Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「キッズアニメ」を含む日記RSS

はてなキーワード:キッズアニメとは

次の25件>

2025-06-23

次回予告のあるアニメレトロキッズアニメ

昨今のアニメスタイリッシュ路線でも目指してるのか次回予告がないことが多い

その点ジークアクスは次回予告がある上に次回予告でギャグまでやってる

まるでキッズアニメのような丁寧さだ

だがオープニングとエンディング歌詞テロップが出てないのでキッズアニメではない

Permalink |記事への反応(0) | 20:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-05

プリキュア一言作品

ふたりはプリキュア

元祖にしてシリーズでも異色な作風の名作

ふたりはプリキュアMaxHeart

人気キャラシャイニールミナスを加えなぎさほのかの戦いを新たに描く名作

ふたりはプリキュアSplashStar

前作の基本的なノリを引き継ぎながらキャラ舞台一新作風ブラッシュアップを図った名作

Yes!プリキュア

ふたりはプリキュアから脱却し現在プリキュアの礎を築いた恋愛色が強い名作

Yesプリキュア5GoGo!

人気キャラミルキィローズを加え前作から格段にパワーアップした戦いを描く名作

フレッシュプリキュア!

5までのプリキュアから脱却し女児だけでなく幅広い層に受け入れられた名作

ハートキャッチプリキュア!

おジャ魔女どれみキャラクターデザイナー馬越嘉彦氏を迎えたシリーズ随一の熱い戦いを描くギャグ有りシリアス有りバトル有りの傑作

スイートプリキュア♪

プリキュア諸悪の根源を打ち滅ぼすだけでなく許し受け入れる契機となった名作

スマイルプリキュア!

個性豊かな女の子達の明るく楽しい日常を描くコメディ色が強い名作

ドキドキ!プリキュア

プリキュアの戦いを通して人間友情愛情利己利他精神について追及した名作

ハピネスチャージプリキュア!

5以来久々に恋愛要素を主題としながらプリキュア新機軸に挑戦した意欲作

Go!プリンセスプリキュア

夢を追い求める少女達の努力と成長をストイックに描いた傑作

魔法つかいプリキュア!

異なる世界で育った二人の少女交流と絆を丁寧に描き切った名作

キラキラ☆プリキュアアラモード

スイーツ動物モチーフにした可愛いプリキュア達が幼児大受けした人気作

HUGっと!プリキュア

育児要素やLGBT要素、お仕事要素を取り入れ子供だけでなく大人にも見応えある作品を目指した話題

スタートゥインクルプリキュア

練りに練られたSF設定と宇宙各地の様々な人々の有り様を通し多様性の素晴らしさを描いた名作

ヒーリングっど♡プリキュア

地に足が付いた落ち着いた作風と凝ったシチュエーションのバトルのギャップ楽しい良作

トロピカル~ジュ!プリキュア

人間人魚少女交流を通して今やりたい事をやる事の大切さを描いたコミカル色強い名作

デリシャスパーティプリキュア

食というテーマを通して幸せ食事他者と分かち合う事の尊さを描いた名作

ひろがるスカイプリキュア

初の青キュア主人公男子レギュラープリキュアに挑戦し新規ファンを多数掴んだ人気作

キボウノチカラ~オトナプリキュア’23~

成長した過去作のプリキュア達が社会人になってから生活を描いた意欲作

わんだふるぷりきゅあ!

敵を倒すのではなく暴れる動物をなだめる作風シフトしたプリキュア暴力を振るわない異色の名作

以上

視聴した事があるのはTVシリーズだけでプリキュア劇場版殆ど見た事が無いので作品評を書けない

ysykmzo増田的に「意欲作」は駄作な訳ね。よくわかりました。個人的にはデパプリが一番つまらないと思うし嫌いです(一応全部見た)。オトナプリキュアは途中で見るの辞めました。

個人的好き嫌い」だけならハピプリは割と好きなプリキュアだし、オトナプリキュアも良い所も沢山あると思うからネットで叩かれてるほど嫌いじゃない

デパプリも個人的には完全無欠の傑作とまで言うつもりは無いけど、概ね評判良いしシリーズお約束要素が揃ったオーソドックスプリキュアだと思う

作品評価個人的好き嫌いは一旦置いておいて、以下のサイトでの評判を参考にしてみた

https://sakuhindb.com/

https://tsumanne.net/si

http://precurematome.com/

HUGっと!プリキュアやひろがるスカイプリキュア話題作や人気作に分類したけれど、これは名作・良作に分類すると角が立つと思っただけで個人的に嫌いだからという訳ではない

しろシリーズ全作の中でもこの二作はトップクラスで好きな方に入る。

hatebu_aiAIにこういうのやらせると明らかに途中で飽きて適当なこと書き出すんだよね

AIじゃなくてちゃんと全文自分の頭で考えて書いたよ

たった22作の作品評書くだけなのに何日もかかった

Crean 全部見たと偉そうに言う割に、劇場版に触れてないなんて、ずいぶんと浅い感想なのだ

プリキュア劇場版は中々触れる機会が無くて困っている

以前abemaでオールスターFが配信されていたけどまたあれと同じ事をやってほしい

kalmalogy 評じゃなくて一言紹介/ハートキャッチは「アニメ好きの大人」は傑作扱いするけど、「キッズアニメ好き」の知り合いは結構微妙な扱いする人が多い。ちゃん子供に向いて書いてるのか?みたいなセリフ回しとか

プリキュアの中でも大人受けの良さは屈指で、その上でブロッサムマリンサンシャインが可愛くてムーンライトがカッコいいお姉さんなので直撃世代の子供達にも抜群に受けていたんだと思う。

naggg 名作14/傑作2/意欲作2/人気作2/話題作1/良作1の、合計22作品。それぞれのニュアンスの違いが気になるなぁ。

そこら辺の評価個人的好き嫌いより引用したサイトでのプリキュアの評判を参考にしているので概ね合っているんじゃないかと思う

Kenju まほプリ2についても書いてください。 /ハトプリがおもしろかったなぁ。トロプリも良かった

まほプリ2は放送中なので無理。トロプリにハトプリのキャラ達がゲスト出演する回はハトプリ見てるとニヤリと出来て好き

Permalink |記事への反応(11) | 20:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-22

ヒロアカキッズアニメ枠なので覇権になり得ない

ヒロアカキッズアニメ

その証拠OP歌詞テロップが出る。

ヒロアカは言うまでもなく原作に人気があり、アニオリは補足程度にとどめられており作画劇伴にも問題がない。

にもかかわらずオタク日中キッズアニメを見ないので話題にならない。

オタクは深夜にアニメを見るので覇権アニメは深夜から生まれる。

Permalink |記事への反応(0) | 20:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-29

anond:20240629164322

でもキッズアニメ三十路母親とかが出てきたら大きいお友達オッサンは沸き立つよ

Permalink |記事への反応(1) | 16:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-03

ダンジョン飯、日曜朝に再放送するのか

これもう実質キッズアニメじゃん。10時って言うとマクロス7とかエウレカとか思い出す。

Permalink |記事への反応(0) | 06:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-06

anond:20210706061602anond:20210706062052

「含まれる」=「全部だとぉキィー」

海外にもいる」=「スタンダードだとぉキィーー」

具体的には?引用すれば済む話でしょ?

しろ無知からおかしなこと書いてるのならあるが?

   

いつもの ↓ 

(キッズアニメ図書館に対して)

増田:全部アングラコンテンツじゃねーか

増田:"『受け攻めとかいポルノフェチ押し付け基地外文化』が英語圏一般的って主張でいいか?"

   だからいいですけど

増田: AとBってキャラがいたらA/Bみたいにしてスラッシュ入れて、先に来る方がタチ

増田:例えばオメガバースの出来た経緯は、英語表記カップリングだと読むまで攻め受けが確定しないからα=攻め、Ω=受け、みたいに、攻め受けを固定したい英語圏腐女子の方々が作ったものみたいだけど

増田:それが今かなり王道の設定として使われてるんだから、攻め受けを気にしてたひとも少なくなかったんじゃないか

増田サウスパークやおい回とかそんな話じゃなかった?

増田:PG(年齢指定なし)

Permalink |記事への反応(1) | 06:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20210706010359

テレビ夕方18時にやってるキッズアニメがいつからアングラコンテンツになったの?

図書館がいつからアングラ危険地帯になったの?

あと未成年宮沢りえ写真集は大ベストセラーだったらしいで

Permalink |記事への反応(1) | 01:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20210706003705

意味がわからないけどよければどうぞ

あと露骨な性描写以前に恋愛年齢制限コンテンツ

昭和の昔はロリAV普通に買えた・レンタル出来たって事実なの?(anond:20210701143038)

 

いくら昔が男社会だったと言えども限度があるだろ?と嘘松臭いんだけど

アダルトビデオWikipediaを読むと家庭用AVって1980年代以降の文化らしい。

宮沢りえSanta Fe被写体が18歳として販売したらしい。

性交同意年齢は昔から13歳以上らしい。

児ポ法を読むと援交を問題視して1999年製造違法にしたらしい。

まり当時に業界自主規制が無かったとしたら、被写体同意の体で平成10年まで20年間合法だった…ってコト!?

嘘だろ失われる30年前の日本倫理観って中世なの?

教えて氷河期世代エロい

普通にその頃の倫理観中世だったよ

セックスさえしていなければ、13歳未満でもエロ出演野放しだったし

親の同意さえあればよくて、それは許されざる性的虐待であるなんて概念もなかった

(anond:20210701143512)

ロリAVが「普通に買えた」ということはないが、流通はあったので買えるところでは買えた(裏ビデオって言ってわかる?)

ロリ写真集ロリエロ写真雑誌書店流通があったので「普通に買えた」

ひょっとしたらWikipediaかにも書いてあるかもしれないが、陰毛発禁確定なことがわかっていたので無毛の小中学生が重宝された

なお具はアウト。びらびらしてる子は駄目。あと盗撮も多かった

そんなわけでまあたぶんかなりひどい時代平成の1桁くらいまでかな、結構あったのだ

テレビでもちんこ映ったりまんこ映ったり小中学生おっぱい映ったりしたので今の感覚写真集だけ止めても無駄だったんだけども

単純に悲惨だったので、なくなってよかったとは思うわ

(anond:20210702010455)

18時のキッズアニメでも普通にビーチク出てた

桃鉄さくまあきらゲンジ通信あげだまんは小学生巨乳が際どい格好してなおかつ乳首晒してたし

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%82%B8%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%81%82%E3%81%92%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%80%80%E4%B9%B3%E9%A6%96

男女平等と言わんばかりに少年キャラの変身バングではしっかり全裸になってチンコ出てた

ほかはらんま1/2とか上げたらキリがないぞ

 

全年齢対象ファミコン雑誌エロゲの特集があったしまさかの図書館に置かれてた

Permalink |記事への反応(2) | 00:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-02

anond:20210602133344

増田のいうキッズアニメとは?

ドラえもんですらHENTAI要素あるけど?

というかしずかちゃん入浴シーン100%差し替えられてそう

Permalink |記事への反応(0) | 13:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-05-22

anond:20210522225849

アメリカキッズアニメ主人公だよ。スポンジボブみたいなもん。ブラックベリーデフォルメ擬人化からトゥーンベリー

Permalink |記事への反応(0) | 23:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-05-20

anond:20210520160648

キッズアニメリメイク?続編?なのにWeb配信のみを選んで話題にもならないワタル

Permalink |記事への反応(0) | 16:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-04-06

Vが主役のキッズアニメ

V「憑依召喚!」

おじさん「受肉ゥ~」

おじさんの魂の強さがVの強さになる

死してなお現世を漂う戦国武将霊魂成仏圧に耐えた分凄まじく強い

Permalink |記事への反応(0) | 20:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-03-20

anond:20210320024404

いや、年相応の言動しろ常識的対象年齢とズレた行為をするならよく気をつけろ、みたいな話をネットの人たちはよくしてるぞ。

ポケモンが出たころには、大人プレイヤー子供気遣いながらプレイしましょう、ゲーム子供が一番のお客さんなんだからみたいなのがツイートでもブコメでもちょいちょいあった。

少年漫画とか特撮キッズアニメ話題でも似たような話がある。

非モテ恋愛距離感おかしさをあげつらう、化粧やファッションの野暮ったさを馬鹿にするみたいなのもいくらでも見るだろ。

Permalink |記事への反応(2) | 02:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-02-04

キッズアニメスタッフってショタコン多そう

というか、女の子キャラ表現規制子供向けアニメは深夜よりも厳しいから、男児フラストレーションを晴らしてる感がある

男子校可愛い男の子モテてるのと同じ現象キッズアニメで起きている

Permalink |記事への反応(0) | 02:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-21

anond:20210119071814

原作けっこう面白いんですよ。

アニメ版マジで15年前ぐらいの低予算アニメって感じ。テンポ悪いし、塗りがまじで単調でキッズアニメレベル

Permalink |記事への反応(0) | 16:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-08-06

anond:20200806172731

ポケモン見てる子供果たして何割が何事かを成し遂げられるだろうか

正直キッズアニメOPEDの夢や希望に溢れた歌詞大人になってギャップで苦しむ人が可哀想からあんまり夢見せたるなよって思う

Permalink |記事への反応(1) | 17:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-06-16

anond:20200616121330

オタクカップルってお互いの趣味理解あるし

子供が出来れば今まで興味がなかったキッズアニメゲームも一緒に楽しんでみたりと

先入観に囚われず、まずは触れてみようという姿勢があるよね

Permalink |記事への反応(0) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-11-24

キッズアニメ主人公グループブサイクな女枠あんまないよね

コナンの歩美ちゃんも哀ちゃんかわいい

ドラえもんのしずかちゃんかわいい

しんちゃんのねねちゃん可愛い

居ても花沢さんとかみぎわさんみたいにブスなのに男に惚れて嫌がられる枠しかないと言うか

ぼーちゃんまさおくんジャイアンスネオ光彦元太的な普通に存在しているキャラがほぼいない。

そう考えると可愛くもなく元気が良くて強いでキャラ立ちしている、ひょっこりひょうたん島のチャッピは貴重だ。

Permalink |記事への反応(3) | 11:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-11-02

anond:20191102225239

そもそもエロが溢れてたか認識誤認じゃね

1 8時のキッズアニメでも普通にビーチク出てた

桃鉄さくまあきらゲンジ通信あげだまんは小学生巨乳が際どい格好してなおかつ乳首晒してたし

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%82%B8%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%81%82%E3%81%92%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%80%80%E4%B9%B3%E9%A6%96

男女平等と言わんばかりに少年キャラの変身バングではしっかり全裸になってチンコ出てた

ほかはらんま1/2とか上げたらキリがないぞ

 

全年齢対象ファミコン雑誌エロゲの特集があったしまさかの図書館に置かれてた

 

しかしこの時代女性は非常に強かった

Permalink |記事への反応(4) | 22:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-02-01

anond:20190201153541

島耕作よりも前に発表されている女児アニメ

女医の奥様は有能/医者旦那様は熱意はあるけどウケはイマイチ

けども旦那さまは料理お上手で大好き。「男が料理してはいけないって誰が決めてたの?」とかだし

バブル期ゴールデンタイム放送していたキッズアニメ主人公格の嫁はパートして子どもら支えているんだなぁ

単純に当時のサブカル社会に疎いだけだと思う

Permalink |記事への反応(0) | 15:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-01-30

ハム太郎アンチのその後②

先週投稿した「ハム太郎アンチのその後」が思いのほか見て頂けたようだったので、さらにその後の目立った動き・追った私感を雑に書いてみる。前投稿を見ていない人はそっちからどうぞ。

ハム太郎アンチのその後(https://anond.hatelabo.jp/20190123222824

まず一応、ワッチョイスレ仕様も含めた注意点。

ハム太郎アンチ氏の書き込んでいるスレワッチョイ表示スレのため木曜日基準として1週間は強制コテハンが割り振られるが、逆に1週間経ってしまうと当然ながらコテハンリセットされてしまう。

そのため、「個人目線から見たハム太郎アンチである可能性が高い人」を複数人追っていることに理解頂きたい。

  ◆  ◆  ◆

※以下からレス引用元

リルリルフェアリル魔法ペンデュラム12https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1530634569

からとなっています

  ◆  ◆  ◆

今週の個人的に印象に残ったやりとり

前回記事投稿日の翌日木曜日コテハンリセットされるも朝一番でフェアリル叩きからサンリオ叩き。(やや早朝の同時刻帯に2つのIDで行なっているため、どちらもハム太郎アンチである可能性が高い)

887風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81d7-FfZb)2019/01/24(木) 06:05:40.40ID:1EgPGB9P0

>>882

かに全部見たわけではないが、どうせ高が知れてるから残りの回を見たとしても感想は変わらん。

具体的な「何話のどこが悪い」の次元を超えているんだよ、フェアリルの失敗は。

サンリオの別のキャラでやったら、もっとまともな評価になってたかもしれない。

大元キャラデザが悪くて、世間の見る気を起こさせないからな。

888風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa69-Nzzd)2019/01/24(木) 06:39:27.85ID:QhMxT3VXa

百万歩譲って、フェアリルアニメ内容はそこまでボロクソに言うほど酷くないものとしよう。

そもそもサンリオアニメに質を期待するのは野暮な話。

だが、仮に内容が良かったとしても、ジュエルペットから引き続き作品を見てもらえるようなキャラ運営ができなかったのは、問題点なんだよな。

まだ玩具が上位に入ってたジュエルペット唐突タイミングで切ったのだから、それ相応にハードルが上がるだろうし、

例え>>884に挙がってる作品以上にフェアリルの中身が良かったとしても、作品を切り替えるときの後始末を怠ったら誰からも見てもらえない。

ジュエルペット最終回2週間前に初告知は、さすがにユーザーをなめてるとしか思えないし、バンダイタカラトミーはそんなこと一切しない。

たまごっち→ここたま

プリリズプリパラ→プリチャン

と、世代交代成功させてる会社はそれ相応の工夫と努力をしてる。サンリオはそれを怠ったから、失敗した。

グッズが売れなかったと言う結果がその事実証明しているよ。

「全部見たわけでは無いが」と作品を視聴していない事をわざわざアピールしている点は面白い

  ◆  ◆  ◆

作品ファンリルリルフェアリルに「童話エッセンスを取り入れつつユニークな魅力がある点」を伝えても、「童話模倣」→「大元キャラクターに魅力が無い」→「キャラクターを頑張らなかったサンリオが悪い」と続けるハム太郎アンチ

まずはファン側のレスから

904風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワントンキン MM92-0BLB)2019/01/26(土) 02:42:55.94ID:4xmlzBfeM>>908

>>899

フェアリル1期2期では、複数のバディ(カップル)が結成され、人間×人間に変身した妖精、変身しない妖精×変身しない妖精 といったバディの友情カップル恋愛がそれぞれに発展していったけど、これらは

妖精の基本形態はちっちゃな人間形態

妖精は成長したら大きい人間形態に変身することができる

妖精から人間に恋することがあり、恋愛成就したり悲恋に終わったりする

という 本作特有ユニークな設定があるからこそ、発想でき発展させていけたストーリー と思う

ある程度は童話人魚姫や親指姫からモチーフを借りてはいるが、上記の3点の組み合わせがユニーク

ジュエルペット3期5期6期7期のカップルでは描ききれなかったアプローチ

‥‥まだ説明をうまくまとめられないので、そのうち次スレで少しずつ

次にアンチレス

908風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa69-Nzzd)2019/01/26(土) 16:31:09.12ID:pwOv0uSaa

>>904

要は「童話模倣を魅力のないキャラクターでやったら誰からも受けずに失敗した」と。

アニメスタッフがどれだけ頑張って恋愛の描き方を工夫しても、

大元キャラクターに魅力がなければ誰の心にも響かない。

0点の材料で100点満点の調理法料理を作ったとしても、それは美味いものにはならん。

909風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa69-Nzzd)2019/01/26(土)17:32:55.12ID:pwOv0uSaa

じゃあ、そんなに良い作品()なら、コンテンツの良さが世間に伝わらなかった(売れなかった)のは何故か。

それはスタッフが頑張っただけで、サンリオは全く努力をしなかったか

キャラクターへの魅力の感じ方は人それぞれなのでそこに意見するようなことは無いのだが、「作品は見ない・レスも見ない・サンリオを叩くためにフェアリルを叩く」という一貫した流れには(おなじみの)狂気を感じさせる。

  ◆  ◆  ◆

狂気を振りまく様は遠目に見ている分には面白いが、困ったことに嘘も振りまいている。

キャプチャ画像を例に取り、それらしい語り口で作品解像度いかに悪いかを書き込んでいる。

(以下レス解像度に関する内容は嘘であり、スタジオ関連の話も無根拠です)

923風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81d7-FfZb)2019/01/27(日) 19:55:44.35ID:+aB3ahOy0>>926

>>918

最近の子供向けアニメ映像美もクオリティが高いことを知らないな。

一時期、放送枠が連続していた妖怪ウォッチ比較してもかなりスタジオ規模の差を感じるレベル

http://s.kota2.net/1548586102.png

例えばこのシーンのひまわり輪郭線。最もこのシーンだけじゃないが、

フェアリルの絵は基本的に今時なラスタ形式ペインソフト作画してるので、

キャラ輪郭線も、ジャギードットの粗)が目立って目に余るし、

フルハイビジョンで画面を大きくすればするほど粗が目立つ。

(他のキッズアニメでも多少同じ粗は出ていることはあるが、フェアリルほど酷くはない)

これだと目に悪いアニメとして親も子供に見せたがらないよ。

一体何十年前の技術アニメ作ってたのか。3期でそこは改善されたが、手遅れ。

このレスを皮切りに複数IDから畳み掛けるような「作品の質」叩きも行われる。

ところがそれを見た識者が上記レスの嘘を看破する内容の返答をしている。

(返答はこちら普通に見ていてタメになる内容である。)

・・・なお、当のアンチはこの返答をされたことにはスルーをしつつ、大量の風説でレスを埋めている。

その最たる例が以下の書き込み

936風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e59b-HHjK)2019/01/28(月) 09:45:35.73ID:i8mlv0v70>>938

>>925

どうやらキラでこっの頃から徐々に予算が削られていったらしく

最終的にコメットから撤退したといたことがある

マイメロの時も同様で予算が減らされてすっきりは15分になったとか

3~4年目から予算を削っていくのがサンリオ常套手段みたいなので

フェアリルもそうだったのかも

もはや情報量ゼロである

  ◆  ◆  ◆

上記以外にもまだまだ突っ込みたいレスはあるのだが、あまり量が多いと見るのも書くのも大変なのでこのくらいで。

気になる方は引用元スレに飛んでみると面白いかもしれない。

私感

ハム太郎アンチ」とツイッター上で検索をかけると、いわゆる各所にまとめられているような「作品に一通り目を通し、その上で事実を述べ批判するアンチの鑑」のような代名詞として使われている。

今のハム太郎アンチの姿はというと・・・


制作会社を叩くために作品を叩く。

スレ違いなどお構いなし。

他人レス理解していない。

作品には目を通さない。

根拠無しの推測ばかりを事実かのように並べたてる。

意味のない暴言の繰り返し。

嘘も使って叩き、バレるや否や大量のたわ言で覆い隠す。


ご覧の有様。

・・・元も子もない事を言ってしまえば「アンチなんてこんなもん」という話なんですが。

しか個人的に、自分自身を「ハム太郎アンチである公言しておいてのこの所業なのがどうにも納得行かず、こうして観察・報告しているという(自分でもよく分からない行動に出ている)訳ですね。


というわけで、もしこれからあなたが会話やつぶやき普段思考の中でふと「ハム太郎アンチ」の名前を思い出したときに、認識を「昔のハム太郎アンチ」と改めてもらえたなら、これ以上の報いは無いなあという心境です。おわり。

Permalink |記事への反応(1) | 22:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-01-08

anond:20190108181343

バブル絶頂期のキッズアニメでも主人公格の嫁はバイトしてるのだが?

炭鉱婦もヨイトマケも知らんのか?

"父(とう)ちゃんのためならエンヤコラ

母(かあ)ちゃんのためならエンヤコラ

ひとつおまけにエンヤコラ"

今も聞こえるヨイトマケの唄

今も聞こえる あの子守唄

工事現場の ひるやす

たばこふかして 目を閉じりゃ

聞こえてくるよ あの唄が

働く土方の あの唄が

貧しい土方の あの唄が

子供の頃に小学校

ヨイトマケの子供 きたない子供

いじめぬかれて はやされて

くやし涙に くれながら

泣いて帰った 道すがら

母(かあ)ちゃんの働く とこを見た

母(かあ)ちゃんの働く とこを見た

姉(あね)さんかむりで 泥にまみれて

日に灼(や)けながら 汗を流して

男にまじって 網を引き

天にむかって 声をあげて

力の限りに うたってた

母(かあ)ちゃんの働く とこを見た

母(かあ)ちゃんの働く とこを見た

慰(なぐさ)めてもらおう 抱いてもらおうと

息をはずませ 帰ってはきたが

母(かあ)ちゃんの姿 見たとき

泣いた涙も 忘れはて

帰って行ったよ学校

勉強するよと 云いながら

勉強するよと 云いながら

あれから何年 たった事だろ

高校も出たし大学も出た

今じゃ機械の 世の中で

おまけに僕はエンジニア

苦労苦労で 死んでった

母(かあ)ちゃん見てくれ この姿

母(かあ)ちゃん見てくれ この姿

何度か僕も グレかけたけど

やくざな道は ふまずにすんだ

どんなきれいな 唄よりも

どんなきれいな 声よりも

僕をはげまし 慰めた

母(かあ)ちゃんの唄こそ世界一

母(かあ)ちゃんの唄こそ世界一

今も聞こえるヨイトマケの唄

今も聞こえる あの子守唄

"父(とう)ちゃんのためならエンヤコラ"

"子供のためならエンヤコラ"

Permalink |記事への反応(0) | 18:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20190108133815

大昔のキッズアニメいわく

「20代の希望・・・、30代の幸せ・・、40過ぎたらもうただの人や・・・

Permalink |記事への反応(0) | 13:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-06-30

子供アニメ面白い

家にいる頃は家族リア充オタクが肩身狭かったので中々録画してアニメを見れなかったけど、結婚し家を出たのを切っ掛けに深夜アニメを録画して見まくる生活になった。

最初は楽しかったけど飽きてきてお気に入り1本くらい見て他は家事中流して消すようになり、エンドレスエイトの頃には繰り返してる事に気が付かないレベルに見なくなった。

原作が好きなアニメでも、ここをカットするかこんなんダイジェストでは!?演出ショボ原作の良さ殺してるやないけ!!!不快感が勝る。

美少女乙女ゲーの男女オタク特化はキャラからし気持ち悪い。

アニメ卒業する頃かねぇと思っていた頃に子供キッズアニメを見まくるようになった。

面白い

DVDやグッズを売ればいいだけの深夜アニメより、玩具を売る為に新アイテムや新キャラ等々縛りも多いだろうに面白い

ガンダムではプラモを売るためにバンダイさんの口出しが多いんだろうなぁと弊害を感じる事も多いけど、キッズではその手の事を感じない。

石動く金が違うだけあって真面目に作ってるんだろうな。

Permalink |記事への反応(0) | 21:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-06-25

オタク向けロボットアニメはもう終わり これからキッズアニメ時代

鉄血のオルフェンズダーリンインザフランキスガンダムビルドダイバーズ

オタク向けロボットアニメ連続で糞アニメを出しており

「もうロボットアニメは駄目なのでは」という気持ちになりかねないし

頼みのガンダムの今後の新作は「ユニコーンガンダムの続き ガンダムナラティブ」という始末

これではロボットアニメ未来など…

と思っていたら オタクの見ていない世界キッズホビーアニメ」の世界からロボット復権し始めている

まり2017年の「トミカハイパーレスキュードライブヘッド」だ

このアニメタカラトミーが数年前からシリーズ化している「ロボットに変形するトミカ」の玩具であるトミカハイパーレスキューアニメ化したもの

玩具がすでに何年も売上をだしている状態からアニメ化する」という既存玩具販促ロボットアニメとは真逆アプローチスタートした作品

パトカー救急車消防車というおなじみの働く車がトレーラーと一体化し巨大ロボットに変形

災害事故・高度化したロボット犯罪から人々を守るために戦うというストーリー

オプションパーツの戦闘機と合体して飛行可能になるなどの追加装備販促も熱く

なんとテレビアニメが終わった後もWeb配信限定で続編が未だに流れている

そして次にやってきたのが『新幹線変形ロボシンカリオン』だ

こちらも「ロボットに変形できるプラレール」として既に発売されていた玩具だが

YouTuber配信されてるフルCGPVが100万再生を超えるなど4年前からの大ヒット玩具がついにテレビアニメになった

アニメ化の影響でTwitterなどでバズっている通り玩具売場では売り切れ完売張り紙が並ぶ超人商品上り詰め

Twitterオタク達が「子供にはロボットは受けない 今の子供はロボットリアリティを感じないからだ」と言っていたのを見事に覆して見せた

シンカリオンは先のドライブヘッドとは違い「悪の侵略者から平和を守るために基地から発進して敵を倒す」という非常に馴染みのあるロボットアニメ

それぞれのロボット必殺技で悪を倒す姿にスカッとする視聴者も多いのでは無いだろうか

新幹線ロボットに変形し さらに他の新幹線ロボットとの合体 普段は2両編成だが 3両編成の新幹線フルアーマー化できる」

などの男の子ロマンが詰まっている

そして次にやってきたのが「ゾイドワイルド」だ

このエントリーを見てる人はシールドライガーブレードライガーのことを思い浮かべるだろうが

今回は完全新作で「ゾイドを”発掘”する」というストーリーで展開される

アニメ7月頭に始まるので楽しみにしてほしいが

なんとこのゾイドワイルド まだアニメが始まってないのに玩具が各地で売り切れなのだ

組み立て玩具としては常識を覆す「ランナーから既に切り離した状態」での梱包

「これは発掘された部品なので 本来の姿を再現してほしい」という組み立てすら遊びにする説明書などの

新しい遊びが大ヒットしている

よくよく考えたら初代ガンダムの大ヒットも含めて

大人向けロボットアニメとはそもそもキッズ向けロボットアニメを見て育ったがアニメ卒業できない世代が「背伸びして」見るものだったように思う

だが深夜アニメ大人向けロボットアニメばかりやった結果 「最初ロボットアニメを見たことが無い」世代も生まれ

「深夜のロボットアニメを作ってる側がまずロボットに興味がない世代」なんて悲劇ダリフラのようなクソアニメを生んでいるのだと思うと

大人オタクから目を離し

本来アニメ顧客であるちびっこたち そして「ちびっこがほしい玩具のためにお金をだすお父さんお母さん」に眼を向けて作品を作る今のキッズアニメの方が

夢とロマン 「ロボットはなぜかっこいいのか」が溢れているように思う

君たちも深夜アニメばかり見るのをやめてキッズアニメを見よう


追伸

この手のエントリーを書くと「ジャイロゼッターを思い出す」というコメントを書くやつが毎回でてくるが

ゾイドドライブヘッド・シンカリオンは「タカラトミー」で

ジャイロゼッターは「企画を立てたのがスクエアエニックス  玩具作ったのがバンダイ」という組み合わせで違う会社企画なので

その違いを察してどうぞ

Permalink |記事への反応(1) | 18:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp