Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「カンガルー」を含む日記RSS

はてなキーワード:カンガルーとは

次の25件>

2025-09-10

anond:20250910001921

カンガルーのヤツのじゃないの?😲

Permalink |記事への反応(0) | 00:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

anond:20250805135600

争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!

...ていう、カンガルーボクシングしてるAAでおなじみの心境w

オレは、人権意識が高くて差別なんかしない高級人類なので、そんなクソ毛唐レイシストもの戯言なぞ、聞くに値しないし相手するだけ時間無駄だと思ってるから全然気にしないねww

Permalink |記事への反応(0) | 09:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-06

20250406[アタック25]2025年4月6日第一アタック100 大学クイズ研究会対抗バトル再放送 2023-01-02 結果

第1部の再放送予定は出ていません

 

BSジャパネクストリニューアルBS10無料放送側で日曜昼などに放送

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

一部の出題画像再放送等の権利が取れなかったものがあるようだけど、

出題としては、すべて放送したんだよね?

-----

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [あるスポーツ名前]ラグビー

・02リオデジャネイロ

・03門松 かどまつ

・04川端康成 かわばたやすなり

・05 [すべて]横山裕村上信五丸山隆平安田章大大倉忠義

・06 デミタス(カップ

・07宮城道雄 みやぎみちお

・08 [近似値]74.1(パーセント

・09鳥羽伏見(の戦い

10 1(番

11YOSHIKI ヨシキ

12クリープ(現象

・13 『BLUE GIANTブルージャイアント

・14アシカ(科

・15 ミャクミャク

・16 [頭文字]おせち

17疾風に)勁草《けいそう》(を知る

・18芦ノ湖

・19 7

20フォカッチャ

・21 2(番

・22ダニエル・クレイグ

23夜は短し歩けよ乙女

24アンリ・デュナン

・25 絵に描いた)餅

・26アキレス腱

・27 松

28 3(打

・29 [AC]アイスキュロス

・30中田喜直 なかだよしなお

31 [3択]18(枚

・32サクレ・クール寺院

33シャリアピン(ステーキ

・34 時速)200(キロメートル以上

・35ヘボン(式

・36 <肉>りんご(和牛信州

・37 <スイーツジャズ(羊羹

・38 <テーマパークみかん

・39 <野菜長岡)巾着《きんちゃく》(ナス

・40 <鍋>義経《よしつね》 鍋

・41 <鉄道>フラノラベンダーエクスプレス

・42 <ラーメンとんかつ

・43 <民謡鹿児島(県

・44 <地魚>阿武隈川)メイプル(サーモン

・45 <日本一シューマイ

・46 <水族館>館長

・47 <花>長崎(県

・48 <日本初>クリスマス

・49 <夜景北海道

・50 <城>イカ

・51 <ご当地ソング>『渡良瀬橋』わたらせばし

・52 <特別天然記念物アマミノクロウサギ

・53 <神社羽生結弦 はにゅうゆづ

・54 <駅弁>ひっぱりだこ飯

・55 <フルーツ>←追記:さぬきエメラルド

・56 <世界遺産軍艦島

・57 <温泉岡本太郎 おかもとたろう

・58 <偉人渋沢栄一 しぶさわえいいち

・59 [AC]<冬景色京都(府

・60 <伝統工芸QRコード

・61 <野生動物>7(番

・62 <戦国武将数珠

・63 <うどんやかん

・64 [2答]フォボスダイモス

・65 [2答]川崎フロンターレ横浜F・マリノス

・66 [2答]LとV

・67 [2答]一と乙

・68 [2答]衆議院貴族院

・69 [2答]キキとララ

・70 [2答]ロンドンパリ

・71 [2答]粗品せいや

・72 [2答]5円硬貨50円硬貨

・73 [2答]カンガルーエミュー

・74 [2答]文化庁スポーツ

・75 [2答]JとQ

・76 [2答]桂太郎西園寺公望《さいおんじ きんもち》

・77 [AC]コリオリ(の力

・78ジーニアス(英和辞典

・79 [3択]大正

・80 まいぜんシスター

・81 average

・82アーロンジャッジ

・83フランス

・84 [AC]熊本(大学

・85 [AC2]シエラネバダ(山脈

86 [AC3]千里眼

・87ワットタイラー(の乱

・88西畑大吾 にしはただいご

・89うさぎ

・90 [苦渋]にがり

・91e口語

・xx [ある人物名前]ジョージ・オーウェル

=====

ひきつづき放送

Permalink |記事への反応(0) | 12:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-01

子育てが終わったカンガルーポケットに付けたい機能

コーヒーサーバー

Permalink |記事への反応(0) | 14:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-23

健康増進法のことで疑問がある


飲食業をやっている。昼と夜にやってるレストランである

約十年前に、勤めていたレストランを辞めて脱サラして始めた。最初は一人でポツンとやってたけど、今はアルバイト従業員がたくさんいる。田舎地方大学が近いところなんで、若い子がたくさん働いてる。

タイトルなんだが、健康増進法で疑問がある。

数年前に施行されて、今飲食店喫煙行為対応しないといけないものらしい。

「らしい」と書いたのは、自分でもよくわからいからだ。飲食店は結局、府庁(じゃなかったら保健所?)への届け出をどうすればいいのかを。

つい一昨日のことだ。営業中にこんなシチュエーションがあった。夜の営業中に、私とアルバイト高校生がお店を切り盛りしていて、おじさんのお客がひとりカウンター席でタバコを吸っていた。

以下うる覚えである

客「大きい声じゃいえへんけど、健康増進法知っとるけ?」

高「知らないです」

客「本当は、お店の入り口喫煙店のプレートを貼らんといかんらしい」

高「そうなんすか?知りませんでした。自分たことないです」

嫌な予感がした。ここで、私は無理やり会話を打ち切らせた。適当冗談を言って。

一発ギャグかまして、あえて空気を悪くした。

(ま~る、さんかく、しっかっく~♪×3)※不思議な踊りとともに

客「……それだけじゃない。お前は、ここで働いたらいかんのや」

高「なんでですか?」

客「喫煙できる店は、未成年が入ったらいかから。この店、子連れの親が来店しとうけど、子どもが入るのもいかん」

高「え?」

私「ハムスター!!」※ハムスターポーズを取りながら

客「昔に比べると、いろいろ厳しくなっとる」

高「昔はどうだったんですか」

客「飲食店でも電車でも職場でも、路上でも喫煙してよかったんや」

高「今だめですよね」

客「そう。世の中が健康志向になってきたし、あんたみたいな子どもも守らんといかから

私「ハムスター!!ハムスター!!」※ハムスターポーズを取りながら

高「えっと、厳しくなったんですね」

客「そう、そう。油断しとったら、保健所が来て、店が行政指導を受けて、あんたも働けなくなるかもな。そしたら副流煙浴びずに済むけど、あんたもかわいそうな」

高「働けなくなったら嫌ですね~まかないも食えへんし」

客「これは社会問題保存の法則という。世の中、いい方に変わったと思ったら、同じくらい悪い方向にも変わってまう」

高「なんですかそれ?自分には難しいっすわ」

私「げっ歯類!!!!」

客「あ、すいません静かにしてもらっていいですか?」

高「……」

二人とも苦笑していたかもしれない。不思議空気になった。

私「有袋類!!」※カンガルーポーズを取りながら

それからすぐ、お会計になった。そのお客が帰り際に私に言ったのだ。「いけずな人に通報されたら罰金かもしれんな」って、釘を刺された。

それで、健康増進法を調べてみると、そのお客の言うことは事実のようだった。

うちの店は、ずっと前から喫煙店だが、高校生を始めとする未成年を働かせている。むしろお店の雰囲気が明るくなるから、積極採用していた。

いわゆる『かわいい子』だと、男でも女でも、お客さんにジュースを奢ってもらうことがある。今のような卒業シーズンだと、お客がお金を出し合って高校生シャンパンを出したりする。田舎地域には人情が通っているのである



ところで飲食店でのタバコ……これって違法だったんか?数年前に営業許可更新だったけど、保健所は何も言わなかった。

近所のほかのレストラン居酒屋だってそうだ。『喫煙店の標識』なるものを見たことがない。タバコ吸えるお店でも、未成年普通に働いてる。

……繰り返すが、うちは田舎である政令市ではあるが、エリアとしては鹿や猪が出るような山が近いし、飲み屋街と呼べるほど多くの店があるわけでもない。いや、四条通りとか、繁華街の方に行ったらわからないけど。

実際、法律ってさ。書いてあることはさておき、どこまで守ればいいのかわからんことがある。車のスピード違反だと、告知基準というのがある。

実際は制限速度+10kmまではOKで、京都駅の方から山科の方に向ける府道だと、車線上の周りの車が制限速度+20~30kmが基本なので、そのグループ?中だったら速度超過してもいいのだろう。

高速道路でもそうだ。高速道路を走ってる時(※自分の足ではなく車で)、たまにみんな時速140kmくらい出してる区間あるじゃん。あれも、覆面パトカーが通っても捕まえないんだろ。あれはあれで、平和が保たれてるから

異なる例だと、風俗営業法ラウンジとかスナックとか、正直無理やり「そういうものです」でOKにしている感が強い。営業時間でいうと、たまに深夜4時頃まで営業してるけど、警察が取り締まることはない。

警察としては「社会秩序に影響がなければそれでいい」という考えなんだろうな。人員だって限られてるだろうし。キャバクラ風俗店従業員みたいに地元地域社会観光客迷惑をかけるわけでもない。

クオラというサイト(※上級者向けYahoo!知恵袋みたいなもの)で取り上げられてたんだが~~祇園とか木屋町にあるクラブは、昔は当たり前のように朝5時まで営業ができていたという。その昔は、あの辺りの飲食店(組合)が京都府警の人を接待して、取り締まりを緩くしてもらっていた。クオラでそういう告発をしている人がいた。

健康増進法もそうじゃないのか?外国人観光客がたくさん来るような、都会や観光名所にあるお店は超絶厳しくして罰金を取る一方で、地方都市になると行政がほぼスルーしてる感じではないのか。

だったら、別に健康増進法も今は守る必要はないように思える。あれは自分大学生の時だった。衣笠の方にある大学文学部に通っていた(id:wuzukiさんと同じ大学のはず)。図書館の端っこに「悪徳の栄え」という本があるのを見つけた。文学部教授講義最中にチラッと紹介していた本だ。その教授個人的お薦めのようだった。

当時21才だった私はその本を読んで、「やっぱエログロやん!」とツッコミを入れたのだけど、妙に惹かれる描写もあった。ときどき出てくる哲学な会話がよかった。

例えば、作中で悪党同士が議論をしてる時にこんなセリフがあった。若い頃にワードファイルに書き留めてたやつだから微妙に違ってるかもしれん。

たか田舎権力を持っただけの自分が、たか人間がつくったルールを破ったとて、所詮はいと小さきことにすぎない。神の創られた天の星も山も森も、微塵も影響されていないではないか

意味解釈なのだが、その悪党からすると、法律とか人間が作ったルールを破るのは「形式的違反」に過ぎないという。星辰の動きであるとか、在るがままの自然環境であるとか、そういう世界自体ルールに比べると、人間が作ったルールというのはちっぽけな存在に過ぎず、人間はいつでもそれを破っていいという。ニーチェ思考に通ずるものがある。



終わりになるけど、飲食とか相当詳しい人がいたら、ぶっちゃけ教えてほしい。

健康増進法タバコまわりのルールって、実態としてどうなっているのか。特に大阪東京での事情が知りたい。ぶっちゃけはするけど、うちの地域の周りでルール守ってる店は本当にないよ。ゼロである

例えば、東京の東半分だと厳しいルール適用されて、府中とか多摩の方まで行くとルールはあってないようなものではないのか?

ここまで付き合ってくれてありがとう。お忙しいところすまないが、知ってる限りでいいので貴殿の考えや経験を教えてほしいのだが。意見ちゃんと全文読ませてもらうことを約束する。

Permalink |記事への反応(8) | 11:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-21

役に立たない雑学

カバは短距離ならウサイン・ボルトより速く走れる。

ハチは酔っぱらうと巣に入れてもらえない。

タコ心臓が3つある。

バナナは実は草の一種

ウォンバットのフンは四角い。

ナポレオン左利き用のフォーク発明した。

イカは脳より目のほうが高性能。

ドラえもん体重129.3kgで、これは地球重力依存しない設定。

アイスランドにはマクドナルドがない。

レゴ人形には鼻がない。

ミツバチは一生にティースプーン1杯のハチミツしか作れない。

ピカチュウの鳴き声は国によって違う。

• 水を電子レンジで温めすぎると爆発することがある。

カンガルーは後ろ向きに歩けない。

ペンギンは膝があるが、体の中に隠れていて見えない。

チーズバーガーは、特定の国ではデザートとして扱われることがある。

シロクマの皮膚は黒い。

• 牛には親友がいることがある。

世界で最も長い地名は、85文字以上ある。

Permalink |記事への反応(1) | 20:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-10

西濃異世界転生 〜魔王おるかー?よーしおるな!いくわー!〜

カンガルートラックで引きまくり

Permalink |記事への反応(0) | 22:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

カンガルーの精嚢~

何の会社

Permalink |記事への反応(0) | 13:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-30

三大かわいくない赤ちゃん

カンガルー

https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/kanazawa/details/post-1079.php

パンダ

https://www.lmaga.jp/news/2018/08/47025/


あと一つは?

Permalink |記事への反応(3) | 23:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-04

野生のカンガルーを見に行ってきた

カンガルー夕方から動き出して草を食べる。

そしてコロコロウンコをモリモリ出す。

一番驚いたのはカンガルーが突然現れることだ。

近付く場合は落ちているウンコに気を付けなければならない。

夕方前にカンガルーを見に行ったらまだ数匹しかいない。

一体どこにいるんだろうと辺りを見回してもどこにもいない。

しかし1匹、2匹と確実に現れる。

気が付くと50匹ほどがモリモリ草を食べている。

お前らはどこから現れた!?

どうやら目の前の草むらに隠れていたようなのだが、それでも全然からなかった。

別に捕食者がいる訳でもないのに何でこんなチクチクしたところに隠れるんだろう。

…書いてて思ったけど、補色者に人間がいるじゃん。たはは…。

でもその割には人慣れしてて、野生だけどあまり逃げなかった。

5メートルは近づけたけど、近寄んなオーラを感じたのでそれ以上はやめておいた。

しかネットで見るようなムキムキマッチョカンガルーはいなかった。

調べてみるとマッチョなのはレッドカンガルーで、今回のはグレーカンガルーという種類だったらしい。

スーパーで売ってるのはランダムらしい。そんな謎肉だったなんて知らなかった…。

Permalink |記事への反応(0) | 21:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-03

カンガルーの方が(そのへんの)牛より美味いってことじゃないの?

Permalink |記事への反応(0) | 11:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-19

無限の猿定理研究は、かなり示唆的な含みを持ってはいないだろうか?

チンパンジーが一生タイピングし続けても"Bananas"という単語すら打てないなら、

カンガルーに袋があったり、キングコブラが毒を持ったり、デンキウナギが電撃を発したりするために

必要時間を待っていたら宇宙歴史が終わってしまうかもしれない。

まりチンパンジーが一生ランダムタイピングし続けることはなく、

神の見えざる手によって「結果的に」知性を獲得する必要があるのではないか

それは人間には見えないので観測することができないが、

結果から遡って考えると確かにそこに存在していなければ成立しない何か。

まだ、わからないことは多いということだ。

もし人間が現時点でそんなに知的なら、政治家もっと良い政治をするし、医者もっと簡単病気を治すし、学者意見はそんなに対立しなくてもいい。

そうは思わないか

Permalink |記事への反応(0) | 23:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-19

anond:20241119142718

言えるよ

パンダカンガルーおかしいと思ってるよ

Permalink |記事への反応(0) | 14:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-10

お前らは買わなくていいけど俺は買ってよかったもの

チタン製の箸

俺は木製の箸アンチだ。昔、汁ものとか食べていると変な匂いがしてくることがあって、当時使っていた木製の箸が原因だった。使ってる木のせいなのか、加工に使っている何らかの薬品塗料のせいかは知らんが。で、試しにその箸を湯にぶち込んでみたんだが、湯が紫色に染まっていったのは軽くトラウマだったな。

で、木製がダメなら金属製、そして錆びとか気にせず使い倒したいなってことでチタン製の箸を選んだ。アウトドアコーナーとかで売ってる、ちょっとお高めのやつ。中が空洞になるようできているか金属ながら軽量で、木製の箸とほぼ変わらない重さ。携帯可能な袋付きで外食でも使える。

難点は、たまに遊びに来た友達に「お前、韓国料理食うんじゃねえんだから」っていわれるのがウザいこと。あと、近年の樹脂製は耐久性機能性も優秀らしくて、値段も安いから次に買い換える時がきたらそっちでもいいかな~とは思ってる。ただチタン製の箸を使い続けて数年、未だその兆しはない。

ランドリーエプロン

洗濯するときに着用するエプロン洗濯物を収納できる大きなカンガルーポケットが特徴。商品パッケージ説明だと洗濯カゴみたいにかがむ必要がないことをウリにしてるけど、正直それだったら足つきの洗濯カゴでいいってなる。それでも俺が買ってよかったと思っているのは、このランドリーエプロンは実質「自分の体に洗濯カゴがついている状態にできる」からだ。

仮にベランダで干す場合、通常は適当場所にカゴを置いて、そこから衣類をひとつずつ取り出して干すだろう? けど「実際に干す場所」と「洗濯カゴを置いている場所」には“微妙距離”があるわけ。衣類を取り出すたびにカゴを置いた場所まで数歩移動したり、至近距離にあったとしてもカゴのある方向に身をよじるってことを繰り返す必要がでてくる。

足つきの洗濯カゴはかがむ負担こそ減ったものの結局「カゴを適当場所に置いて」から衣類を取り出すっていうのは解消できてないわけだ。その点ランドリーエプロンシームレスに行いやすい。もちろん取り込むときにも活躍する。あと、側面にも小さいポケットがついているから、そこに布巾なり洗濯ばさみとか収納しておけるのも地味ながら便利。

難点は、一般的洗濯カゴほど多くは収納できないこと。ギュウギュウに詰め込めばいけなくはないかもしれないが、それなりの重量になるわけだからエプロンの紐が肩に喰いこむ。洗濯ものが溜まってるときは結局カゴと併用した方がいい。それと基本的一般主婦を想定したフリーサイズなので、体格のいい人だと着用できない。やせ型の俺でもギリってところ。

Permalink |記事への反応(4) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-22

トリビア

Permalink |記事への反応(0) | 21:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-07

anond:20241007094340

🦘「有袋類になる前によくカンガルー

Permalink |記事への反応(0) | 10:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-27

食べ物メモ

好きな食べ物

選出基準は、単品かつ好みの調理法バイキング存在したときに取るもの

自分では選ばないが、おいしいとは感じる

出てきたら無の気持ちで食べる

出てきたらまずいと思いながら食べる

Permalink |記事への反応(0) | 12:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-31

捕鯨についての論点整理

ワイの中での基準になるけど。

  1. 捕鯨伝統文化問題
    1. 太地町など近海で行われる捕鯨は間違いなく伝統近代的な船を使っているかもしれないが、それを言ったら線香にチャッカマンで火を点けるのもダメなのかとか、アイヌ儀式の道具を持ち運びするのに車使っちゃダメなのかとか、そういう話になってしまう。太地町でやっているようなのは紛れもなく伝統文化であって、保護すべき多様性の一部。
    2. いっぽうで、南極まで出かけて捕鯨するのは別に伝統ではなくないか江戸時代北太平洋での捕鯨はやっていて、それによって鯨食文化が発展したわけだから北太平洋での遠洋捕鯨まではギリギリ伝統と言い張る余地があるかもしれないが、南極まで行くのはどう考えても近代産物でしょ。南極とかでの捕鯨にこだわる意味は薄いと思う。鯨肉が食べられるならどこの産でもいいよ。
    3. 別に伝統文化ではなくてもやってよいのでは:それはそうなんだけど、説得力は落ちるよね。たとえば南極での捕鯨は、オーストラリアとかの南極に面した国からすごく反発されている。もちろん公海でやる分にはまったくの自由なわけだけど、たとえばロシア中国軍艦公海である津軽海峡の真ん中を突っ切ったら、日本人からは「シマ荒らし」に見えるんじゃない? 完全に合法だとしてもね。「伝統でもなんでもない南極での捕鯨」と「オーストラリアとかとの友好関係」を天秤にかけたら、後者の方が重いから前者を切り捨てようっていう意見もありえると思うけれど。ただ、政府から完全に切り離した民間企業とかがやる分には商売自由ってことになるしな~~~。
  2. 捕鯨は持続的か問題
    1. 絶滅危惧種保全>>>伝統文化保護、だと思う:ウナギもそうだけど、たとえばクジラ絶滅しちゃったら同時に鯨食文化絶滅することが確定なんだから優先順位はまず絶滅危惧種保全に置かれるべきで、伝統文化保護二の次だと思う。
    2. クジラはわかってないことが多い:クジラに限らず遠洋に住んでる生きものは、分類上の位置づけとか、どのくらい棲息してるのかとか、そういう基本的情報がわかってないことが多い。タイヘイヨウアカボウモドキとか、独立した属だとわかったのはつい最近だし、ニュージーランドオウギハクジラみたいに「どのくらいいるのかわからん」って言われてる種もいる。それに隠蔽種の問題もある。「これまで同じ種だと思ってたら、実はぜんぜん別の複数の種でした!」っていうやつ。あるいは、クジラではないけど、リョコウバトは「実は大きな群れを作ることが繁殖必要だったので小さな群れになってから保護しても手遅れだった」という悲劇的な例だ。野生動物は思っているより繊細なので、「ほんとにそれを獲って大丈夫か?」という疑問は常に向けられてしかるべきだろう。和歌山近海でちょぼちょぼ獲ってる分にはまあ問題なさげではあるが、それも感覚ではなく科学的根拠に基づくべきだ。
  3. なんでヨソの国からあれこれ口出しされるのか問題
    1. クジラを殺すなんて残酷! 野蛮! かわいそう!」という反対論無視してよい:我々はイヌネコを食べないが、世界には食べる文化もある。我々はウサギを食べないが、ヨーロッパでは食べる。オーストラリアではカンガルー肉がスーパーに並ぶ。そして、西洋では(一部地域を除いて)クジラは食べないが、我々は食べる。これらはいずれも対等で等価文化であるはずで、「西洋で食べられる動物リストから逸脱した食文化存在を認めないのは、1分もかからずに西洋中心主義である洞察することが可能であり、ここに思いが至らないやつらはただのバカかもしくは確信的なエスノセントリストなので一顧だにする必要はない。ファッキンジャップくらいわかるよバカヤロー。
    2. いっぽうで、動物権利とかそういう方向の論者に対してはもっと丁寧な反論をしたほうがいいと思う:最近西洋では「そもそも肉食すべきではないのでは」とか「肉を食うにしても、もっと人道的に取り扱うべきでは」という議論が出てきていて、このへんは普遍的な論拠に根ざしているので自文化中心主義にはあたらない(民主主義の導入を要求することが自文化中心主義にはあたらないのと同じだ)。こういう議論をしている人たちに「この西洋中心主義者め!」って言っても鼻で笑われるだけなので、なるべく捕殺にあたっては苦痛を減らすような取り組みをしてるんですとか、そもそも畜生権利なんてあるわけないだろとか、そういう、相手議論と噛み合った反論をしないといけないと思う。
    3. とはいえ動物権利論者と自文化中心主義悪魔合体している場合も往々にしてあるだろ:それはそう。正義の仮面かぶってアジア人を叩くのはさぞ楽しいんでしょうなぁと言いたくなるような態度の人は大勢いる。まあ西洋人がアジア人マウント取りたくて仕方ないんだろうなぁっていうのはコロナ禍でよくわかったよね(自国の方がひどいことになってるのに「日本の失敗」を大騒ぎしてた西洋メディア醜態は忘れてない)。こういう場合はどうしたらいいんだろうか。やっぱり強めに「アジア文化に口を出すのはアジア人差別」って喚き立てたほうがいいのかな?

Permalink |記事への反応(3) | 17:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-08

anond:20240708082455

センチメンタルカンガルーオーストラリア

手紙よく書くひとはカナダ

Permalink |記事への反応(0) | 08:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-30

20240630[アタック25]Next2024年6月30日 #118乗り物好き日大会 2024-06-30結果

今週は通常尺

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

BS1からボタン2回(今だけ?)とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合があるようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある乗り物名前]人力車

・02 ウリ(科

・03フィラデルフィア

・04 [英語]ガルウイング

・05スイス

・06 『トロッコ

・07 しんかい)6500

・08インドネシア

・09 [一般問題]真珠(じゃないのよ涙は

10 [近似値]187.1(メートル

11 [2択]7(月

12 [すべて]福島栃木群馬新潟

・13オニヤンマ

・14モンスターハンター

・15池井戸潤 いけいどじゅん

・16 [英語]フロート

17バイク川崎バイク

・18キュロット(スカート

・19 [3択]ボリビア

20 [ふるさとクイズ][鹿児島県沖永良部島]じゃがいも

・21 [曲名頭文字]そくど

・22Objectオブジェクト

23奈良(県

24 『もしも徳川家康が)総理大臣(になったら』

・25 [AC]高橋是清たかはしこれきよ

・26カルティエ

・27 [3択]4分の1

28草枕

・29インテル(・ミラノ

・30生田絵梨花 いくたえりか

31カンガルー

・32e [チェス]ポー

飯田和也横倉ちか子山本篤大橋華子(仮)

CMキューティクル

・xx [ある都市名前]四日市市

Permalink |記事への反応(2) | 14:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-29

anond:20240629164238

カンガルー天皇~🦘

Permalink |記事への反応(0) | 16:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-26

anond:20240626214807

完全にノンケの男だけど納得した。

例えば、俺がいきなりオーストラリア伝統的な生活を維持している部族の一員として生きることになって、周囲の見よう見まねで着るものを用意したら、

ヒクイドリの髪飾りは成人の男は付けない」

カンガルーの骨で作ったペニスケースを使うのは戦士階級だけだ」

みたいにファッションおかしさを突っ込まれまくるだろうと想像できる。

いきなり女の世界に飛び込んだニーチャンはそうなっていると。

Permalink |記事への反応(0) | 23:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-13

anond:20230715190309

この街クレイジープリティフラミンゴ

この街クレイジーミッドナイトカンガルー

Permalink |記事への反応(0) | 14:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

悲報はてな左翼がなぜありえないほどアホなことを真顔で言うのか、そのメカニズムが明らかになってしま

Q:はてな左翼がなぜありえないほどアホなことを真顔で言うのか

A:自分では何も考えて無くて、教祖様の言う事を鵜呑みにしているか

間抜けはてな左翼自分たちがなぜこんなコメントをしてしまうのか明らかにしてしまいました

https://anond.hatelabo.jp/20240509121903

https://twitter.com/humitoriakane/status/1788095970028278082 少なくとも画像4枚目にあるように、監査の結果原告の主張は採用されなかった、という事実認定はされている。|↑なので「基本〜」と書かれたのかと思いましたが。

qさんスターを付けました。

nさん がスターを付けました。

Aさん がスターを付けました。 (この人は「なんで左翼の人ってすぐ嘘をついてしまうん・・・?」で突っこんだボケボケコメントをしたはてな左翼

はてな左翼は、アンチ暇空の文鳥という人を参考にしている

文鳥という人がそもそもちゃん判決文を読めない素人

・その素人を参考にしたはてなブックマークユーザーさら素人

素人が、素人ツイートを参考にして発言するからさらガバガバになる

あのさあ、君たちがやってることて、君たちが批判してる暇アノンと何が違うの?

君たち暇アノンバカにしたいんだよね。

なのに、「教祖様のいうことを信じて、検証もせずに鵜呑みにしてそれをはてブでそのまんま垂れ流す」って・・・

やってることが暇アノンと同じじゃん。

カンガルーAA知ってる? 

少なくとも上のブコメした人は、行動パターン思考レベルが暇アノンと一緒なわけ。





これも私が指摘するまでもなくツッコミ入ってますが、そのツッコミを受けても謝れないはてな左翼・・・

判決文をちゃんと読め。裁判所住民監査請求で、原告の主張が一部認められたことを認めている。例えばP18で人件費についてのColaboの不適切会計があったことを裁判所事実認定している

検査では主張が認められなかったが、住民監査請求で一部認められたと指定画像に書いてあるのに……

この指摘に対して、間違いを認めて謝ることすらできない。


はてな左翼って、本当に自分では何も読んでないし、何も考えてないんだな。

願望で「暇空が間違ってる!」って決めつけて、自分の願望に近い発言をしてる人の内容を鵜呑みにするだけ。

これ文鳥が言ってることであれば、明らかに矛盾した内容の画像を貼ってたとしても字が小さかったら気づかないわけだよね。


そりゃ、こういう皮肉も言われるよ。

****さんのおかげで、実際に認知機能に差があるらしいことが確認できた。やっぱり嘘ついてるわけじゃないんだな。

なるほど、はてな左翼は嘘を付いてるわけじゃなくて、ただバカなだけなんだなって言わちゃってるけど

否定できないだろ。

Permalink |記事への反応(1) | 10:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-15

anond:20240415211958

🦘「おい見てみぃ!飛び入りしとるカンガルーが居る!」

Permalink |記事への反応(0) | 21:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp