
はてなキーワード:クロマティとは
1984年に35本塁打をマークするなど、日本でもレギュラーの一人としてチームを牽引した。
1986年には打率.363を記録したが、この年は阪神のランディ・バースが日本プロ野球記録である打率.389を記録したため、首位打者を獲得できなかった。シーズン打率が.360以上を記録しながらも、首位打者になれなかったのは、現在までクロマティただ1人である。
1988年、ヤクルトスワローズとの開幕戦で巨人の選手では東京ドーム第1号となるホームランを打つ。しばらくは不振の原辰徳に代わり4番を任されるなど好調を維持していたが、6月13日の阪神タイガース戦で久保康生から指に死球を受けて骨折してしまったことで、残りのシーズンを棒に振った。チームの最終戦の10月4日の横浜大洋ホエールズ戦には、尊敬する王貞治監督のラストゲームを見届ける為にベンチ入りしていたが、試合には出場しなかった。
1989年、4割を打って引退すると宣言。開幕から長打を捨ててヒットを量産し[注 1]、シーズン規定打席の403打席(当時は130試合制であったため規定打席数は試合数×3.1の403打席数であった)に到達した時点で打率4割を超えていた。最終的な打率は.378まで下がり[2]、4割打者誕生はならなかったが、首位打者を獲得した。96試合まで4割を維持したのは広瀬叔功の89試合を抜くプロ野球最長記録であり、.378は巨人の球団歴代最高打率である。首位打者に加え、.449で最高出塁率の二冠のタイトルを獲得。20勝を挙げたチームメートの斎藤雅樹を抑えてMVPも受賞した。
50までやった
1 ヒイ イチハジメ
2 フウ ツー
3 ミイ
4 ヨツ ヨウ
5 イツ ゴウ
6 ムツ ロク
7 ナナ
8ハチ ヤツ
9 キュウ ココ
10 トワ トウ
12 トニー
13 トミ ヒトミ ジュウゾウ
14 イヨ ヒトシ
15イチゴ ジュウゴ
16ヒイロ ヒロ
17 トウシチ イーナ
18 トウヤ
19 トウク イク
20 ニオ
21 ニイ
23 フタミ
24 ニシ
25 ニーゴニコ
26 ニム
27ニーナ
29 フク
30 ミワ ミオ
31 ミイ
32サンジ
33 ミミ
34イラッシャーイ
35サンゴ ミコ
36 ミロクサブロー
37 ミナ
38 ミヤ
39 ミク
40 シオ
41シイ
42 ヨニ
43シソウ ヨミ
44 ヨシ シシー
45 ヨゴ
46 シロ
47ヨナ
48 ヨツハ
49クロマティ
50 ゴオウ
連載当初のジョジョって結構パロディやネタやからかい満載のギャグ漫画だよなあって思うんだよな。「なにをするだー」も誤植じゃなくてわざとでしょ。
たぶん北斗の拳もシリアス路線に行くまではいくらかギャグ路線を考えていたはず。「ひでぶぅ」も「お前はもう死んでいる」も100%ネタやん。実際小学生にめっちゃウケたしね。(クロマティ学園が劇画タッチのギャグ漫画とは画期的みたいな捉え方をされてたけどそもそも本家からしてそうだったんだよって言う)
というのも当時って本当にギャグ漫画黄金期で、ガキデカとかマカロニほうれん荘とかのシュールナンセンスなギャグがもてはやされてたのよ。
サッカーは世界的選手が日本に来るからいつまでも忘れられることはないが野球は
ブライアントもデストラーデもオマリーも、クロマティーもタフィーローズもロバートローズも、当時は野球知らん人でも名前きいたことある的だったけど、今はいわれてみればすごいのいたなー的なイメージしかない
現役時なんとなく知っていてこれだ
いまはユーチューブがあるからプレーを見れるっちゃ見れるけど、まずは名前を知らせなきゃ
殿堂入りだ名球会だなんて一般人には関心さそうものではないみの
語り継ぎが足りていないよ
あと即刻帰ったグリーンウェルが悪い見本としていつまでもいわれるくらい
関西メディアがうんざりするほど喩えに使うのは非難もあるだろうが、語られ続けなければ名選手でも記憶から消えていく
ロメーシとか覚えてないでしょ