Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「クリスマス」を含む日記RSS

はてなキーワード:クリスマスとは

次の25件>

2025-10-22

元カレと別れて半年立つ

十年付き合った男だった

お互い初カノ初カレだった

時間差でじわじわ死ねよ、という気持ちになってる

楽しい思い出もある

かにしかったし確かに笑いあった日もある

でも死ねよと思ってる

私が原因で新しい彼女ができても苦労してくれと思う

十年付き合った彼氏だった

高卒で働き出した私と、学生彼氏

毎回出してたデート代、8割ラブホ

飯食う場所決まってたな

ラブホの中でカップ麺食ってた

大盛り系が好きだった

外食が嫌いな人だった

嫌いなものの話が多い人だった

時間電話できるくせに、十五分で来れる一人暮らしの私の家に「離れがたくなるから」「明日が早いから」(←昼過ぎバイト電話は午前3時までつながる。私は7時半出社)「やることがあるから」(←いまでも謎)

来ない人だった

やらない理由最初に言う人だった

私はあいつの嫌いなものを沢山知っているし、何が嫌で、何があってトラウマになっていて、どういう理由で嫌いなのか沢山知っているが

何が好きか知らない人だった

マクドナルド払えないくせにハルウララ限定ガチャに金突っ込める人だった

ラブホゴム代乗っかるくせに、年越しガチャとか言ってFGOに金突っ込める人間だった

私へのクリスマスプレゼントとやらに吸うやつを出せるくせに、そのクリスマスデートのお泊り代〜飯第全部のっかってた

結婚の話をするくせに親の悪愚痴言う人だった。名字自分のにする話をした口で、親父と私を合わせたくないなぜならうちの親はウンタラカンタラいうにんげんだった

子供を孕ませたいとかいうくせに、金の話をすると全く違う話題を出す人間だった

正社員で働かない理由公務員試験公務員の枠の話をする人間だった

枠があくの何年後だよっていうとキレた人間だった

好きな食べ物ダブルチーズバーガーティ

嫌いなご飯辛口と酒と野菜全般

居酒屋どころか昼の飯屋も嫌い

飲んだこともないスタバを毛嫌いしてる

フェミを憎みヴィーガン馬鹿にし

二次元アイドルプロデュースするくせにPと俺は違うだのゴルシトレーナー顔つきが許せないだのうだうだいう

うるせえよ、てめえ一緒だよ

現実存在してないデコっぱのストレートバラ褐色二次創作に鼻の下伸ばしてる時点で同じ穴のムジナだよ

死ね

白い先生セクハラしてもいいけど美化系顔つき先生は許せないだのうるせえよ

お前も一緒だよ

ケツ穴シスター二次創作いいねしてる時点で、お前もしっかりお客だよ

あぁー

時が経てばいい思い出になるのかな

今のところは時間差でしっかり恨みつらみになってる

別れた理由彼氏正社員登用だった

上司悪口がでたんだけど

たとえ社会人経験が私の三分の一なんだとしても、お前それは自分のことも振り返れよ

社会においてゼロヒャクなんてねえよ

わかるだろ、わかっていてくれよ

ていうかてめえバイトときにさんざん私に説教と「俺の思うお前の弱点と他者との距離感のとりかた」的な話ししてただろ

人様に言えててめえは無理とかなめてんのか

うわ無理だ、私、この人のこのレベル愚痴仕事への姿勢を一生聞き続けなきゃいけないんだ

親に飯食わしてもらって親の干した布団で寝てるこいつを私の家から私の車で迎えに行くようなデートをあと何回したら結婚になるんだろう

あぁ無理だ。もう無理だ

てなって

ごめん、君と家族になれないから別れたいって切り出して別れた

Permalink |記事への反応(0) | 00:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20251020145306

日本史上初のサイバーテロ事件クリスマス事件だよ・・・

Permalink |記事への反応(1) | 14:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

俺たちなんで50超えてもまだクリスマスが来ないんだろうな

Permalink |記事への反応(1) | 12:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

anond:20251016105633

クリスマス粉砕デモってもうやらなくなっちゃったのかな。

Permalink |記事への反応(1) | 11:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251015193636

クリスマスと言わずに、今週末でよくない?

Permalink |記事への反応(0) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

クリスマスの予定を聞こうと思っている

気になる女性がいる。

同じ部署で昼休みときどき一緒にランチをしている。

恋愛系の話をしたことはない。仕事の話とか、ちょっとした雑談くらい。

たまに笑い合えるくらいの距離感だ。

今日、昼食のとき勇気を出して聞いてみた。

クリスマス何か予定ありますか?

彼女は少し考えてから「まだ決めてないです」と笑っていった。

「じゃあ、一緒に食事に行きませんか?」とその場で言いたかった。

どうしても言葉が出なかった。声にする準備してたのに、いざその場になると頭の中の文字が全部霧みたいに消えてしまった。

怖いんだと思う。断られることもそうだけどこの関係のが変わってしまうかもしれないことが。

明日言おうと思う。明日こそ言おうと思う。

あの時笑ってくれた笑顔が目に焼き付いて今でも忘れられない。

「もしよかったら、一緒に食事に行きませんか?」

明日言う。

明日こそ絶対に言う。

Permalink |記事への反応(2) | 19:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251015172838

Last Christmas=最後クリスマス

Permalink |記事への反応(0) | 17:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

男性による男卑他尊

こういった内容はクリスマス前の時期には好ましくないかもしれない。

男性はその昔、男尊女卑的な価値観を持ち数多もの女性を傷つけてきたジェンダーであったらしい。

しかし、男性でさえ気付いていなかった男性差別存在する。

それこそがこの怪文書提唱する男卑他尊であり、それが今日まで……あるいは世界が滅亡するまで合理的でもありマゾ的なステレオタイプとして現れている。

男卑他尊は一言で言えば『働かざる者食うべからず』であり、多くの男性生産能力を失った男性嫌悪する。

それは古くから男は強くなければならず、働き手であるべきだとする価値観蔓延しており、今もなお根絶は出来ていないかである

まりは男卑他尊は男性によって生み出される男性への差別であると捉える事ができる。

また、ヘテロセクシュアルに依らない人々へのインタビュー映像などから、筆者は一定数『働かざる者』を嫌悪する者が居る事にも男卑他尊が根深く残っているのではないかと考えている。

『働かざる者』にとってその様な価値観自己客観的には好ましくないと思い悩む原因にもなり得る。

そして男卑他尊は究極の自己責任として全ての男性エスコートをする側に縛り付け、自律した強い存在であるべきという圧力を生み出している。

もしもの

真なるジェンダー不平を解決するワンステップとして、男らしさを捨てた男性ネオ男性として考えてみる。

特徴に該当する男性を『ネオ男性』と呼ぶことを推奨するものではなく、文書内の一時的呼称であることに注意して頂きたい。

ネオ男性は『働かないという選択肢を取る事に価値的な抵抗が全く無い男性』であり、一概にも無職男性だけではない事に注意が必要である

これは男卑他尊的な価値観では『働かざる者』として嫌悪されるだろう。

ネオ男性となった場合

仮に家庭を持つ父という役割を持つ男性マゾ的なステレオタイプの維持を手放し、ネオ男性となる場合を考えてみる。

彼は家庭に対して経済的に貢献し、彼の奥様は育児で家庭に貢献している。

彼がネオ男性になれば男らしさという圧力が無くなる為、経済的不安定存在となり生活に困窮するリスクが向上すると筆者は考える。

男らしさに囚われた男性は無謀な挑戦で家庭を路頭に迷わせるような失敗は避けるべきと考える故、経済的に安定しやすネオ男性となる事のリスク相対的に発生するからである

ネオ男性に固有な価値

まず、ここで言う『固有な価値』について特定属性に固有ではない普遍的価値は含まないことについて注意して頂きたい。

例を提示するなら、人格はヒトに固有な価値であり、ジェンダーに囚われない価値である

女性に固有な価値の例を上げる場合、すぐ思い付くのは男性に出来ないこととして子供を産める事がありそうだ。

男性に固有な価値労働力としての安定性ではないかと筆者は考える。

なぜならば、男性出産する事が出来ないからであり、男卑他尊的な考えから男性は手を動かすべきとされてきたかである

※ シュワちゃん男性でありながら妊娠する事が出来ることに注意が必要である

それでは、独身男性にも当てはまるケースとして恋愛市場での価値を考えてみる。

男性が持つ価値から労働力としての安定性を引けば、その人の人格や、肉体への価値であると筆者は考える。

これはもはやジェンダーに固有な価値でもなく、普遍的なヒトに固有な価値である

したがって、ネオ男性属性に固有な価値を持ち合わせておらず、普遍的なヒトとしての価値を持つ。

これは、属性に問わないプラトニック価値があると捉える事もできるだろう。

ただ、ネオ男性になることで強いメリットがあるようにも考えられない。

しかし、重圧から解放ささやかQOL の向上を齎すかもしれないと筆者は考える。

ネオ男性ではなくても

恋愛関係性において、関係性のメリットデメリットが不均衡になると苦痛が発生すると筆者は考える。

異性間であってもリターンが無ければ同棲したり、単に恋愛関係である事のメリットが少ないかである

恋愛において最大のメリットは『深い親愛』という事でしかいからだ。

そのため、お互いにリスペクトが出来る関係性が安定しやすいと筆者は考える。

それがどんな形を持つかは当人らが納得している物であれば良く、筆者も第三者もこうであるべきと決めて良いものではない。

冒頭で記した様にネオ男性というもの特別属性でもなく、『労働をしない選択に対して価値観的な抵抗が全く無い男性』の文書内での一時的呼称ということに注意が必要である

そして、その性質ネオ男性は『働かざる者』というレッテルが貼られやすく、ネオ男性となるメリットは1人で生きる事では十分に堪能できるが、誰かと生きる選択ではメリットだけではない可能性があると考えられる。

さいごに

結論として、男性は究極の自己責任という形で自らを苦しめ、他者の為にもそれを手放すことはできないのかもしれない。

しかし、無自覚でのステレオタイプ押し付けをしていないかという所では注意したほうが良さそうだ。

それに加えて『男が粉ミルク子供に飲ませるために育休を取っても良いのではないか』という疑問も昨今では見かけるようになった印象があると筆者は感じている。

Permalink |記事への反応(0) | 23:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251012160109

「親の信仰強制するな」と新興宗教に向かって言うのはいいけど

それなら初詣墓参りも、下手すりゃクリスマスも全部アウトやでという話

Permalink |記事への反応(0) | 16:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

anond:20251004005732

通販で買えるよ。適当ググると出てくると思うよ。

クリスマスクッキー缶はときどき買ってるよ。可愛いよね。

Permalink |記事への反応(0) | 00:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929014242

表現の加害性みたいのって

すくなくとも表現者にとっては義務教育レベルだと思うんだよ


正義だって加害性がある

正義で行われる傷害殺人いかに多い事か

朝ドラでやってたアンパンマン

あれマジで危険から

原作者の思いからは離れているかもだが

バイキンマンという「絶対悪」を定義して

その「絶対悪」は悪い事しかせず

から裁判などもしないで「アンパンチ」で排除する

バイキンマンを改心させる物語でもない

それを、子供に、善き事だと垂れ流す

これ系の最悪な発露が宗教戦争

社会現象となるほどの問題視はされんけどな


だけど暴力セックスを描くのはやってはならんと叩かれる

幼稚園児がアンパンチで友達悪事断罪するのは教育対応するし

大人がやらかすのは自業自得となるのに

暴力セックス描写教育対応できないし

痴漢が発生すれば表現が悪い事になり

消さねばならぬと批判される


トレンディドラマとして恋愛もの流行

クリスマスなどでのカップル行事商業的に推し進めた結果

恋愛経験してる事がヒエラルキーの上位として扱われた

これだって表現の加害性だ

世間常識を塗り替えてしま

TVしかなかった頃に、電通がホクホク顔でやってたことだ

彼らはきっと、世の常識は俺たちが作る、とでも思っていたことだろう

から語られる

恋愛を扱うドラマが描かれるときって、『恋愛しないと成長しない』とか、『恋で人生の全てが変わる』みたいな、恋愛人生において最も重要ものとして描きがちというか、その考え方を押し付け暴力性があるのではないかと、以前から気になっていたんです」

これを表現の加害性と読み解けないのは義務教育をやり直せと思う

だが同時にこれだけなら別段、性的表現ターゲットにしてるようには見えない

だが後に続く言葉がそれを示唆してしま

絵だけど、未成年だぞ

これはダメなんだ

言っちゃいけないワードなんだよ

火中の栗なんだ

スカートの皺が、くびれのしなりが、赤らめた頬が、これで叩かれてきたんだ

世俗に通じてる必要がある脚本家

それもアニメに関わる脚本家

それを知らんわけがないだろう

実際、その後の言葉はこう続く

現実ではそんな会話しない」と強く否定した“女の子たちが互いの胸の大きさについて言及し合う描写”なども含め、そういうシーンはアニメにおいては何気ないよくあるものと考えてしまっていたが、吉田恵里香さんは「それを売りにしている作品でない場合においてはノイズ」と言い切る。

現実的に考えても、ギターを弾きながら胸が不自然に揺れ続けるみたいなことはないわけですし、そういう描写があったら私は幼い息子にその作品を見せるのを躊躇する。自分の子どもに見せられるかどうか、というのは大事にしている基準です」

これ言い出したら、女子向け作品の男の会話とか「ナイワー」ってなるけど

あれは修正しないんだろう?

じゃなんで、女の子たちが互いの胸の大きさについて言及し合う描写修正しなくちゃいけないの?

それは、性的消費だからだよ

文脈からはそうとしか読み取れないのに「ノイズ」とした

みんな言葉を選べとかいうけど、私は「巧いな」と思ったよ

案の定ノイズに振り回されてる

Permalink |記事への反応(0) | 09:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

息子を愛したい助けて

去年のクリスマス、息子を出産した。

大好きな大好きな旦那の子ども。

なのに三姉妹で育った私は、産まれた子が息子だったことに自分もびっくりするほどガッカリしてしまった。

娘と違い息子は手がかかる、病気がち、発達障害も多い、そして何より将来的に娘の方が仲良くできる、孫も気軽に会える…ネットで娘が欲しかった人の相談や、娘が産まれ幸せ人達の声を探して自傷行為のように読み漁っている。

正直育児による産後うつよりも、息子が息子であることに死ぬほど病んでしまった、自分でも頭がおかしいと思う。

もう2人目の事を考えている、でも2人目も男だったらどうしようと思って、また病む。

何故私はこんなにもダメ母親なのだろう。

息子、大好きな旦那のキリッとした顔に、私のマイルドな要素が加わって、世界一可愛い我が子。

なのに酷いことを考えながら毎日接する母親の私。

世界一可愛い息子と世界一大切な旦那を愛していきたい。

私はどうすれば良いの?

Permalink |記事への反応(1) | 11:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

万博行ってきた感想

アラサーの子なし夫婦で行ってきた。

1日目が夕方入場。2日目は朝(って言っても11から)に入場した。

何をするにも並ぶ。

万博に入るのに並ぶ(私たちは2日目は5分くらいで入れたけど1日目は30分かかった。それでも早いらしい)

パビリオンに入るのに並ぶ。

自販機に並ぶ。

ウォーターサーバーに並ぶ。

トイレに並ぶ。

スタンプラリーに並ぶ。

(行ってないけど)レストランに並ぶ。

お土産屋に並ぶ。

当日予約機(そういうのがある)に並ぶ。

並びすぎて感覚麻痺してくるので、30分並ぶくらいだとすんなり入れたな〜と思うようになる。

自分はそういうちょっと並んだら入れる系のパビリオンをメインに行った。

体感的に並ぶ時間が長いパビリオン=わかりやすい、興味をそそられやすパビリオンだと思う。

逆にすぐ入れるパビリオンは難解だったりただデータを書いたパネルを貼り付けただけのところが多かった。

この辺はちょっと文化祭みたいだと思った。

流しているビデオ日本語聞き取りやすい、読みやすスピードがよくわかってないのか1.5倍速かな??と思うレベルの速さで流れているので、ちゃんと内容が知りたければ2回は見る必要があった。

パビリオン内のスタッフ質問したらかなり詳しく教えてくれる。自分工芸品とか伝統衣装質問結構した。

医療科学教育!をテーマにしている国が多いので単調になりがちなところは多い。なんかこれさっきも見なかったか…?となる。

個人的イスラエル平和を掲げていたのでおお?!とはなった。

「ヨヤクナシデスグハイレル」でバズりにバズったインドネシア館は入場規制がかかっていた。歌っている歌も「トマラズススンデクダサイ」になっていた。そして月曜から夜ふかしに出ていたスタッフには目印も付いていた(⇩の矢印マークがついたカチューシャを付けていた)。

並ばなくても見られるものもある。

現代アートがそれ。並ぶやつもあるけど。

解説とか見てると結構楽しい

個人的にはベルギー館の前にあったやつが好き。

高いけど現地に直接行くよりは安いの万博メシは人気すぎて買えなかった。ルクセンブルクホットドッグ?が食べたかったけど6時間待ちとかで諦めた。結局ネパールビールビリヤニ(これも当然並ぶ)をテイクアウトした。美味しかったけどめちゃくちゃ美味しい!ここでしか食べられない!ってわけでもなかったな。

物を盗まれたり喧嘩ふっかけられたりとかは無かったけど横入りはされた。突き飛ばすとかではなくあまりにもスッ…と自然に入ってくるので横入りに慣れていない身としては「え…???」とボケーっとしてると後ろの強気のおじちゃんおばちゃんからちょっとお!ちゃんと並んでくれん!?」とキレられていた。(主に)日本人はすぐに並ぶし並ばなくていいところでも一列に並ぶのでスタッフの人から二列に進んで下さーいと誘導されていた。

あと家族の誰かが並んで後から合流して〜みたいなのを禁止しているところも結構あった。

横入りしたらつまみしまーすと軽くアナウンスするスタッフもいた。そんなにいたのか。

チケット転売結構横行していると思う。後ろを歩いていた大学生くらいのグループが儲かると騒いでいた。「対面で渡せば絶対にバレないし安全に楽に稼げる」と盛り上がっていた。

チケット買うのも大変だしチケット買うだけだと楽しくないのも本当にどうかと思うけど、個人的には結構しかった。ただ体の方はめちゃくちゃストレスだったのか肌がめちゃくちゃ荒れた。楽しいって気持ち強制的に上書きしてたけど無理だったぽい。

パビリオンの予約が本当に取れないし空いたと思ったら2人は無理とか言われるしでその辺はどうにかして欲しかった。ガチ勢は単身で乗り込んでる人が多いんだと思う。家族連れの人とかどうしてたんだろうか。

スタンプラリー結構楽しんでたんだけど、もう入場規制かけるくらいならスタンプ台だけ外に置いて欲しかった。そういうのじゃないのはわかってるけどやっぱ押せないのは寂しい。

赤ちゃん連れてくるのは正直どうかと思ったけど(環境過酷すぎる)幼稚園くらいの子結構楽しんでいた。もう帰っちゃうの?帰りたくない!なんで10月には終わっちゃうの?クリスマスかにも行きたい!って泣いてる子がいてちょっとわかるぞ…と共感していた。

万博行くならデブのミャクミャク買ってきて!と妹に頼まれたので買った。可愛かったので追加で自分用にも買った。

ミャクミャク、発表された当初は怖いと思ってたのにまるまる太ったら可愛く見えるのはなぜなのか。

正直また行きたいけどもう無理だしな〜。

生きてるうちにまた日本万博やってくんねーかな〜〜。


追記

個人的に持っていって(摂取してて)良かったのは顆粒のアミノ酸。疲れが翌日残りにくい。自分アミノバイタルの安いやつ持っていってた。

モバイルバッテリーはでかいのが良い!って散々言われてたのでビビりながら20000mAh持っていったけどそもそもスマホ使って予約しようにも出来ないし地図は紙のやつ(公式ではなく有志の人が作成したやつをプリント)を持ってたので結局写真撮影するくらいで充電しなかった。別にカメラ持っていってたのもあると思う。

会場に入る前は日傘の方が楽だけど会場に入ったら他の人にぶつかりそうになるので帽子も使った。両方いる。

折り畳み椅子はあった方がいい。絶対に短時間しか並ばないならいらないかもだけど、休憩したい時に椅子が空いてないのはかなりきつい。

食べ物は万が一買えなかった時のためにベースフードのパンを持っていってた(おにぎりとかだと傷みそうで…)。結局食べなかったけど万が一食べられなくてもこのパンあるしな!と精神的余裕があった。

万博延長しねーかな〜〜。

田舎もんの自分が見かける三年分くらいの人間見ちゃったけど楽しかったんだよな〜〜〜。

Permalink |記事への反応(0) | 21:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

選ばなかった方の道だけがクリスマスみたいに照らされて見えるのはなんでだろー

Permalink |記事への反応(0) | 22:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250919152532

六番目の小夜子同窓会!21年ぶりに集結「好きだったのかもしれない」今だから話せるぶっちゃけトーク|「松本まりかクリスマス24時間テレビABE...https://youtu.be/qu85GqFVmiM?si=kCTUEvR2PQg5ZlQ3@YouTubeより

Permalink |記事への反応(1) | 15:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

神道

日本人って宗教に興味がない人が大多数だよね

それで、クリスマスやったり、お葬式上げたり、初詣に行ったり、困ったときに何かに祈ったりする

クリスマスキリスト教お葬式仏教から来てるって、おおもとの宗教について知ってる人は多いと思うんだけど、

初詣七五三節句などっておおもとが何から来てるのかって知らずにやってることって人って意外と多いんじゃないか

これが神道なんだよね

八百万の神万物神様は宿ってるって考え)も神道

神道って名前を知らずに、知らず知らずのうちに軽くでも信仰していたり、行事に参加するって日本独特ですごいことだと思うんだよね

Permalink |記事への反応(2) | 08:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

クリトリスを探せ!

クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス

クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス

クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス

クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス

クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス

クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス

クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス

クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス

クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス

クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス

クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス

クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス

クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス

クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス

クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス

クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス

クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス

クリスマスクリスマスクリスマスクリトリスクリスマス

クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス

クリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス

Permalink |記事への反応(1) | 21:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

anond:20250909004432

我が家祖母クリスチャンだったから、母も他のきょうだい子どもの頃に教会行事に参加してたけど誰も信仰に目覚めず、

母が「お菓子ケーキ出るよ」と軽いノリでクリスマス会に誘った友達が熱心なクリスチャンになったらしい

何でもそうかもしれないが、たま〜にハマる人がいるんだと思う

Permalink |記事への反応(0) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250909004432

幼稚園児の頃、通っていて劇を演じたかたかした記憶がある。

クリスマス劇。

https://youtu.be/L8e4kpxIqFk?si=

Permalink |記事への反応(0) | 17:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250909004432

こういうのってタダで行っていいのかわからなくて行かせてもらえなかった

よく学校張り紙で参加費何百円とかでお寺とか協会クリスマス会とか夏まつりとか案内来てたけど、親に行きたいって言ってもそれ以外に金かかりそうって言われて行けたことない

まぁこういうのって結局一緒に来る親を信者にするのが目的だよな

Permalink |記事への反応(1) | 12:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250908212725

9月なんて暑くても全然普通なのに、旧暦とか秋の食べ物の出回り始めに引っ張られ過ぎて9月に入ったら秋!みたいなイメージ持ってるから

9月なのに涼しくない!秋がない!ってことさら思ってしまうんじゃなかろうか

あと秋の代名詞紅葉は大体11月半ば~12月頭くらいがピークだからそのくらいも秋にカウントするべきなんだけど

11月になったらもうクリスマスどうこう言い始めるから冬!ってイメージなっちゃうんじゃなかろうか

Permalink |記事への反応(0) | 08:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

子供の頃、教会日曜学校に通ってた

今思うと、なぜ通ってたのか、どういう理由で通わなくなったのかサッパリわからん

確かクリスマス会は2回参加した記憶があるから、2年近くは通ってたと思うが。

日曜の朝に礼拝して、そこから併設されてる幼稚園で昼くらいまで遊んでた記憶がある。で、家に帰って昼メシ食って、午後から友人と遊ぶみたいな流れだったな。親からしてみれば、子供休日の世話から解放されるテイの良い場所だったのかもしれん。

うちは浄土真宗だしな。

Permalink |記事への反応(12) | 00:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

小室哲哉は全盛期に極端な**贅沢や浪費**を重ね、財政悪化の大きな要因となりました。主な具体的エピソードは以下の通りです.

代表的な贅沢エピソード

ファーストクラス全席買い切り**

飛行機移動時、他の乗客と一緒にしたくないという理由ファーストクラス全席を自腹で買い切り。片道2000万円、往復で4000万円にのぼることもあった。

数億円の高級外車コレクション**

ロサンゼルスハワイの豪邸には、フェラーリポルシェ、2億5千万円の限定ベンツ(CLK-GTR)など希少な高級車を多数所有。

海外の大豪邸・自家用ジェット**

ロサンゼルスハワイに大豪邸、自家用ジェットを使って東京ロサンゼルス間を行き来していたとの逸話も。

身近な人への現金プレゼント**

TRFなど「小室ファミリー」のメンバークリスマスで一人1,000万円、計5,000万円現金プレゼントしたことも。

妻・KEIKO家族への超高額な生活提供**

月210万円の高級マンション滞在、妻への高級品購入、数億円単位慰謝料支払い。

まとめ

本人が当時「湯水のように使った」「愛する家族には贅沢をさせたいという思いがあった」と語っており、**金銭感覚麻痺が深刻な財政悪化借金破綻につながった**ことに異論はありません.

Permalink |記事への反応(0) | 17:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

anond:20250902133058

それはまあ、確かにそうとも言えるが…

この間久しぶりに東京行って山手線乗ったんだけど、ほんとにマジでびっくりするくらいみんなiPhoneでさ

うわーーーーiPhoneだ!!ってなったわ

2日間滞在して、Pixelは1人みたくらいだった

あと去年の冬、地元クリスマスマーケット行って、なんかバカかいリーがあってみんなパシャパシャ写真撮ってたんだけど、それもやっぱiPhoneばっかりで、すげえなぁ、って思ったよ

iPhone使ってた時はさ、「スマホiPhoneなんですね」なんて言われたことなかったけど、Pixel使ってたら、「増田さん

そのスマホなんすか?」とか聞かれたりしたこともあったしね(フワちゃんのヤツだよ~って言ったら「うわ~消しゴムマジック!消される笑」みたいなネタにはなった)

もっと俗な話だと、弊社は社長以下役員全員iPhoneだったり

なんかまあ、そういう「みんな」

Permalink |記事への反応(0) | 13:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

anond:20250901212804

残念ながら今年のクリスマスは中止になることがすでに決定してるんです

Permalink |記事への反応(0) | 21:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp