Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「カラス」を含む日記RSS

はてなキーワード:カラスとは

次の25件>

2025-10-16

anond:20251016171300

薬局バイトしてた時、チャリカゴにステーキ肉入れて買い物してた人が、買い物終わって戻ったらカラスステーキ取られてたの見たことある。クソ面白かった。カラスじゃね?

Permalink |記事への反応(0) | 17:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251015163358

台湾有事って中国軍事侵攻みたいなイメージがあるけど、実際に行うとしたらアメリカ先制攻撃でしょ。

イラン協議中に先制攻撃して

「核開発してるから壊しといた」

で済ます国だぞ。

世界で最も狂暴な国がアメリカで、アメリカが白といえば黒いカラスも白になる。

アメリカ先制攻撃は許されるし、宣戦布告だって必要ない。

テロリストが潜伏してたからとか、適当理由をつければOK

Permalink |記事への反応(0) | 16:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

家の前にカラス20匹くらいいて

不吉~!っておもたら爺さんが畑にモミガラ撒いたのが原因みたい

しかしこんなに数いたんだってのとエサがあるとかってわかんだな

Permalink |記事への反応(0) | 07:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

カラスに煽られた(文字通り。誇張なし)

職場で昼休みに鳩や小動物にエサをやってるのだけど、カラスにはやらないことにしている(餌もらえると覚えられると問題と聞くので。)。

するとどうやらカラスに目をつけられてしまったようで、会社から出てくると目の前をかるすめるように飛んできて、電柱に止まってフンをするのを見せつけてくる。

しばらくしてから「カァ、カァ。カァ。」

カラスって煽ってくるんだな・・・。これ誇張じゃなくマジで起きたことだから。頭いいな。

Permalink |記事への反応(0) | 14:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

もうこんな時刻だ

そろそろ帰宅するか、カラスは鳴いているか

https://youtube.com/shorts/L3r47HDB0qI

Permalink |記事への反応(0) | 16:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

anond:20251008105954

k-holy 怒りで色々混ぜすぎでは?地域猫活動が大変なのは分かるけど、わざわざ不妊手術するのも人間の都合でしかないでしょ。個人的には猫もカラスも猿も猪も同じ。ペットは飼い主が自分責任で適切に管理しろってだけ。

 

「猫は人間の都合でこういう生き物になった」という増田に「不妊治療人間の都合だ!」って指摘して悦に浸ってるブクマカ何者?????

そうだよ???そういう話をしてるんだよ?????って感じ

Permalink |記事への反応(0) | 16:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

【追加したよー】猫嫌いブクマカたちの浅はかさ、グロ

バカブコメトラバもみんな、「猫嫌い」を正当化できるロジックは持ってなかったな。

地域猫活動する組織が悪い」あたりか、最大のロジカル打点は。

その通りだよ。地域猫はいない方がいい。地域猫してる理由野良猫いるからで、彼らを殺せば捕まるからで、妥協点ではあるし、バカはその辺りすら知ろうともせぬが、

野良猫も当然いないほうがいい。

最初はその辺りからでいい。

猫は悪くない。悪いのは人間。そこに気づければそれでいい。

バカみたいに猫の殺処分を求める馬鹿たちが、なぜ猫の殺処分不法か、考えるきっかけになればいい。殺処分が一部でも合法とされてる生き物は、なぜそうなのか考えるきっかけになればいい。

どんな生き物がどんなふうにかかわって今の日本があるか、考えるきっかけになればいい。

今の自分が、誰に対してどんなあぐらのかきかたをしてるか、気づくきっかけになれば、それでいい

 

バカ拡散してくれる。自分の優位性を示すため。

でもそれすら地球ひとつ幸福のたねになる。不幸の種かもしれない。

でもそうやって、だれひとり自分選択でなく、この星を生きている。

 

 

 

 

追記ここまで

 

野良猫問題と見るや「殺せ」「地域猫なんかふざけてる」「害獣として殺処分できるべき」と吹き上がるブクマカたち。

なぜ猫が人里で暮らしいるかそもそも猫はなんで野生ではなく野良というか、考えたことはあるだろうか。

日本に猫がやってきたのはおよそ2000年前、弥生時代にさかのぼる。当時の日本人は稲作が普及すると同時に、農家ネズミや雀、害虫に悩まされた。

それらのハンターとして中国からやってきて重宝されたのが始まり

ちなみに日本のそとに目を向けると、約5,000年前の古代エジプトですでに作物をネズミから守るために猫が飼われていた。

もちろん機能的に優れるだけでなく大変愛らしくよく懐くので愛玩目的でも重宝されたが、

メインはハンターとして。

とにかく、猫は人間のたべものを守るために、長い年月、田畑倉庫・船などあらゆる場所で飼われていたわけ。

日本アジア歴史に猫がいなかったら、米食・穀食の文化はいまのように育たなかった可能性もある。もしくは高級品になっていまとは別の広まり方をしていたかもしれない。国々の文化歴史も変わっていったかもしれない。

 

猫は人間エゴ家畜化し、人間エゴで野生を奪い、人間エゴ地球中に拡散し、人間エゴ人間に都合がいい生き物として進化させてきた。何百世代にも渡ってね。

それが日本から百姓が減って農薬や殺鼠剤や冷蔵庫進化した途端に害獣扱いですか。

へえへえご立派なこってすね。人間様の暮らしにいまや猫は必要ないですもんね。

百姓してて猫嫌いっつってる人みたことない。いや、厳密には祖父は超犬派で猫を飼うというと最初こそ嫌そうだったけどいざ飼ってみたら2年でマジでネズミが全くいなくなってから猫を神と崇めるようになった。姉が結婚して猫を連れていってからは、どこからともなく子猫を見つけてきて飼い始めるほど。

 

なんか蚕を思い出す。日本養蚕業がさかんだったころはそこらじゅうで飼われていた。野生では生きていけない品種人間に都合よく歪められた品種。哀れだ。人間の醜さを痛感する。まあ猫は蚕とちがって野良でも生きていけるけども。

 

ま〜とにかく、猫を憎悪してるお前ら、勝手憎悪してりゃあいいけど、

米や穀物食う時はその歴史に少しは感謝してみりゃいいんじゃないすかね。

 

野良猫を増やしたがるクソ人間も嫌いですもちろん。

わたし自治体ルールに則り野良猫捕獲しては”””自腹”””で病院避妊去勢手術を受けさせ地域猫化しています。(うちの自治体場合申請すれば費用は1割くらい見てくれるらしいけどのその程度の端金ために申請するのがめんどくさい)

 

以下参考

 

地域猫活動/TNR活動

子猫が生まれない一番確実な方法不妊去勢手術を施すことです。対象となる猫を捕えて、手術後放します。 このことにより、その猫は一代限りとなり、子孫が増えることはありません。 この方法をTNR(Trap[捕まえる]、Neuter[手術する]、Return[戻す]もしくはRelease[放す]の頭文字)といいます

 

バカ野良猫にエサをやらなかったらいいのでは?」

野良猫にエサをやる人がいなくなりさえすれば速やかに猫は餓死すると思っていますか?いいえ。猫はゴミあさりますスーパーなどに侵入して売り物に手を出すかもね。人間様の大好きな燕を襲ったりもするかもね。そうすると虫が増えるね。まあ燕を捕まえられる猫は結構限られるけど。

 

バカペット小動物を殺されて憎い」

小動物なんて猫だけでなくカラスでもイタチでもやられる生き物を飼っておきながら戸締りしていないお前が悪い。小動物を飼っているなら責任持って換気扇排気口にも鉄製の網かけるレベルで厳重に守れ。

「猫の狩猟本能が強いのは先述の通り人間エゴのために進化たからです。」という前提を頭に入れて対策しろ

 

そうは言っても糞尿被害

自治体相談しろ、猫よけ超音波マシンかいろいろ貸してくれる場合もある。

他にもスプレーとか、猫の苦手なニオイや食べ物、いろいろ対策グッズはある。

お前の土地はお前が主体的に動いて守れ。

 

 

 

てか実家がクソ田舎百姓だけどお呼びでない来客なんて無限に現れますがな〜〜〜庭や畑には鹿も猪も日本ざるもイタチもタヌキもやってくるけど当っっっっっっっっったり前に彼ら動物に「法律で決められた土地所有権」なんて理解してもらえるわけがないなんて小学生でもわかんない?だから人間サイドで対策するしかないなんてどんなバカでもわかるだろ!!なんで都会の人間は猫が入ってきたくらいでそんなピャーピャーと・・・猫なんて別に人間に襲いかかってくることもない。お呼びでない来訪者の中ではかなりマトモな部類だってのに・・・

地球人間だけのものではありません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

Permalink |記事への反応(25) | 10:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

雉が消えた

かなり昔から家の周囲に住み着いていた雉の一家最近見ない

カラスしか会ってないぞ…

もしかして暑さでやられちゃったのかなあ

Permalink |記事への反応(0) | 18:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002153503

今日仕事大久保に行ったけど移民が増え続けたら日本は最悪になると確信した

体臭臭い外国人が横並びになって狭い歩道を歩いていた。

マンションの前、乱雑に置かれて中身が飛び出した生ゴミの周りにカラスが群がっていた。

住宅街ゴミが散乱していて、「無断駐車」「ポイ捨て」「騒音」といった言葉が入った注意看板が目に入る。

駅前には日本語ではない文字メニューが書かれた小汚い飲食店が並んでいた。

街が何とも言えない異臭を放っていて、どこの国の人間かも分からない人たちがどこの国かも分からない言葉で話していた。

こんな光景場所が増え続けている。

Permalink |記事への反応(2) | 23:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

根拠がなくても「デマ」といえば勝ちになると思ってる人たち

あれは左翼思想なの?

中国共産党とか大日本帝国とかの官軍がそうだと言ったらカラスも白くなると思ってるやつ?

Permalink |記事への反応(1) | 07:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

anond:20250921111528

感情なんて豚牛カラスなど多くの動物が持ってるのは研究で解明してるよ。

虫に感情があるのかは研究段階ってだけで、ダーウィンは虫に感情があると書いていた。

感情があると証明できた生き物の命だけが尊いって言うのは傲慢

Permalink |記事への反応(0) | 11:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

ネットで起こる炎上や怒りが全然わからん

なに?チョコプラという芸人炎上した?

なに?アニメ脚本家炎上した?

実際に見ても何の感想も抱かないので、たぶん俺が間違っているんだろう

間違っている俺の意見としてはその人の価値観や心情を大勢で寄ってたかって叩くの普通に気持ち悪いぜ、って感じだ

「いや、彼らは間違っているんだ」

そう思う人も結構いるんだが、じゃあ間違っていると何か困るのか?間違っていると何がどう誰に対してどんな不利益があってそれが他と比べてどう違うのか

自分の中で整理整頓する機会も設けず、ただ「皆が怒ってるからこれは悪いことなんだ。だから叩こう」だろ?

別にカラスが白いとか言って困るわけじゃないだろ

誰かを傷つける発言をしたところで、そんなの世の中にあふれている一つに過ぎないんだし、なぜ過集中したがるんだ?

バカだな、で終わることをなぜそんなに理屈つけて延々と語ってるんだ?

間違っている俺からは以上だ

Permalink |記事への反応(1) | 01:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

近くにある大きめの自然公園に行ってみたけどカラスしかいなかった。赤とんぼがめちゃくちゃ飛び交っていて地面にはどんぐりごろごろ落ちていた。ツクツクボウシの一生続く輪唱にまぎれてキジバトさんの最後にホ…(絶命)ってなるおなじみのさえずりは聞こえてきたけどその姿は見えなかった。

駅前に向かう途中、薬局処方せん受付の入口近くにハクセキレイさんがいた。ハクセキレイさんは建物入口で見かけることが多い気がする。入口が好きなのかな。

今日はなんにも予定がないのでじっとハクセキレイさんのことを見つめることができた。

くちばしを開けたまんまじっとして尾羽だけをフリフリさせていた。まぬけな感じでかわいかった。調べてみたら口を開けることで水分を蒸発させて体温を下げているらしい。鳥は汗をかかないからこの口を開ける行為が体温調節になるのだという。

歩くときに頭が前後にカクカク動くのもかわいいとおもう。

駅前のベンチに座っていたらドバトさんが4匹くらい集まってきた。1匹はお疲れの様子で、香箱座りになって地面で丸くなっていた。

羽の色がなめらかでふっくらしててツヤの良い個体が、ほっそりしてて羽がボサボサな個体の首元をくちばしでついばんでいた。鳥だから毛づくろいではなくて羽づくろいと呼ぶらしい。献身的で尽くしてる感があった。ボサボサの方はちょっと迷惑そうな感じで首をそらしたりしていたけどついばまれるままになっていた。それだけではなくて嘴と嘴をかさねてキスのようなこともしていた。あっつ。暑すぎる。これは求愛給餌と呼ぶらしい。

そんなアツアツのドバトさんカップルを眺めながら、目の前で繰り広げられる行為意味スマホで熱心に調べた。

帰りがけのいつもの小径で、2週間ぶりにキジバトさんを見た。10メートル先で降り立つのが見えた瞬間に幸福感を覚えた自分に驚いた。最近ここの水路はずっと水が流れず干乾びているので、キジバトさんもどこか他の場所へぷらりと引っ越したのかと思った。

前と同じ個体かどうかはわからない。でもぼくとキジバトさんはこれまで3回ともこの場所出会っているのだ。

キジバトさんをよく見ると喉元をブルブルとふるわせていた。これも体温調節の一つなのかなと思った。

Permalink |記事への反応(0) | 16:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

anond:20250915225728

から朝の間にカラスとか動物とか拾い屋とかの被害があるからそうなってんだろ

Permalink |記事への反応(1) | 22:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

カラスや鳩の卵や雛を殺すのは躊躇なく鳥獣保護法文句をつけてる奴らは

野良猫が自宅や近所で子猫を産んでうるさいか子猫を殺すことや母猫の子宮を破壊することにも同意しろ

Permalink |記事への反応(0) | 16:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

図書館に向かう途中はキジバトさんにもハクセキレイさんにも会えなくて残念に感じた。ハトさんは駅以外で見ることがない。

カラスはいた。ま、いつも飛んでるのをたくさんみるし鳴き声も聞くしなあと思いつつ、トコトコ歩いた後地面スレスレを低空飛行して空へ羽ばたいていくまでを眺めた。

でもカラスって人間の造りしものをさも興味ありげに観察しているように見えるのがちょっと好き。彼らは知能が高いと聞くからそう映るだけかもしれないけど。カラスからしたら「これなあにー?」って人間に聞きたいことは山ほどあるだろうし、人間だってカラスに「これすごいやろー」って披露したいことは結構あると思う。

ものさみしかったので新日本野鳥を借りた。

フレッシュネスバーガーマッシュルームチーズバーガーポルチーニクリームソースという名前が長たらしいのを注文したら、お渡しの時にレジの子に「お待たせしました、ポルチーニバーガーになります」と言われた。その略し方でええんや、と思った。

これはただの思い込み凶器だけどポルチーニってポルチオとかポンチオとかを連想してしまうからあんまり言いたくないって気がする。だから金髪レジの子の口からポルチーニという単語が出てきたことに少し恥ずかしさを感じた。

スーパーに寄ったら柿が並んでいた。和歌山産、1個178円。高い。100円を切るまで待ちたい。

サンマは相変わらず大サイズ一尾398円で、一瞬ためらわれたが仕方ないので買った。柿はもうちょっとがんばってほしい。

精肉コーナーの前に立ったらはっきりわかるくらい獣臭かった。あんなに獣くさいのは初めての体験だった。お昼のスーパーからだろうか。(12時)

最近結構雨が激しめに降ったからかあんまり鳥を見かけないのかな、と思いつつ帰路についていたらバイク屋入り口の前でご機嫌に尾羽をふりふりしているハクセキレイさんをみかけたので今日は報われた気がした。

ポルチーニバーガーは持ち帰って食べたらおいしかった。味はいいし、グリル玉ねぎはシャキシャキしてるし、何よりモスバーガーみたいにソースでべちゃべちゃにしていないのがうれしい。あんなにソース要らんねんな。顔が汚れるわ食べにくいわでええことない。だからバニラシェイクが消毒液くさいって言われんねん。

Permalink |記事への反応(0) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

anond:20250911103908

小学校なんて、言われた通りに従順に動くトレーニングじゃねーの?

チャイムで席につくとか、名前を呼ばれたら返事するとか、そういうことのトレーニング

「赤信号は止まれ」と言われたら、屁理屈をこねずにとにかく止まれ人間を作らないと。

車に跳ねられたら死ぬ踏切悪戯したらダイヤが狂って何千人も被害を被る。

先生

カラスは白い」

って言ったら、「カラスは白い」んだよ。

掛け算の順序とか考えずに、言われたままに反復練習

訂正させられたら素直に聞いて反復練習の再開。

それ以上でもそれ以下でもない。

Permalink |記事への反応(0) | 10:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

カメムシ なめてた

雑に園芸趣味としている。草むしりは気が向いたらだし真夏日なんて暑いから草は放置夕方に水遣りだけ。

全部植木鉢かプランター管理基本的には果樹がメイン。気が向いた植物を無軌道に増やしているのでバラなんかもある。

去年や一昨年世間ではカメムシが多いと言われていた。庭にもぼちぼち見かけた。しかしそれだけだった。

なめてた。

今年やばい集団集団がいる。

木苺を伝わせている園芸棒にも朝顔を伝わせている園芸棒にもそれぞれ複数ずつ付いていた。やばい

自分はそんなに虫が嫌いではない。レモンの葉を食い荒らすアゲハ百合に付くキモめの毛虫にしか見えないアゲハも許してきた。

バッタカエルトカゲも微笑ましく見守り、カラストンボに害があるといけないのでにっくき蚊対策自分にかける虫除けスプレーだけ。

なんならひっくり返ったカナブンセミも直してやる。邪魔じゃなければクモの巣もどんとこい。

ナメクジと葉巻虫以外は大体許して来た。

なんなら一匹程度なら壁に張り付いていても良い。

しか集団カメムシ、これは許せなかった。修羅になるしかない。

集団カメムシ 死すべし

Permalink |記事への反応(0) | 04:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

カラス対策画像データ

怖すぎる。ダークミャクミャク君 https://www.hyugacity.jp/display.php?cont=250815105648

Permalink |記事への反応(1) | 04:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-31

anond:20250831102131

Apple本社食堂で、80歳のジョブズが毎朝自分リンゴを磨いている。

ある朝、若いエンジニアが駆け寄ってきた。

ボス、新しいiPhone、ついに空中に浮かぶようにしました!」

ジョブズリンゴを見つめながら答える。

いいね。でも、それは机の上に置けないから困るね。」

エンジニアが慌てて言う。

「じゃあ、もっと高く浮かせましょうか?」

ジョブズは少し考えた後、ニヤリと笑う。

「それじゃ、カラスiPhoneを持っていく日も近いな……。」

食堂の全員が笑い出し、隣にいたクックがつぶやく

ジョブズは、アイディアリンゴも、どこまでも転がしてくれるね。」

Permalink |記事への反応(0) | 10:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-30

anond:20250829232732

カラスジャケット(苦労をかけたな)

Permalink |記事への反応(0) | 20:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

カイジ人間競馬を楽しんでる金持ちみたいな感じで、完全に襲われる人間エンタメにしてて怖すぎた

いま高速のPAで、おじさんたちが3人で「くるぞくるぞ…」「狙ってるよ…」とか言ってたから何がだよと思ったら、近くの若いお姉さんが買ったばっかの食べ物カラスに襲われて奪われそうになってて、その瞬間おじさんたちが「ほらねきたきたきた!!!」「すごいわ」とか言って騒いでて、ヤバすぎた

Permalink |記事への反応(1) | 23:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

anond:20250825190343

羽化したてが最も美味らしい

https://dailyportalz.jp/kiji/170801200301

 

カラスは賢いから美味しいのを知っていて幼虫が木に引っ付いてる時点で狙っていたんだろうね

Permalink |記事への反応(0) | 08:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

セミの命儚すぎない???

公園セミが今まさに羽化しようとしてるところに遭遇したんだよ

うわーこんなん子供ん時以来だーって感動してスマホを置いてきてしまたことを後悔しつつ羽化するまでを見守ってたんだ

そして殻を脱ぎ捨て、今まさに、セミ誕生・・・

っていうタイミングカラスがパクッとくわえていっちゃったの

ひどすぎない???

セミなんのために生まれたの・・・

Permalink |記事への反応(2) | 19:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-24

anond:20250824204956

野生動物の世話を人間がしてると思ってるのか?

虫なりネズミなりゴミなり何でも食ってるだろ

鳩やカラスと同じだ

Permalink |記事への反応(0) | 20:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp