Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「クソゲー」を含む日記RSS

はてなキーワード:クソゲーとは

次の25件>

2025-10-27

anond:20251027094750

今どき進行中に難易度変更もできないクソゲー

Permalink |記事への反応(0) | 14:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027094750

ワイ貧乏サラリーマン家庭でゲームスタートして

東大卒業のゲームバッジをアンロックしたんだけど

これハードモード専用バッジじゃないのな

やっぱクソゲーだな

Permalink |記事への反応(1) | 12:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

疲れた がんばる理由はある

なんでおれが やらなあかんねん

なんでおれが しなあかんねん

脳汁  万博の砂 そんなみたいか それみて脳汁だしたいか

なにもかくことがない 

僕が考えた最強の人生

なにもかくことがない

なにもかくことがない

指針がない

なにもかくことがない

なにもいうこともない

疲れた

指針がない

なんでおれが

なにもかくことがない

なにもかくことがない

なんでおれがしないとだめやねん

なんでいきないとだ

めやねんn

いやいきるけどさ

対話 じゃあ生きなくていいよ

選択制にしてほしい

しぬかいきるか 病気かいらん 邪魔

それがクソゲー

脳汁ゲーだわ  いきたいってことは脳汁だしたいってこと

しらねえよ 興味ねえよ うるせえよ 

めんどい

いまどんな格好してるの ムラムラしてきた 一回切るわ じゃあね

乳首かんじます

普段 容姿ほめない

容姿をほめたのが たまたま ペコラだけだったって話

言語化したくない

明言したくない

整合性とりたくない

この女性 運気ある 女神だ スクワットできた

今日は運気がないか仕事いけない

自分が運気ある人になって回りを助けたい アゲマ

生きるのつらい 死ぬのも怖い  もうだめじゃん

私の下の子最近元気がありません。どうしたらいいでしょうか?(しもねた)

なにかしら 脳汁だそうとおもうけど 満足度の高いやつがい

そもそも ボタン押したいかって話だが

明記せず のらりくらり生きていく

かぜうつった 他責思考

自己成長

このままでよくないですか

いまのままでよくないですか

実家でるとか昔強く思った気がするけど

Permalink |記事への反応(0) | 17:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

anond:20251023163143

現実レベルアップって概念があるかどうか知らんが、どれだけレベル上げても倒せないクソゲーやぞ

Permalink |記事への反応(0) | 16:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

ネットの評判って

明日は新しいポケモンの発売日だねえ

Switch2も買えたし楽しみだな。

ポケモン小学生の頃に赤と銀とルビーまでやって、そのあとはあんまりやってなかったんだけど楽しいかな?

おいYouTuberども、これはクソゲーかい動画は出すなよ。

YouTubeって絶対に◯◯は買うな!悲報◯◯はクソゲーみたいな動画の方が再生数取れるからか、そういう動画が多くて嫌になる。

そういう系の動画が出る前に予約して、自分感性でやった方が良い気がしてきたわ。

ネットの評判見てから決めると何もできねえや。

Permalink |記事への反応(1) | 14:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

無料クソゲーを楽しめる時代

今のソシャゲゲームはなんていうかスーファミ後期~プレステ初期のころのゲームソフト群雄割拠時代をほうふつとさせる。

がんばれ森川君とか、普段ゲーム作らない会社がなぜか急に参入してきたり…。くそげーにあふれていたあの時代。それが今のソシャゲゲーム面白さなんかもしれないなー。

お年玉の1万円出してクソゲー握りしめることになったあの時代と違って、無料クソゲーを楽しめる時代になった、いい世の中である

Permalink |記事への反応(0) | 11:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

台パンしたさすぎるクソゲー

相性悪いのはわかってんだよ

どこもそう初心者はなーんもできねぇんだわ

人権キャラもいない初期キャラ

で勝てるわけねぇじゃん

そこそこの知名度ゲーだからか探しても攻略がない

あってもこれは運ゲーだよ!!しか言ってなくてキレる

こんなの簡単にできますって言ってるようでキレる

動画文章のノリがキツくてキレる

ホントもう何も出来ずにゲームオーバー

レベル差でできるゲームじゃねぇから無理や

話題コラボってるやつだけど片方は一時

できなさすぎキレて辞めたが人権引きまくれたので

火力で復帰した

シナリオが読みたいんだよ、ゲーム性能の優先度低い、ぶっちゃけどうでもいいのはある

でも実況とかは見たくなくて自分の手でやりたい 

頭ん中暴言まみれ

台パンしないけど初めて台パンしたいと思ったレベルクソゲーさ、何も救済が無い

はーーーーーーーーーーーーーーー

楽しくやってたのにぶち壊された

コラボきじゃないけどシナリオ読んだら少し面白いなって思って読んだのがいかんかった

現在心に余裕がなさすぎるのもダメだね

あとこういうゲームにキレすぎる、何故

好きなキャラと好きなキャラコラボってるから

それだけ引いて撤退

間内攻略できるわけも終わるわけもない

クソゲーまた学びました

とりあえず〇ね

Permalink |記事への反応(0) | 01:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

天国地獄地獄

天国になりにくいクソゲー

Permalink |記事への反応(0) | 12:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002111701

スマブラクソゲー

Permalink |記事への反応(0) | 11:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

日本労働者が不足してるのは「雑魚のくせにエンタメ業界に入るワナビが多すぎるから」なのでは?

いやほんま最近エンタメって「可処分時間の取り合い」になってますよね、その理由は「コンテンツの量が多すぎるからだってことですが。

じゃあなんでこんなことになってるんでしょうね?

答はシンプルですよ「クソ動画クソゲーしか作れないくせにエンタメ業界人気取ってるアホが多すぎるから」でしょ。

昔はテレビはあってもYoutubeは無かったじゃないですか?

じゃあ今はテレビ放送時間が減ったかと言えば別にそんなことなくて、普通に今でも作ってるわけですよ。

まり広い意味では「映像で飯食ってる人の数がその分増えた」ってことです。

ゲームも大作は一本作るのに沢山の人が必要になった」と言ってて同時に「インディーズで誰もがクリエイターになれる時代になった」とも言われてます

要するに「ゲームなんぞを作ることで飯くおうとしてるプロゲーム馬鹿が昔より増えた」ってことです。

いやマジで今の人達って「遊び人として飯くおうとしてるような奴ら」が多すぎるんですよ。

それ一本じゃなくても副業ワンチャン狙ってるとか趣味でやってるとかウジャウジャいる。

いやもう半分ぐらい消えればよくないか

広告業ファッションまで入れたらクリエイチブな業界やってる人は600万ぐらいいるらしいですよ?

じゃあ副業趣味でやってる人入れたらどうなるんって話ですよ。

いやもうハッキリ言いますよ。

「才能がないならさっさと筆折ってその分働け」

マジでさ、日本労働人口不足って結局は「本気で遊ぶのに時間使いすぎてるせい」だと思うんですよ。

なんかプロゲーマー目指してる奴とか沢山いるじゃないですか?

シャドウバースでしたっけ?なんかバハムート引いたら一発逆転できるほぼ坊主めくりゲーム性一緒のやつとかで「プロになって大会で1000万円貰って暮らす」とかほざいて毎日時間シャカパチしてる奴おるわけでしょ?

いや知らんがな、その時間を使って本職の工場とか事務所残業をしっかりやりなさいよ。

んで稼いだ金はスキルアップとか時短に回しなさいよ。

なんかね、ワナビと「ワナビに毛が生えただけの人」が多すぎるんですよ日本は。

クールのようにクソドラマやクソアニメが作られてるわけでしょ?それ作ってる会社って社会に要らないですよね?なんでわざわざ誰も得しないもの作ってるんですか?

広告しか収入源にならないような単行本が売られることさえない漫画を描いてる「兼業漫画家(実質本職はアルバイター)」がいくらでもおるんでしょ?

いやね、もう辞めて普通仕事をしなさいよ。

全国のすき家正社員募集してるでしょ?ヤマト運輸正社員ドライバー募集してるでしょ?それらに応募して地に足がついた確実な社会貢献をしなさいよ。

ごくごくごくごく一部のスコッパー気取りの人に「俺は良さが分かるよ」とかしょーもない駄サイクルの回し方をしてもらってないでさ。

コンテンツ産業なんて鬼滅や孤独のグルメみたいな超売れっ子さな作品におまかせすりゃいんですよ。

まんがタイムきららが20冊も必要ですか?3冊でいいでしょ?

売れないバンドマンが年間うん万もうん十万も誕生していく必要があるんですか?

せめて20歳まで。

20歳までに天才として開花して22歳までにメジャーデビューしなかった音楽家は全員他の仕事正社員になりなさいよ。

つうかね、既に正社員やってるような人がカクヨムとかでワンチャン狙うのも私は反対ですよ。

なんなんですか「公務員作家」って?

まあその人が「公務員としての経験によってしか描けないような官僚社会ゴミクズっぷりへの悲嘆と皮肉を全力で書きあげたフィクション小説を名乗ってるだけの告発文」みたいな内容ならまだいいですよ。

そうじゃなくて単なる俄仕込みのポルノもどきみたいのならもう最初から社会にいらないでしょ?

その時間を使って業務スキルを磨いてマイクロソフトオフィススペシャリストなり簿記一級なり取れってことですよ。

マジでなんなんですかね日本人のクリエイチブしたがりなマインド

自己表現なんてのはね、仕事や勉学に真面目に打ち込んでこなかったか自分日常リアリティを持てない奴らの逃避行動でしかないわけですよ。

そうやって「俺は芸術家になるんだ!!!」なんて言ってた人が最後にはヒトラーみたいな誇大妄想家になっていくんです。

現実を見ろ。

現実の中で人の役に立つことに喜びを見い出せ。

クソアニメ作ってるアニメーターは今すぐ筆を折って運送会社履歴書を送れ。

クソゲーを作ってるアホは目を覚ましてプログミングの教本を最初から読み直せ。

売れないバンド解散して普通シャツを作るためにグンゼ就職しろ

分かったか

多分これで1000万人分以上労働人口問題解決するから2040年ぐらいまでは安心だ。

そっから先はAIとかクローンとかでいい感じに解決出来るからダイジョブうだな!!

Permalink |記事への反応(3) | 18:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251001135410

クイデッチはクソゲー

Permalink |記事への反応(0) | 13:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929230556

ちんさんが育児しないからな

そして懸命に女が育児したら出来るのがこのクソミソジニストかよ

そりゃ少子化にもなるわな

女が命を削って育児することを馬鹿にするオス、コケにするバカオスガキ

育児なんてクソゲー誰もやらん

Permalink |記事への反応(1) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

ドラクエって難産すると、ろくなもんが出来ない、って印象がある

1→2→3→4→5

なんて発売年月日見ると実にスムースな流れじゃん。

6くらいかちょっと怪しくなってくるんだよな。

7なんて超難産のすえにうまれたのがあのクソゲーでしょ?

対して8はわりとすんなりと生まれていいゲームだった。

ちょっとサクッとしすぎているけど。

で、最新作とかは再び超難産になってるからクソゲー確定でしょ?

リメイク連発するのは最新作が不出来な予感に満ち溢れているから。

もちろん最新作の見通しが立たないかリメイクで繋ぐという目的もあるんだろうけど。

とにかくドラクエとかもう賞味期限が終わろうとしてるのが見えてるんだと思う。

10年後には相手にされないかもしれない未来が見えてるからこそのリメイク連発だと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 10:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

anond:20250927155350

うそう、カクヨム本当にクソゲーすぎるよな。

俺も似たような地獄を味わってるから、お前の絶望が痛いほどわかる。

俺の場合、もう一年近くあの★システム奴隷やってる。

最初は「文章力があれば読まれるでしょ」って甘く考えてた。

バカだった。カクヨム文章力なんてどうでもよくて、「いかに他の作家に媚びを売るか」のゲームだった。

お前と同じで、最初の一週間は0PV絶望を味わった。

その後、恥を忍んで他の作家コメント欄で「面白いです!」とか書きまくって、相互フォローとか★交換の営業を始めた。

もう創作じゃない、接待だ。

一番ムカつくのは、明らかに文章力が低い作品でも、作者が社交的だと★500とか集めてることだ。

うちの猫ちゃんが〜」とか日記レベル文章が、真面目にプロット練って書いた俺の小説より読まれてる。

何なんだよこれ。

でもさ、やめられないんだ。

一度★システムに組み込まれると、やめた瞬間にPVが0になるのがわかってるから

まさに麻薬中毒者と同じ状態

お前が今☆50まで来たなら、もう後戻りはできないぞ。

この先は★100、200、300と、ひたすら他の作家との社交ダンスが続く。

文章を書く時間より、他人作品に★を投げる時間の方が長くなる。

創作がしたくて始めたのに、なんで営業マンになってるんだ?って毎日思ってる。

でも、カクヨムで読まれるには、これしか方法がない。

運営は完全に放置してるし、初心者救済システムなんて一生実装されない。

カクヨム創作サイトじゃなくて、SNSだ。

文章力じゃなくてコミュ力勝負が決まる。

お前も覚悟しろ。この先もずっと★乞食人生が待ってる。

俺はもう疲れた

でもやめられない。

この無限ループから誰か助けてくれ…。

Permalink |記事への反応(12) | 16:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

anond:20250926101806

対象クソゲーなら理解できるだろう?

「アレ」が面白いなんて言う人が居てびっくりした

アニメだとそれが許されない

不思議不思議

Permalink |記事への反応(1) | 10:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

聞け!ライドカメンズ 2/2

批判パートの③より

男性層を取り入れられなかった

これは本当にただの推測になるのだが、ライドカメンズの男性プレイヤー割合は非常に少なかったように思われる。

ライドカメンズにハマった流れで仮面ライダーガヴも見ていたし、他人感想もざっくり追っていたが仮面ライダーというコンテンツを見ている層の多くは男性だったと思う。

そしてテレビも見たうえで、やっぱりライドカメンズのシナリオ仮面ライダーだと思っている。一作見ただけで分かったようなことは言えないが仮面ライダーというコンテンツにおける「変身ヒーロー」という共通したエッセンス存在していると感じた。

(まあライターテレビでも脚本を努める脚本家なので当然かもしれない)

そして、男性プレイしているゲームでもゲーム性はちょっと……みたいなゲームはあると思う。まあそういうのは一般的に言うエロ売りをしていることが多いので話が違うかもしれないが、ゲーム性だけで男性ライドカメンズをプレイしていないと考えるのは早計だと増田は感じた。

また、イケメンしか出てこないかライドカメンズをやらない。というのも少なくとも仮面ライダーを見ている男性層には当たらないだろうなと思う。まあ現実二次元では扱いが違うのかもしれないがテレビ仮面ライダーだってイケメンの顔を眺める時間が長い。

しかし、ライドカメンズをプレイしている男性層は本当にいない。

増田ライドカメンズの舞台カメステまで観劇しに行っているので一つの参考として述べると、観客は女性9割、男性1割だった。そしてカメステに参加している男性1割の内訳は多分ゲームプレイヤー彼氏旦那のようだったので、実際にプレイヤーとして観劇した男性はかなり少ないと思う。もちろん、観劇という場自体女性の参加率が高い傾向があるため完全な証拠とは言えないが、SNSでの反応や公式イベントの様子などを総合しても、男性プレイヤー割合は非常に少ないという印象を受ける。

そう思って調べていると、ライドカメンズが「仮面ライダーっぽくない」という評価を見かけた。

この意見について増田仮面ライダーをあまり知らないなりに考えた結果、「仮面ライダーっぽさ」というのには色々あるが多分ライドカメンズのガシェット感が足りないのが良くないのだと思った。

この場合のガシェット感というのはおもちゃ感みたいなもので、作中のアイテムに魅力を感じるかという話になる。

仮面ライダーある意味おもちゃを売るため」の番組だ。ガヴもベルトとゴチゾウが売られていて、そのおもちゃによって子供大人も変身することができるという商売行っているドラマである

しかし、ライドカメンズはおもちゃを売っていない。(まあソシャゲなのでおもちゃでなくガチャに出てくる「キャラ」が最大の売りなんだとは思う)

から公式女性向けじゃないと言いつつ女性受けしそうな各キャラのぬいとアクスタを売っている。

変身に使用するリングは売られたが、このリングはただのリングで変身のための機能がない。

遊べるおもちゃじゃなくて、全部キャラを売っているのだ。

ちなみに作中のベルトはクリスタル的な造形のベルトで、見た目からしてガシェット感(おもちゃ感)は足りない上にベルトは実物として売られていない。結論としてリングを近づければ「変身」ボイスの流れるベルト。これが存在すれば男性層も少しは興味を持ったんじゃないか少し思う。

(増田としてもゲームと連動したおもちゃは欲しかった気もする。クソゲーという話しか知らないサモンライドみたいにおもちゃ前提になるのは困るけど、やっぱり仮面ライダーといえばまずはおもちゃだし。おもちゃのないライドカメンズは「仮面ライダーっぽくない」という評価理解できる)

(しかし、グッズの販促必要ないシナリオ作成できるというシナリオ上の利点もあると思う。やっぱり「仮面ライダーっぽくない」という評価よりもおもちゃを含めて「遊べるゲーム性」が薄すぎたというのが男性層の少なさにつながったんじゃないかな~と思う)

➃途中参入が苦しい時期があったかも?

増田が初期勢なので推測の話になるが、ライドカメンズはシナリオの良さとキャラクターが魅力的で、イベントシナリオによってキャラクターの人格理解できるような形になっている。

しかし、イベント期間終了後はイベントストーリー解放するために専用アイテム必要(特に途中までそのアイテムは周回で手に入る仕様)だったため、途中参加して解放していないイベントを読みたい人は苦しかったと思う。

また、ライドカメンズは序盤の周回が一番つらいのだ。

簡単説明するなら、周回によって戦闘力の高いキャラを作るときにそのキャラ好感度が高いと戦闘力高めのキャラになりやすい。そのため初心者戦闘力が高くならずバトルがきつい。

まあ序盤の戦闘がきついのはどんなゲームでもそうなのだが、戦闘プレイヤースキルガチャキャラの性能が絡むソシャゲと違い、このゲームはどんな最新ガチャキャラでもバトルを楽にはできないという大きな問題がある。

初心者キャラのことを知りたいかイベント解放アイテムが欲しいだけなのに、知るために厳しい周回の道を歩む必要が生じる……

全部推測なので途中参入増田がいたら是非話を聞きたい。

正直初期勢増田には全く必要なかったが、改善されてウィークリーデイリーイベントストーリー解放するアイテムが追加されたのは途中参入プレイヤーには嬉しかったんじゃないかな~。

⑤初動に失敗した

総じて初動に失敗して想定よりもプレイヤー人口を確保できなかったのが良くなかったと思う。

改善はされたがやはりソシャゲはサ開の時に一番注目されプレイを開始する人が多い。その時に、

・周回を要求するのに、細かい仕様で拘束してくるため苦痛だった。

・容量が大きく、周回もあって遊べる端末が限られる。

男性層にもある程度訴求したかったがそれに失敗した

改善はされたが、途中参入も少し厳しい仕様があった

これらの要素が絡みあった結果サ終になってしまったんだろうと思う。

正直、増田としては、ゲーム開発コスト(☆3のカードにもlive2D対応した衣装があったのを途中で無くした)の削減のようなことををもっとやってでもライドカメンズを延命して欲しかったが、色々と叶わない部分があったのだろう。

総評

まあ、ライドカメンズのシナリオが刺さらないと言う人もいるとは思うけどね。

ただ仮面ライダーを全く知らなくても変身ヒーローの話として普通に楽しめるのは保証しよう。

変身ヒーローというのは、本当は当たり前の「日常」のある一人の人なのに、「いざという時」は誰かを助けたり守ったりする「ヒーロー」になるという話だと思う。ライドカメンズには「日常」と「いざという時」も「ヒーロー」もある。

ヒーローになりたいのになれなかった人。

ヒーロー以外の道を知らない人。

酒を飲んで二日酔いになるヒーローも、ほぼ殺人教唆をしているヒーローもいた。

他にもヒーローに助けられて少し人生が変わるモブも、行動のおかしモブもいた。

笑える話も、グッとくる話もあるのが良かった。

本当に全てが増田にとってちょうどよかったとしか言えない。

シナリオを後からでも読めるようにしておいてくれる措置は嬉しいので、サ終してからでも周回地獄から解放された面白シナリオを是非読んで欲しい。

逆に今ダウンロードすればあと2か月は周回を味わえるはず。

これからライドカメンズというIPがどのようになるかはわからないが、益々のご発展と、もしも再度ソシャゲを稼働してくれるなら周回とゲームの重さだけは最低限どうにかしてもらって、あとゲームと連動するおもちゃとかも出してもらえるように祈念して話を締めたいと思う。

追記:ライドカメンズのガチャってどう?

本稿をまとめるにあたりライドカメンズのガチャ批判しまくってやろうと文章をまとめていたが、まとめるうちに案外ライドカメンズのガチャってひどくなかったな……となったので追記として入れておく。

まず女性向けソシャゲはやはりプレイヤー総数が少なくなりがちな分ガチャ単価を上げがちなのだが、ライドカメンズはその中ではイベント周回こそ要求するがガチャ石の配布多めでガチャやすソシャゲだったと思う。ただし天井は高めで、イベント頻度もガチャ頻度も高めという感じだった。

ライドカメンズは16~18人のソシャゲなので推しがそのうちの一人だとすると、おおよそ3ヶ月に1回は☆4でガチャ実装される。というサイクルになる。

計算の簡易化のためにガチャ10回に必要な石は2000個。石2000個には概ね2000円かかると思ってほしい。

100回ガチャを回すごとにすり抜けはあるものの☆4確定。

天井交換(確定入手)のためにはガチャを250回回す必要がある。

100回で当たれば2万円。天井まで5万円。

実際には課金時の石ボーナスとか、無料石なんかがあるのでそこまでかかることはないだろうが、1枚の入手にはそのぐらい必要になる。

そして凸の恩恵としては、

・☆4は1凸でちょっとしたアニメーションがつく

・一部の☆4は2凸で特定キャラとの育成の組み合わせによって絆変身という特殊アニメが発生する。

・最大が4凸でそれ以降被ると他の☆4キャラの凸に使えるアイテムが手に入る。

一応、他にもレベルキャップ解放や周回が楽になる要素などもあるが、ゲーム性は薄いし個人的にはそんなに重視してなかったので概ね以上の内容が凸による恩恵だ。

ちなみに無料石については周回は必須になるが1イベント(約2週間)で2500個、途中からは1イベントで3000個ぐらいは手に入った気がする。

100回回すためには5か月の貯金12ヶ月に1回は天井ができる。

(周回のためにはガチャで引ける特効キャラが欲しくなったりするが、そこは時間と工夫で解決したことにしよう)

そして、「イベントガチャ」は半年一年タイミングで「常設ガチャ」にも入るようになり、常設ガチャ天井はないが1イベントクリア等でかなりのガチャ券が配られるというような感じだ。

結論から言うと、イベントごとに10連するだけなら無課金でもできるし、常設で良ければかなりガチャが回せる。その代わり毎回推しの☆4を確実に手に入れようと思うとつらい。推し複数人いたりするとさらにつらい。

個人的評価としては、女性向けソシャゲの中では比較ガチャ石の入手ができるほうだと思うし、凸によって衣装が解禁されるとかそういうのもなく、ゲーム必須!みたいなキャラもいないため、ガチャ圧のようなものは優しい部類な気がする。

ちなみにガチャ以外にライドカメンズには定期パスと定期的な課金アイテムがある。

定期パスは3000円程度の課金で2キャラ分の衣装と背景が手に入るもの

誕生キャラ誕生日を記念したBDカードがあり、これの確定購入に1万円。

イベント格安10イベントガチャチケット1000円。おおよそイベントは月に2~3回あるため2000~3000円。

BDカード推しだけ買うという人なら月当たりの課金は5000円程度。年間に換算すると6万円+BD1万円で7万円。

定期パス推しに関する時以外は買わない人もいるだろうから、抑えたい人はもっと抑えられるだろう。

増田ソシャゲのやりすぎで判断おかしいと評価する人もいるだろうが、少なくとも年間7万円の課金は遊興費として許されてもいい部類だと思っている。

最低限の課金としてガチャごとの10ガチャチケットイベントガチャから最低限の特効カードを引いて、周回で貯蓄すれば無料石も結構溜まる。そして、推しが来た時に使うというサイクルであれば本当に無理のない課金で十分楽しく遊べるソシャゲだったと思う。

という文章を書いている内に、ガチャ我慢さえできれば無理せずに済むな……という結論になり、ライドカメンズのガチャを叩けなくなってしまった。

何故なら他にもっとひどい配布とガチャ仕様ソシャゲがいっぱいあるから……

逆に無理をせずに済むガチャ課金仕様だったからサ終しちゃったのかな……だったら課金専用衣装とか出してでも続いて欲しかったよ……

でも、お金ってのは大事なので皆さんもガチャは無茶しないようにしようね。

Permalink |記事への反応(1) | 08:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

普通にワイルズしかったし楽しんでるのに、ホイルズ(統失アルミホイル帽子にかけて、ワイルズ擁護したり楽しんでる人間統失呼ばわりする罵倒)と呼ばれるのは納得いかない

ただ否定的意見は述べず、過度ではないが肯定のみして遊んでる

それを押し付けてないのに「クソゲーを楽しむキチガイ」「モンハン信者」と言われる

クソが

Permalink |記事への反応(1) | 11:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

父がネット炎上していた

父はゲーム開発の仕事をしているんだけど

ある時、父が関わったゲームが発売されたが評価は散々なものだった

人気シリーズだっただけに掲示板レビューサイトは荒れ酷評

弟が通っていた学校でもそのゲームの件が話題になっている「あのゲームめっちゃクソゲーだったな」と笑いだったらしい

父が開発に関わったことは誰も知らない

弟は家で一人、ボロクソな評価を見て涙を流していた


あんたらにお願いしたいことがある

どんなゲームにも開発者がいて その人には家族いるかもしれない

ゲームの出来なんてもの開発者ではどうにもならないこともある

父も愚痴っていたが、どう考えても仕様からクソなものを作らなければいけない事も多々ある

お願いだからシステムシナリオの粗、多少のバグは、大目に見てほしい


あなた達は、自分が汗水垂らして作ったもの

ネットの誰とも知らぬ輩にボロクソに言われても平気なのだろうか

Permalink |記事への反応(5) | 21:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

ACECRAFTが神ゲーかつクソゲーだった。やはりアーチャー伝説方式は悪

スマホSTGとしは最高クラス

単純に2Dグラフィックだけでも最高クラス

BGMもそこそこ。

でも基本骨子がアーチャー伝説からクソ。

勿体ない

Permalink |記事への反応(0) | 21:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

友人から借りたクソゲーの売却と買い戻しで株の空売り説明するのは分かりやすいと思った

Permalink |記事への反応(1) | 12:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

anond:20250913003318

まらなくはない。面白いさすがホロウナイト神ゲー❤となんだこのクソゲー💢💢💢💢を反復横飛びすんだけど(これはホロウナイト本編も後半の横道ややりこみはそんな感じ)

個人的シルクソング面白い4にストレス6って感覚…下手したら3対7くらい

ホロウナイト投げる人はシルクソングは序盤すら無理だから興味あるならホロウナイトからやった方がいい

手放しにオススメはしない

Permalink |記事への反応(0) | 00:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

anond:20250911135543

真面目に考えても攻略パターンに忠実に責めたら勝ちか、雑に責め連打してゲージ稼げば勝ちみたいなクソゲーしかならないから。

その手の同人ゲーよくあるけどゲームとしては何もおもろくない

Permalink |記事への反応(0) | 14:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

人生クソゲーだと思ってた

マジで人生ってクソゲーだと思ってたんだよ。

研究地獄の周回、合コン出会いなしのバグだらけ、就活イベント即死トラップ

ガチャは外ればっかで、せいぜい食堂カレーが大盛りになる程度。

夜は研究室に籠もって、友達モンハンかスト6やって寝落ち

朝起きたら寝坊遅刻単位消滅はいクソゲー

でもな。ある日突然イベント発生したんだよ。

ゼミの帰りに、意中の相手──ずっと同じ授業に出てたあの子──が、

ちょっといい?」って声かけてきた。

え?俺?隣の陽キャじゃなくて?って思った瞬間、もう画面フリーズ

まさか告白イベント発動。「わたし、君のこと好きなんだ」って。

世界が反転した。

灰色だったキャンパス景色が急にフルカラーになった。

消耗戦だった毎日が、突然ボーナスステージになった。

授業はスキップバイトパワーアップ、深夜の対戦プレイも何もかも輝いて見える。

気づいたんだよ。

「これ、神ゲーじゃん!!!

エンカウント率低すぎて萎えてた人生が、いきなりストーリー本編に突入

ラスボスだと思ってた孤独は、ただのチュートリアルモンスターだった。

セーブポイント彼女笑顔回復アイテムLINEの通知音。

俺はもう完全にクリアまで走るつもりでいる。

──結論

人生クソゲー? 違うね。

神ゲーだ。



※本投稿は先週実際にあった出来事の内容をAI編集・代筆してもらったものです

Permalink |記事への反応(2) | 15:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250908113820

クロトリは間違いなく神ゲーだと思う。

けど、クロトリの感動はシナリオ面や演出面もさることながら、

新規タイトル自体が基本クソゲーという、クソゲーガチャ時代にあって、

新規タイトルでありながら高品質という要素も無関係ではないと思う。

もしあれがファイナルファンタジードラゴンクエストの名を冠していたら今ほどの評価はないんじゃないかと思う。

少なくとも自分はまず、やらなかっただろう。

要は、現在ゲームとして押さえるべきポイントが広く知られていて、どうせ「ある程度まとまったストーリーが展開される」だろう、という安心感がワクワクを削ぐんだと思う。

まあ、それ以上に結局のところ大人になると「時間を忘れてプレイできる」という環境自体がないので子供時代とは比べようがないわけだが。

Permalink |記事への反応(0) | 01:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-03

anond:20250903153008

クソゲークソゲークソゲー

Permalink |記事への反応(0) | 15:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp