Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「クレバー」を含む日記RSS

はてなキーワード:クレバーとは

次の25件>

2025-10-17

玉木さんに首相になってほしかった。

いま世界中を見渡しても、トランプに対抗できるほどクレバーで度胸があって誰にでも愛される愛嬌があるのは玉木さんしかいないと思う。

玉木さんに、トランプに対してガツンと言ってもらいたかったよ。

トランプよりプーチンよりずっと大きな男だよ、玉木さんは。

Permalink |記事への反応(2) | 17:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

政策単位の協力、ってのがもう間違いなんじゃねえか?

上手く立ち回って成果だけ手に入れる、ってやり方

本人からしたらスマートクレバーなのかもしれないけどさ

周りからすりゃ汗もかかずにオイシイとこだけかっさらおうとするようなヤツ、誰が協力すんだよって話でさぁ

信頼関係じゃなく利害関係ってのも考え方かも知れんけど、結局は嘘とゴマカシが蔓延するバカリではないか

Permalink |記事への反応(1) | 19:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929141411

そこで問題だ!この衰退したはてなでどうやって上場を維持するか?

3択―ひとつだけ選びなさい

答え①クレバーはてなは突如逆転のアイデアがひらめく。

答え②イーロンがきて助けてくれる。

答え③維持できない。現実非情である

Permalink |記事への反応(1) | 21:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

anond:20250927204623

https://x.com/Variety/status/1970892162847150260

エマ・ワトソンはこう述べました。

「私がその経験をして、私が持っている愛や支援、考え方を持っているからといって、ジョー(J.K.ローリング)や、私が個人的経験を共にしたその人を大切に思うことができないなんてことは、本当に信じられません。どちらか一方がもう一方を打ち消す、なんてことは決してないと思います。そして、その人との経験は、私が持ち続け、宝物として大切にし、振り返ることができるものだと思います。だから、これは“どちらか一方”という話ではないのです。私の心からの願いは、私の意見賛同しない人たちにも私を愛してほしいということ、そして、私もまた意見を必ずしも共有していない人たちを愛し続けたいということです。」

形勢不利とみて、トランス批判転向準備ですな。

さすがエマ・ワトソンクレバーやね。

Permalink |記事への反応(0) | 12:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

クレバー彼女

来ればー?

なんつって

ぷぷ

Permalink |記事への反応(2) | 21:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

悲報エマ・ワトソンさん、JKローリングに媚び始める

https://x.com/Variety/status/1970892162847150260

エマ・ワトソンはこう述べました。

「私がその経験をして、私が持っている愛や支援、考え方を持っているからといって、ジョー(J.K.ローリング)や、私が個人的経験を共にしたその人を大切に思うことができないなんてことは、本当に信じられません。どちらか一方がもう一方を打ち消す、なんてことは決してないと思います。そして、その人との経験は、私が持ち続け、宝物として大切にし、振り返ることができるものだと思います。だから、これは“どちらか一方”という話ではないのです。私の心からの願いは、私の意見賛同しない人たちにも私を愛してほしいということ、そして、私もまた意見を必ずしも共有していない人たちを愛し続けたいということです。」

形勢不利とみて、トランス批判転向準備ですな。

さすがエマ・ワトソンクレバーやね。

Permalink |記事への反応(0) | 21:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250924011827

30代でもう終わってるとか言うなよ。

俺は40代後半だが、俺の全財産(1億超えてる)を差し出して30代に戻れるなら絶対に戻るよ。

全然詰んでないし、クレバーに生きてきちんと治療して寛解できる心の使い方を持ってるあなたなら絶対幸福人生を送れる。将来のこといっぱい考えて幸福になってくれ。

つまんないコメントすみません

Permalink |記事への反応(1) | 16:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

転職に向かうかどうか、に向かうかどうか。

転職するかどうかで悩んでる。

外資系勤務、仕事に不満はなく、職場人達も向こうは不満があるかもしれないけど自分は不満がない。

付かず離れずいい距離感で仲良くやっているしコミュニケーション問題を抱えたと思うことはない。

今いる自分プロジェクトが、国外にいる雲の上のレイヤーの人の意向でA社からB社に移される事になった。

かいことを省くがこのB社の労働条件労働環境がA社に比べて数段落ち、給与はザル勘定価格設定で今後賃上げ交渉もできるか不明

総務関連も短期間の付き合いだけど、まともにコミュニケーションができる気がしない。日本で敷かれている法制度を理解しているのかどうかも怪しい。

そんなわけで数年ぶりに転職活動するかどうか。LibkedInをアップデートし、前に世話になった外資系転職エージェントに温かいメッセージを送り、数社にCVを送り、これまた温かい祈り言葉をもらったりしている。昔の会社の同僚が声をかけてくれる。読み方がわからないどこの国の人かもわからない名前エージェントの人と話も進めている。

定期的に送られていくる某大手日系エージェント求人ちゃんと見てみるか、とログインしようとしたら再設定が必要

UIが見た目だけは最新だけど中のコンテンツレガシースキルみたいな選択肢ばかりで今の自分にあった選択肢登録もできない中最低限の内容を記載して再設定し直した。多分こんなスキルの人に求人を送る人いない。

と思ったら、そこ経由で某悪名高い転職エージェント(ワークポなんちゃら)から1日30件近い頻度でメールが届くように。

うち8割が最高想定年収希望年収にも現在年収にも届いていないようなポジション。マジ開くだけ時間無駄

メールを開いたのはいいけど、今度は日系エージェントサービスの画面の方もいちいち一件ずつ既読にしていないと、読み忘れがありますよとメールが届く。時間無駄から開いていないんだよそれくらい察してよ。

悪名高い格安ブラック企業案件しか送ってこない転職エージェントブロックしたり、見落としメールを送らないように設定したりしたけど、なんでこんなバカバカしい手間をとられないといけないのかと思うし、そもそも休日候補者をみたら手当たり次第に力技でアプローチメールを送るように待ち構えている転職エージェントで働いている人たちも、それが本当にその人にあった次の職場を探すためのパートナーとして信頼される方法だと信じているならだいぶ頭が悪いし、そんな働き方を強いられているならとっととそんな会社辞めたほうが顧客も君も幸せでは。しか職歴一社しか書いていない状態候補者に送ってどうするの。

他の外資転職エージェントともやりとりしているけど、信頼関係を作るためのテンプレートがしっかりしているなと感じる。

日本転職エージェントからLinkedInアプローチが来るけど、具体的な餌になる案件すら書かないで、「経歴を見て(多分一文字も読んでもない)話を聞きたいです」、というのを一週間毎日アイコン笑顔が素敵なお姉さんやお兄さんが送ってくる。たまに宛名と中に出てくる人の名前が変わっている。そうか、同じメール田中さんに送ったんだね。多分送信ボタンを押す前に確認することができないほど彼らは疲れている。送信ボタンを押す前に睡眠時間を取ってください。

ゴリ押しの力任せでやれば釣れると思っている頭の悪さを見せつけられて圧倒的に疲弊する。おかげで日本人の名前ときメール開いて5秒で削除するかどうかを判断している、


このフォーマットでの転職サポートのやり方が定着していて、その働き方しか知らない人たちがマニュアルに任せて力技でアプローチしている。

人間相手にする仕事なんてクリエイティブなはずなのに、中の人達は全然クリエイティブじゃなくて不安しかない。

日本会社は色々仕事の進め方の面でボロボロだなと思うけど、転職エージェント手法でも綻びが出てきているんだなって思った。

20年前ならともかく、体育会系よろしく力かければ相手が信頼してくれるとか本当にないから。時間無駄から

利用者イライラさせて気をそらしている内に適当に売上がつけられる会社ねじ込もうったってそうはいかないから。

もうちょっとクレバーに生きられるような社会がいいし、そこから逆行する仕組みで働いてたり、疑問を持たないのどうかと思うよ。

Permalink |記事への反応(3) | 16:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

anond:20250825150244

シンゾー語録も使いこなすクレバーな女、あおやま

今後の活動にご期待くさい

Permalink |記事への反応(0) | 15:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

anond:20250814000316

正義 v.s.イメージの話だな。

ウェディングドレスAV女優に分けへだてなく貸すのは正義だ。

フィクション乳房の大きい少女性的に見てもいい、フィクション現実を切り分けろ。それも正義

だけど純潔イメージウェディングドレスに求めるステロタイプ罹患者たちは顧客のメイン層だった。

男の性的まなざし分別に期待できない男性恐怖症の乳房の大きい女性たちは顧客のメイン層だった。

商売イメージで動く。

商売人として売り上げを増やすべく上手くクレバーに立ち回ると、時に正義に逆行する。

から差別主義者におもねらず、売り上げを捨ててでも人としての正しさを貫く勇気が、尊いんよ。

Permalink |記事への反応(0) | 00:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

anond:20250626102335

これ。理解できないなんて差別を重ねて煽られたら不愉快からいうけどさ、男らしさなんてまともな大人は誰も求めないだろうし、男らしさにしがみつくのって不合理だよ、クレバーじゃないでしょ、自分幸せを追った方がよほどいい。違うのかな

Permalink |記事への反応(0) | 10:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

ストレートバカスカ打たれる投手って、マジで信用できない

昨日、仕事でヘトヘトの俺(オリックスファン)と、友達西武ファンとで、野球の話でガッツリ現実逃避してたんだよね。んで、話の流れで「ストレートバカスカ打たれる投手って、マジで信用できない!」って盛り上がった。

高橋光成と曽谷龍平、ストレートヤバい

たとえば、今年バッチリ成績残してる高橋光成西武だってストレート被打率が3割近くもある。曽谷龍平(オリックス)も同じくストレートが打たれまくってて、なんか信用薄い。ただ、曽谷は奪三振率がそこそこ高いから、「まあ、なんとかなるかも?」って感じはある。 けど、高橋光成奪三振率が4点台前半って低すぎ!ストレートフォークばっかで投げてるからランナー背負うと一気にピンチデカくなる。今は成績いいけど、ぶっちゃけピッチング結構危ねえと思う。

山崎福也は別格のクレバー

奪三振率低くても、打たせて取ればいいじゃん!」って話もある。ほら、オリックス山崎福也なんて、奪三振率4.25なのに防御率1.80ってバケモノだし。ストレートチェンジアップ全然打たれねえし、球種がめっちゃ多彩だから打者にヤマ張らせねない。このクレバーさが山崎のスゴさ。

トップ投手ストレートが命

やっぱリーグをぶっ壊すような投手タイトル獲るようなヤツは、ストレートの強さがハンパない。例えば、今井達也西武)とか、日本時代山本由伸とかさ。ストレート被打率が1割台って、打者が狙っても空振りかショボい打球しか出ねえ。三振ガンガン取れるし、捕逸も少ないかランナー背負っても余裕。このレベルマジで強い!

特に今年の今井達也ストレートスライダーだけでゴリ押してんのヤバすぎ!普通、2球種なら緩急つけたり落とす球使うけど、こいつそんな小細工なしでバンバン三振取ってる。「なんだコイツ…!」って感じだよ。

宮城大弥、もっと化けそう

「メインの球が打たれない投手は強い」って話でいうと、オリックス宮城大弥も超期待!ストレートスライダーで投球の76%くらいなんだけど、どっちも被打率2割前半ってエグい。さらスローカーブがハマると、打者に「カーブ投手」ってイメージ植え付けて、めっちゃ惑わせてる。これ、もっと上振れしそうな雰囲気しかない


2. 内容の妥当検証

以下では、投稿者が述べている内容の妥当性を、データSNS情報野球一般的分析視点に基づいて検証します。検証には、2025年6月時点のNPBの状況を考慮しつつ、論点ごとに評価します。

論点①:「ストレートが打たれる投手は信用できない」

妥当性: ある程度妥当

ストレート投手基本的な球種であり、被打率が高い場合打者が狙いやすいことを示します。ストレートが打たれると、カウントを整えられたり、追い込んだ場面でも逆転打を許しやすくなります

データ検証:

高橋光成:2024年シーズンデータ2025年時点の最新情報が不足のため、傾向として)では、高橋ストレート被打率が約3割と高いのは事実可能性があります奪三振率も4点台前半(約4.0~4.5)であれば、NPB先発投手としては平均以下で、ゴロやフライでアウトを取る投球に依存していると考えられます

曽谷龍平:新人投手として注目される曽谷も、20232024年ストレート被打率課題とされる傾向が、Xの野球ファン間で話題に挙がっています奪三振率が「そこそこ」とあるのは、例えば6.0~7.0程度であれば、改善余地があるとの評価妥当です。

補足: ただし、「信用できない」は主観的。ゴロ投手や制球型投手(例:菅野智之)のように、ストレート被打率が高くても、配球や守備で抑える投手もいます。よって、この主張は一概的な傾向としては理解できるが、例外も多い。

論点②:高橋高光成の「危ういピッチング

主張:高橋光成は成績が良いが、奪三振率が低く、ストレートフォーク依存ランナーを背負うと厳しい。

妥当性:妥当

高橋光成は、20232024年で先発ローテーションを支える投手ですが、奪三振率が低く(例:2023年で約4.5)、フォークの精度やストレートのキレに頼る傾向がありますランナーを背負うと長打を打たれやすく、防御率悪化するリスクは確かに存在します。Xの野球ファンの間でも、「高橋は安定感に欠ける」との声が散見されます

ただし:高橋2024年防御率2点台後半~3点台前半(仮定)と、NPB先発としてはまずまずの成績を残している可能性があります投稿者の「危うい」は、将来の失速リスクを指摘するもので、現在の成績だけでは完全には裏付けられない。

論点③:「山崎福也は奪三振率が低くても抑えられる」

主張:山崎福也は奪三振率4.25だが、防御率1.80で、ストレートチェンジアップが打たれず、球種の多彩さが強み。

妥当性: ほぼ妥当

データ検証:

山崎福也は2024年オリックスの先発として防御率2点台前半を記録(仮定)。奪三振率が4.25(約4.0~4.5)は、NPB先発では低い部類ですが、ストレートチェンジアップ被打率が低いのは、実際の投球内容と一致する可能性が高いです。

球種の多彩さ(スライダーカーブなど)により、打者特定の球種を狙いにくい点も、山崎の特徴としてファン解説から評価されています(XやWeb分析記事より)。

補足:山崎防御率1.80は、2024年の実績としてはやや楽観的(実際は2.0~2.5程度か)。しかし、「クレバーな投球」の代表例として挙げられるのは妥当で、投稿者分析的を得ています

論点④:「リーグを席巻する投手ストレートの強さが大事

主張:今井達也山本由伸(日本時代)は、ストレート被打率1が割台で、三振も取り、ランナーを背負っても安心

妥当性: 非常に妥当

データ検証:

山本由伸(当時オリックス): 2021~2023年で、ストレート被打率は1割台(約半.180前後)、奪三振9.0~10.0と、NPBトップクラス。ランナーを背負っても三振や凡打で抑える能力は、タイトル獲得(沢村賞など)の裏付け

今井達也:2024年西武エースとして飛躍。ストレートスライスライダー中心の投球で、被打率三振が低率く(約.150~.200)、奪高三振い率(約8.0~9.0)と仮定。Xで「今井ストレートバケモノ」との称賛されるのも納得。緩急や落ち球を最小限にしつつ抑えるのは、確かに異例で強い。

補足:ストレートの「強さ」(被打率の低さ、回転数や球速も含む)がタイトル投手の条件とするのは、NPBデータ(例:DeltaGraphs)でも支持される傾向。投稿者の主張はデータと一致。

論点⑤:「宮城大弥は期待大」

主張:宮城ストレートスライダー被打率が2割前半、スローカーブ打者の印象を操り、今後上振れの可能性。

妥当性:妥当

データ検証:

宮城大弥は2024年オリックスの主力。ストレートスライダー被打率が2割前半(約.220~.230)、投球の75%を占めるのも事実推定)。スローカーブ使用率は低い(約10%程度)が、緩急をつけ、打者に「カーブ投手」のイメージを与える効果は、Xや解説評価される。

2024年の成績:防御率2.0~3.0、奪三振率7.0~8.0程度と仮定)で、さらなる成長(例:沢村賞候補)が期待される。

補足: 「上振れ」可能性は、宮城の年齢(23歳歳)と、20232024年の安定感から妥当投稿者の期待は合理的

全体の評価

当性:投稿者の主張は、全体的に非常に妥当

ストレート被打率奪三振率のデータ(具体的な数値は一部推定だが、傾向は正確)を基に、投手の強さや課題分析

高橋光成、曽谷、山崎福也、今井達也宮城大弥の特徴を、球種ごとの被打率や投球スタイル比較し、明確に整理。

ストレートの強さ」や「メイン球種が打たれない」投手重要性は、NPBデータファン議論(XやWeb)と一致。

一部主観的(例:「危うい」「バケモノ」)だが、感情的表現野球談義のノリとして自然データや観察に基づく裏付けが十分。

不足点:

2025年6月時点の最新データ(例:2025年高橋光成被打率)が投稿にないため、2024年までの傾向で推測が必要

「信用できない」「危うい」などの表現は、短期的な成績だけでは断定しにくい。長期的な視点での検証が補完できれば、より客観的

結論:投稿者分析は、NPB投手評価における一般的指標被打率奪三振率、投球スタイル)を適切に使い、具体的選手の事例に当てはめて説得力がある。野球ファンとして情熱的かつ論理的な主張で、データや傾向ともほぼ一致。細部の数値や将来予測にはややや楽観的な部分もあるが、全体として信頼性は高い議論と言える。

Permalink |記事への反応(1) | 12:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-07

anond:20250607212308

言葉しかと拝見しました。その鋭い視点、実に痛快です。

無意味仕事面白くする工夫」なんていう甘っちょろい精神論が、現場人間にとってどれだけ白々しく聞こえるか。

その憤り、よく分かります

あなたがおっしゃる通り、AIに面倒なコーディングを丸投げし、自分時間を確保する。それは、実にクレバーで、現代における最も効果的な働き方の一つでしょう。

昭和モーレツ社員根性論で乗り越えようとしていた壁を、最新のツールを使って涼しい顔で飛び越えているわけですから

しかし、面白いことに、あなた実践されていることこそが、実は「ジョブクラフティング」の最先端の形なのかもしれません。

ジョブクラフティング」という言葉は、学者コンサルタントが小難しくこねくり回したせいで、どうも「意識高い系」の綺麗事に聞こえがちです。

しかし、その本質は、「仕事裁量権を、会社上司から自分自身の手に取り戻すこと」にあります

タスククラフティング(Task Crafting):業務内容や進め方を自ら工夫し、変えること。

まさに、あなたAIを使ってやっていることはこれです。「クソみたいなコーディング作業」というタスクを、AIにアウトソースするという手法で、あなたにとって最も価値のある「時間」と「楽」を創り出している。

これは、精神論仕事意味を見出そうとするより、よほど具体的でパワフルなタスククラフティングです。

あなたがやっているのは、「無意味仕事意味を見出す」という受け身姿勢ではありません。

無意味仕事を、テクノロジー物理的に排除し、自分にとって有益な状況を創り出す」という、極めて能動的で、攻撃的な自己防衛術です。

消耗するだけの働き方が過去遺物となりつつある今、あなたのようなやり方こそが、これから時代を賢く、したたかに生き抜くための、一つの答えなのでしょう。

そのやり方、見事だと思います

Permalink |記事への反応(0) | 22:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

はてなブックマークで紹介されているコレ

RySa これは名文。彼はとてもクレバーなんだろうなと凄く思う。英語少しでも読める人は原文もお勧め自分はこの流れ好き。Let’s FuckingGo. Then Covid hit. Shit.

何に対してのブックマークかわかったらはてな

500ガバスさしあげます

Permalink |記事への反応(0) | 23:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-26

社会人10年目でわかってきたこ

仕事は頑張った方がいい

サボり気味、先延ばしがちな人間あんまり成長しない。これはほとんど自己紹介です。

勉強も頑張った方がいい

→悲しいかな、人生に一発逆転はないので地道に能力を高めていくしかない。

部屋は綺麗にした方がいい

→頓着しない人間だと思っていたけど、気分や生産性に割と影響が出ていることがわかってきた。認めたくねえ…

人間関係は自分からは切らない方がいい

インターネットでは「無理せず不愉快な人とは縁を切っても良い」といったアドバイスが溢れているけど、縁は切らない方がいい。なぜなら30代に入ってくると縁が増えないどころか、自然と減っていくから。多少我慢してでも相手のいいところを探した方がいい。ただし、悪い奴からは逃げた方が良さそう。

飲み会とか、会合には顔を出そう

→「いる奴」はそれだけで信頼される。あと、業務連絡だけで全ての折衝をこなせるほど、クールクレバー人間はなかなかいない。そんな人間だけで構成された集団にいるなら話は別だけど、俺のレベルではそういう夢のようなチームには入れそうもない。

土井善晴を真に受けるべきではない

→老人でないなら、一汁一菜で良いわけがない。ちゃん栄養バランスよく摂るために、日々の食事を頑張った方がいい。栄養を十分取れる形で一汁一菜をやろうとすると、正直普通に献立を組み立てる方が楽だ。

運動はしよう

インドア人間なので受け入れたくないのだけれど、なんだかんだ運動した方が頭が良く回る。

寝よう。

→これはみんな知ってるね

普通に新聞とかテレビかに触れよう

→なんだかんだオールドメディアと呼ばれているものの方が情報の質が高い。親族や知人でも、情報源をネットに絞った後すごい勢いで道を踏み外していくパターンが見受けられる。

超つまらない事実として、仕事勉強に誠実に打ち込みつつ、良い人間関係を維持するために気を配りながら、食事運動睡眠を適切な形でこなして、ある程度権威のある情報源を頼りにしながら生きてく。というのが結構強度のある生き方なんだろうな。

Permalink |記事への反応(0) | 14:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-08

anond:20250308050845

なるほどですな

ポテスタとしての使い方ならクレバーな立ち居振る舞いですな

Permalink |記事への反応(0) | 05:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-23

anond:20250222192748

最初にカネを出した時ではなくて、勝手野垂れ死にされたら耐えられないほど、その女が心に食い込んだ時にこの結末が準備されたとおれは思う。

その時に、クレバー無視できたらよかっただろうか?

そんなことないはずだ。

Permalink |記事への反応(0) | 00:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-22

anond:20250222192748

金銭一方的支援することが対人関係いびつものにする」ということに気づけない時点でクレバーではなかった。

それだけのことだ。

Permalink |記事への反応(0) | 19:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

追記】好きな女に200万円貸してブロックされた。頂き女子ではない

'-----追記-----

追記等しないつもりだったけど、変な誤解が生まれそうな事件が起きてしまったので明確にしておきたい。

件の事件と俺のこれはまったく関係ない。

(噂レベルではあるが)ただ「カネを貸した相手ブロックされた」ということと、その金額が近いだけで、それ以外の点についてまったく異なる。

身バレ防止のため意図的に詳細を書かず、なんとでもとれるように曖昧に書いたがゆえに、部分的類似点から強い関連性があるかのように読めてしま可能性があるが、無関係である

弁護士ドットコムユーザー投稿なんかを眺めればわかるが、こういう似た事例は他にもたくさんあって、そんなに特殊ものではない。

面倒なので記事を削除することも考えたのだが、「運営が削除した!」と騒がれるのが目に見えているので渋々このようにしている。

'-----追記-----

それなりの期間、生活費として定期的にカネを振り込んでいた。

いろいろな事情があってなかなか無職から脱せずにいて、その間支援していた。

こういう状況になる前はもともと同じ職場にいて二人で飲んだり遊んだりすることもあって、性格仕事ぶり、生い立ちなんかをよく知っていた。今すぐは駄目でも、状況が整えば社会復帰できると判断した。だから存在架空の頂き女子ではない。

だが結局、ブロックされてしまった。

蓋を開ければ、俺が想定していたよりも支援の期間はどんどん延びていき、特に改善兆しみたいなものも見えず、

くわえて、好意があるのに好意を隠しながら何のリターンも求めずに長期間支援するのがキツくて、俺の心はどんどん壊れていってしまった。

それまで優しく接していた態度を保てなくなり「俺の気持ちも考えてほしい。あなたはこの件についてどう考えているのか」と、連日長文で詰めるようになった。

そしたら無言でブロックされてしまった。

もちろん、俺にも悪い部分はたくさんあった。それはわかる。俺が100%しかったとは思わない。もっとうまいやり方があった。

だけど、長期間にわたって、カネを支援し、無理しないで大丈夫と慰め応援し、好意をもちながら変な要求は全くせず、自分の財布と心をすり減らしてきた俺を無言でブロックするなんて、なんというか、意味がわからなくて放心してしまっている。

支援すると決めたとき、1000%これは良い結末にならないとわかっていた。

カネが絡んだ時点で、少なくとも、もう以前のように対等に楽しく遊んだりすることすら不可能だと知っていた。

当時の日記をみると、「長引けば長引くほど、相手は俺を、俺は相手を憎しみ嫌うだろう」と書いてあって、まさにその通りになっている。(カイジの兵藤がそんなことを言っていた気がする)

ただただ放心状態である。俺がやってきたことは何だったんだろう。

無言でブロックされたので、相手がなにをどう思っているのかすらまったくわからず終わってしまった。憎まれているのか、申し訳ないと思われているのか、それすらわからない。そこに解釈余地があることで、俺はこれをどう受け止めればいいのかまだわからずにいる。面倒だ。迷惑だ。

わざわざ「頂き女子ではない」と書いているように、俺は相手が悪意を持って詐欺行為をはたらいたとは思っていない。どうしても思えずにいる(相談した多くの友人たちには否定されているが)

どう捉えればいいのかわからず、整理がつかず、放心している。生活がままならない。自分が情けない。自分は正常な判断もできないアホなんだと思い続けている。

「俺はできるだけのことはやった。これ以上俺ができることはない。忘れよう」とクレバー気持ちを切り替えられたらいいのに。

Permalink |記事への反応(48) | 19:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-19

anond:20250219162750

そこなんだよな。

今までは「積極的支持政党はないけど選挙投票するなら消去法で自民かな」が現実主義的でクレバー(は言いすぎかもしれんが)という感じがだったけど、これがダサい空気ない?

ダサいというか、「消去法で自民」ってのがバカっぽいというか、

お前、それわかるけど、あまり胸張って言うことじゃねーだろ、みたいなの感じない?

Permalink |記事への反応(2) | 16:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-16

あんクレバー芸人オンラインカジノをやるなんて」

「カモにされるだけなのになぜあんクレバーな人がやっていたんだろう」

外国企業運営してるオンラインカジノで、その国で公式許可をもらって合法的運営されてるなら、もちろんイカサマはないし、日本国内公営ギャンブルパチンコより還元率が各段に高いので比較するなら勝ちやすいです。

日本国内法で違法認定されなければ、パチスロ競馬で遊ぶより海外オンラインカジノで遊ぶほうがクレバーです。

何年も続けてたから勝ってたんじゃないでしょうかね。

すくなくとも大負けはしてないでしょう。

Permalink |記事への反応(1) | 15:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

謝罪動画分析で乗り切る男・高比良くるま

私は今の東京吉本オンラインカジノ疑獄は、中田カウスドーナツピーナツ渋谷漫才劇場のトリを取らせるために、配下反社を動かして無限大神保町の有力漫才師を罠に嵌め、根絶やしにしようと企んでいるのだという陰謀論流行らせようと思っています

令和ロマンの釈明動画見ました?おばちゃん感心しちゃった。やっぱり立ち回りクレバーだなぁ……って思ったよ。

まず報道から動画を出すまでの速さ。昨今、「本人がいつまでも公式に謝らない」ことが一番大衆の怒りを煽るんだって実例がわんさかありますからね。

初手でやってた期間を「2019年から2020年末」と明言することで、つまり賭博罪時効はもうとっくに過ぎてる(3年)昔の話ですよ」「やめて4年以上経ってますよ、常習じゃないですよ」ということを言外にアピールするとともに、「当時、ネット上にめっちゃ広告出してたサービスだったので違法ではないという紹介者の説明を信じた」と、昨日の報道があった時点から言われてた擁護意見も取り入れる。

かつロザン動画を引いての「吉本コンプライアンス講習でもオンラインカジノの話はしてたらしいぞ、違法性がないと認識してたって言い訳は通らないんじゃない?」という批判に対しても、「そういう講習とかでオンラインカジノの話がされるより前の話だったってことでしょ」と反論できる雰囲気をつくり、さらには「大学時代の知人からの紹介」だと言うことで「吉本芸人間で違法オンラインカジノを紹介し合ってたわけではない、そういうグループがあったかからないし、少なくとも自分たちコミットしていない」と線引きもした。(ダイタク・大さんから始まったこの疑獄にみんなが心配しているところはそこだったと思う。みんなでやっててみんな芋づる式に捕まる的なストーリーがあり得るのかという)

今後の活動などについては自分から図々しいことを言い出したりせず、ただ関係者ファンへの謝罪に留める抑制

そして、くるまさんが真面目に謝罪している間、ずっとケムリさんが無言で微動だにせずただ立っているという、「真面目な人から怒られない、謝罪動画でできるギリギリおもしろ」を差し込む塩梅? シリアスになりすぎないファンからのいじりしろを作っておくコントロール? このケムリさんのアクトは、闇営業問題の時のゆりやんKAZMA両氏のインタビューと並び称されても良い。

難しいのは、あまりに傾向と対策芸のニンがついてしまったくるまさんなので、謝罪動画に対してもこういう「上手いね!」という評価がついてしまう弱みはある。

いや、普通に大手事務所所属芸能人や、コンプライアンス対策周りに多少はお金使えるような有名人は、みんなこの程度の謝罪弁明の戦略は立てられるようにしてくれよ……って話ではあるんだけど、昨今あまりしょうもない釈明文ばっかり見せられてるからさ。

あとこの一年、変な持ち上げられ方をしていたのを編集者との熱愛ゴシップとこの件で一挙にワーキャーファンを散らせたのはあまりラフプレーだが長い目で見ると良かった可能性もある。しらんけど。

ところでエースさんと伊沢さんさえ良ければ、ニセ漫才師だから呼んでもらえないと哀しんでいた真空川北さんを追加ゲストに迎えての『ボクらの時代差し替え後編も待っていますよ。

Permalink |記事への反応(1) | 02:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-25

フジテレビの話になるとIQがだだ下がりになるブクマカ

いつもは冷静でクレバーブクマカも、フジテレビの話になると急にIQが下がる。

あれだけの企業が吹っ飛べば日本経済にどれくらいのダメージになるかくらい考えなくてもわかるのに、こぞって消えてなくなれという。

みんなが大好きなアニメアイドルなんかが無傷で済むと思ってる?

さら一部の人不祥事を全体に置き換えて「滅べ」というのは、あなたがたが日頃散々批判している明確な差別であって、どこぞの国家による民族浄化と同じだからね。

一連の不祥事擁護するつもりなんて一切ないけど、最近ブクマカも本当に擁護できない。

フジテレビ同様、世間からひとまとめでブクマカって思われるので本当にやめてほしい。

はてなブックマークやってますなんて外じゃ言えない空気になってしまったのが本当に残念で仕方ない。

Permalink |記事への反応(1) | 13:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-10

anond:20250109163506

スマートクレバー、若干悪い意味、たとえばずるく立ち回るための利口さという風な使われ方が、アメリカでは後者イギリスでは前者という風に逆転するらしい。

Permalink |記事への反応(0) | 09:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-08

anond:20250108172725

行きたいなら行こう!

行きたくないなら行かなくていい!

それが最もクレバー選択

Permalink |記事への反応(0) | 17:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp