Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「キッコーマン」を含む日記RSS

はてなキーワード:キッコーマンとは

次の25件>

2025-10-20

anond:20251020204554

連続的な物を弱火・中火・強火の3段階で区切ること自体そもそも無理だよな

問題なのは料理用語の方であって、キッコーマンはむしろ誠実な対応をしたのではなかろうか

Permalink |記事への反応(0) | 20:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

弱めの中火で約5分間?!

それは弱火ではないのか?

キッコーマンさんよう

中火が弱めって良くわかんないよう

Permalink |記事への反応(2) | 20:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251002162526

わかる。

関西から旅行大分県スーパー行ったら全然知らないメーカー醤油ばかりで

キッコーマンの1ℓ醤油が売ってないのを見たときテンション爆上がりだった

Permalink |記事への反応(0) | 15:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

ごはん.com はハズレサイト

クックパッド同類なんだよねー素人の思いつきレシピという意味

レシピ検索して白ごはん.comがトップに出るとがっかりする

今やレシピ味の素キッコーマンみたいなオウンドメディア見るのが至高

調味料メーカー看板背負って料理指南してんだから

Permalink |記事への反応(0) | 10:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

今日の昼は肉豆腐スパでした。

キッコーマンの昔の「うちのごはん すきやき肉豆腐」の味を自分再現したソースポイント

Permalink |記事への反応(0) | 12:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-28

anond:20250728073533

キッコーマン

Permalink |記事への反応(0) | 08:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-24

anond:20250724111553

大豆の星からやって来た

正義使者だ キッコーマン

醤油をたちまちかけたなら

食べ物 グぅっとうまくなる

外食なんてぶっとばせ

必殺技だ キッコーパーンチ!!

セリフ

目玉焼きには・・醤油だろ?」

SHOW ME SHOW YOU

キッコーマ~ン キッコーマ~ン

SHOW ME SHOW YOU

キッコーマ~ン

(2番)

大豆の星からやって来た

イカす あいつはキッコーマン

醤油は体にいいんだぜ

殺菌作用も(あるんだぜ)

ソース ケチャップ目じゃないぜ

必殺技だ キッコービーム!!

セリフ

「だから卵焼きにも醤油だっつてんだろ!!」

SHOW ME SHOW YOU

キッコーマ~ン キッコーマ~ン

SHOW ME SHOW YOU

キッコーマ~ン ALL RIGHT!!

Permalink |記事への反応(0) | 11:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

キッコーマン公式サイトめんつゆ炭酸割りを勧めてるって話を聞いた。

どうせならと、公式で紹介されていた「炭酸レモンつゆ」を試してみることにした。

やったことは、めんつゆ炭酸水で割って、レモン汁をちょっと入れるだけだ。

正直、キワモノかと思ってた。

で、そうめんをすする。

…あれ、うまい

炭酸のシュワシュワ感とレモンの酸味で、いつものめんつゆが驚くほどさっぱりした味に変わる。

口の中がリセットされる感じで、これは夏にいい。箸が止まらない。

なんで今まで水で割ってたんだろうな。

今年の夏はこれでいこうと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 19:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-11

食の知識の身につけ方

anond:20250611031727

飲食マニア30年、食にハマりすぎて脱サラして飲食業界10年の者です。

食の知識勉強したいって思ってくれてありがとう

今は苦しみながらみたいな感じかもしれないけど、本当に面白い趣味になので、先輩食オタが沼にハマってもらえるように導いてみたい。

しょっつるマウンティング取ってくる幼馴染は放っておいて、一緒に楽しめるようになろうぜ。

⚫︎味覚の鍛え方

まず、舌が馬鹿って思ってるみたいだけど、実は人の味覚の個人差はかなり少ないらしい。

生物として味覚がブレるというのは健康維持に致命的な支障をきたすので)

じゃあ、味覚が鋭いと言われる人と何が違うかというと「味を表現する言葉の数」が違うのよね。

増田は美味しいものを食べた時に「美味しい」以上の感想が無いんだと思う。

これを言語化するように意識して食べてみてほしい。

例えば、美味しい唐揚げを食べた時に

「熱々」「肉がしっとりしてて柔らかい」「衣がサクサクしてるけど、固すぎない」「噛み締めるとジュワッと肉汁が出てくる」「肉汁は獣臭さが全くない」「醤油香ばしい香り」「生姜の爽やかさ」「ほんのりと酢の酸味が効いてる」「ビールで流し込むと美味しい塩分」「あと味にはニンニクが残る」

などなど、美味しいを全体で捉えるのをやめて個々の要素に分解して考える。

慣れないうちは、頭がパンクしそうになると思うから1回やったら、そのあとは美味いだけを思って普通に食べれば良いのだけど、

とりあえず毎回美味しいなと思うことがあったら試してほしい。

この分析した知識が蓄積してくると「こないだ食べた衣の方がサクサクが軽くて好きだったな」とか「醤油の味はもう少し薄い前に食べたやつの方が肉の味がわかっていいよな」とか比較して考えることができるようになる。

無理ーと思うかもしれないけど、本当にこれは筋トレとかと同じで蓄積なので、毎回やってみてほしい。

1〜2年もしたら、仲間内で誰よりも味のわかる人という評価もらえるようになるよ。


⚫︎食材知識の入れ方

増田はまだ大学生若いのに食べたことのない食材を一度は食べてみたり、使ってみたりしている時点で本当に素晴らしい!

その好奇心があれば絶対に食は詳しくなれると思うので、諦めないで続けてほしい。

で、楽しく勉強する方法を伝えたい。

1)漫画で興味を持つ→実際に食べてみる

基本的に「美味しそうだなー、食べてみたいなー」という興味関心が食には必要になるのよね。

とりあえずマウンティング取られたか勉強みたいな感じだと増田も書いてるように受験勉強みたいで辛いと思う。

なので、おすすめ料理漫画を読んで、実際に食べてみるのが良い。

今は膨大な量の料理漫画があるのでコンビニ飯やチェーン店みたいな手頃な外食漫画もあるし、

お取り寄せみたいな料理しなくてもOK漫画も沢山あるのでお気に入りを探して読んでもらいたい。

んで、気になったやつを実際に食べてみる。漫画主人公感想自分乾燥すりあわせて知識を入れてく。

2)美味しい店に行ってみる

自分で買ってきて食べてみるというのは素晴らしいのだけど、調理必要だったりすると美味しく作れなくてテンション下がってしまうと思う。

一番簡単方法は、その食材を使ってる美味しい料理を出してる店を探して食べてみるというのが良い。

もちろん大学生だと出費的にハードル高いこともあると思うけど、ラーメンとか街中華とか居酒屋であれば、選びやすいんじゃないかな?

例えば、しょっつるってどんな味なんだろう?って思ってスーパーで買ってくると使いきれなくて嫌いになっちゃうので

しょっつる ラーメン」とかで検索して食べログでもGoogleマップでも評価の良さそうな近場のお店に行ってみたらどうだろう?

しょっつるの味を美味しく勉強できると思う。

3)自分で試す場合は精度の高いレシピを参考に

レシピ通りに作って美味しく作れてる時点で才能があるよ。美味しい時点でレシピの選び方そんなにミスってないので、今のやり方でもOK

ちょっとだけアドバイスするとレシピ探す時に「料理名 ○○」みたいな感じで次のワードも一緒に入れて検索してみて

<丁寧に作る>

・白ごはん

きょうの料理

適当に作る>

味の素

キッコーマン

デリッシュキッチン

マニアックに掘り下げて作る>


・foodie

これで出てきたレシピから試してもらうと失敗少なくて良いと思う。youtubeリュウジ氏とかも全然良いのだけど、独自解釈されちゃってるから知識を入れるという目的だったら上のサイトレシピの方がおすすめかな。

まぁ、色々と書いたけど本当に食の沼は楽しすぎるので、ぜひハマってほしいなぁ。

Permalink |記事への反応(1) | 18:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-24

なぜ虎を売る人がウルトラマンで、醤油を売る人がキッコーマンなのか

Permalink |記事への反応(0) | 10:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

カツレツキッカのキッカって何

http://www.onokorosan.com/article/444698770.html

2ちゃんねるの「由来スレッド」によると、カントク曰く

カツレツキッコーマンに由来している」

だそうで……。

なんでも、カツを食べている時に目の前にキッコーマンがあり、思いついたキャラクターらしい。

へえ・・・


カツレツレツって何

https://kotobank.jp/word/%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%82%8C%E3%81%A4-3147461

カツレツ

かつれつ

cutlet

牛肉豚肉鶏肉などにパン粉の衣をつけて油で揚げた日本的西洋料理カツレツ英語カットレットcutletがなまったものであるカットレットはフランス語コートレットcôteletteに由来し、本来は豚、仔牛、羊のロースの骨付き肉のことであるが、この肉にパン粉の衣をつけてバターで焼く料理のこともいう。カツレツはこの調理法日本風に変化させたもので、明治時代に登場した。日本で多量の油を用いるのは、てんぷらからの習慣が移行したものと思われる。用いる肉によってビーフカツレツビーフカツ)、ポークカツレツポークカツ、とんかつ)、チキンカツレツチキンカツ)などという。また、揚げる肉の部分により、ヒレカツロースカツと称したり、串(くし)に刺したもの串カツ、ひき肉を使ったものミンチカツあるいはメンチカツとよばれる。

河野友美・大滝 緑]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 |凡例

へえ・・・

カツレツ正式名称でカツが略称なのか

Permalink |記事への反応(0) | 18:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-08

anond:20250408180704

アマチュアでも使えるのが、「キッコーマン いつでも新鮮 あまうまいだししょうゆ」

Permalink |記事への反応(0) | 18:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-14

anond:20250314160436

普通キッコーマンです

Permalink |記事への反応(1) | 16:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-05

東京2020オリンピックスポンサー

編集者の藤井セイラ、東洋水産のXをフォローしたタニタに「フォロー解除したほうがいいよ」→X民『「東洋水産ちゃんと仲良くするならあんたもいじめる」ってこと?』『女子小学生のいじめみたい』 - posfie

先日、東洋水産フォローしている企業フォローを解除するようにというポスト話題になったけど、これを見て真っ先に自分が思い浮かんだのが、東京2020オリンピックスポンサー不買運動。あれもフォローしている企業は一切使わないみたいなのに似ている気がする。

オリンピックスポンサー原則として1業種1社なのだが、東京2020オリンピックに限っては (日本広告事情 (電通のせい) を考慮した結果なのだろうが) 1業種に複数社が加盟することが特例で認められているため、スポンサー企業製品を一切使用しないとなると生活が不便になる。

例えば以下のような感じである

※ 今回はどの業種のスポンサーであるかというのは考慮せず、企業名のみで判断することにした。たとえば (下の例にはないが)明治本来乳製品菓子」の業種で契約していたため、それ以外の製品宣伝することはできない。だが、この記事場合そこまで考慮すると非常に手間がかかるため、今回は明治製品を一切使用しない生活仮定してすすめるということになる。また、この記事は業種ではなく日常生活カテゴリーで分類しているため、同じ企業名が複数回出ることもある。

などなど...。全部書くときりがなくなるのだが、嫌いな企業フォローしている企業製品は一切使わないとなると、将来的には上の東京2020オリンピックみたいなことになりかねないということは言っておく。

気になったのだが、いまここを見ている人で東京2020オリンピック2019年以前から反対していた人はどのくらいいるのだろうか。

以前人力検索はてなで見たとき最初から反対が半分、賛成から反対に寄ったのが半分だったが。

Permalink |記事への反応(0) | 18:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-12

小便した後チンポの先を拭く男

ホッテントリに上がってた男女で便器の数が違うとかい記事をみて思っのだが、俺は小用を足した後できればチンポの先をトイペで拭きたい人間なので、男子トイレも基本個室になるとありがたい。


もちろん俺も幼少のみぎりからチンポの先を拭いていたわけではなく、大人になって家で座り小便をするようになってある時ふとチンポを拭いてみると、これは結構な液ジミではないかと、これが小便のたびにパンツに吸収されているのかとちょっとビックリしたのだった。もちろん竿をよく振った上での話だ。それ以来だんだんとではあるが、外でトイレに行くときは小用でも個室を使うことが増えた(混んでなければ)。まあチンポ拭かないと絶対我慢できないということはないが、やや不快に感じるようにはなっているので、個室がいくつも空いていればまず個室に入る。小便器で済ませた後にマイティッシュ取り出して拭くといった芸当はさすがにハードルが高すぎてできない。自宅では必ず拭く。


しかし清潔志向が強まっている現代においてなぜこれがあまり話題にならないのか・・・?と考えて、ある仮説に思い至った。俺のチンポ先は他の人よりも小便が残りやすい形状なのではないか? 他の人はほとんど小便が残らないので別に不潔だと感じないのかも?


それで思い出したが、若いころ仲が良かった女性に「男の人はおしっこの後拭かなくてなんで大丈夫なの?」ときかれて、液ダレという言葉を使って説明したのだった(図まで書いた)。その時は「チンポは液ダレしない」と断言してしまった気がするが、まあ先っぽだけとはいえちょっとはタレる。そして、その個人差は意外に大きいのではないか? もちろん私のチンポだって竿の根本までタレてくるようなことはない。とはいえ先端に残る液体の量に結構個人差があってもおかしくないと思う。


事は微妙で、例えば俺は醤油キッコーマンではなくヤマサを使っているが、味ではなくボトルで選んでいる。ヤマサの方が液ダレしにくく、注ぎ口の周辺がきれいに保たれるのだ。これは数年前に決めた方針なので、キッコーマンボトルも今では進化しているかもしれないのだが、ともあれどちらも商品開発にすごく力を入れている主力製品だろうに、本当に微妙な形の差でこうした違いが出てしまう。いわんや何もいじっていない人体の一部をやであるしかしチンポ先の液ダレしやすさの比較研究とかなさそうな気がするし、エロ文脈では竿の長さ太さはもとよりカリの高さとかも語られたりするが、チンポ先にどれくらい小便が残りやすいかとかこれまであんまり話題になったことはなさそうだ。


まとめれば、俺は小便の後(繰り返すがよく振った後で)そのままパンツしまうのが憚られるほどチンポ先に残っている小便が気になるようになったが、他の人は同じくらい残っていても気にならないのか、それとも小便のキレがよくてほとんどチンポ先に残らないのか?


Permalink |記事への反応(2) | 15:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-10

[今日知った言葉]TT

豆乳を投入して作る鍋」の略称で、2024年ごろにキッコーマン提案した。

キャンペーンの一環としてレシピサイトでのコンテストや、アーティストとのコラボCMなども流していたらしい。

Permalink |記事への反応(0) | 18:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-01

anond:20250201164109

和菓子和菓子糖質がエグいのでダイエットには向かないよね…

おすすめおからパウダースイーツを作ること。

おからって多少脂質があるけど基本はタンパク質なのでダイエット向け。

おからパウダーキッコーマンのやつがおすすめ

このインスタが良かった

https://www.instagram.com/ami_healthy_sweets/

あと豆腐ココアパウダーパルスイートで生チョコ作るとか。

Permalink |記事への反応(1) | 17:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-31

anond:20250131063353

ヒガシマルうどんスープ分からん牡蠣だし醤油は美味い。この味に慣れるとキッコーマンには戻れない。

Permalink |記事への反応(0) | 15:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-24

80代が自動車運転をしてたら

「こわ。身内は運転をやめさせろよ」みたいに思うよな。

70代やら80代やらが政治家企業経営をしてたら同じように思われる世の中になってほしいわ。

さっき80代のキッコーマン幹部が、フジテレビ問題についてテレビで語ってるのを見て思った。

Permalink |記事への反応(1) | 21:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-21

anond:20250121231531

「亀は万年(萬年)」から「亀甲萬」となり「キッコーマン」だから変ではない

Permalink |記事への反応(0) | 23:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-19

キッコーマン 特選丸大豆しょうゆよりキッコーマンしょうゆのほうがおいしい

キッコーマン特選丸大豆しょうゆとキッコーマンしょうゆ、どちらがお好みですか?醤油の好みは人それぞれなので、「どちらがおいしい」と一概に言えるものではありません。

特選丸大豆しょうゆは、丸大豆の豊かな風味とコクが特徴で、素材の味を引き出すのに優れています。一方、キッコーマンしょうゆは、より一般的醤油で、幅広い料理に合わせやすいのが特徴です。

どちらの醤油がおいしいかは、どのような料理に使うか、どんな風味を求めるかによって変わってきます。例えば、

素材の味を活かしたい場合は、特選丸大豆しょうゆ

様々な料理に使いやすく、バランスの良い風味を求める場合は、キッコーマンしょうゆ

といったように使い分けることができます

醤油を選ぶ際のポイント

原料:大豆の種類(丸大豆、脱脂加工大豆など)、小麦の種類、塩の種類など

製法:醸造期間、火入れの有無など

風味:香り、コク、甘み、塩味など

料理との相性: 素材の味を引き出すか、味付けのベースにするかなど

これらの点を考慮して、自分に合った醤油を選んでみましょう。

Permalink |記事への反応(1) | 18:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-02

都道府県代表する工場を選んでみた(改訂版

anond:20241221201508

いろいろ意見をいただいたので改訂12道県で候補を入れ替えた。

指摘を受けたので全体的に製鉄所を減らして石油化学系を増やしてみたつもり。それでもまだ日本製鐵無双だけど。

北海道日本製鋼所M&E・室蘭製作所(室蘭市)

青森大平洋金属八戸製造所八戸市)

岩手:キオクシア・北上工場北上市)

宮城トヨタ自動車東日本本社工場大衡村

秋田TDK本荘工場由利本荘市

山形東北エプソン本社工場酒田市

福島小名浜精錬小名浜精錬所(いわき市

茨城日立製作所日立市工場群(日立市

栃木日産自動車栃木工場上三川町

群馬富士重工業SUBARU群馬製作所本工場矢島工場太田市

埼玉本田技研工業埼玉製作所完成車工場寄居町

千葉日本製鐵東日本製鐵所君津地区君津市)

東京東芝府中事業所府中市)

神奈川日産自動車追浜工場横浜市

新潟信越化学工業直江津工場上越市

富山YKK黒部事業所黒部市)

石川コマツ粟津工場小松市

福井UACJ福井製造所福井市)

山梨ファナック本社工場忍野村

長野セイコーエプソン広丘事業所塩尻市

岐阜川崎重工業岐阜工場各務原市

静岡スズキ・湖西工場(湖西市

愛知トヨタ元町工場豊田市

三重:キオクシア・四日市工場四日市市)

滋賀ダイハツ工業滋賀工場竜王町

京都サントリー天然水ビール工場京都長岡京市

大阪パナソニック・門真北、西地区門真市守口市

兵庫神戸製鋼所加古川製鉄所(加古川市)

奈良シャープ天理事業所天理市)

和歌山日本製鐵関西製鐵所和歌山地区和歌山市)

鳥取王子製紙米子工場米子市)

島根プロテリアル・安来工場安来市)

岡山ENEOS水島製油所(倉敷市

広島マツダ本社工場府中町、広島市)

山口UBE宇部ケミカル工場宇部市)

徳島日亜化学工業本社工場阿南市

香川三菱ケミカル香川事業所坂出市

愛媛住友化学愛媛工場新居浜市

高知:TOPPAN・エレクトロニクスプロダクツ高知工場南国市

福岡日本製鐵九州製鐵所八幡地区北九州市

佐賀ブリヂストン鳥栖工場鳥栖市)

長崎三菱重工業長崎造船所(長崎市)

熊本:JASM・熊本工場菊陽町

大分日本製鐵九州製鐵所大分地区大分市)

宮崎旭化成延岡市工場群(延岡市

鹿児島京セラ鹿児島国分工場霧島市

沖縄オリオンビール名護工場名護市)

以下、返信など

京都だけど島津はコレじゃない感

村田製作所京セラ、ニデック、オムロンロームGSユアサ本社はいろいろある割に意外にも大きな製造拠点がない。

三菱自動車とか三菱電機を選ばれても「?」という感じだし、知名度と「本社工場」の加点で言えば任天堂だろうけど、このリストではやや浮いてしまう。

消去法で最初島津製作所にしたけど、名前が挙がっていたのでとりあえずサントリーに変えてみた。関西資本だし。

栃木本田技研神奈川ENEOS根岸

日産はどっちかだけで良い気はするけど、どちらかには入れたいし、「じゃあどっち残す?」という所が。

かにLRTもできてホンダ栃木イメージ強いが、四輪の開発部門に対して、日産国内最大の製造拠点かつフラッグシップモデル作っているあたりでほんの少し上かなと。

シャープ亀山だけ20年前の記憶って感じ

2000年代に国内家電メーカーが見せた最後の輝きとその後の凋落ストーリー込みでここかなと思ったけど、今素直に選ぶならどう考えてもキオクシアですね。

愛媛住友化学創業地のイメージ今治造船とかも捨てがたい

そう考えると隠れた一つに絞りにくい県だな愛媛東予3市できれいに分かれているし。

瀬戸内のどこかで造船所を入れておきたい気持ちも確かに強いが、化学系が少ないのと、住友財閥歴史にやられてここは住友化学愛媛工場に変えてみた。

静岡県はバンダイホビーセンターに、富山はやっぱり製薬工場千葉キッコーマン埼玉赤城乳業

この辺り入れたい気持ちは分かるし、決して軽工業を軽視したくはないのだけど、やり過ぎるとよくある「各県の意外な生産額全国1位」とか「47都道府県トップ企業ランキング」と変わらなくなるので難しい所。

今のリストだと本社所在地創業地とそれ以外が大体半々なので、このぐらいのバランスで良いかと思っている。

ここまで書ける人ってどういう属性なんだろう

職業で言えば出版メディア関係で、挙げた所と関わらないこともないんだけど、ほぼほぼ地理旅行好きの趣味です。だからツッコミ所が多い

Permalink |記事への反応(0) | 17:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-24

anond:20241123170308

・服、中でも部屋着。イオンでいいけど試着の一手間、廃棄の一手間が必要なんだなとおもった。

・靴。試着ry

・米。タイ米はいい。複数原料米、おまえは駄目だ。

自動車。どんなに元値が高くても中古車より新車小型車。

豆乳。無調整より調整が段違いに旨い。キッコーマン紅茶とか普通にスタバソイティーレベル

Permalink |記事への反応(0) | 01:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-12

キッコーマン豆乳飲料紅茶正義と思ってたけど

こんな種類いっぱいあるともうちょっと試してみるべきだな

週末に一個づつ買っていこうかな?

Permalink |記事への反応(1) | 19:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-07

https://anond.hatelabo.jp/20241007100134

バブル崩壊前に起きたこ

・建売が売れないものが出てきた

・建売業者在庫が増えだした

南柏など都内アクセスやすい、駅近く、スーパー近くの容積率が余ってるようなアパートがちらほら出てきた

競売任意売却の数が増えた

太陽誘電などの景気に左右されやすい業種が値下がりし始めた

キッコーマンキューピーなどインフラを支える業種の株が全然安くならない

・あちらこちらでリストラ転職先が見つからないという声がネットで聞こえる

高田馬場など高いテナントが全く埋まらいか空きが増えてきた

・順調なのに銀行から一括返済を求められた

もちろん、ここら辺の動きがみられてからバブル崩壊するわけではなく、1~2年程度のタイムラグがあるんだが、安易に買わないほうがいいと思う

ただ、立地が良くて、容積率が余ってるようなアパートはすぐに売れるんで、バブル崩壊リスクを頭に入れつつ買うしかないこともあるんだけどね…

Permalink |記事への反応(1) | 15:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp