Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ゲーム」を含む日記RSS

はてなキーワード:ゲームとは

次の25件>

2025-10-28

無職チビデブハゲおっさんから

しゃーなしネット上ではアニメ萌え絵のことしか語ってない

本当なら政治のことやこれから移民政策のこととか語りたいけど

無職チビデブハゲおっさんがそういうこと語ったところで

無職チビデブハゲおっさんは黙ってろって言われるだけだから

しゃーなし、アニメゲームの話しかしないようにしてる

Permalink |記事への反応(0) | 13:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ドジャース戦が面白過ぎる

アマプラワールドシリーズ視聴してるんだが、面白し過ぎてまったく仕事が手につかん

昨日は昨日でずっと魔界村やってたから(今カプコンサイトキャンペーンやってて数種類のゲームブラウザプレイできるのでおすすめ!)全然仕事進まん…

というか今週ほぼ仕事してないわ

やばいかも

Permalink |記事への反応(1) | 13:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

士郎正宗氏は攻殻機動隊SACにブチブチ文句言ってるだろ

https://b.hatena.ne.jp/entry/4778092331231403169/comment/bigburn

アニメゲームライター多根清史氏がこんな発言してるけど、シロマサ氏は攻殻機動隊1.5巻でSACに文句言いまくってるだろ

  

約束反故する神山監督

この話は当初、「シリーズのうち1話だけ僕と北久保氏にくださいね」 という事で社長監督共に了承してもらい、2人で進めていたもの。実作業が始まると作品監督のものになり、シナリオ修正された。まぁそんな予感もしてたけどね・・・・・・残念。

p.227

p.201でもシリーズ通して9課の無能皮肉ってる

放送第2話に当たるこのTが実質上アニメスタッフカラーが前面に出た第1話でもある。その話で9課の面々があまりにも「役立たず」として描写されており残念だった。

アニメ版Tもそれなりに面白いお話なのだが・・・・・・。草薙が顔を出して名乗ったり、それを一般警官が知っていたりね。

p.323

攻殻変態露出ねーちゃんが暴れる話じゃないぞ

憶えているだけで4回 「あのやる気のないブルマはやめてください」とお願いしたが、却下された。

p.337

  

そもそも原作改変しながら協力的だった」ってまず協力が先だろ?

そのシロマサ氏の数々のプロット提供や助言を無視して、約束反故されても協力的なわけじゃないだろ

あのSAC名物「世の中に不満があるなら~」に対して

冒頭のセリフで、「あぁTV版の草薙ってこういう人物なんだ………」と分かり、 僕の出番は無さそうなので、以降プロット制作をやめた。

p.201


騒ぎたい人が大げさに言い出すだろうけど、あくまでもシロマサ氏は文句言ってるだけでキレてないからな

本書ではこの他にも多数批判されてるけど、テレビアニメ関係者にしっかり感謝も述べているし評価もしてる

  

https://b.hatena.ne.jp/entry/4778092331231403169/comment/q-Anomaly

あとこのブコメメディアの違いを理解しましょう」とか原作者は大人の態度取ってるだけと言いたそうだけど

シロマサ氏はイノセンスだって何度も繰り返し見てるぐらいお気に入りだし、こんだけ文句言ってるSACだろうが攻殻映像作品に関してはキレてないわ

強いファン自称してるけどPIECESGemですら読んでないだろ?

もともとシロマサ氏は押井監督好きで(一番好きなのは天使のたまご)、GHOST IN THE SHELL見て、思ってたより改変してないって拍子抜けしたかのような感想だったしな

実際押井監督脚本伊藤氏も、複雑な原作映画の尺に収めるためにシンプルにまとめる方向性だったし、フチコマ削ったのもシロマサ氏は真っ先に評価してる

  

とにかくこの手の原作改変話は原作改変自体批判たかと思えば、自分がただ原作より先に見た原作改変作品擁護したり、自分意見に都合よく原作者持ち出したり、無視したりする輩が多すぎる

最後に俺が言いたいのはとにかく原作攻殻を読め

あと1巻だけじゃなく2巻も読んで評価しろ

Permalink |記事への反応(0) | 12:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

VTuber結城さくなの絵師変更に思うこと

あの時憶測まじりで大袈裟に騒ぎ叩いた皆さんはもう興味ないだろうけど、

VTuber結城さくなのビジュアル絵師「がおう」のものから変更となった。

ビジュアルイラスト自体は先月発表されており配信使用するLive2Dモデルが昨日お披露目された形。

ちなみに新しい絵師は湊あくあ時代古巣であるホロライブのぺこらと同じである

https://x.com/yuki_sakuna/status/1970831715536146922

https://x.com/yuki_sakuna/status/1870377727846760953

 

ファンの受け止めとしては前のままが良かったという声も当然あるもの好意的な声が大半だし、

本人の選択他者がどうこう言うものでもない。

ただ、あのようにゴシップとして騒ぎ立てられ絵師変更の圧力がかかる中での選択100%本人の意思と言っていいのかも疑問が残る。

 

VTuberビジュアル変更はゲームラノベ差し替えとはわけが違う。

外見は「中の人」と結びつくものであり架空キャラクターではなく意思のある主体がいる。

単なるイラストを使うか使わないかではなく本人のアイデンティティー問題になるのだ。

自分の外見を作った人間悪事を働いたからといって自分アイデンティティーを手放すよう求められたらそれはあまり理不尽な話ではないか

問題を起こした絵師によるVTuberを色眼鏡で見るのは性質としては「犯罪者の子供を色眼鏡で見る」に近く人権侵害的とも言えるのではないかと思う。

他者から変更を要請されていいものではない。

(なお「卒業・転生」によるビジュアル変更は全く別の話)

 

繰り返しになるが本人の意思第一である

未成年淫行をした絵師によるビジュアルを使い続けることに嫌悪感もあっただろうしビジネス的な判断の側面もあるだろう。

今回の選択尊重したい。

 

そして同時に、かといって変更して当然のような空気にしてはいけないと声を大にして言いたい。

今後もVTuber担当絵師不祥事というものは起きてしまうのだろう。

その時に今回の件が「結城さくなの時は変更したぞ」「変えないということは犯罪肯定するのか」という圧力にならないように、

VTuber本人が100%自分意思で決められることを望む。

Permalink |記事への反応(0) | 12:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

他のゲームYoutuberはそんなことないのにグラブルYoutuberだけことごとく声がキモいのなんなんだろ

攻略情報知りたいのに声がキモくて動画見るのがつらい

ゆっくりでもずんだもんでもボイロでもいいから合成音声使ってくれないかな…

Permalink |記事への反応(0) | 12:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027094750

ゲーム人生は違うからかな

Permalink |記事への反応(0) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027094750

人生ゲームじゃないかクリアとかないよ

まれたから仕方なく死ぬまでの時間を潰してるだけ

Permalink |記事への反応(0) | 10:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027094750

ゲームする時にイージーモードしか選ばないけど…

選ぶ人がいるからあるんだろ

Permalink |記事への反応(0) | 10:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

新しいゲームなどでまた忙しくなりそうな増田真魚嘘リナ串が素意玉出ナムーゲ医師羅多阿(回文

おはようございます

シャインポスト熱も落ち着いてきて落ち着き払っているんだけど、

そうよ!

もうすぐライブあんじゃん!

あれみたらまた燃え上がるシャインポスト熱あがるのかしら?って

ちょっと落ち着いた眼差しシャインポストを見れるようになったとはいえ

ストーリーモードは怖くてプレイできない状況が続くのよね。

バッドエンディングとき

みんなのその後の身の振り方が辛辣で見ているこっちも辛いのよね。

小夢ちゃんにはボロカス言われるし。

からずーっとライブビューモードで鑑賞ライブを進めている感じ。

なので、

ライブが盛り上がったまたプレイしたい欲出てくんのかしら?

ライブ見るの初めてなので超楽しみなのよ!

いよいよよ!

スプラトゥーン3よスプラトゥーン3。

新しいブキは使う気満々のRブラスターエリート好調で、

思いのほか長射程距離パンパン先で爆風を当てればよいので、

そんなに思った以上にエイムのことを頑張らなくても真芯に当てられてキルできるのが気持ちいいわ。

あと圧倒的貫通力をもって撃ち放つキューインキ

セブンファイブオーライダー無印で散々使いまくりまくりすてぃーなので、

手に馴染んでいて、

その貫通力に惚れるわ。

こないだそれで3人同時キルやったのよ!やったー!って

私思うんだけど

ナイスダマよりキューインキ撃ち放った方が相手よく倒せる様な気がするの。

着弾速度は比較的そんなに速くないけれど、

爆風の広がり方は一瞬なので、

ハマったらあの範囲から緊急避難追いつかないのよね。

から適当に空に撃ち放ったキューインキの弾が着弾した先でたまたまいてキルされちゃうと気の毒にって思うの。

私的にはナイスダマよりキューインキの方が調子いい感じがする!

あとキューインキの使い方相手も分かってる人は、

こちらがキューインキ発動しているときは身動き取れない吸引状態が続き途中でキャンセルチャージ完了していないのに撃ち放つこともできないので、

近寄ってくる相手のチームの人はよく分かっているわね。

でも私もそれに応じれるように、

足もとでキューインキを炸裂させる術は持っているわ!

から良くて足もとで炸裂したキューインキで近寄ってきた相手もものともせず仕留めることができるわ!

最悪でも相打ちと言ったところ。

どうしても、

キューインキ発動している人を倒したかったら、

相手の色のインクで足もと歩きにくいかもしれないけど、

キューインキ発動している人の後ろまで上手く回り込めたらこっちのものよ!

正面からだとカニタンクの火力ですら

全部吸い込んじゃうので、

後ろにイカに回り込むかが重要になってくるわ。

そんな久しぶりにRブラスターエリートで使うキューインクが楽しくて

メインも炸裂してキルしやすいので、

ブラスターってあんまりどうかな?って思ってたけど、

いい感じで立ち回れそう。

近寄ってきた相手

爆風に巻き込むことはできないけれど

着弾点インクが到達しなくともとりあえず真芯に当たればなんとかキルできるので、

エクスプロッシャーより接近戦では分があるわね。

射程距離長くて接近戦もある程度対応できる感じが万能よ!

エクスプロッシャーは塗り爆発強いけれど

これは接近されたらまず勝てないわ。

なので距離を保ちつつ相手牽制という感じ後方支援ね。

セブンファイブオーライダーはキルまでに4発当てなければいけないハードルの高さで

接近戦に持ち込まれたら連射速度の遅さも重なってこちらも不利なのよね。

一時期私的流行っていたローラー系のブキ。

塗るよりもローラーで直接殴った方が塗れるし相手倒せるし!って気に入って使っていたけれど、

射程距離の物足りなさで最近は使っていないわ。

ワイドローラーの正に歩くアメフラシ的に一振りで塗りが一番大きいような気がするのよね。

こちらも接近戦には意外と弱くて、

軽量なので殴っても1発で仕留められないわ。

もっと殴り力欲しかったらカーボンローラーは1発で殴り倒せるので、

カーボンローラーの接近戦は圧倒的に強いのよね。

ということでRブラスターエリートを中心に今回のフェスはーって思ったけど

称号もそんなにマックスまで上げることのないプレイ状況で、

フェスプレイ時間にしては少な目ね。

とはいえこういう時に限って投票したチームが優勝しちゃうので、

頑張れば頑張るほど勝てない

投票するだけで優勝しちゃうってことやっぱりそんな感じがするわ。

でも

だんだんと手に馴染んできているRブラスターエリートがいい感じで立ち回れているので、

ちょっと頑張って使ってみようと思うわ。

あとあれがいいのよね。

高台に登っている相手チームの人をしたからめくって爆風でインク当てられるっての。

相手チームの人高所にいたらまずインクが届かないけれど、

から充分届くインクの爆風でキルできたり牽制できたりするので、

相手が潜んでいそうな高台に喰らわせると戦線押し上げることができるので、

そう言うのも作戦よね。

ブラスター系苦手だったけれど

使ってみたら結構強力!

最近お気に入りよ。

あとゲーム関係で言ったら

NIKKEは楽しい楽しい3周年記念イベント間近だし、

レッドフード引き当てたいなぁ!

それにドラゴンクエストI・IIがいよいよだし、

あれってどっちから始めたらいいのかしら?

それもあるわ。

あとなにげに地味に気になっているのがHADES2がもう出てんのね!

これもHADESはラスボスまでは頑張っていった腕前を鍛えたけれど、

これでもか!って最終形態変身しまくるラスボス太刀打ちできないところね。

なのでHADESは1はクリア出来てないわー

だけどHADES2欲しいとか。

あいつも通り偏ったゲームプレイだけど最近ゲーム的な話はこんな感じよ。

うーん、

11月に入ったら忙しくなるかも~!

頑張らなくっちゃね。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

これ食べて元気付けて今日も乗り切るのよ!

今日からまたいよいよヒーコーはホッツにしてしまったわ。

つめたたたいからあたたたかいにかわるおのののかさんもホッツにしているのかしらね

ってそう思いを馳せるわ。

デトックスウォーター

こちらは、

ちょっと冷たいけれど

寒くなってきたのか急に消費速度が落ちてきている

コーン茶ウォーラー茶。

飲みきってしまったら、

ホッツ白湯ウォーラーの季節にしようかしらね


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251028031014

今のゲーム難易度ゲーム途中に変更できるようになったけど、昔のゲームゲーム開始時に固定する固定式がほとんどだったね。

これもゲーマーが見栄っ張りだから、どうやっても奴らは見栄はってハードしか選ばないので、ゲームオーバーになったときかに難易度を落とすか?と助言してくれたり、設定で変えられたり出来るようになったと思う。

無理してカレーを辛くしたのに、辛すぎると文句を言う変な人が増えた結果だと思う。

そういう人にも、最後までゲームを楽しんでもらおうと思う開発者配慮だよね。

UI配慮で出来ている。

Permalink |記事への反応(0) | 06:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

日本狙い撃ち」Steamエッチゲームが大量にあるくせに日本健全美少女ゲームだけ削除

クレジット同様、結局海外サービスって謎の審査があるから胡散臭すぎてメインの収入源には出来ないのよな。

結局家庭用ハード、脱任天堂は出来ないのよなゲーマー

Permalink |記事への反応(0) | 04:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Gemini 3.0、どの程度のゲームが作れるようになるんだろう。

https://x.com/OfficialLoganK/status/1982222911231377696

Logan Kilpatrick @OfficialLoganK

Everyoneis going to be able to vibe code video gamesby the end of 2025



https://x.com/nbykos/status/1982672569594679710

NOBU @nbykos

GoogleAIStudio中の人が、年末までにバイコーディングゲームを作れるようになると言っている。

よほどGemini3.0に自信があるんだろうな。

楽しみだけど、ゲームって言ってもどれくらいなんだろう。

テトリスくらいは現状のAIでも余裕で作れるからインパクト不足だし、かといってGTA5とかサイバーパンク2077みたいなのがポン出しできるほどには流石にならないと思う。

GBAくらいのゲームの1ステージがポン出しできたら夢が広がりそう。

Permalink |記事への反応(0) | 02:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027094750

ゲームでまずやることはoptionを開き、very easyとかnoviceとかにしてlifeも最大にすることなんだけど...

Permalink |記事への反応(0) | 00:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

いくらSNS用途チェス的に先読みしても「このゲームに参加しない」が最適になってしま

Permalink |記事への反応(3) | 00:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-27

人生経験が浅くて趣味が薄いのをなんとかしたい

人生経験の浅さ、乏しさがコンプレックスとなることが少なくない。

おおよそほとんどの人が、生きていれば当たり前に経験していることを全然しておらず、それゆえの教養の欠如や、雑談の苦手意識に繋がっている。

とはいえ齢も33を超え、子供は3歳にまで育ち、来年には新築マンションの購入が控えており、今まで以上に社会へと溶け込む必要性迫られている。

また、社会による半強制的理由だけでなく、純粋人生を豊かにするための趣味や生きがいの選択の幅を広げるためにも、今後は意識的に新しいことにチャレンジしていきたいと思うようにもなり、この文章を打ち込んでいる。

前説が長くなったが、ここからは、誰しも(少なくとも友人・知人・会社の同僚を見る限り)が当たり前に経験しているのに、私は経験していない事柄を並べていこう。

多くの人にとっては、こんなに何もしてない人もいるんだと思うかもしれないが、同じような境遇の人がいれば、シンパシーを感じてもらえれば幸いだ。

自動車運転

正確には、運転免許(それもマニュアル車)を持っているため、未経験ではない。とはいえ教習所以外で運転したのは大学卒業後に数える程度で、10年近いペーパードライバーをしている。免許も3回ぐらいは更新している。

都市部に済んでおりリモートワーカーであることから必要性がないと言えばそうだが、どちらかと言えば運転をしたくなく、車が無くても構わないような生活スタイルを選びに行っている節がある。

来年引っ越す新築マンションにしても、首都圏へのアクセスが容易であり、徒歩圏内駅前で概ねすべて事足りる立地であるため、敷地面積が犬小屋揶揄されそうなほど小さいのに、地方なら豪邸が建てられるであろう住宅ローンを組んでしまっている。

このまま運転をせずに逃げ切れそうでもあるが、やはり子ども幼稚園小学校と成長していくと、車を使った自由度の高いお出かけができないことで不便を強いてしまうだろう。自分けが不便ならまだしも、子どもが車を通じて様々な興味を持ったり経験したりする機会を失うリスクは避けたい。

車を運転したくない理由の筆頭は運転が怖いことで、ペーパードライバー10年経て今更普通ドライバーになれるものなのかなという漠然とした不安がある。VR空間上で自由安全ドライブできるような環境があれば良いのだが。

海外旅行

行ったことはないし、これは興味もなければ行かないことのリスクほとんどない。

が、行ったことがないので当然パスポートも取得したことがないし、なんなら飛行機すら数える程度しか乗ったことがなく、おそらく一人では乗り方がわからないレベルだ。

人生経験の欠如や、雑談の中で海外旅行の話になったときの疎外感からコンプレックスもあるところだが、そういう目的で行ってもおそらくは楽しめないだろう。

とりあえず子どもがもう少し大きくなったら、北海道沖縄のような、国内ながら長距離の移動を要する旅行はしようと思う。

音楽ライブ

音楽は人並みには好きだ。学生時代に好んでいたバンドや、当時のアニソンから最近流行りの曲までそれなりに聞く。カラオケも大好きで、大きな趣味の一つとも言える。

その割には音楽ライブには参加(参戦?)したことがない。生歌から受けられる衝撃や、同士集まる空間での一体感はさぞ良いものだろうという想像は出来るが、安くない金額と、競争を勝ち抜いてチケットを手に入れるような労力が無いのだろう。

これに関しては最初から人気アーティストライブを目指すのではなく、気軽にふらっと立ち寄れるような場所からはじめるのが良いのかもしれない。

楽器

音楽つながりで言うなら、楽器演奏というのにも挑戦したことがない。もちろん、学生時代音楽の授業であるとか、授業の一環として触れてきてはいるが、それを趣味にしようと思うほど馴染んだこともない。

音楽自体は好きであることからも、興味こそはあるが、やはり楽器演奏というのは、序盤の楽しくなるまでの努力の量と、そこにたどり着くまでに挫折する可能性の高さからハードルを感じてしまうのだろう。

ジム通い

リモートワークしている人、ほとんどジム筋トレをしているイメージがある。リモートワークあるいはデスクワークだと筋肉が凝ることもあり定期的な運動、発散を求めるのだろう。

私は(自称)中肉中背であり、散歩趣味であることから必要最低限の運動は重ねているし、健康診断も概ね良好な結果が出ているので、必要に迫られているわけでは無いものの、筋肉を付けたり有酸素運動連続して行うことで心身ともにパフォーマンスを向上させられるという逸話もあるため興味はある。

サウナ

「整う」という謎の概念に憧れがないでもない。稀に銭湯に行っても、サウナは熱いからすぐ出ちゃうし、かといって水風呂は冷たくて入る気がしない。外気浴ぐらいがちょうどよいがあれが「整う」なのかはわからない。寒暖差で意識が飛びそうになる瞬間があって、あれが「整う」だとしたらすごい界隈だと思う。

料理

いわゆる男の料理自分用にする程度。包丁をまともに使えない。猫の手さえ出来ればなんとかなるだろうレベル。揚げ物としたり、魚を捌いたりを自宅で出来るようになるとカッコよさそうだし、料理を妻に任せっきりになっているのを一緒にできる実利もあるので、これはチャレンジしたい度が高い。もうすぐ引っ越しキッチンも広くなるし。

麻雀

ゲームとして面白いかはともかく、大人コミュニケーションのキッカケとして、もはや常識とも言えるような遊戯だ。また、麻雀漫画を筆頭に多くのコンテンツにおいて、麻雀理解していることで間接的により楽しめる娯楽が多く、これを知っているだけでも人生の豊かさが底上げされるような気もする。

キャンプ

やりたい感は強め。学生時代にしたきりだが、その時の楽しさが忘れられない。とはいえ車を運転できないのが大きな足かせに思える。子ども家族キャンプする経験は与えたい。

登山

キャンプとほぼ同じ。

釣り

キャンプとほぼ同じ。そうか、車がないとアウトドアがなかなか出来ないんだ。

推し

いわゆる「推し」が出来たことが一度もない。アイドルであるとか俳優芸能人であるとか、今ならYouTuber などの配信者がそうなのかもしれないが、特定個人推し経験が一度もない。

もちろん好きなYouTuberであるとか、アーティスト作家などはいる。が、いずれもクリエイターその人ではなく、その人が生み出すコンテンツのほうが好きなだけである。(コンテンツに対する「推し」もあるとは思うが)

よく「推しいるから生きてる」など、推し時代人生を豊かにする源泉である人がいるので、少し羨ましい。

パチンコパチスロ

やる必要はない。が、これが意外と雑談の中でひとウケになったりもするので気にならないこともない。

タバコ

やる必要はない。ニコチンがない類の某はちょっと興味があるかも。

水商売

やる必要はない。クラブないしキャバクラであるとか、あるいは性産業であるとか。意外と興味も全然ない。良いことだ。

Permalink |記事への反応(4) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027094750

このゲーム複数シナリオがあり、一部はタイミング重なって同時進行すんのよ

幼少期篇、青春篇、仕事篇、稼得篇、結婚篇、子育て篇、老後篇とかね

 

んでこの中で結婚篇と子育て篇は

一定の年齢までに青春篇と稼得篇の攻略度が一定に達しないとアンロックされないの

 

んでハードモード仕事篇や稼得篇を深く攻略しつつ結婚子育て篇もプレイした人は大抵こう思うの

仕事篇や稼得篇は辛いながら超楽しかったけど、子育て篇はそれを遥かに超える神シナリオだわ」と

 

から自分の子どもが確実に結婚篇や子育て篇をアンロックしてプレイできるよう

幼少期篇、青春篇、仕事篇、稼得篇を高い確度で必要な段階まで攻略できるように助けるわけよ

 

仮に本人にハードモードでもやれる気概があるとしたら

仕事篇や稼得篇はやり込みできる深さが半端なくていくらでも難易度上げてプレイできるからそこまで問題ないんだよね

Permalink |記事への反応(1) | 22:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027215530

自分も周りにささえられたし、善意知識や工夫をシェアしあってやっていけばいつか報われる」

ってサンタさんみたいなITの神話がよくあるけど、

国益って大事だよ?

いまごろ和製ビルゲイツみたいなのができてバンバン孤児院に金撒いてたかもしれないんだしさ

まあ入力だけならローカライズ一種として結局あっぷるかマイクロソフト地方税納税ちゃうんだろうけど。

GA(F)Aってやってることがもう国なんだよ、徴税してオーソライズしてサービスしてさぁ、

国益っていってわるけりゃIT特区みたいな?

まっさきに新製品ローンチしてもらえるような日本になってみんなで幸せになろうよ

(それが達成できちゃったのがゲーム業界なのよな)

 

まあ法務も善良な間抜けはいからピンキリではあるけど、

N社の法務部の強さは世界一ィイィィィィィだから

Permalink |記事への反応(0) | 22:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ゲーム難易度

イージーを作ると変にプライド高い人がイージー選ばずに勝てなくて逆ギレして評価下げるから、一番優しいのをノーマルにして、ノーマルハードにするみたいな話を聞いたことがある

逆にイージーの更に下の難易度呼び方を煽る感じにして選んだら負け感あるような名前にしてるゲームもあったと思う

なんだっけな

Permalink |記事への反応(1) | 19:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027185824

何が問題ってたかゲームの軽口でガチへこみするとこやぞ。

相手は何も考えてないわ。

Permalink |記事への反応(0) | 19:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027173510

イージーゲームを選べる余地があるということは否定してないんやろ

賢ければ自らハードモードを選ぶというのはあくまで取ってつけたような詭弁

イージーゲーム選択可能性があるという時点で全然同じ条件ではないんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027094750

失敗しても繰り返し繰り返しプレイすれば良いゲームと、基本的に一度しかない人生を並列に考えられると思うのはなぜ?

Permalink |記事への反応(2) | 18:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Steam日本人制作ゲームばかり狙い撃ちで発売取り下げするのは差別だ」ってのが今話題になってるけど

10少女エッチなことするゲーム10少女エッチなことするゲーム10少女エッチなことするゲームじゃねーか

虐待心理的トラウマを扱った真面目な作品なのにとか抜かしよるけど

コスチュームバニーガールあって虐待された少女がケツ出しながら徘徊するゲームじゃねーか

成人女性おっぱいばるんばるんしてる日本製ゲーム性的要素ない日本製ゲーム別に削除されてねーから

子供へのレイプをそそのかす内容やりたいなら日本プラットフォームでやれよ

Permalink |記事への反応(0) | 18:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027094750

ゲームクリアしたら一生遊んで暮らせます。先着❍名まで

とかなら普通にイージーモード選ぶが…

Permalink |記事への反応(0) | 17:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027094750

そのゲームに何を求めてるかで全然選ぶが…?

Permalink |記事への反応(0) | 17:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

いつでも眠いし、いつか死ぬと思う

追記

BMI21、健康診断問題なしだが、甲状腺普通より大きいらしい

ーーーーーーー

マジで眠い電車で立っていても寝落ち椅子なんて座れば秒で寝る。

会議中にウトウトしてしまうなんて日常茶飯事。みんながスクリーンを見ている間に寝落ちしたことがあったので、どうにか姿勢を変えて頑張る。が、無理なので考えるフリして目を閉じないとダメ

何度か注意された。自分でもありえないと思い、怒られるのは本当に嫌だし、会議は聞かないと仕事に支障が出るから嫌なのに寝落ちする。馬鹿自分をぶん殴ったり、顔を洗ったり、空気を吸いに行ったりしたが駄目。5秒後には寝る。

会社では1時間ごとに室内の非常階段で寝ている。会社も「1時間ごとに10分ほどの休憩はしてもよい」というルールなので。ぶっ通しの会議けが最悪。

運転は1時間に一回はSAで30分ほど寝ないとダメ。(一度、2時間運転していたら寝落ちして死を覚悟したので)

学生の時、飲食店ホールバイトも、意識が飛ぶ。オーダー中にぼーっとして目は開いているのに寝ているみたいな状態。バチクソ怒られた。水を注いでいるコップを落とすとかザラ。

家に帰ってご飯作る時も眠い。食べている時なんて一番眠い

普通デスクワーク中なんて何度も寝落ちする。

眠いなって思って寝るんじゃなくて、眠k…zzzって睡魔意識が出たときには寝ている。

学生の頃も大好きで楽しい授業でも寝落ちする。気が付いたらノートが汚い事にはしょっちゅう。会話の途中でウトウト→頑張る→反動爆睡ループ運動部だったが、試合中もぼーっとし、ベンチにいるとき寝落ちするので辞めた。ボールが見えているはずなのに気が付いたら落とすとか。

大学入試も当然眠い。無理。なので自己推薦やAOで長い筆記試験から逃げた。または論文爆速で書いた。テストは基本爆速で終わらせた。長すぎる場合は15分×n回は絶対睡眠にとられるのを覚悟の上でやるしかなかった。

酒・たばこしない。

飴もガムも食べながら寝る。カフェインは動悸が激しくなるので飲めない。というかそれでも寝る。

就寝中にカメラを設置して確認してもいびきはなく、寝相に問題はない。寝起きも問題ない。



日々の睡眠時間は7時間半~8時間半。

眠い日中眠い学生の頃からずっと眠い

かといって無限に寝れるわけではない。8時間睡眠くらいで目が覚める。1時間ほど活動すると眠い。その時は10~30分寝れば起きる。



眠い。遊びに出かけても眠いゲームしたいのに眠い仕事楽しいのに眠い。好きなアーティストコンサートでも眠い。1回殴られてみたけど眠い

病院学生の頃行ったけど「はぁ?どうせ徹夜してるんでしょ」「大人になれば治るから来る必要はない」ってなんかすごく信じてもらえなかった上に「寝たいとき寝ればいいじゃない。それで解決するんでしょ」って詰められて以来行ってない。

眠い。いつかそのまま事故って死ぬと思う。嫌なのに眠い

信号待ちすら眠い寝落ちで起きた時に「また寝ていた…どうして…」って自己嫌悪になりまくるのも嫌だ。新人教育で喋っている最中にウト…ってなってほんと嫌だ。この文を書くだけでも、もう眠くなってきた。

Permalink |記事への反応(3) | 17:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp