Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「クレイジー」を含む日記RSS

はてなキーワード:クレイジーとは

次の25件>

2025-07-12

面白い名前】大槻マミ太郎

大槻マミ太郎、偉いお医者さんの名前

まれるのは女の子だと信じ切っていた慌てん坊の親御さんからまれてきた快男児

マミという名前を既に用意してあったのでこの名を付けられる。

その後すくすくと知の巨人に育ったこから、頭のいい人と頭がクレイジーな人は紙一重であるという説を強化した。

Permalink |記事への反応(2) | 01:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

トランプ「え?関税かけてほしいの?なんで?」

トランプ関税かければそれを理由給与あげなくて済む?株価もそんなに影響無い?」

トランプ日本人クレイジーだぜ…」

Permalink |記事への反応(0) | 12:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

anond:20250707145208

腐れ汁と腐れ卵でクレイジーモンスターまれそうでオラワクワクスッゾ!!!

Permalink |記事への反応(0) | 14:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

そんなに参政党が伸びると思うか?

はてなだと、これから参政党がもっと伸びたら恐ろしいとか言う意見が多いが、そんなに参政党が伸びると思うか?

批判点は多々あれど既存政党と比べて大きくトンデモ方向に行っているというわけでもない国民民主党ですら、党勢の拡大に伴って、当主不倫とか、過去問題を起こした議員の起用とか、続々とメディアで粗が取り上げられるようになって伸び悩みだしたんだぜ?

一皮剝けばトンデモの坩堝である参政党がまともにメディアに取り上げられるようになって今の勢いを保てるわけねーだろ、って俺は思うんだが。

まあ、今のれいわとかレベルの党勢は持つようになりそうではあるけれど。

とはいえ、世の中の数パーセントクレイジー人達がいるわけで、そうしたクレイジー人達代表としてクレイジー政党議員国会に送られることは代議制としては正しいと思うし、それはそれでそんな騒ぐことでもないんじゃないのかなって気持ち

Permalink |記事への反応(2) | 21:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

anond:20250628213108

総務なのに田植え踊りの特訓するはめになった俺のいる会社クレイジーだと思う

辞めたい

Permalink |記事への反応(0) | 21:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

anond:20250625175718

ネット最初からアホバカクレイジー場所だもんな😁

Permalink |記事への反応(1) | 17:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

石丸伸二と安野たかひろ

この2人は、知ってのとおり都知事選立候補して落選した人たちだ。

石丸伸二は『再生への道』を率いて都議選に、安野たかひろは『チームみらい』を率いて参議院に臨むそうだ。

職業選択の自由から別の場所政治家やりたいってのも構わないが、都知事選を売名に使うロールモデルが出来上がってしまうから自重しろ

そういうのはスーパークレイジーくんでお腹いっぱいだよ。

安野たかひろ、俺はあなたに入れたんだけど、当選ポスター貼りとGithubマニュフェストで目立ちたかっただけなんだな。

供託金政見放送枠を買うだけじゃなくて選挙戦技術力の自慢とはたいしたもんだよ。

最初から国政狙ってたんかよ。

恐れ入った。

でもそれ制度ハックだぞ。

石丸伸二、お前もっとわかんねーよ。

一極集中是正とか、人口6000万人時代をどうするかとか、政治屋一掃とか、お前こそやりたいこと全部国政じゃねーか。

都知事選で売名して他で議員になるのはまあいい(よくないけど)として、都知事選で売名して政治団体作るのはやめろよ。

 

俺は、なりふり構わないやつは嫌いじゃない。小沢一郎みたいに党を作ってはぶっ壊すみたいなのも、デマだろうとなんだろうと利用する山本太郎だってありだと思ってる。

でもさ、選挙をハックするのはダメだよ。

立花孝志と一緒だよ。

Permalink |記事への反応(1) | 17:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

ジオン地球側なのか宇宙側なのか分からないままジークアクス見たけど面白かったよ

最近AIで初代のわからない単語をポツポツ聞きながら読解してる

楽しいし、タイムラインに流れてくるガンダムの話ばかりしてるオタクポスト見るのも面白い

でもマチュの同級生クレイジーレズにする創作だけは面白くないわ

調べてるわけではなく、タイムライン勝手に流れてくる

なんなんねんあれ

Permalink |記事への反応(0) | 10:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-18

八代亜紀CDその後

https://www.newcenturyrecord.com

レコード会社クレイジーなのは分かっていたがその後のトラブル対応クレイジーだな。

そしてちゃんと売れてるんだな~。

Permalink |記事への反応(0) | 21:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250518001319

オリジナルボアニメなら何の文句も出なかっただろうな

あるいはアイドルの流れのあるマクロスなら喜んで受け入れられてただろう

よりによってガンダムでやりやがったのがほんとクレイジーだわ

シリーズの最低の底を抜いたろ

Permalink |記事への反応(0) | 00:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

anond:20250514190759

あれだけやらかしても医師免許剝奪できないなんて法のバグだよな

まああんクレイジーな奴が医者になってなおかつ手術を続けれる状況なんて想定してないんだろうが

普通そもそも医者になれないか、なっても「あ、俺向いてないわ。このままじゃ人殺すわ」と気づいて別の道に行くか、上司なりなんなりがヤバイと気づいて飼い殺しにするかなんだろうけど

Permalink |記事への反応(2) | 23:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-03

今の職場メンタルやられて休業する人が多い

20人程度の部署で年1人メンタルやられる

誰かが3日ぐらい来ないと「きたかな」と思って

出勤予定が「未定」になると「またか」って思う

殆ど20代だけど、それ以上もそれなりにいる

給料はそれなりで、残業平時6−7時、繁忙期9時ぐらいと業務量はそこまでではないが

電話メールの嵐で、精神的にすごく落ち着かない

前の職場平時9時繁忙期は・・、居眠り運転して社用車全損が定期的にあるとクレイジー職場だったが

採用3年未満の離職率が極めて高いことを除き、メンタルはおろか、辞める人も少ない。

1個のプロジェクトにかかりきりで、眼の前のことに集中出来る

楽な仕事なんてないんだな

Permalink |記事への反応(2) | 05:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-01

トランプ認知能力やばい話題

Trump just posted aphoto of himself holding up apiece ofpaper claiming to show tattooson Kilmar Abrego Garcia that are related toMS-13. Thepaper he’s holding uphas been digitally altered toadd the charactersMS-13.

The claim comes fromneo-Nazison Xwho say the tattoos cover up “MS-13.”

[image or embed]Matt Novak (@paleofuture.bsky.social)2025年4月19日 7:18

BSリンクからまずは写真を見てほしいんだけど(XやTruthSocialを共有はしたくないので)

「このキルマー・アブレゴガルシアタトゥーMS13と読むことはどう考えても無理筋だろ、何考えてるんだ」

という指摘でアメリカインターネッツは大盛り上がりをしていた。

ちなみにMS13Tatoo検索すればいくらでも本物が出てくるが、MS13 のメンバー隠喩など使わずに、MS13というタトゥーをする。

トランプの持っている画像には

Arialと思われるフォント

M S 1 3

🍁 ☺ ✞ 💀

と絵柄をこのように解釈するのだ、というおそらくICEだかDOJだかの役人こじつけるために書いた説明

MarihuanaSmileCross Scull

という説明が書いてある。

エルサルバドル収監されている彼と民主党上院議員が面会した際にとられた写真にはどちらの説明書きもない、当たり前だが。

MとSはこじつけとしてまだギリギリ成り立つかもしれないが、1と3は誰もが無理だろ・・・と思っていた。

誰もがMS13というArialフォント書き込み説明だろうと解釈していた。

ところが、トランプはどうやらこれを本物と思っているのではないか認知能力やばいのではないか、とものすごく盛り上がっている。

インタビュー記事は以下から読める

https://abcnews.go.com/US/full-transcript-trumps-exclusive-100-days-broadcast-interview/story?id=121291672

インタビュー全般について読むべきところはたくさんあるが、認知症の老人との会話、話が分からない5歳児との会話を思い出す。

ちなみにトランプ英語はぐっちゃぐちゃなので、意味は通るような通らないようなことを言っている。

該当部分について翻訳しておく

M:テリーモラン

T:トランプ

M:では、1人の男と1つの裁判所命令について質問させてください。キルマー・アブレゴガルシア。彼はこの国に不法入国したサルバドル男性ですが、エルサルバドルに送り返さないよう保護命令を受けていますあなた政府は彼をエルサルバドルに送り返し、それが誤りであったことを法廷で認めました。そして今、最高裁判所は、彼を米国に戻すようにとの命令を支持しました。それに従うために何をしているのですか?

T:間違いだと言った法律家は、長い間ここにいて、私たちが任命したわけでもない。そして、わかってほしいのは

M:法廷で言ったんです。法廷で言ったんですよ。

T:この人物MS-13ギャングメンバーで、タフで、何度も小競り合いを繰り返し、妻を殴り、妻は彼のことを話すことさえいやがるようなやつだ。こいつはメリーランド州純真で素晴らしい紳士ではない。

M:彼が善人かどうかは言っていません。法の支配についてです。最高裁命令有効なのです、閣下

T:彼は不法入国したんだ。

M:あなたは彼を取り戻すことができますよね。この机の上には電話がありますよ。

T:できるさ。

M:あなたは、電話を取って、大統領としての権限で、エルサルバドル大統領電話をして、「彼を送り返せ」ということができますよね。今すぐに。

T:できる。それは、そいつが、あなたが言うような紳士だったとしたらの話だ。それならそうしよう。

M:いや、裁判所あなたに命じてるんですよ。

T:でも彼はそうじゃない。

M:彼の開放を促進するように。

T:私はそれを決める人間ではない。我々には、それをやりたくないという法律家がいるんだ、テリー

M:あなた大統領ですよ?しかし、しかし、責任はこのオフィスにあります

T:わたしは、いやいやいやいや、法律には従うさ。君は私に法律に従ってほしいんだろう。私がもし、自分の思ったことをなんでもやる大統領だとしたら、私は彼をこのまま、彼にふさわしい場所にとどめておくだろう

M:最高裁が、法律がどうあるべきかを示していますよ。

T:聞くんだ、私は厄介な問題の面倒を見るために、それは、とても無能な男がやってしまったどうしようもないミスを、きみらのようなやつらが、素晴らしい、天才だと言っていて、実はまったくの無能だった男が起こしたミスだ。だろ?そしていまや、すべてのメディアが、間違いだったと言っているように、完全に無能な男が、我々の国境を開き、何百万もの人間が入ってきてしまった。

私はその問題選挙戦を戦った。それが一番ではなかったが、一番に近い問題だった。

とても簡単だ、ちょっと待って、犯罪者殺人者犯罪者が、この国にいたときには、我々は、すぐにかれらを追い出す必要がある。そして我々はそれをしているんだ。

M:法律によって・・・

T:また君は、そうやって一人の男の例を出すんだろう、だが、その選ばれた男の例も

M:彼は

T:彼は、ギャングメンバーじゃない、と主張しているが、彼ら(ICEかな)はみた、彼の拳を、彼はMS13のタトゥーをしている

M:はい、それについては論争があります

T:そうだ、まて、まて、彼はMS13の、タトゥーを、拳に、MS13の

M:彼は、いや、違うといわれているが、そのように解釈しているといっていますね。次の話題に行きましょう。

T:まて、まて、ヘイ、テリーテリーテリー

M:彼はそんな文字タトゥーは持っていないですよ

T:それはないぞ、M-S-1-3、それはM-S-1-3だ

M:だから、それは加工された画像でしょう。さて

T:加工された?テリー、それはだめだ。彼にはタトゥーがある。彼は、おい、君には人生で最大のチャンスをくれてやっているだろう。インタビューさせてやっているじゃないか。私が君を選んだのは、簡単に言えば、私が君のことを聞いたことがないからだ。まぁそれはいい。

M:ええ。この話が来たのは知っていました。

T:だが私は君を選んだ、テリー、でも君は、ちっともナイスじゃないな、彼はMS-13のタトゥーをもっている。

M:わかりましたわかりました。同意できないということで合意できますね。私は次の話題に行きたい。

T:テリーテリー、君に写真を見せてやろうか?

M:写真なら見ましたよ。同意できないということに合意できますよね。

T:おい、見たのに、加工されたと思っているのか

M:次へ行きましょう、次へ

T:加工はされていない、見るんだ

M:わかりましたよ

T:彼の手に、彼はMS-13という・・・

M:いや、公平に言って、そのように解釈できるとされるタトゥーをしていますね、私は専門家ではないですが。ウクライナ話題・・・

T:いや、いや、テリー、違う、違う、彼の手にはクリアに、間違いようがなく、MSと書かれている。解釈じゃない。だから、人々はニュースをもう信じないんだ、フェイクニュースから

M:彼がエルサルバドル写真にとられたとき、それらのタトゥーは写っていなかったですよね?でもいいです、次に行きましょう

T:いや、彼は

M:エルサルバドルでの写真にそれらのタトゥーは写っていない。

T:いやそこに、おーおー、そこにはなかった?

M:ぜひ、写真をご覧ください。

T:でも、いまはそこにタトゥーはあるんだろ?

M:ない、何を・・・

T:でもいまはあるんだろ?

M:あなた写真の中にはありますね。

T:テリー

M:ウクライナです、閣下

T:彼はMS-13のタトゥーがある、いいな?

M:わかりました、あとで写真を見てみます

T:それは、それは、、、君はなんでそんなに不利益なことをするんだ

M:見ますよ、見ます、わかりました、見ます閣下

T:なぜきみは「わかりました、彼にはそのタトゥーがあります」と言わないんだ、それからだ、次の話題は。

こいつが核のボタンを握ってる世界、最高にクレイジー

Permalink |記事への反応(8) | 00:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-26

ダウンタウンが今度始める配信好意的意見が多いけど、俺はちゃんと謝ってさっさとテレビに戻ってきてほしかったな。

松本人志が出ていた番組では水曜日のダウンタウンクレイジージャーニー探偵ナイトスクープをよく見ていたんだけど、いなくなってからはどの番組雰囲気がゆる~くなっていて締まりがなくなったように感じる。

まだどの番組正式降板はしていないけど、戻ってこれそうな気配もなく、本当に残念だ。

Permalink |記事への反応(1) | 19:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-24

anond:20250422163921

なんか『コンビニ人間』に出てきた、主人公クレイジーさで上回れて逃げ出した変人男みたい。

Permalink |記事への反応(0) | 07:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-22

アート化とお金おもしろ問題

https://anond.hatelabo.jp/20250422144401

 

関係いかもしれんが

 

昨日のクレイジージャーニーで、ヴィンテージTシャツブームの話やってて

あるTシャツ好きがセレブに「これカッコいいよ」とTシャツをあげて、そこから流行ってヴィンテージTシャツが高額になっていったらしいんだけど

その火付け役Tシャツ好きは、ヴィンテージTシャツを「金のかからないアート」だと思っていたのに変に流行らせちゃって責任を感じてるって言ってたんだよね

あれが面白くて

 

そもそもヴィンテージTシャツって要は着古した服なんだけどさ

それをセレブアーティスト)が「カッコいい」と思って、それを着て、皆が真似しようとして、市場ができて、ヴィンテージTシャツを楽しめなくなっていき、着るものじゃなくて飾るものになっていくみたいなの

おもしろいよね、滑稽と言うか、残念というか

おもしろいのは誰しもが拝金主義は嫌だと思ってる所なんだよね

 

バンクシーがさ、絵のオークション裁断したやつあるじゃん

あれ裁断された結果、アート的に意味付与されて皆喜んでさら金額が上がったんだよね

これも面白くて

拝金主義にNOを突きつけるバンクシーの絵を高額で買うっていう

矛盾してるんだけど、どう思ってんだろう金持ちたちは

 

その話で行くと、ミレーがさ、落穂ひろいを発表した時ってセレブからは「何農民描いとんねん」て反応だったらしいよね

この時のセレブってたぶん「高尚なものが良い」っていう分かりやすものだったと思うんだよね

貴族宗教を描いて額縁に飾るのが良いみたいな

今のセレブ矛盾してるんだよな

日本はもうちょい違ってる気がするけど、日本というか江戸

 

あー何が言いたいのか分からなくなった

もっと額縁の中のアートと、身近なアートの話しようと思ったんだけど繋がらねーわ 笑

Permalink |記事への反応(1) | 20:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-21

全力出してる人をもっと見たい

クレイジージャーニー好きなんだけど

特定ジャンルで全力出してる人見るとテンション上がるんだよね

中々見れる場ってないんだよな

Permalink |記事への反応(0) | 23:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-12

広末涼子さんのやらかしでキャホキャホしていたおもんな人間の末路

もし若年性認知者だったらごめんなさいしないといけないよね

病気で苦しんでいる人をロックだのクレイジーだの見せ物扱いして笑うのは人としてどうかと思うよ

お前やお前の家族が若年性認知症になればいいのにね😄

Permalink |記事への反応(1) | 13:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-10

統合失調症感覚説明する

以前統合失調症だった。今は寛解して、普通社会人をしている。

広末涼子クレイジーな話でちょっと思い出したので書く。

はじめに

統合失調症というのはいつも狂っているわけではなく、狂う時期と落ち着いている時期がある。

統合失調症患者ネットでは「やべー奴」として処理されているが、見た目には普通だし、会話をしていても意外と普通なので、あまり気付かないと思う。(「変わった人なのかな」と思う程度かも)

落ち着いている人はかなり長い間落ち着いているので、本人からカミングアウトされるまでわからないと思う。また、相当信頼されてなければ病気のことは言われないはず。意外と社会に多い。

これは統合失調症全般解説したものではないのでそこは注意してほしい。

身バレしたくないので個人特定に繋がりかねない部分はかなりボカしている。具体的に話さないつもり。

感覚について

統合失調症のいわゆる狂う時期(前駆期・急性期)になると、いろいろなことが「わかり」始める。

なんでもかんでも「わかって」しまう。

「ああなんだそういうことだったのか」「そうか!」「わかった」「どうしてこんなことに今まで気付けなかったんだ」のようなことが毎日ものすごい量発生する。

この「わかったぞ!」という感覚は、勉強仕事をしていてわからなかったことがわかったときと同じ。解放感と嬉しさがそこにはある。

このなんでもかんでもわかってしまときの「わかり方」は基本的論理的ではない。なのでわけのわからない意味接続が脳の中で行われる。

たとえば「いちごが赤いのは、もともといちご赤ちゃんだったためだ」のような理解をし始める。全く関連などないのだが、一度この理解がなされると今度はこれが前提知識となる。

それで「いちご赤ちゃんだったから、赤ちゃんの髪の毛は黒いのか(つぶつぶ)」「待てよ?つまり人間の髪の毛が黒いのはいちごのおかげか?」のようなことを真剣に考えてしまう。

ギャグならおもしろいかもしれないが、現実なので全くおもしろくない。

そしてあらゆることがわかり始めるので万能感が増す。全能感があり、他人を見下すようになる。

他人を見下すというレベルではない。他人が、知能の劣った存在・脳の回転が異様に遅い存在・猿のように見えてくる。会話不能存在のような感じだ。

なぜなら自分が「明らかにすぐにわかってしまう」ことを、彼らは全然理解できないからだ。(他人から理解できないのはあたりまえだが)

自分統合失調症にかかっていたときは「お前らの方が全員支離滅裂統合失調症だ」と思っていた。

また、他人の心が「読める」ように感じたり、逆に読まれたりしているように感じることがよくある。(全能なのでそういうことができると思っている)

「俺はそいつの顔を見ただけでだいたい何考えてるかわかるんだよ」と言う人の強化版だと思ってもらえるといいかもしれない。

本来他人思考とは関係なく、自分の中で他人という存在が完結する。相手の中の合理性を考えなくなる。

人の話を全く聞かなくなるわけだな。

万能感の次はだんだん焦燥感が出てくる。これは信じられないほどの切迫感があり、今すぐに何か行動しないとまずいと感じてめちゃくちゃなことをし始める。

本人としては筋が通っているのだが、周りから見ると全然筋が通っておらずめちゃくちゃなので、狂った行動をする。

自分場合は「これをしないと明日死んでしまう」という焦燥感が1週間ぐらい連続で続いて、死にたくなかったので狂った行動を取り続けた結果、精神と体力が疲弊して入院させられた。

おまけ。回復期について

統合失調症回復期(落ち着いている時期)は、鬱っぽくなる。

自殺衝動も出てくる。自殺衝動というのは文字通り衝動で、「もう今すぐにでも死にたい」「この苦しみから解放されるなら今死なないと」という状態

この自殺衝動ブラック労働での「こんな人生嫌だ……死にてえ……」の持続する死にたさではなくて、かなり衝動的。

死ぬためにいてもたってもいられなくなるような感じだ。なんだろうな。ブラック労働死にたい場合はまだ理性的判断で死を考える部分があるように思うが、感情的に損得など関係なく死を考えてしまう感じだ。

「こんな人生嫌だ……死にてえ……」の方の死にたさももちろんある。

自殺衝動の他は、回復期は本当に何もできない。外を歩くのだけで割と精一杯みたいなところがあった。

本を開いても文字が頭に入ってこない。文章を書こうとしてもすぐに疲れて30文字ぐらいでやめてしまうとか。

何をしてもつまらなかったのもしんどかった。この世に楽しいことなんて1つもないんだという感覚

自分の脳なのに、自分の脳のように動かせないことがもどかしかった。今スラスラとキーボードを叩いているのは当時からしたら奇跡に近い。

社会復帰できてよかった。

まとめ

統合失調症感覚を知ってもだからなんだよと感じる人もいるかもしれないけど、似たような経験をした人が社会擬態しているかもなというのは、知っておくとちょっとお得かもしれない。

追記:幻覚妄想について

自分場合幻聴ほとんど無く(自覚してないだけかもしれないが)、幻覚は多少あった。

時計の針がものすごいスピードで進むとか、道行く人たちが全員知的障害者のように見えたことがあった。

明らかにリアルにそう見えていて、そのリアルさは今でも残っている。

あれはきっと幻覚だったのだろうなと理性では思うものの、感覚としてはどうしても幻覚だと思えていない。見たというより本人から見るとはっきりと実在していた。

ちなみにそのあたりで留置場に入れられた(※現実)。

※ ここからかなり統合失調症患者っぽい文章になるので注意

留置場に入って気絶した後、ドラえもんが来て留置場の鍵を開けてくれるという謎の直感があった(そのとき地球によく似た異世界地球にいると考えていた。オリジナル地球は既に滅びているが、人類銀河系進出技術発展を遂げてドラえもん実用化されているという状態)。当然だが結局ドラえもんは迎えに来ず、警察病院まで移送された。

警察から病院に行くことは特に知らされず、移送するための車はなぜか飛行機械だと思っていた。

その車の音が異常にガンガンとうるさかったのは覚えていて、おそらくこれが幻聴だったのだろうと疑っている。他には、自分が見えていない範囲世界が組み替えられていくようなガタゴトした音が聞こえていたりしていた。

それでその飛行機械で銀河系の中心地まで向かうのだと考えていたが、病院に着き、大勢精神科医や警察官等に囲まれて身の危険を感じていた(現実的には、単なる精神異常者の診察と引渡し事務)。一方で自分はいつでも好きなタイミング人類を滅ぼせると思っていた。

隔離室に入れられて、なんで「自分は正常なのに」、異常な人類ものせいでこんな目に遭わなきゃならないんだ、こんな地球もう滅ぼしてもいいかと思っていた。

そのとき感覚は、本当に異世界にいるような感覚で、とても同じ地球自分がいるとは思えなかった。ありとあらゆる存在がまるで偽物のようで、一見すると確かにそれっぽいがどこかが確実に異なる感じがして、人も物も何も信用ならなかった。他人は異星人のようだった。




自分場合妄想は、もともとSFが好きだったこともあってわりと特異な形のものになっていて、ある程度科学立脚していたと思う。

当時の妄想は今振り返って自分で書いてみるとちょっとおもしろいなとは思うが、ガチで信じ込んでいるので周囲の人からしたら意味不明な思考プロセスで行動をする厄介な人間だったと思う。

見知らぬ通行人に「なぜまともに生きようとしない?!」と言いがかりをつけて急にビンタしだしたりとか。だいぶ危なかった。というかこれは普通傷害事件ですね。

そういうことをしていたので警察に連れていかれて入院したのでした。

Permalink |記事への反応(38) | 03:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-09

anond:20250409101206

トランプが一貫してやっているのは、資金の捻出。

リストラも、ウクライナも、関税も、そこは一貫している。

もちろん財政再建しようとか考えているわけではなく、自分の新しい施策を実行するための予算の捻出だと思う。

交代した経営者最初にやることとしては、特に珍しくもない。

 

そもそも関税引き上げがクレイジーだというのも単純化し過ぎで、得失を計算すると関税20%程度がアメリカ経済にとって一番いい、という調査結果は以前からあった。

計算の背景になっている理論は(国債はいくらでも発行できるみたいなことを言う真正気違いどもとは違って)まっとうな教科書にも普通に載っている。

(ただし、報復関税をされないことを前提にした計算

 ウクライナ停戦策もそうだけど、MAGAとか言ってるくせに、トランプ採用する提案は今現在強いアメリカを前提にしているものが多い気がする。)

トランプ自身は「うちで商売するならショバ代払うのが当然」という不動産屋的感覚かもしれないし、だからこその「純輸入÷輸入÷2」だという気もするけど、

その「÷2」がどこから出てきたのかと言えば、トータルで20%に近くなるように調整したのでは、という気もする。

 

ま。

あんまり興味も持っていない素人感想

Permalink |記事への反応(0) | 10:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-07

イーロンマスクツイッターを買収して大ナタを振るっていた時、これが本当の資本主義だ、アメリカ万歳日本人が叫んでいたのは僅か2年前だ。

今では尹錫悦や習近平を遥かに超えるクレイジーさを発揮して、彼らは反資本主義象徴になっている。これは喜劇と呼ぶべきだろうか。

注目すべきは、高騰していた金価格が下落に転じていることだ。関税によって市中の現金が回収されると考えるなら、米国覇権体制に土が付いたとしてもドル紙幣は紙切れにならない。

投資先が現金、というのは株屋にとっては面白くない事態だが、選択肢の一つとしては存在し続けている。

日本人は、国債を発行すると民間が潤うというれい新選組や、手取りを増やしてみんな幸せ国民民主の案を採用してみるのもいいかもしれない。

彼らはインフレ増税によって調整するらしいから、ハイパーインフレが起こったらハイパー増税で対抗して社会秩序を維持してくれるだろう。

その時は、従来の日本円とは別に増刷不可の日本コインを発行してくれると社会実験としては尚有難い。

Permalink |記事への反応(1) | 12:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-04

anond:20250404095228

イッテQ!祭り企画放送倫理違反BPO日本テレビに「意見

https://www.nhk.or.jp/bunken/research/focus/f20190901_3.html

TBSクレイジージャーニー』の企画,BPO放送倫理違反の「意見

https://www.nhk.or.jp/bunken/research/focus/f20201001_4.html


バラエティ番組においてもやらせ視聴者を裏切る倫理にもとる行為ですよね

Permalink |記事への反応(1) | 09:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-29

「頭がおかしい」と感じるような人たちが、なぜか大きな声を持ち、選挙で勝ち、メディアに出て、世界を動かすポジションに立ってしまう。

そして、それにうんざりした「常識のある人たち」は疲れて離れていく。――その結果、残るのはますます過激自己中心的な人たちばかり。

これって、まるで「怒りと不安が燃料の社会」だよね。

正しさじゃなくて、「どれだけ感情を揺さぶれるか」が権力を握る鍵になっている。

事実よりもインパクト。理性よりも敵を作ること。対話よりも断絶。

そしてそれに嫌気が差して、思慮深くて優しい人ほど、「もう関わりたくない」って静かに立ち去っていく。

でもそれって、ますます世界を「クレイジーな人たち」に明け渡していくような感覚で、本当に怖い。

Permalink |記事への反応(1) | 17:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-22

おはよう

おはます

花の陽気にさそわれて

暗い穴ぐらから抜け出しますわ

芝生の丘に寝転んで

空を舞うクレイジー花粉たちに注意をし

ぽかぽかな光に包まれながら

くうくうと眠りたいですわ

Permalink |記事への反応(0) | 10:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-20

anond:20250320232643

いいよね、アーティスティックな感じが、クレイジー

Permalink |記事への反応(0) | 23:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp