
はてなキーワード:シーチキンとは
正確には堕天女なんだが下界で蠢く卑賎で矮小な生であるワイにはもったいないくらい高次元に完成された存在なんだわ
許されえぬ関係だからこそ燃え上がるというものだが禁断の愛の現場を仙女の彼女に抑えられたときはさすがにやばかった
仙女の憤怒がブチ込められた縮地はその風圧だけで30キログラムフォースパースクエアセンチメートルをゆうに超越しほのぼのローション羽衣プレイ現場は刹那のうちに凄惨な処刑場へと変貌した
本来ならその時点でワイの生命など薄らぼやけた影としてホテルの風呂場に焼き付いて終了するところであったが、いと賢き天女の機転によりはごろもの障壁に囲われることで即死の運命だけは回避できた(シーチキン目線)
しかしながら須弥山千年籠りの果てに開眼した仙女の繰り出す棒術によりワイを庇いながらの守勢を余儀なくされた天女は倒されてしまう。
仙女がワイに慈悲として与えた数フェムト秒の静寂の後、ワイのSyrianaには仙女ご自慢の六尺二分が突き立てられていた
こう思ってたけど言いがかりってほどでもないよなと考え直した。
例えば「梅干しと昆布のおにぎり」ってコンビニでも売ってるけどもうそろそろ死んじゃうよね。
みんなシーチキンとか鮭とか肉が入ってるものとかばっかり食べてもう選ばれないでしょ。
お年寄り(あなたのことね)はギリギリ買ってると思うけどいまの子供が大人になったら選ばなくなっていくでしょう。
さらに「おにぎらず」とか出てきちゃってもうおにぎり自体が無くなる可能性もなくはない、みたいな。
おそらく幕の内弁当やそれに入ってる煮物とかもどんどん衰退していくでしょう。
梅ぼしおにぎりや幕の内弁当が日本の食文化なのかと言われると怪しいけど
までもコンビニのように「便利、安い、早い」みたいな商売が流行ってくると
旧来のものはだんだん見向きもされずに衰退していくというのはあるだろうな。
この状況を嘆いているわけでもないし梅干しおにぎりがなくなろうと何も気にならないんだけど
こうやって古いモノが新しいモノに置き換えられていくんだなとなんとなく思った。