Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「クーリングオフ」を含む日記RSS

はてなキーワード:クーリングオフとは

次の25件>

2025-10-27

anond:20251027111024

バイトなどでなく、期限の定めのない雇用元増田の言うような新入社員はそれだろう)の場合、試用期間中から解雇やすいなんてない。解雇予告が不要なくらいだけど、それもクーリングオフ的なごくわずかな期間の話であって数ヵ月「も」経ってからじゃ関係ない。もちろん普段から法的にアウトな解雇をしている会社は数多あり、そこでは試用期間も変わらずアウトな解雇が横行していたりするけどさ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

anond:20250703194504

そんなことないよ、たとえば「合理的配慮提供

これは障害者差別解消法で書かれていることの一部なんだが、要するに障害者は少数派だけどある程度はお気持ちしろっていうものだと思うよ。

クーリングオフもそう。

未成年者は弱者なんだから未成年との契約は特例つけるぞ!ってやつ。

法律の一つの性格として、弱者下駄を履かせて社会で生きやすくするというものがある。

また、この社会は大小様々な契約が無数に交わされて成立しているけどその根本となっているという意味では潤滑油のような役割果たしているとも言えるな。

ああ、そう。2次エロ絵がダメ!というお気持ち過半数になってもそんな法律が成立するかどうかはわからんよ。

逆に少数でも成立する時はする。

燃えてる話題だと、選択夫婦別姓制度なんていうのは特に顕著だよね。結婚して別姓を名乗ったら苦労する職を知っているけど、その職種文化特殊すぎて説明するのが難しい。

お気持ち否定するな!は乱暴すぎるけど、少数側だって多数派が「それなら妥協できるな」と思えるような説明をする努力必要だし、多数派も少数派になる可能性があるという自覚は持っておく必要があるわね。

Permalink |記事への反応(1) | 02:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

anond:20250619024108

クーリングオフされるかされないかで決まる

Permalink |記事への反応(0) | 02:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

anond:20250605062914

クーリングオフ出来るようにしたら保護になるでしょうな

Permalink |記事への反応(0) | 06:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

中途で入ってきた47歳の情シス

WindowsPCセットアップすらできんってどういうことや

文系大学卒で大学事務やってるうちの嫁ですらそれくらいできるぞ

仮に自分でやったことなくてもGoogleとかAIチャットとか

今日日調べながらどうにでもなるやろ

その程度のリテラシーもない奴がなんで情シスで入ってきてん

試用期間あるんやったら期間内クーリングオフしてもらいたいわ

ついでに人事もクビにしろ

Permalink |記事への反応(1) | 08:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

anond:20250515150544

そういう状況では遅かれ早かれクーリングオフされるでしょう

Permalink |記事への反応(0) | 07:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-20

anond:20250420055140

性的同意クーリングオフ出来るようになるべきよな

Permalink |記事への反応(0) | 15:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-09

anond:20250409003539

クーリングオフ常識ですから

頭を冷やしたら清浄判断が出来ます

Permalink |記事への反応(0) | 00:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-04

anond:20250404083852

正解があると思うのは卒業しましょう

ナンパ師や営業マンのようにクーリングオフをさせず、正解にするのが正しい

Permalink |記事への反応(0) | 13:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-31

anond:20250330215835

クーリングオフが上手いだけだろ

Permalink |記事への反応(0) | 13:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-15

性的同意は数日後にクーリングオフ出来た方が自然やろ

よく考えたらいらんわってのは性交渉についてもそうだろう

のぼせた時の同意って意味あるか?

Permalink |記事への反応(2) | 03:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250315024625

言葉は一度出すとクーリングオフできませんからそれは賢い選択です

Permalink |記事への反応(0) | 02:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

ネットワークビジネスにまんまとはめられてクーリングオフした話

この時期になると東日本大震災話題が出てくるけど、そしたら東京に住んでた時のことを思い出す。そこで一番印象に残ってることを書く。

2009年頃。そのとき社会人3年目くらいだったとおもう。地方就職後1年で東京に転勤となった。

東京には知り合いもいないし休みの日は引きこもってニコ動見るくらいの日々。

駄菓子屋さんのウィザードリィ実況とか、目隠しさんのポケモンとか更新楽しみにしてたな。あと高速マリオも冷静におもしろかった。


ある日知らない人からmixiメッセージがきた。

看護師40代くらいの女性。好きな歌手名前からとったというアンジェラ(仮)さん。東京友達を増やしたいということで連絡あり。

そんなことある?と思いながら喫茶店で会う。美人ではないが身だしなみキレイにされている40代女性でした。

ちょっと色っぽい展開も期待したけどそんなことにはならなくって、最近あったこととか会話してほんと友達のような会話。

そんな感じで仕事終わりに約束して喫茶店行ったりバーみたいなところ連れて行ってもらったりして遊んでた。

3、4回目くらいから、夢はあるか?とか、起業して夢かなえたいみたいな話になってきた。週末にボードゲームやってる集まりがあるからきてみない?と誘われた。

行ってみると自分と同じような年代の人もいて、10人くらいで金持ち父さん貧乏父さんラットレース?みたいなボードゲームやった。

そのとき接待的な感じで勝たせてもらったが正直まぁ熱中するようなものではなかった。なんやこの集まりは?と思いながら帰った気がする。

そのうち、金持ちになるための師匠?みたいな人がいるから会ってほしいみたいな誘われ方になってきて、

その師匠かいう人がポルシェに乗ってるだのなんだの成金トーク聞かされたあたりでいよいよなんかきな臭い感じの雰囲気が出てきた。

なんの仕事してるかわからんけど稼ぐ方法は知っているらしい。

俺はアンジェラと楽しくトークしてればそれでよかったんだけど。師匠いらんし、変なボードゲームも大して面白くなかったし。

ラットレースから抜け出そうっていうのはまぁちょっと夢のある話だとは思って聞いてた。不労所得とかね。楽して金欲しいし。

その辺からアンジェラの言うことも、師匠の話もなんか変な方向に向かいだして、今の会社続けてても夢かなえられないよとか、

どんどん洗脳されてって上司に辞める相談しようかとか、親になんて言おうかとか本気で悩んでた。

そうこうしてるうちに起業セミナーがあるから一緒に行こうって誘われて、師匠よりすごい人が講演するから是非しっかりノート取って聞いた方がいいみたいなことを言われたわけ。



こっから怒涛の一日が始まる。


行ってみたら100人くらい入る講義室満員で陽気なおっさんが登場。うまい喋くりでとある会社サプリメントの紹介を始めた。

面白かったのは、「病気に効く、治る」みたいな言い方ができないから、表情とかジェスチャーを使って「90のよぼよぼのおばあちゃんがこれを飲んだらパアッ(顔芸)」みたいな表現

うまいこと喋るなぁみたいな。真似できないけど。

そしてここで初めて、この人たちが言う「起業」というのがネットワークビジネスであることを明かされる。

「あーあ、これは完全にアカンやつや」と思ったんだが、でもまぁ誘ってくれたアンジェラに恥かかすのも悪いなと思って、講演終わってから質問タイムに手を挙げてみたり、ノート取ったりしてた。変なところで真面目発揮。

そしてこの流れのままネットワークビジネスを開始する契約に向かうわけです。

今日から起業だ!ビジネスオーナーだ!アンジェラの子となり、稼ぎ、上納するわけです。

もう「俺終わってんな」と思いながら流れ流されて契約までしちゃったんですね。最初だけ必要からっていってそのサプリ40万円分くらい買った。

とにかく契約したのでなんかスッキリした。契約したら気持ち解放されるんだよね。

まぁサインときクーリングオフすりゃ大丈夫って妙な自信あったし、とにかくその場を終わりにしたかたか契約した。

サインテーブルで同じようにカモにされてるヤツがいて、そいつアンジェラと同じくらいのおばはんがついてた。

なんか「私がひっかけた子が契約までしたよ」って目くばせで合図してるのがわかってちょっとポケモンになった気分だった。

で、そのあとアンジェラが「ここに来たらいつもなか卯なの」みたいなこといって連れてってくれた。おごってもらった。

そのとき、ほんとしょうもないことしか覚えてないんだけど、向かい合って座ってて食事の途中、お水のコップを取り間違って、アンジェラの口つけたヤツ飲んじゃってたみたいなのね。

冷静に装ってもテンパってたんだろうな。

食い終わってから、さっき飲んだコップに口紅ついてるやん!って思って。何食ったか覚えてないけどその口紅の跡はめっちゃ記憶に残ってる。

ちょっと気まずかった。

しかもそれで解放されず、そのまま「仲間」のところに行こうって言われて。マクドだったかドトールみたいな喫茶店だったか、十数名の集団に合流した。

自分と同年代くらいの若い人が多かったんだけどそいつらが、どうやって子を増やすか、ひっかけるか、みたいな騙しの手口のような話を臆面もなく語り合ってて。

mixi友達増やし作戦みたいなことを語ってて。ドン引きですよ。これはアカンなと。

俺はこいつらの作戦にまんまと引っかかったわけだ。以前ボードゲームときに見かけた人も何人かいた。

こいつらはほんま、そんなオープンスペースで言っていいことなの?って話を大きな声で。多分本人たちからしたら真っ当なビジネス作戦を立ててるつもりなんだろうな。

から悪びれがない。これはほんとアカン、気持ち悪い、縁切ろっておもった。これが決定的。

アンジェラはその辺節度あるように見えたよ。そういうことペラペラ言わないから。実行はしてるけど表立って言わない分悪びれ感があると思った。

その集団ではアンジェラちょっと浮いてた。若い子に交じっておばさんが一人浮いてる感じだった。

俺はアンジェラと仲良くしたかっただけなのにな。アンジェラは子を増やしたかっただけなんだな。悲しいすれ違いっすよ。

とにかくもうここには関わりたくないなってことでアンジェラからの連絡も無視した。

そのあとも有名人も受けたという営業合宿人格破壊合宿?)みたいなやつを申し込んだから参加してとメールがきたり、

アンジェラ師匠から鬼電きたりしたけど「もう終わり。終わりです。さようなら」ということで徹底的にスルーした。

アンジェラ契約したあとは今まで隠してきた「カモにするぞー」という感じを剥き出しにしてきたのだった。悲しい。

そして後日、レオパレスの部屋の3分の1がサプリメント段ボールで埋まった。クソ邪魔だしその段ボールは嫌でも目に入ってきて憂鬱な気分にさせる最悪の段ボールだった。

すぐにクーリングオフたかったけど、なにかの通知が行ってアンジェラ師匠から鬼電きたら嫌だから、期日ギリギリまで寝かせてからクーリングオフした。

全額返ってきたし段ボールは片付いたし。めでたしめでたし

自分としてはそういう世界垣間見ることができて、今となっては面白かったと言える思い出だけど、人におすすめできる話ではないので、引っかかる人がいないことを願う。

まだあの集団名前を変えて活動してるっぽいので、都会に出てきてさみしい思いをしている人、今の仕事に納得できていない人たちに網を張ってると思う。

その集団の中で成り上がる覚悟努力をするつもりがない人はカモにされるだけなので、取り込まれないように注意してほしい。



書いて残しておきたかたことはここまで。あとは余談。

余談

サプリはニューウ〇〇ズ。

アンジェラとか師匠所属するのは、その製品を軸にネットワークビジネスをおこなっていたグループでワン〇ーランドと名乗っていた。

アンジェラ検索しても歌手しか出てこないけど、ニュー〇ェ〇ズとワン〇ーランド検索したらまぁその後も色々名前変えながら活動してるんだなーと分かった。

気になる人は、アマゾン書籍検索で出てくる本とか、その著者の情報を追いかけるといいと思いました。

ところであの師匠は新しいポルシェ乗っていきってるのかな。

想像だけど「師匠」って呼ばれてる人でも安心してご飯食べられるとこまではいかないんじゃないかな。その更に上の、講演会で顔芸してた人くらいまでいってようやく楽しく仕事しながら稼げるレベルだと思うわ。

それでも可哀そうと思ってしまうのはアンジェラかな。ワン〇ーランドの中で成り上がるにはちょっと弱そうに見えた。

謙虚な感じ?師匠みたいなギラつきが無かったな。最後に会ったのが、若い子の中で浮いてる感じだったので可哀そうな印象で終わってる。

彼女はワン〇ーランドの中で成り上がっただろうか。それとも師匠に搾り取られて搾りかすになってしまったのだろうか。

お母さんと一緒に豪華客船旅行したいって夢かなえられてたらいいな。

あと、同時期にそういう勧誘流行ってたんだろうな。東京友達増やしたいって言ってmixiで誘ってくる人が他に3人くらいいた。

2人は晩飯一緒に食いに行く仲になって、度々ラーメン行ったりしてたんだけど向こうが起業セミナー行ってきたとか話しだしたあたりで向こう側からフェードアウトしてった。

一応こっちももうわかってるよって言って、ネットワークビジネスの話抜きで飯食いに行く友達になろうって言ったんだけど、そういうのは求めてなかったのかもね。

あと1人はずっとニヤニヤして感じ悪い奴だったけど、講演の会場にいたので声かけたら気まずそうにしてフェードアウトした。

おまけでこれ系のキーワード書いときます。この中で3つ以上繋がったら注意だな。

起業

事業家

金持ち父さん貧乏父さん

ラットレース

副業

目標100個書き出し

セミナー

師匠

環境

サプリメント健康食品

自己投資

有名人も参加したという合宿セミナー

Permalink |記事への反応(3) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-06

anond:20250306113545

クーリングオフを敵視するようなマインドセットだな

Permalink |記事への反応(0) | 22:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

anond:20250303102654

クーリングオフを認めよう

から考えて嫌だったということは十分ある

Permalink |記事への反応(0) | 20:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-21

性的同意クーリングオフ対象でいいだろう

口車に乗せられただけでよく考えてみると実は嫌だったというのはなりたつ

Permalink |記事への反応(2) | 04:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-19

anond:20241123084544

神戸市にある害虫などを駆除する会社代表・仲山翔太容疑者(26)は去年、東京あきる野市に住む70代の男性ハチ駆除作業について契約する際 ...

東京あきる野市に住む70代の小野さん(仮名)。

2023年8月屋根の近くをハチが飛んでいることに気づきハチの巣の駆除業者を探すことにした。ネット検索で調べた会社電話をすると…。

小野さん(仮名70代):

電話かけたら「すぐ来ます」って言うから、1時間くらい経ってから来た。

神戸から東京まで1時間で現着する出張料を考えると、175万円は妥当な気もする。

契約書にクーリングオフ記載をしなかった疑いで、逮捕に至った。

ぼったくり詐欺では逮捕できないよね。

「(被害に遭わないためには)行政不動産屋に聞け」ってのは正しい。

そもそもなんで関西業者電話したんだか。

Permalink |記事への反応(0) | 17:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-20

anond:20241020011915

良くも悪くも人間関係希薄で同質化しているのかなって思った。

自分学生寮とかサークルとかで治験についての話とか悪徳商法とか宗教団体かについての話とかを聞いていたけれど、

バイトするような学生さん自分が当時触れたようなものに触れる機会がもしかしてないのかもしれないと思った。

そうはいっても騙す側は地方から出てきた何の経験もない若者を騙すなんて赤子の手をひねるようなものなのだろうけど。

治験には行かなかったけれど、悪徳商法の感じがする人からは何度も訪問を受けたし、某英会話塾は事務所まで行って契約までして、クーリングオフしたくらいなのだけれど。

学内で行われたゴスペルコンサートに行ったら、教会でもするので来てほしいと言われて、行ったら、ばりばりハングル文字の飛び交う世界だった。

熱烈な歓迎を受けたけれど、カトリック系の私学に通っていた自分には違和感しか感じない空間だったので丁重お断りした。

いやー、カトリック系の清貧雰囲気がある教団だったら入信してしまっていたかもしれない ^^;

あとはカトリック系の学校に通っていたのでそういう話をするのはそんなに嫌いではなかったから、自宅に某宗教の人が来たとき普通に話していたら、

気があると思われてしまって、「聖書のお勉強しませんか?何曜日が都合がよいですか?」と言われたので丁重お断りしたこともあったな。

訪問に来ていた信者の方よりも圧倒的にカトリックに対する知識があって、それを楽しく披露していただけで、知識不足のあんたらから習うことなんて何もないんだな。

...とまあ、経験はつめたので、空気やばい人たちなのかはなんとなくわかるようにはなったんだよな。

Permalink |記事への反応(1) | 10:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ギリギリ法律で許される行為を教えて

おお、ギリギリ攻めるんやな!

まあ、法律ギリギリを攻めるのもええけど、常に危ない橋渡るわけやないでな。

ほんまに許されるかどうかは場合によるけど、こんなんがよく話題に上がるで。

1.クレーム品の返却

店や通販商品買って、満足せんかったら「クーリングオフ」や「返品保証」使って返品するのはギリギリOKやけど、あんまり多用するとブラックリストに載るかもやで。

2.自分で髪切る

資格ないと他人の髪切ったらあかんけど、自分の髪やったら好きに切ってもOKや。失敗したら自己責任やけどな!

3. 法定速度ちょうどで走る

みんなちょいオーバーして走るけど、あえて法定速度ぴったりで走るのもギリギリセーフ。ただ、後ろの車にイライラされることもあるから注意や。

4.プレゼント企画に何度も応募

1人1回やいう規約ないなら、違うメールアドレスとか名前使って何回も応募するのもギリギリセーフ。ただ、バレたらアカウント停止されるかもや。

5.エレベーターの「閉じる」ボタン押しっぱなし

エレベーターで「閉じる」ボタンをずっと押しとくと、他の人が乗れへんようになるけど、これは明確に違法ちゃう。でも、マナー的にはアウトや。

どれも「ギリギリ」やから、やりすぎんようにせなアカンで!

他にあったら教えてや!

Permalink |記事への反応(1) | 10:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-16

なぜ自殺ダメなのか

たぶん全人類まれたくて生まれて来た訳じゃないと思ってるだろうから返品しても良いと思うんだよね。

正直、10代までならクーリングオフ適用内だと思うわ

Permalink |記事への反応(2) | 14:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-11

anond:20240911130033

まあ、新卒前後は集中して狙ってくるから結構接触あった人は多いよ

俺は、知ってたので、契約して次の日にクーリングオフっていう手を多用した

訪問販売なので、クーリングオフ有効

契約してから破棄されると、契約を取った子に重いペナルティが科されたり

報酬クラスが降格になったりするので

絶望して子もマルチから救出できる可能性があるので、積極的に潰してた

Permalink |記事への反応(0) | 13:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-25

anond:20240625224041

ちんぽデカけりゃなるで!

ただお前の仕事能率だけは諦めてな!それ以外はハイスペックJDに性の悦びを教えるだけで解決するんや!

まんこなんてバカから一発中出しキメれば簡単奴隷になるんやで!もちろんそのまま奴隷制導入するのも、クーリングオフするのも自由や!資本主義って最高やな!!

Permalink |記事への反応(0) | 23:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240625000151

クーリングオフとかできないんか?

Permalink |記事への反応(0) | 11:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-01

anond:20240601224137

弱者男性だけど、同年代のおばs…女性はいらないです。ノーセンキューです。クーリングオフ100%です

35超えて結婚してない男と女は国が強制的に全身整形受けさせる法律を作るのはどうだろう

もちろん自費

太った奴も肌汚い奴も顔面のたるみも全部フル美容外科皮膚科に通わせて全身を無理やり改造させる

骨格も無理やり整形させる

見た目がマシになれば多少は社会もマシになるだろう、多分、きっと

Permalink |記事への反応(1) | 22:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-28

結婚相談所を辞めた話

申し込んだあとにスッとバカバカしくなって翌日クーリングオフ申し込みを行った。

クーリングオフは初めてだったのでちょっと興奮した。

おわり。

Permalink |記事への反応(0) | 01:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp