Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「シェフ」を含む日記RSS

はてなキーワード:シェフとは

次の25件>

2025-10-19

anond:20251018123437

料理が美味しくてシェフを呼んでくれってやつじゃね

Permalink |記事への反応(0) | 18:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

anond:20251010123801

前菜と、シェフの気まぐれサラダ

メインディッシュはデミグラスハンハークにします。

Permalink |記事への反応(1) | 14:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

自動チャーハン調理器「ロボシェフ

https://mik-net.co.jp/products/rcg560s/

 

あるやろなぁと思って調べたら当然あった

中華系の炒め物は大概できるようだ

問題は炒め物しかできないくせにシェフを名乗っており

今後、自動パスタ調理器や自動フィッシュアンドチップ調理器ができた時に

シェフと名乗れない可能性が高いことくらいか

Permalink |記事への反応(1) | 14:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

関西系のTV主婦シェフだったかタイトル番組がある

多分応募した主婦が、特定材料指定して、同じ金額シェフのほうが少ない金額指定された材料を含む食材を買って、指定された料理主婦の家で作り3人の審査員がどっちがおいしかたか判定するという企画だった

毎回、主婦側がアレンジしてかつ結構独特の食材だったりするのでシェフが苦戦する、みたいな内容でちょこちょこ見てた

それで印象に残っているのは、お題がチャーハンで、材料がそんなに奇抜じゃない食材だった気がするけど、主婦は工夫を凝らした料理をつくる

一方シェフは確か材料費も全額使わずいつも通り作るだけだけど圧勝するって内容で、相手土俵に立てばそりゃそうなるよなって内容だったんだけど、なんとなくふと思い出した

Permalink |記事への反応(0) | 18:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001150608

使い所はあるし毎日バリバリ使ってるけど

台所ピーラーが便利みたいな感じで

シェフ要りませんなんて夢のまた夢だよ

今だけだよ。諦めろ。もう流れは止められない。

Permalink |記事への反応(2) | 15:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251001150051

多分素人さんだろうけど

使い所はあるし毎日バリバリ使ってるけど

台所ピーラーが便利みたいな感じで

シェフ要りませんなんて夢のまた夢だよ

シンギュラリティーがきたら教えてくれ

Permalink |記事への反応(1) | 15:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

ぼざろ吉田脚本事件をたとえる

ある売れっ子シェフが作った料理

「これはビーガンアウトだから肉抜きますね」と言って代用肉に変更した

客は代用肉だと気付いたが美味しく食べた

後になってから、肉を思想により差し替えたと判明した

Permalink |記事への反応(0) | 10:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

「"思想持ち"はアニメにいらない」という批判は「10階の展望台だけあればいい。2階から9階は要らない」と主張するようなものであまりにも無駄な主張

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.change.org/p/%E8%84%9A%E6%9C%AC%E5%AE%B6-%E5%90%89%E7%94%B0%E6%81%B5%E9%87%8C%E9%A6%99%E6%B0%8F%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1-%E3%81%BC%E3%81%A3%E3%81%A1-%E3%81%96-%E3%82%8D%E3%81%A3%E3%81%8F-%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%9C%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E8%84%9A%E6%9C%AC%E9%99%8D%E6%9D%BF%E3%81%A8%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%9C%9F%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E9%99%A4%E5%90%8D-%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6%E5%8E%9F%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%B8%E3%81%AE%E8%AC%9D%E7%BD%AA%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99

「"過激危険思想" "表現規制表現検閲"はアニメにいらない」これを合言葉に、アニメ過激思想プロパガンダメディアにさせないため一緒に頑張りましょう!

バカがよー!

ぼっち・ざ・ろっく!」の脚本家である吉田恵里香さんに対する一部の批判の中で、「"思想持ち"はアニメにいらない」という言葉を見かけることがあります

この言葉は、作品脚本家個人的思想メッセージが込められていることを否定し、純粋エンターテインメントとしての消費を求めるものです。

しかし、この主張はアニメ制作本質を全く理解していない、非常に浅い議論です。

これはまるで、「10階の展望台だけあればいい。2階から9階は要らない」と主張するようなもの

一見すると効率的で魅力的な考え方のように思えますが、現実にはその構造を成り立たせるための土台やプロセスを完全に無視しています

思想」は物語の根幹をなすもの

まず、物語に「思想」が宿ることはごく自然なことです。私たちが日々触れるあらゆる物語小説映画ドラマ、そしてアニメには、必ず作者の意図価値観世界観が反映されています。それは、物語テーマであったり、登場人物の行動原理であったり、物語全体を貫くメッセージであったりします。

例えば、「ぼっち・ざ・ろっく!」という作品を考えてみましょう。この物語は、極度の人見知りである後藤ひとりが、バンド活動を通じて少しずつ成長していく姿を描いています。ここには、「自分を変えたい」「人とつながりたい」という普遍的な願いや、その過程で直面する葛藤、そしてそれを乗り越えることの尊さが描かれています。これらはまさに、脚本家作品に込めた「思想」そのものです。

もし、この作品から思想」を取り除いたらどうなるでしょうか?後藤ひとりがただひたすらギターを弾き、バンドメンバーと当たり障りのない会話を交わすだけの、中身のない物語になってしまうでしょう。彼女の成長や葛藤私たち共感できなくなり、物語を追う意味を見いだせなくなってしまます

脚本家の「思想」と「作品の質」は切り離せない

吉田恵里香さんは、ご自身脚本に込めた「思想」について、インタビューなどで語られることがあります。それに対して、「余計なことを話すな」「作品に私情を挟むな」という批判が見られます

しかし、良い脚本家は、自分自身内面から湧き出る感情や考えを、物語という形に昇華させることで、見る人の心を揺さぶ作品を生み出します。それは、まるでシェフ自身料理哲学スパイスとして料理に加えるようなものです。スパイスがない料理は、味が単調で深みがありません。それと同じように、脚本家の「思想」というスパイスがなければ、物語はただの薄い液体になってしまます

吉田さんの脚本が多くの人々の心を掴んだのは、彼女自身経験内面と向き合い、それを「ぼっち・ざ・ろっく!」という物語に結実させたからです。主人公後藤ひとりの繊細な心理描写バンドメンバーとの温かい交流、そしてライブシーンの圧倒的な迫力。これらは、彼女の「思想」が物語全体に深く浸透しているからこそ、実現できたことなのです。

思想」は多様性の源

さらに言えば、「思想」を排除しようとする考え方は、アニメ単一的価値観に閉じ込めてしま危険性もはらんでいますアニメに限らず、あらゆる文化は、異なる「思想」を持つ人々がそれぞれの表現をぶつけ合うことで発展してきました。

ある脚本家社会的問題を提起する物語を書き、別の脚本家ファンタジー世界人間の心の奥底を描き、また別の脚本家日常ささやか幸せを大切にする物語を紡ぎます。それぞれの「思想」が、アニメという表現の幅を広げ、多様な作品群を生み出してきました。

もし、「"思想持ち"はアニメにいらない」という主張がまかり通ってしまったら、アニメ画一的エンターテインメントに成り下がってしまうでしょう。それは、私たちの心を豊かにし、新しい視点を与えてくれるような、深みのある作品が失われることを意味します。

10階の展望台」を支える「2階から9階」

冒頭で述べた「10階の展望台」の例に戻りましょう。

10階の展望台:私たちが最終的に目にする、感動的なアニメ作品のもの

2階から9階:脚本家の「思想」、監督演出アニメーターの作画声優の演技、そしてそれらを支えるスタッフ全員の情熱努力

10階の展望台だけあればいい」という主張は、私たちが目にする完成品だけを評価し、その裏にある膨大なプロセスと、そこに関わる人々の想いを無視しています。それはあまりにも傲慢で、非現実的な考え方です。

アニメは、一人の天才魔法のように作り上げるものではありません。脚本家が紡ぎ出した物語を、監督映像として具現化し、アニメーターが命を吹き込み、声優が魂を込めて演じます。この全てのプロセスに、それぞれのクリエイターの「思想」や「想い」が込められています。そして、その集合体が、私たちの心を揺さぶる「アニメ」という作品になるのです。

結論クリエイターに敬意を払い、作品を深く味わおう

ぼっち・ざ・ろっく!」という作品が、多くの人に愛され、感動を与えたのは、脚本家である吉田恵里香さんをはじめとするクリエイターたちが、自身の「思想」や「想い」を作品に惜しみなく注ぎ込んだからです。

私たちは、作品をただ消費するだけでなく、その背景にあるクリエイターたちの努力や、込められたメッセージに思いを馳せることで、より深く、より豊かに作品を楽しむことができます

「"思想持ち"はアニメにいらない」という言葉は、クリエイターへの敬意を欠き、アニメという文化矮小化させる危険な考え方です。

私たちは、クリエイターたちが作品に込めた「思想」を正面から受け止め、時に共感し、時に議論しながら、アニメという素晴らしい文化を育てていくべきではないでしょうか。

Permalink |記事への反応(0) | 14:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

シェフ本日おすすめ ちんぽとちん毛のマリアージュ 秋を添えて

Permalink |記事への反応(0) | 12:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

anond:20250918031325

バカ舌で草!

しかも俺のレシピじゃなくて有名シェフレシピだしな

お前よりも俺よりもプロ料理人の方が正しいのは当たり前

まりお前の


負け

Permalink |記事への反応(0) | 03:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

レストランで美味しい料理を食べ終わった後にシェフから「隠し味にハナクソを入れました!」と言われて怒らない人間けが石を投げなさい

Permalink |記事への反応(0) | 09:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

任天堂は「B級グルメ屋台」――本格レストランに挑む資格すらない

もしゲーム業界料理世界に置き換えるなら、ソニーは星付きレストランだ。世界的に名を馳せるシェフが集い、創造性と技術を駆使して芸術品のような一皿を生み出す。そこでは客はただ食事をするのではなく、体験のものを味わうのだ。

では任天堂は? 正直に言えば、彼らの立ち位置は「B級グルメ屋台」にすぎない。

かに屋台焼きそばたこ焼きは手軽で楽しい子どもから大人まで気軽に口にできる。しかし、それは腹を満たすための「安直な味」であって、世界に誇れる食文化ではない。任天堂ゲームも同じだ。分かりやすく、誰にでも遊べる。しかし、それ以上でも以下でもない。

ソニー熟練料理人によるフルコース提供するのに対し、任天堂縁日の紙皿に盛られた焼きそば差し出すだけだ。その場では楽しめるが、食後に語り継がれることはない。

問題は、任天堂が自らを「世界最高の料理店」だと勘違いしている点だ。屋台たこ焼きミシュランの星を期待するのは滑稽だが、彼らは本気でそう思い込んでいる。

結局のところ、任天堂ゲームB級グルメのものだ。祭りの日に食べれば盛り上がるが、翌日には忘れられる。芸術的な美食を追求するソニーと同じ土俵で語ること自体、すでに間違いなのだ

Permalink |記事への反応(1) | 13:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

シェフおすすめちんぽってなんだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 00:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

亡くなったシェフの約20年分のブログを見ている

2007年ごろからまりレストランでの修行調理師学校での講師時代イタリアでの研究、日々のメニュー

2018年更新が止まっている。

おれと近い年齢で、更新が止まったもののこの約20年間が人生のメインテーマに突き進んだ期間だったというのはよくわかる。

死んでも、この約20年間の記録は残る。

息子と何があったのかわからんが、こういう人生の記録というものは、どうか消えないのでほしい。

Permalink |記事への反応(1) | 22:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-17

シェフの気まぐれおちんちん

Permalink |記事への反応(0) | 17:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

どう考えても歌唱が凄すぎておかし増田住まいし顔的過ごすが兎ょ鹿もてえ眼科ウド回文

おはようございます

今日お話

先に結論を言っちゃうと『シャインポスト』の歌唱は謎技術で凄すぎてそれで一生暮らせる!ってことしか延々と言ってないので、

以降そっと閉じても大丈夫よ。

で、

早速休日1日目にしてウカウカしているとあっと今に過ぎ去っちゃうんだかんね!って、

自分自身にそう忠告を強く胸に秘めながら、

私は『シャインポスト』を起動するの!

レッツスターティング

スイッチオン!Switchだけに!って

かましいわーい!

声をフォルテシモにしてツッコんじゃう!

いや、

あのさ、

シャインポスト」、

1周目プレイは難しハードすぎて私もちろん武道館なんて行けなかったけど、

そして事務所サポートをしてくれる助手キャラクターの小夢ちゃんにも最後罵倒されてしまって、

なんてエンディングだ!って何クソもうこれ1周目でもういいわ!

しくしく。

にしても小夢ちゃんあんな心の真芯をえぐるようなこと言う?

ぴえん。

シャインポストなんて窓から投げ捨てちゃいたいと思ったの。

でも投げ捨てなかったのね。

ダウンロード版だったし、

今思ったら衣装があるデジタルデラックスエディションの方にしておけばよかったと今強く後悔の念で差分ダウンロードコンテンツが買いたいわ買えるなら!

そう思ってたの。

これかなりハードね、

でもこのゲームってなーんだこんな感じなのねって。

それで終わらせるつもりだったのよ。

だけど終わらなかった理由が1つあって、

ライブビューモード」ってのがあんの!

文字通りのご想像の通りの内容だけど、

今の時点で持って選べる楽曲といままで発注して装備できる衣装と育成したメンバーだけででも一生暮らしていける楽しめるの!

どーも私的にはこのライブビューモードが相当ヤバいのよ。

自由メンバー編成の好きな歌組み合わせてセットリスト

誰をセンターにするか編成、

衣装もあるでしょ?

そして

ライブ会場の選択

以前にもちょっとこのヤバさ言ったと思うけど、

なんか謎技術で、

メンバーを編成を変えてその5人の中でも誰をセンターにするかどうか、

あれこれ配置をするじゃない。

そんで、

楽曲にはそれぞれのメンバーが歌う割り当てられたパートあんの。

要は5人で1曲をみんなで歌うんだけど、

5人のなかのさっきも書いた編成を変えると、

なんだか編成変えたら歌うパートもそれに習って変わるのよね。

からもともとAって子がセンターだったのに

Cって子をセンターにしたら、

ちゃんとAちゃんが歌っていたセンターパートをCちゃんに変えたらCちゃんセンターパートを歌うの。

あれ?これ並び順変えたら、

全部歌い方変わってる?

あらかじめ決まった録音の歌唱を流している再生しているだけじゃないみたい。

何?この謎技術

私の言ってることわかるかしら?

単純に計算して23人のメンバーで5人編成の総組み合わせを計算すると

私は2位じゃダメなんですかでお馴染みか分かんないけどそのスーパーコンピューターの富岳の誰でも一瞬使えるゲストログインログインしてその組み合わせをスーパーにそして華麗に計算してもらったの!

その組み合わせ約400万通り。

1曲の楽曲に対して約400万通りの歌唱のさせ方があるとか!?

ちな、

ライブ会場の数は考慮すると無限なっちゃったので、

そこはライブ会場を盛り込んだ総組み合わせは一旦割愛よ。

ちょっと私さ、

色々気になって「シャインポスト」のレビュー読み漁ってみたのよね。

「育成に対するこの子いいこやー!」ってなんかキャラとか中心に言っているのが多くって、

もちろん、

武道館行くの超絶難しい!ってのもレビューあり、

でも変態歌唱のこの謎技術のことについてあんまり言ってる人を見かけなくって、

私はこの変態歌唱技術凄さを強く強く訴えかけたいわ!

そんで、

最初ライブビューモードの話に戻るけど。

もう分かるでしょ?

無限ライブビューモードで見てられるの!

一生これで暮らせる楽しさだわ。

いま一生懸命夢中になっているNIKKEのニケのお尻や爆乳がもはや霞んで見えちゃうぐらい!ちゃん継続して遊ぶけど!

そりゃさ、

圧倒的なフォトビジュアリズムに基づく「ステラブレイド」のイヴの最高のモデリング最初見たときこのクオリティ変態すぎる!って思って、

日本メーカーは及ばないわ!なんてゲーム評論家みたいなことを言ってたんだけど、

日本はこの編成を変えたら歌い方が全部変わる謎技術をもってして、

圧倒的なその凄さを見せつけられたのよね。

やっぱり日本のほうが変態でしたって。

たぶん、

私の熱量が高すぎて、

もはやココイチカレー10辛がめちゃ美味しくて完食できたから、

あなた10辛美味しいから食べてみてよ!って言ったり、

もう超絶凄い腕前のシェフが、

食材で使う野菜が育った土壌の土を味見して、

土が美味い!って言って、

この土で育つ野菜は美味しいからそして美味しい料理にも仕上げて食べさせるから

まずはこの良い土食べてみ?って

まり凄さが何周も回って常人にはよく理解できない漢字あるじゃない。

熱量」っていう漢字の感じ。

から

この『シャインポスト』の歌唱変態技術は凄いと思うの。

これもっと凄いって世界の中心で叫んでもいいと思うの!

ああ!

そんでまた

ライブビューモードで一生暮らせる!って言ったでしょ?

でもまだ私が発注していない楽曲衣装コンプリート揃えられてないので、

グレイアウトしている箇所がいっぱいあんのよね。

まり

まり之助!

拙者つまり之助でござるよ!

って言っちゃいたいほど、

分かるわよね!?

言わずもがな次は終点中百舌鳥中百舌鳥〜。

いや違うの私がいいたいのはそのことじゃなくて、

ライブビューモードで歌える楽曲や装着できる衣装を充実させて

完璧ライブビューモードを完成させることなの。

それはやっぱり本編を何周でもたとえそれが武道館に行くのが目的でなくとも、

グレイアウトした楽曲発注できてない衣装を全部選んでライブが行えるように、

武道館そっちのけでそっちの方への情熱が向いているのよね。

なんか上手に育成すれば1期生から武道館行けっらしいわよ!

それもそれで凄いけど、

とりあえず、

私は楽曲衣装を充実させたくってって思っている矢先。

ほんともう、

ライブビューモードで一生暮らせるから

ちょっと一旦落ち着くわね。

でも

どう控えめに言っても、

その歌唱のあの謎技術は凄いと思うのよね。

ダンスもキレッキレだし、

これさらに厄介なのが、

ライブ会場でも各会場迫力が違って、

小さいところだと近い感じがしての臨場感

広いところだと大きなところを会場盛り上がってる臨場感

どっちもいいのよこれが!

うわ、

もう本当にこれ一生暮らせるわ。

追加ダウンロードコンテンツとかあったらノールックで内容も熟考せずに買っちゃうかもしれない。

例えばさ、

アーティストライブ映像を何かしらの買って見るとするじゃないファンだし。

でも

それってずーっと当たり前だけど

同じものを繰り返して同じもの再生するじゃない。

当たり前の話。

やっぱりこれ「シャインポスト」は

何回でもこの凄さを伝えたいので言うけれど

1曲の楽曲に対して、

メンバー構成隊列編成で400万通りの歌い方がある!っていうの。

とはいえ

いっても推しの子で固めてしまいがち!って思うでしょ?

私試しにあんまり知らない子たちで編成する

言ったら彼女たちに悪いけど適当に編成してセンター適当

そんなメンバーライブでも

わ!

こういう歌い方なの!?

ええええ!

か、可愛い

って私が推しで固めていたメンバーよりいいんじゃない?ってあっさり超えてくるの。

から

メンバー適当に選んでライブやっても

たぶん全部楽しめそうな気がする。

からこそ、

まだ私が選べないグレイアウトしたメンバー楽曲発注していない衣装に、

そして!

達成してやったことのないライブ会場も実績作って

ライブビューモードで使えるようにしたいの!って、

そっちを充実させたいがために本編やんなきゃ!って感じなのよね。

燃えるわー!胸熱だわー!

最後小夢ちゃん罵倒されないようにしたいわー!

思ったんだけど、

りんごちゃんりんごちゃん歌唱生成AIで歌えるようにしてハウンドドッグさんのフォルテシモを歌わせるのも胸熱だと思うわ。

絶対流行ると思う!

それ聴きながら日清カップヌードル焚き火で沸かしたお湯で作ってそしてそしてそれをフォークで箸より不器用に食べたら絶対美味しいと思う!

でもなんかそれだとノリが龍が如くみたいになっちゃうそうよね。

龍が如くって外でカップラーメン食べるゲーム

違うわよね?

あーあでも、

このお休みが『シャインポスト』一色に

あながちなっちゃいそうなので、

そうならないように逆に気をつけるわ。

行けっか分かんないけど武道館行けたらまた言うね!

うふふ。


今日朝ご飯は、

まだなのでこれから出かけてブランチでも適当に行き当たりばったり化しそうよ。

ばったり化して

いいお店見つけられたらこれもこれでお休み中の贅沢の大冒険夏のー!って思うわ。

いま、

こっからシャインポスト起動したら終わっちうから

お出かけするようにしまーす。

デトックスウォーター

レモン炭酸水ウォーラーね。

うんと冷えていて美味しいわ。

暑さ全然やっぱりまだ8月だし和らがないわよね。

諦めて冷たいもの飲んじゃうわ。

お腹タプンタプンになりそう。

まあ水分補給はしっかりとね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 10:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-03

既に多くの場所AIは導入済みである

近年の反AI活動に熱心なイラスト界隈の人がサイト掲載されているイラスト写真をしらみつぶしにチェックしてAIっぽいものを見つけては大騒ぎしていますが残念ながらAIイラスト写真だけではありません。イラストの次に使われているのが音楽でしょう。これは広い意味音楽ボタンを押したときやドアを開けるときの細かな効果音を含みます。それらにAIが使われていることに気付いてないのか自分推し関係ないジャンルであればどうでもいいと思っているのか知りませんがそっちはあまり騒ぎになっていないようですね。というわけで今回はそれら以外の場所で使われているものを紹介します。

例えば雑誌です。特に女性誌男性誌と比べてページ数が圧倒的に多く手間のかかる書籍でした。おすすめレストランの紹介ページであれば以前は人間レストラン写真を撮りに行きシェフインタビューしてそれらを持ち帰ってICレコーダーを聞きながら文字起こしをして枠を選んで写真文章はめ込みキャッチコピーを乗せて上司に提出してチェックしてもらい無事通過したら印刷所に送って製本するといった工程で作られていました。しか現在は前半の工程の多くはAI自動化されています大手ネットニュースの一部ではAI化していることを明記していますが紙の雑誌はそんなことをいちいち書いていません。誰も気にしないからです。例えばYouTuber企画を考えるのが面倒なのでchatGPTに決めてもらったということをたまに発言していますがだからといってそれにクレームを言う人はほとんどいません。そんなところに人間の温かみなんて求めてないからです。コスト削減や納期短縮ができるのであればそれを使わないという手はありません。取引先との雑談で色々なところからAIを使っているという情報は入ってきます。むしろ「この部分はAIを使えば納期が半分になりますよね」などとダイレクトに指示されることすらあります。そう考えるとAIに反対している人たちの多くは学生無職なのではないかと思ったりしています

いかがでしたか

Permalink |記事への反応(0) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

anond:20250801113521

セコマホットシェフおにぎりおかかチーズ

Permalink |記事への反応(1) | 11:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-19

anond:20250719082130

「あと百年も待たずに」は、石油枯渇するする詐欺じゃないけど予測範囲の中ではかなり早い部類で、直感的には「数百年のうちに」くらいじゃないかなぁ。

んでエネルギー自体の枯渇に関しては、太陽光とか風力潮力とかあるので、そういうタイムスケールではそこまで悲観的にはならないな。カルダシェフスケールよろしく地球が受け取っている・もともと持っているエネルギー量は、人類の消費需要に比べればまだまだ膨大だという感覚

あと、数千年・万年レベルでは、いずれ人間の影響力を超えた寒冷化氷河期がくる可能性もあるよね。(その時の人間の影響力もまた膨大かもだけど)

Permalink |記事への反応(1) | 08:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

兄貴セックスする夢

兄貴セックスする夢をたまに見るんだけど、マジで意味が分からない

夢の内容がぼんやりすぎて気持ち悪いという感覚特にない

ただ、なんか自分兄貴の上に乗って裸でじゃれ合ってる

別に普段からそんなこと考えているわけではない

ただ、たまに夢に見るから最近兄貴の顔を見るとなんとなく夢のことを思い出す

そしてなんとも言えない気持ちになる

ちなみに兄貴鳥羽シェフみたいな太めのガッチリしたワイルドな感じだ

巨漢ものAV好んで見るせいかなあ

Permalink |記事への反応(0) | 01:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

anond:20250711143150

出産費用”の内容は? 通常の入院費用、分娩費用なら自己負担は非常に少ない(ほぼない自治体もある)。 一流ホテルスイートルームのような個室に泊まりシェフが作った”給食”を食べアロマテラピーやらなにやらしたい、という費用は上限なし。 元増田の書き方はパートナーへの悪意の表現しか見えない。 

Permalink |記事への反応(2) | 17:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

anond:20250704144926

今お前の部屋の周りで中国人シェフたちが中華鍋を振って炒飯を作っている

やはり強火……強火が全てを解決する

Permalink |記事への反応(0) | 14:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250704121127

注文したらシェフ他人配膳してるから問題なんだろうが

こっち持ってこいクソが

Permalink |記事への反応(0) | 12:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250704120916

シェフオススメって言うからオススメ出したら、クソ客がシェフを貶しだしたぞ

Permalink |記事への反応(1) | 12:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

高級レストランでの食事シミュレーションしてみた

34歳年収700万の高齢貧困弱者男性なんだが、女から相手にされたこともないし高級レストラン食事したこともない。

そのうち経験するかもしれないし後で慌てないように今のうちにシミュレーションしてみた。

登場人物

増田弱者男性

ユウカ:中学1年。素直で頑張り屋な気質

シェフアンドレ格式高い高級レストランシェフ

シミュレーション

レストラン「オ・セレニテ」は、都心の奥まった路地裏にたたずむ予約制の高級店だ。外観は瀟洒で、看板もなく、知る者だけがたどり着ける。

増田深紅テーブルクロスを前に腰を下ろし、目の前の少女──ユウカの緊張した表情を眺めて、口の端を吊り上げた。

料理が運ばれてくる。

一皿目

一皿目は、発酵させたトカゲジュレ仕立て。トカゲの輪切りがうっすら透けており、その上に刻んだ香草無造作に散らされていた。

ユウカは一瞬、スプーンを持つ手を止めたが、意を決してすくい上げ、口に運んだ。

「……すごく、芸術的ですね……」

笑顔を作ろうとしたが、その口元は引きつっていた。

増田はうまそうに口へ運びながら言った。

「こういうの、慣れてないとキツいかもな。でも君、味覚はいいんだろ?」

ユウカは小さくうなずくと、もう一口

「……うん……ちょっとクセが……でも、美味しいです……」

二皿目

二皿目は、胎児ウサギ内臓を煮詰めたポタージュだった。

灰色がかった液体に浮かぶ赤黒い油膜が、ランプの灯りで鈍く光っていた。

ユウカは目を伏せてスプーンを運ぶ。だが、口に入れた瞬間、喉がわずかに動いたきり動作が止まる。

「……美味しい……です……」

その声は聞き取れないほど弱々しかった。

増田は何も言わず、笑っていた。

三皿目

三皿目は、ウーパールーパー素揚げに、甘ったるいメープルバターソースがかけられていた。姿そのまま。手足も目玉も焦げ目がついた状態で皿の中央に鎮座していた。

ユウカは目を逸らしながら、手を伸ばした。

咀嚼するたび、細かい音が口内から漏れた。

目に涙が溜まっていたが、それでも彼女は口を開いた。

「……美味しい、です……」

メインディッシュのあと

メインディッシュのあと、厨房からシェフアンドレが姿を現した。白衣に金の刺繍が施され、胸には数々の受賞歴を示すピンバッジが光っている。見た目だけなら完璧な高級店の名シェフだった。

本日はご来店、誠にありがとうございます

アンドレは柔和な笑みをたたえて言った。

お嬢様、お料理はお口に合いましたか?」

ユウカは震える唇で、笑顔を作ろうとする。

その顔には涙の跡がうっすらと残っていた。

「……どれも、とても……美味しかった、です……」

増田ゆっくり椅子から立ち上がった。

グラスを片手に軽く掲げると、にやりと口元を歪めてこう言った。

「この馬鹿女が、ゲテモノ料理を絶賛してましたよ。シェフ!」

ユウカは一瞬、何かを理解するように目を見開いた。

次の瞬間、乾いた音がレストラン空気を裂いた。

彼女の手のひらが増田の頬を強く打ち、椅子を倒して、泣きながら店の扉を開けて走り去った。

増田は頬をさすりながら、鼻で笑った。

「……食い逃げかよ。たちが悪いな」

アンドレはため息交じりに肩をすくめる。

「やはり、最後は情に流されましたね。あの手の女は、いつも“料理”を最後まで味わいきれない」

店内は元通り、静けさを取り戻していた。

ただ一つ、壁に飾られた“常連たち”の写真けが、にやけた笑みを並べていた。

Permalink |記事への反応(1) | 02:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp