Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「キャノン」を含む日記RSS

はてなキーワード:キャノンとは

次の25件>

2025-10-12

anond:20251012102538

トヨタ奥田とかキャノンの御手洗とか

製造業派遣が解禁された時に被差別階級を作ることで既存雇用を守って

それと一体化して非正規雇用差別してたのが連合代表される大企業組合から

今より露骨差別的な発言が許されてて本来労働者の立つべきな組合も一緒になって馬鹿にしてた

想像以上に恨まれてるのが経団連とその協力者である連合

Permalink |記事への反応(2) | 11:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

PixelみたいなiPhoneが欲しい

と、友人は言う。お前のPixel9aはいいな。背面がフラットシンプルデザインだ。いまのiPhoneガスコンロみたいなカメラがゴテゴテついててちっとも洗練されてない。ジョブスが生きていれば許さなかっただろう、と。

知るかよ。PixelみたいなiPhoneなんて失礼なことを言わずPixelを買えよ。ジョブジョブスってどんな神なのか。彼が生きてた時代に使いにくい変なデザインMacをたくさん出してたの知らねぇのかよ。

お前のGarminはいいな、と友人は言う。俺のAppleウオッチは1日程度しかバッテリーが持たないが、お前のGarmin20日間はもつらしいな。GarminみたいなAppleウオッチが出ればいいのに、と。

知るかよ。GarminみたいなAppleウオッチじゃなくて、Garminを買えよ。Garmin中の人たちに失礼だろ。

Pixelもいいけどデバイス間の連携がーと友人は言う。馬鹿にしてんのか。使ってみろよ。パソコンからスマートウオッチからから何までフツーに連携するから。いやAppleのほうが連携は洗練されてる?そんな中華キャノンみたいなカメラのついたスマホ使っててなにが「洗練」だよ。

お前のiPhoneホーム画面見たら、GmailとかGoogleカレンダーとかGoogleMAPが並んでるじゃねぇか。もうAndroidでいいだろ。PixelみたいなiPhoneとか寝言は寝てから言えよ。Apple家族人質にでも取られてんのか。意味わかんねぇよ。

Permalink |記事への反応(1) | 07:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

アイフォン アイフォキャノン アイフォタンク こういう名前にしようよ。

Permalink |記事への反応(1) | 11:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

アルガスタ戦記 ~ジーナ第一話 プロトタイプ感想レビュー

これは何ですか?

 6/23日に小説投稿サイト「ツギクル」にて投稿された

 アルガスタ戦記 ~ジーナ編~ の 第一話 プロトタイプ についての感想などを書いたものです。

アルガスタ戦記 ~ジーナ編~ とは何ですか?

 ここにあります

アルガスタ戦記 ~ジーナ編~ |小説 |無料小説小説投稿登録サイト | ツギクルhttps://www.tugikuru.jp/novel/content?id=66620

 幾度かの活動休止と復活を繰り返し、現在チャンネル存在するyoutuberであるsyamu氏が作者である小説作品です。

 これは氏の過去である『ゾット帝国騎士団カイトがゆく!~人を守る剣の受け継がれる思い』及び『ゾット帝国親衛隊ジンがゆく!~苦悩の剣の運命真実の扉~』をリブートした作品だとされています

 物語のものに直接的な繋がりは無く、あくま世界観キャラクターの一部を再利用し、新たな作品として再構築したもの……とされています

 元々この作品はsyamu氏が自費出版すること目指して執筆されていたものでしたが、諸般の事情により企画のものが中止となり、2023/6/27から『三日間限定で』第一話のみを公開することになりました。

なんでこの作品の話をするの?

 作品のものよりも、syamu氏への関心が強いです.

 ここで話すにはとても紙幅が足りないので適当に調べていてください。

Twitter:https://twitter.com/syamu3132

youtube:https://www.youtube.com/@user-syamu_YouTube/featured

 あとは、ニコニコ大百科とかが詳しいかもしれません。

Syamu_Game -ニコ百https://dic.nicovideo.jp/id/5263954 #nicopedia

ゾット帝国 -ニコ百https://dic.nicovideo.jp/id/5502394 #nicopedia

どんなお話なの?

 ジャンルとしては異世界ファンタジーになります

 ただしよくある剣と魔法世界ではなく、近代的な文明レベル魔法とか不思議な力も存在する世界お話のように見えます

 だから厳密にはSFファンタジーとかロボットSFっぽくも見えるかもしれません。

 以下あらすじ

 夜空を飛び、『プロトタイプ』なる兵器を運ぶ輸送機が、嵐を前にして進路を変更するところから物語が始まります

 機内では『プロトタイプ』の最終調整が行われている最中でしたが、この段階になって深刻な不具合が見つかります。このままでは明日に行われるはずの軍事演習プロトタイプ暴走してしま可能性があると。

 研究員たちはプロトタイプ不具合修正しようとしますが、上手くいきません。それどころか、今度は嵐の影響が予想以上に大きく、輸送機は嵐に巻き込まれしまますさら落雷を受け、輸送機電子機器は破損。エンジンが一機停止した上に、ついにはプロトタイプが起動。機内で暴走を始めてしまます

 騒然となる輸送機内。プロトタイプは暴れに暴れ、ついにはキャノン砲で輸送機に穴を空けてしまます

 最終手段として、大佐プロトタイプに仕掛けられた自爆装置作動

 大佐キャノン砲が空けた穴から機外へ放り出され、プロトタイプは大破状態ハッチに引っかかり、脱出路を塞いでしまます

 輸送機の高度は下がり続け、眼下に『キリカ』の街が迫ります

 しかパイロットは機体の操縦桿を握り続け、何とか飛行機を街の向こうの森まで飛ばすよう奮闘します。

 そして副パイロットには後部ハッチを開け、脱出路を確保するよう指示します。機内後部でプロトタイプ燃え続けてしまえば、墜落を待つことなく燃料に引火し、空中爆発してしまうと。

 激しい風に耐えながらも、なんとか後部ハッチを手動で開くことに成功する副パイロット

 しかしここでパイロットから通信が入りますパイロット輸送機が街を抜けたこと、自身が『レギオン』に所属していたこと(過去形?)、そして副パイロットがこの輸送作戦破壊するために送り込まれスパイであることも知っていて、その情報大佐に売ったのだとも。

 言いたいことを言った後、パイロットは副パイロットを銃撃してからパラシュート輸送機から脱出してしまます

 副パイロットも、腕を撃たれていては機内にしがみついていることはできず、外へ投げ出されます

 絶体絶命。

 しかしそこに飛翔して現れた少女が、副パイロット不思議な力で落下から救います

 少女の名はミサ。そして副パイロットのことを少女レオンと呼びます

 そしてレオンは何処かにいる上司無線通信で報告をします。プロトタイプ消滅したと。

 

 という感じです。

感想は?

 第一話のみなので、なんとも言えないところもあるのですが、個人的には『web小説全体では』それほど酷いと言われるようなモノではないという印象です。

 例えば再序盤の

 大型軍用機が曇り夜空を縫う。

 の『夜空を縫う』という表現はなかなか情緒的とも言えるし、部分部分ではちょっぴりイケてる部分もあります

 ただ。

 機内には両耳が立ち紅い眼と鋭い牙で顔がアーマーに覆われ、四本脚で肩と脹脛がアーマーに覆われ鋭い足爪、お腹もアーマーに覆われ背中に大きな二本の砲身、肩にさな二本の砲身、お尻に二つのブースター、長い尾もアーマーに覆われ尾の上下が尖っている金属の大型の獣が肩と両脇腹に太いケーブルで大型装置に繋がれて異彩を放っている。

 とか

 遠くから淡い栗色のミディアムヘアでメカゴーグル付けリボン付きブラウスとチェック柄のジャケット着て背中ブースタースーツ装着して蝙蝠の翼が伸び、ジャケットと同じチェック膝丈パンツ穿いて黒白の縞靴下穿き、手足にパワースーツ装備した女の子が虹球に包まれブースター吹かし飛んで来て副パイロットの頭上で両手を広げた。

 とか、書きたい情報を一気にワッと描いちゃうのはちょっと良くないクセだと思いました。

 こういう場合はまず『なんとなくのイメージ』をパッと書くほうが小説らしくなるのですが……

 他には

 機体に大きな雷が落ち、振動で機体が大きく揺れて大佐研究員達が体勢崩した。

 雷の電気が機体から機内の大型装置へと太いケーブル伝いに青白い電気が走り、機獣の身体が青白い電気に包まれ放電された。

 の直後に

 また機体に大きな雷が落ち、機体が大きく揺れて太いケーブルを持った研究員達が体勢崩す。

 また雷の電気が機体から機内の大型装置へと太いケーブル伝いに青白い電気が走り、太いケーブル持った研究員感電して焼き焦げ皮膚が焼ける臭いがする。

 と、天丼ギャグでもないのにほぼ同じ描写が繰り返されるとか

『元同志よ! 私もレギオンだったよ! 街を抜けて森に入った! お別れの時だ!』

不思議そうな顔してるな! フライト前お前の情報大佐に売った! 高く売れたよ! 元同志としてお前を泳がせた! 爆破装置を起動した! 私は脱出する!」

 とか、一方的に言いたいことだけを言い放題する裏切り者とか(機内放送で言ってるはずなのに、わざわざ顔を確認してたの?)

 他にもいろいろツッコミ所はあります

 とはいえ、きっちり良い所もあって。

 映画的に派手な演出で緊迫感を出せているとか、キャラクターセリフ回しもそれなり雰囲気はでているとか、この調子で頑張れば面白くなりそうなところも無くはありません。

 総評としては『web小説アマチュアとしてはそこそこ』くらいです。ランキングは無理かもしれないけど、好きな人はいるかもね。くらいに。

最後

 この記事を書いてる途中でsyamu氏がツイートしていました。

https://twitter.com/syamu3132/status/1673619504361000960?s=20

ゾット帝国リブート酷評している方は自分ネット作品投稿してから言おう。あと自分も家バレで嫌がらせされて同じ土俵に立ってからだと同じ事言えるだろうか?

https://twitter.com/syamu3132/status/1673623958745399297?s=20

ゾット帝国リブート第一話糞つまらないと言われ安心した。こんな怪文書書籍化中止で良かった。二話公開しなくていいので安心だ。ポテチさん本当にお疲れ様でした。短い間でしたがありがとうございました。

 まあ。もう多くは語りませんが。こういう人の作品ってことです。

Permalink |記事への反応(0) | 09:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

シャチハタとかキャノン面接を受けるんだけど

会社呼び方

「しやちはた」

「きやのん

オーケー

Permalink |記事への反応(1) | 17:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

今更、ワイルドスピードファイヤーブーストみたんだけど

ヴィン・ディーゼル(当時55歳)や、ミシェル・ロドリゲス(当時44歳)がすっかりシワシワになっちゃってて

月日が経つのは早いなぁとしみじみしてしまった。

まぁワイスピ1の時はヴィンはまだ33歳で、ワイスピ1、バイオ1のときミシェルは22歳。

そりゃ年取るよな。

 

内容はいつも通りバカ脚本書きました!って感じでよかったんだけど、

ただちょっと倫理的に気になる点があって。

ワイス自体倫理観終わってるシリーズだろという点は考えないものとする。

今回もいつも通り強大な敵からヴィンファミリーが追い詰められる話なんだけど、

ヴィンの息子リトルBにも魔の手が迫り、かつて敵として登場したヴィンの弟であるジョン・シナ

リトルBと一緒に逃走劇を繰り広げるんだけどさ。

その中でキャノン砲を積んだバカ車が登場して、それをぶっ放して敵の車を砲撃するシーンがあるんだよ。

シナレバーで弾をキャノン砲にこめて、リトルBが発射レバーを引くとキャノン砲が発射されて

アワレ敵車に直撃、敵車は大爆発して燃え上がるのであった。

 

あのさぁ、リトルBってたぶんまだ小学生くらいだよ。

キャノン砲付き自動車カッコいい!カーチェイスカッコいい!でテンション上げてうやむやにしてるけど

小学生ゴリゴリ殺人させてるの、しかも直接的に引き金ひかせてるの相当マズいでしょ。

これ、逆でよかったよね?

リトルBが弾込め係で、シナが発射係でよかったよね?

もちろんそれでも共犯ではあるんだけど、本人が直接引き金引くよりもまだ倫理的だよね?

何を考えてこんな脚本にしたん?って感じだし、誰も指摘しなかったん?

 

別に子供殺人を犯させることがなにがなんでもダメって言ってるんじゃなくて、

それなりに大きな事案なのに雑にやりすぎじゃない?

チュドーン!やったぜ!イエーイ!じゃないだろ。小学生人生初の殺人だぞ。

もっと取り扱い方があったんじゃないのってハナシ。

 

からファミリー以外には何やってもいいって倫理感が指摘されてるシリーズではあるけど

今回の演出というか展開は流石に一線を画してると思ったわ。

Permalink |記事への反応(2) | 09:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

anond:20250826124745

今って趣味で始めるにはなかなかカメラも高いからなぁ

新品やなくて中古お気に入りを探すのがいいと思う

俺はレンズ関係キャノン派やけど、撮って出し状態の色味が嫌いなのであまりオススメしない

Lightroomなんかで補正しないと、そのままじゃなんか不自然気持ち悪い色になる

他を知らんのでわからんけど撮って出しで気軽に楽しむならキャノンはやめとけって感じ

Permalink |記事への反応(0) | 16:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

anond:20250818063329

ソニーニコンキャノンはらそういう犯罪者に支えられた企業

Permalink |記事への反応(1) | 09:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

初代ガンダムの三機体でガンダムだけ名付けがおかし

ガン+キャノン←わかる

ガン+タンク←わかる

ガン+ダムダムってなに?

武装や形状から名付けするなら、ガンライフルとかガンサーベルだよな。

Permalink |記事への反応(2) | 11:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

anond:20250714172231

キャノンキヤノン

Permalink |記事への反応(0) | 17:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

ツインサテライトキャノンのふたつの砲門のうちひとつひとつが壊れたときの予備なので本物のツインサテライトキャノンでは2つ同時に発射することなんてありません

あれはアニメのための演出です

Permalink |記事への反応(0) | 10:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

俺が信頼するガノタツインサテライトキャノン増田だけ

Permalink |記事への反応(0) | 08:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

ツインサテライトキャノンはじめました

キンキンに冷えてます

Permalink |記事への反応(0) | 20:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ボーナスツインサテライトキャノンの頭金にするのが常識

Permalink |記事への反応(0) | 14:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

まだ人類にはツインサテライトキャノンは早すぎたんだ。

さよなら

Permalink |記事への反応(0) | 21:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

anond:20250626210634

そもそもシャアガンダムに乗った時点でアルテイシアホワイトベースで戦う流れが消滅。我々の知るセイラ・マスとは全く違う人生を送っているのである

アンチではなないが、そう考えれば、どういう経緯で軽キャノンに乗ったのか、謎すぎるんだが

Permalink |記事への反応(0) | 10:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

ガンダムジークアクス、ってガンダム版「大甲子園」みたいにすればよかったのにね。

なんでへんな遠慮してしまったんだろう?

大甲子園というのは故水島新司先生作品で、

水島新司先生は数々の野球漫画でヒットを飛ばし漫画家

水島先生は数多くの野球漫画を手掛けたが、

その野球漫画はそれぞれが独立していて一つの世界ではなかった。

それを水島先生は「ドカベン」の続編という形で

その後の山田太郎主人公に据えつつ、

その他の水島野球漫画の登場キャラクターを次々と登場させ、

共演させ、水島ワールド集大成として描きあげた。

このような手法は、漫画界に影響を与えその後巨匠永井豪先生

バイオレンジャックにおいて

過去自分漫画キャラクターを多数共演させつつ

デビルマンという作品の未消化になっていたテーマ昇華させるという大作品に仕立て上げている。

ガンダムにおいても、このような手法が使えることは言うまでもない。

それまでの歴代ガンダムキャラクーが総登場して、興奮を覚えないガンダムファンは皆無だ。

それはまさにガンダムジークアクスにおいても一部証明している。

ただジークアクスにおいては、とてつもなく遠慮がちにバスク・オムだとか黒い三連星など、

比較的いじってもあんまり怒られないような人物ばかり登場させている。

もちろん主要登場人物シャアや、シャリア・ブル、キシリア、などはガッツリと登場しているが、

それと「大甲子園」的な流れとはまた別物と思える。

この人たちはもともと世界線が共通した存在

その枠の中で「IFの世界」をただ作り出しているだけなのだ

そうではなくて、それぞれ時代が大きズレた登場キャラクター

あるいは東方不敗のような全く世界が違うキャラ

そしてツインサテライトキャノンのような最強のガンダム兵器を登場させることで

魅せる物語も作れたはずなのになぜそれをしなかったのか?

なんというか賛否が激しい作品と評されるガンダムジークアクスだが、

から見れば、かなり小粒で、出来るだけ色んな人を怒らせないように、

極めて慎重に、遠慮がちに、小さくまとめた作品と言わざるを得ない。

いったい誰に、何に、遠慮したのか?

あるいはそもそもガンダム大甲子園を構想するほどの時間スケジュール的に難しかったのか?

そもそもガンダム大甲子園をつくるほどにガンダム好きな人たちがスタッフにいなかったのか。

あるいは結局それを作っても、ガンダムも登場するバンダイゲームスーパーロボット大戦になるだけだからそれを避けたのか?

でも真のガンダム大甲子園は決してスーパーロボット大戦付録のようなものとはならない。

やはり、それほどガンダムに対して熱い思いがない人たちが

手癖で作ったようなアニメ

しかいいようがない。

なんかジークアクスってすごく手慣れてるし高度なテクをつかってるけど

「手癖感」が酷いのだ。

いつものやり方で、ありもの材料を使って、ガンダム料理してみました、

って印象が強い。

なんというか、一線を越える踏み込み、みたいなものが足りてないのだ。

制作者の気合というかな?

世界を敵に回してでもこれを作り上げてやる!!

みたいな心意気がない。

それこそがいわゆる富野アニメにはあるもので、ガンダム的なものの核に存在するものなのだが。

Permalink |記事への反応(2) | 07:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

ガンダム零号機ってタンク型だったんだろ?

初号機がキャノン

弐号機でようやくガンダム登場

まり綾波タンクに乗っていた。

シンジキャノン

アスカガンダム

とき宇宙世紀0079年。

第三新サイドコロニー

使徒と呼ばれる巨大な小惑星アクシズと一体化した鶴巻は庵野秀明政府独立戦争を挑んだ。

しか戦争は膠着状態を迎え結局は脚本庵野秀明が入らないわけにはいかないのであった。

だってサ〇〇イズが庵野秀明を抜きなんて許可しないから。

そのころアクシズ乃木坂でシコっていた。

よーし、としお大先生が言ってた庵野秀明創作手法を僕なりに取りれてボクチン自分の大好きなもの自分創作物を埋めてくぞ!!

アクシズはとしおからヒントを得るのが大好きですがそのヒントをうまく理解が出来ません。

どうも曲解してしまます

せっかくのトップ2を「主人公概念と化す」というエンディングまとめるための画期的なヒントも活かすことが出来ませんでした。

そしてその手法はある大ヒットアニメいただきされることになるのです。

たぶんアクシズはそれを見て、あああのときとしお言ってたのこういうことだったのかあ、と思ったのかどうかはしりません。

という夢をみていました。

長い昼寝でした。

わたしは夢の中ではアクシズでした。

いえ、いまのわたしが夢の中で現実わたしアクシズなのかも。

行けアクシズ忌まわしい記憶とともに

ふりかえるハゲにそう言われてるような気がしま

からクチンは、、、

Permalink |記事への反応(0) | 18:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-16

anond:20250615220550

アフターコロニーのことや。ツインサテライトキャノンが大活躍する時代やねんて

Permalink |記事への反応(0) | 20:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-07

明日この時間にもう一度来てください

ホンモノのツインサテライトキャノンを見せてあげます

Permalink |記事への反応(0) | 22:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

我がツインサテライトキャノン永遠に不滅です

モビルスーツパイロット引退したときグラサン言葉です

Permalink |記事への反応(0) | 21:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

超弦理論とかツインサテライトキャノンとか

IT牛とか下方婚に比べりゃ悪意もないし無害なんだが

別にウケたわけでもないネタを延々やり続けてるの怖い

Permalink |記事への反応(1) | 21:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

anond:20250605222804

ウエルシアってウェルシアじゃなくてウエルシアらしい。キャノンキヤノンなのと一緒

Permalink |記事への反応(1) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

anond:20250531163601

ワイはツインサテライトキャノン持ってないやで。

Permalink |記事への反応(0) | 16:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

あ、ツインサテライトキャノン家に忘れてきた、、、ま、いいか

Permalink |記事への反応(1) | 16:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp