことしかできず、悔しかった話。

祖母隔離病棟で亡くなる直前、看護師がつないでくれたLINEビデオで声をかけたけど、触れられなかった話。

「哲代さんは明るくてすごい。私は後悔ばかりだ」と84歳の参加者が漏らすと、別の人が「いまからでもイメチェンできる!84歳、あと20年ある!」と励まして笑い合う。

飲み物を継ぎに別のグループへ。「職員さんですか?」と聞かれたので簡単自己紹介し、「楽しく働いています」と答えると、一人の女性が「…仕事はつらいですよ。人生はつらいですよ。」と自分に言い聞かせるようにつぶやいた。

彼女は三人の子どもを育てるために、大好きだった介護仕事を諦めたそうだ。

介護仕事給料が低くて、今はレジ打ちなんかをしています。でも、本当は働きたい」そう言うと、彼女の目から涙があふれた。

彼女にとっての“働く”は介護であり、レジ打ちはやらなきゃ立ち行かなくなる”仕事”。

彼女は泣きながら、どんな場面を、人を、思い出していたんだろう。

おもわず隣の大学生がもらい泣きして、タオルで涙をぬぐう。

そのタオルがすごく大きくて「いっぱい泣けるね」とふざけて笑い合う。

自分も鼻の奥がツーンとして小さな涙を指で拭う。

この場所では、泣いても誰もバカにしない。

最後彼女は「いつか絶対介護に戻りたい」と話してくれた。

その姿は強くてまぶしくて思わずみんなで応援した。

尊敬する館長がしばらく前に亡くなった。

自分は、館長の本棚にあった「公共役割とはなにか」という本をもらった。

館長から出された宿題みたいに、その問いのことをずっと考えている。

まだ宿題の途中だけど、今館長に聞かれたら、

公共文化施設とは、みんなで人間らしさを取り戻す場所って答えたいと思う。

人生は一人で抱えるには重すぎる。いつか自分の足で立つためには、みんなで少しずつ荷を下ろし、身軽になる必要もある。何かを得るだけでなく、重くなった気持ちも置いていける場所。そういう場所が、自分はあってほしい。

それは捨てていくんじゃなくて、きっと誰かが聞いている。

形のない、透明なお墓みたいな時間場所

誰かが誰かを覚えていると信じられるから、新しい自分になっても安心して息が吸える。

小学生がうちの施設社会見学に来たら「メディアテクノロジーは人にものごとを伝えるワザ。コンピューターインターネット映像、照明、音響かいろんなものがある。そう聞くと、電源が必要とか、新しくてシュッとしてるとか、固くて冷たいもの想像するかもしれないけど、いまみんなに話しているこの言葉だってメディアテクノロジーひとつ。僕らはつい最新のテクノロジーに注目しがちだけど、僕らが生まれるずっと前は、この”言葉だって最新のテクノロジーで、思ってることを人に伝えられるのやべ〜!ってなってたはず。もし言葉が喋れなかったとしても指差しをしたり、狼煙を上げてここにマンモスがいるぞー!って伝えてた。でも当たり前に使えていると思ってるものも、使い方を間違えると怪我したりする。

このアートセンターでは、メディアテクノロジーを改めて広く捉え直して、ありたい未来可能性(こんな使い方出来たんだとか、こんなふうに伝えられるんだとか、こうなるとヤバそうとか)をみんなで考えて、みんなでつくっていくために、全員まだ答えを持ってない新しいアート作品をつくったり、紹介したり、それをみんなで見る場、話す場を開いてる」って伝えてる。ともにつくり、ともに学ぶ場なんだって

例えば映画の上映に合わせておこなうお茶会みたいなイベントは、小さな場所の小さな営みで、”オリジナル”みたいに威張れることはしていない。たまたま映画を見に来た鑑賞者同士が、なんとなく休憩しに立ち寄って、お互いの話を聞きあえる場を開いているだけ。でも、そこに来る一人ひとりは、とても大きな人生を背負っている。

日立ち寄ってくれた年配の2人組。

少し背の低い女性が「耳がほとんど聞こえなくなった主人が、この映画は見たいって言ったんです。だから字幕がなくても今日は来ました」と穏やかな声で教えてくれた。

これを見たいと思うことと、一緒に見る人がいるのめっちゃいいですねと伝える。そしたら突然その人がパートナーの耳元に向かって、自分がさっき言ったことを大きな声で復唱してくれる。(この人、こんな大きな声が出るのか)と内心びっくりする。

男性は嬉しそうに「そうなんですよ」と言って笑った。言葉があってくれて、でっかい声で伝えようとしてくれて、ここに来てくれて、聞いてくれて、ほんとによかった。

その場を見ようともしない人ほど「効率が悪い」とか「KPI」とか「来てない人を納得させないと」とか「ソーシャルインパクト大事」とか「経営的な戦略必要」とかって、ティーチ(一方的に教える)よりラーニング自分で学ぶ)が大事と言う同じ口で、一方的に教えてくれる。

いや、なんかそうなんかもしれんけど、うっせ〜〜〜。

簡単に人をモノのように扱える人ほど評価される世界絶対間違ってる。

世界を変えるって、トランプみたいに自分勝手世界を掻き回すことじゃ絶対にない。

世界を変えるって、ひとりひとりが自分の力を思い出して、取り戻すことじゃないんかい

ここに生きてる人間がいますよ。

この前ポッドキャストの収録で話したひるねちゃんは「手元をみよう 手元をみよう」と、祈るみたいに2回言った。

「人の心に反射したその光こそが作品作品が光ってるって言うより、あなたの心に反射したものが光ってるんだよ。エネルギーを飲み込まないで発散できる自分でいたいな」と言いながら、最後の語尾は震えてた。

心が諦めてしまうと簡単に、ブラックホールとかベンタブラック(99.9%の黒)みたいに、どんな光も吸収してしまう。

収録が終わってしばらく経ったある日ふと、本当に信じてることは信じてるなんて言わないのに、信じたいって思うことほど信じてるって口に出して言うのは不思議だなと思った。

言葉日光を浴びせるように外気にさらすことで、いつかほんとに信じられるものに変わるかもしれないから、僕らは信じたいことを口に出すのかもしれない。

先週も大学を訪ねたら「アート自分には縁がないもの」と学生匿名チャットで教えてくれた。おい、誰がアートをその子に縁がないものにしてしまったんだ。関係ないものなんて、本当はなに一つないはずなのに。おい、誰がそんなふうにしてしまったんだ。

でも自分アートに関わる仕事をしててそう感じさせたうちの一人でもあるかもしれないからそれはごめん!もう一度やり直したいからチャンスがほしい。そんな悲しいこと言わないでよ、寂しいじゃんって思う。

あームカつくな。ムカつくし、ムカつくという感情を思い出せたのが嬉しいな。

ムカつくの前には悲しいな、とか寂しいな、があるな。ムカつくのにも、悲しいなとか寂しいなを反射させる力が必要なんだな。

自分は小さな空間で、人が変わるまぶしい瞬間を何回も目にしてきた。

しか自分文章はまだまだ分かりづらくて、曇った鏡みたいなものかもしれないけど、本当はもっともーーーーーっとすごい。まじ伝えきれね〜〜〜〜って思う。

それでも自分も、反射できる自分でいたいと思うからこの文章を書き残しておく。

昨日の朝、映画を見る前、教育学部の授業に自分が働くアートセンターの紹介をしに行った。

朝一の貴重な40分をもらって全力でプレゼンしたあと、先生ブラインドトークワークショップに参加させてくれた。

10人が3チーム、絵を見て言葉で伝えるチームと、その説明を聞いて絵を書くチーム、そのやり取りを観察するチームに分かれる。

5分間で出来上がった絵は、答えに近い人もいれば、まあまあ遠い人もいる。

その後のフィードバック時間は、こう説明すれば良かった、こう質問すれば良かったなどの意見を交わす。

から1/3の位置に〇〇があるみたいに数字を入れて伝えるとか、全体の雰囲気テイストイラストなのか写実的なのかなど)を伝えてから具体的な描写を伝えるとか、一番大事なこと(なにを伝えたい絵なのか)に絞って伝えるとか、いろんなアイデアが出た。

どれもすごい大切だって思ったと同時に、自分はなんかもう、最強だな〜〜〜って思った。

最強って、いまめっちゃ強いとか、いまめっち説明が上手とかじゃなくて、変われるってことだと思った。伝えようとしてる人がいて、聞こうとしてる人がいる。もうそれで十分じゃん。言葉が足りなきゃ付け足したら良いし、分かんなかったら聞けば良い、言い直したらいい。

ほんとは完璧コミュニケーションなんてなくて、伝えたいとか聞きたいとか、それを諦めずに関わろうとし続ける限り、うちらもっと強くなれる。もしかしてそれを教育と呼ぶのでは?!みたいなことに気づいて驚きながら言った。

みんないい姿勢で、まっすぐ聞いてくれた。おい、まぶしいな。ありがとう

先生にお礼のメールを送る。あの子達が4年生になるのが楽しみですねって伝えた。ここには書かないけど、嬉しい返信が返ってきた。また会いたいな。学生先生も全員サポスタに登録して欲しい。

同僚のNさんとサポスタ募集の打ち合わせしたら「うちらがやってることは、誰に見せても恥ずかしくないから本当はターゲットなんてない。ターゲットは全人類、死んでるやつも、これからまれてくるやつも。ひとまず50億人全員サポスタに登録してもらおう。」って話してて爆笑しながら超グッと来た。絶対そうなった方がいいしやっぱ最高だなこの人って思った。

トランプも、ゼレンスキーも、オバマも、プーチンも、ネタニヤフも、オードリータンも、石破茂も、議員会館の地下で迷子になってる秘書も、海を渡ってきた難民も、夜勤明けでレジを打つコンビニ店員も、介護夜勤ウトウトしてる人も、野良猫を拾ったけどなかなか懐かなくてすこし懐いてくれて安心したら実は腎臓病が進行してて休日は暴れる猫を連れて動物病院に通う新入社員も、推しVtuberスパチャしすぎて家計簿が真っ赤な人も、好きな人と一緒になれなくて家で一人で泣いている遠距離恋愛カップルも、育休取りたくても言い出せない課長も、同性婚を夢見るカップルも、初めてステージに立つ前に鼓動が早くなってるドラァグクイーンも、卒論提出3時間前の大学5年生も、家の外に出る勇気が湧かないひきこもりも、声を出すと噛んじゃう吃音持ちも、白杖を持った視覚障がいランナーも、手話コントをやる芸人も、補聴器電池を切らしたおばあちゃんも、手足のないスケボー少年も、車いす山道を攻める登山家も、PTSDに苦しむ帰還兵も、大学講義室で聞いてない学生に向けて伝えることを諦めようとしてる教授も、モテることとサボることと遊ぶことと就活で頭がグチャグチャだったあの頃の自分みたいな大学3年生も、収容所自由を夢見る政治犯も、その看守も、裁判で涙を流す加害者も、被害者も、サウナで “ととのい” を追い求める会社役員も、離島保育士を探す町長も、推しジャージライブに並ぶ中学生も、バイト代を全部ガチャに突っ込んだのに天井までSSRが来ない高校生も、フィリピンごみ山でタガログ語ラップを刻む子どもも、アマゾン流域で川と話すシャーマンも、北極で氷が割れる音を聴く魚も、火星着陸の夢を抱く在野の<

Permalink |記事への反応(0) | 17:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

はるかぜちゃん母親中井崇睦さんという若い男性アーティストセクハラじみたこと繰り返して「恋人が嫌がるから」という理由接触を拒まれフェードアウトされる騒動が前にあった

恋人云々は一種方便というか、普通に本人が嫌がってたんだと思うが

母親がブチギレてX上で二人がレスバしていた

いくり

@info_amagoi

弊社アーティスト彼女が焼きもちをやくからという理由LINEブロックされて連絡がとれず、仕事の待ち合わせですら他の人を通して行っている状態です。この状態が続くようなら今後のマネジメントも厳しいです。彼女さん見ていましたら、非常に仕事に支障をきたしていますので何とかしてください。よろしくお願いいたします。

午後3:55 ·2024年5月2日

https://megalodon.jp/2024-0502-2015-40/https://twitter.com:443/info_amagoi/status/1785926084980322745

かい🎸

@al6_tk

せっかくだから言わせてください。

芸能世界は成りたい人の集まりから、本人の希望二の次。心など無視するのが当たり前。大事ものを守れない。

心を守ってくれるというから組んだいくりさんですが、まあ結局こうなるわけです。

中井彼女の味方ですよ。

マネジメント、外れて構いません。

午後5:43 ·2024年5月2日

https://megalodon.jp/2024-0502-2014-20/https://twitter.com:443/al6_tk/status/1785953172391170201

その後、「十何歳も年下の人にどうこうするわけがないのに、男女というだけで疑いを持つのは酷い」と母親は怒っていたのだが、最近母親17歳年下の男性と再婚した

第三者が見てもこれはやべーなーという、高齢女性から若い男へのねっとりした眼差しが強い発言の数々、普通若いカップルが使うジャージちゃん(https://store.line.me/stickershop/product/13851216/ja)を中井さんのLINEに送りつけているのを明かしているなどを思い出す

お母さん、中井さんのことも狙ってたよね

ものすごい年下でもいける人がジャージちゃん送りつけて「中井さん」で検索すれば発情してる発言ばかりとか中井さん怖かったと思うぞ

母親中井さんとその恋人勘違いしてるだけだと怒ってたが、中井さん逃げて正解だった

再婚相手母親が立ち上げた芸能事務所マネージャーだが、再婚事務所アイドルも娘も息子も祝わなかった

旦那ストッパーになって若い男へのセクハラが減るならいことなので祝うよ

Permalink |記事への反応(0) | 20:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

anond:20250927163403

アイドルライブにちょいちょい行くけど、ジャージャーのやつが後半全然覚えられない

ハッハー!とかなんとなく声出してる

Permalink |記事への反応(0) | 16:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250924074225

ちょっと切れなくなってもジャージ毛玉取りにつかえていいよな

Permalink |記事への反応(0) | 12:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

TL漫画ヒロインは全員風呂に入って清潔で身嗜みも整えている

男性向け漫画では風呂に入らず不衛生で身嗜みが出来ないヒロインが多数登場する。

しかし、TL漫画ヒロイン風呂に入って清潔にし身嗜みの優先度が高いキャラしかいない。

私は人生における身嗜みの優先度が著しく低いので、TL漫画ヒロインにも一人ぐらい身嗜みができない人がいて欲しい。

だのに、一人もいない、いるなら見せて欲しい。(ここが本音。こう言えばインターネットのアホは嬉々としてURLをはる)

具体的には、お風呂には週に一度しか入らないから基本臭い無駄毛は処理しないので陰毛は当然として髭も脛もモッサリ、髪もボサボサで汚らしい、度がきついメガネジャージ(洗濯も週に一度なので臭い)、言うまでもないがノーメイク

私が出来る身嗜みは、毎朝毎晩歯を磨く(虫歯は怖い)ことと、自慰行為の前に爪を切る(怪我しそう)ことだけなので、それ以上の身嗜みをしないヒロイン感情移入したいのだ。

Permalink |記事への反応(14) | 22:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

anond:20250922224912

原作でもジャージバンド衣装以外の格好の場面にならなきゃバンドメンバー巨乳ネタ挟んでこないんすよね

にも関わらず原作と違ってメイド衣装で胸がナーフされてたのに巨乳だと理解して話作ってんのが

Permalink |記事への反応(1) | 22:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

anond:20250918101912

ワイトもジャージか鎖帷子とかで戦えとおもいます

チェンソーマンがメインビジュアルでいつも黒ズボンシャツネクタイしてるのも納得いかん そんなシーンあったっけ?わすれるほど昔に一瞬あっただけじゃないか

Permalink |記事への反応(0) | 03:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

何でぼっち巨乳設定を消したの?

スタイルいから男にモテるはずなのに変なジャージ着てるからぼっち

っていう「何でお前ぼっちなんだよ」っていう作者の面白いやつでしょ?

 

ギター上手くてネットでは人気者なのにぼっち

スタイルいいくせにぼっち

話すと面白いくせにぼっち

音楽の話で盛り上がれるはずなのにぼっち

実は美人モテそうなのにぼっち

 

っていう面白いつの一つ

何で消したの?半分はコメディだよねこれ?純粋音楽青春アニメじゃないよ?

何で消したの?ノイズなの?

脚本家面白くないと思ったから消したの?可哀想

Permalink |記事への反応(3) | 22:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

水着でお風呂に入るほうが性的に感じるのって少数派なのか?

はてぶで注目されていたアニメぼっち・ざ・ろっく!における脚本家の改変について

改変の是非については、原作者が納得しているなら部外者が怒るようなことではないが

ノイズという言葉選びに原作への敬意を感じられないという意見には一理あると思う

ただ、それよりも気になったのが

吉田恵里香さんが性的な要素を避けるために水風呂に入るシーンでは水着にしたと言っている点で

視聴時に私が受けた印象は真逆で、自分を含む男性オタクに向けたサービス目的での改変だと思っていた

原作にこんなエッチなシーンあったっけと疑問に思い、漫画確認した記憶がある

何が性的な装いなのかというのはTPO文脈に左右され、露出を減らせば性的でなくなるといった単純なものではない

入浴という一般的に裸で行われる行為に際して裸以外の装いを選ぶのは、そこに注目すべきというメッセージになってしまっていると感じる

ぼっちちゃんがいつも着ているピンクジャージだとしても、あのシーンでは裸よりも性的だと私は思う

はてぶのコメントを見ると、水着を着せる方がノイズになっているなど、私に近い意見の方もいたが

水着性的要素の排除として機能する事に同意している方が多く見受けられ、意外に思ったのでこの増田を書いた

皆さん本当に水着より裸でお風呂に入るほうが性的だと思ってるんですか?

Permalink |記事への反応(3) | 13:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

anond:20250825044357

33歳男です。朝晩ほぼ毎日シャワーを浴びるのでお答えします。

・朝シャワー浴びるっていうのは髪も洗うの?それとも首から下にシャワーかけるだけ?ボディソープで洗う?

シャワーでは髪は水洗い、洗顔はする、体は汗のたまりやすい部分(首、脇、股間、膝裏、足)だけボディソープで手で洗います

かかる時間は5~8分くらいだと思われます

・髪も洗う派ってドライヤーで髪乾かしてるの?自然乾燥

短髪なのでドライヤーで1分未満で乾きます

・着替えってどうしてるの?朝晩入るたびに新しい下着と服を着るの?

下着は夜シャワーで替えて、朝シャワーでは替えてません。理由は夜シャワー後にうんこをしてないからです。

寝巻はそのまま毎日洗濯します。寝巻は基本、Tシャツと短パンジャージ)です。

シャワー後は仕事着に着替えます

・もしその場合って洗濯物の量すごくならない?

毎日、【寝巻、前日の朝シャワー時のタオル、前日の夜シャワー時のタオル】を含めて洗濯します。

量が多かろうと少なかろうと毎日洗濯ドラム式)しています

バスタオルってどうしてる?毎回新しいの?ちっちゃいタオル洗濯めっちゃ増えない?

バスタオルタオル研究所フェイスタオルを使っていますバスタオルは全て捨てました。

タオルは毎回新しいものを使います

シャワー、夜シャワーで使ったタオル適当に干しておき、乾いている状態洗濯します。

・朝晩入る派の人の同居してる家族も朝晩入る?そしたら朝ってお風呂場の時間調整大変じゃない?洗濯物って……

パートナー(男)と同棲していますが向こうは朝シャワーしないのが不思議です。

Permalink |記事への反応(0) | 17:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

あのころ仕事がイヤというかなにもかもがイヤで

正午前半時間前くらいから午後1時過ぎまで

昼食休憩してたわ。

ちょっと離れたところにあるファミレスかな?なんかのお店でジャージャー麵だったけ

なにかラーメン類を常食していたわ

黒歴史

あのころにもどりたくない

https://youtu.be/0a1enUE27Lk

Permalink |記事への反応(0) | 11:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

サッカー応援の人たちの電車の乗車マナー

なんだか同じジャージを着ている人がたくさんいるとうれしくなっちゃうのか、乗車マナーはいとはいえませんな。

大阪甲子園球場にいくときファンあんな感じでしたが、一駅くらいです。

しかし、京王線新宿から飛田給までは結構あります

途中から乗ってくるファンも乗車位置を知らせて合流しようとしているのか、降りる人などいても無視で乗り込んできます

大阪のように阪神メジャー応援対象であるところと違って京王線一般のひとがほとんどで、サッカー応援のためにのるひとは一部です。

ぜひとも盛り上がるのはスタジアムについてからにしてほしいものです。あと試合のあとはできればジャージは着替えてから乗ってほしいのですが、、、

いろいろな意味で。

試合に来る時の電車普通恰好できて、味の素スタジアムについてからジャージーは上からかぶればいいんじゃないかともおもったりしますが。

繰り返しますが、阪神ファン甲子園に向かうのと違って、いくら飛田給田舎でも、同じようにファン専用列車ではなく、一般人が主には乗る電車なのでそこはよろしくお願いしたいというところです。

Permalink |記事への反応(0) | 20:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

anond:20250801121803

君は一生ジャージでいいよ

Permalink |記事への反応(0) | 12:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

anond:20250729000840

増田ならジャージ冠婚葬祭行きそう

Permalink |記事への反応(0) | 00:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-20

チームみらいを最初から完璧を求めすぎって擁護するのは反論でも免罪符でもなく

採用面接でさ、先ずは採用していただいて!最初から完璧とかムリじゃないですか!まずは経験を積ませてください!ってゆってるヤツがいたらさ

東大卒でもあっやベェなコイツってなるよね

参政なんか面接ジャージで来る底辺中卒みたいなもんだけど、シンプル頭が悪いだけだからまだ可愛げがある

Permalink |記事への反応(0) | 00:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

anond:20250715110820

うざかったらfripSide金髪みたいにジャージャーやめろとか言うかもね

Permalink |記事への反応(0) | 11:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

anond:20250712154519

ルーチンとして心を殺すのだ

桐生市とかもそうだし、「生活保護ナメんな」ジャージもそう

染まってしまえば楽になるんだけどね、なかなか染まれない人も多い

Permalink |記事への反応(0) | 18:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

anond:20250710094700

でもジャージの上だけ長袖で下だけショートパンツオーバーヘッドキックを何もない平地で宙返りするみたいに試みようとする小中学生はたくさん居ましたよね?

Permalink |記事への反応(0) | 20:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii

車で移動しているとファミレスTシャツに短パンジャージといったいでたちの中学生ぐらいの集団がいたのを見かけた。

2時間ぐらい経ってまたそのあたりが通り道になったのだが、また同じような格好と年齢の集団がいた。

同じ集団かは定かでないが、同じだったらどういうことなのだろうと思った。

ファミレスって私有地だと思うがそこで何か食べたあととはいえ2時間も駄弁られれることはさすがに店側も想定していないものなのではないか

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250711162609# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaHC8lgAKCRBwMdsubs4+SDPVAQDq095FIHSp5KiSZzTovtOtiq1yggyq+1tV1dLmFGyTBAD/fboM1y/pFJUTsTxeynDSxsD/d8th+GqNHKxddjcx9gU==lwBM-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 16:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

弱者男性だし、ロードバイクでも乗るか

週末、河川敷を風のように駆け抜ける細身のバイク

スラッとした脚にピタピタのウェア、うっすらと焼けた腕。

あれが勝ち組趣味か……。

でも、弱者男性だって風になりたい。自由になりたい。

よし、ロードバイクでも始めるか。

でもどうせやるなら、最高の装備でいこう。下手にケチっても後悔するって、ネットで見たしな。

さっそく予算見積もってみた。

■ 車体本体:170万円

ピナレロ DOGMA F(電動シフト搭載)……150万円

ペダルボトルケージサイクルコンピュータマウントなど小物一式……10万円

バイクフィッティングプロの測定と調整)……10万円

■ ウェア・装備品:35万円

サイクルジャージ上下Rapha・ASSOSなど高級ブランド)……5万円 × 2セット =10万円

ビブショーツ(パッド入り)……2万円 × 2 = 4万円

サイクルグローブキャップ・アームカバー・レッグカバーなど……5万円

シューズ(SIDI・BOAダイヤル付き)……5万円

ヘルメット(KASK・軽量モデル)……3万円

アイウェア(調光レンズ仕様)……3万円

心拍計サイクルコンピューター(GarminEdge1040)……5万円

メンテナンス・整備・消耗品:25万円

スタンド・トルクレンチ・工具類・専用オイルなど……5万円

定期メンテナンス(年2回・プロショップ実施)……10万円

チューブタイヤ・チェーンなどの交換パーツ費……10万円

遠征イベント参加費用:80万円

ツール・ド・おきなわグランフォンドなど遠征3回想定……交通宿泊エントリー費で30万円

海外ライドイタリアの山岳ステージ挑戦)……飛行機輪行・現地滞在費込みで50万円

保険トレーニング環境:60万円

自転車保険賠償責任保険(年間)……1万円

Zwift対応スマートトレーナー(Wahoo KICKR)……20万円

トレーニングマット・サーキュレーターモニター・サブスク代等……10万円

フィジカルトレーニングジムパーソナルトレーナー……月1.5万 ×12ヶ月 = 18万円

栄養補助食品プロテインなど……11万円

総合計:

車体:170万円

備品:35万円

メンテ消耗品:25万円

遠征イベント費:80万円

保険トレーニング環境:60万円

👉 合計:370万円

風になるのって……金かかるんだな。

タイヤ空気は軽いけど、俺の財布は重圧でパンパンだ。

自転車に乗る前に、まず現実の坂が越えられなかった。

俺はロードバイクを諦めた。

Permalink |記事への反応(0) | 20:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-21

おじさんだけど学生に奢ったりしたい

近隣に小学生から大学生まで多くてねー

今日ランチに出たら、部活帰りなのかなんなのかジャージの子たちが一本の日傘に群がりながら歩いてた

あいう子とかに千円渡して「ジュース飲みな!」とかしたいもんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 18:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

「私だけを守ってくれる殺人鬼」としてのキシリア

ほかのガンダムは見てないから「ジークアクスのキシリア様」しか知らない立場で言う。

ニャアンの視点ではキシリアが「私だけを守ってくれる殺人鬼」なんじゃないかってこと。

まともなエグザベと、異常なキシリアという比較

エグザベは「ミゲルと僕でニャアンを暗殺から守る」と言った。護衛の任務を引き受けた組織人としての言動。そしてミゲルがニャアンの命を狙っているとなったとき、エグザベは長年の付き合いがある同期のミゲルを撃てなかった。

人として当たり前の感覚であるとはいえ、ニャアンを暗殺から守れていないので言行不一致ではある。ニャアンは結局、逃げ回ってジフレドを起動して、自分ミゲルを殺した。

キシリアは側近のアサーヴを躊躇なく射殺した。兄を毒殺した。

感覚の正常さの話をするなら、エグザベがまともでキシリアは異常だ。

しかしニャアンは異常なキシリアのほうにシンパシーを覚えているし、自衛理由として殺人を行えることをお互いに肯定しあっているのがキシリアとニャアンの関係だ。

ニャアンを迎え入れたときキシリアアップルパイ手作りしていたのも妙ではあったが、10話ではお互いにバスローブ姿で暗い私室でニャアンの髪を梳いてやっており、明らかに上司と部下としては異常な距離感だった。

女性同士の正常な距離感として、コモリ&マチュのほうは対比のように健全に描かれていると思う。コモリジャージセットはレギンスも一式に含まれているが、マチュに貸しているのはレギンスを除いた上下だ。

レギンス微妙下着に近くて、貸すのも借りるのも抵抗がある。でもジャージ上下なら学校での忘れ物でも貸し借りしていたレベルで、異性ならイヤだけど同性ならまあいいか、となる。激重感情共依存波動を全く感じない。

これに対してバスローブ…。同性だからこんなものだとは言えない。明らかに距離おかしい。

キシリアが男であれば、周囲からニャアンはキシリア愛人と噂されていてもおかしくないだろう。キシリアが男の噂がない人物であれば、同性愛関係と勘繰る人間がいてもおかしくない。

排他的関係である。長くキシリアの部下をつとめた兵士たちをごぼう抜きしてニャアンが特別に取り立てられ、一人だけ私室に招かれているとなると、キシリア兵士たちのなかでニャアンが浮くこともあるだろう。

ニャアンはコミュニケーション能力が低く、キシリアから直の特別扱いを受けている新人ということでほかの兵士たちから距離を置かれたりすれば、いよいよ孤独になりやすい。ニャアンに友達ができないことは、キシリアによるグルーミング効果を高めることにも繋がる。

そして、キシリアの父から渡された銃という「一点物」をニャアンに贈るということ。

大きな窓がある超高級物件に住まわせるのも、地球産の超高級香水を与えるのも特別感は非常に強いが、キシリア金持ちであるため数人に対して並行して同じことをやれるかもしれない。

家族にまつわる「一点物」を貰うというのは、確実に「私は特別」という扱いの証明になる。

躊躇なく人を殺す異常な人間が、自分だけを特別扱いして優しくしてくれる。「私だけを守ってくれる殺人鬼」…。

ニャアンは言葉ではないところで悪意を感じ取る。ミゲルがエグザベに声をかけたセリフが「同伴出勤か?」というからかい言葉であったが、これはキャバクラ用語であり、ニャアンをエグザベに買われているキャバ嬢扱いするような非常に失礼なジョークである

エグザベは同伴出勤という言葉のものを知らなかったのか、スルーしていた。ニャアンもスルーしている。しかし、「嫌な匂い」としてミゲルの悪意や見下しをこのときから感知していたのではないか

レオレオ博士が「女が権力を握るとすぐこれだ!」と吐いた、その言葉自体もニャアンは聞き取っていないだろう。しかし「嫌な匂い」を感じ取って即座に博士攻撃殺害している。

逆に、悪意を察知できないのがエグザベである。エグザベは公式スタッフからも善良でピュアキャラクターであると評されているらしいが、

実際にサイド6の軍警が自分を殺そうとしていることも察知しておらず、射殺されるギリギリのところで空から面白登場をしたシャリアに助けてもらっている。

自分自身の悪意がなく(ぽっと出のニャアンに一瞬で抜かされたことへの嫉妬心ゼロ!)、他者から攻撃性や悪意にも鈍感で、

自分が殺されそうであってもギリギリまで気づけない。「自分の命を最優先で先制攻撃」とは真逆のようなマトモさだ。だから自分の命もニャアンの命も守れない。

エグザベはピュアで、穢れた知識ベースが皆無であることによって、毒殺の前に「キャバ嬢扱い」のような侮辱からもニャアンを保護できない。

エグザベの物語最終回まで引っ張られることはなく、次回のシャリア戦で回収されるのではないかと期待している。

エグザベはどうもニャアンの物語においては「シュウジキシリアは素敵、マチュは本物、エグザベは駄目」という比較下げ役割で使われてしまっているように見える。

実際、精神的に不安定な人が期待に応えてくれる一方をちょっと気味が悪いほどに上げ、期待に応えてくれない一方を下げ、という極端な評価をするのはよくある話ではある。

エグザベが主体となるテーマでの重要人物シャリアだろうと思える。シャリアにとっての重要人物シャアであり、なかなか面白い。

そして当初の話に戻ると、マトモなエグザベを対比とした「私だけを守ってくれる殺人鬼」としてのキシリア様という描き方は非常に面白い。

善良でまともな組織人だからこそ守ってくれなかったエグザベには拒絶反応を示し、身を守る武器とニャアンを全肯定する思想を与えてくれるキシリアとの近すぎる関係に心酔していたニャアンは、キシリアの指示通りに大量破壊兵器を起動して大量虐殺の実行役となった。

キシリアがニャアンを懐柔して利用していると捉えるか、キシリア自身家族同士殺し合いをしていて常に暗殺危険がある環境で病んでおりニャアンとの共依存関係になっていると受け取るかは視聴者によるだろう。

個人的には、キシリアがニャアンを道具として軽視していればニャアンは「嫌な匂い」として感じ取るはずなので、キシリア自身も病んでニャアンに依存していると解釈している。

「私だけを守ってくれる殺人鬼」を求めるタイプは、共依存を求めた病んだ人間なのではないかと思う。

殺人鬼はまともではない。不安で病んでいる人間が、まともではない殺人鬼との共依存関係を求める。

キシリアとニャアンが刺さるのも病んだ人間だと思う。「私だけを守ってくれる殺人鬼」はすべての女性が求める理想像ではない。女性不安になり病んだ状態になるとこういう関係を求めがちという、傾向のひとつだと思う。

 

追記:激重女女関係として捉えてはいるがニャアンの恋愛感情シュウジに向かっていると解釈しているよ。クラバでワケワカになって殺人して、シュウジを盾にまでしたのを「どっちのニャアンも好き」と肯定してもらっているし。それにジークアクスのコックピットから吐き出されて生身で吹っ飛ばされ死の恐怖を覚えたときに、シュウジは受け止めてくれたし。(というかなんでパイロットを吐くんだよ。腕が出てきてマチュを抱きしめることといい、自我が強すぎるだろジークアクス)あとは好きな男がいる異性愛者の女だからこそ、エグザベ(他意なし)に対する拒絶が「は?彼氏キモいんですけど?」的な自意識過剰になるんじゃないかとも思っている。つかどうなるんだろうな三角関係エンディングジークアクスの自我シュウジでしたってのならニャアンを吐いてマチュを抱きしめてるからシュウジ×マチュエンドなんだろうし、シュウジが元々ゼクノヴァの向こう側の平行世界の住人でトラブルによってこっちに来てるせいで住所不定無職でしたので本来世界に帰るのが願いなんですってことなら、マチュもニャアンも振られてヤケクソカラオケエンディング映像に繋がるだろう。個人的にはマチュの勝ち!ってやるより両方振られたほうが爽やかな後味だと感じるけど、まあ、どうなってもいいか

Permalink |記事への反応(5) | 14:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

桃太郎のあらすじを教えて下さい。

それでは、高度719の桃より、君に人、桃太郎の話をしましょう。おそらく聞いたことはあるでしょう。しかし知らぬところで幼児裁断され、キジにカジられた股間のあの話です。 昔々あるところに、川へとろろが流れていた。そこに3人の年増がいた。遅れて娘が現れた。遅れた理由キジを撃っていたためらしい。その矢で腹を刺された遅れた桃太郎は、村へとバスで向かった。

キジの矢が股間を貫いて痛がる桃太郎しかバスに轢かれ、なんとその痛みはキジの矢によるものなのかバスによるものなのか分からなくなった。キジバスに2度貫かれる。たまたま乗り合わせていた老人の尿が股間にかかるが、痛みに気付けずバスから降りる。

バス下り桃太郎は、そのまま足が勝手に進み、人気のない路地へ向かう。キジの矢の股間の傷が原因で歩きにくくなり、その場に座り込んでしまう。そこに村人が通りかかる。

次に現れたのは色黒の短パンジャージという姿の村人でした。その人は股間キジの矢を抜き、桃太郎身体を穴が開くほど食い破った。

遺体は東の海へと流れていった。遺体は屍蟲社兵に喰われ、部位はキジによって攪拌された。粉々になった臓器は桃のようなピンク色をしていた。

やがて桃太郎の名は語り継がれなくなり、キジ、犬、猿、雉たちの勇気忠誠心は忘れ去られ、ただ一つ股間の傷のみが語り継がれていった。

Permalink |記事への反応(0) | 11:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

ジークアクス視聴者は性依存症

娼館に着いたマチュがコモリに借りたジャージのファスナーをあげるとき「ん」と声をあげたことについて

コモリに借りたジャージではマチュぱいが収まりきらなくてパツパツで苦しいから声をあげたんだろう!!!とキショおじが大盛り上がりしていた

マチュが大気圏突入上半身負傷して包帯ぐるぐる巻きになっていたの忘れたんだろうか

スマホ取るために動くのも痛くて声をあげていた少し前の描写も忘れたんだろうか

なんでも乳のことにしか繋げられないの本当に病気だと思うから治療したほうが良いのでは

まずね、ジャージで胸苦しくはならんし、あとコモリ貧乳比較下げが流行ってるけどコモリ貧乳ではないよ

anond:20250606094259

Permalink |記事への反応(1) | 10:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

ジャージ乳ってやつを食べてみますかね

うまいのかね

Permalink |記事への反応(0) | 14:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp