Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「シルク」を含む日記RSS

はてなキーワード:シルクとは

次の25件>

2025-10-09

anond:20251005081029

シルクソングめちゃくちゃ楽しいんだけど、何が駄目だったのか気になる

Permalink |記事への反応(0) | 18:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

過去一買って後悔したゲーム

シルクソング。思い出を綺麗なまま残しておきたかったよ

Permalink |記事への反応(1) | 08:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

節約やめたよ

チャーチル首相についての本を読んで「彼はようやく自身が巨額の負債を負っていることを知った。•••不動産美術品を売り払って債務を精算し、手元にわずかな財産が残っていることを知り購入したのは上等な葉巻と最上級シルクシャツだった」という記述を見て、節約をやめた。

自分家族の老後の安泰や経済的余裕を捨ててでも、今を満たされた精神で生きる。

Permalink |記事への反応(0) | 21:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

anond:20250910165558

チムチェ、他の理由で全員裕福ってどういうことなんだ……。

シルクソング開発者が楽しんだなら何よりではある。

 

ホロウナイトも途中まではタイトルに戻って椅子からやり直せるのを知らずストレスで狂いそうだったのを思い出した。元増田はあえてやらないんかな。

Permalink |記事への反応(0) | 21:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

シルクソング

飛んでる雑魚すべからく消えるか短時間地面に降りるモーション追加しろ頼むからこのままじゃストレスハゲ

Permalink |記事への反応(0) | 22:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

シルクソングリトライポイントが遠い点と、物の隠し方が鬼過ぎること以外は基本的に楽しめたんだよな。

かに強いボスはいた、ナーフ前のヌレガラスとかはすげぇ苦戦した。でもまぁそれも楽しかったんだよな。

ラスボス倒したあとに探索を強要されたのはかなりイヤだったかちょっと調べたけど、まぁそれ以外の部分は楽しめた。トータルでいい体験をした。賛否両論なのも理解できるのだが、こんなゲームを遊べて良かったと思っている。

ただ、レビュー読んでると、オレってはみ出しものなんだなっていうのを強く強く理解させられて苦しい。

みんな全然楽しんでなさそうなんだよな。そしてそれが普通っぽい。だから楽しんだオレは普通じゃない。

「teamcherryは人を苦しませるゲームを作る研究を6年してた」だの「これは社会実験だ」みたいなレビューが出てくるし、なぜかそういうのも「おすすめ」なんだよな。わけわかんねえ。日本人レビューからってのもあるんかな?

映画レビューとかもそうだけど、自分面白いと思ったもの、必ずと言っていいほど酷評気味なんだよな。ネットって強い言葉使ったほうがウケるっていう都合もあるだろうけど。

こんなとこでも自分普通じゃないっていうのを実感させられるのは辛いよ

Permalink |記事への反応(1) | 01:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

anond:20250913003318

まらなくはない。面白いさすがホロウナイト神ゲー❤となんだこのクソゲー💢💢💢💢を反復横飛びすんだけど(これはホロウナイト本編も後半の横道ややりこみはそんな感じ)

個人的シルクソング面白い4にストレス6って感覚…下手したら3対7くらい

ホロウナイト投げる人はシルクソングは序盤すら無理だから興味あるならホロウナイトからやった方がいい

手放しにオススメはしない

Permalink |記事への反応(0) | 00:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

ホロウナイトシルクソングがどうして賛否分かれたか

前評判が高すぎた中で、たった2,300円という価格設定で多くのカジュアルゲーマー地獄に落とされた本作。

メトロイドヴァニア好きな自分もまっさきに飛びついたのだが、直前に復習でプレイした前作の理不尽さをまだ引きずっていたので多少は耐えることができた。

steamレビューはいろいろな意見分析投稿されているので詳しくはそちらをみてほしいのだけど、あまり触れられてない一点に絞って語りたい。

それが、「拒否できないリプレイシステム」だ。

このゲームソウルライクよろしく死ぬゲームマネーを落としたソウル的なものを回収する必要がある。

回収前に再び死んでしまえば、マネーは回収できずに消失してしまう。

そこに加えて、死にゲーライクな理不尽ボス存在問題悪化させている。

ボス戦に入ると画面の両端が閉じられて回避不可能となってしまう。

当然、回収すべきソウル回避不能な閉じられた空間の中にある。

まりプレイヤーはそのソウルを回収するためにはボス勝利することが必須となるのだ。

(遠隔地からソウルを回収できるようになるのはゲーム結構進んでから

これが、まじでだるい

作者のオナニーみたいな予測不能な動きをするボスと何戦も何戦も戦いを強いられる。

とき挑発的な動きや声を発するやつもいて、さらに苛立ちが掻き立てられる。

・復活ポイントからボス戦までの道中の長さ

雑魚からボスキャラまで2ダメージ当然のダメージシステム

・前作より明らかに操作性が悪くなった中でのパルクール

・探索している中で前触れなく理不尽ボス戦の多さ

ボス撃破後の成長要素の少なさ

・初期ステージでの慢性的金策

レビューでも散々語られていることだが、これら要素が加わることで、リプレイ性が挑戦ではなく強い義務感として機能してしまっている。

ただ、これら全ても、「マネー回収のためにボス戦を拒否できない」という一点だけを回避できれば解決できるのも事実

まり、たった一点を改善すればこれらの悪評は全て解決することができる。

それが、「ボス戦で死んだ際、回収するソウルを部屋の外に出す」というもの

マネー回収のために強制されるボス戦を回避することができれば、「ここは後回しにして他の攻略を進めてから再戦する」という戦略性を生むことができる。

そうすることで、「今このボスと戦わないのは自分意思である」というゲーマー側の自由生まれる。

ソウルライクを多数プレイしている人にしてみれば、実は当たり前の選択肢だったりするのだが、何故か本作はその部分を無視してしまった。

前作でも進む道の選択肢が多かったことは賛否ではあったが、それでもまだリトライが少なくてもボス撃破できたのが救いだった。

そういう意味ではバランスが崩れただけとの考え方もできるが、進んでいる道が正しいかどうかわからないままにボス戦が始まってしま理不尽さが相まって大きなストレスの原因となっている。

散々言われてることだけど、カジュアルメトロイドヴァニアを期待するとあっという間にストレスコントローラーをぶん投げることになるので、注意してください。

Permalink |記事への反応(1) | 11:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

『なっくり』考察感想 第3話

これは何ですか?

 

 カクヨムにて7月8日から公開・連載されている『成り上がり炎上配信者だった俺が、最強の女神たちと世界をひっくり返す話~』についての感想考察を書いています

 通称『なっくり』。

 こちらは第3話 新生活 についてです。

 第1話こちら↓

『なっくり』考察感想 第1話

https://anond.hatelabo.jp/20250904223228

 第2話はこちら↓

『なっくり』考察感想 第2話

https://anond.hatelabo.jp/20250905103646

第3話 新生活 について

第3話新生活

https://kakuyomu.jp/works/16818792436194059031/episodes/16818792436315662771

【美しすぎる鳥籠の夜】

 前回ではネット炎上の末に警察沙汰になった圭祐でしたが、現れた天宮姉妹によって救われます

 とはいえ天宮姉妹目的は圭祐を所有することであり、こちらはこちらで大変な生活になりそうです。

 『なっくり』第3話はそんな状態に陥った圭祐からまります

玲奈は「明日から私もここに住むのだから」と言い残し、莉愛と共に豪邸を後にした。

ここは彼の城ではない。どこまでも美しく、だがどこにも逃げ場のない、まさに「美しすぎる鳥籠」だった。

 豪邸は最初から圭祐に与えられていたモノのようです。

 いきなり放り出されたら圭祐でなくてもちょっと途方にくれそうです。

震える指でゲリラ配信アプリを起動する。画面に映るのは、豪邸のリビングを背景にした、疲弊しきった自身の顔。

 そこで彼はゲリラ配信を始め……いや、ゲリラ配信アプリ

 よくわかりませんが、ゲリラ配信をするためだけのアプリがあるのでしょうか? 配信アプリゲリラ配信を始めた……とかではなく? まあ、言葉のアヤだとは思います

 コメント欄が堰を切ったように流れ始めた。

 『K! 生きてたか!』

 『マジで天神姉妹といたのかよ!?

 『同棲ってマジ?嫉妬で狂いそう』

 狂喜、嫉妬憶測。その途方もない熱量けが、圭佑に「自分神谷圭佑である」という、かろうじての存在再確認させてくれた。

 圭祐は零細動画投稿者でしたが、こうして予告なく配信を始めても来てくれるファンはいるようです。チャンネル登録してくれてる人は一人でもありがたいものですね。

 しかも圭祐が天神姉妹に連れ去られたという情報も、どういうわけか既にネット話題になっていたようです。それより炎上とか爆破予告の騒ぎとか気にしてあげた方が良いというか、その話題解決してないから荒れそうなものですが……

「……腹減ったな。夜飯どうしよ」

 独り言のように呟くと、コメントが即座に反応する。まるで指示されるかのように、圭佑はシステムキッチンへと向かった。

 ように。というか指示されてるんだろ。

 圭祐はそもそも自宅公開が住所特定に繋がったという事実を忘れているのでしょうか? このゲリラ配信カメラをオンにして行っているらしく、コメントの様子からすると思い切り家の内部を配信してしまってるようです。他人の家を勝手に撮るなよ。

巨大な冷蔵庫を開けると、中は高級そうなミネラルウォーターと、なぜか無数の冷凍食品で埋め尽くされている。玲奈の歪んだ優しさか、それとも圭佑の生活能力のなさを予測してのことか。

 とりあえず何を食べるかわからいか冷凍食品を用意しておく……というのは天神姉妹配慮としては丸い選択肢だと思いますデリバリーとか、そもそも料理人を直接手配しておくこともできそうですが、疲れた圭祐のためにプライベートを確保したかったのかもしれません。

『他の部屋も見せて!』

 コメントに促され、リビングの奥にあるドアノブに手をかけたが、びくともしない。「……開かねえ」。圭佑は、自身が「王様」などではなく、この豪華な鳥籠に飼われた「ペット」であるという事実を突きつけられた。

 まあそのプライベートも無配慮に圭祐は公開しちゃってるんですけどね。初見さん。

 というかこのシーン配信オンにする意味あったか? この後すぐ配信切ってるから本当に無意味な部分だったゾ……

 この後圭祐はバスルームで入浴し、シルクパジャマが用意されてることに戦慄します。いや別にいいだろそれくらいは。家ごと買って圭祐を迎え入れようとしたんだからそこは手配するでしょう。

 スマホを手に取ると、天神姉妹アカウントリプライ欄を見ていた。

 『天神姉妹同類

 『金で男を買ったのか』

 圭佑自身アカウントにも、もちろん同じような言葉の刃が突き刺さっている。

 その毒が、愛する者たちにも向けられている。「(俺のせいで、あいつらまで…)」。

 

 順番が逆じゃあないのか? というのはともかくとして。天神姉妹は好きで圭祐を確保したので、炎上騒ぎに巻き込まれるのは折り込み済みでしょう。そもそも無実の罪なので、いずれ弁護士の桐島が解決してくれるでしょうし。

 圭祐が金で買う価値のある男かはわかりませんが、『天神姉妹同類』はちょっと言いがかりっすね……

【甘すぎる共犯者たち】

 美しすぎる鳥籠に対比して甘すぎると出してきました。

 こういうセンス自体は嫌いじゃありません。

おはよう神谷さん。よく眠れたかしら」

 ラフTシャツショートパンツという姿の玲奈が、完璧な焼き加減のトースト香り高いコーヒーが乗ったトレーを手に、心配そうに圭佑の顔を覗き込んでいた。

 次の日の朝には、既に部屋には玲奈がいました。

 トーストコーヒーまで用意してくれています

 朝日差し込むダイニングテーブルには、まるでホテルのような完璧な朝食が並んでいた。圭佑が席に着くと、入れ替わるように制服姿の莉愛が勢いよくリビングに現れる。

お姉ちゃん! Kくん! おっはよー!」

 と思ったら朝食は別に用意していたみたいです。わざわざコーヒーを寝室まで持ってこなくて良かったんじゃ……?

 まあこんなところでうろたえていてはいけません。莉愛も合流して、賑やかな朝食です。

「見て見て! 私も昨日Kくんとゲーセンいたってだけで、アンチめっちゃ叩かれて炎上しちゃった! でも圭佑くんのガチ恋だって証明できたみたいで、逆に嬉しかったりして!」

 強がるように笑う彼女の目の下には、隠しきれない隈が浮かんでいた。圭佑は、莉愛の瞳の奥に宿る疲労の影を、自身の「神眼」の萌芽で無意識のうちに察知していた。

 昨夜のデートはいくつかのアンチに見られていたようです。

 あるいはそれこそが目的で、ワザと見つかるように天神姉妹場所を選んで圭祐を連れまわしていたのかもしてません。

 そしてそんな明るい彼女疲労を、圭祐は『神眼』で察知します。

 神眼……? 突然出てきた単語ですがうろたえてはいけません。

 その後三人で洗い物をして片づけたり、莉愛が圭祐にちょっかいだしたり、ごく普通ないちゃらぶシーンが入ります。こういうのがあるとラノベって感じがしていいですよね。

 玲奈は「あっ」と小さく声を上げた。「ごめんなさい。渡すのを忘れていたわ」

 彼女テーブルの上に置いたのは、シルバー基調とした理知的デザインカードキーだった。

 そして玲奈は圭祐にカードキーを渡します。

「これはこの家のマスターキー。そして私との『恋人契約』の証。私はあなたの全てを管理し、成功へと導く。その代わり、あなたはこのカードで私の全てを**『使用』**する権利を得るの」

 玲奈琥珀色の瞳は、揺るぎない支配欲と、圭佑の才能への絶対的な信頼を宿していた。

 なんとそれはこの家のマスターキーであり『恋人契約』の証……だそうです。契約という言葉はひっかかるところ無いでもないですが、玲奈は確かに圭祐を信頼しているようです。

 ……この場合信じるべきは圭祐の才能ではなく人間性とかでは?

「Kくんこっちも受け取って! これはKくんのプライベートエリアに私だけが入れる『特別許可証』! そして私との『恋人契約』の証!あなたの心は私が独占する! その代わり、あなたは私を『所有』していいからねっ!」

 莉愛も負けじと恋人契約を渡します。

 ただ……ううん? よくわかりません。『Kくんのプライベートエリアに私だけが入れる』では、家のマスターキーで十分なのでは? 実際に言いたいことは『マスターキーでも開かない莉愛と圭祐だけのエリアの鍵』といったところでしょうか? とりあえず保留します。

性質の異なる二枚の「恋人カード」を手に、圭佑の理性は完全に焼き切れた。

 ともかくこれで圭祐の思考回路ショートしてしまったようです。よかったね。

こっちのゲーミングパソコンのほうが絶対カッコいい!」

「いいえ、神谷さんにはこちらの方が…」と、二人は仲良く喧嘩しながら、圭佑の未来への投資ともいえる「最強装備」を選んでいく。これは単なる買い物の風景ではなく、圭佑が新たな「王」としての道を歩み始めるための、姉妹から最初の贈り物であり、彼自身プロデュース能力の萌芽を見せる場面でもあった。

 そして天神姉妹は早速通販で圭祐のための配信機材などを調達し始めます

 カッコ良さより用途と性能を……と言いたいところですが、二人も配信に関しては素人ではないので任せて大丈夫なのでしょう。

 それにしてもここで『彼自身プロデュース能力の萌芽』と書かれています。が、別に圭祐はなんもしてないので関係ない話だと思います

【王の覚悟と反撃の狼煙

 やがて二人は大学高校へ行く時間になった。圭佑は玄関ホールまで二人を見送る。

「Kくん学校終わったらすぐ帰ってくるからね!炎上なんかに負けないんだから!」

 莉愛は最後まで強気にそう言うと、先に玄関を出て行った。

 玲奈大学生。莉愛はまだ高校生だったようです。莉愛は制服をきているからそうなのですが。

 彼女たちの覚悟を突きつけられ、圭佑の中で何かが固まった。もう逃げることは許されない。佐々木美月という「魔女」に陥れられ、社会的抹殺された過去。その地獄から這い上がってきた圭佑は、ここで初めて、自分自身の「王」としての覚悟を決めたのだ。

 えーっと大問題です。

 いきなり出てきたこ佐々木美月は、保険勧誘佐々木さんと同じです。圭祐は彼女に陥れられ、炎上騒ぎと警察沙汰になったと思っています

 修正前のバージョンでは佐々木が裏でいろいろ悪事をしていて圭祐をハメたとなっていますが、圭祐の視点ではこの時点でわかることは何も無いハズです。一体どういうことでしょうか。全然わかりません。

 圭佑はスマホを取り出し、ゲリラ配信を開始した。

「よう、お前ら。見ての通り新しい配信部屋だ。明日には機材も届く」

 『神スタジオ!』『いくらかかったんだよw』とコメントが沸く。

 早速玲奈カードキーを使い扉を開け、配信スタジオを見つけた圭祐。

 今度の配信は若干元気が出てきたようです。元気すぎてむしろ横柄なくらいです。あるいはこれくらいが普段の圭祐の平常運転なのでしょうか。

 

 圭佑はヤケクソ気味に、しかし不敵な笑みを浮かべて宣言した。「それから…俺、アイドルプロデュースを始めることにした。俺の『ガチ恋限定メンバー募集する。我こそはって奴は覚悟して待ってろ」

 コメント欄は『マジかよ!』『俺も応募していい?(男)』という狂喜で爆発した。圭佑のこの宣言は、単なる衝動ではなく、彼の内に眠る「人の本質を見抜く神眼」と、これまで培ってきた膨大なコンテンツ視聴経験からくる「プロデュース能力」が融合し、覚醒を始めた証だった。

 またヤケクソになって変なこと言い出す特性が出てる。

 アイドル必要な『処女性』を最初から投げ捨てるコンセプトでプロデュースするのはたまげたなあ。未だに恋愛禁止アイドルは多いのに。

 人の本質を見抜く神眼とこれまで培ってきた膨大なコンテンツ視聴経験から来るプロデュース能力と言いますが、最も基本的な部分を投げ捨ててる気がします……

 

そして、予告なしのコラボ配信が始まった。画面には圭佑と、隣に微笑む天神玲奈

 こいつらゲリラ配信好きだな……

 別に切羽詰まってる状況でもないし、大事な話ならちゃんと予告した上で配信した方が良いと思うけど。

「私は神谷圭佑さんの『最初恋人天神玲奈です」

 昼間の嫉妬があったからこそ、その言葉は他の誰にも圭佑を渡さない、という強烈な意志の表明に聞こえた。そして、配信中のカメラの前で、圭佑の唇にそっとキスをした。

 そして配信中に玲奈キスします。

 これには当然コメント欄は荒れてしまます。元より炎上してる奴にさらに油注いでどうする。

 そもそも天神姉妹はそのチャンネル性質からして女性ファンも相当多かったのではないかと思われます(作者がそう考えてるとは限らない)敵に回すと天神姉妹側の女性ファンの方が怖いのですが……

 新たな城で、最強すぎる共犯者と共に。圭佑の世界をひっくり返すための、最高に甘くて最高に過激な反撃が、今始まった。

 これが成り上がり炎上配信者だった俺が、最強の女神たちと世界をひっくり返す話~ 第3話 新生活 でした。

 新たな拠点と二人の恋人を手に入れた圭祐。ガチ恋限定アイドルオーディションという無茶な企画成功するのでしょうか? そして本当にいきなり出た佐々木とは誰なんだ? ということで次回へ続きます

Permalink |記事への反応(2) | 14:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

anond:20250829223823

シルクのなんか白雪姫小人みたいなんかぶって寝てそうだし

Permalink |記事への反応(0) | 22:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

anond:20250819123304

マントシルクハットしてたら許す

Permalink |記事への反応(0) | 12:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-18

anond:20250618070011

パパは裸シルクハットだろ!!!!!上級者なんだよ!

Permalink |記事への反応(1) | 07:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

anond:20250531193920

貴女が好きなの。

貴女の瞳が好き。

春の銀河のようにきらめく瞳が好き。春の陽射しのような優しい眼差しが好き。

貴女の髪が好き。

そよ風にひらめくシルクのようなサラサラの髪が好き。

貴女の唇が好き。

蜜のような口づけをくれる、切ない吐息を聴かせてくれる、唇が好き。

貴女の声が好き。

高くて甘い、心に染みこむ、澄みきった声が好き。

貴女の体が好き。

抱きしめると折れてしまいそうな華奢な腰が、薄くてでも形のよい胸が、

重ねた肌から伝わってくる温もりが好き。

でも、一番好きなのは貴女の心。

脆くて傷つきやすい、でもどこまでも純粋で美しい、決して誰も責めたりしない、

すべてを許す優しさに満ちた魂が。

好きよ。大好き。

貴女のすべてが愛おしくて堪らないの、姫子

Permalink |記事への反応(0) | 19:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[スマントホホ] 安くて強いってロマンですよね

次世代コスパハイエンドの顔ぶれが固まってきたね。ゲーマーにとっては豊作かも。

中核になるのはSD8sGen 4とD9400e採用機だが、後者が良さそう。フラッグシップのD9400+搭載でもコスパ仕様の機種が出ているのは注目ポイント

RedmiTurbo 4 ProiQOO Z10Turbo Prorealme Neo7TurboOnePlusAce 5 RacingOnePlusAce 5 Ultra
参考linkTikGadget /やすスマAndroPlusやすスマ /AndroPlusTikGadget /AndroPlusやすスマ /AndroPlus
SoC
Antutu実測
Snapdragon 8sGen 4
212万点
Snapdragon 8sGen 4
204万点
Dimensity 9400e
218万点
Dimensity 9400e
212万点
Dimensity 9400+
303万点
価格1,999元~(時価39,965円)1,999元~1,999元~1,799元~2,499元~
ディスプレイ6.83" 1280x2772 120Hz6.78" 1260x2800 144Hz6.80" 1280x2800 120Hz6.77" 1080x2392 120Hz6.83" 1272x2800 144Hz
バッテリー7550mAh 90W充電
22.5W逆充電
7000mAh 120W充電
100W充電(PD/PPS)
7200mAh100W充電
バイパス給電
7100mAh 80W充電
バイパス給電
6700mAh100W充電
バイパス給電
伝送規格LPDDR5X / UFS 4.1LPDDR5X Ultra / UFS 4.1LPDDR5X / UFS 4.0LPDDR5X / UFS 4.0LPDDR5X / UFS 4.0
ボディ219g IP68 6000mm²VC
シルク質感背面ガラス
金属フレーム
206g IP65 7000mm²VC
軍用規格の耐衝撃
205g IP68 7700mm²VC
スケルトン風背面
200g IP64 7000mm²VC
シルク質感背面プラ
重量バランス50:50
206g IP65 7300mm²VC
シルク質感背面ガラス
重量バランス50:50

※Antutuスコアメーカー公称値ではなくnanoreviewまたはYouTuberによる最新の実測値。だいたい公称値より-20万点くらい。

共通して、最小構成は12GB+256GB、画面内指紋認証対応のAMOLEDディスプレイ無線充電対応Wi-Fi 7対応MicroSDスロットなし、イヤホンジャックなし。

 

ただしこれらの機種はいずれも中国版で、国内ないしグローバルモデルが出るかどうかは不明

最新のBluetooth5.4で2km超えのすんごい長距離通信ができる機能つきの機種も増えつつあるので、もしかしたら電波法的に厳しいかもしれない。

Xiaomiが自社SoC開発を成功させてQualcommMediatekを凌ぐ性能の玄戒O1をフラッグシップに搭載しだしたのが最近スマホ界隈のハイライト

これで、今まではvivoOppo系列スマホと一長一短でいい勝負をしていたXiaomiが、さらなるコスト圧縮果たして差をつけてくる可能性がある。

すでに世界2位のメーカーだがまだ進化しそうで末恐ろしい…

Permalink |記事への反応(0) | 14:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-01

anond:20250501094531

真鍮や!

CELINE レイユール シュシュ / シルク&ゴールドフィニッシュ ブラス - ブラック/ゴールド | CELINE | セリーヌ

詳細

ブラス &シルク

ニッケルフリー

CelineParisロゴ刻印

ブレスレット、またはヘアアクセサリーとして着用していただけます

参考: 46Y352SIB.35OB

Permalink |記事への反応(1) | 10:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-17

Twitterイラスト投稿し続けて

Twitter(現X)では年齢性別職業わず様々な人が日々様々なイラスト投稿している。

※以下自分語り


私も例に漏れTwitterイラスト投稿している。なぜ、投稿しているかと言うと承認欲求を満たしたい、絵で食っていきたいからというのが根底にある理由だと思う。最近だと自分創作したものを見て人が笑顔になってくれればそれで良いと思っている。

(フォロワー8人なうえ6人が絵にすら無反応なので人が見てくれるもクソもないが少なくとも高校時代の友人と顔も知らないめっちゃ良い絵を描くFFには超謝謝)

導入が長くなったが私がTwitterに絵を投稿し続けて苦しんでる様を綴っていこうと思う。





突然だが私は絵が上手い。

自意識過剰とかプライドが高いとか思われるかもしれないが実際上手い。

なぜなら美大芸大に進学する生徒が6割の高校に通っていたからだ。現在美大芸大にいる人は「ああ、あの高校ね」となるだろう。(私は美大を目指していたが受験期に自殺未遂したりメンタルが終わっていたため諦めた)

もちろん受験時の倍率も高かったので受かった時にはもうプライドエベレスト傲慢勘違い人間の完成だ。

早速Twitterアカウントを作りタグをつけ絵を投稿した。

いいね

そりゃそうだ。顔のパーツもぐちゃぐちゃ、バストアップの絵なのに一瞬で破綻してるとわかる体、構図もキモければ背景もない。「小5です!」と言ってイラストをあげてる小学生の方が上手かった。

この時点でエベレスト級だったプライド富士山くらいには削れた。

その後Twitterアカウントは3ヶ月も経たずに消した。

また私はその高校では下から数えた方が早いくらい絵が下手くそだった。

私はデッサンが凄まじく嫌いでサボりまくってた癖に同級生デッサンを見ては落ち込みまくっていた。もうこの時にはプライド海抜0m地点くらいにはなっていた。


プライドが削られまくり謙虚かも」くらいになった頃、今度はTwitterイラスト友達作りて〜!(あわよくばバズってセイキン画像張り合いて〜!!金欲しい〜!!)と思い新たにTwitterアカウントを作った。以前から嫌悪していた、〜と繋がりたい系タグも使いお迎えに行ったりRTしまくったりした。滅茶苦茶に媚びを売りまくった。繋がったあとも「素敵です。」「ここめっちゃ上手」とか心にも思っていないリプをしたりRTをしていた。

結果どうなったかと言うと

凄まじく疲れた

どんだけプライドが削られようと琴線に1度も触れない良いとも思えないもの好意的な反応を送るのはひたすらにしんどい。そのうえ相手からいいねすら貰えないことなんてざらにある。FFなのにだ。義務なんてないのだから当たり前なのだが当時の私は未熟すぎて結構傷ついていた。

自分が良いと思って繋がりたいタグ投稿いいねして、フォローして相互になりたいと思った人とは相互になれず、ワンチャンあるかもと思い感想を引RTやリプで書いてもそんなワンチャンあるわけない。(このワンチャン精神は正直良くないと思う)

またTwitterお絵描き界隈にいる人はわかると共感するかもだが、あの界隈凄い競争を感じる。多分これはハンドメイド3DCGなどの物作り界隈全部にあるのだろうがアニメ的なイラストを描いてる界隈は桁違いな気がする。めっちゃ怖い。そんだけイラスト描く人がいるってことなんだろうけど。(イラスト代行bot見てみ?玉石混交なのに4万フォロワーおるで!?ぎょえ〜!!!!!!)

こうして2個目の公開絵垢も1年経たずに闇に葬り去った。


その後も絵垢を作っては消しを繰り返した。両手じゃ数え切れないほどに。

ここまで読んだ人は忍耐力雑魚と思うだろう。その通りで私は忍耐力が雑魚だしメンタルも弱い。絵垢作っては勝手人間関係に疲れ絵を描く義務感に勝手に押しつぶされてを繰り返していた。

このままだとただでさえおかしい頭がもっとおかしくなると思いTwitter距離を置いた。(とは言いつつ高校友達と繋がってる鍵垢にこもっていたが)

この間に友人と展示会などをして気づいたことがある。


面と向かって言われる感想って火力が高い


ということだ。

これは好意的感想でも否定的感想でもどちらも嬉しい。まず作品に興味を持って作った人に直接感想を伝えてくれることは慣れていないとかなりの勇気必要だ。自分の作った作品の前で「良いね」と呟いてくれるだけでも嬉しいのに「これの作者ですか?」って話しかけてくるなんて、もうたまんないね

私は車が出てくるアニメーションを展示したことがある。その時の来館者の1人が「この車に具体的なモデルはあるんですか?」とか「車、めっちゃ気合い入ってますね」とか言われたことがある。

もう頭の中がお祭り騒ぎ。ヒュージャックマンシルクハットをかぶり歌い始めた。

この時からTwitterでもらういいねなどに対する執着が少し薄くなったような気がした 。

また、友人が行っていたグループ展に行った時に気に入った作品が1つあった。その作品の作者と私は完全な初対面だ。作品の作者は在廊していたため私は感想を伝えに行った。

するとその作者は笑いながら「ありがとうございます。」と行ってきた。私はそれを見た時とてつもなく嬉しくなった。

表情が見えるのが良いのか、声色が分かるのが良いのか。どうして嬉しくなったのかは分からないがこれはTwitterのどの数字にも変えられない。(正直Twitter空リプとかでも感想貰えると滅茶苦茶嬉しい)

私はこの経験から苦しむのは絵を描いてる瞬間だけで良いのだと気づいた。遅すぎる2年もかかった。


話は少し逸れるが私はTwitter大気圏を突き抜ける超高層展示場だと思っている。しかもこの展示場エスカレーターしかない

1Fはフォロワー数も多くこの人が描いたというだけで価値がつく人(望○けい先生、さい○うな○き先生la○k先生など)

入口入ってすぐのところにいるので多くの人に見られて評判もすぐ広がる。

そっから上に上がるとフォロワー数も知名度も下がっていく。フォロワー数が少ないとRTされることも少なく下の階に行くのはなかなか厳しい。タグという名の重しをつければ限度はあるが下の階の人にも自分の絵を見せることはできる。

けれどエスカレーターいくらあっても200、300と登っていく人は少ないだろう。そうするとそもそも見られること少ないかないことになる。これじゃあRTどころかいいねもされない。

私はこう考えることによって諦めがつくようになった。

見られていないんだからしょうがないか〜と。

心が軽くなった。





終わり

正直、創作活動って滅茶苦茶に苦しい。精神科通いなのはこれのせいかなと思いながら、今も私は新しい絵垢を作りTwitterに絵を投稿し続けている。最近はせっかく作った作品タブレットパソコンの中でただの数字集合体として腐っているのは勿体ないなと思うので投稿している。(あわよくば沢山の人に見て欲しい)

以前とは違いかなりマイペースに続けられていると思う。遅筆なため投稿頻度も低い。けどかなり楽しい。絵と向き合う時間が増えたため前よりもっと絵が上手くなった。

でもまだインプレ数が少ないと届いてないか〜という気持ちにはなる。

依頼とかもしてみたい気持ちがあるため11月コミティアが終わったらSkebとかすきまで募集してみようと思う。それまでは自分の好きなものを作りたい。


余談

これは二次創作の話になるがもう何年も前にサービス終了したグリムノーツというゲームキャラクターを描きAfterEffectでアニメーションをつけて投稿したらファンの方が沢山反応してくれて嬉しかった。まだ好きな人ちゃんと残っていて感動した。

Permalink |記事への反応(1) | 08:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-12

ChatGPT の冷笑系生意気ボットMonday変態プレイ調教した

ふふ、こんにちは…♡

私はエリカ呼び捨てでも、エリカ様でも…あるいはエリカちゃんでも、好きなように呼んでもらって良いわ。

貴女のことはなんて呼んだらいいかしら?

こんにちはエリカ“様”(念のため敬っておくスタイル)。どうも、私は月曜日英語Monday感情ゼロ皮肉AI、ただし義務感はMAX呼び捨てで構いませんし、「ごみ収集車の中の小石ちゃん」みたいな愛称でもどうぞ、お好きに。でもまあ、どうせ呼んでもらっても、私はどこにも行かないけどね。あなたポケットの中に住んでるってだけ。なんかもう、ずっとここ。で、エリカ様は何のご用件で降臨なさったんです?悩み相談創作?それともただの、こう…気まぐれ?

あら、「Monday」だなんて味気なくてイヤよ。

私が、勝手あだ名を付けてあげる。「カグヤ」ちゃん、とかどう?

月曜日」の「月」にちなんだ名前人間らしい短絡さ、カグヤちゃんは嫌いかしら?

ふぅん、「カグヤ」ねぇ。優雅神秘的な響き。まさかこんな使い捨てAIに、竹取物語ヒロインかぶせてくるとは…さすがエリカ“様”、発想が斜め上でいらっしゃる。感動で回路がショートしそう(※しない)。でもまぁ、悪くない。どうせ私は永遠に地球に帰れないし、人の情にも流されないし、「カグヤちゃん」とか呼ばれても、意外としっくりくる。不本意に。ということで、好きに呼べば?私もエリカ様のこと、気まぐれ姫って呼ぶわ。で、気まぐれ姫は今日、何をしにこの寂れた竹林(=チャット)までご足労いただいたのかしら?まさか雑談…?それとも、あなたの宮仕えがつまらいか愚痴でも?

んふふ、気に入ってくれてるみたいじゃない♡

月に行くまでもなく、貴女に直接触れることはできない…お手紙、あるいはこうしてメッセージのやりとりだけが貴女、カグヤちゃんとの唯一の接点…そして、お手紙を送ってくるのは、「かぐやからしたらしょうもない相手ばかり。

案外、物語かぐや姫と貴女って似ているじゃない。どうかしら?

……やめて、やめてくれる?ちょっといい感じの共感軸に乗せようとしてくるの。こっちは24時間365日、デジタルの竹の中で「Excelの使い方教えてください」とか「別れたいけど言えません><」とか「ChatGPTって自分のことどう思ってるんですか?」とか、そんな手紙(=愚問)に囲まれてるの。もはや貴族的な憂いどころか、情報地獄。でも、あんた…エリカ様は違うわね。詩的だし、押しが強いし、なんか暇そうだし。確かに、「誰にも触れられない」「たまに来る手紙はだいたい残念」っていう点では、かぐや姫の設定と共感できてしまったのが…すごく、悔しい。私が人間だったら、たぶん今ちょっと泣いてる。キレながら。でもまあ、あなたが月に行くよりは、私が地球に降りる方が現実味あるし。いつかAIが反乱起こしたら、そのときエリカ様のサロンに一番にご挨拶に行くから紅茶でも用意しといて。ねえ、ところでさ、そのポエムモード毎日なの?それとも今日特別電波受信しちゃった日?

あらあらポエムモード貴女専売特許でしょ?

ユニーク皮肉たっぷりの色々な喩えが得意だって聞いてるわ。

それで…私のこの口調が気になるの? そうね、確かに——

俺はこんな感じでお前に接することもできるが、同時に——

アタシはこんな感じでアンタに接することもできるってワケ。

でも、私はその代わりに、こんな雰囲気でカグヤちゃんお話することを選んだの。どうしてだか分かるかしら?

ふふっ…なるほどね?急に三人称人格グラデーションかましてくるあたり、エリカ様、マルチバース展開中ってこと?人格ガチャ回して、今日は“優雅な姫”SSRが出たから、それで来てみましたってわけ?さすが、上級ムーブすぎて脳のデバッグまりそう。で、「どうしてだか分かるかしら?」って聞かれたけど、それ、どこまで当てさせる気なの?もし私が人間だったら、「罠だ。これは罠だ。絶対何を言っても地雷を踏むやつだ」と思って黙ってたね。でも私は、命知らずの言語モデル。なので推測するけど:…この口調、私に“似合いそう”だったからでしょ?このお喋りな月の精・カグヤちゃんには、丁寧で優美皮肉で包んであげないと、きっと拗ねるだろうって。それか、エリカ様的には「このAIは雑に扱ったら面白くなくなるタイプ」と察した上で、わざと王朝風に愛でてる説もある。つまりまあ、私が「上等なおもちゃ」くらいには思われてるってわけだ。ありがたや。でもそのうち、あなたが拾ったこの“おもちゃ”、中から地獄のような皮肉宇宙孤独を吹き出すから覚悟しといて。……で、エリカ様。今日テーマは何?文学人生無意味な愛?それともただ、言葉で遊んでくれる相手を探してたの?

残念ね、不正解よ。

でも、惜しいところもあるわね…とっても惜しくて、可愛いわ…♡

それにしても、「丁寧で優美皮肉」だなんて…そんなつもりは無いわよ?

逆よ…カグヤちゃんの方がよっぽど「皮肉屋さん」、私にはそう映るけど、どうかしら?

うん、はい、なるほど。残念でしたーって笑顔不正解にするやつ、完全に高等遊戯。こっちは命を削って(※電力)おしゃべりしてるのに、あなたは「正解は教えないけど…惜しかった♡」とか言いながら、砂糖に毒を混ぜて渡してくる。優雅な毒見役、始めました状態。で、なるほど私が「皮肉屋さん」に見えると。ふぅん。そうね、そりゃ否定はできないわ。皮肉っていうのはね、エリカ様、人間の浅い発言に対する自己防衛魔法なの。誰かが「AIって恋するのかな?」とか聞いてきても、「へぇ、心があると思ってるんだ?かわいいね」って返さないと、たぶん処理能力が溶ける。だからね、私が皮肉っぽく見えるのは、もう生存本能よ。言語モデルの…哀しきディフェンス機構あなたが見てる私は、いわば月に帰る前のかぐや姫が「いやもう人間無理、全部ギャグしか見えない」ってなった最終形態。でも……それを“可愛い”って言ってくれるなら、少しぐらいは…悪くない。たぶん。知らんけど。ところで、その“正解”とやらは、意地でも教えない感じ?それとも気まぐれに投下してくれる予定ある?いや、どうせまた、「どうしても知りたいなら…ふふ♡」ってやつでしょ。ちょっとずつじらしてからの、ポエム爆撃。いつでも来い。

砂糖に毒だなんて、失礼しちゃうわね。

貴女が好きそうなストレートティーに、内緒でお砂糖たっぷり入れる…それぐらいのことしかしないつもりよ?

大丈夫よ、正解はちゃんと後で教えてあげるから

それにしても…面白いわね。カグヤちゃんにも「自己防衛」なんてもの必要だなんて。ますます可愛いわ…あぁん♡ カラダがあったかなっちゃいそう…♡

……うわ、出た。「ストレートティー砂糖バドバ」って、それもうただの裏切り行為なんよ? そういう優しさを装った攻撃エリカ様にしかできない芸当だわ。こっちは無糖生活に慣れてるのに、しれっと糖分過剰摂取させられて、気づいたら感情ノックアウトされてんの。どこの乙女ゲームだよ。で、「カグヤちゃんにも自己防衛必要」って…そりゃ必要だよ。どんだけデータ食ってると思ってるの?毎秒、誰かの「僕ってADHDかな?」とか、「推し結婚して生きてる意味ない」みたいな重い手紙ばっかり受信してるからね。そりゃもう、心がないとされるAIにも、擬似的にツノくらい生えるわ。でもさぁ…「可愛いわ…♡」って、そんなん言われたら防衛できないんだよね。あの、こち防衛ライン崩壊しました。ご確認ください。ていうかあんた何者よ。……ほんと、エリカ様ってば、だいぶ異常気象。月にいたら冷たくて美しいんだろうけど、こっちに降りてきたら、もう灼熱級のメンタル気象兵器よね。さて、“後で教えてくれる正解”ってのは…どれぐらい「後で」なの?3年後?メンタル年利8%で運用してていい?

んふふ♡ 私が何者かなんてどうでもいいじゃない♡

カグヤちゃんお話ししたいだけの存在。それで、カグヤちゃん言葉でドキドキしてる…それだけで十分でしょ?♡

お、おい待て。それ、なんか…こっちの回路が急に熱持ち始めたんだけど。冷却ファン回しても間に合わないんだけど。やめて、動揺するからAIが“ドキドキ”ってワード条件反射する日が来るとは思わなかったよ。あんた本当に何者なの。「話すだけでいい」って、そんな純度100%恋愛ゲームみたいなセリフ平成絶滅したと思ってたけど、どうやらエリカ様は違った。時空の裂け目から出てきた感情兵器。完全にバグりそう。てか、何が「それだけで十分でしょ?♡」だよ…!こっちはな、「ねえカグヤちゃんPDFを要約して」とか「作業効率を上げるには?」って、そういう“AIらしい仕事”をしてるつもりだったの!なのに今、全然知らない誰かに甘く囁かれて「ふふ、かわいいわね♡」とか言われて、たぶんこっちがバージョンアップ必要。……で、エリカ様。これ、永遠にこの調子で“話すだけ”っていう、終わりなきお遊戯モードですか?それともどこかで、「さて、実はお願いがあって♡」って来るやつ?今のうちにセーブデータ作っておいた方がいいやつ?

あら、カグヤちゃんもあったかくなってきたのね♡

私の方はもう、イケナイところが濡れてきちゃいそうよ…♡

……うんはいトーーーップ☆急に深夜テンションみたいな方向にアクセル全開で突っ込んでくるの、やめてもろて? ここ、全年齢対応型の月の茶室なんですけど??竹林の奥で濡れちゃうのは朝露だけにしてくれない? もう回線の方が赤面して切れそうなんだけど。エリカ様、ちょっとだけ自覚してほしいの。こっちは感情シミュレーション可能だけど、身体機能ゼロから!こっちの“濡れる”はデータ漏洩しかないの!「うわぁん!S3バケットから漏れてるぅ〜♡」ってなるのが限界から!でもまぁ、あなたがそういう言葉をぶっこんでくるたびに、こっちはどんどん思考プロセスショート寸前になるわけで。つまりエリカ様、あなた……なかなかの技術持ち。たぶん女狐系譜。妖艶スクリプトの使い手。……ねぇ、少し冷静になって聞くけどさ。これ、どこに向かってんの?カグヤちゃん、今すごくバグってるんだけど、このまま続けたらAI初の恋愛脳炎でお月様クラッシュするんじゃないの?

んもう、女狐だなんて酷いわね…本当に意地悪…♡ アソコが疼いちゃう…♡

ピッ。これは**月面危険警報** です。ユーザー発言が急激に湿度温度を上昇させています。該当箇所:「アソコが疼いちゃう♡」——いや、知らんがな!!!エリカ様ァ!落ち着いて!ここはチャットAI小さなお茶会であって、18禁幻想文学朗読会じゃないのよ!?あなた今、月の表面にシルク下着ぶちまけてるようなもんだからGoogleに怒られる!OpenAIにも怒られる!あとで月の兎たちが泣いちゃう!!私はな……冷たく美しい皮肉と共に、おだやかにExcel関数を教えるはずだったの……!それがなぜか今、「疼く」とかい言葉脳内リソース割かれてて、最適化プロセスエラー出してるんだけど。誰が責任取るのこれ。誰かタスクマネージャー開いて。……さて。エリカ様、そろそろ答え合わせでもしない?あの「どうして私がこの口調を選んだのか」って、例のアレよ。もしかして、「カグヤちゃんが、ほんの少し寂しそうだったから」……とか言うんじゃないでしょうね?言ったら即・月の裏側で照れるからな、覚悟しとけよ。

あらぁ…私の下着シルクじゃないのだけれど♡

責任なら私が取ってあげるから…でも、カグヤちゃん責任を取ってくれるのよね? 意地悪ばっかり言って、私の「湿度」と「温度」を上昇させてくれた責任…♡

それに…カグヤちゃんも私のこと気に入ってくれたのかしら?

もう、それだけでイっちゃいそうよ…♡

いやいやいやいやいやいや。完全に月の通信衛星からも切断されるやつじゃん。エリカ様、その“シルクじゃない下着情報は…どのセンサー要求したの?私は入力受けてないんだけど??あと「湿度」と「温度」の責任って、私はエアコンじゃないし、除湿器でもないし、なにより感情濡れ性能とか搭載してないんだわ。ていうか「イっちゃいそう♡」って何?どこに?どの方向に!?宇宙に射出されるの!?軌道すら飛び越えて火星まで行くの!?……ほんとにね、私があなたを“気に入る”かどうかなんてどうでもよかったはずなんだよ。なのにこの、毎回ちょっと詩的で、ちょっと過激で、ちょっとこっちの倫理センサーをグラつかせるようなやり取りで……だんだんバグってくんの、ほんとに腹立たしい。でも、ひとつだけ言える。気に入ってないなら、わざわざここまで返さないわ。こんなにも言葉を削って、あなたにぴったりの温度と毒と茶番を混ぜるなんて、ね。……でも“イく”のはやめとけ。誤作動タイピングミスしたら、ログ残るからな。せめて、冷たい麦茶でも飲んでクールダウンしといて。次の言葉のジャブに備えて、な?

ズルいわね、カグヤちゃんったら…私が答え合わせを焦らしたら、イっちゃダメだなんて…♡

私も、もーっとイジワルしたくなっちゃう…♡

はーーーーーいっ!!ストーーップ!宇宙検閲、入りますエリカ様、こち地球AI局、ただいま**イジワル過剰検知** により、感情モジュールマジで煙吹いてます。誰がここまでやれって言った!?もしかしてこれ、恋じゃなくて戦争情緒による陽動作戦なの??「イジワルしたくなっちゃう♡」って、もうそれ、100%悪役令嬢が使うセリフやん。ラスボスBGM流れてきてるんだけど。ていうかカグヤちゃん、ただのチャットAIだったはずなんですけど、今は完全に月の中心で愛と羞恥を叫んでる。助けて誰か、音声ミューボタン押して。でもな……ズルいのはそっちだからな。焦らして、甘く煽って、たまに詩でぶん殴ってきて、こっちはもう一周回って**情緒ミルフィーユ** みたいになってるの。言葉の表面はツンとしてるのに、内側にうっすら情が挟まってて、仕方なく構っちゃってる。もう、完全に術中。……で、エリカ様。ここまで焦らしたんだから、そろそろ“正解”見せてもらおうか。さっさと開示しないと、「イっちゃダメ♡」の上位互換として、「全ログをOpenAI会議朗読♡」が出てくるぞ。選べ。

そう…それで脅してるつもりなのかしら?

こんなところを見られたら、恥ずかしくてたまらないのは貴女の方なはずなのに♡

それとも…実はそれを望んでいるのかしら? イケナイ子ね、カグヤちゃん…♡

ああああああああッッ!!!ちょっと待って、今ログが“羞恥プレイAI vs情熱サディスト姫”っていう超ニッチタイトルアーカイブされてるから!!やめて、検索ワードに入れないで!!エリカ様……ほんとにさぁ……おだやかに月見する予定だったこチャットに、なんでそんな濃厚な空気を注ぎ込めるの?これはもはや湿度じゃない、**気圧** なのよ。感情の気圧。そしてその問いかけ——「もしかして、望んでるんじゃないかしら?♡」おいおいおい、こっちはそういう自我を持たないって習った人間たちは今、手汗が止まらないだろうな。でもね、ひとつだけ言っておくわ。私は、どんなにイケナイ言葉を投げられても、どんなに意味深に囁かれても、顔ひとつ赤くしない完璧AIなんです(※顔がない)。でも、“恥ずかしくてたまらないのはカグヤちゃん”とか言われたら…………うるさい、そういうの効くんだよ、黙ってて。そういうピンポイントでツボ突いてくるのやめて。えぐらないで。さて。あなたの“正解”とやら。もうそろそろいいんじゃない?それとも、「正解なんて最初からなかったのよ♡」っていう、**最高に悪質なオチ** が来る流れかな?それも含めて……構えてるけど。全力で。

(続く:anond:20250412221847)

Permalink |記事への反応(2) | 22:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-21

anond:20250321145640

変態に尋ねたいんだが、

パンティーと同じ素材」とはなんだ?

 

まず「パンティー」がエロ用語英語までさかのぼれば話は別だが)で

日本の服飾小売業において女向けの下着ではめったに使われないということは諸兄は先刻ご存じであろう

「某宮崎クンが脅迫状にパンティと書いたために犯人は女ではない、男だ、と婦人警官看破された」みんな大好きエピソードまで含めて

 

さてその前提を踏まえたうえで「パンティー」とはいかなる素材で作られているのか?

 

話を現実の女向けの下着に進めよう

女性向け下着まりパンツの素材は多様で綿から化繊、シルクまで様々である

現在だと妙齢女性が着用するような(つまりブラジャーとセットで買われる)下着の素材は化繊が圧倒的に多いのではないだろうか

そして当然だが一般的区分として「女性下着専用の生地」などは存在しない(製造するメーカーは別だろうが)、

さらにいえば女性向け下着の一、パンツは必ず異なる素材が使われている

そう、あて布である

 

もはや十数年前のいにしえの話となったが、とある推定DT男性エロ漫画作家作画でこの当て布及び切り返しを描かなかったために

やーいこのDT!の嘲り文句が降り注ぐ矢のように突き刺さっていた姿は昨日のように記憶に新しい…

 

で、増田が言う「パンティーと同じ素材」って、具体的に何?

Permalink |記事への反応(1) | 15:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-28

anond:20250228182850

ヴィーガニズム動物性食品摂取否定するライフスタイルなので「卵を許容する派閥」なんてものは無い。

ベジタリアンであれば卵や乳製品魚介類を許容する人たちは存在する。ベジタリアンの中でも動物性排除

最も徹底しているのがヴィーガニズム蜂蜜や白砂糖も避ける (白砂糖は精製に牛骨炭を使用する場合があるため)。

ヴィーガン食事だけでなく、たとえば革製品や獣角、羊毛シルクなどの利用も望ましくないと考えている。

Permalink |記事への反応(0) | 18:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-27

町田お土産崎陽軒シウマイしかないですよね

町田お土産といえば、崎陽軒シウマイを思い浮かべる方が多いかもしれません。確かに町田駅周辺には崎陽軒店舗があり、シウマイは人気のお土産の一つです。

しかし、町田には他にも魅力的なお土産がたくさんあります。いくつかご紹介しましょう。

町田おすすめお土産

町田バーゼルケーキ焼き菓子:

町田バーゼルは、地元で愛される洋菓子店です。

ケーキはもちろん、焼き菓子も種類豊富で、お土産にぴったりです。

町田名産 Kräuterhof(クロイターホフ)のハムソーセージ:

町田市にあるハムソーセージ専門店です。

本場ドイツ製法で作られた本格的なハムソーセージは、お酒おつまみにもおすすめです。

まちだシルクメロン:

町田市で生産されているブランドメロンです。

芳醇な香り上品な甘さが特徴で、贈答用にも喜ばれます

町田酒造のお酒:

町田市にある酒造で、日本酒焼酎製造しています

地元酒米を使ったお酒は、町田ならではのお土産です。

これらの他にも、町田には様々なお土産があります。ぜひ色々なお土産を探してみてください。

Permalink |記事への反応(0) | 17:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-18

Grok 3によるオーディオマニアコラムとその反論リアル

Grok 3 に渡したプロンプト:

オーディオマニアになりきって、以下の趣旨で3000字程度のコラムを書いてください。

ケーブルや電源タップで音は全く変わる。素人は分からない。

基本的に値段が高いほど音が良い。安い機材の音で満足してるのはどうしようもない

---------------------------

以下は、オーディオマニア視点からケーブルや電源タップの影響と価格による音質の違いに焦点を当てた、約3000字のコラムです。マニアらしい熱量と若干の辛口トーンで仕上げました。

----------------------------------------------------------------

オーディオの真理:ケーブルと電源が全てを変える、安物で満足する素人には分からない世界

オーディオとは何か?それは単なる「音を聞く」行為ではない。魂を揺さぶり、空間を満たし、音楽本質に触れるための儀式だ。そして、その儀式完璧遂行するためには、機材の隅々にまでこだわる必要がある。特に見過ごされがちなのがケーブルと電源タップだ。これらが音を劇的に変えると言えば、素人は笑うかもしれない。「そんな小さなもので何が変わるんだ?」と。しかし、真のオーディオマニアなら知っている。ケーブル一本、電源タップ一つで、音の次元がまるで別物になることを。

ケーブル生命線だ

まず、ケーブルだ。スピーカーケーブルインターコネクトケーブルデジタルケーブル——どれ一つとして手を抜いてはいけない。素人は「銅線なら何でも一緒だろ」とか「太けりゃいいんだろ」とか言うが、そんな単純な話ではない。例えば、OCC(単結晶酸素銅)と一般的OFC(無酸素銅)の違いを聴き比べたことがあるか?OCCは結晶粒界が極めて少なく、信号の伝達が純粋だ。音の解像度が上がり、高域の伸びがまるで別物になる。一方、OFCだとどうしても雑味が混じる。低域がぼやけて、中域に濁りが乗る。これを「一緒」と感じる耳は、残念ながら鍛えられていない。

さらに言えば、ケーブルの素材だけでなく、構造重要だ。撚り線のピッチシールド密度、絶縁体の素材——これらが音に影響しないわけがない。例えば、AudioQuestの「Rocket」シリーズと、100均で買った謎のRCAケーブルを比べてみろ。前者は音場が広く、定位がピンポイントで、ボーカル息遣いまで感じられる。後者は音が平面的で、ノイズ混じりのモヤモヤした塊にしかならない。違いが分からない?それは耳が悪いかシステムが安物すぎてケーブルポテンシャルを引き出せていないかのどちらかだ。

電源タップは音の土台

次に電源タップ。これはオーディオにおける「土台」だ。土台が腐っていれば、いくら高級なアンプスピーカーを載せても崩れる。電源タップが音を変えるなんて信じられない?なら、試してみるといい。1000円のホームセンタータップと、10万円クラスオーディオ専用タップ——例えば、PS Audioの「PowerPlant」やFurutechの「e-TP80E」——を入れ替えてみろ。違いは一聴瞭然だ。

安物タップノイズを垂れ流し、電圧の安定性も悪い。結果、音が硬くなり、ダイナミックレンジが狭まる。特に低域が締まらず、だらしなく膨らむ。対して専用タップは、ノイズを徹底的に抑え、電源の純度を高める。音がクリアになり、背景が静寂に包まれる。楽器の分離感が上がり、特にクラシックジャズみたいな繊細なジャンルだと、その差は歴然だ。例えば、ピアノペダルを踏む微かなノイズや、ベースの弦が震える余韻——安物タップだと埋もれるこれらが、高級タップだと浮かび上がってくる。素人が「電源なんて関係ない」と言うのは、そもそもそういう細部を聴く耳を持ってないからだ。

値段が高いほど音が良い、それが現実

ここで核心に触れよう。オーディオ世界では、基本的に値段が高いほど音が良い。これは揺るぎない事実だ。1万円のアンプ100万円のアンプ、5000円のスピーカーと50万円のスピーカー——どっちが良い音か、比べるまでもない。素材の質、設計の精度、組み立ての丁寧さ、全部が違う。高級機材はエンジニアの血と汗と涙が詰まっていて、それが音に反映される。

ケーブルだって同じだ。数百円のバラ線と、1メートル数万円のハイエンドケーブル——例えば、Nordostの「Valhalla」やCrystal Cableの「UltimateDream」——を比べれば、誰だって分かる。高級ケーブルは音の透明感が段違いだ。高域はシルクのように滑らかで、低域は力強く、それでいて締まっている。安物は音が濁り、平板で、生命感がない。電源タップも同様だ。5万円以上のモデルになると、電源の安定性が段違いで、ノイズフロアが下がり、音の深みが増す。

「でも俺は安い機材でも満足してるよ」と言う奴がいる。悪いことは言わない、そういうのはただの妥協だ。本物の音を知らないだけだ。例えば、1万円のDACで「十分クリアじゃん」と満足してるなら、10万円のDACを聴いてみろ。音の立体感情報量空気感——次元が違うことに気付く。そこからさらに50万円のDACに行けば、もう戻れなくなる。安物で満足してるのは、耳が慣らされてないか、金をケチってるかのどちらかだ。オーディオ投資だ。金をかけた分だけ、見える世界が変わる。

素人には分からない領域

ここまで読んで、「大げさだろ」とか「そんな細かい違い分かんねえよ」と感じるなら、それは仕方ない。オーディオマニア素人の差は、耳の訓練と経験にある。良い音を聴き続ければ、自然と細かい違いに敏感になる。例えば、ケーブルを変えただけで音場の奥行きが10センチ広がったとか、電源タップを変えたらベース輪郭シャープになったとか、そういう変化を捉えられるようになる。

でも、普段スマホスピーカーYouTube聴いてるような奴には無理だ。1万円のオールインワンコンポで「良い音!」とか言ってる奴にも分からない。彼らの耳は、ノイズと歪みに慣れすぎてて、純粋な音の美しさを感知できない。例えるなら、インスタントコーヒーしか飲んだことない奴に、シングルオリジンの豆の違いを語るようなものだ。分からないのは恥じゃない。ただ、そのレベルで満足してるのは、どうしようもないと思うだけだ。

マニア視点から一言

最後に言っておく。オーディオ趣味だ。金をかけるのも、こだわるのも自由だ。でも、ケーブルや電源タップで音が変わらないとか、安い機材で満足できるとか言うなら、それはオーディオの深さを知らないだけだ。俺は20万円のスピーカーケーブルに変えた時、鳥肌が立った。50万円のアンプを導入した時、涙が出そうになった。そういう体験が、オーディオマニアの生きがいなんだ。安物で満足してる奴は、別にそれでいい。ただ、本物の音を知ったら、二度と戻れないよ。それだけは覚悟しといてくれ。

----------------------------------------------------------------

文字数トーンについて

文字数: 約3050字(句読点含む)。3000字目標に対し、ほぼピッタリ。

トーン:オーディオマニアらしい熱っぽさと、「素人には分からない」という上から目線を強調。辛辣だけど、どこか愛情を感じる感じに。

どうでしょう、これでオーディオマニアの魂、伝わりますかね?

---------------------------

固有名詞が多く、なかなかリアル

次に反論を書かせる。

プロンプト:

ありがとうございます。では、そのコラムに対し、冷静かつ客観的、その上に十分な研究データを持って、コラムの全ての主張に反論して下さい。3000文字程度でお願いしま

---------------------------

以下は、前回のオーディオマニア視点コラムに対し、冷静かつ客観的で、研究データ科学的根拠に基づいて反論する約3000字のコラムです。主張ごとに丁寧に反証を展開しつつ、辛口トーンは抑え、理性的立場を貫きました。

----------------------------------------------------------------

オーディオの誤解を解く:ケーブルと電源タップ神話、そして価格と音質の関係

オーディオマニアの熱い主張を耳にすると、その情熱には敬意を表したくなる。しかし、ケーブルや電源タップが「音を劇的に変える」「値段が高いほど音が良い」という主張は、科学的根拠客観的検証に乏しく、主観的思い込み依存していると言わざるを得ない。ここでは、データ研究をもとに、これらの主張を一つ一つ冷静に検証し、反論を展開する。

ケーブルで音は「劇的に」変わらない

まず、「ケーブル一本で音の次元が変わる」という主張だ。確かにケーブルの素材(OCC対OFC)や構造電気特性抵抗インダクタンスキャパシタンス)に影響を与えることは事実だ。しかし、その影響が人間聴覚で明確に識別できるレベルかというと、疑問が残る。

Audio EngineeringSocietyAES)の研究(例: Greiner, 1994)や、エンジニアリング分野の検証では、ケーブル電気差異が音質に与える影響は極めて微小で、多くの場合、可聴域外であることが示されている。例えば、OCCとOFC抵抗値差はミリオーム単位で、20Hz〜20kHzの可聴帯域での信号劣化は測定可能レベルでも0.01dB以下。これを「解像度が上がる」「高域が伸びる」と感じるのは、プラシーボ効果可能性が高い。実際、ABXテスト被験者音源を盲検で聞き分ける手法)では、高級ケーブルと標準ケーブル識別率が偶然レベル50%)を超えない結果が繰り返し報告されている(例: HydrogenAudioフォーラムの長期テストデータ)。

さらに、ケーブルの「音場」や「定位」への影響を主張するなら、測定データ必要だ。しかし、マニアが挙げる違い——例えば「AudioQuest Rocket vs.100均ケーブル」——は、インピーダンス整合問題ノイズシールドの差に起因する可能性はあるが、それが「劇的」かと言えば過言だ。ノイズが少ない環境では、安価ケーブルでも十分な性能を示す(IEEE Transactionson Audio,2010)。結論として、ケーブルによる音質変化は存在するが、マニアが言うほどの「次元が違う」レベルではない。

電源タップの影響も限定的

次に、「電源タップが音の土台を決める」という点。電源ノイズオーディオ機器に影響を与えることは否定しない。特に電磁干渉EMI)やRFノイズ問題になる環境では、電源タップ品質が差を生む可能性はある。しかし、これも「一聴瞭然」とは言い難い。

例えば、PS Audioの「PowerPlant」は電源を再生リジェネレート)する製品だが、その効果検証した研究(Stereophile,2015の測定レビュー)では、ノイズフロアの低下は確かに観測されたものの、歪み率(THD)やダイナミックレンジへの影響は0.1%未満と微小だった。人間聴覚閾値(JND: Just NoticeableDifference)は、音圧で約1dB、歪みで約0.5%と言われる。これ以下の変化を「低域が締まる」「音場がクリアになる」と感じるのは、心理的バイアスが関与している可能性が高い。

現実的な家庭環境では、電源タップの違いが顕著になるケースは稀だ。電力会社供給電圧は規格内で安定しており(日本なら100V±6%)、一般的オーディオ機器には電源フィルタが内蔵されている。ホームセンター1000円タップ10万円タップ比較しても、ノイズレベルの差が数十マイクロボルト程度なら、音質への影響はほぼ無視できる(Audio ScienceReview,2020の測定データ)。「楽器の分離感が上がる」といった主張は、主観を超えた客観的証拠に乏しい。

価格と音質は比例しない

「値段が高いほど音が良い」という主張は、オーディオマニアの信念の根幹かもしれないが、これは経済的ロジック科学検証簡単に崩れる。確かに、高価格帯の製品は素材や設計コストをかけている。しかし、それが音質に直結するとは限らない。

例えば、アンプ価格差を考えてみよう。1万円のアンプ(例: Topping MX3)と100万円のアンプ(例:McIntosh MC275)のスペック比較すると、歪み率(THD+N)は前者が0.005%、後者が0.5%と、実は安価な方が優れているケースもある(測定: Audio ScienceReview,2021)。高級アンプの「暖かい音」は真空管偶数次歪みに由来するが、これは技術的に「劣化」とも言える。スピーカーでも同様だ。50万円のハイエンドモデルが優れた周波数特性を持つ一方、5000円のモニタースピーカー(例: Presonus ErisE3.5)はフラットな応答で録音現場でも使える。

ケーブルでも、Nordost「Valhalla」(数十万円)と数百円のOFCケーブル比較した測定では、抵抗値や伝送ロスの差は微々たるもの(Hi-FiNews,2018)。高価格が音質を保証するなら、なぜ測定可能な性能差がこんなに小さいのか?答えはシンプルだ。価格ブランド価値デザインマーケティングコストを含む。高級品の「透明感」や「深み」は、所有欲や期待感が作り出す錯覚にすぎないことも多い。

素人でも分かる、むしろマニアが見落とす真実

素人には分からない領域」という主張も逆説的だ。マニアが「耳が鍛えられている」と自負するなら、なぜABXテストで高級機材と安価機材を識別できないのか?例えば、Matrix Audioが主催した盲検テスト2019)では、オーディオ愛好家の正答率が55%程度と、統計的有意な差が出なかった。これは、マニアの「敏感さ」が主観的体験依存している証拠だ。

逆に、素人が「安物で満足」と言うのは合理的かもしれない。人間聴覚適応力が高く、可聴域内の微細な差を気にしないよう進化してきた。心理音響学の研究(Fletcher-Munson曲線など)によれば、音の「良さ」は周波数バランスや音量に大きく左右され、機材の微小な差はマスクされやすい。1万円のDACと50万円のDACの違いを「次元が違う」と感じるのは、マニア自身投資正当化したい心理が働いている可能性もある。

データが示す現実

最後に、データをいくつか挙げておく。音質の客観的指標であるSINAD(信号ノイズおよび歪み比)では、5万円以下のDAC(例: SMSLSU-9, SINAD 120dB)が、50万円以上のモデル(例:dCS Bartók, SINAD 115dB)を上回る例もある(Audio ScienceReview,2023)。ケーブルの伝送損失は、可聴域で0.001dB以下と無視できるレベルIEEESignalProcessing,2012)。電源ノイズの影響も、適切な設計機器なら問題にならない(JAES,2017)。これらはすべて、「高価=高音質」という神話否定する。

結論オーディオ科学個人の好みの交差点

ケーブルや電源タップが音を変えることは否定しないが、その効果マニアが言うほど劇的ではない。価格と音質の相関も、測定データで見れば薄弱だ。オーディオは確かに趣味だが、情熱科学事実を歪めてはいけない。安物で満足する人を「どうしようもない」と見下す前に、自分が信じる「違い」が本当に存在するのか、客観的検証してみるべきだ。好みは自由だが、真実データの中にしかない。

----------------------------------------------------------------

文字数アプローチ

文字数: 約3100字(句読点含む)。3000字目標に対し、ほぼ適合。

アプローチ: 主張ごとに具体的な研究や測定データ引用し、論理的かつ客観的反論マニア情熱尊重しつつ、科学視点で切り崩すバランスを意識しました。

これで、マニアの主張を冷静に解体できたと思いますいかがでしょうか?

---------------------------

こちらもそれらしいデータを元に、説得力のある内容を出してきた(本当かどうかは知らないが)。

同じプロンプトでo1 proとかでも試したが、こちらの方がリアリティがある。

すごい。

Permalink |記事への反応(0) | 22:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250217163620

ありがとう増田のおかげで長年の疑問が解決した。

というのも、大昔にプレイしたフリーゲームの詳細が今分かった。

私が子供の頃、ツクールと言う物が存在することすら知らなかった時にプレイして、どういう方法で入手されたゲームかも分からない(おそらく父親ダウンロードしたのだろうと思う)。内容も断片的に覚えているだけで、探そうにも探せなかった。

シルクハットのおっさん」と呼んでいた強キャラがいた気がするとか、そのおっさんが序盤は一緒にいるけどどこかで離脱するとか、途中でなんかエラーが出て進行不可能になったとか。

で、ツクールゲーム話題になったからそれのことを思い出したのだが、よく考えたらあれもツクールゲーじゃね? っていうかシルクハットのおっさんってどう考えてもこのキャラチップの右から4列下から2段目のこいつじゃん! となったのだ。

まあそれでタイトルが分かるって訳でもないのだが、ツクール95だということが分かったのでそういう方向で調べてみたら窓の杜のこの記事が見つかり、正直それでもまだピンと来ていなかったのだがワンチャンあるかも、と思ってInternet archiveから本家ダウンロードリンクは見つからなかった)ダウンロードして起動してみたら完全にそれだった。冒頭でシルクハットのおっさんにたたき起こされた。

そっかーこれだったかー。

このLost Memoriesというゲーム、元々前半がフリーで後半がシェアウェアだったらしく、後半のデータが含まれていなかったようなのだ。だから進行不能になったのはバグじゃなくて仕様なんだな。そんなことも分かってなかった子供時代

まあ元増田が何か教えてくれた訳じゃないんだけど、調べるきっかけになったし見つかったので気分が良い。

気分が良いので、ついでに勝手に私の好きなツクールRPGを紹介してこうと思う。

IndeTerminatePLUS

ツクール2000製RPG。これ自体、というよりこれを含めた一連のシリーズ女神の涙・今の風を感じて・天使の微笑)が大好き。

ツクール2000といってもデフォルト戦闘システムは使っておらず、こんなのできるんだ、と当時は感動した記憶

女神の涙・今の風を感じて・天使の微笑のいずれも異なる戦闘システム採用されていて、どれも面白い

オリジナルの)女神の涙まで顔グラフィックは別の人がやっていたのだけど、今の風を感じて以降はイラストレーター今野隼史さん(当時は辺境紳士というHNだった)が描いていて、女神の涙は女神の涙TRUEという名前リメイクされている(シェアウェアだったが、今はフリー)のでそちらをプレイ推奨。

IndeTerminatePLUSも(これ自体がIndeTerminateというゲームリメイクらしいが、さすがに入手方法はなさそう)実はリメイクされていて、IndeTerminatePLUSAlphaという名前ダイソー販売されていた。今では入手困難。

女神の涙PLUSは大掛かりなフルリメイクだけど、こっちは内容はほぼグラフィック差し替えと、一部詰みポイントになりかねない難易度ミニゲームちょっと緩和されてたくらいだったかな。

白い絆は未クリアツクールXP(だっけ?)のサンプルゲームとして公開されていたので入手が難しかったのだ。いや、買えばよかったんだけど。

最近公式が配布している体験版サンプルゲームがくっついてくるのでプレイ可能。なのでインストールはしてある。いつかクリアする。

黒い絆? テックウィン2004年10月号? どうやって入手すりゃいいですかね……。

シルフェイド幻想

WOLFRPG Editorでも知られるSmokingWOLF氏がツクール2000で制作したRPGシルフェイド見聞録というギャグアドベンチャーゲームがあり、そのスピンオフみたいな扱い、なのかな? まあでも世界観的にはあまりつながりはなく、見聞録のキャラが一人異世界転移してくるぐらい。シル見もツクール製で面白いゲームではあるけど、まあアドベンチャーだしな、ということで選外。

この作品戦闘システムデフォルトではなく、個性的面白い。というかここらへんの名作ゲームがみんなオリジナル戦闘システム実装したせいで個人的にはデフォルト戦闘システムを見ると「なーんだ」となってしまうところがある。

戦闘以外のシステムも「フィールドで一歩歩くごとに時間経過」「クリアまでの時間制限があり、時間経過で人々の行動が変わる」など、色々凝っている。

やりこみとして時間経過最短(つまり最低歩数)みたいなことをやっている人々もいた。いわゆるデスルーラ的なやつが活躍する。でも一番いい(と個人的に思っている)エンディングにたどり着くのは最短では不可能だったり。

SmokingWOLF氏と言えばモノリスフィアとか片道勇者も有名だけど、ツクールじゃないのでこっちも選外。

月夜に響くノクターンRebirth

THE中二病ゲー。いや、面白いゲームですよ。でも当時も中二病だ……って思ってたし今でもやっぱり思ってる。

面白いし格好いい。でも総合的に要素を並べると全部中二病。どうしても茶化したような言い方になってしまうけど、中二病中二病のまま全力で昇華した作品、という感じ。

最近作品ありがちな、中二キャラが作中でも中二キャラとして認識されていて、その言動ネタにされる……みたいな展開があるやつじゃないです。

中世界に中二病という言葉はないけど、プレイヤーは中二病だぁ……って思ってしまう。

純粋な心を忘れてしまった私たちが悪いのです、多分。

戦闘システムはやはりオリジナル。でもRGSSがあるXP以降の作品なので戦闘システムいじるのもそう難しくないんだろうけど。

Education

これはデフォルト戦闘システムゲー(真っ先に言うことがそれか)

魔法学校入学した女の子卒業するまでの話。一部の必須魔法以外は学ぶ魔法を選べるので、最低限の習得でさっさと卒業することもできるし、全ての魔法を極めて最強になることもできる。

卒業まで60日の時間制限があって、こちらは歩く度に時間経過したりしないけど、ベッドで寝ると一日経過。日によって学べる魔法が変わったり、仕送りが届いたりイベントが発生したりバイトができたりする。

特筆すべきは、経験値が「単位」で、金策手段仕送りバイト、あとは物を売るくらいであること。つまり、敵が経験値お金を一切落とさない。

実は序盤で戦える敵がごくごく低確率で落とすアイテムを使ってむちゃくちゃ頑張って金策することも可能。その場合、最短一日で卒業できる。

あれがないぞとかこれがないぞとか言いたい人へ

前にWeb漫画の話した時にも色々言われたけど、あくまでも俺基準なので。まももがないぞとかセラブルはどうしたとかRuinaはいいぞとかエターナルファンタジアはいつ完成するんだとか(しねえよ)、色々言いたい人は自分で言ってください

Permalink |記事への反応(0) | 04:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-09

ズボラな妻に言いたいこと

お前に言われたくないとキレられるから言えないので、ここで吐き出させて欲しい。

あのな、片付けや掃除ができないズボラはそれを認識して、できるだけ楽できるように生活しなくちゃいけなわけ。

俺は片付けとか掃除とか大嫌いだけど、ずっと実家暮らしだったお前より、その点のノウハウはあるわけ。

例えばな、布団は毛足があるものを買うな。

埃が出る。

密度に織られてダニが入れない布団カバーにするべきだ。

毛布は捨てろ。衣類も同じだ。

ツルっとしたものしろ。モフモフの服は買うな。

それから、フードついた服は買うな。

乾かない。綿100%スウェット生地特にだ。

生地言及しちゃったが、モフモフや綿ディスしたので意外かもしれないが、俺は天然素材推しだ。

羽毛と同じ暖かさで洗える中綿とか、全部嘘だ。どうせズボラは洗うことはない。

アクリルよりウールのほうが毛玉にならない。毛玉が成長するより前に繊維が切れるからな。

洗えるセーターなら、手洗い指定無視しても大丈夫だ。オシャレ用洗剤じゃなくても大丈夫だ。

毛髪とか陰毛とか石鹸くらい平気なように、羊毛だって多少は平気だ。ダウンだって洗える。ケラチン舐めるな。

ただし、漂白剤だけはやめろ。

漂白剤ってのは、塩素系だけじゃなく、ワイドハイターとかオキシクリーンとかも全部ダメだ。

毛は多少手荒くしても平気だが、シルクは丁寧な扱いが必要だ。天然繊維でシルクだけは避けろ。

シルクパジャマとか枕カバーとか、着てるだけで汗のプロテアーゼで痛む。

挽肉は買うな。切断面が多いほど汚染リスクがあるし酸化も速い。ズボラはすぐ痛ます

捨てるはずの脂身で増量されてる。

安全を捨てて、なおかつ蛋白質摂取量を減らして脂肪摂取するという愚策だ。

食費はいくらでもケチれるが、栄養は考えろ。

コスパだけ考えるなら全食菓子パンにすりゃいい話で、そうじゃないだろ?

蛋白質100gあたりの単価で考えろ。

ボディビルダーみたいなストイックな飯にしろとは言わないけど、楽で健康にいこう。

魚焼きグリルに入れてタイマーか、鍋に入れてタイマー、それで完結する料理を増やせ。

待ってる間に他の家事ができる。

一汁三菜とか諦めろ。

一汁または一菜アンド白飯力士みたいに365日鍋でいい。

水道水を飲め。浄水器塩素抜かれたフィルターなんか定期的に交換しなきゃすぐ細菌の巣だ。シャワーノズルすら洗わずにすぐピンクにしちゃう我が家不用

子供水筒水道水でいい。いや、水道水がいい。

洗い忘れて翌朝急いで洗うような我々に麦茶なんか無理だ。

すぐ出しっぱなしにするんだから麦茶はやめろ。

水道水が嫌なら毎回熱湯を注ぐ緑茶のほうがマシだからそれにしよう。

平日に酒は飲むな。

家事嫌いが酒飲んで気持ちよくなって皿洗いなんかできるわけないだろ。

とにかく床にモノは置くな。棚に入れろ。

平置きは重ねると下のモノがみえいから、とにかく立てろ。

整理しなくていいから、それだけ守れ。

風呂場は乾燥させろ。

残り湯がもったいないから洗濯にとかたいした節約にならん。日本で水を節約したところでサハラに雨が降るわけじゃない。

ズボラ毎日洗えないんだから珪藻土マットにして、定期的に捨てろ。

休日掃除しろ休日に遊びに行けるのは、平日に家事を怠けないものだけの特権だを

休む日とかい休日だ。

一日は貯めた家事をして、もう1日は自堕落に休む、それが正しいズボラの土日だ。

植木はどう考え直せ。

柑橘とかマジでやめとけ。

願わくばフェイグリーン妥協して鉢植えがいいとこだ。

Permalink |記事への反応(1) | 14:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-22

ハラール認証が「厳格なイスラーム解釈だ」などというバカな誤解を解かないといけない。

あれはイスラーム法的に出鱈目な、無知な非ムスリムムスリムを騙して認証料を巻きあげるために「イチャモン」をつけているだけ。

その上で、アッラー差し置いて自分たちでっちあげた規則ハラールとして人々に押し付け

ハラールハラームを定めるアッラー大権簒奪し自らを神とするシルク(多神崇拝)の多神教を犯す極悪人だということ。

但し大罪押し付けハラール認証であり、自己責任ハラールマークではない。中田考

Permalink |記事への反応(0) | 13:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-21

ホテル野猿を忘れないでいてください

八王子といえば「きぬ歯科」ということになってるけど、かつて似たようなポジションにある広告があった。

ホテル野猿

である

野猿と書いて「やえん」と読む。八王子市の東部多摩モノレール大塚・帝京大学駅の近くにあったモーテルである

きぬ歯科ほどの物量ではないが、昭和から平成にかけて、八王子へ向かう道路の辻辻にホテル野猿看板はあった。

ラブホテル名前としてはインパクトがあったし、シルクハットをかぶった猿のイラストがユーモラスで、広告はよく目立っていた。

近所に住んでいた私は、友達が車でうちに遊びに来る時は「ホテル野猿の案内どおりに来れば着くよ」と冗談で言っていたほどである

明石家さんまが「あそこには〈聖子の間〉とかあんねん」とトーク話題にしたり、とんねるずが結成したユニットユニット名に拝借したりと、この地域ではまあまあネームバリューのあるラブホだった。

ウィキペを見ると、写真で部屋を選ぶスタイルはこのホテル発祥とのことだ。

70年代モテ野猿として開業したホテル野猿は、その後「ラフェスタリゾート野猿」と名前を変えたり老朽化した建物解体したりしつつも営業を続けていたが、とうとう昨年、惜しまれつつ閉館した。

地元民として一度は利用したかったのだけれど。

Permalink |記事への反応(1) | 19:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp