
はてなキーワード:グリコとは
そうだねフィクションの模倣犯なんて山ほど居るけど模倣犯を出すようなフィクションは存在を許してはいけないね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%9B%BD%E3%81%A8%E5%9C%B0%E7%8D%84_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
この映画で用いられた「走っている電車等から現金等を落とす」という手法は、1955年の内川清一郎監督の『悪魔の囁き』のなかで使われたものであるが、この後のフィクション作品だけでなく、現実の現金受渡し目的の犯罪で数多く模倣されている。1963年9月の草加次郎事件、1965年の新潟デザイナー誘拐殺人事件、1984年のグリコ・森永事件、1993年の甲府信金OL誘拐殺人事件、2002年の新城市会社役員誘拐殺人事件、2004年の大阪パチンコ店部長誘拐事件などの例がある。手法の模倣ではないが、映画の影響を受けて身代金誘拐に及んだ者もおり、1963年の吉展ちゃん誘拐殺人事件[4]、1980年の名古屋市女子大生誘拐殺人事件などの例がある。
道頓堀のあのネオンの光を見て、何も感じないとしたら、その人は大阪を理解していない。正確に言えば、人間が本来持つ興奮と恐怖の絶妙なバランスを知らない。
道頓堀はただの観光スポットではない。あの川面を流れる汚れた水面に、歓喜と後悔、挑戦と諦念が渦巻いている。グリコの看板を背景に浮かび上がる自分を想像してみろ。あそこで身を投じたら、どんな視界が広がるか。どんな感情が沸き上がるか。
競馬の大逆転を信じるように、阪神タイガースの奇跡を待つように、人は大きな賭けに胸を躍らせる。飛び込むかと尋ねられれば、たいていは「危ない」「やめとけ」と頭では答える。しかし、心は別だ。心は「やってみたい」「自分ならできるかもしれない」と囁く。
実際に飛び込めば痛みと冷たさが一瞬で全身を包むだろう。救助のサイレンが近づき、警察に取り押さえられ、ニュース映像の一部になる。その結果がどうであれ、その瞬間の高揚感はどんな言葉にも代えがたい。だからこそ「飛び込みたい」という衝動を抱くのだ。
飛び込まないのは理性の勝利であり、社会的常識への服従でもある。だが、理性と常識だけで人生を生きるなら、時計の針に身を任せるだけの退屈な毎日だろう。進むべきか、止まるべきか。その狭間で揺れる気持ちこそが、生きる証しなのだ。
道頓堀を通り過ぎるとき、次の瞬間に何が起こるかは誰にも分からない。それでも立ち止まり、川面を見つめる者たちには、どこか共通する問いがある。「踏み出す勇気を、自分は持っているのか」。それを問いたい人だけが、道頓堀に本当の意味を見いだせる。
道頓堀に飛び込みたいと思わないなどというのは、人生の危うさを忘れたものの考えだ。夜の川に身を投じることを想像すること自体が、人間が持つ冒険の精神と自己の境界を確かめる儀式なのだ。
もし次に道頓堀を訪れたら、橋の縁に立ち止まり、背後の喧騒を聞きながら、ほんの一瞬だけ目をつむってみろ。「飛べるかもしれない」と心が囁くのを感じるだろう。理性がそれを止めるなら、また歩き出せばいい。だが、その囁きをまったく感じないなら、自分の魂がどこかで凍えている証拠だ。
ブラウンダスト2ってソシャゲがあって、リリースしてすぐくらいからずっと遊んでる。
当初はマイナーぽかったけど、エロ方向に振りきってから人気が伸びてるみたいで最近は宣伝も派手になってきた。自分もこのゲームのエロさは大好きです。それはいいんだが。
いまこういう巨大広告が出てる。
https://x.com/BROWNDUST2_JP/status/1934565329675731129
……なんかやだなあ、てのが感想。
これグリコの看板のとこね。大阪民だからしょっちゅう通るけどあそこでこれは……やだなあ。
取り下げろとまでは思わんけど、あんまりやってほしくなかった。なんかね、ユーザーとして見てて恥ずかしくなるのよ。
エッチさが売りのゲームで自分が遊んでる最大の理由もそれだからそこは否定せんよ。このゲームの広告としては必然的なのよ。出来はめちゃいいよ、ユースティアちゃん(メインヒロインです)可愛いねウヒヒ……ってなるよ。
でもこれを繁華街の、老若男女通るいちばん目立つとこにデカデカと掲示されるの、みっともなさが先に立つよ。
「世界で最もセクシーな屋外広告を目指」したとして、それをいちばん目立つとこでやらないでくれよ……
欲望を垂れ流してる感じが嫌なんだよな、たぶん。デカい声でAVの話してる奴らみたいな自制のなさが。
自分はブラダス2にめっちゃ性的な満足感を得てるからさ、そういう奴らの一部にされたような羞恥心というか居心地悪さがあるんだよ。エロいものは私的にひっそりと内輪で楽しみたいんだよ。公にやるのを攻めてるとかいってキャッキャするノリはいらん。ほどほどにやってください、という1ユーザーのお気持ち。
ゲームは面白いしアプデも早いしガチャ券景気よく配るからキャラもすぐ揃うしわりとおすすめ。
Permalink |記事への反応(16) | 12:18
ブラウンダスト2ってソシャゲがあって、リリースしてすぐくらいからずっと遊んでる。
当初はマイナーぽかったけど、エロ方向に振りきってから人気が伸びてるみたいで最近は宣伝も派手になってきた。自分もこのゲームのエロさは大好きです。それはいいんだが。
いまこういう巨大広告が出てる。
https://x.com/BROWNDUST2_JP/status/1934565329675731129
……なんかやだなあ、てのが感想。
これグリコの看板のとこね。大阪民だからしょっちゅう通るけどあそこでこれは……やだなあ。
取り下げろとまでは思わんけど、あんまりやってほしくなかった。なんかね、ユーザーとして見てて恥ずかしくなるのよ。
エッチさが売りのゲームで自分が遊んでる最大の理由もそれだからそこは否定せんよ。このゲームの広告としては必然的なのよ。出来はめちゃいいよ、ユースティアちゃん(メインヒロインです)可愛いねウヒヒ……ってなるよ。
でもこれを繁華街の、老若男女通るいちばん目立つとこにデカデカと掲示されるの、みっともなさが先に立つよ。
「世界で最もセクシーな屋外広告を目指」したとして、それをいちばん目立つとこでやらないでくれよ……
欲望を垂れ流してる感じが嫌なんだよな、たぶん。デカい声でAVの話してる奴らみたいな自制のなさが。
自分はブラダス2にめっちゃ性的な満足感を得てるからさ、そういう奴らの一部にされたような羞恥心というか居心地悪さがあるんだよ。エロいものは私的にひっそりと内輪で楽しみたいんだよ。公にやるのを攻めてるとかいってキャッキャするノリはいらん。ほどほどにやってください、という1ユーザーのお気持ち。
地方から引越しして数年、自分はギリ慣れたもののタイトル通りの知人が仕事で出張するよ初めての日本だよ!と知らされよくよく聞いてるとサポートほぼなしのガチソロで「グリコ撮りたい」などと無邪気に言っていて改めてOh……となったのでここにその恐怖を記す。
最も有名であろうトラップの一つ。環状線と表示された電車は環状線を数周したのち、ハンマー投げよろしく奈良の奥地行きや和歌山の奥地行きになる場合がある。
危険度低というのはイナカモンの自分が絶対電車で寝ないように外国人さん側も原則寝ない、あるいは梅田で歓迎会となればさすがに誰かは宿泊先に着いて行くはずとの前提での算出である。
ただ想像してみてほしい。上記のような外国人が深夜の御坊で目覚めたところを──あるいは、自分がイタリアとかフランスの都会ではない地方都市に深夜ひとり置き去りにされてしまったところを、とはいえコンビニぐらいはありそうなものだが。
神戸駅をたまに使うことがあるのだが、ホームはざっくり大阪方面行きと姫路方面行きで分かれているようで、大阪方面行きのホームの表示が先発新快速米原行き、次発四條畷行き、次次発新快速湖西線敦賀行きとなっている場合がある。(組み合わせ例である)
たぶん三ノ宮でもあまり変わらないのだろうが、ここで地域外の人であれば「敦賀みたいな明らか別地方行きが在来線乗り場に紛れているのはたしかに怖いかも」と感じるかもしれない。
しかし、ここで外国人目線で一番恐ろしいのは次発の四條畷行きがさも京都に行きますよという顔をして全く京都に行かない、かすりもしないところである。乗って気付けば大阪のはずれ、しかもこの路線は別路線のトラブルで特に電車が動かなくなりやすいというコンボフィニッシュ技まで用意されている。
というよりも普通に阪急ユーザーの友人は四條畷が京都四条にあると勘違いしていたので普通にJRに頼りがちな観光客も危ない可能性がある。
ここで真打登場、あまたのサラリーマンを屠ってきたと想像に易い関空快速のお出ましだ。
JR線経由で関空に行く場合、時間はかかるけど乗り換えなんていらないしスーツケースは重いから南海乗り換えもしたくないし……というわけで選択肢に入りやすい関空快速である。
経路検索で調べたとおり、ホームにやってきた電車に乗って座席を確保しあとは終点の関空まで寝るだけと流れるように美しい所作をキメたが最後、和歌山で搭乗機に間に合わないことに気づいて青ざめるまでがテンプレになるだろうか。
この電車、実は前4両「だけが」関空快速で、そのため関空・紀州路快速という表記がされている。よく見ると行き先表示も後ろ4両は和歌山になっている。しかし残酷にもそんなことはスマホで調べた経路検索には書いちゃいないし、一応は分岐の日根野で英語中国語のアナウンスはされるものの非英語圏出身の英語チョトデキルぐらいの外国人には初見でもキッチリ予習して回避せえというほうが無理である。そもそも寝てアナウンスで起きられない可能性だってある。
JRさんも企業努力でそうせざるを得ないということは理解できるがもうちょっとなんとかならんのかと思うところだ。経路検索で行き先が関空のときの関空快速の検索結果におどろおどろしいフォントで注意書きが出てくるとかなんとか。
ちなみに最近の梅ダンはダンジョン自動生成時に上か下に勝手に道しるべが生えてくるタイプのダンジョンになっていてかなりナーフされたと思う。それでもどうしてもわかんなきゃホワイティの案内所という名のダンジョンマスターが無料で救済してくれるし、日本最大の大迷宮の座は新宿駅に譲るべきだと思う。
5日でおよそ45人、10日で100人-。高校生だった少女2人が見知らぬ土地で強いられた売春相手の人数だ。大阪府警は売春防止法違反容疑などで男3人を逮捕。東北や北陸を車で連れ回し、女子高生が「帰りたい」と訴えても過酷な環境で売春を続けさせた。捜査で明らかになったのは出会い系サイトを通じて綿密にスケジュールを組み、短期的に利益をあげる巧妙な手口だった。
大阪のグリコの下で言葉巧みにJK2名を誘い込み、出会い系サイトでがっちりスケジュールを組んで
ラブホテル、移動中の車内でプレイをさせ集金、深夜に次の町へ移動
2人のうち1人は東北6県と新潟県を次々と車で移動して10日間で約100人、もう1人も北陸を回って5日間で約45人の相手をさせられた。
1日平均9~10人(しかもおそらくタイマン)でスケジュール組むの相当大変だよ
俺も営業職やってたけど近い地域でまとめて対応するでも7件以上回ったら
そうとう頑張ったわ~今日は!ってかんじだったもん
JK達には「(たぶん月)100万は余裕」って言ってさそいこんだらしいけど、
BSジャパネクストがリニューアルBS10の無料放送側で日曜昼などに放送中
見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認
宇井知夏@愛知
・02アクアマリン
・08金子みすゞ
・13サラサーテ
・14 C
・15 コシノ )ミチコ
・16 こども家庭(庁
・27 [3択]8(枚
・30ゴスペラーズ
・31 [2択]重箱(読み
・yy偏西風
=====
(7)30周年記念クイズ王決定戦(2004)04.04-18
・長い
・(略)
・煬帝 ようだい
・(村上)
・容積率
・(スバル)
あっ、持ち上げている側の話ね。
作者はよく頑張ってると思いますよ。
その程度の娯楽を求めてる顧客に丁度いいぐらいの作品を出していて。
一時的なバズと娯楽に゙特化した作品を割り切って出せるのは商売人として立派なもんです。
分かる人じゃないと分からないものなんて出してもゴッホみたいに貧乏拗らせて狂って死ぬだけですもんね。
まあつまり私が言いたいのは、「これ、30年後に自分の孫にオススメ出来るの?」ってことですよ。
結局、今の自分がストゼロ飲みながらVの配信流しつつ読み流して面白いかどうか基準で選んじゃってるでしょ?
まあ要するに挿絵の枚数が少ないライトノベルでしかないわけじゃないですか今の顧客が求めてるものって。
娯楽としてはそれでいいですけど、それを他人に「これが今一番熱い文芸作品だ!」って紹介するのはどこまで正しいんやろかって。
たとえば三体なんかはアメリカの大統領が「僕も大好きさ」と太鼓判を押してましたし、それに対して世界は「SFとかも読むんだ」って感じでしたよね。
じゃあある日石破茂が「地雷グリコとか成瀬とかワシも大好きやで」と言ったら……国民はドン引きするんじゃないかな?
「そういうのが好きでもいいけど、わざわざ自分の口からは言わないでね」ぐらいに思うんじゃないですかね?
文芸ランキングとかでそういう作品を持ち上げるのって、観光地でオススメのお店を聞かれて「俺はいつもあそこのサイゼで食べてるよ」って教えるようなものじゃない?
漫画版の坊主衰弱が無料になってたから読んだんだけどゲームとして滅茶苦茶じゃん。
坊主めくり自体がクソゲーだからってことは言い訳にならないよね。
だって坊主めくりは幼稚園児と酔っぱらいが正月に遊ぶための物であって、競技性の低さそのものがコンセプトなんだから。
でもこれをベースにして高校生と大人が勝負をするなら、「ターン毎のBET」が加わらないとゲームとして成立し得ないと思う。
麻雀やポーカーが単なる絵合わせで終わってないのも、状況毎のリスクリターンが点棒やチップの形で成立してるからでしょ?
坊主めくりの取札の数をそのまま比べ合うって賭けの対象にするとか物語の作りとして導線が浅すぎる。