
はてなキーワード:ゴディバとは
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/president.jp/articles/-/103139
概要をまとめると、
という内容。
以下に思った点を列挙していく。
・商品名にグミと入っているが、そもそもグミなら必ずゼラチンが入るので ”無添加” のグミなど作りようがない。
・商品説明をよく読むと"無添加こどもグミぃ〜。"とはグミではなく、無添加のドライフルーツである。
・無添加ドライフルーツは昔から市場に存在するため、”グミ”の名前をつけて売り出す、というのはリネーミングの手法である(こじつけかも)。
・実際グミではないので誤認やクレームのもとになる可能性が高く、ここまでの変更は普通は行わない(行えない。誰かが止めるから。)。
・公式ECページ(https://mutenkagumi.com/ )を見ると、子供が喜ぶイメージ画像がメインで、商品本体の画像はあまり強調されていない。
・正直どれが商品なのかはわかりずらく、(商品の)画像も小さめのため一見するとドライフルーツかどうかはわかりにくい(よく見たらわかる)。
・説明文を読むとグミぃ~がドライフルーツであることがわかる(おそらく "無添加"商品を好むような人々はあまり文章は読まない気がする)。
・ 「子供が喜ぶ」というイメージを先行させた、ベネフィット訴求(顧客が欲しいのはドリルではなく穴、的なやつ)、エモーショナルマーケティング(商品自体の機能ではなく、感情に訴えかける)である。
・1カ月2,580円(1袋10g516円)、3か月5,940円、6か月11,352円の定期販売のみで、期間終了1か月前までに連絡しなければ自動継続される。
・お試し5袋セットは2,780円で3か月待つ必要がある。
・解約を忘れると自動継続される仕組みは、定期購入型ネガティブオプションというこれまたビジネス手法(広義だとサブスクリプション・トラップとも)。
・5袋単位なので届いてからグミではなくドライフルーツであることに気付いて解約されても5袋分の利益は得られる。
・Amazonで無添加ドライフルーツを検索すると、10gあたり40円~80円(おそらく類似商品にあたるリフココのものは10gあたり70円)
・廃棄食材でかつ障害者作業所を使うとなると他社と比べて原価はそこまで違わなそう(個包装代がかかるくらいか)。
・”無添加こどもグミぃ〜。”は類似商品の7~9倍の価格となる。
・毎年、幼児期の子を新たに持つ親が新規顧客となり、もとの顧客は一定数離脱する構造がある。
・おそらくそんなにリピーターが望めないビジネスモデル(途中で「これただのドライフルーツじゃね?」 「もっと安いのほかにあるじゃん」 「ゴディバだって10gあたり150円とかなのに高すぎる!」 と一定数が気付く)にとっては好都合。
(ほかの無添加ドライフルーツと違いがあるとすれば味だが、幼児のおやつで"おいしい"だけを理由に7~9倍の値段がするものを何回も買う人はそんなに多くないと思う。)
・もともと市場にあった無添加ドライフルーツを”無添加グミ"として売る(結構こじつけだが)リネーミング・ビジネスモデル
・ネーミング以外の手法も "無添加" を好む客層をよく理解し、イメージ先行の戦略でよく出来ていると思う。
・しかし、ドライフルーツをグミの名で売ったり相場の7~9倍で売るのは普通に考えてやっぱり不誠実。でも上述の通り「ばれにくい」構造があるので、派手に宣伝しすぎたり規模拡大しなければある程度続きそう。
・利益率も高そうなのでこのまま逃げ切りでもいいし、起業ノウハウを売る情報商材でもう一儲けもできそう(講演して全国回ったりもできる。本とか出すとなおよさそう)。
昨日は桜木町で人と待ち合わせの予定があって、ちょうど昼頃にみなとみらいのクイーンズスクエアという商業施設を一人でぶらついていた。
東横線みなとみらい駅に直結するエスカレーターのあるあたりは、5,6フロアぶち抜きの吹き抜けになっており、
また、付近にはイベントステージもあって、ちょうど3連休ということもたって、子どもたちによるダンスイベントがあり、
様々なチームが賑やかな音楽とともに踊りを披露しているようだった。
それを横目に通り過ぎながら、人と会うまでの時間、どこかで軽く飯でも食うかと考えて、
マークイズという別のビルに向かおうとしていたとき、ダンスの曲の最中にもかかわらず、
「ダーン」という非常に大きな、爆発音といってもいいくらいの、大きな音がした。
最初には、なにかイベントの設営のパネルかなにかが倒れた音かな?と思った。
しかし音があまりに大きかったのと、かなり近くから聞こえてきたため、尋常ではないと感じて、
ついその音のする方に足を向けてしまった。
すると、その例の吹き抜けや、吹き抜けを通り抜けるエスカレーターに乗っている人々が
皆一様に吹き抜けの下の方に目を向けていて、異様な雰囲気が漂っていた。
なかにはなにか電話で必死に話しているひともいて、「あれ?これはなにか事故が起きたのかな?」と感じた。
そして自分もその視線の先を見てみたいと思って、本来の通り道から1つ2つ階段を降りる必要があったものの、
すると、下にあるものが目に入るよりも先に、一部には上を見ている人もいて、
浮き抜けの最上部の渡り廊下に「黒いトートバッグか、リュックのようなカバン」が置かれているのが目に入った。
しかもそれが、ガラスでできた渡り廊下の柵の「外側」に置かれていて、ひと目見て異様に感じたし、
そして先程の爆発音は、人があそこから落ちてどこか下に叩きつけられた音なんだと理解した。
ということは今から目にするものは間違いなく、落ちた人の姿になることも理解して、
一瞬躊躇した、見ないほうがいいし、見たら今日一日、暗い気持ちになるかもしれないし、
なんなら一生のトラウマになるかもしれない と思った。
が、単純に好奇心のほうが勝ってしまい、そのまま歩を進めて、吹き抜けの底が見える位置まで来てしまった。
そこから下を覗き込むと、彼がいた。
彼だと思う。Xでは「女性」という情報もあるが、それは最初にそこに到達した警備会社の方が
彼の服をまくってAEDを装着しているところをみて、なにか勘違いしたものと思われるが、
ほぼ間違いなく、彼は男性だったと思う。
あまり彼の情報を詳しく書くのは良くないように思うが、自分からは20-30代くらいに見えた。若いという印象。
ひと目見て、彼は意識はないようだった。
遠目には大きな外傷はないようだったが、目は開かれたまま、ピクリとも動かなかった。
そして彼の頭の周りには、血溜まりが出来ていた。
完全に事切れているように見えたため、周りの人々の雰囲気も、
彼を早く助けなければというよりも、起きてしまったこと、終わってしまったことを遠目に眺めているという状態だった。
ちょうど落下先が普通の人の歩く場所ではなく、吹き抜けの最下層にある店舗(ゴディバのカフェとのこと)の天井の上になっており、
だれもそこに近づけない状況であった。
そのため彼のその姿はおそらく20分程度は、完全に周目にさらされていた。
人と会うまでの時間がまだまだあったことから、ひどい表現をすれば暇つぶしとして、事の顛末がどうなるのか、みたい気持ちになっていた。
もちろん彼の姿がそのままになっているのは何かよくない気がして、
例えばダンスのイベントに来ていた子どもたちなども、無邪気な好奇心からその姿を見てしまった子もいるようで、
あまりそういうのは良くないし、
周りにはスマホで写真や動画まで取っている人もいて、現に私のとなりの女性もそうしていたと思う、
やっぱり良くないような気がした。
肉眼で見ている自分と、カメラで撮影する人と、別に同じ穴のムジナであるとは思うものの、
それをしない自分、してもシェアなんか絶対できないし、という道徳なんだか、炎上対策なんだかわからないが、
ともあれ彼の姿がそのまま衆目にさらされ続けるのは良くないと思って、
なにか大きな布やブルーシートでもあれば彼の上に掛けてあげたいと思ったが、
なにしろ場所が店舗の屋根の上にあり、そこに行くには通路の柵を乗り越えて、そこそこの高さを降りなければならないので、
いくらなんでもそれは出来ないと思った。
またそもそも布なんて持っていない。周辺の商業店舗に駆け込んで「布ありませんか」と聞けばあるいはと思ったが、
そこまでは出来ないなと思った。
そして他の方が警察や消防にはいの一番に電話していたようで、もうすぐそういった専門の方々が到着すると思っていた。
果たして20-30分もすると、大量の消防や警察の方々がやってきて、
初動の対応をしていた、おそらくクイーンズスクエアの警備会社の人と交代して、長いハシゴなどをかけて集団で対処が始まり、
また吹き抜け最上部においてあったカバンについても、そちらは警察の方々が黄色いテープを貼って立ち居入り禁止にして、
この吹き抜けの上部はオフィスビルになっており、そのカバンのあった通路はオフィスビルへの渡り廊下である。
ここからは完全にただの憶測にすぎないし、書かないほうが良いことはわかっているのだが、吐き出させて欲しい。
私ふと、彼はそのオフィスビルに入っている会社の社員だろうか?と思った。
そして賑やかな商業施設でみんながハッピーに休日を楽しむ、ダンスイベントの賑やかな音楽を横目に、
でも人が通るような場所は避けて、誰にもぶつかることのない店舗の天井めがけて。
3連休も出社しないといけないような何かがあったのだろうか?
それともまったく関係なく、どこかからやってきて死に場所としてここを選んだのだろうか?
関係ないとすると、随分と目立ちたがりだなと思うし、
衝動的に仕事の途中に、お昼ごはんを食べに出てきて、嫌になってしまったのだろうか?
などと、本当にしょうもないことを考えていた。
で、彼のことがニュースになれば、消防などの様子からも残念ながら無いとは思うが、
彼が一命をとりとめた可能性もあるし、ニュースになるのを昨日は一日待っていた。
私は、もし彼が過労自殺で、その会社への当てつけというか抗議というか、衝動的に身を投げてしまったのだとしたら、
彼のその行動が全くニュースにならず、また今日も3連休最終日としてあの商業施設に賑やかな日常が戻っているとしたら、
もちろん商業施設の方々も生活があるし、良くないイメージがつくのは避けたいというのもわかるが、
ちょっと可哀想というか、だれか彼の行動をどこかに残しておいて、供養してあげたいと思って、
ここに書いた。
まったくこれは自分勝手なことで、彼も誰も望んでなんかいないので、
100%自分のためになんだけど、吐き出させてもらった。
ごめん。
僕はアラサーで6個年下の嫁と結婚したけど、デニーズのハンバーグドリアをご馳走しただけでまるで高級フレンチのように喜んでくれたし、結婚してからも何かスイーツを買ってあげようとするたびに贅沢だから買わなくていいって怒られるよ。
そりゃかわいいよね、そんな反応してくれたら。
同性の後輩でも可愛いよ。
でもわかるよ。僕もアラサーまで独身だったから、ある程度お金が自由に使えて周りの独身たちも普通に奢ってくれるもんね。
コンビニのスイーツやデニーズのドリアじゃ素直に喜べなくなってるよね。
ある程度独身社会人を経験するとそういう価値観になってしまうのは普通だと思うし、一度そういう金銭感覚になっちゃったら元には戻せないよね。
それは立派な社会人として経済的に余裕が出てきた証拠だから誇っていいことだと思うよ。
ただ一方で可哀想だけど、そうなってしまうとコンビニのスイーツに対して心から可愛い反応はできないんだよ。
デニーズを奢ってもらってもどこか高級フレンチと比べてしまう。コンビニスイーツもゴディバやパンケーキと比べてしまう。
それは行き遅れ婚活市場と長年の独身社会人で培った価値観だよ。
別に悪いことだとは言ってないけどね。
ただ可哀想だなってこと。
何回も言うけどそれは世間一般の常識ではないってことは理解しておかないと、変なアピールしちゃう恥さらしみたいになっちゃうよ。
https://anond.hatelabo.jp/20250421203939
まず大事な原則として、味や食感が違うものが混じっているとうまい。
チョコレートがくっついたクッキー(きのこ・たけのこもこの流派だ)がうまいのもこの原理が大きく作用している。
さて、リンドールは冷やして食べてもそのポテンシャルは引き出せない。公式サイトには
>上質なチョコレートでできたシェルを破ると、この上なくなめらかなフィリングがお口の中で甘美にとけ始めます
とあるが、断言する、これは嘘だ。
適切な室温で馴染ませ、フィリングを融かして完全に液体にしてから食べるのが正しい。
外側のシェル、内側の溶けたフィリングがそれぞれ口の中で混じり合い、リンドールという一つの体験を生む。
それはせいぜい数秒間の至福に過ぎず、コスパという観点では決して優れたものではないことは確かだが、
きのこ・たけのこといったクッキーや均質な材料でできた板チョコには到達しえない世界であり、
リンドールが(行きつけの店の品揃え的に、あるいは経済力的に)お手軽に買える人間は幸いである。
問題は温度管理が難しいことで、包み紙を引っ張ってほどく際に柔らかくなったシェルが潰れてしまう、
あるいは完全に融解してべちょべちょの塊になってしまうといった事故も発生しがち。
丁寧に扱えば応えてくれるのがリンドールというチョコレートだ。
LINEオープンチャット「はてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらにAIを使用し、試験的にまとめまています。
主な話題:
京都(烏丸御池、河原町)、名古屋、北海道味噌、千葉のピーナッツ味噌、サイゼリヤ、ハンバーグ屋、ゴディバ、ジェイムスキッチン、明治亭などが話題に。食事の計画や人気店の情報が頻繁に共有された。
残業時間が昨年比2.3倍に増えたこと、確定申告や制度変更による業務負担、ブラック企業経験、上司の管理や給与(基本給・手当)に関する不満や議論が多く見られた。アジャイル開発やAI開発に関する話題も出た。
町田・田町の地理的議論、横浜市の範囲(長津田、大船含む)や下北沢での飲み会後のトラブル(終電逃し、腹痛)、京都観光スポットについて情報交換された。
M4MacBook Airへの買い替え検討、外部ディスプレイの接続、PCのデータサルベージ(ヘッドエラー)、スマートウォッチ(Apple Watch、MiBand、ファーウェイバンド)の購入相談や、Bluetooth・オーディオの音質議論、SpotifyとApple Musicの比較、エフェクターの電池残量問題が話題に。
民主主義の将来や第三次世界大戦の懸念、高額療養費の引き上げ見合わせ、日本の米価上昇、水利権や陰謀論の議論が交わされた。
花粉症やアレルギーでの体調不良、睡眠や夢に関する雑談、寒さへの言及、精神的ストレスやメンタルヘルス問題が頻繁に語られた。
食品(きなこもち、焼きそば、雪見だいふく、スイカバー)に関する雑談、カロリーがすべてを解決するというユーモラスな意見、犬や猫などの動物の話、夢の話や映画館の音響、日常生活での冗談や楽しい会話が多かった。
全体として、食事、地域情報、仕事の不満、健康問題、テクノロジーを中心に、ユーモアを交えつつ幅広く情報交換がなされたことが特徴でした。
https://anond.hatelabo.jp/20240722084249
全国各地の、あげたら「わあ!」って印象に残れるようなお土産知りたい。
わたしは三重県(鳥羽市)のシェルレーヌが好き。あとお菓子じゃ無いけど同じく三重県のミキモトの入浴剤。
もはや東京とかに出店しておりご当地お土産かは微妙になってしまったが、かつては静岡県の自慢だった治一郎のバームクーヘン。
箱根ラスクのバジルもやたら美味しいが小分けないのでばらまきにはちょっとかさばる&高い。
西伊豆の塩鰹茶漬も大変美味しいが、お茶漬けばら撒く絵面がちょっとなんともいえない。
個人的には上記ほどのヒットではないが、箱根の箱根の木ガトーショコラ、熱海の逢初、名古屋の小倉トーストラスクもわりと良かった。
あと鹿児島の蒸気屋かすたどんは味単体というか総合的なコスパが最高すぎて記憶に残ってる。
大体のお土産ランキングで上位に出てくるメンツ(萩の月、うなぎパイ、赤福、博多通りもん、白い恋人、東京ばな奈、信玄餅、鳩サブレーなどなど)も、別にいいんだけど、正直シェルレーヌ、治一郎と比べると見劣りせんか…?と個人的に思ってる。
あともはやお土産でもなんでもないけど、ゴディバのノーマルプリン、強火かためぷりん派で、クリーミーなタイプに当たるとがっかりする自分でさえ今まで食べた中で一番美味しかった。クリーミーなのに。手土産におすすめ。
これから死刑になる人間からしたら「僕は悪いことをしました」って看板下げて街を引き回されるぐらいどうってことないだろ。
そう思ってしまうのは現代におけるニュース報道と比べれば全然規模が小さいからって意識があるからなんだろうな。
テレビで取り上げられば卒業アルバムの文集や本棚の中身まで全国ネットで晒し上げられ、5chやXでは名探偵たちによるプロファイリングが日夜行われる。
自分が通っていた中学校にまで報道陣が突撃し、当時の部活顧問からうろ覚えのエピソードを聞き取られ、同級生からは「まあいつかやるとは思ってましたよ」の言葉が引き出される。
半匿名でやってたはずのネットの書き込みまで晒され、いくつもあったはずのアカウント名が全部線で繋げられて過去の発言を逐一追いかけられるわけだ。
そんな生き地獄が広がっている様子をニュースがまたぞろソースロンダリングしてくるのを牢屋のテレビで見せられるわけだな。
死刑になる前にちょっと市中を引き回されるのなんてこれに比べたら本当にどうでもいい。
ゴディバ夫人みたいに全裸に剥かれたって大したことじゃないね。
ゴディバ夫人とコヴェントリー領民、被害者なのに叩かれてるけど領主レオフリック伯爵に圧政はやめてって懇願するの至極まっとうな話じゃない?
なら今は対岸の火事でせせら笑ってる人もこの先いずれ重税による生活苦に遭うかもしれない。
それは塩税や酒税や馬税かもしれないし、商品の購入歴や馬車の搭乗履歴や掲示板の書き込みの記録かもしれない。
嫌でしょう?
裸婦画とか娼館で娼婦を紹介する女衒も違法になったと思うんだけどあんな感じ。
ゴディバ夫人がコヴェントリーの街を行進する時間だとか覗きに繋がる情報を書くのもNGにする。
ゴディバ夫人を心配する体で面白がって騒いでるピーピング・トムたちいるよね。
4/27
みなとみらいのワールドポーターズで買い物 女子プロレスラーのアクスタやステッカーを買って特典のサイン入りポップをもらう
観戦後は有名なパフェ屋に入ってブラッドオレンジのパフェを食べる
4/28
鑑賞のお供はゴディバのショコリキサー(イオンシネマではショコリキサーが買えるのである)
4/29
ぐるっとパスを買う
昼食は台湾料理屋に行く予定だったが休みだったので急遽近くのマックへ エグチセットチーズ抜きを食べる(チーズバーガーのセットがないのでエグチのチーズ抜きを頼まざるを得ない モバイルオーダーが使えないのでちょっと面倒…)
九段下の科学技術館を見学 子供連れとカップルだらけの中黙々と鑑賞
5/2
映画ゴジラvsコングを鑑賞 これはデートムービーだと思う(1人で見た)
5/3
サブウェイで昼食
電車で新宿に戻って小田急ハルクのルサロンドニナスでTwitterでバズっていたココナッツアイスのロイヤルミルクティーフロートを喫食(最高に美味しかった)
ルミネでウインドウショッピング、デニムが欲しかったがサイズが欠品していたため諦める
5/4
サブウェイで昼食
夜パフェで有名なバーでカカオのパフェとカカオティーとチョコカクテルのセットを喫食
5/5
この日は1日家のことをする日
スイカバーを2本食べる
アトモスのサイトを見たら欲しかったスニーカーが8000円引きになっていたので購入
5/6