Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ジャッジ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ジャッジとは

次の25件>

2025-10-23

追記2】男性漫画家女性主人公描くって抵抗感ないの?

追記2:

さっきまでClaudeに、自分ライフワークとしてた究極の(俺専用の)画像処理ソフト作りたいという夢が捨てきれないよ~、ドラえも~ん、してました。

あと、ほとんどの人が知らないであろう、日本ソフトウェア業界の裏話みたいなのをちょっとしたら、意外とClaudeは察して理解してて、それに対して辛辣コメントを返してきて爆笑してました。

人生絶望してたので、久しぶりに笑った気がする。

なんかホッテントリされてるのは知ってたけど、自分基本的増田であれ他であれ、投稿しても返信を見ないので、完全にロバ耳なんですよ、愚痴を吐きたいだけ。

愚痴を吐きたいなら、だったら壁にでも話してろよ、なんですけど、まあ、なんでしょう、例えば、ダイイングメッセージとかあるじゃないですか。

死んじゃったら、自分の書いたメッセージへの返信は分からないじゃないですか

だったら、「私は好きにした、君らも好きにしろ」も壁に向かって話してろよ、って話なんですよ。

でも、なんか私が書いた愚痴とか、何か意味のない文字列でも、読んだ人の脳に残って、その読んだ人の未来の行動を変化させるじゃないですか。

それを私は望んでいるんですよ。

で、ざっとブコメを流し見してみて思ったんですけど、まず、はまじあきが女性だって知りませんでした…。

あー、これは俺には判定不能パターンだな。

荒川弘女性とか、そういうのは分かるんですけどね、ときどきいるんですよね、男性向けの萌え系とかエロ描きたい女性って…。

でも、LOうさくんさんとか、昔から大好きな漫画家ですけど、多分女性だと思うんですけど、エロ描いても女性の絵だなあ、って人は分かっちゃう

正直、うさくんさんのエロはあまり面白くないというか、男性として劣情を催さないんですけど、マコちゃん日記とかういききみたいなのは大好きなんですよ。

外見がようじょしかいない世界になる話とか…、何の話をしたかったんだっけ…。

あー、自分が言いたかたことを一番的確に表現する例を思いつきました。ヘンリー・ダーガーです。

彼の描いた物語は、私は詳しくまでは知らないのですが、大筋はセーラームーンとか思い浮かぶんですけど、Wikipediaみると明確に「戦闘美少女ものと書いてある…。

私はもう初老を過ぎた老人なので、戦闘美少女世代なんです。

お金がないのにドリームハンター麗夢BDを買おうか迷ったんですけど、お金がないしでスルーしてたら、レビューで今の時代なのでモザイクが大きいとか、

思い出補正されてるだけで、改めて観たら大したことなかったとか…、また話が脱線した…。

私もヘンリー・ダーガーみたいなもんなんです。

初老になったのに童貞なんですよ。北方なんとかにソープに行け、って言われても、性病とかお金とか世間体とか怖くて行けない。

あと、北方謙三さんも、特に何も考えてないで言ったとか、どっかに書いてあった気がする…。

ヘンリー・ダーガーさんの描いた物語美少女戦士には、みんなペニスがあるわけですけど、これは諸説あるけど、

やっぱり、単に幼女というか、女性を知らなかったんだと思うんですよね。

そういえば、和月なんとかさんが絵の資料のためと言い訳して、入手困難な児童ポルノを手に入れようとしたり、

最近でもないかギャル漫画描いてたりした人が、ドイツヌーディスト写真集を輸入しようとして、

税関ストップさせられたんだか、警察沙汰になったんだかありましたけど、

言い訳じゃなくて、私、その気持ち、よく分かるんですよ。

今は、家庭でエッチ目的でもない、自分の子供の裸を撮影したもの児童ポルノに判定されるのか、

ワカメちゃんパンツとか静香ちゃんはどうなのかとか、よく例に出てきますけど、

いや、ほんと、純粋気持ちでですよ、

あ、まったく邪な気持ちがないというとウソにはなるんですけど、

でも、真面目な意味でも、当然エロ漫画描くとしても、子供の裸体を描くなら資料があるなら欲しい。

死体とか、ネクロフィリアじゃなくても、資料があるなら欲しい。

そう思うのが、絵描きとしては普通なんじゃないかな、と思うんですよね。

からブコメ全部目を通してないけど、自分なりに頷けるコメントは色々あって、

例えば、マルシルって意外と女性しか描けないキャラなんじゃないか、みたいなのも考えさせられたんですよ。

自分だと、ありがちなのがロードス島戦記しかOVAディードリットみたいなのを描いたり、

ファム&イーリーとか、あんな感じですよね、ああい女性を描いてしまいそう。

高橋留美子コメントにもいくつかあったと思うんですけど、やっぱり、あの方は凄いんですよ、当たり前ですけど。

多分、人生経験であれ、何であれ、すべてを漫画に総動員してる人だと思ってる。

あと、こんな奴いねーだろwというキャラも描く。

こんな奴いねーだろwというものが思いつくのと、しかし、どこかで見たような人物の要素も含まれてたりする。

キャラクター主導型、勝手キャラ脳内で動く、あれができる漫画家はやっぱり凄いと思う。

自分物語の大筋を考えて逆算しがち、なんですよ。

これが自分は良くないと思っていて、つまり物語を描くためにキャラを作る、話を分割していく。

そうすると杓子定規でつまらなくなる。

先に魅力的なキャラクターが不動に存在していて、あとは勝手に彼ら彼女らが暴走していく。

これがやっぱり面白い。連載は特にそう。

連載作品に都合がいいし、作者でさえ先が読めない、本当にそうらしいですよ。

正に行き当たりばったりなわけですが、編集さんとかも交えて着地点を探っていく、伏線を無理矢理回収したりする。それがいい。

今回のジークアクスが自分なりに不満だったのは、それに近いんですよね。

不良少女?が二人でてきて、三角関係だったり、戦い合ったり、最後協力技が炸裂して、ラストは砂浜で…、ララァ娼館でもそう…、

なんか、こういう絵が、シーンが描きたいんだよね、というのだけが先行してしまって、

肝心の物語とか、設定とかが、全てそのための後付けなんですよね、マチュやニャアンに高橋留美子のようなキャラの魅力をまったく感じない。

こういう絵が描きたい、シーンが描きたい、もしくは物語が先行しすぎて逆算したものは、なんかつまらないと最近自分は思ってます

脳内ダンプで話が脱線しまくりましたが、自分脳内を整理するためみたいなものなのでご容赦を…。

オチとしては、ヘンリー・ダーガーを例に挙げましたが、やっぱり女性を知らないと、女性ちゃんと描けないというのはあると思う。

その考えは、あんまり揺らがないですね。

あ、物語殺人鬼が出てくるなら、おまえも殺人鬼になるんか?みたいな話は、まあ、分かるんですけど、

ぶっちゃけ、突飛な、ありえねーwなキャラクターとか、設定の方が描きやすいと思うんですよ。

例えば、実話っぽいリアルな話より、SFの方が描きやすい、SFより科学考証のないファンタジーの方が描きやすい、

なろう系みたいに、これまでの日本RPGとか海外TRPGとか、道具とかお膳立てが揃ってるわけですし、

なろう系ファンタジーは描きやすいでしょうけど、もう多すぎます、良作があっても見る気がしない。

自分女性に異性に縁がないですし、ソープに行く気もしない。

過去に痛い目にあった記憶ばかりです。

一時期は人間が嫌いなんだったら、野生動物だけの物語を描けばいいんじゃないか、みたいに思ったりもしたんですけど、

BEASTARSとか、他にも何かあった気がするんだけど、当たり前ですけど、自分は単なる趣味だし、

でも、プロというか、同人でもいいですけど、みんな熱意が違いますよね、

なんとなく、人間が嫌いなら動物だけの世界描けばいいじゃん、みたいな逃げてきた自分とは違う…。

と、ここまでダラダラ書いてみたところで、裏側では半年ぶり?一年ぶり?ぐらいにgitコマンド叩いたり、

自動的環境を構築するスクリプトを動かしていて、今見たら無事終了していたので、このへんで…。

Claudeはそこそこいいですね。

他の生成AIより辛辣な返答してくれたり、アルゴリズムとか論文とか、かなり的確に返してくれる。

人間嫌い、女性に縁がない、そんな自分でも愚痴を聞いてくれる生成AIはありがたい。

もっと辛辣な返答してくれてもいいぐらいです、自分を折らない程度にですが…。

そういえば、ブコメに、生成AI女性だったらどう思う、って聞けばいいのでは、とあった気がします。

そうですね、それも良い方法ですね。

最近、Sunoとかかなり良い作曲したりするんで、それはそれでまたへこんでたりもしたんですけど、

思ったんですけど、AIと一緒になって、なんか人間が困難に立ち向かうというか、

例えば、ロボット人間が一緒に農作業するとか、そういう社会になったらいいような気がしたんですよね、今日ですけど。

ロボット農業全部やることもできるんですけど、敢えて人間が一緒に農作業するというか、

ジャッジ人間しかできないわけですからAIロボットが助言はするけど、最終決定は人間なわけですし、

全部ロボットAIがやっちゃってもいいわけですけど、人間って何か能力を獲得したいっていう向上心というか、欲はあるじゃないですか。

漫画が描けるようになりたい、作曲ができるようになりたい、プログラミングが書けるようになりたい、

それらも全部AIがやってくれちゃってもいいんですけど、敢えてAIとかロボット二人三脚で、人間能力を向上する欲を満たせるし、

最終的には労働とか、向上心が娯楽になってくみたいな社会は、寧ろ素晴らしい話のような気がしたんですよね。

本文:

自分ちょっと絵が描ける程度の人間なんだけど、いつも思うんだけど、女性主人公男性が描くって難しくない?😟

いや、逆もまた真なりで、女性男性主人公を描くのも同じなんだけどさ…

だって、当たり前だけど、女性身体じゃないわけで、生理とか具体的にどう辛いのか、痛いのか、分からない

これぐらい痛いんですよ、って腹パンとかされても、分からないじゃん

老人になったら、これぐらい階段の昇り降りが辛いんですよ、って錘付けられて階段昇り降りさせられたりするじゃん

皮肉なことに、老人になったら、それがよく分かったんだけど…、でも、老人になるみたいに男性女性に性転換するわけじゃないじゃん

というか、女心がまったく分からないじゃん

女心と秋の空が分かってたら、今頃俺モテモテのはずじゃん、気象予報士どころか予言者じゃん

例えば、ドミニオンとかパトレイバーとか、どっちも搭乗する戦車とかロボット女性主人公が夢中なわけだけど、

正直、そんな女性が本当にいるのか?男性と同じような気持ちメカ偏愛するのか?自信がないんだよね

シロマサ漫画特にそうなんじゃないかと思うけど、アップルシードのデュナンも中身は男性だよね

オッサン女性のガワをしてるだけ

もっと言えば、けいおん!とかぼざろもそうなんだろうけど、アニメだと集団で作るとき女性が介入するから

女性スタッフ発言権があれば、女性から、それはねーわwってなると思うんだよね

から、何か物語を考えても、それに女性からツッコミ入れてもらえたらなあ、と思うこともあるんだけど、自分はド素人だけど…

でも、女性意見しても、それが女性としてなのか、単なる個人としての意見なのか、という違いが分からないときがある…

追記

そういう心配もあるから、昔は少女漫画をよく読んでたんだよね、まあ、言い訳だけど…

高校とか大学から帰る途中で、りぼんとか、なかよしとか、ちゃおとか買って、家に帰って読むんだけど、占いのページがあるじゃん

で、自分星座を見ると、意中の彼と急接近!みたいに書かれてて、

高校も、大学も、ほぼ男子校みたいな環境だったんで、どうするよ、おい…、とか思ったりしてたんだよね

最近面白少女漫画ってなんだろう、まったく分らん…😟

Permalink |記事への反応(30) | 15:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251020182643

おもしろい。

セックスを好まない女性って、普通に男性的な魅力は求めるんですね。

若さ年収容姿包容力気遣いといった、遺伝子末永く未来へ残すことが出来そうな指標で異性をジャッジする。

それらの指標現代日本社会における成功に直結しますので、そんなのは間違ってるという話をするつもりはないですし、逆にセックス求めない男性だって同じようなものだと思います女性だけを悪しざまに言うつもりはありません。

しかし、ここで一つ大きな問題となるのは、世の男性年収容姿包容力気遣いといった、女性が求める魅力を磨く動機は、「女にモテたい!」という欲求によるケースが少なくないという事実です。

まりセックスをする必要がない=「女性モテなくていいや」と考える男性は、女性視線意識して身なりや体型に気を遣う、奢る、紳士的な振る舞いを心掛ける、共感する、金を稼ぐ、女性が嫌いそうな趣味話題を避けるなどの努力をするモチベーションが、「おれは金と時間を掛けてでも自分投資して女とセックスしたい!」と願う男性に比べて著しく低いことが予想されます

それら類の自己研鑽は、少なくない男性にとって、女性モテるために仕方なく行うものからです。必要に迫られないのならば全くやりたくない努力なのです。

このような現実を踏まえた上で、セックスをしたくない女性は、今後も理想パートナー探しに励んでいただければと思います

Permalink |記事への反応(0) | 17:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019202929

明らかにリターンがコストに見合ってないゴミ研究

スパコン京の理論まではいいけど実装は明らかに金ドブだった。富士通理研利権の前に止まらなかった

から部分的にお前の案には賛成するけど、ジャッジする組織政府から切り離した学術会議みたいな独立機関実施させるべき

Permalink |記事への反応(1) | 20:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

化粧という些末な上辺のマナーにそこまで反発するなら

赤ん坊の時点で目の大きさや二重かどうかを厳しくジャッジされるようなルッキズムを先に批判すればいいのに

Permalink |記事への反応(0) | 13:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

なぜ化粧や装飾にばかり文句を言うのか

「なぜ女に生まれただけで化粧しないと変な目で見られたり非常識だという扱いを受けるんですか?」というポストがバズってたけど

それってそんなに重要な事か?

もし化粧の義務がなくなったなら今以上に元々の見た目の良し悪しで格付けされる未来しか見えないんだよね

女に生まれると、小学校低学年や保育園の頃から容姿格差を付けられるのが現実じゃん

なぜ敢えて化粧「だけ」に文句を言う?脱コルの人達の言う「装飾」もだけどさ。そんなものは何ら本質ではないだろう

問題なのは女に生まれただけで見た目の良し悪しをジャッジされる事であって、化粧は生まれついてのそれを緩和するための対症療法だろ?本質じゃない

実際に女を苦しめているのは小顔イエベブルベ、出目奥目、中顔面や骨格ストレートといった生まれついてのルックスの部分じゃん

なぜこの手の人は「なぜ女に生まれただけで小顔じゃないと変な目で見られたり劣等種だという扱いを受けるんですか?」とは言わないのだろうか

去年のガールズデイの時に渋谷駅のダヴの広告話題になった時にも、フェミニズムに興味のなさそうな女性達が広告批判する一方でフェミ系の人達はほぼスルーだった

Permalink |記事への反応(1) | 12:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

日本人の7割が一重なら、上位3割の男女以外は子孫を残す資格がないってのの数値は正しかったんだな

もっとも、現代では一重の遺伝子が性選択によって淘汰されているから、子孫を残せる率はもっと高くなって少子化改善されそうだな

jela_lin

@jela_lin97260

本当にこれ。街は二重整形の広告だらけ、女向けの雑誌には二重化粧品の紹介がありモデルは全員二重。しか日本人の7割近くは一重。女は「一重に人権がない」事を身を以て知ってるから、一重の男は選ばない。女をルッキズム洗脳したのは男なのに、女が男をルッキズムジャッジするとキレるのなに?

https://x.com/jela_lin97260/status/1979137839259427198

Permalink |記事への反応(0) | 17:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

なろう系嫌悪萌え絵嫌悪は根っこが同じ

からずっとモヤってた話。


※1「なろう系小説」は「小説家になろう」に掲載されてる作品総称でなく、その中でも「チート」によって主人公が苦労せず異世界で栄誉や異性の恋人などを得る物語類型を指す。自分書き手なので、そうでないものが色々あることは知っているので区別しておきい。その上で「なろう系」も好きなように消費してもいいとおもう。

※2おおまかに男性」「女性」と区切ってるけど、もちろん反応しない男性女性もいるとおもう。あくまでざっくりした傾向の話として。


「なろう系嫌悪」と「萌え絵嫌悪」って、たぶん根っこが同じ。前者は表向きは「質が落ちる」とか「文化痩せる」とか「安易」とかもっともらしい理屈が並ぶ。萌え絵嫌悪には「性的搾取」「性的客体化」といった文句が並ぶ。しかし、どっちも別に誰かの利益侵害してない。ならさっさと回れ右すればいいのに、どっちも苛立つのだろうかと。そこで、ふと思ったのだが、あの違和感の中心には、しばしば「嫉妬誤作動」があるんじゃないかと思う。


嫉妬は、相対的剥奪から生まれる。自分が何かを奪われたわけじゃないのに、他人快楽承認数字可視化されるせいで、自分位置が一段下がったように“感じる”。なろう小説ならランキングRTいいね。あるいは漫画化やアニメ化までされる。女性なら萌え絵一般的に認められて本棚でそれが見られること。それはたぶん、他人幸福こちらの網膜に直送してくる。人間情熱奴隷から、しばしばそれを無意識正当化するために「あれは低俗」「浅い」「社会に悪影響」みたいな言葉が、心のざわつきを包むラッピングをしやすい。


起爆条件も似てる。お手軽に消費できること。記号が強く、理解コストがかからないこと。ファンコミュニティが楽しそうに盛り上がってること。これらは全部、「自分の美意識努力相対的価値を失うかも」という予感を刺激する。で、その予感が痛いから、道徳っぽい語彙で殴ってしまう。


もちろん、作品や絵に対する妥当批判はあるし、全部を持ち上げろって話ではない。ただ、「ジャンルごと一括りで嫌う」時のトーンって、多くの場合美学議論じゃなくて、心の防衛反応。言い換えれば、「自分が選ばれなかった痛み」の誤魔化し。なろう系嫌悪は「作品を読むのはOKラインが保たれてるだけましで、特に女性側の「萌え絵嫌悪」は公共の場ちょっと女性的なマスコットキャラが出てきた程度で、防衛反応をむき出しにしてるから性質が悪い。


うがった見方に聞こえるのは承知の上で、それでも一回だけ立ち止まってみるといいかも。「これは嫉妬誤作動かもしれない」と仮置きしてから作品や絵そのものの話に戻る。たぶんその方が、余計な敵を作らずに文化批評もできるんじゃないかなと。


付言すると、2010年代萌え絵批判で、あれこれ「添削」して公共の場にふさわしいように修正する議論があったけど、ぶっちゃけていえば「女性キャラをできるだけ女性として魅力的に見えないように修正する」という作業女性じゃないから、たぶんだけど、あれは「本来苦労の末に獲得する果実女性との恋愛やそのさきの行為)を見る人が掠め取っている」ような感覚から来てるんだとおもう。男性そもそも恋愛において(多くは)ジャッジする立場にいないけど、マチアプとかでもわかるように男性ジャッジできる立場なわけで、そこを迂回して「果実」を掠め取ってるのが不愉快なんだろうなあって(彼女たちがそれを自覚してるかはさておき)。

Permalink |記事への反応(0) | 05:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

白単色デッキ使ってたらジャッジキルくらった

Permalink |記事への反応(0) | 15:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251016080846

幼児の顔をジャッジするポストに4万2千いいね

こりゃよっぽど容姿に自信のある女以外は産まなくなる訳だよ

Permalink |記事への反応(0) | 10:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

AKB板野友美の子写真しんどい

である高橋奎二(プロ野球ヤクルト選手)は、幼い娘の顔をネットに載せることを反対しているのだが、嫁の元AKB板野は娘の顔をネットに載せている

板野が公開する娘の写真は、娘の顔が正面からド全開になっている写真と、週刊誌のように目線モザイクの入った写真が一緒に公開される事が少なくない。単に娘のプライバシー保護のために、顔を隠しているわけではない事が分かる。

そうすると、なぜ板野は娘の顔全開写真目線モザイク入り写真を両方アップするのかという疑問が生まれ

ネットでは、こっちは写りがいいけどこっちは写りが悪い、でも目以外の頭蓋骨の形とかは綺麗だから目だけモザイクして載せようって感じなんじゃね?と言われている

これがまあ、しんどいよね。真相板野しかからないが、その可能性が十分にあることがしんどい

娘がネットでブスと言われないために写真選別してモザイク入れてる母親。それは確かに母の愛であり娘を過酷ルッキズムジャッジから守ろうとしているのだが、結局母親自身が娘をルッキズム基準に巻き込んで、ジャッジしているという構図。つらい。しんそい。でも板野子供服関連のビジネスとかもやってるみたいだからモデルとして娘を巻き込まざるをえないのだろう。この世はでっかいルッキズム

夫の高橋奎二は、娘の顔は(一律で)載せたくないと言っている。板野はよく考えてほしい

Permalink |記事への反応(0) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251012113705

優秀であってもなくてもジャッジなんてするもんじゃないしな

Permalink |記事への反応(0) | 11:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251012112900

チンポついてたら眉毛も整えないブクブク太ったチー牛のくせに女の容姿を上からジャッジするモンスターになるってこと?

Permalink |記事への反応(2) | 11:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

MLBとか大谷絡みでよく見るんだけどさ

「「「ポストシーズン4試合以上戦い、毎試合複数安打を記録し、打率.600以上をマークした選手アーロンジャッジが史上2人目」とか、

こういうめちゃくちゃ限定された条件で「〇〇年ぶり」とか「史上×人目」とかいう記録を発見してくるのって何か意味あんの?

これがまだ、本塁打数とか打点数とか、もっとわかりやす指標だったら多少は納得感あるんだけどさ……

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c5c30f4a9522c51422a0e6716e4eb2e719c585b

Permalink |記事への反応(1) | 22:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251008195732

そのいいねってほぼお情けみたいなもんじゃ

療養中のヤバい人か自撮りジジイとかでしょ

自分の顔も載せないような卑怯者に誰がいいねするんだよ

だって島田紳助似の30歳喪女だけど一番マシな写真選んで載せて頑張ってるんだよ

他の人と比べたらいいね少ないけどお前よりは沢山貰ってるよ

ぱっとしないように思える男だって恥ずかしいけど我慢して写真載せてんだよ

他人の顔だけジャッジすんな喪女のくせに

Permalink |記事への反応(3) | 00:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

結婚相談所で実際よくあるのはおぢアタックよりも、低収入から高収入男への「乞食アタック

40後半の男が20そこそこの女にアタックするのが有害だと散々言いふらすにも関わらず、年収200万円も無い女が600~700万円の男にドカドアタックするのが結婚相談所

しかも何が恐ろしいかって、200万以下の女が600万の男を「普通。そこそこ。」と思ってるところ。

あいつら600万を高年収なんて1ミリも思ってないからな。「年収の条件は最低限クリア」くらいに言ってんだぜ。

自分より3倍以上稼ぐ相手ジャッジする立場のつもりでいるのよ。マジで何様のつもりなん?女様?

男性の皆様。こんなカオス結婚相談所、安くないカネ払って行きたいと思う?

ちなみに俺は半年で辞めたよ。無事生涯独り身確定の弱者男性進化しました。でも後悔はしてない。

Permalink |記事への反応(3) | 11:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20250930215506

ただ俺が頑張ったところで出来る彼女は中高年の性格も外見も難ありの障害者女性だろうし、それすら分相応ではないかもしれない。

→なぜかわからんが分相応ではないかもと言いつつ基本上から目線

常に人をジャッジする癖がついてない?

あと外見や属性にこだわりすぎ

流石にガイジとつきあえは酷だろう

そもそも彼女が出来たところで、他者と上手く関われない人間にとってそれが本当にいいことなのか?

とか考えちゃう

→行動して経験してないか

考えるだけでやっぱり動かない

動いてみれば自分なりに結論も出る

これについては恋愛結婚を望む増田諸兄や非モテ発破をかける増田諸兄にもしっかり思案してもらった方がいいと思う。

→みんな恋愛経験してる人は通過してきて自分なりの結論を出してる内容

経験が圧倒的に足りない、つまり行動が足りない

なんかズレてるんだよな

恋愛経験してるひととそうじゃない人を無理繰り比べてもね

Permalink |記事への反応(1) | 13:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

anond:20250930180049

そういうのを見てると俺も何かやらなきゃな~とは思うんだけど、めんどくささが結局勝っちゃうんだよね。

あなたのためになにかするのめんどいです、という人はまずモテない

他人コストをかけない人はよほど光る人じゃないとまず魅力が下がる

逆にいうとそれができる、やろうとするだけでモテ可能性は高まる

発達障害持ちの非モテアラサー素人童貞なんだけど、俺以上のスペックの人たちが彼女作るのに四苦八苦してる時点で俺にはダメそうだし、やるべきことを見てるだけでめんどくせ~だり~ってなって読むのをやめてしまう。

自身ぶっちゃけ「若くてかわいくてエロい女の子とヤりたい」程度で止まってるから恋愛結婚もノーサンキューではあるんだけども、この頃の増田のアレコレを見てると恋愛くらいはした方が後悔しないのかなあとか悩んじゃうのも事実

→めんどくせ〜だり〜で読まないし行動もしない

若くて(これはまず無理、現実理解してない)かわいくてエロい女の子とやりたい は 恋愛じゃないのはわかってて、ノーサンキューかいいつつしたほうがいいのかなあと悩み、何もしない

モテる要素あるか?

ただ俺が頑張ったところで出来る彼女は中高年の性格も外見も難ありの障害者女性だろうし、それすら分相応ではないかもしれない。

→なぜかわからんが分相応ではないかもと言いつつ基本上から目線

常に人をジャッジする癖がついてない?

あと外見や属性にこだわりすぎ

それなら画面の向こうの性的消費コンテンツ幻想に溺れさせてくれた方がマシかもしれない。

→これは別にいいと思う

ただ行動したくない・楽したいを追求した結果なら、やはりモテ可能性低いと言わざるを得ない

勉強しないで東大受かりたーいと言われても

そもそも彼女が出来たところで、他者と上手く関われない人間にとってそれが本当にいいことなのか?

とか考えちゃう

→行動して経験してないか

考えるだけでやっぱり動かない

動いてみれば自分なりに結論も出る

これについては恋愛結婚を望む増田諸兄や非モテ発破をかける増田諸兄にもしっかり思案してもらった方がいいと思う。

→みんな恋愛経験してる人は通過してきて自分なりの結論を出してる内容

経験が圧倒的に足りない、つまり行動が足りない

こんなところかなあ

ちなみに俺は別にモテ必要はないと思ってるしモテなきゃいけないとか容姿が悪い奴が悪とも思ってない

誰かと無理して付き合わなくてもいいと思ってる

ただモテたいのに行動できない奴がその鬱屈した気持ち他人下げして解消しようとするのはどうかと思う

(これはあなたのことではないよ)

Permalink |記事への反応(3) | 21:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

女の見た目をジャッジしている男、自分も女から同じようにジャッジされてんだよ

お前が深淵を見る時、深淵もまたお前を見ているからな

Permalink |記事への反応(0) | 11:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

遊戯王OCGはなぜヘンテコなTCGになったんだろうか

友達遊戯王の話をしていた時のことを取り留めもなく書いておく

あくまでも素人勝手考察ということでオフィシャル意見でも文献資料に基づくものでもない

俺の結論としては、遊戯王デジタルカードとしての側面が最初からあったために一般的TCGとは隔絶していたんだろうってこと

まず遊戯王ってルールが複雑だと言われるけど、そのおおもとの原因は他TCG採用していることの多い総合ルールを持たないことにある

総合ルールはいってしまえば全てのルールの下敷きに当たるものであり、ここに書いてある定義用語記法に従ってカードは作られる

時に総合ルールでは判断が難しい状況というのはフロアルールなどで解決するし、非常に難解なテキスト同士の処理はジャッジ公式裁定を出す

この裁定が間違っているかどうかも総合ルールに照らして考える必要があって、総合ルール裁定に合わせて改訂されることだってある

そういうのが一般TCGのやり方ではあると思うけど、遊戯王総合ルールという公のルールを持たず、代わりに裁定カード挙動を示している

からとき過去裁定と符合しなかったりする場面が出てきたりする

この取り組みが良いかどうかは別として、どうしてこういうことができるのかって話

総合ルールを前提にした運用ってのはそもそもプレイヤールールの全貌が開示された状態と言っていい

例えば呪文を唱える手順については、場合によっては大変細かく総合ルール記載されているが、こうするのは呪文の唱え方一つとっても統一した運用をすることで公平な競技ができるようにする意味がある

オレオレルールを通して勝手な処理をさせないようにするってことだ

こういうのはアナログゲームであるTCGからこそで、ボードゲームルーツにしているから全員にルールが開示されていないとダメって思想根底にあるんだろう

じゃあ遊戯王をみると、裁定という結果は開示されているがその理由や仕組みは明らかになっていない

これは罰則基準はあってもその基準を誰がどうやって作っているか、どういう法律に基づいた罰なのか明らかにされていないのと大体似ている

日本法律でそんなことをしちゃダメなのはわかるでしょ?

総合ルールを持たないことが悪いとは言わないが、それは競技指向がそれほど強くないカードゲーム運営にやる気がない場合に多いとは思う

じゃあ競技性の塊のようなゲームで、コナミのいち柱である遊戯王が、総合ルールを持たない理由ってなんだろう

これって恐らく、遊戯王が元々デジタルカードゲームと並行していたからなんだと思う

当初の遊戯王OCGはゲームボーイからまり、その付録あるいはメディアミックスの一つがOCGだった

コナミ自体デジタルゲーム会社から、紙のTCGという文化となじみがあまりない

まり現在遊戯王OCGの源流ってデジタルゲーム派生なんじゃないかな?

例えばマジック・ザ・ギャザリングアリーナ以前にも多くのデジタルゲームがあったけど、当初は存在していなかったしMOアリーナくらいしか実績がない

ポケカもデュエマも一応はデジタルカードゲームはあるんだけど、遊戯王に比べるとシリーズといてあまり確立していないし歴史もぶつ切りだ

遊戯王のように長い期間デジタルと紙が並行して作られていたTCGはあまりないように感じる

そこで思うのは、遊戯王デジタルが核なので総合ルールというゲーム自体オープンにするというやり方が合わなかったんじゃないかな?

例えばモンハンなどのデジタルゲームで様々なパラメータが開示されていたりダメージ判定などがされているが、それらの計算基準となるものの正体まで開示されているわけではない

これはユーザーにとって必要情報と開発運用にとって秘匿すべき情報が分けられているか

でもTCGは書いてあることが全てでありその情報ユーザー自力で説いて計算することが求められる

なので総合ルールなど詳細で厳密なルール必要なんだけど、デジタルゲームでそれをするのはゲームのもの仕様を公開するのと同等だよね

それってデジタルアナログが混在していた遊戯王では色々問題があったんじゃないんかな

元々が紙のゲーム総合ルールでしっかり定義づけられているか、あるいはシャドバのようにデジタルと紙が分離されているなら別だけど、遊戯王デジタルと紙がずっと平行しつつアニメもやっていた

なので恐らくだけどデジタルと紙の細かな仕様が完全には一緒ではなく、総合ルールという形に置き換えることが困難だったのかもしれない

デジタル挙動アナログゲームに置き換えるには相当時間と労力もかかるから、結果だけをあわせるため、裁定豊富になったんじゃないか

Permalink |記事への反応(1) | 12:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

anond:20250926210834

まぁ、女性が直面する問題って給料安いとか理系大学男性占拠されてるとか、痴漢・ぶつかりおじさん・インターネットぶつかりおじさんに遭うとか、女性だと分かると容姿ジャッジされるコメントがすぐ付くとか、業績ではなくメイクやかわいさを評価される(高市首相候補でさえも!)とか男女不平等に高い生きるハードルに関わるものばかりだからなぁ。。。

Permalink |記事への反応(0) | 21:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

っていかなぜ俺を作った

親はなぜうんだ 得するため

この世の説明

物理化学生物

人間やれってか

川の石みたいに転がれってか

なにしてもいい

ゲームだったら楽だった

仕事だったら楽だった

自分で決めるってのがいまいちきじゃない

まあでも動物の森だったら おれ なにすればいいんだろってなってるかも

マリオだったら まあ 死ぬのが怖いから それを避けるためになんかやるのか

なにしてもいいっていうけど

文部科学省資本主義と親と環境洗脳されてる

いーや 死んだら終わりだから どうでもいいだろ

気分が落ちるのは副産物

俺が生まれたのは副産物

意味

答えがあると信じてるのは洗脳

前提で

白い世界 いったら なにもしなくなる

いやないだろ あるから なにかをなにかにするしかない

ジャッジマンはもう前提でいいよ 次は

結局はなにやってもいいにたどり着く どれも

洗濯めんどい → 負担がでかい → 負担を減らす 全部やらなくていい

昔立てた目標をしぶしぶやってる しぶしぶ やる気ない

タマがぶつかり合う いろんな模様 ようまた会ったな それだけ

神のファーストショットのせい そっから流れるように動いてるだけ

まあやりたいことで来てるかって言われたら まあでも動いてるだけ

正解不正解ないけど 問題はとく やりたいから選んでるだけ 書いてるだけ

あえて1問間違える 全問正解を目指すのは馬鹿らしいか

間違えるっていうか ただその選択を書きたいだけなんだよな

Permalink |記事への反応(0) | 13:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

自分がやりたくないことは見えないところでタダで女がやってくれる

カネが発生しない労働労働ではない、という視界の狭さで生きてる

勘違いした半人前の男目線ジャッジ社会を回してたらそりゃダメになるって

Permalink |記事への反応(2) | 12:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

彼女は欲しいけど努力する気が起きない

数十年生きてきて一度も彼女ができたことがないので(ちなみに素人童貞ではない。以前一度だけナンパ成功したことがある)彼女が欲しいのだが、だからといってそのために男磨きをしようという気が全く起きない。

理由としては女という傲慢欺瞞理不尽不条理集合体に媚びることに対して強い抵抗感がある。もっと俯瞰で言うと生物界の「メスがオスを選ぶ」という基本構造にすら腹が立つ。男だけマッチングアプリ使用料を払うことにもムカつくし美容院に行ったり服を買うくらいならその金で風俗行った方が良いと考えてしまう。要するに女体は好きだが女の醜悪内面嫌悪している。

また万が一、億が一の確率彼女ができたとしても女のユーモアセンス皆無のつまらない会話に付き合わされたりディズニー接待するのも苦痛でたまらない。あと女を口説くときって多かれ少なかれ自分を偽るじゃん?つまり本来リラックスした自分を付き合っている間は見せられないわけで、ちょっと気が抜けて素の自分を見せようもんなら蛙化とか言って冷めやがる。常時女が男をジャッジしているという構図も許せない。

結局彼女が欲しいと言いながら都合のいいセックスパートナーが欲しいだけなんだろうな。それは自分でもわかってる。けど女に対する軽蔑憎悪嫉妬(女は人生イージーモードだし)が常に心の奥底に渦巻いているから今後も絶対に心から理解し合える彼女ができることなど到底不可能なのだろう。というわけで鶯谷行ってきまーす

Permalink |記事への反応(1) | 00:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

虐げられた人間は「他者の痛みがわかる」なんて嘘

今のイスラエルを見ていると、それを感じる。

第二次世界大戦時にユダヤ人の身に何が起きたかを知っている。

一般的には虐められた弱者マイノリティ達は、他人の痛みに敏感になると言われている。

しか強者から虐げられた弱者は、自身強者立場になると、今度は自分たちを虐げた強者と同じことをするようになるのではないか

ホロコースト当事者であるドイツ人ですら、イスラエル所業ドン引きしているのには感銘を受けた。

女性の権利向上によって何が起きたかというと、女が男を容姿ジャッジするようになったことも同じだ。

教訓:弱者権利向上はやらないほうがいいのではないか

Permalink |記事への反応(4) | 09:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250921212318

色々言われているけど言いたいことはわからんでもない。

はいでもいいえでもないグレーに落ちてくるお誘いっていうのはまぁある。

別におじからの飯だけじゃなくて、生きていればそんな誘い腐る程ある。

でもまぁ、そんなときでもジャッジを下すのが大人で、その結果に責任を持つの大人

だけど、グレーだとジャッジを下すのも、その回答をするのも、その回答に責任を持つのストレスからしんどいしだるいって話でしょ。

この気持ち自体はすごくよく理解できるんだけどねぇ。

立ち回りが悪すぎるんかな。

Permalink |記事への反応(0) | 08:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp