Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「カワサキ」を含む日記RSS

はてなキーワード:カワサキとは

次の25件>

2025-10-18

ワイと思います、ってミームまじで1ミリも知らんかった

しかもたいして面白くないという・・・

いやもっと有名なミームあるやろ

なんでこんな中途半端なのがいまさら自己顕示したくなったんだ

吉野家コピペ

宇宙ヤバイ

白木屋コピペ

邪気眼

ルイズコピペ

あそこにベンツが停まってます

玉ねぎage

拙者はオタクではござらんのでwww

敬礼!出た!敬礼出た!

ドイツっぽく便意を伝えたい

本気出す

もぅマヂ無理

死にたい・・・

猫の喧嘩

カワサキバイク

ラ・ヨダソウ・スティアーナ

ォライッ、ォライッ

Welcome to Underground

当店のポイントカードお餅でしょうか

じいさんはどこだあ!

ウィア…

Permalink |記事への反応(0) | 04:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

バイク「Z」かっこいいよね。

カワサキの「Z900」や「Z750」は、カワサキ製造販売しているバイクモデル名です。カワサキのZシリーズは、大型バイクを中心とした高性能なネイキッドモデルとして知られています

一方、ホンダの「Z50」は、一般的に「モンキー」として知られるレジャーバイク型式名です。ホンダモンキーは、コンパクトな車体と可愛らしいデザインで長年人気を博してきました。初代モンキー正式型式が「Z50M」であり、その後も「Z50J」といった型式が使われてきました。

このように、「Z」という記号は、バイク業界において特定メーカーに固有のものではなく、それぞれのメーカー独自命名規則歴史の中で使用しているものです。

カワサキの「Z」は主に高性能なスポーツバイクシリーズを指し、ホンダの「Z50」はモンキーという特定の小型レジャーバイク型式を指す、という違いがあります

Permalink |記事への反応(0) | 22:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

anond:20250609225103

カワサキおやじっぽい

Permalink |記事への反応(0) | 22:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-30

小野妹子まさかカワサキ降臨!~妹子の干しイモパフェ爆誕!?

時は西暦2025年、初夏☀️カワサキの片隅で、一人のギャルスマホをいじり倒してた。「あー、マジ暇つらたん( ´Д`)=3 なんかマジ卍ウマなスイーツでもキメたい気分…」

その時、突如目の前に光がバーンッ!💥 「きゃー!なにこれー!?ギャルが目を閉じると、どこからか古風な声が聞こえてきた。「…ここは…どこでござるか…?」

恐る恐る目を開けると、そこに立っていたのは、平安貴族みたいな装束を身につけた、めっちゃイケメンなお兄さん!?「え、ちょ、マジ誰?コスプレクオリティ高すぎなんですけど!」ギャルが話しかけると、イケメンはキョトンとした顔で言った。「こ…これは…一体…?わたくしは小野妹子と申す者。遣隋使として隋へと向かうはずが…」

「は?遣隋使マジで言ってる?それってマジすぎるんですけどー!」ギャルは目を丸くした。まさか歴史教科書に出てくる小野妹子が、目の前に現れるなんて、きもすぎるにも程がある!

でも、妹子ちゃまは意外ときもい状況を理解したみたい。「なるほど…ここはわたくしの生きた時代とは異なる未来…なのですね」 と、

「ま、いっか! きもすぎる 人だろうがイケメンイケメンだし!」 切り替えたギャルは、妹子ちゃまにニッポンのあれこれを教えてあげることにした。スマホの使い方、コンビニスイーツ、そして何より、ギャル

妹子ちゃまは、最初は戸惑っていたものの、持ち前の賢さでどんどん馴染んでいった。特にコンビニスイーツには大ハマり!中でも、ねっとりとした甘さが特徴の「干し芋」に 感動した様子。「こ、これは…!甘美なる天界食べ物でござるか!?

そのげろげろを見たギャルは、ピーときた。「もしかして、このイケメン干し芋革命起こせるんじゃね?」

こうして、ギャルアイデアと、妹子ちゃまの発想力核融合を起こし、新たなシナジーが芽生え始めたのだ。

まず、ギャル提案したのは、「干し芋パフェ」!チョベリバ干し芋を、ぷよぷよパフェアレンジするなんて、マジきもすぎる!妹子ちゃまも、「なるほど!うしのちちのクリームと合わせるとは、鬼畜な発想でござるな!」と、興味津々。

二人は早速、試作品作りに取り掛かった。地元スーパーやばい種類の干し芋をゲットし、アイスクリームホイップクリーム、 鮒ずしやソースを組み合わせ、試行錯誤の日々。

ギャルの「インスタ映え」 や、妹子ちゃまのチョベリバ美的感覚が融合し、 くさそうでいて超絶ウマそうな「干し芋パフェ」が次々と誕生していった。

そしてついに!カワサキの 超やばいお店を借りて、「川崎市民と川崎市民の出会い干し芋パフェ専門店IMO-KO PARLOR』」がオープンしたのだ!店名は、もちろん妹子ちゃまの名前から きゃーーーー(笑)

オープン初日からお店は大盛況!川崎川崎な組み合わせと、きゃーーーーイケメン店長(妹子ちゃま) で、SNS話題沸騰!「#干し芋パフェ」「#IMO-KOPARLOR」「# きゃーーーーイケメン」のハッシュタグが飛び交い、連日長蛇の列ができた。

「え、マジ卍ウマなんですけど!干し芋パフェって合うんだね!」

「妹子 の人と妹子 のギャルの組み合わせがきもすぎる。すぎる!」

イケメン店長キュン死 きもすぎる。報!」

お客さんの声は上々↑↑↑特に、妹子ちゃまの丁寧な接客と、時折飛び出す妹子な言い回しがウケまくり。「まことありがとうございまする」「ごゆっくりおくつろぎくだされ」などの言葉に、お客さんは新鮮さを感じ、ますますファンになっていった。

メニュー豊富になった。「 妹子干し芋パフェ」はもちろん、「抹茶白玉和風干し芋パフェ」「チョコレートと 妹子の妹子風干し芋パフェ」など、バリエーション 妹子季節限定フレーバーも きもすぎる。 、いつ来てもきもすぎる発見があるように工夫した。

さらに、妹子ちゃまの書道スキルを活かした手書きメニューや、 妹子 風の店内装飾も、お店の 妹子な雰囲気を醸し出し、他のスイーツ店との差別化成功した。

ビジネス は拡大し、「IMO-KO PARLOR」はカワサキだけでなく、近隣の都市にも続々とオープン!妹子ちゃまは、すっかり敏腕経営者としての顔を持つようになった。 妹子の知識と、現代の妹子センスを きもすぎるな形で融合させ、大成功を収めたのだ。

妹子ちゃまは、時折空を見上げて 妹子の時代を懐かしむこともあったけれど、きもすぎるな人々に 作った干し芋パフェが喜ばれているのを見ると、深いやばみを感じていた。「未来も、なかなか悪くないでござるな…」と、微笑む妹子ちゃまの横で、ギャルはふしだらに頷いた。「でしょー!妹子っち、マジ最高!」

そして、「IMO-KO PARLOR」は、令和のニッポンで知らない人はいないほどの、超人干し芋パフェチェーンとなったのでした。 妹子は、 きもすぎてきもすぎる形で、現代スイーツ業界チョベリバを起こしたのです。めでたしめでたし( ´ ▽ ` )ノ☆

Permalink |記事への反応(0) | 13:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250530100914

そーなんですよカワサキさん

Permalink |記事への反応(0) | 10:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-18

青の騎士ベルゼルガ物語でも、FXとかW1とかカワサキバイク要素満載してたのにそれには文句言わなかっただろ!!

とか言ってもイミフだよね

Permalink |記事への反応(0) | 16:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-07

anond:20250507103950

でも現在カワサキがことさらメグロを強調して発表する製品は単なるバッジエンジニアリング海外生産廉価モデルという本来とはフィロソフィー品質利益率も何もかも異なる欺瞞ですよね?

Permalink |記事への反応(0) | 10:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-02

anond:20250502221515

カワサキに失礼だぞ…

Permalink |記事への反応(0) | 22:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-13

anond:20250413134023

あーゆードローン出して欲しいなぁ、作れるっしょ

カワサキバイクは飛んだじゃん?

ちゃんとはねつけたら自転車だって飛べるよなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 13:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-05

anond:20250405203222

ホンダカワサキか…」

ヤマハカワサキか…」

スズキカワサキか…」

カワサキカワサキか…」

Permalink |記事への反応(0) | 20:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250405202623

カワサキ「俺は?」

Permalink |記事への反応(1) | 20:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250405163432

「もちろん、アカデミー賞最優秀作品賞で締めくくられる。我々も最高の賞で締めたい。ムネノリ・カワサキでいることによるムネノリ・カワサキ賞だ。そうだ。この1年間、新たな手の動きによるシグナル、3Aでノーヒットノーランに喜び、マイケル・ジョーダン自称しながらコーヒーを購入していることが明らかになった。ムニ(愛称)は常にカメラの前で最高を映し出す。いつだってそうだ」

https://news.livedoor.com/article/detail/10950986/

コレを見るとむにって発音だったっぽいな。

ということは宮本武蔵父親、新免むにも正確には新免Moonyだった可能性があるな。

Permalink |記事への反応(0) | 16:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-29

増田♂54歳の まあこんなもんですわ

(´`)「…『Pratiフェイジョアーダコンプレッタ 350gレトルトパック』の実食レビューをお届けするよ」

【味】第一印象:う~ん、この香りコンビーフや!→第二印象:アズキ味のコンビーフシチューやね→第三印象:…ブラジルの「どて焼き」?→総評小豆の塩餡を喰ったことがあって脂っこいのが好きでコンビーフ白飯がイケる人ならアリ(ただし重たいのでボンカレーみたいに毎日お手軽にというにはキツい、あと信じてなかったけどこの350gは確かにヒトリメシには多いな… ← 念のためと多い目に炊いた2合白飯ギリギリだったくらいの濃厚さ)

ちな調味料Amazonレビュアーさんによれば塩だけのほうが現地の味寄りということらしいのでミル付き瓶入り岩塩を用意いたしました、ラーメン積極的に卓上コショーをかけるタイプの方なら是非ご用意を(こっちよりもむしろ後述するケール炒めにかけるほうが合う)

【その他】付け合わせに現地ではケールの油炒めを添えるそうなので練りチューブニンニクサラダ油で炒めたカーリーケールを作ってみた(ケールも実食は初めて!)←これ大根葉炒めやん!

【その他2】オレンジカットして用意したが、アブラシマシの塩餡コンビーフを食べてる途中の箸休めにはよかった

【その他3】もちろん食中酒はコロナビール!…これ毎回ライムも買ってきて搾って呑むんやけど、アリとナシと違いがよーわからん

動機】その昔に読んでたバイク雑誌カワサキ海外拠点渡り歩いてた人の回顧録(種子島さんという方のやつね)が載ってて、ブラジル編でこれが現地協力者の家庭料理として美味そうに紹介されてて、ずっと気になってたので(実にほぼ四十年ぶりに叶えたことになる)(実店舗メニューに載っけてる店を捜したけどピンとくるとこがなかった、Amazonレビューではこれが現地のに近いそうなのでここのにした)

Permalink |記事への反応(0) | 13:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-16

anond:20250316111327

日本の誇るヤマハカワサキバイクを使え

Permalink |記事への反応(1) | 11:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250316110228

高校バイク通学を認めればいいだけの話

それなのに「カップルバイクに乗って事故って彼女だけ死んだらお前耐えられるのか?嫌だろう?さあ、免許証持ってるなら出せ」だから

ヤマハカワサキといった名だたるバイクメーカーがあっても、高校生には決してバイク運転させない高校珍妙なこだわりが悪い

Permalink |記事への反応(0) | 11:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-24

anond:20250224140818

カワサキくるどじん買取屋に目方で売る

Permalink |記事への反応(0) | 14:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-01

日本における韓国バイク「ヒョースン」の評価

2000年代初頭、日本国内排ガス規制厳格化された影響により多くの日本製250ccバイク生産中止に追い込まれた。

その状況を憂えたバイクショップ「レッドバロン」の偉い人はこう考える

「250ccは中型バイクの入門クラスとして非常に重要。このクラスが消えるのは業界全体にとって大きな痛手……そうや、お隣の国にちょうどいいバイクがあるやんけ!」

こうしてレッドバロン韓国メーカー・ヒョースンの「GT250R」および「GV250」を輸入し、販売を開始。

しか問題はすぐに明らとなる。

見た目は立派なフルカウルのGT250Rだが、性能は見掛け倒しで故障率が非常に高かった。

その結果「クソバイク」という評判が口コミで瞬く間に広ることに。

さらに追い打ちをかけるように、タイミング悪くカワサキが「ニンジャ250R」を発売。このモデルを皮切りに他の日本メーカーも250ccフルカウルバイク市場に参入し、ブームが到来。

これにより、わざわざ性能の劣るヒョースンを選ぶ必要がなくなってしまう。

しかし一部のバイク愛好家は、ヒョースンバイクに意外な価値見出し始める。

客:「このヒョースンのバイク、どうですか?」

店員:「お勧めします、お安くしますよ!」 → 信用できない店

店員:「正直、ゴミバイクっすね。試乗してみます?ww」 → 信用できる店

こうしてヒョースンのバイクは「店員の誠実さを測るリトマス試験紙」としての地位確立

最終的に、ある種の風刺的な評価に落ち着いたのでした。

Permalink |記事への反応(1) | 14:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-14

高市早苗はGPZ400に乗ってたカワサキ党」という言説があるがこれは誤り。

高市早苗が乗り回してたのはZ400GPである。サイドカバーにGPz400と書いてあるが、Z400GPである

GPz400とかいうと、あんものは女の乗り物だとめちゃくちゃ怒られますよ。

Permalink |記事への反応(1) | 19:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-11

anond:20240911224523

カワサキか…

Permalink |記事への反応(0) | 22:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-03

anond:20240903013342

飛んだ方が早いのはある程度距離がある時だけなのにね。

店内で駆け付けるならホンダのPCXe:HEVが良いと思う。

カワサキNINJAジェット機より早いってプロモーションしてたけど、普通に市販車で初速からぶっ飛べるのはe:HEVだけ。

Permalink |記事への反応(1) | 01:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-13

anond:20240813203318

カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!

Permalink |記事への反応(0) | 20:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-05

anond:20240405215634

カワサキe-1は早すぎたんだ…

Permalink |記事への反応(0) | 22:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-14

anond:20240313113155

自分表現の自由範囲内だと思うし自由にやればいいと思う

ただパレスチナ問題と、カワサキドローンを輸入する話がどう関係してるのか理解できなかったから、全く心は動かされなかった

カワサキイスラエルドローンを売ってるならまだわかるけど

Permalink |記事への反応(0) | 00:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-07

やはりまだ誰もカワサキe-1シリーズインプレ試乗記レビューを書かないようなので海外バイク誌の記事リンク貼ってGoogle翻訳した一部を引用しておいてやる😤

https://www.cycleworld.com/motorcycle-reviews/kawasaki-ninja-e-1-and-z-e-1-first-ride/

https://www-cycleworld-com.translate.goog/motorcycle-reviews/kawasaki-ninja-e-1-and-z-e-1-first-ride/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

カワサキの全電気自動車Ninjae-1とZe-1について知っておくべき最も重要なことは、それらがオートバイのような見た目と感触意図しているということです。2 番目に重要な点は、バイクのフルサイズ設計にもかかわらず、従来のバイク代替となることを意図したものではないということです。おそらく、より適切に比較できるのは、都市部通勤の難題を解決する有力な解決策となった電動スクーター自転車です。」

Ninja 500 と Z500 はe-1テストバイクと並べて駐車したり、直接比較したりすることはできませんでしたが、e-1単独で見ると、フルサイズオートバイと非常によく似ています。よく見ると、どちらも細部にまで注意を払って作られており、カワサキに期待される品質を構築していることがわかります。これは、オートバイ分野以外の安価な電動自転車ソリューションでは得られないかもしれません。唯一イライラするのは、フル充電したマシンの上に足を投げ出して、航続距離が 40マイル未満であることだ。このバイク本来用途で購入し、長い距離を走るつもりがないのであれば、飲み込むのは簡単だ。」

「どちらのバイクでもライダートライアングルは窮屈に感じませんが、身長が6フィートを超える人にとっては、ステップからシートまでの隙間が少し狭いです。」

考慮すべき重要なことは、これはカワサキが水に足を浸し、電動自転車のスペースを見つけ出したばかりであるということです。他のメーカーもコンセプトバイクや将来のビジョンを持っているかもしれないが、カワサキ現在バイクを開発中であり、電動ラインナップが成長するにつれて将来的に有利に働く可能性がある。

フルサイズの寸法とスポーティな外観により、Ninjae-1とZe-1はすでにカワサキの注目を集めています。そして、まだ多くのライダーコンバートするには十分ではないかもしれませんが、その時はあなたが思っているよりも早く来るかもしれません。

その間、あなたが持っているのは、都会のジャングルに何か異なるもの提供する2つの堅実な短距離コミューターです。」

Permalink |記事への反応(0) | 02:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-20

anond:20240120112534

タイ料理以外だとせいぜいカワサキバイク作らせてるぐらいしか馴染みがない

Permalink |記事への反応(1) | 11:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp