Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ジェンガ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ジェンガとは

次の25件>

2025-10-24

ちんちんを集めてジェンガにしたい

Permalink |記事への反応(1) | 00:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-22

地球上の全人類をこね合わせて1つの巨大なミートボールを作るとどれくらいの大きさになるのか」という問題は、kiwi2703というユーザー2021年Redditのr/theydidthemathコミュニティ投稿したもの。この投稿は6万2000件の「いいね」を集め、3万3000件のコメントが寄せられるなど、大きな反響を呼びました。

kiwi2703によると、地球上の全人類ペースト状にして混ぜ合わせた場合人間密度を985kg/m3、平均体重を62kgと仮定すると、直径約1km弱の球体になるとのこと。なお、2021年当時の世界人口は約79億人です。

以下はkiwi2703がAdobe PhotoshopAutodesk3dsMax作成したイメージ画像ミートボールは食べるにはあまりにも大きすぎますが、79億人をこね合わせたとしてもニューヨークセントラルパークに収まる程度。日本だと、ちょうど皇居敷地ぐらいだといえます

また、2016年にはRedditに「全人類を積み重ねるとどれぐらいの高さになるのか」という問題も提起されています。この場合、全人類の平均身長を約163cm、世界人口を当時の71億3000万人と仮定すると、その高さは約1160万kmに達すると算出されています。これは、地球から月までの距離のおよそ30倍に匹敵します。

ただし、人間を積み重ねていくと当然下層にいる人に圧力がかかりますRedditユーザーのhilburn氏は、「一般的に、人間が長時間耐えられる重力加速度限界はおよそ10Gであり、上からかかって耐えられる圧力は最大で8.21kPaである」と論じています。そのため、安定性を考えてジェンガのように人間を交互に積み重ねたとしても、現実的にはせいぜい40フィート(約12.2m)の高さが限界になるとのこと。

by Amotoki

なお、Science Alertによれば、地球上に生息するすべての昆虫ソーセージにすると、その重さは約10億トンになり、全人類をこね合わせたミートボールの約2倍の大きさになるそうです。また、地球上に存在する細菌質量は総計で約700億トンに達し、液体状にするとニューヨークマンハッタンを覆い尽くす程度だとのこと。Science Alertは「私たち生物圏がこれほどコンパクト領域に収まっているという事実は、まさに考えさせられるものです」とコメントしました。

https://gigazine.net/news/20250621-giant-meatball-made-of-all-mankind/

細菌ってそんなに多いのか

Permalink |記事への反応(0) | 06:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

理論エンジニアと、実験エンジニア

っていうの考えた

実験屋っていうか実践屋の方が近いか

 

マジで話が合わないソフトウェアエンジニアがそこそこ居てさ

そもそも思想が違うんだよね

コードに命かけてるというか、その人の思うきれいなコードを目指しすぎている、こだわりが強い

 

でいろいろ考えたんだけど、こいつら理論屋なんだよね

べき論なんだよいつも、コードに対してのべき論

そもそもこういう奴らが嫌いだから工学系に来たんだけど、何でこいつらに苦しめられてるのか??

 

あと、5年10年まえは、「動くものをそれなりの品質リリースできる実践屋」が重宝されていた気がするんだけど、最近はほんとに理論屋を欲しがるプロジェクトが増えた

これも考えたんだが、たぶん小規模プロジェクトだとか新規開発だと実践屋の方が寄与がわかりやすいから好まれるんだけど

大企業継続開発みたいな、個人寄与曖昧環境だと「難しいことをそれっぽく言ったもん勝ち」になるから理論屋が主導権を取るんだよね

というか組織プロジェクトに横たわる課題に対して理論屋にヘルプを求めるというクソみたいな段階がある(基本失敗する)

 

めんどうなのは中規模な会社で、まだ伸びなきゃいけないってとき理論屋に唆されると伸び悩んで詰むんだよなあ

めっちゃプロジェクトの進みが遅くなる

 

てか理論屋ってそれを導入することによる事業に対するインパクト説明しないよね

「わかってるでしょ、これが良いってことは」みたいな、あるいは説明できないのか

最近なんてChatGPTに「この条件でこれ入れるのどう思う?」って聞いてるんだけど概ね「やりすぎ」なんだよね

最初は「この人たちもスキルアップしていかないと市場で生き残れないからやってるんだろうな」と思ってたんだけど違うわ、マジで独りよがり

 

これ何かににてるなーと思ったんだけど、大学教授なんだよね

大学院で数学的に証明可能ソフトウェアみたいなのやってたけど、ああいうのも結局実環境でどうかじゃなくて、数学屋の脳内パズルみたいなのに終始してる感じする

まあ学術研究に閉じてるなら全然いいんだけど

 

ほんとうに理論屋と関わらないで生きていきたいんだけどな

 

____

 

増田の実力が〜とか、理論的にきれいなことのメリットが〜って言ってる人、まさにお前のことだ!

まり理想的に書かれてる自分コードが正しく、理解できない二流の奴はもっと勉強しろ」この姿勢プロジェクトやるんだよ

結果何が出来上がるかと言えば、その人にしか良さが理解出来ない汚物

マジでプロジェクトのこと考えてないよね、Sustainable Developmentって分かる?

 

もしお前がマジでガチで賢くでちゃんとしている人なら、本当に「理想的に書かれていてメリットがあるコード」なのかもしれん

そういうコードも何度かみたことあるんだが、それなら俺でも理解できるんだよ

そこに至ってない、1つの関心事を解決するためだけに、ただただ複雑怪奇にしてるルーブ・ゴールドバーグマシン(あるいはジェンガコード)ばっかなわけ世の中

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3

発明家気取りかよ

体感ちゃんとしてるのは2割くらい、というかそういうのを書いた人は理論屋じゃないと思う、単に賢いだけ)

 

とあるのは、「理論的に正しい空間」の実現性が一分しかないのにそれを入れようとするやつね

「一部ではちゃんと書けてるけど、それ以外ではそうなってないんです」の地層を作りやがる、なんなん?複雑にしてるだけじゃん

 

特に俺の書いてるジャンルでは、他所からもってきた設計思想を無理やり適用しようとして破綻してるケースが多々ある

お願いだから「条件下Aで問題Bを解決しようと作られた設計思想C」を、他所で使おうとしないでくれ

結果発生するのが「条件下αで問題βを解決するために設計思想γを使って上手くできる人募集」みたいなクソ案件だよ

まりに多すぎる、理論屋に唆されすぎてるだろ

「これは学習コストが高くて〜」じゃねんだわ、複雑なんだわ本家に比べて

てか理論理論屋言ってるけど、理論的だけど合理的じゃないよねこいつら、頑固な学者に近いんだよねマインド

 

_____

 

まとめると

納期とか、コストとか、持続可能性とか、複雑性とか、トレーサビリティとか、リーダブルとか、そういうの全部犠牲にして狭い条件での「正しさ」を追い求める、コードのためのコードを書く理論屋って迷惑だよねって話

(もちろん全部の理論屋がそうではないし、理論ももちろん大事だけど、ここ数年目特にに余る) 

(当然だけど、どういうプロダクトのソフトウェアかでこの話はガラッと変わるからね?ただ俺の居るジャンルには非常に合わない)

 

何でこんな話を思いついたかと言えば、彼らが明らかに品質とは別のところで戦ってるから

品質が向上したか定量的判断してる現場が少なく

何かバグが起きると「◯◯に適用していないからだ」という言い方をする、結論ありき

Permalink |記事への反応(22) | 12:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-06

明日15時、2回目の不渡りとなる

昨日まで実家にいた。

とうとうお金の話を切り出すことはできず両親の家を後にした。

今朝の8時、何も知らない妻は渋滞疲れで、子供たちは甥や姪と思いっきりはしゃいだ疲れでまだ寝ていた。

自分の口座から今あるお金おろし、わけもわからず3時間ほど車を走らせてたどり着いた千葉のど田舎駅前喫茶店でこれを書いている。

最初の3年間で4度の危機を乗り越え、ようやく軌道に乗ってから9年間。

まさか今になってどうしようもならなくなるとは思わなかった。

一昨日の夜、子供達がジェンガを積み上げては崩すのを眺めていて思わずフッと笑ってしまった。

積み上げるまで時間はかかるが、崩れるのは一瞬である会社幸福人生も。

しばらく食べていない牛肉すき焼きが食べたい。

3人目の子供が生まれから我が家はずっととりすきだった。

この近くに今久という和牛専門店があって、すき焼きも食べられるようだが、開店夕方かららしい。

好きな海でも眺めて時間を潰そうにもこの雨。

もうどこにも帰ることができない。

どこにも行くあてがない。

この広いはずの世界自分存在できる場所を失ってしまった。

まるで世界が終わった後の地球に1人残されている気分だ。

ガチャガチャ食器を洗っている喫茶店のおばさんも、カウンタータバコを吸いながら新聞を読んでいる店主も、店員型のロボットのように感じられる。

駅も、駅前ショッピングモールも、この店も、全てのものが寂れた様子が今の自分には心地良い。

地図を見てみると千葉の端っこ、ほとんど茨城に近いようだ。

このまま北上していくのもありかもしれない。

それとも南下して沖縄にでも行ってみようか。

それとも海を渡ろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 11:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-22

anond:20250322113335

チッチッチ。これだから素人は。

問題解決するものではない。

積み上げて、いつ崩れるかのジェンガを楽しむものだ。

違うかね?キリッ。

Permalink |記事への反応(1) | 11:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-10

警戒は差別について

私も昔はネット議論とかしてたけどさ。

「警戒も差別」って話で盛り上がってるのを見て、あっ…ってなって。

それ以来、距離を置いてる。

要するに、現実直視しないでいられる、安全圏にいる人たちがモラルを組み上げてジェンガしてるだけなんだよね。「夜道を歩く男性を警戒するのは差別」とか笑っちゃうよ、子どもには「知らない大人に近づくな」って言ってるくせにさ。

Permalink |記事への反応(5) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-27

創作ボトゲ部

視線看破

プレイ人数2

攻撃と防御にわかれる

防御プレイヤーは胸に視線センサーをつける

二人でジェンガする

ジェンガの勝者は5点獲得

ジェンガ終了時防御プレイヤーはセンサーの反応数を予想して申告制する

実際の値との差が攻撃プレイヤーの得点になる

デカパイアタッチメント別売

Permalink |記事への反応(0) | 12:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-19

金持ちジェンガせず

なんかブロック崩壊していくさまを見るのが嫌らしい。

まるで自分が生涯で築き上げたものが、

一瞬にして崩壊していくようで嫌悪感を覚えるとかなんとか。

Permalink |記事への反応(0) | 17:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

AI画像判定でもなんでもして猫が触ったときだけ崩れないジェンガを作ってくれ!

Permalink |記事への反応(0) | 01:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-05

【夏】 アンデッド一覧

ゾンビ

 腐敗した死体活動するもの。肉が残っていることが多い。人間以外のゾンビもいる。

 アンデッドの中でもっと映画化されており人気がある。放送コードなどの兼ね合いで服を着ていることも多い。

 死体活動を再開させる方法はいろいろある。「ゾンビに噛まれたらゾンビになる」というものが多く、その伝染性が恐怖を増幅する。

 ゾンビパウダーというもの実在するとされるが仮死状態にした肉体から意識を奪っただけのものもあり、そうして作られたものは腐敗はしておらずゾンビではないのかもしれない。

スケルトン

 人骨が活動するものゾンビとの違いは肉があるかどうかくらいしかない場合が多い。広い意味ではゾンビ一種なのではないだろうか。

骨女

 骨の形をした女性生前愛した男性を訪れて戯れる。ターゲットにされた男性は骨女を骨だと認識できないようで、

 美しい女性だと思って骸骨と毎晩のように絡み合う姿が他人に目撃されたりする。

キョンシー

 中国まれ活動する死体という点でゾンビと似ている。が、死体が新しいので「死後硬直」のせいで動きがピョンピョンしているのが特徴。

マミ

 ミイラ活動するもの。ただ乾燥した人体の場合と、包帯でぐるぐる巻きの場合がある。包帯を武器にして麻痺攻撃をしてくる。

 「ミイラ男」として表現されがちだが初期のマミーは女性が多くラブロマンス対象でもあったようで、ホラーでの登場が定番化した後も恋愛対象マミーがたまに現れるそう。

 ミイラといえば豪華な副葬品のイメージがあるが、倒した時の所持金額はそうでもないことが多い。それもそのはず、古代エジプトでは王族貴族に限らずあらゆる人や動物ミイラにされていたそうだ。

ワイト

 これといってイメージが定まっていないがアンデッドとされることが多い。

 語源をたどれば「人間」とか「あらゆる生物」など広い意味を持つ言葉だが、中世以降「超自然的なもの」という意味を持つようになったようだ。

 ゾンビのように、「ワイトに殺されたらワイトになる」とされることも多い。

レヴナント

 語源は「戻ってくる」とか「帰ってくる」といった意味を持つ。多くは蘇った死体や骨の姿。「アンデッド」の総称のように使われることもある。

 倒すためには「首を切り落とす」、「聖水をかける」など作法が定められていることもある。正しく行わなければ再び「戻ってくる」のだろうか。

ドラウグ

 ルーツ北欧のようだ。「顔色が悪く、無力で、頭の回転が遅く、足を引きずって歩く人」のようなもの語源らしいが、

 アンデッドとしてはむしろ超人的な力を持つ凶悪存在とされることが多い。死んだら本気出すタイプ

 レヴナントと同じくアンデッド総称のような意味を持つことも多かったが、墓守りや守護者のような役割を与えられていることが多い。

レイス

 ゾンビのような実態を持たない霊体だけの存在。肉体が別の場所にあることもある。スコットランド出身

フェッチ

 まだ生きている人間と瓜二つの霊体。

 その人間がもうすぐ死ぬ前兆とされるが、朝方に現れた場合はむしろ長生きする前兆とされたりする。

 霊的な存在ではあるが、アンデッドとしての正体があるのか、単なる自然現象なのかは不明

ファントム

 お化け幽霊といった存在のなかでも幻影や幻、錯覚のようなあいまいさと共に語られる。

 肉眼で見えなかったりする。

スペクター

 霊体としてのおばけといった意味を持つことが多い。

 幽霊や霊に惹かれる性的倒錯のことをスペクトロフィリアと言ったりする。

デュラハン

 首なしの騎士。首を抱えていたり首をどこかに落として探していたりする。

 本来アイルランド妖精で、厳密にはアンデットではないとされる。

バンシー

 これもアイルランドスコットランド妖精だが、人の死を予言して叫んで回るというイヤミ性格からアンデッド扱いされることが多い

 老婆の姿をした妖精であり、バンシーの垂れたおっぱいを吸えばバンシーの養子になり、望みが叶うという。

リッチ

 姿はゾンビスケルトンに似ている。空を飛んでいたりする。

 強力なアンデッドとされ、生前人格能力を維持しているなどチート気味なことが多い。

 優れた魔法使いが禁術でリッチになるなどの場合回想シーン込みで3話くらい使って語られたりする。

ヴァンパイア

 アンデッド会の貴族だったり王だったりする。

 ニンニクに弱かったり光が苦手、十字架が苦手など、どう考えても弱そうな設定モリモリであるが、基本的イケメンであり強いとされる。

ダンピール

 ヴァンパイア人間の子供。普段人間社会に溶け込んでいるがヴァンパイアを見分けることができ、

 その血は吸血鬼にとっては酸のようなもので噛まれ心配がないため、ヴァンパイアハンターを稼業にするものもいる。

 ヴァンパイアと違い血を飲まなければならないということはないが、飲めば寿命を延ばすことができる。

 体が柔らかい。柔らかすぎて真のダンピールは骨が無いなどといわれる。

グール

 アラビア出身人を食うというのが特徴。墓を漁って死体を食うもの、生きた人間を家に招き入れて襲うものがいる。

 女性の姿で男性旅人を騙して食うタイプもいる。女性場合はグラというらしい。

 最後に食った人間の姿になれるらしく、真の姿は男でも女でもない、野獣でも人間でもないなどとされる。

ノーライフキング

 日本まれ本来は「無機の王」という意味だが不死の王という意味が定着しておりアンデッドの仲間とされる。

アンシマイエン

 火の玉の正体と目される、子供死体から作られたアンデッド

アキイニ

 イヌイットに伝わる骸骨の幽霊音楽を好み年中踊り続ける陽気な幽霊だが、彼が踊る振動地震津波が起き大勢死ぬ

ドレカヴァ

 夜になると墓から出てきて、金切り声をあげて誰かの死を予言する。人間の姿といわれたり鳥や猫、犬の姿といわれたり、

 光る眼をもつ一本足の人間だったり、まだら模様の細長い紡錘形の体と不釣り合いに大きな頭を持つ生き物の姿だったりする。

 むしろ幻覚を見せる霊体なのではないかという気もする。

ディルガスト

 隣人の土地との境界に置かれた石を動かして所有地を広げるズルをしたもののなれ果て。境界石をもとに戻すまで魂の安寧は得られないが、

 石に触れようとするとつるっと滑ってしま永遠に元の位置に戻せず悲痛な叫び声を上げ続けた。

フェクスト

 弾丸に強いことが特徴だがガラス製の弾丸にはなぜか弱い。

がしゃどくろ

 戦場飢餓など、大量死が発生した場所に発生する。その正体は死んだ者たちの怒りの総体とも。

 破壊を尽くして怒りが収まれ消滅するようだ。

ジェンガンガー

 北欧出身。「再び歩き出すもの」というような意味。殺されたもの自殺したものなど、未練があるものがなりやすいようだ。

 葬儀の際に棺を持ち上げて教会の周りを3周するというのがジェンガンガー化の予防策とされた。

ルガット

 アルバニア出身日光が当たらない場所を好み、空を飛ぶこともできる。死者の皮を被り、長い爪をもち、凶悪な顔をしている。

 闇に隠れて子供を攫ったりする。基本的に不死身だが墓の中で焼き殺すことはできるようだ。

ククド

 守銭奴の亡霊とも、ペストを運ぶ亡霊ともされる。ルガットを焼き殺す際に焼きが甘いとククドになるとも。

ランスヤール

 妊娠中・出産中に死んだ女性幽霊。生まれたばかりの赤ちゃんを好んで食べるが、とくに男児の血が好きなようだ。

 死体の口にガラスビーズを入れ、脇の下に鶏卵を入れ、手のひらに針を入れることで、死んだ女性ランスヤールとして戻ってくるのを防ぐことができる。

ナッハツラー

 最近死んだ人が墓から出てきて、生きている知り合いなどを死に引き込もうとする。ドイツ出身アンデッド

 埋葬の時に故人の衣服名前が書かれている場合にはナッハツラーになりやすい、死体の目や口が開いているとなりやすい、死体の唇が赤いとなりやすい、

 死体が柔らかいとなりやすい、死体の手が反対側の手の親指を握っているとなりやすいなどとされ、なりやすすぎるアンデッド

 

Permalink |記事への反応(6) | 15:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-31

anond:20240531182046

持たないって言うかもう崩壊してるだろ少子化と減り続ける可処分所得放置されたままの能登的に考えて

崩れたジェンガを見て見ぬふりをしながら間にある金品を掠め取ってる状態だよ

Permalink |記事への反応(1) | 18:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-25

anond:20240525131146

ジェンガかな?

Permalink |記事への反応(0) | 17:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-27

不意の飲み会でペース乱される増田朱眞ル玲サダミスー屁デイ上野のイフ(回文

おはようございます

今日は天気良さそうかもな1日になりそうね。

話題がないときは天気の話しに限るに尽きるってわけでもないけれど。

うそう、

飲みに誘われていってきたんだけど2時間

私の夜のスプラトゥーン3とかいろいろ計画を綿密に緻密にそしてジェンガのように立てているのに、

ここで飲み会たかー!ってなるとその捻出される私の貴重な夜のナイトタイムの2時間

はぁ、

飲み会は嫌じゃないけれど、

コロナ禍でそういった週刊飲み会今月の巻頭カラー6ページの特集海苔佃煮で呑む!は面白かったけれど、

私たちが得る飲みの機会の習慣もめっきり減りまくりまくりすてぃー。

ちょっとでもこういう予定が唐突に入ると、

ペースが乱れるのよね。

はぁ貴重な貴重なその日初めての1日初勝利でもらえるカタログポイントの7500ポイントデカいわ。

でもそれよりもガチャとか日課はやっておかないといけないので、

わずしてバトルはなしで最低限ガチャは回して力尽きて寝てしまったわ。

ただでさえ遅く帰ってきて、

家事なんやらもほったらかしで

平日のそういう習慣があったときどうやって逆に暮らしてこなしていたのかしら?って

思い出せないけれどこなせていたんだから不思議よね。

で一番なにが肝心要の要素の要因になった原因か思い出してみたら、

睡眠時間だと思うわ。

たぶんそれ絶対それだわ!

今思い出して思ったわ。

そのコロナ禍前とか中とかは寝るの遅かったもの

それよきっと!

今はもう最低でも24時早くて22時もっと早くて18時!

そのぐらいにもう寝ちゃうから

そりゃナイトタイム時間がないってことになるわ。

でも睡眠時間それが一番大事って思ったから、

それに努めて早寝を徹底して

それこそ18時とかに寝たら

もう朝かなと思って起きたらまだ今日だった!って23時半とか早寝あるあるよね。

延々に今日が続く眠り続けられたら良いけれど、

そうは言ってられないので、

でもしっかりと睡眠時間を確保していくことが昼間のパフォーマンスにもよく結びついているか

これはしっかりと私実感しているから、

毎年の平均睡眠時間はなんとか6時間キープしていること必須の必至で必殺の必勝法なのよ。

そっかー

寝る時間が増えたんだー

そりゃエンタメ時間に捻出できる時間は減るけれど

眠たいまま昼間を過ごすより有効かも知れないわ。

昔はどんな習慣だったんだろうって思ったら、

そう言うことだったのね。

よくは私は分からないけれど若くして亡くなるクリエイターの人って

睡眠時間を惜しんでクリエイトしているか命くれない?ってことなのかしら?

それを犠牲にしてまでってことなの?

切ないわ。

必ずしも睡眠時間がとは言えないかも知れないけれどその傾向はありそうじゃない?

そんな、

不意の飲み会に誘われても応じるいや応じなければいけないシチュエーションなんて窓から放り投げて捨ててしまいたいけれど

こればっかりは仕方ないわね。

今日は早く寝るわ。

おやすみなさい!

って今じゃないわよ!

うふふ。


今日朝ご飯

遅かったのでギリギリまで寝ていてパンもかじらず

例のパンかじりながら街中をダッシュ!とはならず、

豆乳だけ飲んできたわ。

男の人ってあんまり豆食べないけど、

豆も良いらしいって言うから豆乳も気軽に豆食った感あるから

そう言った手もオススメよ。

煮豆とかションテン上がらないでしょ?

でも枝豆はションテン爆上がりするけれど不思議

デトックスウォーター

ホッツ白湯にしようかと思ったけど、

ホッツルイボスティーウォーラーしました。

お湯沸いている朝は嬉しいわ!

もちろん私がセットしてタイマーかけたものだけど

夜中に働いてくれて起きたらお湯が飲める生活って素敵よ


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 09:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-19

anond:20240119015908

ジェンガじゃね

Permalink |記事への反応(0) | 02:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-26

無限バグ製造

ちょっと触ったら崩れてしま状態ジェンガみたいなコードを延々を書き続ける同僚

どうにか動かせる状態にしようと試みるも、個々の間違いが関連しあってて一個直すと全てが動かなくなる。

これが今年のクリスマスプレゼント

Permalink |記事への反応(1) | 08:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-13

俺もネットミームの一つぐらい残したかった

仕事でアレオレが出来ない。

マジで

たとえば強盗がやってきてそれを退治して、人質になった女の子でも救って全国ニュースになれば出来るかも知れない。

でもそれは俺の仕事ぶりが評価された結果じゃなくて、無謀な特攻が偶然成功した奇跡として扱われるだけだ。

しろ「下手したら女の子が死んでたぞ」って一生叩かれるかも知れない。

俺にはそんなデカギャンブルは出来ない。

ってゆーかそういうのが嫌で小さい仕事をしたくて転がり落ちた結果今ここにいる。

でもやっぱ人生にアレオレがないのはしんどすぎる。

子供の頃に友達と言い合った冗談のいくつかが形を変えて全国ネットになったような気がすることがあるが、それはよくある「あの替え歌最初に作ったのオレ」みたいなもので、結局他の地域にあったなにかの変化によるものだと思う。

本当にちゃんとアレオレするにはリアルタイムでオレが何かを作るしか無い。

でも上手くいかない。

レビューコメントで変な言葉作ってみたことはあるし、それが制作者に拾われて「ちょwww流行語狙えるwっw」みたいに褒められたこともあるが、それがその後1年以上生き残ったことはなかった。

俺はなにかを残したい。

ネットミームで十分だ。

仕事で結果を出すのは諦めた。

しろ仕事においては巨大なバベルなかに潜む失敗ジェンガの一つとして蹴り出されたことで辛うじて汚名を残さずに済んだトラウマが辛すぎてもう何かを目指したくない。

こういう時、人はフリーゲームマンガを作るんだろうな。

タダという力、0円という無限にも近い下駄を履くことで巨人ひしめく世界に突っ込んで英雄になろうとする。

でも今はもうプロ作品が0円だ。

もう無理なんだ。

フリーゲーム話題になるたびに「でもどうせ無料ならソシャゲでよくね?」みたいな事が言われるしな。

じゃあやっぱネットミームしかない。

造語しまくって頭おかしくなるしかないんだ。

うんうん無意味だな。

辞めよう。

レオレに憧れるのを辞めましょう。

凄いな野球選手

ただ適当に言っただけの言葉ネットミームかよ。

ズルすぎる。

やっぱこの世界は強いやつが勝つんだ。

許せねえよな。

そういうのが嫌だからPPAPみたいなのを流行らせて「どや?ワンチャンあるかの運ゲーやろ?」ってするんやろな。

この世が運ゲーなら上手くいった奴らも結局は環境ガチャと親ガチャと才能ガチャ当てただけの運ゲーマンだもん。

運ゲーマンの癖に偉ぶってる奴ら本当ウゼーよ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-11

日本ってジェンガみたい

中抜きばっかりする

Permalink |記事への反応(0) | 09:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-22

キモオタ不細工を脱するために努力したら別の悩みが発生した

俺は涼宮ハルヒの憂鬱きっかけでオタクコンテンツ世界に足を踏み入れた、歴としたキモオタだ。

ハルヒからオタクになったやつはにわか」という風潮の中で生きてきたか自分は一生にわかオタクだと思っていたが、どうやらそんなことはないらしい。

アニオタであることに加え、当然不細工な面を携えて生きてきたわけだが、いつのからかそんな状態を脱しようという努力をするようになった。

なぜそんな努力を始めたのかは自分でもわからない。依然としてオタクコンテンツが大好きなままだったし、もともとアニメゲーム(コンシューマゲームゲーセン音ゲーカードゲームにと色々やっていた)などに浸り続けてとても楽しく生活していた。オタクコンテンツを楽しみ続ける生活が嫌になったとかそんな気持ち微塵もなかった。

何か決定的なきっかけがあってそんな努力をし始めたわけではないと思うが、何はともあれキモオタ不細工男という立場から抜け出そうと試みたわけだ。

3,4年の試行錯誤の末、主にコミュニケーションの取り方と見た目の雰囲気を「まあ悪くない」程度にまで持っていくことができた。これは本当にめでたいことだ。

その甲斐あって、女性と仲良くなることもできた。

本当にありがたい。俺はとても運が良かったのだろう。

そうした努力のおかげか、俺には大学時代から仲がいい女友達がいる。

俺の見た目などが改善し始めたあたりからの付き合いで、こいつはなぜか俺のことをとても気に入っている。

(以下、この女のことは"ハルヒ"と称することにする。この呼称に他意は無い。本当にただ俺が涼宮ハルヒの憂鬱が好きだからそのキャラから取っただけだ)

ハルヒはちょくちょく俺に絡んできた。

大学時代はひたすらに二人でジェンガをして遊んだものだ。

今でもLINEのやりとりは続いているしたまに一緒に飯も食いにいく。

何があったわけでもないのに焼肉を奢ってもらったこともあるし、この前は爬虫類展に行きたいというからついて行ったら入場料を出してくれた。金払いのいい女だ。

この女、大学卒業してからやたらと俺に求婚をしてくるようになった。

付き合ってほしいと言われたことはない。

LINEで、

「ねえいつ結婚するの〜〜」

「住むならどのあたりがいいかね〜〜」

(「しゅきしゅきしゅき」とピンクうさぎが喋っているスタンプ)

みたいなメッセージたちがたまに送られてくる。

大学卒業後、半年くらいメッセージほとんど返さなくなったくせに急にこの調子だ。どういうことなんだ。

ハルヒ漫画が好きで俺と趣味がかなり合う。俺も一緒にいてまあ楽だしそこそこ楽しい

養ってくれ〜と言ったら「いいよー」と返されたこともある。

そのことをきちんと覚えているらしく、ハルヒ仕事が辛いという話をしてきたから「やめれば?」と適当に言ったところ、

「辞めたらあなたを養えないじゃん」

と言われた。

俺を養ってくれる女なんてこの先出会えるのだろうか。

養ってくれるのなら結婚することもやぶさかではない。というか将来のことなどを考えるとこの良物件を逃したくはない。

しかしここからが俺の目下の悩みだ。

きっととても贅沢な悩みだと思うし、「なんだよ自慢かよ」と感じる増田いるかもしれない。

ここまで読んだだけでも、「くそが…」という気持ちになった増田もいるだろう。

もちろん取り留めのない感想を述べてもらっても全く構わないが、できたら解決策や対処法を一緒に考え、提言してもらえると嬉しい。

大学卒業した後、ハルヒからなぜかメッセージがあまり返ってこなくなった時期があった。

それまでは即レスで返ってきていたのに、俺が何かLINEメッセージを送っても7割は既読無視。たまにかなり遅れて返信が来るといった感じだった。

その期間に俺は──






彼女が出来ていた。

キモオタ不細工を脱した俺は、2つ年下の女を引っ掛けて彼女にしていた。まあこれも運が良かっただけだ。

俺の悩みというのは、ひとことで言えば結婚だ。

今の彼女は俺には勿体無いくらいいい子で、とてもいい彼女だ。それは間違いない。

(以下、彼女のことは"長門"と称する。他意はない)

長門家事なども全てこなせて、気が利いて、何より俺のことを好きだと言ってくれる。俺も長門のことは本当に可愛いと思っているし、好きであることは否定のしようがない。

俺は長門と一緒にいることで、癒しとか安心かいった気分になっている。

しかし、しかしだ。

癒しとか安心を感じることができているのは良いのだが、それはそれとして、面倒だと感じることも多々ある。

これがよく聞く「彼氏、付き合い初めはすっごい優しくて色々お出かけとかしてくれたのに段々そういうこともしてくれなくなってきたんだよね…」というやつだろうか。なるほど。

彼女と一緒にいるのは確かに安心するし癒されもする。

しかしわざわざ金を出しておしゃれで高価な飯屋に行ったり、わざわざ休みを使って人の多いデートスポットに行ったりといったことをするのは、端的に言えば面倒なのだ

体力や手間や金などのコストをかけて、わざわざそんなところへ出かけたくないというのが本音だ。

というか、俺は普通に休みの日は一人でオタクコンテンツに浸っていたい。俺はキモいアニオタからな。

それでもたまーに出掛けたりご飯を食べたりしているが、面倒だし割に合わないと感じている。

それに、長門に対して安心癒しや安らぎを感じはするけれども、別に楽しくはないのだ。

友達と一緒に遊んだオタクコンテンツを楽しんでいる時のような、面白さとか楽しさとかそういったものは一切感じていない。

ただ癒されているだけだ。楽しくはない。

長門とは趣味が合うわけでもないしな。

俺は長門のことをハルヒに言っていない。

自分でもわからないが、彼女ができたと報告することで、結婚して養ってもらう話が反故にされてしまうのではないか危惧たからかもしれない。

もうここに関して、完全に俺が悪いことは否定できない。間違いなく俺が悪い。俺がここでそんな不誠実な態度をとったからいま悩んでいるのかもしれない。俺が悪いです。、

つまるところ長門彼女としてはめちゃめちゃいいのだが、結婚相手としてハルヒ長門どちらが適しているかと考えた時に、ハルヒに軍配が上がる、という話だ。

長門にそれとなく結婚のことを聞いたことがある。俺と結婚できるのかどうかを。

「する!」

と元気よく即答されてしまった。

「できる」ではなく「する」ときたもんだ。

付き合った後に俺がどれほどダメなところを見せても、長門から俺への愛は変わらなかった。

きっと本気で結婚もするつもりなのだろう。俺と。

しか長門現在正社員雇用を狙ってアパレル店で働いているフリーターなのだ

俺は結婚した時に自分相手生活、二人分の責任は持てないと感じているし、収入不安定長門ではそうした生活面や金銭面に不安がかなり残る。転職先を探してるとか言ってたし。お前新卒入社した仕事半年経たずに辞めたばっかりじゃん…それで今の店で働き始めたのにお前…

俺は長門のことが好きだが、結婚相手としてはハルヒには勝てない、というのが正直なところだ。

結婚するならハルヒなのだ

だったら、長門を今俺に付き合わせているのは良くないのではないか

さっさと別れて、ハルヒ結婚したほうが全員のためなのではないか最近ハルヒから結婚の圧が強いし。

そんなありきたりなことで俺は悩んでいるのだ。

もちろん長門ハルヒのことを知らない。

俺はどちらも不幸にさせたくないのだ。

俺が悪いのに欲張りすぎることを言っているとは思うが。

長門と別れてハルヒ結婚するのなら、長門にショックを与えたくない。悲しませたくない。

なんかやむに止まれぬ何かの事情で、お互いに好きだけど仕方なく別れることになったとかそんな感じのエモいあれになれたら一番いい。

もちろんそんな事情はないか捏造することになるが。

捏造とかそんな不誠実な俺が一番悪いのはその通りです。

まとめると

長門のことは好きだけど結婚するならハルヒ

長門にショックを与えたくない

・どうしたら円満ハルヒ結婚できるか?

ということだ。

円満長門と別れてハルヒ結婚する方法、もしくはそれ以外の更なる解決法や対処法があったら教えてほしい。

長門がめちゃめちゃ金持ちだったら長門結婚して終わりなんだけどな。

結局金ってことか。

長文でこんなこと書いてすまない。

推敲もしていないし、途中で「これ長すぎるな…」と思って雑に早足で書いてしまった。

読んでくれた増田ありがとう

今更追記してもしょうがないだろうが追記

キモオタ故にリアルな目の前の女の裸で興奮することが出来ずに未だ童貞

長門が俺のことを好きだと言ってくれたりすると本当に嬉しいし長門のことが好きだって気持ちになるしすごく愛しい気持ちになる。長門悪口のようなことばかり書いてしまたかもしれないが俺は本当に長門が好きなんだ

ハルヒのことは恋愛的にはまったく好きではない。少し変な友達、という感じ。

長門に「俺、そもそも人生結婚したいかどうかも自分でわかってないんだよね。このまま付き合ってても結婚できないかもしれないよ?」とは言ってある。それでもいいと言われた。

Permalink |記事への反応(3) | 19:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-30

空気読めない子ちゃん

相手不快に思わないよう、丁寧に丁寧に言葉を選びながら会話を進めていく。まるで、崩壊寸前のジェンガタワーにブロックを乗せるかのような緊張感。

しかし、集中力が途切れると、空気を読めない発言をしてしまう。「えっ、貯金あるんですか?」とか、まだ親しくもない人に言ってしまう。こういった失敗が繰り返され、謝罪言葉が連発する。

先日、自閉症スペクトラム障害と診断されました。空気が読めず、テンプレート会話でしか人とつながれない。集中力が切れると、テンプレートから逸脱し、うっかり相手を傷つけることがある。本当に申し訳ない。

ここで愚痴を吐き出し、何を求めているのでしょうか。楽になりたいのか、誰かにかまってほしいのか。そんな思いを巡らせながら、投稿するんだろう。自分の甘えに呆れる。

それでも、叱られるほど親しい人もいないから、どんなレスポンスでも欲しい。罵倒されても、何かしらの反応があることに救われるのです。空気読めない私は、今日も試練に立ち向かうのでした。

Permalink |記事への反応(1) | 16:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-26

anond:20230426205222

VTuber も色々。

外観だけ用意して完全に素で配信してるやつもいるし、設定を用意して演じている人もいる。

V は Virtual の V なので個人的には前者をVTuberカテゴリには入れたくないけどね。


なんていうかさー、友達と集まったらしょうもないトランプとかで遊んでもまあまあ充実した時間に感じるじゃないの。

おっさんが集まってバトルドームとかジェンガ遊んだりすることもあるぞ。

VTuber ってのはそういうノリなんだよ。 しょうもなくていい。


ただ……そういう空気を作るってのも案外に誰でも出来るわけではない。

VTuber は擬似友人のように感じさせるエンターテナーだ。

エンターテナー提供するものは究極的には良い気分、楽しい気分、あるいは熱狂なのであってそれをどうやって生み出すかには色々とやり方がある。

手品に騙されに行くようなもんだ。

VTuber の友人感がまやかしなのは承知の上で幻に乗っかるんだよ。

上手いこと乗っかれないとつまらんし、浸りすぎて境界がわからなくなると厄介ファンになってしまうけどね。


俺はそういう構造を見ると考察してしまタイプから幻に乗っかれなかったけど、需要があるのはすごくわかる。

Permalink |記事への反応(0) | 21:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-21

道端ジェンガ

あーっと!

Permalink |記事への反応(0) | 17:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-14

anond:20221114172359

Hunterの群像劇は、死ぬまでの前振りだけなんだ。旅団王子もその他諸々も、ほぼ死ぬことが確定している群像。崩れ去るジェンガブロックが次々に出てくることに何の感慨を持つべきか分かんなくなる。

人生ってそういうもんでしょ。意味なんてない。ただ起こったことがあるだけ。

Permalink |記事への反応(1) | 17:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20221114171712

そりゃ今の思考としてはそうだろうけど。父親に会うという少年漫画的ゴールが果たされた時点で、あとはオマケみたいなもんだし。

群像劇にしても、ワールドトリガーなら少年漫画的ゴールに向かう過程で、仲間たちを深堀りする段階として納得はできる。(仲間多すぎ問題は置いとく。)深掘りされた人たちが、この後選別されて同じ旅に出て、そこで物語が転がっていくだろうし。

Hunterの群像劇は、死ぬまでの前振りだけなんだ。旅団王子もその他諸々も、ほぼ死ぬことが確定している群像。崩れ去るジェンガブロックが次々に出てくることに何の感慨を持つべきか分かんなくなる。

Permalink |記事への反応(1) | 17:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-13

白青黒赤緑

Q: 色の皆さん、皆さんがジェンガプレイするとしたらどんな戦略を取りますか?

青: ジェンガは積まれている中の圧力がどこにかかっているかを見極めるのが大切なのです。それからコマを取るときには少しだけ器用さもいると思うのです。青は、最初評価をしてメモを取るのです。次の手番を記録しておくことで、理想的戦略を見つけることができるはずなのです。

白: 問題ありません。その活動重要なことは、他の人々とのつながりを強めることです。ですから、他の人々とのやりとりを増やせるようにゲームを長引かせるのが好きですね。

赤: 感覚問題だよ。コマに触って、動きそうだと見たらすっと抜くのさ。

緑: 楽しみのために木を切り倒すことを見逃すことはできないわね。

黒: ルールブックを読んだが、他の奴がコマに触っているときに何をしていいかってことは書かれてねぇな。相手の弱点を知ってるなら、そこを突いて塔を崩させるのが賢いってもんだろ。

Permalink |記事への反応(0) | 15:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-26

今まで大丈夫だったかもっと攻めても大丈夫だろう→今までの分も全てダメになりました

ジェンガ

Permalink |記事への反応(0) | 03:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp