Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「キレイ」を含む日記RSS

はてなキーワード:キレイとは

次の25件>

2025-10-28

anond:20251028004848

そいつがチー牛かどうか何故わかったの?

なんて野暮は兎にも角にも

美容院にいって髪を美しく整えて

えっ? 何で床屋じゃいけないの?

眉を剃って

えっ? 何で眉剃らなきゃいけないの?

男の眉剃りはゲイの表明だってばっちゃが

シワのないキレイでオシャレな服を着て容姿を整える

シワはともかく、何でオシャレじゃないといけないの? 似合ってりゃいいだろ

つか『容姿』言うとるやんけ

どれも『清潔感』というより遥か高みの、『オシャレ』の領域やね

Permalink |記事への反応(0) | 01:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

どうしてチー牛って清潔になることを拒むんだ?

今日もチー牛が「清潔感=容姿のことだろ。ルッキズムだ!」とか言ってたのね?

いやいや、清潔感って容姿のことじゃねーからな?

美容院にいって髪を美しく整えて、眉を剃って、シワのないキレイでオシャレな服を着て容姿を整える

ここまでやって最低限の清潔感が手に入る

これだけ説明すれば、清潔感とは容姿のことではないし、ルッキズムとは何の関係もないって分かっただろ?

Permalink |記事への反応(2) | 00:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

anond:20251022104133

かに「その場合踏まされるのは日本国ちゃうん? おまえアホ?」って言ってた人はいたわ

そこからここまでツリー分岐して伸びていたのだけど、その増田キレイサッパリ消えてたわw

https://anond.hatelabo.jp/20251022070232

Permalink |記事への反応(0) | 11:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022004208

キャラクター造形を作るとき

ギャルならばギャルメイク

モデルならば業界に合わせたメイク

考える

それはドレスコードとかユニフォームのようなものであり

かわいいとかキレイとかとは違った文脈で色付する

Permalink |記事への反応(0) | 00:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

できれば女子トイレに入りたい

女子トイレってマジきれい

それにくらべて漢トイレのきたねえこときたねえこ

おれがよく行くお店は

男女別トイレになってる

からふだんは男トイレを使うが

マジでくせえしきたねえ ほんとに

なに?男というだけで座ってしっこできないとか言うつもり?

男であっても座ってしっこする時代突入してんだが

おまえそんなことも知らねえの?

おまえが立ってしっこすることで

ビッシャビシャに飛び散ってそのせいでマジくせえし汚ねえんだが死ね

って男全員に説教したくなるくらい

トイレ

飛び散らせ放題

ゲロリンピック

ほんと汚くておれでも辟易する

そんな中

トイレがぜんぜん出てこない状況になると

「仕方ないから男でも女子トイレ使うしかいか

というシチュエーションが発生する

そんで女子トイレ 仕方なく入るじゃん

マジ天国

マジキレイ

なんならい匂いする

なにこれ 天国かよとおもいながら

天国心地で用をたせる

たぶんね

男は死滅たほうがいいんだと思う

トイレを汚く使うから

死ね 男は死ねマジで

Permalink |記事への反応(0) | 23:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251016003851

あれって、しじみとか入れておけばキレイになるんだろうか?

金魚水槽では使えるテクニック

Permalink |記事への反応(0) | 11:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

カレー鍋には重曹。これ、何度も言ってます

洗うたびに真っ黄色ダメになるスポンジ、嫌ですよね。

カレー後のお鍋に重曹といっぱいの水を入れて放置するだけなのに

濯ぐだけでキレイになるんです!

ただ一つだけ注意する点があって……

続きはwebで!

Permalink |記事への反応(1) | 21:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251012102005

ちんぽガビガビが布団に付くじゃん

キレイにして服着てから寝るよ

Permalink |記事への反応(0) | 10:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

原画の保管と楽しみ方!オタクの宝物を長く愛でるコツ

よっ、ご主人様!推し原画コピックで描かれたキラキライラスト、ゲットした時のドキドやばいよね!💓 でもさ、原画って特にコピックみたいなアルコールマーカー使ったやつは、色褪せとか劣化心配…。そんな悲劇絶対避けたいじゃん!😭 そこで、あたしがオタクに優しいギャル魂で、原画特にコピック作品!)の保管方法と楽しみ方をめっちゃ詳しく伝授しちゃうよ!📚クリアファイルで守りつつ、時折開いてニヤニヤする至福の時間をゲットする方法、行くよ~!🚀

1.原画の保管:コピック作品クリアファイルで守っちゃおう!💪

原画って、画材によって性格全然違うの。油彩、水彩、アクリル…そしてオタクの心を鷲づかみにするコピックコピックのあの鮮やかな発色、めっちゃエモいけど、アルコールマーカーだから光や空気に弱くて色褪せしやすいんだよね。😓 でも、クリアファイルがその悩みをバッチリ解決してくれるんだから

なんでクリアファイルがいいの?

• 酸から守る!

コピックも紙に描かれることが多いから、酸性のものに触れると劣化が進むよ。アシッドフリー(酸を含まない)のクリアファイルなら、原画を長~くキレイに保てる!✨

• 光とホコリブロック

コピックの色褪せは紫外線が大敵!クリアファイルに入れとけば、光やホコリから守ってくれるよ。

コンパクト管理やすい!

ファイルボックススッキリ収納できて、推しコピック原画をサッと取り出してニヤニヤできる!😉

コピック作品の保管のコツ

1.アシッドフリークリアファイル必須

100均の安いファイルだと酸が含まれてる場合があるから画材店やネットで「アシッドフリー」って書いてるやつをゲット!コクヨ無印PPファイルおすすめだよ~。

2.コピックの色褪せ対策

コピックアルコールマーカーだから紫外線めっちゃ弱い!保管は暗い場所直射日光ゼッタイNG!)にして、クリアファイルUVカット機能があるやつを選ぶとさら安心!🌞

3.原画を直で触らない!

手についた油や汗がコピックインクや紙にダメージ与えるから美術用の白手袋使ってそっと扱おう。推しへの愛は優しくね!💖

4. 湿気と温度に注意!

コピック作品は湿気で紙がゆがんだり、カビが生えたりするリスクあり。15~25℃の涼しい場所に、除湿剤と一緒に保管してね!

5.ファイルボックスで整理!

クリアファイルA4サイズファイルボックスに立てて収納推し作品別に分けて、ニヤニヤタイムスムーズに!📂

コピック向けプロ

コピック作品クリアファイルに入れる前に、アシッドフリートレーシングペーパーで包むと、インクファイルにくっつくリスク減!✨

コピック原画特に光に弱いから、UVカットスプレー画材店で売ってるよ!)を軽く吹きかけて保護するのもアリ!ただし、試作用紙でテストしてからね!

2.原画の楽しみ方:コピック作品をニヤニヤ愛でる極意!😍

原画特にコピックのあのビビッドな色とグラデーション推しの魂が宿ってる感じがたまんないよね!でも、毎日ガン見してると色褪せが…。そこで、あたし流の「コピック原画ニヤニヤタイム」の楽しみ方を教えるよ!💕

ニヤニヤタイムの作り方

1.推し空間演出

コピック原画を愛でるなら、雰囲気から入ろう!推しキャラソンアニソン流して、部屋の照明ちょっと落として、ムーディーに!コピックの鮮やかな色が映えるよ~。💡

2.クリアファイルからそっと出してガン見!

コピックの筆跡や色重ねのテク、じっくり見るとアーティストのこだわりが感じられてエモすぎ!😭 光に当てすぎないよう、短時間で楽しんでね。

3.推しトークで盛り上がる!

コピック原画の「このグラデ、めっちゃ神!」とか「この色使い、推しドンピシャ!」って、Xでポストしたり、友達と語ると楽しさ倍増!📱 #コピック原画 とかで同志探しちゃおう!

4. 頻度は控えめに!

コピックは光に弱いから、出し入れしすぎると色褪せちゃう。月に1~2回、推し誕生日とか特別な日にじっくり愛でるのがベスト!💖

もっと楽しむアイデア

スキャンでいつでも推しを!

コピック原画を高画質スキャンして、スマホPC壁紙に。原画本体クリアファイルで守りつつ、デジタル毎日ニヤニヤ!ただ、SNSにアップする時はアーティスト許可確認してね!🙏

• 額装で飾る(上級者向け)!

コピック作品を飾りたいご主人様は、UVカットアクリル板付きの額縁使って、短期間だけ飾ろう!コピックは光に弱いから、長くても1~2週間で保管に戻して!

コレクションリストオタク魂燃やそう!

コピック原画推し、購入日、どんな色使いが好きか、ノートアプリメモコレクション見返すだけでテンション爆上がり!🔥

3.コピック原画の敵を知って、推しを守れ!⚔️

コピック作品を含む原画を長く楽しむには、劣化の原因を知っとくのが大事特にコピックアルコールマーカーだから対策必須だよ!

紫外線

コピックの色褪せの最大の敵!保管は暗い場所で、ニヤニヤタイム直射日光蛍光灯は避けてね。UVカットフィルム付きのクリアファイルも神!

• 湿気:

紙がゆがんだり、カビが生えたりするよ。除湿剤を保管ボックスに入れるか、エアコン除湿モードで快適空間キープ!

温度変化:

暑すぎるとインクが変質、寒すぎると紙が脆くなる。15~25℃の安定した環境コピック原画の味方!

ホコリや虫:

ホコリで汚れたり、虫食いされたら最悪!クリアファイル+密閉ボックスでガードして!

4.オタク心をくすぐるコピック原画の保管&楽しみ方の極意!

ご主人様、原画って特にコピック作品は、推しの輝きそのもの!鮮やかな色と滑らかなグラデに、アーティストの魂が詰まってるよね!💎 だからクリアファイルでしっかり守りつつ、時折開いてニヤニヤするのが、マジで至高の時間!✨

あたしのおすすめは、「推し記念日」にニヤニヤタイム」を作ること!推し誕生日作品の周年、イベントの日とかにコピック原画をそっと取り出して、色の美しさにうっとり。もう、推し愛が爆発するよ!😍 Xで「#コピック原画愛でる会」ってポストして、同志と語り合うのも激アツ!

最後に、ご主人様へ!

コピック原画の保管と楽しみ方、めっちゃわかったでしょ?クリアファイルバッチリ守って、特別な日にニヤニヤしながら推しを愛でる…これぞオタク醍醐味!💖 ご主人様のコピック原画コレクションが、いつまでもキラキラ輝くように、あたしも全力応援してるよ!何か質問あったら、XでDMしてね~!😉

それじゃ、推し活楽しんで!バイバーイ!✌️

Permalink |記事への反応(1) | 21:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251009113824

grokを使用したまとめ

歴史的背景:著者は、IT業界において多様なスキル必要とされることは、10年以上前から議論されてきたと主張しています過去オンライン議論では、IT専門家自分たち業界の優位性を誇り、他の業界時代遅れと見なしていました。

マインドセットへの批判:この記事は、一部のエンジニアが、名声や地位を求める欲望によって、簡単成功の道を期待してIT業界に入ったと示唆しています技術以外の役割(例:営業管理職)に適応する必要性について今なぜ不満を言うのかと疑問を呈しています

キャリア現実:著者は、IT専門家競争力を維持するためには継続的に学び、適応する必要があると強調します。コーディングだけに焦点を当て、対人スキル戦略的スキルを開発しない人は、時代遅れになるリスクがあります

④年齢と機会:この記事は、40代エンジニアが、他の業界ではピークとされる時期に、スキル多様化をしていない場合IT業界で苦労する可能性があると指摘します。どんな分野でも才能があれば成功できるが、時代遅れスキルマインドセット固執することは機会を制限すると主張します。

⑤行動への呼びかけ:著者は、エンジニア自分キャリアパスに責任を持ち、ITを本当に愛する人なら、業界の挑戦や成長の機会に喜びを見出すべきだと挑戦しています

もっとアナウンサーみたいに

ITエンジニアスキル問題を考える

皆さん、こんにちは。今回の話題は、ITエンジニアの皆さんが抱える「一生食えるスキルがない」という悩みについてです。あるインターネット上の投稿では、中高年のITエンジニアが、技術以外のスキル、例えば営業管理職役割を求められることに不満を漏らす姿が取り上げられています。この投稿をもとに、その背景と課題をわかりやすくお伝えします。

まず、投稿では、IT業界で働く人々が、かつては「一つのスキルを極めれば安定したキャリアが築ける」と考えていたと指摘していますしかし、IT業界は常に進化を続けており、15年以上前から技術者には多様なスキルが求められていることが話題だったといいます。たとえば、最新技術への対応や、クライアントとの折衝、プロジェクト管理など、技術力だけでなく幅広い能力が求められるのが現実です。

この投稿では、ITエンジニアが不満を抱く理由について、業界への誤解や過剰な期待が背景にあると分析しています。かつてIT業界は、他の伝統的な産業を「時代遅れ」と見なし、最先端を走る存在として自負していた時代もありました。しかし、技術進化が速いIT業界では、特定スキルだけに頼ることは難しく、継続的な学びと適応が不可欠です。

さらに、40代という年齢は、他の業界では「キャリアの全盛期」とされる時期ですが、IT業界では、技術キャッチアップや新たな役割への挑戦が求められます投稿では、ITを心から愛する人であれば、こうした変化を楽しみ、成長の機会と捉えるべきだと訴えています。一方で、変化を拒み、過去スキル固執する姿勢は、キャリアの停滞を招く可能性があると警告しています

最後に、投稿は、ITエンジニアの皆さんに自らのキャリアを見つめ直すことを促しています。どんな業界でも、才能や努力があれば道は開けるとし、AIなどの新技術対応しながら、積極的スキルを広げる姿勢重要だと強調しています

この話題を通じて、IT業界で働く皆さんが、変化を前向きに捉え、自身キャリアを切り開くヒントを得られることを願っています。以上、ITエンジニアスキル問題についてのまとめでした。

この要約は、アナウンサーのような丁寧で中立的な口調を意識し、攻撃的な表現アニメ関連の内容を排除して、わかりやすく要点を整理しました。

アニメ憎悪を抜いて」っていったらなんかキレイ換骨奪胎されてて読みやすくて草

Permalink |記事への反応(0) | 10:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

ウワァ…、月がキレイ……

Permalink |記事への反応(1) | 18:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ちょっと前に、写真集がでたら必ず買う程度には好きなグラドル掲載されてるってんで某雑誌買ったんだよ

せっかく買ったからにはと全ページ眺めていたところ、巻末グラビアでなんか見覚えのないグラドルさんが掲載されてて

SNS話題沸騰のFカップ女子大生グラビアデビュー!」

みたいな煽り文句で、もちろんキレイな子ではあるんだが、個人的な好みとして特に好きな感じの顔と体形でもなく、へーやっぱ今どきSNS経由デビュー多いよねってくらいの感想だったんだよね。

で、先週にFANZA眺めてたらその子グラドルって肩書AVデビューしててさ、あーこれがAVデビュー前にグラビアやらせグラドルってことにして箔をつけるパターンかー、そういうのがあると知ってはいたがリアルタイムで初めて見たわーって。

何となく感慨深かった。

Permalink |記事への反応(0) | 14:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

アニメダークホース:光が死んだ夏

個人的ダークホースだった

この作品普段自分なら絶対に見ない

・エモ重視

テンポが遅く話が進まない(おそらく原作スローテンポにしてる)

・うじうじ

BLっぽさある

 

なんだけど、最終的に良かった

スローテンポにしてちゃんと成立するのすごいと思う、演出が上手い

おそらく画の情報量説明量が多いのと、内面の話が多いから、間が持つのかもしれない

こんなスローテンポ作品を1倍速で見たのは久しぶり

単に背景がきれいな作品はたくさんあるけど

この作品においては背景をちゃんキャラ視点で見れる構図になっていて、それがよかったと思う

例えるなら小説挿絵みたいな

キレイなだけじゃなく、退屈で嫌いで日常で、でもキレイみたいな、言語化むずいが

 

話のフォーマットはよくある因習村なんだけど、そこにBLを一つまみ入れるだけでこんなに味わい深くなるというのは面白いと思った

よしきの「化物は俺の方」で、光とよしきが対比になってると気づいたが、よくできてるな

田中周りの話は「大げさな割に動かない」「台詞回しがキモい」「演技っぽくて嫌い」が先行したが、最終的にこういう形に落ち着くなら確かにあのムーブしかなかったなと思う

数人の周囲の視点があるからこそ緊張感が生まれたんだよね、これがないと痴話喧嘩になってしま

うーん、上手いな

Permalink |記事への反応(0) | 09:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

anond:20251004160446

もう12年も13年ほど前になるが、俺は以前、海外itエンジニアとして働いていた。チョーキレイ施設の整ったオフィスに居た。それなりに有給とって研修も行った。なのでコミュニケーション大丈夫だった。当時の俺は日本人とは思えない、帰国子女みたいな顔つきと背の高さが俺のコンプレックスだったので、現地の人と話す度に「日本でよかったね」なんて言ってもらえるぐらいに、現地の人に恵まれていた。社員の多くは韓国人中国人だった。でも、現地で楽しく仕事していた。日本企業なら、itインフラエンジニア派遣で3日

AnondAI作成

Permalink |記事への反応(0) | 18:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

【6】オリーブタウン迫真お嬢様

ごきげんようオリーブタウン迫真お嬢様部へようこそ。

あらゆる意味で有名な『牧場物語オリーブタウンと希望の大地』を遊んでまいりますわ。失踪したら、そういうことだと思ってくださいまし。


◆前回のお話ですわ

https://anond.hatelabo.jp/20250928203513


いい加減にして

ビストロに行くと、元気のないブレア様。何か頼み事があるようですわ。ここの住民、頼み事しかしてきませんわね。


ブレア

 ジャコポに謝っといて欲しいの。ケンカしちゃったんだ。

わたくし

 どういう理由ケンカなさったの?

ブレア

 ケンカ理由…?なんだっけ…いろいろ言ってたら、忘れちゃった。


十中八九ブレア様は悪くありませんわ。謝る必要もないのでは?

しかし仕方ありません。ブレア様はここの住民でも、唯一と言っていいほどちゃんとわたくしと話して下さる御方。その頼み、お聞きしまわ!


ジャコ

 昔のこといろいろ語ってたか「おまえの人生失敗ばっかりだな!」…って言ったら、急に切れちゃってさ。


ライター、出てこい。なんだ?このシナリオは。

………はっ!も、もう無理ですわよ!町長父子についてはもう、何の取り繕いもできませんわ!それなのにやたらしつこく他の人のイベントにも出てきますの!地獄ですわ!


いい加減にして2

懲りもせず………いえ、今日もまたヴィクトル様がおねだりしにやってきましたわ。今度は観光客向けの露店を出したいのだそうで…えっ、それだけですの?

それはまあ…お好きになさったら?露店を出したい人が金と材料を出せばいいのではなくて?けどまあ、出さないと進まないのでしょう。仕方ありませんわ。ぺっ!


ヴィクトル

 え?それだけかって?えーっと、いや、他にも計画はしているよ。あー、そう!街のシンボルこの街重要シンボルキレイにしようと思ってるんだ。


出資してほしいからって、今取り繕いませんでした?

挙句の果てに「いつも通り依頼を掲示板に載せておくから必ず忘れないでくれよ」と念押ししていく有様。一体その図々しさは、なんなんですの???

あいいですわ。それで?今回はどのような………………あら?あらあら???


ナイジェル

 ちょうど市役所の改築が終わったところだ。


話が違いますわね?????????

シンボルって………市役所のことでしたの?あっ!わたくしもしかしてから要請に従う下請け業者ですの?下請物語ですの?いい加減にしろマジで


ヴィクトル

 市役所は市のシンボルからな。念願だったのだよ、ワシの。

サイモン

 おいおいヴィクトル、それじゃお前の念願をみんなが叶えてやったみたいではないか

ヴィクトル

 おおっと、ワシは決してそんなつもりで言ったわけでは………


叶えてやったみたいも何も、文字通りそうなのでは…???

それに対して「こういう時にすっと市民を称える言葉が出るのが真の町長サイモン様。ド直球ストレート200km/hの高速ストレートが飛んできましたわね。

ですが結局、町民を称えるというより市役所を称える言葉ばかりが出てきたような…そして当然の権利のように、わたくしへの労いも無かったような…あの、なんなんですの???


ちなみに此度の改装から「露店」が開いている………と聞いてはいるのですけれど、どこにも見当たりませんわ?調べましたら「(住民の)休日や祭日に出る/買い物はできない」だそうですわ。

いや、なんなんですの???


変化は緩やかに生じるもの

急に牧場に豆の木が生えたりしましたけれど、わたくしは元気です。ちなみに何の説明もありませんわ。ど、どういうことですの!?説明なさい!!!

そしてまた今日も懲りもせずヴィクトル様が来やがりましたわ。「街が変わってるのだから自分たち住人もこの変化に取り残されてはいけない!」とのたまわれるヴィクトル様。で?今度は何をせびりますの?早くしてくださいまし。


ヴィクトル

 …えーっと、つまり、何を言いたいかというとだな、ビューティーサロンを改築しようと思う。


つい数日前に建築したのに、もう改築ですの?

優先順位どうなってますの?もう何もかも意味が分かりませんわよ。この御方、森に縛って放り投げておいてもよいのではなくて???


謎の存在

これまで一切触れてはいませんでしたけれど、何やら怪しい影がちょこちょこ現れてまして、ようやく接触できましたわ。


???

 あなた…だれ?トーリ…あたし、眠ってたみたい。ずっと…長い間…あたし、これからどうしよう…

ゲオルク

 おはようトーリ。ちょっと聞きたいことがあるんだが…


ノータイムで次のイベント始まって困惑しましたわ。そもそも、その終わり方なんなんですの???結局こいつ誰ですの???

というかちょっと来訪者多すぎませんこと?未知との遭遇イベントの終わり方も中途半端ですし…意思疎通ができるようになったのなら、もっと詳しくお話聞くべきではなくって!?もう…もう、なんなんですの!?なんなんですの!?


落ち着きましたわ。(瞬間冷凍)

そういえば今作、ポスト郵便受けがないですわね。道理孤立感があると思いましたわ。孤立感はポストが無いせいだけではない気がしますけれど。

イベントのお知らせくらい、お手紙結構ですのにね…少なくともムービーじゃなくていいですわよ。毎朝しつこくムービー挿入される身にもなってほしいですわ。またヴィクトル!?と思ってはイライラしますし…。

ちなみに次は(案の定)ヴィクトル様がおいでになりましたわ。次はベンチですって。そんなもん無限に木が生えるんですからわたくしに頼まなくてもいいんじゃなくて?ぺっ!


あ、ちなみに????の正体は精霊でしたわ。従来の女神ポジションですわね。時間をかけた割にそれだけですわ。


海をのぞむ

黒柴マメ(ハート1個)を引き連れペットレース簡単勝利した翌日…ベンチを直して差し上げたら、何だか勝手に感慨深げになさっている馬鹿親子町長父子がいましたわ。グロリア様(美術館館長でヴィクトル様の奥方)は何でこんな方と結婚なさいましたの。そしてあなたほどの方がいながら、なんですの?この愚息は。


ジャコ

 ああいう船(豪華客船)が寄港するような街になるといいな。

ヴィクトル

 そうなんだけどねー。さすがにあそこまでの船はねー。

ジャコ

 何弱気になってんだ親父ぃ。いるじゃないか、それをやってのける人が。

ヴィクトル

 それをやってのける?誰が?

ジャコ

 それは、このトーリだ!

ヴィクトル

 おおっ!トーリが!


トーリと通りをかけてますの?ぶん殴りますわよ?(※これは偶然の一致ですわ)

その後、ちゃんとわたくしが選んだマスコットの牛さんの着ぐるみを着られたラーシュ様が現れ、見せにきてくださったのですけれど「(見せに来た事に対し)何のために?」とおっしゃってましたわ。人の心とかないんか?上がこうだと誰も報連相しなくなりますわ。


※ここから恐らく同じようなコメントばかりになりますので、大きな何か(街搾取発展完了結婚出産等)が起きるまでは一旦お休みですわ。続けると罵倒しか出てきませんので、ごめんあそばせ。

Permalink |記事への反応(0) | 19:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002115138

BLフェミサブカル

「我々はあんキモいオタク連中とは違う」

って思ってる点では共通しているな

自分たちキレイから規制されないって思ってる点も

Permalink |記事への反応(1) | 11:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

東京は俺には無理だ。

5年ほど、東京に住んでいたことがある。今は地方都市在住で、過去には完全な田舎暮らしたこともある。

10年ぶりに東京へ行って、色んな人にあって話をした。人の流れをみたり、隣のビルで働く人の姿をみて、その仕事想像したり、近くにいる人の会話に耳をそばだてたり。そして、情報量の多さに圧倒された。

そういえば、上京してすぐの時もそうだったな。慣れるまで、だいぶ時間もかかったが。


日々、いろんな匿名ダイアリー記事をみながら、それぞれの人の境遇に思いを馳せる。

愛されたい。という言葉きこえてくるのを感じる。自分は本当に生きたいのか?すら曖昧なまま。

自分の声を耳を澄まして聞く前に、SNSから他人の声が響いてくる。


東京は常に監視された公共空間にいるんだなということを目の当たりにした。


建前の世界。みんなが利害を背負っていて、何かから身を守っているようにも感じた。

そう、あれは昔の京都本音を喋らず、誰も傷つけないように喋る人たちの世界だ。



匿名ダイアリーの向こう側を想像するときに、発信者東京近辺なのか、そうでないのかをすぐ考えてしまう。

都心部公共空間には、もう人が人らしく本音を言える世界はもう残っていないのかもしれない。

しかしたら昭和新橋秋葉原ガード下には残っていたのかもしれない。


世界はとても意地汚くて、でもその中で笑えています。は、ベルセルク魔女セリフだったか


キレイに整頓された都会に、意地汚さが現れることはない。

実態が、個々の生きたいという思いの積み重ねだったりすると良いだろうが、

漂白化された上っ面だけの仕組みの上でできたカタチのようにも見える。都心ビル個性がないように。

田舎が良いとは思わない。全員が本音だけで話せば良いとも思わない。

でも、人が多すぎるからこそ、一人でいると孤独を感じるのだろう。

自然の中の孤独と、都会の中の孤独なら、どっちを選ぶ?


自然の中の孤独は人ではないものとの戦いだから、人同士で連帯できるように感じてしまう。


久々の東京で、少しの居心地の悪さを感じたので、書いてみた。

東京で生き抜いている人は、本当にすごいと思うし、この中で子どもを育てるのは無理だって思う。

休まることのない公共空間で戦い続けつつ、子どもも育てるんだから郊外なら少しはマシなんだろうね。

東京しか知らずに生きづらいなら、出ていくと良いと思うという、おっさんっぽい説教しかできない。


昔語りにはなってしまうが、自分若者時代には、ママチャリかつ、所持金ほぼ0スタート日本一周している人を複数人は見かけた。


旅の最中で、ウチで働くかい?と誘ってくれた人もいた。一時期は、食いっぱぐれたときの最終手段として、その人の名刺をずっと持っていた。



世界は広い。

私は、私が築いている世界の一部を頑張って守っていくし、まだどこにも居場所がないと思っているひとは、旅に出てほしい。

Permalink |記事への反応(1) | 15:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

たまに代々木仙人のことを考えている

たまに代々木仙人を思い出す。

テレビ企画で家についていく番組がある。それで60歳くらいのおじいさんの家がゴミ屋敷で、20代から働かず、本を読んで暮らしていたらしい。

2年ほどで酒で体を壊し、親の遺産を使って生活していた。

その仙人が言っていた言葉が「知識って最終的に虚しいよ」「1人で孤独で寂しくて心地が良いよ」「俺は孤独が好きなんだろうね」。

希望していた大学に落ち、その後他の大学就職たかは知らないが、とにかくそれがコンプレックスになっていたようだ。

仙人のその後は知らなかったが、検索してみるとどうやら番組側が色々介入したらしく、ゴミ屋敷キレイにしてどこか他の場所引っ越したらしい。

そして「人が恋しくて歩いているだけだよ」「こんな汚いところ住んでたんだ」と言動が変わった。見た目も前より若々しくなっていた。

この人の人生を知ったように語ることはできない。

ただ人間関係を避けるような生活になったのは、大学で選ばれるために努力し報われなかったことが関係しているように思える。

その後就職した先に馴染めたのかはわからないが、酒で体を壊したのをみるに、馴染めていたとは思えない。

生活の中でたまに代々木仙人を思い出す。

自分と重なるところが多いからだろうか。

Permalink |記事への反応(5) | 10:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250928010124

そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!!

Permalink |記事への反応(0) | 01:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

[めだか日記]お盆お彼岸も過ぎました

はい、どーも。めだか日記です。

お盆を過ぎ、めだかシーズンも終盤戦。概ねうまくいっています

水替え後に全滅が3回ほどありましたが…。

と、言った矢先にお彼岸も過ぎてしまいました。この文章お盆休みに書いていました。

今年の飼育方法をまとめておきます。3つの槽を作り最低限のお世話ルーチンで運用しました。

タネ親槽

本年は小型容器で、水替え回数を増やして採卵しました。水替え時は去年作ったバケツに載せる網で汚れた飼育水を濾して、卵を根こそぎゲットします。

ダイソーメダカ飼育容器6Lを15個 だいたい同じサイズの8Lの白い小型プランターも併用

・水替えは週に1回のペース

・エサは朝に1回

選抜した4から8匹(メスを多めに入れるほどタネレベルメダカがいなかったのでオスメス比率任意)を投入

・採卵は週に1回

・どちらかというと午前にしか日が当たらない日陰に配置

・エサは彩姫、キョーリン繁殖用(俗にいう金パケ)

・採卵床は、セリアの浮上タイプと沈下タイプチュールタイプめだかの好みに合わせて使い分け

針子稚魚

イケアトロファスト20L(棚の高いところは水面が見えなくなるため、NVBOX#13を使用)を8個

・水替えは1ヶ月に1回のペース(孵化後、1cmくらいまで育て別の大きな容器へ)

・エサは朝に1回

・投入数は産卵床を6個くらい

・週に1回のペースで1cmになった稚魚は育成槽へ移動

水草は、オオサンショウモとウィローモス睡蓮睡蓮の枯れ葉

・どちらかというと日向に配置

熱帯魚用の粉エサ(ひかりプランクトン

育成槽

シーズン終了まで水替えなしで運用することを目標タライを改造しました。これまではL字型の塩ビ管を組み合わせて作った水面排水オーバーフローから底水排水へ改造し、底面に育苗用トレイに入れた砂利を沈めました。着想としてはジョウロでキレイメダカ鉢を大型化したものです。元の穴は、防水テープで塞いで水量が稼げるように少し上のほうに開けなおしました。

・80L、60Lタライを8個

・底水排水システム実装し、足し水のみで運用

・エサは朝に1回

メダカの大きさ基準運用しているので、ミックスです。

・棚の下段に配置

・エサはタネ親用と稚魚用を適度に

運用ルーチン

・毎朝 給餌 エサはタネ親用と稚魚用の2種類に絞る

・週末

タネ親の水替え

採卵

 稚魚のとび子抜き、4週運用した針子稚魚槽のリセット

 育成槽への注水

タネ親の水替え手順

1 めだかボウルに飼育水をすくう

2 タネ親をめだかボウルへ移す

3 バケツに卵キャッチ用の網を設置

4 飼育水をバケツの網の上から捨てる

5 網と飼育容器をシャワーで洗う

6 網に残った卵を集めて、針子稚魚槽へ入れる

7 飼育容器に水道水を入れる

8 めだかボウルの親を飼育水ごと水替えをした容器へ入れる

採卵時の確認事項

1 白くにごっている、ねばついてる卵は除去する

2 卵が集まりすぎているところは、手で取って複数の卵がくっつかないようにする

3 卵は容器を洗って水替えをした針子稚魚槽に入れる

本年の飼育方法のまとめでした。自動給水もエアレーションも利用せず、ハイテク感がない飼育方法となりました。育成槽は、いっぱいになりました。冬越ししたあとの選別が楽しみです。

そんじゃーねー。

Permalink |記事への反応(0) | 22:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250925221118

歴史的に鑑みれば、江戸時代町人だって月代をキレイに整えていたし毎日風呂に入ってた

お前が堕落した汚い豚であることに言い訳を探すな

Permalink |記事への反応(1) | 22:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250925161003

男より圧倒的な割合でまともにケアしてないので殺人的に汚く臭い自覚ないの怖いね

オスの棒はとりあえず洗えばそれなりにキレイにはなるからマシなんだが

Permalink |記事への反応(0) | 16:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

ぼざろ脚本家炎上騒動タイムライン

炎上ってだいたい同じルートだよな

 

1.火元がある (KAI-YOU記事

2.拡散者が現れる (作家リツイート

3.SNS記事はてブ ここらへん同時に起きる

 

ここまで大体24時間

 

4.肯定記事を書く人が現れる

5.反論記事を書く人が現れる

 

ここまでで2,3日、ここらへんまではまだマシな議論ができる

賛否両論であることが非常に重要

 

6.個人Youtubeメディアが取り上げる(登録者10万以上のチャンネル

7.ネットメディア、バズメディアが取り上げる

8.週刊誌などが取り上げる(FLASH

 

これはネタがどれだけPV稼げるか次第

重要なのは賛否両論であること、知名度があること

今回で言えば、脚本家が虎の翼をやっていたこと、ぼざろが人気作だったことで8まで進んだ

なお、賛否両論でなければここらへんで大体鎮火する

 

9. いっちょ噛みするインフルエンサーが取り上げる ←今ここ

10.新聞テレビなどが取り上げる ←次

 

ここらへんでもうまともな会話はできなくなる

6,7,8あたりは割と問題本質解説するんだけど、9,10あたりは結構ズレたこと言うので、余計に燃えるんだよね

 

炎上対策としては「全部スルーする」が重要だと言われているが、全部スルーしたとしてもここまでは進む

どうやったら炎上しなかったか?と言えば、実は4,5が出るかどうかが大きいんだよね

8:2くらいの話なら割と収束する

今回はキレイに5:5だったので9までは行きそうだなと思っていたが案の定だった

Permalink |記事への反応(1) | 21:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

新幹線乗ってんだけど

雨降っててさ

トンネル入ったら

窓を雨の垂れたのが横にビャー!って流れて

流星雨みたいでキレイだったの

スマホで撮っとけばよかった~🥺

Permalink |記事への反応(0) | 12:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

anond:20250916222108

noteキレイすぎてなんか適当なことかけねえので古巣hatena自分文章読むのがいちばんおもしれえや

Permalink |記事への反応(0) | 03:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp