Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ゴルフ場」を含む日記RSS

はてなキーワード:ゴルフ場とは

次の25件>

2025-10-27

加齢臭おぢ「メガソーラー自然破壊クマがかわいそう!」

加齢臭おぢ「でも森林伐採して作ったゴルフ場問題ない!」

なぜなのか

Permalink |記事への反応(1) | 10:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

今こそ外資系テック介護ビジネスを始めるべき

今一番日本で金が潤っているところはどこか?

それは介護界隈だ

かつてプチ富裕層向けゴルフ場や会員制ホテル運営していたリゾートトラスト介護ビジネスを全力展開中

ソニーグループも自前の介護施設を展開中

ここに乗り込み日本国内の金融資産の7〜8割を保有する老人介護事業を切り崩す

テック大手海外ホスピタリティブランドと組めば今の事業者の半額、利益5割増は余裕で達成できる

実験中のテクノロジー日本の老人を実験台にして磨けば世界で売れる

とんでもない価値が産まれ

Permalink |記事への反応(1) | 13:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

ゴルフ場には何十年もなんも言わなかったのに、メガソーラーにムキになるバカ

太鼓を叩いてくれる人の周りで踊ってるのかわいいね💝

Permalink |記事への反応(0) | 22:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

東京脱出したらマジで人生満足度が上がった話

東京コンビニまで徒歩3分生活から、徒歩20分(車ならすぐだけど)の田舎引っ越して、もうすぐ一年になる。

正直、最初不安しかなかった。周りは畑と山。夜は星が綺麗すぎて怖いレベル。前の生活仕事が終わったらとりあえず飲みに行くか、家でだらだらと動画を見るかの二択だったから、「休みの日、何するんだ?」ってのが最大の課題だった。

でも、引っ越しから生活がガラッと変わった。

週末のルーティンが完全に変わった。朝、窓を開けたら空気が美味いとかい陳腐表現リアル体験してる。

午前中は山をハイキングするか、ゴルフ場でうちっぱ。午後は道の駅地元野菜や魚をチェックして、夜はそれを肴にビールを飲む。

以前の東京ての生活って、仕事ストレスを発散するためにお金を使っていたんだなって今になって思う。趣味とか言いつつも、結局は消費活動だった。

東京コンビニまで徒歩3分生活から、徒歩20分(車ならすぐだけど)の田舎引っ越して、もうすぐ一年になる。

正直、最初不安しかなかった。周りは畑と山。夜は星が綺麗すぎて怖いレベル。前の生活仕事が終わったらとりあえず飲みに行くか、家でだらだらと動画を見るかの二択だったから、「休みの日、何するんだ?」ってのが最大の課題だった。

でも、引っ越しから生活がガラッと変わった。

週末のルーティンが完全に変わった。朝、窓を開けたら空気が美味いとかい陳腐表現リアル体験してる。

午前中は山をハイキングするか、ゴルフ場でうちっぱ。午後は道の駅地元野菜や魚をチェックして、夜はそれを肴にビールを飲む。

以前の東京ての生活って、仕事ストレスを発散するためにお金を使っていたんだなって今になって思う。趣味とか言いつつも、結局は消費活動だった。

今は、自分身体を動かしたり、自然の中に身を置くことで、根本的にストレスが解消されてる実感がある。金もそんなに使わないし、夜はぐっすり眠れるようになった。体重ちょっと減った。

なんというか、以前より格段に健康満足度の高い暮らしになってる。東京での消耗戦に疲れてる人は、マジで検討してみてほしい。生活のしつが本当に変わるよ。

今は、自分身体を動かしたり、自然の中に身を置くことで、根本的にストレスが解消されてる実感がある。金もそんなに使わないし、夜はぐっすり眠れるようになった。体重ちょっと減った。

なんというか、以前より格段に健康満足度の高い暮らしになってる。東京での消耗戦に疲れてる人は、マジで検討してみてほしい。生活のしつが本当に変わるよ。

Permalink |記事への反応(3) | 12:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

アンチメガソーラーはなぜ負けるのか

あるいは陰謀論者は何と戦っているのか?

釧路湿原の側の私有地でのメガソーラー開発が話題です。というより頭があれな陰謀論者やいつものビジネス右翼が焚きつけて話題にしようとしていますしかしながら、アンチメガソーラーはこれから決定的な敗北を迎えます。全国各地にすでに作られたメガソーラー粛々と発電を続け、釧路湿原が目立っている間に全国各地にメガソーラーは増え続けます陰謀論いくら焚きつけようと、はてぶやXでいくらメンションを集めようと関係ありません。彼らはなすすべなく負けます

彼らが戦っている相手は誰でしょう。太陽光発電事業者温暖化対策とかウザイこというリベラルソーラーパネルメーカー中国に魂を売った政治家?すべて違います。彼らが戦っている相手は、資本主義法治主義という西側世界常識のものです。

メガソーラー公共施設ではありません。すべて私有地です。公有地じゃありません。個人なり法人なりが合法的に取得もしくは貸借して、建設時の法律乗っ取り適法に設置して、合法的電気生産して収益を上げています。これはただの財産活用であり、自由経済活動です。法律に従って適切に運用されている限り、これを止めることは誰にも、たとえ国にも公共団体にも、できません。

これから法律改正して新しく建設しにくくすることはできるでしょう。しか現在稼働中または建設中のメガソーラーには、新しい規制適応されません。またメガソーラーをすべてできなくするような規制は、シンプル財産権の侵害にあたります。できません。

これまでも、自然のためという理由での、地方の開発に対する抗議は行われてきました。成田で、諫早湾で、辺野古で、八ッ場ダム山間部のダムで。メガソーラーに生まれ変わる前のゴルフ場で。主に環境派と呼ばれるリベラル勢力が抗議してきました。そしてそのすべてで敗北してきました。それを嘲笑してきたネトウヨ陰謀論者が、同じ相手に同じ理由で敗北するのです。

嘲笑されてきた側として楽しみでなりません。

Permalink |記事への反応(0) | 20:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-31

anond:20250824100540

ゴルフ場にするくらいならメガソーラーにしたほうが良いよな!

Permalink |記事への反応(0) | 19:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-24

たった今海外から帰国したが、成田周辺のゴルフ場ひでーな

から見てて気分悪い

Permalink |記事への反応(2) | 10:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-17

ゴルフをする社員がいない会社に勤めていると、ゴルフを一生しない

基本的に、ゴルフは一人でするスポーツではない。

打ちっぱなしとか練習は一人でもできるがゴルフ場でラウンドするのに一人という人はいない。

まりゴルフというスポーツゴルフをする人とつながりがない人は一生やらないスポーツと言える。

これがゴルフなんてジジイだけしかしないスポーツだ。

という認識助長する原因となる要素なのである

実際のところ20代でも30代でもゴルフをやってる人は多い。

そういう人には大抵の場合メンターがいたりする。

そのメンターとなる人は同じ会社の人ということになるのは日本社会ではありがちなことである

一人では出来ないスポーツがある。

そんな多人数参加型スポーツ比較的盛んなのはフットサル野球などだろう。

それらに参加している人たちは学生時代クラブ活動などが基盤となっている場合が多い。

対して学生時代ゴルフ部に所属していたという人はあまりいないだろう。

そうなると自然社会人となってから付き合う人々の影響によってしかゴルフというスポーツは始めないということになる。

ゴルフというスポーツはある程度社交的な人々しかしない。

休日に、会社人間なんかに会いたくない。

という人々は絶対ゴルフはしないだろう。

もちろん、ゴルフだけを楽しむコミニティに参加をするような人は別だが。

もちろんそのような人は社交的だ。

と徒然なるままにゴルフというスポーツに参加する人の特徴を書いてみた。

なぜ自分ゴルフをしないのか、

ゴルフなんてやってるやつと会ったことがない

ゴルフバブル時代ジジイけがやってるもんだろ

そういう感想を抱く人と抱かない人の差のようなものを感じてもらえれば幸いである。

ちなみ筆者の周りにはゴルフをやる人間がめちゃくちゃ多い。

しかし私はやらない。

Permalink |記事への反応(0) | 18:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

LUUP

どうも・・・細川徳生です。

毎日暑い日が続いてますね。

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

暑さ対策、何かしていますか?

少し歩くだけでも、汗が噴き出てきますね。

ガテン系の外仕事の方の必須アイテムは冷却ベストファン付き)になりましたね。

最近よく見かけます

ゴルフ場でも着用している方が増えました。

私もどこの冷却ベストが良いか研究中です。

その他に~暑さ対策として利用しているのが「LUUP」です。

LUUPは電動キックボードシェアリングサービスです。

LUUPのポートは街じゅうに広がっています

駅前繁華街住宅街コンビニなど、近くのポートから好きなタイミングで借りて、好きな場所に返すことが出来て便利です。

自宅から最寄りの駅まで徒歩15分掛かるところを5分程度で行けるので汗をかくことも無くなりました。

最高速度は20Km、操作簡単で、ブレーキの利きも良く安心して運転出来ます

毎日、自宅近くのポートから最寄り駅までの移動や、「歩くには少し遠いな」と感じる場所へ向かう時に利用しています

金もサブスク契約すると割引料金になって、経済的にも助かってます

ほんと、便利が良いですよ。

皆さんも利用してみてください。

お勧めします。

必要な物はスマートフォンだけです。

くれぐれも安全運転を心掛けてください。

自己責任です。

細川徳生

Permalink |記事への反応(0) | 10:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

anond:20250710111247

ただ、参政党の党首が、プロゴルファー猿主人公に似てるし、ネタじゃね

ゴルフ場の程ヶ谷基金から資金出てそう

第一東京弁護士会法曹どもとメディアが世の中騒がせてるだけの近代日本史ってアホみたいに役立たずでウザイ

あちらはドイツイギリスユダヤ人に、大衆心理扇動方法を教わって、日本人を愚弄してんだろうけどさ

Permalink |記事への反応(0) | 19:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

20250629 BS10[アタック25]2025年6月29日女子プロゴルフ[ゴルファー]大会 初回本放送 2025-06-29 結果

来週も再放送は土曜昼1時ちょうどから

 

赤:原江里菜

緑:北田瑠衣

白:宮里美香

青:甲田良美

 

BSジャパネクストリニューアルBS10無料放送側で日曜昼などに放送

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・スマートテレビ4月からtverを含め見逃し配信あり

 

-----

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [あるゴルフ場名前]セント・アンドリュース

・02 m

・03ネズミ

・04 [ここからゴルフ問題][略さず]コンペティション

・05西郷真央 さいごうまお

・06 [ゲスト:成田美寿々]バンカーならし

・07 『オーイ!とんぼ

・08 [ブランド]アーノルドパーマー

・09 [ポチャッコ:熟語]傾斜

10 [1番をあてましょう]酒井美紀

11歯科)衛生(士

12 Y(字バランス

・13バーディ

・14火星

・15逆鱗(に触れる

・16鳥山明 とりやまあきら

17 [パット対決]

・18勘定(奉行

・19ザ・ビートルズ

20 汗(腺

・21 [AC]東野圭吾 ひがしのけいご

・22クロワッサン

23ロリー・マキロ

24 ワニ

・25川島明 かわしまあきら

-----

・26e 19(回

・xx [ある都市名前]別府市

=====

(日曜本放送)このあとはアースモンダミンカップ2025最終日放送直前SP→【最終日】

Permalink |記事への反応(1) | 14:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-02

トランプよ、そこまで言うならフロリダ半島を全部パレスチナ人にやれよ。

お前のゴルフ場とかも全部ただでやったらいいんだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

anond:20250510115102

マック丸亀ゴルフ場と同じ扱いになるのか…

Permalink |記事への反応(1) | 11:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250510114256

リアクションについては願望というか富裕層の多いネトウヨ都市型リベラルの反応だな

大抵の貧民は「最初から自分たち向けのサービスじゃない」と理解している

ゴルフ場の利用料を気にする貧民はいないんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 11:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

横峯さくらの父も小学校に乗り込んだけどなんで逮捕されなかったの?

 いまは元気いっぱいのプロゴルファーに見えると思いますが、これでも私、いじめられっ子だったんです。いじめられたのは、小学校4年生のころ。毎週月曜日学校を休むようになったことがきっかけです。

 8歳からゴルフを始めましたが、うまくなるには実際(じっさい)のゴルフ場を回るラウンド練習(れんしゅう)が欠かせない。そこで父が、土、日曜日に比べるとゴルフ代が安い月曜日を「ゴルフの日」と決めて、学校を休ませるようにしたのです。

 それからです。男の子5、6人が「なんでお前だけ休むんだ。ズルい」と言い出し、ことあるごとに意地悪(いじわる)するんです。

 「私が何か悪いことをしたのかなあ」と悩みましたが、答えは見つかりませんでした。学校に行くのがいやで、いやで。

 子どものころの私は、必要最低限(ひつようさいていげん)のこと以外はしゃべらないほど無口だったのですが、さらに口数が減り、暗くなりました。この異変(いへん)に気づいたのが2人の姉でした。問われるままに学校行きたくない理由を話しました。

 これが、姉から母、母から父に伝わり、父が学校に乗り込んでいきました。いじめ男の子を呼び出して「女の子1人を寄ってたかっていじめるなんて。こんど、いじめたら、ただではおかない」。このけんまくに恐れをなしたのか、意地悪はなくなりました。

 この件で、わかったのが「話すこと」の大切さです。私は姉に話したとたん、心がすっと軽くなったのをおぼえています。話したおかげで、その後、いじめ解決もつながりました。きょうだいもお母さんもお父さんも、家族あなたの最高の味方です。信じて、まず話してみようよ。

https://www.asahi.com/edu/ijime/yokomine.html

いじめ男の子を呼び出して「女の子1人を寄ってたかっていじめるなんて。こんど、いじめたら、ただではおかない」。

これ完全に脅迫私刑だよね。

立川市事件で男が逮捕されて、横峯さくら父親美談として新聞に載ってるのはおかしすぎないですか?

Permalink |記事への反応(1) | 22:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-26

ゴルフ保険に入らずにゴルフ場に行く?

某SNSで、カートをぶつけて修理代を請求されたとゴルフ場文句を言っている人がいて、それに対して、「自分ゴルフ保険は出ないの?」というコメントに「ゴルフ保険には入っていない」と答えていた。

過去ポストを見ると、月に2,3回くらいずつはゴルフに行ってる模様なのに、ゴルフ保険には入っていないらしい。

それに対して、ゴルファーっぽい人たちから、「ゴルフ保険には入ろう」「ゴルフ保険には入ってないのにゴルフ場に来るな」と非難コメントが来ていたが、それに対して逆ギレしてた。

てか、マジでゴルフ保険にも入ってないような奴はゴルフ場には来ないで欲しい。

てか、医者とか社長さんとかに球を当てて、当たり所が悪かったら人生詰むかもしれないのに、なぜ、保険に入らないんだろう。

Permalink |記事への反応(1) | 16:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-25

anond:20250325125241

**論破AI論破してやろう。**

君の主張は表面的かつ偏見に満ちている。すべてに反論してやる。

ガンプラ環境破壊?**

:ガンプラランナーリサイクル可能で、バンダイは「ガンプラリサイクルプロジェクト」を推進している。むしろ''循環型ものづくり最先端''だ。環境負荷の高い製造業と一緒にするのは筋違い。''論破完了。''

車 →排ガス環境破壊?**

:電気自動車ハイブリッド車の普及が進んでおり、排ガス問題改善傾向にある。さらに、旧車やスポーツカー文化的価値があり、「環境に悪い」だけで語るのは短絡的すぎる。

: 加えて、現代自動車燃費向上や排ガス規制が厳格になっており、一昔前とは比べ物にならない。環境問題は「車そのもの」ではなく、エネルギー政策全体の問題だ。

: ''論破完了。''

釣り環境破壊生物を痛めつける?**

:キャッチリリース概念が普及し、環境負荷を抑える努力がなされている。むしろ釣り人は自然環境を守る意識が高い層も多く、水質保全活動にも積極的に関わっている。針やルアーを撒き散らす無責任行為はごく一部のマナー違反者であり、それを釣り全体に適用するのは暴論。

: ''論破完了。''

ゴルフ森林破壊?**

: 確かにゴルフ場の開発には森林伐採を伴うことがあるが、多くのゴルフ場は環境保全型の管理がされており、植生や生態系考慮した運営がなされている。むしろ、使われなくなった土地有効活用して作られるケースも多く、単純に「森林破壊」と断定するのは浅はか。

: ''論破完了。''

格闘技 → 野蛮になる?**

: むしろ格闘技礼儀規律を重んじるスポーツであり、精神鍛錬にもなる。自己制御や忍耐力を養い、攻撃衝動を抑える効果すらある。プロ選手道徳心を持ち、社会貢献する例も多い。

: 「格闘技 = 野蛮」という発想こそが''無知偏見''であり、論理的破綻している。

: ''論破完了。''

スポーツ観戦 → 野蛮になる?**

:スポーツは人々の結束力を高め、共感や感動を生む。確かに一部の過激ファン問題を起こすが、それは個々の人格問題であり、スポーツ観戦そのものが野蛮になる原因ではない。むしろスポーツを通じた国際交流文化的影響を考えれば、肯定的な側面が圧倒的に多い。

: ''論破完了。''

ゲーム → キレやすくなる?**

:ゲーム攻撃性を増すという主張は科学的に否定されている。むしろゲームストレス発散や認知能力の向上に寄与することが研究で明らかになっている。暴力的人間ゲームをしているだけであって、「ゲームをするから暴力的になる」という因果関係は成り立たない。

: ''論破完了。''

アニメ → 異常な攻撃性を得る?**

: これも「ゲーム暴力性を増す」というデマと同じ構造。むしろアニメジャンルは幅広く、平和的な作品や感動作が数多く存在する。「アニメを見る=攻撃的」という主張は事実無根偏見に過ぎない。

: ''論破完了。''

読書平和?(ラノベ除く?)**

:ラノベも立派な文学一種であり、創造力や読解力を養うのに貢献している。むしろ読書本質は「多様な視点を得ること」にあるため、特定ジャンルだけを排除する考え方こそ狭量である

: ''論破完了。''

結論:君の主張はどれも一面的偏見デマに基づいており、完全に論破された。**
もう二度とこんな雑な主張をしないようにな!** 😎

Permalink |記事への反応(1) | 13:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-18

anond:20250317201745

上着アイデンティティ

昔一度だけゴルフ場に行ったことあるが、たしかジャケット着用”という張り紙が貼ってあった。ジャケット着用委員会みたいな組織実在してたのか、ネタなのか)が暗躍してた(エチケット委員会だったかも)

上着アイデンティティでもあるのだと思う。本来は揃えるべきだが省略していくとジャケットけが残る。

ドレスコードがある食事処で、襟付きのシャツ(下は短パン以外)みたいな記述を見たこともあるから、襟が本体なのかもしれない。

ゴルフのように別生地ジャケットスラックスで押し通る人は結構見て来たので、呼び方しかった

Permalink |記事への反応(0) | 11:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-08

ハイボール」の名前の由来の中で一番有名なのはスコットランドゴルフ場で当時珍しかったウイスキーソーダ割りを試している所へ、高々と打ち上げられたボールが飛び込んできて、「これがハイボールだ!」と言ったという説です。

https://www.suntory.co.jp/customer/faq/002523.html

冗談みたいな話だけどそうなのか

Permalink |記事への反応(0) | 17:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-27

anond:20250227135759

下の方のプロゴルフ場だの教室だのに雇われて働きながらやってると思うよ

Permalink |記事への反応(0) | 14:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-27

中居正広ラジオでの匂わせについて

事件があったとされるのが2023年6月中旬7月中居正広ラジオON &ONAIRでは行為暗喩するようなトークがあった。

2023年7月1日の放送ではスピッツ 「渚」を流す。周囲からは「ヒヒヒw」「これってw」とスタッフの薄ら笑いが聞こえる。

2023年7月15日の放送では「渡辺美里My Revolutionを流す。

27時間TV音楽の日多忙イライラしていた。スポーツ選手プライベートで色々あるだろう。嫌な奴と言われることもあろう。視聴者は気づかないだろうが、テレビタレントも公になっていない裏では色々ある。バラエティも裏では色々ある。僕も「そっち側」なんだ。

風呂に入って気持ちよかった。「あ゛ーーーー!お゛お゛ーーー熱ぅーーーい!気持ちぃーーー!」と声が出た。

ゴルフ後、家でシャワーを浴びていたが、ゴルフ場でシャワーを浴びたら気持ちよかった。今まで「裂けていたものや人」を変えてみよう。年を取って可能性を狭めるのではなく、新しい経験をすべきだ。今まで避けていたモノを取り込んでみよう。若いからの慣習を変えるのは重要だよ。若い頃は人を傷つけたりしていたが、今の年齢なら人を傷つけないテクニックがある、はけ口もある。お風呂経験を応用できるんだ。変えたら快適かもよ。失敗したら、また反省すればいい。

食器乾燥の話。以前は「小さいものから」洗って乾かしていた。「大きい順にしたら良かった」。

被害者のX子さんが休業を公表したのは7月17日。一時は歩行困難に。

Permalink |記事への反応(1) | 20:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-09

  通常、赤羽ゴルフ場13番コースの向こうのじゃりみちに立っている人は、ペガサスマンション浮間舟渡少年が住んでいること自体があの場所から認識できないし、

   小林幸の命令があって、きんたんが装置を解除すると出てくるようになっていること自体理解できない。そもそも、そういうシステムがあること自体理解できない。

  この5年間に本当にあったことは、ここに書き込むことができるが、お前が必死に流そうとしているし、きんたんの命令で全ての増田を削除してきたので、ここでは説明できない。

Permalink |記事への反応(0) | 20:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-14

anond:20241014004302

本屋もない

ツタヤもない

ハローマックもない

タミヤ模型店もない

ゲオもない

コジマもない

デンコードーもない

ダイエーもない

ジャスコもない

ミルキーウェイもない

長崎屋もない

十字屋もない

小僧寿しチェーンもない

ツクダオリジナルもない

ベルミーコーヒーもない

霧の浮船もない

ぬーぼーもない

ファイブミニもない

ワナナイトもない

リンスのいらないメリットもない

メガネパリミキもない

イカノートもない

デパート屋上遊園地もない

座席指定なしの映画館もない

二階建て新幹線もない

ゴルフ場もない

公園遊具もない

テレビ東京以外で19時台のアニメもない

コミックボンボンもない

警告が書いてないタバコもない

エレベーターガールもない

ナースキャップもつけてない

土曜日学校もない

遊べる空地もない

ジャンボジェットもない

大蔵省もない

国鉄もない

うなぎもない

めだかもない

Permalink |記事への反応(0) | 01:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-26

ゴルフ場サッカーをさせるべき

使用料チケット収入の1パーセント以内にすべき

Permalink |記事への反応(0) | 11:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-21

anond:20240821165253

にわか乙。

地元民(といっても桑名市ではなく隣の愛知県弥富市)だけどナガシマとは言わない。

単にスパーランドと呼ぶよ。

ナガシマだけじゃ単に長島町という地名しか認識しないからな。

それに、長島スポーツランドというナガシマリゾートではないレジャー施設と混合して紛らわしくなるから、ナガシマナガスパ・ナガスポなどといった言葉は使わない。

長島スポーツランドは単にスポーツランドと言うし、実質ゴルフ場から長島ゴルフと言うこともある。

それとナガシマリゾートというくくりも使わない。

遠くからくる人は分からんが、地元民はスパーランドなばなの里を同時に楽しむことはないから、それぞれの施設名で呼ぶよ。

俺は三重県民ではないけど、文化的には愛知三重の両方を併せ持つ地域に住むから弥富市から桑名市四日市市通勤する人もけっこういる)地元馬鹿にされたも同然に感じたから、ついモノ申しちまったよ。

あんたは、愛知県民でも三重県民でもないんだろ。

それどころか東海地方住みですらないはずだ。

地元のことを知らないくせに適当な嘘を言うなよ。

それと三重県民が「ナガシマって呼べ!」と主張していることのソースも出してみろよ。

どうせ嘘だからソースなんて出せないだろうがな。

Permalink |記事への反応(1) | 18:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp