Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「シャーロック」を含む日記RSS

はてなキーワード:シャーロックとは

次の25件>

2025-10-17

海外推理小説さあー

わけわからんカタカナ名前キャラが出るのはいいよ

初っ端から大量に出すなもう誰かわからん

しか時系列前後させるな

もう誰が誰かわからん

まず探偵役の日常回をやってから進め

シャーロックホームズのいいとこはそこだよ全く

Permalink |記事への反応(0) | 18:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

ベーカー街、221B(AI創作

みなさんはおそらく、探偵マークされたことはないだろう。稀代の悪党モリアティ教授ならいざ知らず、庶民の接点といえばせいぜい、パートナー浮気調査結婚相手の身代調査くらいのはず。私は某国で貴重な経験をした。探偵博物館存在するが、その体験アトラクション提供してくれるところはない。

断っておくが、私に疾しいところがあったわけではまったくない。実は、本社のやつらがとんでもないバカをやってくれたせいで、このような目にあったのだ。もちろん、やつらは「私の意を汲んだ償い」をするものと信じている。

さて、以下の話は、世紀の名探偵シャーロックホームズに敬意を表して、「イギリス首都ロンドン」で起きたと仮定する。

私は当時、ロンドン郊外に住んでいた

物価がやたらと高く、専用シャワートイレつきの1Kを借りるとなると、当時のレートで月20万円からだった(社宅だと半額)。共用だと月15万円前後だったろうか。私がそこに決めたのは、他に選択肢がなかったこともあるが、木の茂った庭がついていたことだ。扉と塀で、外から中は見えない。前の居住者植物を植えていたらしく、雑草と共に花が咲く。ただし、蜂も山のように群がる。とうとう庭木が繁茂しすぎて屈まないと外に出られなくなったので、生まれて初めて剪定をした。これが意外と楽しく、やめられない。鋭い刃で、サクッと切れて、いい。音と手ごたえが快いし、景色も開けるのだ。

日が長い夏場は椅子にもたれ、酔眼で木を眺めて句を読む。俳句を少々嗜むのだ。ただ、携帯電波はそこ一帯のみはじめから「なぜか」つながりが悪かった。携帯会社文句を言っても、クーポンをくれただけで、一向に対応してくれない。

と言うことで、3年間何事もなく過ごしていた。

ある休日の朝、目が覚めると誰かが庭にいた

話し声がするのでしぶしぶ起きると、外に2人人がいるではないか

「お宅、人の庭に侵入して、朝から何してるんですか?」

植木屋です。家主さんからあんたの植木剪定を頼まれたんですよ」

と、のっぽとちびの二人組。残念だが庭師には見えない。どこか軍人らしい機敏さがある。家の前に、いかにも庭師ですといった風情の社名入りヴァンが止まっていた。ナンバープレートを覚えておく。

「その話は聞いてないんで今度にしてください」

とその日は追い返した。確かにこの前の日曜日、これまで一度も来たことのない家主がうちにやってきて、庭木の剪定必要だなとは言っていたが。

しばらくすると、家主が暖房動作確認をするといってきた。やって来たのは別の2人で、1人が暖房を開けてなにかしている間に(私は、あとで分解して、なにか仕込まれてないか確認した)、もう1人が家の正面写真を撮る。一介の技師にしてはあからさまに怪しいではないか。確かにGoogleマップでは道路屋根しか見えない。私道を入った所に家の入り口があるので、ストリートビュー無効なのだ。「風呂場も改装する必要がありますね」などといってきたが、そこに何か仕掛けられても困るので、嫌だといっておいた。このとき、彼らは「道具」の一つを「忘れて」帰った。

ずっとリモートワークをしていたのでよく見える

コロナワクチンの案内が何度もきた。24/7で在宅なので、私を外出させてその隙に…

私は週に1, 2回買い出しに行く。その際、合鍵か七つ道具を持った誰かが空き巣に入っても困る。知り合いの警察官に教わった方法を試すことにした。玄関のドアの上部の隙間に、小さな小石を挟んでおくのだ。来客があると、小石はそこから落ちるので、後で分かる。買い物ルートは、歩くのが面倒で最短で往復したいので、ワンパターンだ。看板を持って立つ人、立ち止まって携帯こちらを見ながら話す人、タバコを吸いますという顔でさりげなくから出て来た人、路駐の車内で外を見ている人。怪しいといえば怪しい。

この時は、帰り道に二度、私が近づくと急発進もしくはその後にUターンする車を見つけた。もちろんナンバープレートは暗記する。家に帰ると、携帯に「XXXはあなたフォローしました」とSNSの通知が入る。さすがにユーモアに手抜かりがない。これは、見せるための尾行、つまり標的に気づかせるための示威的な尾行だ。気にしなくていい。

あるとき、買い物途中の歩道で、隣人が時間潰しの顔つきで突っ立っているのを見つけた。彼が在宅だと、ドアをこじ開けるのに音が聞こえてまずいのかもしれない。

またある時は、この3年間一度もひと気のあったことのない医院の庭に、革ジャンを着て禿げた中年男が、通りに出る時必ず通る私道を見下ろしながら電話をしていた。

2回の裏、相手攻撃

リモートワークが退屈なので、車通り側、つまり自宅の裏まで出てみると、運転席側の窓を開けた黒のBMWの車内に人がいて、サイドミラーで私が近づくのを見て急発進した。彼らは金があり趣味がいいのだ。テンペスト傍受という語がある。電子機器から出る微細な電波専用機器で拾うことで、インターネット通信を盗聴できるらしいのだ。これも知人に聞いた話だが、レーザー光を窓に当てその振動で室内の音を拾うことができるので、この場合は窓の外にブラインドおろしておくのが有効だ。さて、こういう時は嫌がらせをするに限るので、早速警察に車のプレート番号を電話した。残念ながら、のちに警察署を訪ねた時知ったのだが、これらの記録、および緊急通報の記録は、署のコンピュータから「抹消」されていた。

自宅の裏、つまり表通りの路肩に駐車している車には、住人以外と思われるものもあった。たとえば、運送会社ヴァントランクを開けてずっと荷下ろしをしていたり、車の故障修理を装った人がいたり、このタイミングでやるのかと疑われる草刈りの人がいたり。また、以後は探偵の車はSUVに変わった。自宅と背を接している家(家主が同じ)はしばらく無人で、その後一度入居した家族も3日で「引越し」、おそらくそ無人の家に交代で誰か潜んでいるらしい。あるとき壁越しに、トイレだろうが水を流す音がした。また、右隣の家の人も空き家になった。

3回の裏、相手攻撃

気晴らしに飲みに行くことにした。歩いて10分。実は、iPhoneの最も左端のホーム画面の一角地図を表示しているのだが、そこに日替わりで行きつけの店が「表示」されていたので、急に「思い出した」のだ。ここは、ビールの他に料理も美味しい、グルメ砂漠のこの島では貴重な店だ。カウンターで飲んでいたのだが、背中からかに見つめられていることに気づいた。いかにもオックスブリッジ卒業生でございますという知的な顔の若い女が、真後ろのテーブルパソコンを広げていた。このような顔の人をここでみることはないし、そもそも女性客1人で、しかパソコンを開いている人なんて、設定からして嘘すぎる。帰りにはいなくなっていたか、私が泥酔していたかのどちらかだ(店内を一周して確かめたので、前者です)。

4回の裏、相手攻撃

ある夜、家の庭に、招かれない来客があった。というのも、私の庭の出入り口の木の扉は、重く、かつ傾いて接面が歪んでいたので、強く押さないと開かず、開けると地面を擦り、必ず音がする。

探偵であれば、例えば出口付近の木に対人センサーか録画機器を仕掛けたのかもしれない。

また、前面の塀(建て付けは古く甘いので隙間は簡単に作れる)に覗き穴と思われるものがあったので塞いだ。

これ以後、外出する時は、小石をドアの上、二箇所におくことにした。

5回の裏、相手攻撃

ついに、庭師がやって来た。この前とは別人で、家主が契約している古馴染みだというので、監視して仕事させることにした。見ていると、どんどん植物を引っこ抜いて、木の枝を切っていく。枝というより、幹だ。剪定というより、丸坊主だ。あまりにも極端なので、家主に電話したところ、いう通りにさせろと言われたので、仕方なくそうした。

結局、短くしますといって坊主になったも同然で、木は葉が一枚もなく、幹も短く刈り上げられたか切り株だ。家主に写真を送ると、これは聞いてないということだったが、今更遅い。これまで植木のため外が見えなかったが、これではすかすかだ。

庭師ボスというのが夕方やって来て、満足そうに眺める。庭師は、「楽しい夜を(いかにも侵入を招きそうな庭の状態を指して)」と言って帰って行った。みんなグルなのだろう。ちなみに、出入りの修繕屋もみなヘッドホンをつけていて、指令をリアルタイムで聞いていたのだろう。

前面の塀は隙間だらけなので、古いシーツを巻きつけて塞いだ。

その夜、庭でライトがチカチカ瞬いた。右側の塀に設置してある、対人センサーで反応して点くライトだ。右隣の家の庭に、裏の空き家に潜んでいた人物が入り込み、センサーを反応させているのだ。

警察泥棒電話をしたが、「この日に限って」電波が途切れてなかなかつながらない。

6回の表

裏の空き家に潜んでいる人物がいることは分かっていた。実は、私宛の郵便はいつも、なぜか裏の家のポストに届くので、家主に頼んで裏の空き家の鍵を借りている。そこで、「合鍵で裏の家に入ることにした」と呟いた。昼になると、荷物をまとめ、家を出た(会社支給パソコン冷凍庫に入れておいた)。出た途端、どこかに潜んでいた例の男(予想通り裏の家から炙り出されて来たわけだ)が現れ、走っていき、表通りに停めてあった車でどこかに消えた。無意味と思ったが、ナンバープレートは報告しておいた。

町で一番安い携帯SIMを買い(SNSで「挨拶」があった)、ロンドンに向かう。

着いた駅で、ビールを飲みに店に入る。しばらくすると、目の前のテーブルに、チューリップグラスに入ったビール(オーダーできる最小容量で、会社ケチなのだろう)を手に中年の男が座り、SNSを見始めた。探偵だ。早く出ろ、という訳で。

何日かロンドンで過ごした。お付きの者はレストランでは外で待ち、バーでは視界に入る位置腰掛けホテルでは外で待ち(一階で朝食をとりゆっくりしていたら、早く出ろと言わんばかりに、横断歩道の前から窓越しに写真を撮られた)、行く先々で車の見張りがいた。私が地図アプリで道順を調べるからだ。

問題航空券購入で、やはり当地カードでは決済が妨害され、日本カードで買った。空港駐車場でも、「送迎車」が何台も見送ってくれた。ナンバープレートは控えてある。

会社には、祖母危篤帰国と言っておいた。

まとめ

あなたは、このような暮らしをしてみたいですか?

探偵には、相手のやり方が気にいらないときは、相手の嫌がることをする。これに尽きる。ただし、正面切ってやると相手ヒートアップするので、そこはうまくやる。

このような貴重な経験費用こちら持ちでさせてくれた本社の御仁には、いつか是非お礼をしたいと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 15:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

夜中に目が覚めた後またすぐに寝る方法

なんかない?

 

大体一日一回は夜中に目が覚めてトイレ行ってる。

行かなきゃ膀胱パンパンで眠れそうにないくらい尿溜まってるし、トイレ行かないって選択肢はない。

仕方無く起きあがってトイレに行く。

用を足して戻ってきて、眠いからそのまま寝る…

て出来るときは良いのだが、

妙に目が冴えてて眠れなくなる時がある。

2時以降に起きると特にその傾向が強い。

ふつうは暫く眠れるまで待つが、それができないときは、睡眠導入に使ってるYouTubeチャンネル動画何となく眠くなるまで見る羽目になる。

本とか読んでてもダメなんだよな。

ゲームとかしてたら尚更無理。

て言うか、眠いって感覚あるのに眠れないあの現象は何なの?

 

追記

いろんな知見ありがとう

こんなに注目されるのは想定外だった。

案外同じ現象起きてる人多いのか?

 

基本的に寝る前にはトイレに行くようにはしている。

寝る前の水分摂取については、昔NHKかなんかで寝てる間は汗かくから水飲んどいた方がいいって情報得てから飲める時は飲むようにしてる。あとダイエット中なんで寝る前に腹減ったら炭酸水飲むようにしてるかな。

寝酒はないです。飲んだら逆に寝れなくなる。眠気はするんだけどなんか体が興奮してるみたいな変な状態なっちゃうんで。

 

まず夜間頻尿をどうにかしろ

調べてみたけど、夜中に一回以上排尿のために起きるってだけで病気認定するのって大分おかしくないか

うちの親もやってるし、自分もどうかすると20代の頃からたまに有るぞ?

夜間の頻尿は原因把握しとかないと膵臓がんである

怖いこと言わないで…

 

なんか普通人類は8時間トイレに行かなくても大丈夫らしいんだよね

我慢しすぎると腎臓に悪いって聞いたけど。どういうことなんだ?

 

ボンタンアメ

えー、ダイエット中なので、寝る前の甘いものは控えたく…

というよりボンタンアメ効果自体大分怪しく無いですかね。

餅米

え、餅米生で食うの…?

おむつ

うん、トイレ間に合わなくなったらね。

 

すごいアホっぽいけど、できるだけ目を開けずに、薄目でトイレ行って起きてないフリしてる

基本ずっと薄目でトイレ電気もつけない。うまくいくと眠れる。自分を騙すんだ!!!

これ系は確かに効果ありそう…

トイレまでの道が色々ごちゃごちゃしてて電気つけずに行くのは無理そうだけど…

うーん。そういえば、昔は窓の外の街灯の灯りでトイレまで行けてた気がする…

スマホライトをつけて指で抑えて最低限にしてトイレに行く。それ以外はスマホを見ない

なるほど

 

一発ぶっこいて寝るのが意外と効果

オナニー

マスターベーション

ああ、確かに。昔はこれやってたんだけど、最近ちょっと効果が薄れてきちゃったんだよね。昔は後始末もせずに寝てたけど、今は直ぐに眠くならないから後始末とかしちゃうし。

 

二相性睡眠で調べると幸せになれるよ。人間は2回に分けて睡眠するのが本来の姿で、一相性になったのは産業革命以降のことです。困ってないなら、そのスタイルで生きるといいです

ちなみにもともとは夜中に一度起きるのがもともとの睡眠で、長時間一気に寝るようになったのは最近らしいよ。ChatGPTにでもに聞いてみて。

ありがとう。やっぱそうだよね。

 

10分ぐらい何も考えないでいると眠れるよ。無駄思考をしようとしてしまうのでいくらトレーニングはいる。

うーん、それ本当に難しいんだけど。今も寝る前なのに追記の内容とか考えちゃってたし。

 

認知シャッフル睡眠

これは試したことあるけど結局面倒くさいんで続かなかった…

「法螺貝」代わりにラップの芯を吹く

ラジオ

ペンノートを出して頭に浮かんだことを2〜3分かき続けると考えることがなくなって寝れる

あったら試してみる。

 

途中で読むのやめたなろうをiPhoneに読み上げてもらうの良いです。上から二本指でなぞるのです。

そんな機能あるのか。試してみる

 

興味はあるけど内容が重そうで手が出せなかった難しい本を読む

恐ろしいことに段々そういう本読んでも、飽きてすぐに本閉じるようになっちゃったんだよね。結局本閉じて動画とか見ちゃうYouTubeは怖いっすね。

 

YouTubeで興味はあるけどめちゃくちゃ好きなわけでもないチャンネル再生リスト再生

ああ、まさに今やってるのと同じだわ

なんの動画見てんの?

この辺かな。同チャンネルのは大体眠れるけど、特にこれは効果的。なんで眠れるのかはよく分からない

https://youtube.com/playlist?list=PL-kOIZilYfhj4eZVBuWfCYCSG6Vr8ZdC_

 

目を閉じて記憶宮殿でも作ろう。

シャーロックモリアーティだかミルヴァートンだかのやってた奴だっけ?できたらいいなぁ

 

ちょっと思ったより多かったんで今日はここまで(明日やるとは言ってない)

Permalink |記事への反応(35) | 08:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-25

anond:20250725214639

シャーロックホームズとか?

Permalink |記事への反応(0) | 22:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

名探偵シャーロックモームリにありがちなこと

ワトソン君……

Permalink |記事への反応(0) | 18:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

anond:20250508142754

映画シャーロックホームズを観てたら悪い奴が絞首刑になってて、調べてみたらイギリスでも20世紀までは死刑あったんだな。

Permalink |記事への反応(0) | 14:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-01

コナン事件解決するのは普通に楽しめるし、事件に首突っ込むのも別にいいし、職業当てとかの知識披露本家シャーロックでもやるやつだよねって無感情で見れるんだけど公安関係に対して「公安だよね?」だけはコナンのその自慰行為的な発言でその人のキャリアが終わる可能性大なのでめちゃくちゃモヤモヤする

今回の映画でも別に放置してればよかったのに自分はわかってますニヤニヤみたいなシーンがキモくてしんどかった

Permalink |記事への反応(0) | 01:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-04

anond:20250404114840

総合診療科千葉大学医学部附属病院

https://www.ho.chiba-u.ac.jp/hosp/section/soshin/index.html

情熱大陸医師・生坂政臣/総合診療科 診断がつかない症状の謎を解く 大学病院シャーロックホームズたち |毎日新聞

https://mainichi.jp/articles/20240621/org/00m/200/002000c

Permalink |記事への反応(0) | 15:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-31

anond:20250331090805

こんまりシャーロックホームズクロスオーバー二次小説あった

https://tei.neocities.org/fic/tidying-up-at-baker-street/

この人のツイートでみつけたhttps://x.com/annoying_cat413/status/1904076330926305568?s=46

Permalink |記事への反応(2) | 09:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-11

薬屋のひとりごとひとりごと

マオマオちゃんバカワイイ枠で子供まで動員する探偵キチのシャーロックホームズとは格が違うよ

壬氏もワトソンじゃねえよ精々情報提供者兼国家権力の伝手であるレストレード警部枠だよ

後宮を題材にしてるようだけど推理ミステリーとしては薄すぎる

Permalink |記事への反応(1) | 14:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-09

anond:20250309085938

シャーロックホームズとか二次創作が何度も繰り返された結果、モリアーティ教授超能力を使って現場最前線ホームズと戦い始めたからなあ。

原作だと、モリアーティ超能力を使うシーンもなければ、彼は裏方で計画を立てて実行は別の人に任せる参謀なのに。

最終的にホームズを終わらせたい原作者によって、どういうわけか滝の上ホームズと戦い出して、滝つぼに落ちたわけだが。

そこらへんが二次創作拡大解釈された結果、彼は超能力を使ってホームズと戦う怪人ぽい位置になった。

Permalink |記事への反応(1) | 09:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-28

最近趣味DNA

最近趣味DNAで、使っているのはDNAシークエンサー。

10年以上この仕事してると不思議と慣れなのか、DNAを見るとその人の外見が頭に浮かぶようになった。

なんとなくこの人は肌の色がこんな感じかなとか髪質はこんな感じかなと。

なんとなくそDNAからその人の「顔」が浮かび上がってくる。

分析してて「この人はこんな感じかな」って思ったら、どうしてもその本人を見たくなっちゃうのよ。だから、こっそり患者さんの姿を確認しに行くこともある。あくまでチラッと見て、思った通りだ!とか意外と違ったな~って感じで楽しんでる。

最近イラストも描き始めた。患者さんの顔を直接見る機会がない時なんかは、自分の頭の中で描いたイメージを紙に描き起こして、こんな人かな?って遊んでる。

これが意外と楽しくてね!塩基配列を見ては髪型や目の色、鼻の形なんかを想像してこのDNAの持ち主はこんな感じだ!って、気分はもうシャーロックホームズ

その人を見る機会があって、けっこう予測通りじゃん!ってなると、心の中でガッツポーズをしてしまう。

Permalink |記事への反応(0) | 18:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-27

凹πχD

弟が残したノートにこの文字が書いてあった

おそらく暗号だと思う

シャーロックホームズが好きだったか

Permalink |記事への反応(0) | 13:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-28

ChaCha20の由来

SalsaからダンスつながりでChaChaやろと思ってたけど

暗号テーマにしたシャーロックホームズ小説「The Dancing Men」からきてるもよう

https://tex2e.github.io/blog/crypto/chacha20poly1305

https://www.getit01.com/p20171226567930497/

Permalink |記事への反応(0) | 20:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-23

anond:20241122155605

なぜ北村薫推理小説作家少女主人公)をあげないの? 

あと亜愛一郎。 まあどっちもスマホない世代だけど。

スマホなくてもシャーロックホームズはおもろいやん。

Permalink |記事への反応(0) | 04:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-31

シャーロックホームズってマイナーキャラ同人やるのに向いてそう

逆にマイナーキャラ同人やってるやつはみんなシャーロックホームズともいえる

数少ない公式供給からそのキャラを隅々まで想像してキャラを補完していく感じが

Permalink |記事への反応(1) | 23:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-06

エイリアンロムルス見てデータ感情チップ顛末を思い出す

エイリアンロムルスはすごく良かったです。おすすめ。公開初日なのでネタバレしません。

それはともかく、見ていてふと、思ったことがあったんです。

スタートレックの話。

スタートレック長寿SFで1番人気があるのは初代よりむしろ2作目の新スタートレックTNG)で、1番人気があったキャラデータ少佐というアンドロイドキャラクターでした。

データは端的に言うとオズの魔法使い人間になりたいブリキ人形です。スタートレック世界でもデータのようなアンドロイドがたくさんいるわけではなく、彼はイレギュラー存在で、周りも戸惑いはしますが、そのトンチンカンさを愛し、有能さを認め、彼が彼であるままを受け入れている、そういうキャラでした。

シリーズが終わったあとの映画で、データにはついに感情チップが搭載され、データはついに人間感情理解し、戸惑いはしたのですが望んだ「人間」になることができました。ヨカッタネ

これに当時子供だった私は猛烈にガッカリし、腹を立て、何か自分大事にしてきたものを壊されたような気がして失望しました。

その時はうまく整理できなかったんですが、今日ふと思ったんです。データって、今風に言うと、ニューロダイバーシティ体現みたいなキャラだったのに、そしてそのありのままが受け入れられている姿を描いていたのに、無理くりに「定型人間」にさせられてしまって、それをハッピーエンドしたことが私は悲しかったんだなと。

もちろん「レインマン」とかわかりやす作品はあると思いますが、明らかにニューロダイバージェント、もっと言うとすごくASD的なキャラクターが普通に出てきてでも悪役ではなくて、「こういう人もいるよね」とキャラとして受け入れられていて立ってる作品というとシャーロックあたりからかなと思います。その前は、人間人間らしく、感情たっぷり描くキャラが正しくて、そうじゃない「サイコパス」的なキャラは出てきても、理解のできないおかしな悪役が多かったと思います。(シャーロックの後はハンニバルウィル・グラハムとかちょっと普通じゃないけど社会に生きていて、こういう人もいるよねという作品も増えましたね)

子供の頃の私はデータ感情移入していたんだと思います。多くの、定型じゃないSFオタクたちもみんなどこかしらそうだった気がします。(TNGには、socially awkwardなオタクの心を無茶苦茶に傷つけるようなレジナルドバークレーというキャラもいますが、それは置いといて。)だから、socially awkwardでもいいんだよ、社会は受け入れてくれるよっていうデータのことを、彼の幸せを、製作陣がぶち壊してしまったのが悲しかったんだなと30数年越しに思いました。

Permalink |記事への反応(0) | 23:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-24

anond:20240824080739

海外ミステリ好きが選ぶシャーロック・ホームズを演じた俳優ベスト100で7位に「ミスシャーロック」の竹内結子が選ばれた

1位は当然ジェレミー・ブレット

ベネディクト・カンバーバッチは5位

https://crimereads.com/100-sherlock-holmes-ranked/

Permalink |記事への反応(0) | 14:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-19

anond:20240818234330

結論

からあるんとちがう?

そうした人間同士の関係性を楽しむような物語なんて。

 

■1.バディ物

息ぴったりのコンビ活躍を見せる「バディ物」と呼ばれるジャンルはまさにそれやん

映画で言えば「48時間」とか。

そういえばシャーロックホームズワトソン時代からある

定番ジャンルなんと違うかな。

(実際、映画ドラマシャーロックホームズものをやると、2人のバディ物として

作られることが多いように思う。映画では2009年ガイ・リッチー監督の「シャーロックホームズ」とかBBCドラマの「シャーロック」とか)

 

3人以上のチームであれば、アニメルパン三世とか思い浮かぶ

カリオストロの城では、ルパン次元、五右衛門のチームの

互いに背中を預けあう信頼関係は見どころのひとつじゃないかな。

(見どころの多い映画からあれだけど)

 

■2.ライバル関係共闘

窮地に陥ったときに敵同士の二人が共通の敵に向かって共闘する展開は盛り上がるよね。

ルパン銭形警部孫悟空ベジータキン肉マンロビンウォーズマンバッファローマン。かつてのライバル主人公と組む展開に熱くなった人は多いと思う。

本来敵同士のはずなのに、互いを思いやったり、(普段口にしないものの)認めあっていたりする※。

このあたりはファンの心に残るシーンになったりするよね。

※ 「カカロット お前がナンバーワンだ」って良い台詞よね。DBのこと私は良く知らないけど。

 

■3.思わぬサポート

本来、味方ではなかった他者が突然助けに来る展開も皆好きでしょ。

漫画ピンポン」でアクマが落ち込み逃避するペコを叱り励ますシーンで泣かない人は多分いない。

ちょっと違うかもだけど、スターウォーズエピソード4)でXウイングに乗ったルークピンチに陥いり、もうだめだという瞬間にハンソロが助けに入るシーンで歓声あげなかった人いる?戦闘直前には「俺は先頭には参加しないから」みたいなことをハンソロに言わせておいてこの展開だもの。狙いすぎでしょ。

 

■昔からある

1〜3に共通して言えるけど、「普段あんな態度をとっておいて、本当は心配しているんだよこいつは」みたいな人間関係に熱くなる人は多いんじゃないかな。

そんな人たちに向けたストーリー展開は昔からたくさんあるように思う。

バディ物なんて、関係萌えの人たちを狙い撃つためのジャンルだしね。

 

最近そうしたコンテンツが多いのは「お金になるから」かね

とは言え、関係萌えを前面に出した物語ばかりで食傷気味、しらけるという気持ちは分かる。

関係萌えを売りにするとキャラクターグッズという形でお金が回収しやすい」という事実がもしあるのだとすれば、それが原因なのかもね(知らんけど)

 

■備考

元の話はキャラクター同士が仲いいことと演者同士が仲いいこととをごっちゃに語っているのが気になった。

ひとまず、キャラクター同士が仲いい件について書いてみた。

Permalink |記事への反応(0) | 15:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-30

anond:20240529201537

シャーロックホームズ→作者が小遣い稼ぎで片手間に描いた

Permalink |記事への反応(0) | 13:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-29

推理じゃ無くて妄想だろそれ

シャーロックホームズって無茶をする嫌みな奴だけど、ちゃん証拠を集めて確実に相手を追い詰めんだが

さてはお前、本なんて読まないだろ。

簡単推理だよワトソンくん 。

Permalink |記事への反応(1) | 11:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-25

映画陰陽師0見てきた感想。博雅が博雅だった

原作はとびとびで読んでる。

萬斎版も見てます

以下、過剰な表現感想はしないようにするため、多少感想は回りくどくなる。

先に言っておくが感想賛否であれば賛だ。

もともと今回の映画は期待してなかった。

実際問題として映画の出来は70点届かないくらいかなと。68とか69とか。

シネフィルぶった感じで★5の評価をつけるとするなら★3.6、もしかしたらもっと低くつける人もいるかもしれない。

かといって酷いわけではなく「GW家族で見に行く」のは超おすすめだし、なんか見るもんないしコナンも見たしなぁーって人がふらっと入っても楽しめると思う。

丁寧で難しくもないし、子供向けでもない。でも子供も多分いい経験になるだろうし、大人シニア世代も懐かしいなとか、美術的にも彩色豊かなので萬斎版と違った新しさは感じられるだろう。

原作過激派はネトフリのアニメだって受け入れられないんだろうし映画は見るなと言いたいが、原作ライト層なら楽しめると思う。

厳密に言うと設定は原作からちょっと変更してると思う。

しか原作ではまだ描かれてない部分であるし、原作者もがっつり監修している(監督原作指名である)。原作で二人の出会いが描かれるときは違うものとなるらしいが、それはエンタメ的、商売的な観点ということのようだ。

設定は変わっている。でも好感度は高かったのはなぜか。

世界観」と「主要キャラ関係性」が大きく変わらなかったことだ。

陰陽師という作品は晴明と博雅のシャーロックワトソンコンビで成立する作品だ。

から時代が変わってもこの二人がいれば夢枕獏陰陽師だと認識できる。映画にはちゃんと居た。

ただ今回、原作よりも若い頃の二人という設定なので安倍晴明キャラが少し違うように思う。青く泥臭く、また甘い。

しかしそこに染谷将太が「どうも原作から来た博雅です〜」って感じでやってくる。

まだ博雅を知らない晴明はツンケンしているのだが、映画が進むに連れ博雅を知ることで「原作の博雅を知った晴明です」って顔になってきて、ああこいつ成長したらちゃん原作の晴明になると感じられるのが楽しいのだ。

展開も原作でありそうなものだ。まあこのへんが夢枕獏呪術ワールドでもあり幻想映画にしてしまう部分でもあるので多少分かりにくくなるのだが…大体呪術廻戦の領域展開だと思えばいい。

最初にこの映画は中評価認定した。

しか映画とは作品としての出来を1歩引いた目線で見て総合評価するものではないと常日頃思っている。

この映画はバディ誕生物であり、昨今の話題作だと「ゲゲゲの謎」や「ヴァチカンエクソシスト」と同じ楽しみ方をしていいものだと思う。

ゲ謎やヴァチクソ(ええんかこの略称)は大傑作というよりは色んな前提を知っている人がキャラの二人を見るのを楽しむ感じで、カルト映画のような人気を博している。

陰陽師0にも確かにそれはあるので好きな人多いと思う。

違う点は先に書いたように「子供を含めて家族と見れる」という点だ。どんな因習のある村に住んでいようが陰陽師0は見れる。なんか久しぶりにそういう映画コナン以外で見た。懐かしさ…。

というわけで個人日記帳としてつける★の数は5点満点の5。ちなみにこの日記帳には1と5しかありません!

Permalink |記事への反応(2) | 01:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-04

anond:20240404220301

そんなオールフィルムみなくてもいきていけるよ あと知ってることと実際に使うこととは別の話 シャーロックホームズコナンといった探偵ものをよんで殺人トリック知ってても人ころそうとは思わないよね普通に

Permalink |記事への反応(0) | 22:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-09

イマーシブ・フォー東京のザ・シャーロックに行ってきたよ

https://immersivefort.com/attractions/detail/?id=ov809i4f_f0p

結局これってなんなの?

要するにオープンワールドNPCストーキングを楽しめるアトラクションだよ。参加者三角巾みたいなのを配られて口を覆い、アトラクションの間は会話禁止になるよ。NPCから参加者は一応不可視であるという設定だよ。

入場料6800円に加えてザ・シャーロックの別料金3500円がかかるよ。

どうやって楽しむの?

要するにNPCストーキングなんだ、ということに気づくまでは若干右往左往することになるよ。ホームズに付いていけばストーリーを追えるけど、ストーカーの数が多いし狭いし、ホームズの移動速度が早いしで全部追いかけるのは大変だと思うよ。

そもそもストーリーはあるけど、あんまり気にしなくていいようになっているよ。というのも、前述の理由によりホームズストーキングするのは大変なんだよ。だからストーリーあんまり関係ないモブキャラストーキングする人が多くなると思うんだけど、そういう人たちを置いてけぼりにしないようにする必要があるからだと思うよ。多分、気になるNPCを追いかけたり、NPCの多い場所に居着いたりするほうが楽しいと思うよ。

モブキャラであってもNPCを追いかけるのは結構難しいよ。狭い暗いに加えて、人が多くなるとNPCの姿が見えなくなるし、マイクが無いので人が多くなると音が吸収されてセリフが聞こえなくなるよ(ホームズは多少拡声していた気がする)。冬だから参加者の服がモコモコしてて視界を遮るから、本当は夏のほうが楽しいかもしれないよ。

迷惑ファンが紛れ込んでるとさら難易度が上がるよ。NPCか否かは「三角巾の有無」「発話の有無」「服装」で見分ける必要があるんだけど、「普通に喋ってる三角巾を外したコスプレ参加者」はNPC区別がつかないよ。勘弁してほしい。最初の10分間くらいは気づかずに迷惑ファンストーキングしてたよ。

同行者と一度はぐれると合流は困難なので、お互いソロ活動したほうが楽しいかもしれないよ。特に、三人以上ではぐれず行動するのは、狭いし暗いしで厳しいものがあるよ。

行く価値はある?

ある……と思うんだけど、いかんせんお値段が強気だよ。とはいえキャストがいっぱい必要で、旧ビーナスフォート建物をまるごと専有している上に、収容人数の上限が低そうなので、今の価格帯でも実は経営的には難しいのかもねと想像するよ。日本語に強く依存した演し物からインバウンド客も望めないしね。

イベントが別の場所で同時進行する演劇みたいなものなので、時計イヤフォンもないのにどうやってイベントの同期を取ってるんだろうとかそういうのはとても気になるし、稽古も大変だろうなあって思うよ。それぞれの人生経験に基づいていろんな楽しみポイントがあるんじゃないかな。

ゲームNPCストーキングと同じで、全体の流れを把握したあとでストーキングしたほうが楽しいと思うので、いっそチケットを2回分買って2周したほうが楽しいんじゃないかな。

Permalink |記事への反応(0) | 10:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-05

anond:20240305124457

中学生に渡せるくらいの小説

ナルニア国とかシャーロックホームズとか芥川龍之介とか意外に触れてなかったりするので

選べなくて図書カード贈った時は「選ぶのすっごい楽しかった」って予想以上に喜んでもらえたことある

Permalink |記事への反応(1) | 21:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp