Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「キラキラネーム」を含む日記RSS

はてなキーワード:キラキラネームとは

次の25件>

2025-07-08

マタニティハイ気持ち理解できた

DQNネームキラキラネームの話を聞いているといつも思っていた。

「いやそんな名前付ける訳ないじゃん」と。

中学担任子供が生まれた時「心愛ちゃん」と名付けていたけど、

冷静な時は「いや付けないな~あの名前」と思っていた。

でもこの度無事に妊娠して分かった。

マタニティハイ、誰も止められない。


この度子供を授かった。結婚して三年目。

数ヶ月前に結婚式参列のため帰省した時の、義祖父に言われた。

子供はまだなのか、と。

軽い感じだったので冗談と本気半分ずつだったと思う。

だってしかった。でもタイミングが悪いのか成果は出てなかった。

年齢的にもギリギリ、もし夏越えても駄目だったら病院かな……

そう思っていた矢先の発覚だった。


しかった。身体も手も大きい旦那が、ちいちゃい赤ちゃんをあわあわしながら抱っこする姿、見てみたいと思っていたから。

子供好きだ、赤ちゃんも好きだ。だから嬉しい。

もつわりが来ない!!!体調元気過ぎる!!!ただほんと久し振りにじんましんが出まくった!!!

その上初診で心拍確認できなくって来週リトライになった!!!

本当に子供できたのかちょっとまだ分からない!!!


じんましんは薬もらったのと保湿し始めたら消えてきた。大丈夫そう。

でもマジでつわりない。元気すぎる。不安

なのにできたことが嬉しすぎてドリームが広がりまくる。

親しい友達数人にと親にだけ言ったけど、早く広めたい気持ちがすごい。

でもできたこと言うと、マタニティハイからドリームめっちゃ語りそうなのでぐっと堪えている。

名前どうしようとかそんな、他人からしたらどうでもいいこと。

体調良いけどほんとかな~でも病院では~とか勝手に一人で語ってそう。


あーこれがマタニティハイかー

このノリで子供にすごい名前付けちゃうんだなぁー

ハイだけど突然悟った。悟り開けた。

開けたので旦那しかこそっと言わなかった。

自分だってマタニティハイの話聞いても「そっかー」しか返せないよ。

人にされたくないこと、するべきじゃない。


なのでここに書いてお焚き上げみたいな気持ちで、マタニティハイ成仏させたい。

正気をどうにか保って、身体には気を付けます

暑いからみんな無理せず過ごそうね。

Permalink |記事への反応(0) | 22:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

子供名前を"霊夢"にしようと思うんだが

これってキラキラネームじゃないよな?

Permalink |記事への反応(1) | 12:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

子供名前を「由悠季」にしようと思うんだが

これってキラキラネームじゃないよな?

Permalink |記事への反応(2) | 22:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

anond:20250624104105

唯はギリギリキラキラネーム感ある

Permalink |記事への反応(0) | 10:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-22

子供名前を"鬼龍"にしようと思うんだが

これってキラキラネームじゃないよな?

Permalink |記事への反応(2) | 00:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-21

予約の確認名前を名乗りたがらない心理について考えてみた

名前キラキラネームなんだな

終わり

男性客が多いそうだが男性キラキラネームってどんなのがあるんだろ

Permalink |記事への反応(0) | 13:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-07

子供名前をヒィッツカラルドにしようと思うんだが

これってキラキラネームじゃないよな?

Permalink |記事への反応(0) | 22:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-27

少子化問題だという話があるが、そもそも何が問題なのかによって内容は大きく変わってくる。

ニジェール出生率は6を超えるが、この国は一夫多妻制だ。その割合は2割から3割だというから、残りの7~8割の男性にとっては不利な仕組みとなる。

しか出生率は高いから、この仕組みが良いと思うのならそれを採用するだけの話だ。だが、嫌だというのなら仕方ない。

イスラエルには超正統派と呼ばれる宗派があるが、こちらも出生率は6を超える。

その仕組みは、宗教によって婚姻管理すること、徹底的な性の分離だ。

一夫多妻制と違い、政治勢力形成できる点に於いて有利であり、民主的問題解決できる。だが、日本人はこれも嫌だろう。

あれも嫌。これも嫌。ならば、そもそも少子化なんて問題存在しないと考えた方が自然だ。

資本家と、その使用人だけで経済が回るのなら中間層必要ない。かといって、急に人口は減らない。

今は過渡期だ。資本家になるか、使用人になるか、どちらも嫌か。ただ選ぶだけだ。それ以外の道は最初から存在しない。

今まで「子供キラキラネームを付ける親」とか「異世界転生ものが好きな片田舎おっさん」とかをバカにしてただろ?

なら少なくとも資本家にならなければいけなかった。そういうことだ。

Permalink |記事への反応(0) | 14:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

戸籍ふりがながつくらしいな

キラキラネームが減るとか言ってるがむしろ悪化しないか?これ

これまでは読み方は決まってなかったかあくまで親が勝手に変な呼び方してるだけと言えた

読み方は自分が決めても問題なかったと言える

例えば有名なピカチュウくんだって漢字で見ればそこまで変に見えないもの

親が勝手ピカチュウ言ってるだけだったのが今回の制度のせいでピカチュウであることが確定してしまうんだ

どうせなら成人のタイミングで本人が読み方を指定するのほうが良いんじゃないのかと思う

Permalink |記事への反応(2) | 00:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

新入社員「虹」ちゃんって子がいるんだけど。

名前に「虫」って入ってるの、ちょっとかわいそうじゃない?

親御さんも、もっと他に漢字あったろうに。

まあ、キラキラネームよりは全然いいんだけどさ。

本人、気にしてないといいな。

Permalink |記事への反応(2) | 19:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-24

anond:20250524125904

キラキラネーム人間ペットと間違えるより、ペット人間と間違えるほうが失礼さが低いから、判断つきかねる場合はとりあえず人間扱いで話を合わせるみたいな配慮かも。

Permalink |記事への反応(0) | 13:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

マケイン新刊読んでる

もうキラキラネームの子と付き合えよと思う

ラブコメ読む度に、その巻のヒロインでいいだろと思ってしま

Permalink |記事への反応(0) | 11:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

キラキラネーム

まだらのサビ猫や頭の一部だけ黒いトビ柄猫や泥棒髭みたいな柄の気持ち悪い和猫達の名前マリンクロノシフォンレオンみたいな洋風名前だと完全に名前負けしてて笑ってしまう。そういう飼い主ってだいたい撮影下手で写真が汚ブサイクなのが余計にオモロい。

逆にクソ高そうな毛の長いブルジョア猫が茶太郎とかハナとかにやー子とかだと逆に可愛いなと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 20:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

イキヅライブの所感

ラブライブ!の新シリーズ、イキヅライブ! LOVELIVE! BLUEBIRD(いきづらい部)の所感です。

公式サイトhttps://www.lovelive-anime.jp/lovehigh/


メンバーの印象

高橋ポルカたかはしポルカ
麻布麻衣(あざぶまい)
五桐玲(ごとうあきら
駒形花火(こまがたはなび)
金澤奇跡(かなざわミラクル
調布のりこ(ちょうふのりこ)
春宮ゆくり(はるみやゆくり)
此花輝夜(このはなオーロラ
山田真緑(やまだみどり
佐々木翔音(ささきしおん

Permalink |記事への反応(0) | 01:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-04

子供名前を「りあむ」にしようと思うんだが

これってキラキラネームじゃないよな?

Permalink |記事への反応(2) | 12:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-03

anond:20250503104241

どうかな…

みんなもうキラキラネームでこりたとこじゃないか

Permalink |記事への反応(1) | 10:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-02

キラキラネームに悩まなくていいシステムを考えた

男性は成人したら自分名前をつける

女性名前を持たない(父親名前 + 何番目か 例:田中一郎の次女)

これでキラキラネームは無くなる

Permalink |記事への反応(0) | 09:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-26

anond:20250326065808

何故この思考

ラーメン屋ヌーハラヨーツベかな?

キラキラネームをつける親ごさん持ちって考えるだろ、普通

いただきますは今から食べるモノに対して言ってるし、

ご馳走さまは空いた皿、お茶碗に言ってる

お店や店員さんに言っているワケぢゃねー

金払ってるから言わないってのは、そーゆーふーに育てられたんだろうなぁと

夫婦別姓? 家夫長制度反対?

日本の文化が嫌なら、出ていけばイイと思うんだ

君が代歌わない、いただきますごちそうさま言わない家庭方針は、内申書記載必須だと思うんだ。

Permalink |記事への反応(1) | 22:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-23

名前に「瑞」の字を持つ者だけど、「端」と間違えられることが多すぎる

幼稚園入園時のゴム判は「端」

小学生の時に町内広報に載ったときも「端」

賞状名前を間違えられること小中で延べ3回

高校同級生に「"はし"で変換してる」と面と向かって言われる

流石に成人以降は大丈夫だろうと思ったら上司メールの文面で思いっきり間違えられる

 

なんでや!

字が似ていることは百も承知だけど、それでも「端」って名前に使う漢字じゃないだろ!

例えばよくいる瑞樹さんなんて端っこの樹になるぞ 末端ネームすぎるだろ

 

例えばもし「謙二」を「嫌二」と見間違えたとしても、その人の名前を書くとき絶対おかしいと気付くはずじゃないか

嫌なんて漢字普通名前に使わないって それと同じだよ

どこの親が好き好んで「端」を名前に使って、しかもそれを「みず」と読ませるんだ

キラキラネームビックリだわ

Permalink |記事への反応(3) | 16:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

義母さんがキラキラネームを警戒してる。

妊娠してること告げたら、おめでとうとともに、かなりマイルドキラキラネームは止めてねと数回言われたので、キラキラネーム付けたドッキリしかけようと思ってる。

  

1. ファウスト 佐藤ファウスト

漢字は「一」。それファーストじゃん、って突っ込み待ちで。

  

2.ヴァイオレット 佐藤ヴァイオレット

漢字「紅」。ヴはVで語意荒くしてエンジンのごとくブルンブルン言う。なんなら「レ」もRにして巻き舌で威嚇する。

佐藤ヴァァァイオルェェェット!!

  

他に良いド肝を抜くキラキラネームあればお教えください。

ちなみに佐藤仮名日本一多い名字から使わせていただきました。

Permalink |記事への反応(1) | 10:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

天皇名前はなぜ毎回、xxヒトと命名するのか

なんで天皇名前ってヒロヒトとかナルヒトみたいに、xxヒトって命名するの?

そういう命名ルールがあるの?

っていう素朴な疑問をAIと話し合った結果、特にルールはないけど習慣化されているからたぶん10世代(300年ぐらい)はこのルールが続くのではないかという結論に至った。

仮に女系天皇誕生したとしても、美仁(みひと)みたいに女性にも使えそうな名前があるから、このルールは続くのかもしれん。

https://grok.com/share/bGVnYWN5_5ceb4973-60fe-4bbc-95fe-c89bd027ad55

個人的にはキラキラネーム天皇とかがご誕生そばされたら笑えるので面白いんだけど、xxヒトが風習として150年以上続いているから、この風習は今後300年は続きそうに思った。

Permalink |記事への反応(9) | 03:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-26

戸籍に書かれることになる名前フリガナって誰が参照できるの?

役所以外に誰も参照できないなら、いい年した中年だけど、これを機にキラキラネームデビューするのもありかと思っている

その新しい読みの名前は誰にも教えないけど。

Permalink |記事への反応(0) | 18:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-17

セブンイレブン有識者ます

おっさんです。

昨日出先において始めていくそして多分二度とはいかないような場所セブンイレブンに行きました。

セブンはどこでもセブンなので買い物とか店舗にはミリも不満はなく、またレジ係の女の子も声小さかったけど対応問題なかったです。

そういうありきたりな不満の話ではなく今回の疑問はセブンイレブン店員さんがつけてる胸の名札の件なのです。上記レジ係さんが「まりえる」と名札をつけてまして、このまりえるは情報保護的にフェイクなのですが、まぁ、洋風名前で4文字ひらがなで、彼女はほぼ確実に日本人でっていう状況です。

おっさんはけっこう動揺しました。というのもそれは弊社で似たようなただし男子キラキラネーム差別的軋轢があって騒動が起きたからでした。

そこで有識者質問なんですが、あの名札って本人の同意もしくは自己申告で作られてるっていう認識でいいんですよね?いじめてきななにかはないですよね?おっさん他人事なのに変に心配です。

Permalink |記事への反応(1) | 11:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-16

キラキラネーム 君が泣いた

キラキラネーム 僕が泣いた

眠れない やつ

Permalink |記事への反応(0) | 00:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250216000951

キラキラネームはそんなところに載るような実績はないってコト!?

Permalink |記事への反応(0) | 00:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp