
はてなキーワード:ガンギマリとは
https://b.hatena.ne.jp/entry/4777981887164571393/comment/worris
https://b.hatena.ne.jp/entry/4777981887164571393/comment/Gl17
直接噛んでいたことの指摘もある。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4742477410485629295/comment/worris
◎最近は法華狼さんがエントリを上げると即座にブコメを付けに来る
ratepuroika さんの仲間がずいぶん増えたな。
復縁したいとか、また抱きたいとか、もうそんなんじゃないんだよ。ストーカーしか生き甲斐がないからストーカーになる。俺は今、生きるためにストーカーをしている。
そもそも、二週間前までは毎晩のように「もう無理」「行きたくない」って電話をしていた。正直、だるかった。仕事終わりに疲れてるときに、そこから1時間も愚痴を聞かされるのはしんどい。
でも、なんだかんだ嫌じゃなかった。頼られてるって感じがあって、それはそれで悪くなかった。「ああ、俺って必要とされてるんだな」って。承認欲求が安く満たされてた。夜のLINE通知が唯一のご褒美みたいになってた。情けないけど。
知ってる人は知ってるだろうけど、業界じゃ有名な制作会社。大手広告代理店の下儲けになっているようで、良質な案件がガンガンくるらしい。営業しなくていいってのはそれだけ給与も待遇もいいってことだ。
俺の勤め先の中小ITもそこそこホワイトだけど、あそこは次元が違う。なんてったて未だにプレミアムフライデーとか言って、金曜には早上がりしている。いつも、残業なしで帰ってくるくせに。
そんな会社なのに、人間関係が悪いとかで毎日愚痴を言ってくる彼女だった。
「労働最高」「最近、仕事が楽しいの」「一緒に働きましょう」 「朝、会社に行くのが楽しみだ」「労働が楽しい」…等
いやおかしいだろ。と思って、すぐに彼女の家に行ってみた。躁鬱とかの可能性もあるから。
で、彼女と会ったんだけど、顔が変わってた。
超、痩せこけてんの。目がギラついてて、なんか薬物やっている芸能人のような雰囲気だった。その反面、めちゃくちゃ姿勢よくて、はきはきと喋ってくる。口調もいつもと違う。とにかく「一緒に働きましょう」とかなんとか、まくし立ててた気がする
別人みたいだった。怖くなって俺はその日は、ごめんとかなんか言って帰ってきた。自分が悪いわけではないけど謝ってしまう自分の性格がいやになる。
数日後、LINEで「一緒に働きましょう」って一文がきて、ブロックされた。既読すらつかない。電話も出ない。
で、気づいたら俺は彼女の会社の前に行ってた。絶対に、声をかけたいから朝6時くらいに行った。
彼女は俺がついてすぐに出勤してきた。
声をかけたかったけど、目がガンギマリですごく姿勢が良く歩いている。ゴールドマンサックスとか外資コンサルの人の、仕事できますオーラ全開って感じだ。苦手だ。お前、ストレートネックだったじゃねぇかよ、みたいな心のツッコミを大量にしながら、結局彼女が通り過ぎるのをただ見つめただけで終わった。
同じ人間に見えなかった。いや、本人なんだけど。
新しい彼氏つくったんだろうな。とはいえ、LINE一本で別れようはおかしくね?
俺の扱いってその程度だったのか、って思ったら、駅前の松屋で牛丼食べながら涙出そうになった。紅ショウガつかんだ箸が震えてた、てか、何回かつかめなかった。
そのとき店内BGMで流れてきたのがback number の「ハッピーエンド」。歌詞の細かいとこまでは覚えてないけど、「ああこれ俺のこと歌ってるんだな」って勝手に解釈してしまった。TikTokでカップル動画のBGMにされすぎてて正直うんざりしてた曲なのに、牛丼かき込みながら聴くと全然別物に聞こえてマジで泣きかけた。ほんと、彼女以外の生き甲斐がなくなってしまった。
俺の人生から「彼女」が抜けたら、マジでスカスカのExcelシートみたいなもんだ。→これ俺の上司が言ってきたんだよ。正直ディスとしてうまいなと感心してしまった。
別に復縁したいとかじゃない。彼女はもう新しい男にそめられたのもわかっている。でもただ見ていたい。眺めていたい。俺はこれ以上に生きる理由がみつかっていない。
だから、俺はストーカーになる!(できるだけ明るく言っているつもり)
こうやって文章にしてメタ認知できてる時点で俺偉い、とか思ってるあたりが一番ヤバい。 とかってコメントきそうだよな。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4776848299113869633/comment/ufu235
https://b.hatena.ne.jp/entry/4776848299113869633/comment/izure
◎制作チーム内の合意とか原作者からの好評価とかを踏まえてしまうと、
「言葉づかいが悪い!偉そう!」だけになっちゃって間抜けだから、
自爆特権ゾンビ嘘吐きの恥知らずのクズ呼ばわりぶちこむ法華狼がなんて?
とあるメイン推しの絵や写真の物語に間抜けな文句ガンギマリぞら然り
賢しさ後出し…てこと?簡単っ簡単っできる簡単な生涯だたかもしれないですって?
都合の悪い部分集合に「地の利」気取りでムスタファーリアンの命運は…ラーヴァフリーもだ!
そしてけろりらは「礼を言え」
馴れた環境再構築かもしれないですって?
https://b.hatena.ne.jp/entry/4776848299113869633/comment/usi4444
これをヘッチャラへのへのかっぱってことにできる隙自語には
見ちゃおれんつう予感しか無ェ…そして本来は法華狼も語ってこそだ…が…
https://b.hatena.ne.jp/entry/4776848299113869633/comment/Sometako
https://b.hatena.ne.jp/entry/4776848299113869633/comment/Fushihara
原作者を言わぬが花知らぬが仏にさせとるらしい業界の公式って?
女「え、楽しそう!!みんな誘ってワイワイしましょうよー!」
これで回避できる
下心ないなら純粋に喜んでくれるよ
下心あるなら、人脈とか職場内の人間関係があるのはそれは相手も同じだから尚更これでいい
それでも強欲に「〇〇さんと二人だけで」って言われたら「私はみんなでワイワイ盛り上がって話したいです!」でいいよ
「この娘なら押せばイケる」って下心ガンギマリ状態のおっさんなら、なおも食いつくだろう。そこまでしつこいおっさんでも、複数名がいいとこだわれ。しつこいなら、普段あまり話さないような職場の人にも「〇〇さんが食事会したがってる」って共有しろ。上司にも共有しろ
それでもしつこいならそいつは性欲で前が見えなくなったイカレポンチだから、「〇〇さんずっと2人で会いたい誘ってくる、私はみんなとワイワイしたいのになー」ってとにかく上司でもなんでも他を巻き込んで全体問題にしろ
もちろん言えるようなら真っ先に上司に相談して対応してもらうのがいいが、それで解決するような職場ならそもそもこうなっていないだろう
https://b.hatena.ne.jp/entry/4775920569499574017/comment/Gl17
◎「無保険全額の3倍」を単なる10割と勘違いしている排外主義の多数派、
嘘を承知で欺瞞しようという本邦ネット社会への害意がある方が主な動機ではないか。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4775971438048178689/comment/Gl17
◎ウヨは民主議員銃撃犯も左派扱いしようと謀って失敗してたとか。
ガザ虐殺や戦争被害も被害側が悪いと主張する論客で、キング牧師暗殺も揶揄していた、
銃撃に絡め対立派を難癖したければ彼の論調批判とセットだろう。
「主な動機」に御詳しいのさっすが~
部分集合への正…解…揮ってなんぼとちゃいますの?
被害側が悪いと難癖ガンギマリ揶揄アノンへの論調批判とセットであるベキベキ然り
https://anond.hatelabo.jp/20250812215739
201508と同じなのか202309以降\(^o^)/なのか
「戦時中の日本みたいなガンギマリ国家が」という書き出しに注意してください。「お前」という意味では、私はそんなガンギマリ人間ではありません。
国民の多数に賛同されるかどうかは、いろんな国を想像した上で、戦時中の日本くらいなら国民も賛同するかもしれない、と考えて例に出したわけですが、これについては私の見当違いの恐れはあります。しかし逆説的ですが、そういう指針に国民が賛同するように、何年もかけて国民を洗脳することは可能で、そう決意すれば容易でさえあるとは思います。そしてこれまたメタ想定ですが、そういうガンギマリ国家がひとたび出現したとして、そんな国に対して本当にちょっかいを出すような国が現れるでしょうかね。それこそ、侵攻する側も、国民を十分に洗脳させれば可能かもしれませんが、最初に私が出した例のような「首都に打つ」ならまだしも、「全土に打つ」だと、洗脳も大変そうです。
表自問題で叩かれている表自女オタクたち、俺が見てきた人たちは8年以上前から男女向け問わず表現規制に対して異を唱えていたから、今叩かれているのはかわいそうだと思う。某女オタクが表自男オタクを「お前らは私たちがいなければズリネタの自由戦士でしかない」という名台詞を吐いた際にも、否定的なコメントをきちんと出していた。
が、彼女たちですら男性向け表現を暖簾の外に出そうとまでは言わなかったし、仮に当時言っていたとしてもお気持ち要素ゼロのガンギマリ表自ガチ勢にしか支持されず、多数派にはやんわりと反対の目を向けられていただろうと思う。男性向け表現の解放を主張/賛同していなかったこと自体は、若い世代には当たり前となってしまっているので仕方がない。そもそもそれを表明する男オタク自体が希少種だったし、あまり叩く気にならない。
だがしかし、その前提がある限りBLを暖簾の中に押し込むことに反対することは差別を支持することであり、BL表現への規制に反対することはできない。少なくとも、男性向け表現と同等程度になるまでは焼かれるのを黙って見ていなければ差別主義者になってしまう。8年以上の活動をしてきたからこそ、今まで男性向け表現の解放を主張していなかったことが、自らの主張に制限をかける。残念だが、君たちには焼かれて貰うしかない。
しかし、彼女たちに全ての責があるわけではない。男オタクも悪いのだ。男性向け表現の解放を謳い、エロマンガを暖簾の外に出し、堂々と児童書の隣に置くことを主張すべきであった。しかし、他ならぬ男オタク自身がそれをしなかった。した者はいたが、「一般的な市民感覚」を持つオタクたちからは怪訝な目で見られており、あまり支持されていなかった。
そりゃそうだ。児童が過剰にポルノに暴露される事は発達に影響を与えることを示唆する研究はある(念の為言っておくが純粋培養も同様の傾向である)。それを知らなくても、直観的にもそういう考えになる。普段は視界に入らないが、その気になれば手に取れる。暖簾の中に隔離されるというのは、公共の福祉を踏まえると程よい距離感であるのはその通りであるのだ。若い世代にとってはそれが当たり前になってしまった。当の男オタクが望まない主張を、女オタクがすべきであったとするのは、いささか他責が過ぎるだろう。
だが残念なことに、だからこそ女性向け表現は焼かれる対象になる。一般向けからコーナーから排除され、暖簾の奥に押し込まれ、禁断の領域に足を踏み入れる居心地の悪さを感じてもらうことになる。BLだけではない。過激な少女漫画やレディコミも、全て焼かれて貰う。そうでなければ筋が通らない。
しかし、俺達も悪い。俺達が現状に甘んじ、男性向け表現が規制されていることを受け入れてしまったからこうなっているのだ。フェミ共の言う公共の福祉の議論に乗ってしまったからだ。表現の自由は児童がポルノに暴露されることに寄る悪影響よりも重要である。児童への影響は受忍限度の範囲内だ。そう主張するべきであった。しかし、当時はフェミの勢力が強かったことを踏まえても、流石に分が悪い主張であったことは疑いようがない。我々は大人であり、強者であり、児童は弱者で庇護対象だ。児童の利益が優先されるのは何ら違和感のある主張ではない。だが、だとしても、それを主張するべきであった。
当時それを強く主張していれば、ガンギマリ表自女オタクたちもそれに乗ってくれたかもしれない。表現の自由戦士で世論を動かし、フェミやダブスタ腐女子を叩けたかもしれない。8年越しの今、ダブスタ腐女子を黙らせ、オタクたちは手を取り合ってフェミやリベラルや保守、あらゆる勢力に一致団結して立ち向かえたかもしれない。
だが、残念ながらそうはならなかった。男オタクは日和った。女オタクは現状維持した。表現の自由は専守防衛であり、抑圧からの解放を是としなかった。結果、BLが焼かれることに反対する根拠を失ってしまった。オタクたち全員がこの結果を作った。
表自女オタクよ、すまない。俺達が規制に抗うべきであった。しかし表自女オタクよ、君たちは男性向け表現が児童書の隣に並ぶことを是と心得ることができるかね?母親になっても、娘を持っても、それを続けることができるかね?
「ここで団結せねばいずれ男性向け表現も焼かれる!」と言うのはいいが、それを言うには君たちの仲間はヘイトを買いすぎた。表現を守ると謳いながら、男性向け表現を焼くという裏切りがあまりにも多すぎた。君たちがそうではないというのは俺がよく知っている。だが、その立場を取るのであれば、君たちの仲間の裏切りを強く焼くべきだったのだ。君たちの仲間が無能すぎたのは同情するが、焼かれ続けた男オタクの怒りを鎮めるには、君たちの声は少し足りなかったようだ。
ここで君たちを見捨てれば、我々は二ーメラーの警句の通りになるかもしれない。しかし時代を遡れば、君たちが二ーメラーの警句通りの裁きを受けている。俺は当時まだ生まれたばかりだったが、90年代の表現規制の際に反対しておけば、2010年代に「昔はこんな不自由な社会ではなかった」と若い男オタクの目を覚ませていれば、こんなことにはならなかったかもしれない。もし君たちが当時幼すぎたならどうしようもないが、しかし人の気持ちとはそういうものだ。
BL表現を焼くことは、間違いなく表現の自由の後退を意味する。だが、我々がそれを防ぐには選択肢を間違えすぎた。時代も悪い。男女平等教育を受けた若い世代の目がキマっているのも運が悪かった。男らしく、表現の自由を守るためなら多少の不自由は引き受けようとする、器のある男はもう少数派だ。
どうすればこれを避けられたんだろうな。俺達はもう、燃えていくBLを眺めていることしかできない。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4773978672950734401/comment/quick_past
◎あいつらは何事にも無関心で、
ただただ何かを見下したいがために、
あい…つら…?
無敵とやら気取ってただただ見下しぐさガンギマリ
派手にやるじゃねえか
https://b.hatena.ne.jp/entry/4728596812178257764/comment/zyzy
http://tenreeren.rentafree.net/entry/1018830
https://b.hatena.ne.jp/entry/4728352219021347140/comment/quick_past
実際にはすべてを得られるはずと思いこんでる、
その時点で弱者とは言いにくい。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4728352219021347140/comment/zyzy
この客観性のなさですよ。これこれ
「思い込んでる」と思い込みを?
無敵の既得利権とやらにあずかっとるて誰が?
その時点で弱者とは言いにくい
生涯で強いられたかもしれない(で?っていう)
まるでトートロジー
吐いた唾呑まんとけよ
それにつけても「おのれら自身の体たらく」派手にやるじゃねえか
https://b.hatena.ne.jp/entry/4728596812178257764/comment/zyzy
http://tenreeren.rentafree.net/entry/1018830
http://tenreeren.rentafree.net/entry/1018866
https://b.hatena.ne.jp/entry/4742477410485629295/comment/worris
https://b.hatena.ne.jp/entry/4773978672950734401/comment/Gl17
対…処…? 簒…奪…? 透…明…化…?
https://b.hatena.ne.jp/entry/4742477410485629295/comment/worris
「様々な工作活動を行って来た」北村晴男氏 《石破首相は工作員》投稿に批判殺到…本誌に答えた“根拠”
https://jisin.jp/domestic/2496218/
中国やらロシアやら領土拡大している状況で、頭お花畑なのは無理ありすぎやろ。なんでそんな必死すぎなん?
正直な話おっさんな、毎度の選挙、投票所で候補者の名前見るたび思うんや。
リサイクルもできんような公約ずらっと並べてな、どいつもこいつも「未来」とか「成長」とか言うけど、いつ誰がどれだけ分け前もらえるんや。絵に描いた餅やんけ。
で、今回。びっくりしたのが、参政党。
⇒勝てる産業に張ることで成長するて、お前ら予知能力者か?「勝つ」より「下地を作る」のが先やろ知らんけど。
⇒誰かを追い出さんと自分に分け前が回ってこーへん仕組みの方が問題なんちゃうか普通に考えて。
「米の確保と食の安全」
⇒パン食えよ。
他にも「食料自給率100%、オーガニック給食推進」とか「GoToトラベルで医療費削減」とか「憲法はゼロか作り直す」とか鼻の中粉まみれなんかな?って公約ばっかなんやけどな、でも、なんで支持されたんか、こいつらがなんで「マシなゴミ」と判断されたのか、考えてみたんや。
ほんで思ってんけど、あいつら「問題を解決する提案」やのうて、「問題を代弁する力」全振りなんやわ。
たとえばな、
「子どもの数が減ってる!」
「世の中が変や!」
これ、全部“わかりやすく怒れる”話や。
これってつまり、
「誰かがワシらを苦しめとるんや!」って、怒りや不安を“外に向ける”方向のメッセージが強いんやな。
で、聞く方はというと、
「そやそや、ワシもそう思っとったんや!」
「やっと言うてくれたか!」
…ってなるわけや。
ようするに、「不満を解消してくれる」と思って投票したんやなくて、
「ワシのモヤモヤをちゃんと代わりに怒ってくれとる」から票が入ったんやな。
でもやな。
不満を言い続けるだけでは、現実は一歩も前に進まへん。
その怒りの先に、「じゃあ、どう変える?」がなかったら、
それはただの感情の代行業で終わってまう。
ほんまの意味で人を楽にするんは、
「誰が悪いか」を探すんやなくて、
「どうすれば良くなるか」を一緒に考えることちゃうか。
参政党の躍進は、
今の政治が「代弁」すらしてこんかった、っていう裏返しでもある。
でもな、
代弁のままで止まってたらアカン。
でなきゃ、いつまでも“怒らせ屋”が得するだけやで。
というわけや。異論は認める。