Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ガザ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ガザとは

次の25件>

2025-10-26

anond:20251026025251

いるよ

ガザ弱者のための支援日本国内にいる難民のための社会福祉必要

海外支援を増やす必要はある

Permalink |記事への反応(0) | 10:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

早稲田弱者男性祭り炎上してっけどさ、そういうのって相対的に決まるもんでしょうよ

あれが許されないのならじゃあ日本国民全員ガザ難民よりは相対的強者なんだからなんの社会福祉も要らんよねって話になるよ

Permalink |記事への反応(4) | 02:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251017100031

有事の金と言われるので、ガザウクライナ戦争が続く限り金が高騰し続けるのでは

Permalink |記事への反応(0) | 11:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

ガザ

パレスチナ武力抵抗アメリカオーストラリアの入植初期の先住民武力抵抗とまったく同じに見える。

Permalink |記事への反応(0) | 16:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

イスラエル戦闘機空爆して貰いたかった病院ガザではなくて日本にある

操縦を教えて貰えないか

Permalink |記事への反応(0) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ガザでの物資流入と帰還:国連が現状を報告

国連当局者によると、ガザへの燃料、医療品、食料などの重要物資流入がようやく始まり、多くの市民に安堵が広がっている。数日間にわたる緊張と封鎖の影響で、住民生活必需品の不足に直面していたが、今回の物資供給により状況は改善兆しを見せている。

同時に、イスラエル軍が一部地域から撤退を開始したことを受け、多くの住民一時避難していた自宅や地域へ戻り始めている。数千人規模の帰還は、コミュニティの再建や日常生活回復に向けた重要な一歩とみなされている。

しかし、国連は依然として多くの課題が残ることを強調しており、物資の安定供給安全確保、住民生活再建支援が急務であると警告している。医療施設インフラも依然として脆弱な状況にあり、国際社会による支援継続必要とされる。

この状況は、ガザ地域の人々にとって希望兆しであると同時に、安定と安全を維持するための取り組みが今後も不可欠であることを示している。

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

Permalink |記事への反応(0) | 02:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ガザでの物資流入と帰還:国連が現状を報告

国連当局者によると、ガザへの燃料、医療品、食料などの重要物資流入がようやく始まり、多くの市民に安堵が広がっている。数日間にわたる緊張と封鎖の影響で、住民生活必需品の不足に直面していたが、今回の物資供給により状況は改善兆しを見せている。

同時に、イスラエル軍が一部地域から撤退を開始したことを受け、多くの住民一時避難していた自宅や地域へ戻り始めている。数千人規模の帰還は、コミュニティの再建や日常生活回復に向けた重要な一歩とみなされている。

しかし、国連は依然として多くの課題が残ることを強調しており、物資の安定供給安全確保、住民生活再建支援が急務であると警告している。医療施設インフラも依然として脆弱な状況にあり、国際社会による支援継続必要とされる。

この状況は、ガザ地域の人々にとって希望兆しであると同時に、安定と安全を維持するための取り組みが今後も不可欠であることを示している。

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

Permalink |記事への反応(0) | 02:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ガザでの物資流入と帰還:国連が現状を報告

国連当局者によると、ガザへの燃料、医療品、食料などの重要物資流入がようやく始まり、多くの市民に安堵が広がっている。数日間にわたる緊張と封鎖の影響で、住民生活必需品の不足に直面していたが、今回の物資供給により状況は改善兆しを見せている。

同時に、イスラエル軍が一部地域から撤退を開始したことを受け、多くの住民一時避難していた自宅や地域へ戻り始めている。数千人規模の帰還は、コミュニティの再建や日常生活回復に向けた重要な一歩とみなされている。

しかし、国連は依然として多くの課題が残ることを強調しており、物資の安定供給安全確保、住民生活再建支援が急務であると警告している。医療施設インフラも依然として脆弱な状況にあり、国際社会による支援継続必要とされる。

この状況は、ガザ地域の人々にとって希望兆しであると同時に、安定と安全を維持するための取り組みが今後も不可欠であることを示している。

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

Permalink |記事への反応(0) | 02:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ガザでの物資流入と帰還:国連が現状を報告

国連当局者によると、ガザへの燃料、医療品、食料などの重要物資流入がようやく始まり、多くの市民に安堵が広がっている。数日間にわたる緊張と封鎖の影響で、住民生活必需品の不足に直面していたが、今回の物資供給により状況は改善兆しを見せている。

同時に、イスラエル軍が一部地域から撤退を開始したことを受け、多くの住民一時避難していた自宅や地域へ戻り始めている。数千人規模の帰還は、コミュニティの再建や日常生活回復に向けた重要な一歩とみなされている。

しかし、国連は依然として多くの課題が残ることを強調しており、物資の安定供給安全確保、住民生活再建支援が急務であると警告している。医療施設インフラも依然として脆弱な状況にあり、国際社会による支援継続必要とされる。

この状況は、ガザ地域の人々にとって希望兆しであると同時に、安定と安全を維持するための取り組みが今後も不可欠であることを示している。

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

Permalink |記事への反応(0) | 02:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ガザでの物資流入と帰還:国連が現状を報告

国連当局者によると、ガザへの燃料、医療品、食料などの重要物資流入がようやく始まり、多くの市民に安堵が広がっている。数日間にわたる緊張と封鎖の影響で、住民生活必需品の不足に直面していたが、今回の物資供給により状況は改善兆しを見せている。

同時に、イスラエル軍が一部地域から撤退を開始したことを受け、多くの住民一時避難していた自宅や地域へ戻り始めている。数千人規模の帰還は、コミュニティの再建や日常生活回復に向けた重要な一歩とみなされている。

しかし、国連は依然として多くの課題が残ることを強調しており、物資の安定供給安全確保、住民生活再建支援が急務であると警告している。医療施設インフラも依然として脆弱な状況にあり、国際社会による支援継続必要とされる。

この状況は、ガザ地域の人々にとって希望兆しであると同時に、安定と安全を維持するための取り組みが今後も不可欠であることを示している。

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

Permalink |記事への反応(0) | 02:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ガザでの物資流入と帰還:国連が現状を報告

国連当局者によると、ガザへの燃料、医療品、食料などの重要物資流入がようやく始まり、多くの市民に安堵が広がっている。数日間にわたる緊張と封鎖の影響で、住民生活必需品の不足に直面していたが、今回の物資供給により状況は改善兆しを見せている。

同時に、イスラエル軍が一部地域から撤退を開始したことを受け、多くの住民一時避難していた自宅や地域へ戻り始めている。数千人規模の帰還は、コミュニティの再建や日常生活回復に向けた重要な一歩とみなされている。

しかし、国連は依然として多くの課題が残ることを強調しており、物資の安定供給安全確保、住民生活再建支援が急務であると警告している。医療施設インフラも依然として脆弱な状況にあり、国際社会による支援継続必要とされる。

この状況は、ガザ地域の人々にとって希望兆しであると同時に、安定と安全を維持するための取り組みが今後も不可欠であることを示している。

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

Permalink |記事への反応(0) | 02:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ガザでの物資流入と帰還:国連が現状を報告

国連当局者によると、ガザへの燃料、医療品、食料などの重要物資流入がようやく始まり、多くの市民に安堵が広がっている。数日間にわたる緊張と封鎖の影響で、住民生活必需品の不足に直面していたが、今回の物資供給により状況は改善兆しを見せている。

同時に、イスラエル軍が一部地域から撤退を開始したことを受け、多くの住民一時避難していた自宅や地域へ戻り始めている。数千人規模の帰還は、コミュニティの再建や日常生活回復に向けた重要な一歩とみなされている。

しかし、国連は依然として多くの課題が残ることを強調しており、物資の安定供給安全確保、住民生活再建支援が急務であると警告している。医療施設インフラも依然として脆弱な状況にあり、国際社会による支援継続必要とされる。

この状況は、ガザ地域の人々にとって希望兆しであると同時に、安定と安全を維持するための取り組みが今後も不可欠であることを示している。

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

Permalink |記事への反応(0) | 02:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ガザでの物資流入と帰還:国連が現状を報告

国連当局者によると、ガザへの燃料、医療品、食料などの重要物資流入がようやく始まり、多くの市民に安堵が広がっている。数日間にわたる緊張と封鎖の影響で、住民生活必需品の不足に直面していたが、今回の物資供給により状況は改善兆しを見せている。

同時に、イスラエル軍が一部地域から撤退を開始したことを受け、多くの住民一時避難していた自宅や地域へ戻り始めている。数千人規模の帰還は、コミュニティの再建や日常生活回復に向けた重要な一歩とみなされている。

しかし、国連は依然として多くの課題が残ることを強調しており、物資の安定供給安全確保、住民生活再建支援が急務であると警告している。医療施設インフラも依然として脆弱な状況にあり、国際社会による支援継続必要とされる。

この状況は、ガザ地域の人々にとって希望兆しであると同時に、安定と安全を維持するための取り組みが今後も不可欠であることを示している。

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

Permalink |記事への反応(0) | 02:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ガザでの物資流入と帰還:国連が現状を報告

国連当局者によると、ガザへの燃料、医療品、食料などの重要物資流入がようやく始まり、多くの市民に安堵が広がっている。数日間にわたる緊張と封鎖の影響で、住民生活必需品の不足に直面していたが、今回の物資供給により状況は改善兆しを見せている。

同時に、イスラエル軍が一部地域から撤退を開始したことを受け、多くの住民一時避難していた自宅や地域へ戻り始めている。数千人規模の帰還は、コミュニティの再建や日常生活回復に向けた重要な一歩とみなされている。

しかし、国連は依然として多くの課題が残ることを強調しており、物資の安定供給安全確保、住民生活再建支援が急務であると警告している。医療施設インフラも依然として脆弱な状況にあり、国際社会による支援継続必要とされる。

この状況は、ガザ地域の人々にとって希望兆しであると同時に、安定と安全を維持するための取り組みが今後も不可欠であることを示している。

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

Permalink |記事への反応(0) | 02:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ガザでの物資流入と帰還:国連が現状を報告

国連当局者によると、ガザへの燃料、医療品、食料などの重要物資流入がようやく始まり、多くの市民に安堵が広がっている。数日間にわたる緊張と封鎖の影響で、住民生活必需品の不足に直面していたが、今回の物資供給により状況は改善兆しを見せている。

同時に、イスラエル軍が一部地域から撤退を開始したことを受け、多くの住民一時避難していた自宅や地域へ戻り始めている。数千人規模の帰還は、コミュニティの再建や日常生活回復に向けた重要な一歩とみなされている。

しかし、国連は依然として多くの課題が残ることを強調しており、物資の安定供給安全確保、住民生活再建支援が急務であると警告している。医療施設インフラも依然として脆弱な状況にあり、国際社会による支援継続必要とされる。

この状況は、ガザ地域の人々にとって希望兆しであると同時に、安定と安全を維持するための取り組みが今後も不可欠であることを示している。

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

https://omavs-png.myftp.org/fvct

Permalink |記事への反応(0) | 02:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251011153620

日本戦争に走った原因も

ナチス台頭の原因も

それぞれの国の中だけにあるわけじゃない。

ヴェルサイユ体制がクソすぎるからドイツはああなったわけだし

帝国主義列強アジア人を人として認めてなかったことも日本孤立の遠因にある。

今のガザ惨状も、結局は英仏の植民地主義の結果としてあるわけで、

その意味で「鬼畜米英」はある意味正しいし、

他人の国の墓勝手に掘り返して中身ごと棺奪い去って衆目に晒してるとか鬼畜だろ)

まぁ結論としてイギリス人クズなので根こそぎ滅ぼしていいんじゃね。

Permalink |記事への反応(1) | 01:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

ニューヨーク市長選ムスリム候補ガザ虐殺が終わればトランプを称賛する」発言が波紋

アメリカニューヨーク市長選に出馬しているムスリム候補が、ドナルド・トランプ前大統領に関する発言で注目を集めています。彼は「もしガザでのジェノサイド虐殺)が終わるなら、トランプを称賛する」と語り、国内外で大きな議論を呼び起こしました。

ガザ情勢と政治的メッセージ

イスラエルパレスチナの衝突が続く中、ガザ地区では多くの市民犠牲となっています国際社会では停戦人道支援を求める声が高まっており、アメリカ国内でもこの問題への関心は非常に高い状況です。

今回のムスリム候補発言は、単なる政治的パフォーマンスではなく、ガザの人々への連帯平和への願いを示すものと受け止められています。彼は「もし誰であっても、この惨状を止められるのなら、私はその人を称えたい」とコメントしました。

トランプ氏への評価の分かれ目

トランプ前大統領過去イスラエル寄りの政策を進めたことで知られており、彼を称賛する発言は多くのアメリカムスリム人権団体にとって複雑な意味を持ちます

一方で、候補者の発言は「政治的立場を超えて、平和を優先する姿勢」として一部で支持を集めています

https://laylo.com/chainsawman-themovie-rezearc/I86nkxsi

https://laylo.com/kimetsunoyaiba-infinitycastle/I0EsAsSF

https://laylo.com/materialists/49mcWZVS

https://laylo.com/theconjuring4taiucing/RYuiZHMX

https://laylo.com/onebattleafteranotherfullstories/UinJFY6D

https://laylo.com/teeyod3thaifullstorie/2PFdhmia

https://laylo.com/dongjirescue2025/wkwjXK3n

https://laylo.com/dongjirescuethaifullstorie/pmPO1IMf

https://laylo.com/relaythaifullstorie/C93YFFC1

Permalink |記事への反応(0) | 19:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

キリンによるアサヒへの直接攻撃

許されるの?あれは

ロシアウクライナ侵攻もイスラエルガザ虐殺も許されてるからいいの?

Permalink |記事への反応(0) | 21:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ゼレンスキーネタニヤフみたいにロシア系住民ジェノサイドしたいだろうな

反転攻勢に成功していればクリミアガザになっていた

Permalink |記事への反応(0) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

anond:20251007204115

先ず隗より始めよ。お前がガザに行け。

Permalink |記事への反応(0) | 20:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

日本ネトウヨウクライナ傭兵やるけどパヨクガザ人間の盾になりに行かないのは何故?

グレタさんの事を冷笑してる日本リベラルがっかりだよ

初の女性首相にも発狂してるし日本リベラル民度ってなんてこんなに低いの?

Permalink |記事への反応(3) | 20:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240119224747

イスラエルガザハマス存在しているだけでガザ社会にいる存在、すなわち、集合体構成している個人が悪いという理由で、市民ごと攻撃してるんで、裁判所減刑すべきなんだけどなあ…

イスラエル特定少年と同じことをしているのに処罰されず(されたとしてもそこまで重い刑罰ではない)、特定少年イスラエルと同じことをしたら、極刑を食らうのは平等原則観点からしおかしいでしょ。

Permalink |記事への反応(0) | 13:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

日本政府よ選べ

発達障害者に対して

発達障害者自殺又は安楽死

できる権利

又は

発達障害者に対して

差別いじめ誹謗中傷虐待

する人物には

福祉施設強制労働

障害者強制結婚させる

死ぬまで過ごすこと。

離婚は不可。しようとしたら

福祉施設強制労働追加。

発達障害者自殺等で死なせた場合

死刑又はウクライナ及びガザ

ボランティア

現地で戦争に巻き込まれて死んだ場合

遺体放置をする

生きても死んでも

日本に帰ることは許されない

さぁ、日本政府よ 

選ぶんだ。選べ。

Permalink |記事への反応(0) | 13:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

最近のpreciarは流石に酷い

から酷かったけど最近のこの人の発言特に酷い物が多すぎると感じる

https://b.hatena.ne.jp/preciar/

児童水筒薬品 別の2児童が保管場所から持ち出して混入、飲用前に発覚 東京足立

https://b.hatena.ne.jp/entry/4776987049735300673/comment/preciar

言っちゃ何だが「足立区」の文字列で大体納得してしまうんだよなあ。あそこだけは本当におかしいから(女子高生コンクリート詰め殺人とか、足立地元中学でつるんでた少年マフィア達の犯行だし)

preciar 2025/10/04 2025/10/04 08:58

一部の人犯罪理由特定地域全体を「本当におかしい」というのはおかしいし普通に差別

それに犯罪を未然に止めた児童もいるのに悪いことをした側だけを見てそっちは無視してるのも酷い

最近思うんだけど、移民がどうこうって話あるけど、ぶっちゃけ無駄を減ら..

https://b.hatena.ne.jp/entry/4776975595586551457/comment/preciar

実際、人手不足なら手間を省く作業工程の再構築や技術革新機械化を進めるわけ。それで対応できたところが生き延びて業界標準となり経済発展するの。そんな努力をしたくない連中のために移民入れるなんて問題外

preciar 2025/10/04 08:47

手間を省く作業工程の再構築や技術革新機械化、とか言ってるけど

未だに車の自動運転すら一般的実用化されてない現状で、介護農業建設業みたいな主に外国人労働者が働いてる所じゃ技術革新機械化がすぐに可能なわけないし

それらの技術が後に実用化されるとしても少なくとも今はまだ出来ないんだから外国人労働者を使うのは合理的

そうした企業を「努力をしたくない連中」扱いするのは技術革新云々の話と同じで物事単純化し過ぎ

グレタさんらのガザ支援船団、イスラエル軍が拿捕

https://b.hatena.ne.jp/entry/4776912844998982753/comment/preciar

予定通りのプロレス先進国マスコミを引き連れて、撃たれる心配の無いパフォーマンス連帯だの正義でのを叫ぶいつもの広報活動最初から本気で支援なんかするつもりはないんだよ。こうなるのは自明なんだから

preciar 2025/10/0211:07

small_treeさん がスターを付けました。

inforegさん がスターを付けました。

pontaro717さん がスターを付けました。

kevin_reynoldsさんスターを付けました。

colonoeさん がスターを付けました。

irukutukusanさん がスターを付けました。

tomoya_edwさん がスターを付けました。

kjr2deaeeさん がスターを付けました。

「撃たれる心配の無い」「最初から本気で支援するつもりはない」「こうなるのは自明」は全く根拠がない思い込みだし

少なくとも虐殺されている側を危険を顧みずに支援しようとして不当な暴力妨害された側に対して

こんな内容の発言をしてるのが本当に酷い

これにスター付けてるブクマカも含めて酷い

Permalink |記事への反応(2) | 10:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

9月29日トランプ米大統領ネタニヤフ(イスラエル)首相ガザ和平案について会談し、共同声明英語で発表した日、ネタニヤフ首相は、イスラエル国内に向けてヘブライ語動画SNSポストしている。

https://x.com/netanyahu/status/1972811715294507360

以下は日本語訳である

---

質問者:もう一つ質問です。今回の訪問をどのように総括されますか?

ネタニヤフ:素晴らしい訪問でした。国連での始まりも、ワシントンでの締めくくりもです。私が(首相に)就任して以来、これで4回目のワシントン訪問となります

これは歴史的訪問です。ハマスが我々を孤立させる代わりに、我々が形勢を逆転させ、ハマス孤立させました。今や、アラブ世界イスラム世界を含む全世界が、トランプ大統領と共に我々が策定した条件を受け入れるよう、ハマス圧力をかけています

その条件とは、生死を問わず我々の人質全員を(取り戻すこと)、そしてイスラエル国防軍(IDF)はガザ地区の大部分に留まる、というものです。

誰がこれを信じられたでしょうか。常々こう言われてきました。

ハマスの条件を受け入れなければならない。全員を解放し、IDFは撤退し、ハマスは自らを再建し、ガザ地区も復興できる」と。

とんでもない。そうではありません。全く逆です。

トランプ大統領は、もしハマス拒否するなら、イスラエル軍事作戦と(テロリストの)排除完了させるために、全面的支援を行うと述べました。

ですから、あらゆる面から見て、これは素晴らしい訪問だったと思います

質問者首相質問があがっていますが、パレスチナ国家同意されたのでしょうか?

ネタニヤフ: 全くありません。それは合意にも書かれていません。

しかし、一つだけ我々が言ったことがあります。それは、我々はパレスチナ国家に断固として反対するということです。トランプ大統領もこれを言いました。彼はこれを理解していると言いました。彼は国連でも、それがテロに対する巨大な報酬となり、イスラエル国家にとって危険となると言いました。そしてもちろん、我々は同意しません。

質問者首相、誠にありがとうございました。

ネタニヤフ:ありがとう

Permalink |記事への反応(0) | 05:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp