Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「コピ・ルアク」を含む日記RSS

はてなキーワード:コピ・ルアクとは

2025-10-25

anond:20251025203054

コピ・ルアクだと思い込んで飲めばタダ

Permalink |記事への反応(0) | 20:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

コピ・ルアクは買うべきではない理由説明する

偽物が多い

普通コーヒーコピ・ルアク名前が付いているだけで値段が20倍以上に跳ね上がる。

そのため偽物が横行しており高い金を払って手に入れても本物である確信は持てない。

科学的な鑑定方法存在するらしいが実験レベルの話であり、一般流通するコピ・ルアクは鑑定などされていない。

味が不味い

一番重要な点だがコピ・ルアクは美味しくなく、むしろ不味い。

好みの問題ではなく専門家テイスティングで一貫して低評価を付けられている。

筆者も2回ほど飲んだことがあるが酸味が無く、挽いてから数か月放置したような古臭い匂いで不味いと感じた。

動物虐待

伝統的なコピ・ルアクの作り方は、野生のジャコネココーヒーを食べ、山の中に捨てた糞から現地の農民が未消化の豆を探し出すという物だ。

こんな作り方では商業規模の輸出ができないため、現地の工場ではジャコネコを劣悪な環境ケージに入れコーヒーチェリーだけを強制的に食わせて"生産"している。

ジャコネコにとってコーヒー主食ではないため、すぐに栄養失調になり衛生環境も悪く死亡率は極めて高い。

動物虐待以外の何物でもない。

以上の事は先進国では常識の事となっており、コピ・ルアクは誰も買わないしまともな店は取り扱わなくなっている。

日本英語が読める人がほぼいないため最新の情報が入ってこずいまだに騙されている人が多い。

値段が高くて変わった風味のコーヒーが飲みたいのなら代わりに「アナエロビクコーヒー」を買う事をお勧めする。

Permalink |記事への反応(1) | 20:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

コピ・ルアクってProcessing Method:Fermentation in Weasel Stomachって記載するのね

Permalink |記事への反応(0) | 09:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-09

帝国ホテルの2500円コーヒー飲み放題話題になってるけど

Amazonコピ・ルアク調べると3杯分の豆が2000円弱で売ってるから家にコーヒー淹れる器具ある人はこっちの方がお得に贅沢感味わえるぞ

帝国ホテルで飲むよくわからんブレンドより家で飲むコピ・ルアク

Permalink |記事への反応(2) | 16:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-24

anond:20240724030032

コピ・ルアク

Permalink |記事への反応(0) | 03:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-30

コピ・ルアクインドネシア語:Kopi Luwak)とは、ジャコネコの糞から採られる未消化のコーヒー豆のことである[1]。「コピ」はコーヒーを指すインドネシア語、「ルアク」はマレージャコネコの現地での呼び名である[2]。

日本では、コピ・ルアク、コピ・ルアック、ルアック・コーヒーと呼ばれることが多い。独特の香りを持ったコピ・ルアクは、産出量が少ないその希少性により、高額で取り引きされている。

産地と名称

コピ・ルアクインドネシアの島々(スマトラ島ジャワ島スラウェシ島バリ島)で作られている。このほか、フィリピン南インドでも類似コーヒー採取され、フィリピンのものは、「アラミド・コーヒー」(Alamid coffee、現地の言葉で「カペ・アラミド」Kape Alamid)と呼ばれる。

アメリカ合衆国では、Civet coffee(ジャコネココーヒー)やWeasel coffee[3](イタチコーヒー)との俗称があり、日本イタチコーヒーと呼ぶのも後者に倣ったものと思われる。しかし、ジャコネコ科のジャコネコイタチ科のイタチは異なる動物なので、イタチコーヒーという俗称は誤解を招きやすい。

かつて、ベトナムでは同種のマレージャコネコによるものイタチコーヒーと呼ばれて市場に出ていたが、現在流通経路に乗る機会が乏しくなり、人為的に豆を発酵させたものイタチコーヒーと称して販売されている。

特徴

インドネシアコーヒー農園栽培されるコーヒーノキの熟した果実は、しばしば野生のマレージャコネコに餌として摂食される。果肉は栄養源となるが、種子にあたるコーヒー豆は消化されずにそのまま排泄されるので、現地の農民はその糞を探して中からコーヒー豆を取り出し、きれいに洗浄してよく乾燥させた後、焙煎する。フィリピンではリベリカ種など複数種のコーヒーノキが栽培されており、カペ・アラミドの場合結果的に数種類のコーヒー豆自然ブレンドされると伝えられる。

コピ・ルアクやカペ・アラミドは独特の複雑な香味を持つと言われている。ジャコネコの腸内に存在する消化酵素の働きや腸内細菌による発酵の働きで、コーヒーに独特の香味が加わる。なお、この腸内発酵により、カフェイン含有量は、通常のコーヒーに比べて、およそ半分に減ることが分かっている。

コピ・ルアク生産のためにケージに入れられたジャコネコ

世界で最も高価なコーヒーとして知られており、500グラムにつき300から500米ドル価格販売されている。かつては主にアメリカ合衆国日本に出回っていたが、現在供給量こそ限られてはいものの、世界各地で入手できるようになった。その背景として、野生のジャコネコを乱獲して、本来肉食のジャコネコに無理矢理食べさせることで大量生産し、「WILD(天然もの)」と偽装して販売している実態取材したドキュメンタリー2013年9月BBCで放映され[4]、イギリスで大きな反響を呼んだ。レストランコピ・ルアク提供していたハロッズは、「天然ものであることを保証する」との声明を発表していたが、このドキュメンタリー中でBBCから追及を受けたことが放映され、視聴者からの抗議を受けて提供を取りやめた。

世界最大の消費地日本台湾韓国などのアジア諸国である[5]。コピ・ルアクやカペ・アラミドは、稀少価値の高さが魅力であり、素晴らしい味やフレーバーがあったとしても、コーヒー豆としての品質が最も優れているわけではない。その独特で豊かな香りや味のコクには高評価な反面、「ウンチコーヒー」 (poo coffee) と茶化す向きもある。

また、コピ・ルアク(カペ・アラミド)は、ルアクが食べるコーヒー豆品質により、その味や風味が大きく左右される。ロブスタ種のコピ・ルアクよりもアラビカ種のものは味に優れ、より高値取り引きをされている。一大観光地であるバリ島インドネシア)で市販されるコピ・ルアクは、このロブスタ種である傾向がある。また、現地で市販されるコピ・ルアクは、観光客向けに大量生産されているため、鮮度や品質が低いことがある。

Permalink |記事への反応(0) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-01

anond:20230301104312

ちょっと語弊があるな。

カース・マルツゥは蛆虫排泄物というより蛆虫が体外に放出する消化液でチーズ発酵させたもの

コピ・ルアクブラックアイボリー排泄物のものというより排泄物に含まれる未消化のコーヒー豆を利用するもの

Permalink |記事への反応(0) | 10:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ある意味うんこしっこな飲食物

って何があるだろう

WikipediaのCategory:排泄物を利用して製造された飲食物

カース・マルツゥ(蛆がチーズを食べた後の排泄物入りチーズ

童子蛋少年の尿で煮込んだゆで卵

コピ・ルアクブラックアイボリージャコネコやゾウがコーヒー豆を食った後の排泄物コーヒーにする)

英語版Wikipediaの同様のカテゴリーにある飲食物

昆虫茶(昆虫植物を食べた後の糞から作るお茶

尿の中で発酵させたドングリ

ライチョウの糞(これ入れるならウサギの糞とかも食べられるね)

等が挙げられているが他にどんなものがあるんだろう

あと英語版Wikipediaだと「糞から生えてくるキノコ」や「糞を肥料として栽培した茶葉」や「尿を濾過して作る飲料水」も挙げられているが

これは「うんこしっこな飲食物」と言っていいのか…

Permalink |記事への反応(3) | 10:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-13

[増田グルメ]うんこしながらコーヒーを飲む

ジェネリックコピ・ルアクやね・・・

Permalink |記事への反応(0) | 12:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-11-02

anond:20211102182731

人間コピ・ルアク生産工場仕事

Permalink |記事への反応(0) | 18:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-10-01

anond:20201001143657

コピ・ルアク

Permalink |記事への反応(0) | 14:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-03-25

[増田お嬢鯖部]「お排泄物ですわ?」

ごきげんよう

今日はあまり気持ちのいいものではないものに触れてしまったとき、思わず発してしま感動詞についてお話しますわ。

まり言葉を着飾らない、率直な方ですと、排泄物を表す二文字言葉感動詞として用いたりなさいますね。お嬢鯖部でも「お排泄物ですわ」とおっしゃる方も見受けられます。歯に衣着せぬ語りとくらべて、ワンクッションを置いてはおりますが、やはり人前で出物腫れ物にふれるのは、どうも気恥ずかしくてなりません。

私としましては、カラスハトの「落とし物」という言い回しのほうが雅びやかと申しますか、とげがなくてよろしいかと思いますが、皆さまいかがお考えになって?

だって、桜が咲いているなかをジョギングしていると、カラスの落し物が目の前一メートルを通しすぎたときに思いつきましたの。

それとも、コピ・ルアク材料、のほうがよろしいかしら?

そろそろ夜のティータイムなので、そろそろ失礼いたします。お休みなさいませ。

Permalink |記事への反応(1) | 20:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-01-18

anond:20200118192642

コピ・ルアクがあるやんけ

Permalink |記事への反応(0) | 19:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-12-06

anond:20191206160831

コピ・ルアク

Permalink |記事への反応(0) | 16:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-01-08

anond:20190106115357

koenjilala 何人が握ろうが、食べられる人(スカトロ好き)は食べれるし、食べれない人は食べられなさそう。それはそうと、私の勤めてた自家焙煎珈琲店では、うんこの中から採取した珈琲豆(コピ・ルアク)が高値で売れてたよ。

2019/01/07リンクAdd Starcloqpulusha

さすがにこれにマジレスしてる奴は寒い

Permalink |記事への反応(0) | 09:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp