Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「カプセル」を含む日記RSS

はてなキーワード:カプセルとは

次の25件>

2025-10-20

ロックマン7のワイリーを未だに倒せない

20年ぶりにワイリーカプセルに挑戦したけど倒せない

強すぎだろあい

Permalink |記事への反応(0) | 21:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

anond:20251016090232

カプセルだとすごい粒数になると言われて粉にしたんだけど、カプセルの方が良かった気もするな…

Permalink |記事への反応(0) | 09:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251016085834

あ〜そっか…

たまにカプセルでもらえるところもあるからカプセルがないか相談してみてもいいかもね

Permalink |記事への反応(1) | 09:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251013010009

DNAを運ぶカプセルと思えば

Permalink |記事への反応(1) | 01:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

カプセル式のコーヒーメーカー

https://www.amazon.co.jp/dp/B0F42MV7RZ/?th=1

すごく惹かれるけど、カプセルが安いので一杯100円、いろんな味を楽しもうと思ったら百数十円の価格帯。

高い。

でも互換カプセルがあるのを知った。

それは1杯40円。

まだ少し高価だけど、買いたくなる価格だわ。

迷う。

Permalink |記事への反応(0) | 11:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

anond:20251004100020

公園だと誰でも入れて危ないから、やっぱり本人確認・ある程度の金を払う工程を経てコンポスターを兼ねる自死カプセルを購入というかたちが良い

Permalink |記事への反応(0) | 17:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251003191021

電子タバコ(Vapeとか)は、香りを調合したリキッドを加熱して蒸気を吸う。海外ではニコチンを調合したのものが多い。日本ニコチン入りの販売禁止されてるけど、個人輸入して個人で使うのは合法

加熱式タバコIQOS・glo・Ploomとか)は、タバコの葉を刻んでスティックとかカプセルにつめたやつを加熱して発生した蒸気を吸う。普通にタバコ製品からニコチン・タールを吸うことになる。紙巻きタバコよりは減っているとは聞くけどゼロじゃない。

Permalink |記事への反応(0) | 19:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

anond:20250926131226

値が張るけどカプセル型のコーヒーマシン劣化が少なくて便利だよ

Permalink |記事への反応(1) | 13:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250925112646

めちゃくちゃええやん、知らなかった

これにカプセル被せて冷暖房つけたい

Permalink |記事への反応(0) | 11:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250924140038

時速5キロしか出ない、歩道を走れる屋根付きバイクってどう?カプセル型の。

徒歩くらいの速度しか出ないか歩行者から判別して避けやすいし、ぶつかっても危険度は低い

足が不自由でないなら、足漕ぎタイプ三輪車でもいい。運動になる。徒歩より安定して遠くに行けるし荷物を載せられて天候に左右されないのがメリット

Permalink |記事への反応(1) | 11:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

誰も得しないチョコエッグという食玩

・割るの面倒

・破片がポロポロ床に落ちて回りを汚す

カプセルコスト

製造が面倒・コスト

・客が割るまで割れてたら即クレーム

食べ物で遊ぶな

・卵サイズしかオモチャを作れない

 

最初こそスゴイ!と思ったが・・・チョコ3個と割いてたコスト分をフィギュアクオリティに回せば良いよな。そうすると何も面白味無くなるけど。

Permalink |記事への反応(1) | 08:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

キモオタアニソン語りキッッショ!!!

チョコレートインソムニアックのスピッツけもの道とか、二言目がカプセルシュガーレスガールとか

パクりというか意識的引用してると思うんだよな

パーフェクトスランバーズ、もろメロキュアやんけ!と思ったら作詞メロキュアの人だから本家だったのだよな

Permalink |記事への反応(0) | 08:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

気まぐれにガチャガチャ(カプセルトイ)を小学生以来初めてやってみたが

どのガチャガチャ回そうかぼーっと悩んでたらEXILE風の中年男性に突然話しかけられ、

「〇〇というガチャをまだ回してないなら僕の代わりに5回回してきて欲しい」

と頼まれた。

スマホを肩と頬に挟んで忙しそうに会話しながら100円玉15枚渡された。

(家族に頼まれてんだろうな)と思いその依頼を引き受け、言われた通り5回ガチャをやって出てきたカプセルをそのままその男性に渡したらお礼に500円玉を貰った。

ちなみに私が回すよう頼まれたそのガチャガチャには、1人あたりの回数制限のポップが貼ってあった。

しばらくして店を出ようとしたら、女子大生風の4人組が私と同じように困惑しながらその中年男性カプセルを渡している光景を目撃したのだが、もしかして転売ヤーだったのだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 08:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-06

anond:20250806032019

瓦礫の山に腰を下ろし、深く息を吐く

爆風の焦げ臭さと、どこか生臭い匂いがまだ空気に混ざっている。

スマホ越しに彼氏の声がした。

「終わったように見えても、油断するな。あいつらは死んだふりが得意だ」

「……どうする?」

「索敵をかける。視界、貸せ」

言われるまま、額に指を当てる。

次の瞬間、俺の視界が一変した。

色はすべて消え、世界は黒と赤だけになる。

赤は生体反応――そして、彼氏能力サンタクロース

通常は「どんな場所からでも爆弾プレゼント」だが、配送先を正確に割り出すための副機能として、世界中の位置情報を感知できる。

瓦礫の隙間を覗くと、点々と小さな赤い光が瞬いていた。

生きている……何かが。

「……おい、これ卵じゃねぇのか?」

彼氏の声が低くなる。

「そうだな。ひとつじゃない。……十、いや、二十はある」

ズキリと頭痛が走る。視界の赤点ゆっくりと脈打ち、触手の影がそこから生えているのが見えた。

卵は丸いカプセル状で、半透明の膜の内側に小さな影が蠢いている。

膜越しに、まだ形になりきっていない無数の目が俺を見返していた。

「全部、やるぞ」

了解。……メリークリスマス

視界の中で、卵のひとつひとつに小さな赤いリボンがついていく。

次の瞬間、すべてが同時に爆ぜた。

瓦礫の隙間から熱風が吹き上がり、夜空に黒い灰が舞い上がる。

爆発の残響が消えたとき、赤い点はもうなかった。

だが、遠くの闇の中で――ほんの一瞬だけ、「チチチ、チギュ……」という音が聞こえた気がした。

Permalink |記事への反応(0) | 17:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

anond:20250803220152

気合がたりんな。メンタル雑魚い。

 

コミケ登山の時なんかは体を戦闘態勢に入れてトイレが遠くなるものだ。

これは交感神経、アドレナリン内臓活動抑制作用で、動物が戦う時に筋肉に血流を回すので内臓活動抑制される。

 

あと、ロキソニンとかNSAIDsの内臓血流抑制作用を使うのもありうる。腎臓の血流が減るのでオシッコまらなくなる。

コンサート行く女子が使うらしい。

ロキソニン常用してると胃潰瘍や腸潰瘍よくあるが、腎障害透析になるパターンもあるので注意。

 

グルコマンナンカプセルを飲んどく手もあるか。合うか合わないか事前に試しといてくれ。

Permalink |記事への反応(1) | 10:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-28

変な爺さんがいる

町のはずれに、変な爺さんがいる。

そんな噂を聞いたのは、三日前の飲み会の帰りだった。

どうでもいい都市伝説の一つだと思っていたが、今日、偶然その男に会った。

まりにも自然だった。公園のベンチに座っていた俺の隣に、何の前触れもなく座ってきたのだ。

「君、暇そうだな」

しわだらけの顔に似合わない快活な声でそう言った彼は、さも当たり前のように続けた。

タイムマシンに興味はないか?」

──は?

当然ながら俺は信じなかった。だが爺さんは笑うでも怒るでもなく、淡々と「ついて来い」と言った。半分冗談、半分暇つぶし気持ちで後を追った。

公園裏の林を抜けた先。小さな倉庫のような建物の地下に、それはあった。

半球型のカプセル。中には奇妙な盤面の装置が並び、壁には時計のようなバンドが何本も吊るされていた。

「これが……?」

1972年式。改良に改良を重ねて、ようやく安定した。目的年代ピンポイントで飛ばせる。時間滞在は一時間まで。戻りの座標は時計型の装置で指示される。残り時間もそこに表示される」

信じる信じないを超えて、俺は口車と共に乗せられた。

起動の音がした次の瞬間、視界が一瞬白くなる。

気がつくと、そこはまるで古い映画の中にいるような世界だった。

昭和。その空気が、匂いで、服装で、街並みで、直感で分かった。

時計を見れば、滞在残り時間は「59:32」と表示されていた。

俺はしばらく街を歩いた。何もかもがのんびりしていて、現在とはまるで違うリズムだった。

人々は無防備で、どこか人間しかった。

そして、ある交差点彼女を見た。

通りを一人で歩く少女。長い黒髪と白いワンピースが、やけに眩しかった。

なぜか心がざわついた。

時計を見ると残り時間20分を切っていた。

その時、俺は思ってしまった。

どうせもうすぐ現代に戻るんだ。何をしたって捕まるわけじゃない。

俺は少女に駆け寄ると腕を掴み、木陰に連れ込んだ。

驚き、嫌がる少女を無理やり犯した。

罪悪感はなかったわけではない。だが、ほとんど夢の中にいるような心地だった。

現代に戻ればすべて何事もなかったかのようになる。

そう信じていた。

現代に戻ると、すぐに異変に気づいた。

街の広告には、女性ばかりが写っている。

駅のアナウンスはすべて女性の声、政治家ポスターも、警察官も、ほとんどが女性だった。

ニュースではこう報じていた。

内閣総理大臣白石美奈子首相本日性犯罪抑制法の改正案を可決」

目の前が真っ白になった。

白石美奈子と呼ばれる女性。その顔は、あのとき少女面影をはっきりと残していた。

本人確認完了対象確保」

後ろから声がした瞬間、視界が揺れた。

気がつくと俺は拘束され、裁判にかけられていた。

証拠も記録もなかったはずなのに、現首相は俺を一目で認識し、こう叫んだ。

「奴です……あの日、私を汚した男です……!」

俺は性犯罪者として処罰され、性転換を命じられた。

人格そのままに、体を女性に変えられる。

しかも終身収容死刑可能性さえある。

狂っていた。全てが。

俺は身体を女に変えられた。抗いようがなかったのだ。

だがここに留まっていれば次には死刑執行されるかもしれない。

それは嫌だ。死にたくない。俺は命からがら脱走するとあの爺さんを探し出した。

じいさんは公園にいた。あの時と同じベンチ。

彼は俺を見ると慌てるわけでもなく、また言った。

「ついて来い」

連れていかれたのは小さな倉庫のような建物の地下。

あのとき見た目とまるで変ってない。まるでここだけ変化を免れたように。

この世界に留まり続ければ俺は殺される。だから過去へ逃げよう。

俺はじいさんに事情をすべて話した。

じいさんは納得し、戻ってこれなくすることも出来るといった。

俺はお願いすることにした。じいさんは頷き、ただ「頑張れよ」と俺に言った。

カプセルの中に入り、ここ数日間を振り返った。どうしてこんなことになってしまったのか?

起動の音がした次の瞬間、視界が一瞬白くなる。

気がつくと、俺は見知らに場所に立っていた。

今度は、もっと過去──1960年代まで飛ばされていた。

俺はこの時代で新たに女として生きることを選んだ。

男としての記憶を持ちながら、別人として。名前を変えた。

生活は苦しかったが、周りに助けられることもあってなんとか暮らすことが出来た。

やがて夫と出会い結婚し、そして子を産んだ。

赤子はすくすくと育ち、大病も患うこともなく、俺たちは幸せだった。

しかし娘が2歳になる頃、不意に気づいてしまった。

──この子だ。あの少女だ。

瞳の色、まぶたの形、声の高さ……どこかで見覚えのある少女だった。

自分がかつて襲った少女が、いまここで自分の娘として産まれている。

意味がわからなかった。

だが一つだけ確信した。

の子がこの世に存在するためには、あの行為必要だった。

少女があれを経験しなければ、復讐燃え政界に入り、女尊男卑社会を作り、そして自分を捕らえることもなかった。

それらはすべて、娘の存在を成立させるための連鎖だった。

そしてその鎖の中心にいたのは──他でもない、俺自身だった。

彼女が生まれなければこの地獄はなかった。

だが、生まれなければ俺はこの子を腕に抱くこともできなかった。

俺は泣いた。激しく泣いた。

悔しくてではない。哀しくてでもない。

ただ、すべてがつながってしまたことに。静かに涙が溢れた。

少女を守るためには、俺は過去自分を止めなければならない。

だが、それは娘自身存在否定することでもあった。

バタフライ・エフェクト

蝶の羽ばたきが嵐を生むのだとしたら、あの日の俺の行為は、このすべての連鎖を生んだ、最初の風だったのだ。


あと数年後、私は娘を一人で外出させるだろう。

彼女がどれほど傷つくことになるのかを知っていながらも。

それでも私は彼女を行かせるだろう。

だって私は、娘のことを愛しているのだから

Permalink |記事への反応(1) | 11:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

最終回トランププーチンの乗ったカプセルを押しつけながら隕石を押し戻そうとする

赤ちゃんがギャーギャーが泣いてピアノが流れて終わり

Permalink |記事への反応(1) | 17:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250716103043

牛乳で腹壊すのってさ、

乳糖を処理できなくて体外に流そうとするからでしょ?

出し切ったらすぐに収まるし、薬と違って腎臓肝臓を経由しない分(下剤がどっちを通過するのかしないのかはごめん知らん)

しろマシな気がするんだが

 

ただ増田がまじもんの乳糖不耐症(カプセル剤でも腹を壊す)やアレルギーならやめとけと思うけど

 

あと食事自体問題があるのなら、常時なんか食物繊維の多い作り置きしておくとかさ

最低限、イヌリン※を毎食後に飲むとか味噌汁に混ぜるとか

そっちの改善してからだよね、説教臭いけど

 

イヌリンゴボウとか菊芋に含まれてる食物繊維。これだけ粉にして売られてる。安い。最初の数日は自分がラッパになった気分になれておもろかった犬にも効いた

Permalink |記事への反応(0) | 10:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

うんこをできるだけいい感じに言い換えて

例:ふんわり発酵ギフト

  ほっこり腸内アート

  腸内発 思い出カプセル

Permalink |記事への反応(1) | 21:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

anond:20250627141539

サッー!(カフェインカプセル投入)

Permalink |記事への反応(0) | 14:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

anond:20250612161453

再利用可能カプセルハウスがご希望ってこと?

Permalink |記事への反応(0) | 16:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-03

anond:20250603093251

そもそもさぁアマテの母親カプセルに入る意味って何?誰がカプセルに入れるの?入れてどうするの?

Zでカミーユ母親が何のために使われたのか理解してる?

Permalink |記事への反応(1) | 09:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-01

anond:20250530232724

書類を入れたカプセル病院内を移動するチューブ技術実用化されたんだっけ

人間もあれで移動できたらいいのにな

Permalink |記事への反応(0) | 12:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-25

お前らが知らなそうな雑学あげてく

1.カプセルホテルカプセルは4つくっつけるとコンテナとほぼ同じ規格になる

なのでカプセルホテルカプセル搬入はとても楽。

カプセルコンテナ内のミニコンテナとしても使えるので、中に荷物がつめられることもある。

逆にカプセルの大きさからコンテナの大きさも想像できるので便利。

当然規格外のものもあるので全部が全部そうではない。

2. “ねぎま”の語源は“ねぎウマ”

戦後、肉不足で馬肉ねぎを使った焼き鳥屋熊本闇市流行した。不要になった軍馬を使ったり。

もともとねぎウマと言われていたが、途中から訛ってねぎまになった。

鶏肉不足が解消して馬肉を使わなくなり、ねぎまという言葉けが残った。

3.平成中期までの100円硬貨ギザギザの数は100個

偽造防止のためもあるらしい。

詳細は詳しくないが、造幣局資料によると覚えやすいというので全会一致だった様子。

今の100円硬貨は128個になっているらしい。なんで128個なのかは知らん。

4.レジ袋の取っ手の部分は女性の肩幅をメインに設計された

レジ袋の取っ手はあの輪っかが非常に大きいと思うが、あれは平均的な女性の肩幅より少し大き目に設計されて導入された。

昭和の中頃の話。主婦が買い物のときに便利になるようにということらしい。なので現代ならもう少し大き目にすべきかもしれない。

5.バブル期名刺の右上を折ると秘密符牒になった

バブル期限定だが、違法風俗違法賭博に行く人は名刺の右上を軽く折ることで社会の目を掻い潜りながら情報交換していた。

右上が折れている者同士は「あれっ、名刺の右上折れてますね〜!」とお互い牽制し合いながら客探しや店探しをしていたとか。真偽は噂レベル

Permalink |記事への反応(0) | 19:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

日本未来予想図

### 1. “ハイテク遺跡”化とスクラップ経済

**旧インフラの『発掘』市場**

かつての高度な交通網・通信網が十分に保守できず、地方では故障した基地局新幹線車両を“掘り起こして”部材を転売する個人業者が台頭。半導体を取り出す「都市鉱山ビジネススラム定番職業に。

### 2. 超少子高齢社会が“観光資源”へ転換

**“百歳村ツーリズム”**

百歳人口密度世界一となり、海外医療老年スタートアップフィールドワーク目的で村ごと受託運営老人ホームが“生きた博物館”として見学料を取る逆輸入モデル

### 3. 残存技術者による「同人国家プロジェクト

**DIYインフラフェス**

電力・通信を自前でまかなうオタク技術者クラウドファンディングで“町内向けミニ発電所”を量産。コミケノウハウインフラ構築に転用し、自治体より早くサービスを復旧。政府が後追いで許認可を出す「公→私」逆転現象

### 4.食文化の“省エネ化”

**出汁カプセル経済圏**

光熱費高騰で煮炊きが贅沢に。魚粉を超圧縮した“出汁キューブ”が主食扱いになり、食卓は湯に溶かすだけの流動食化。結果として味覚の微差を競うオタク層がガストロノミーを牽引し、“お湯割り職人”が登場。

### 5. “縮退メタバース”の普及

**帯域節約SNS**

ネット速度が不安定になる中、テキストベース+8bit音声のみの軽量メタバース復権昭和レトロドット世界若者の主ステージとなり、「現実ハードだがオンラインは8kbpsで優しい」という逆転。

### 6.英語からアジア共通ピジン”へ

**コンビニピジン語**

輸入労働者高齢日本人意思疎通するため、ひらがな簡体字絵文字を混ぜた即席言語が広がる。やがてインドネシアフィリピンに伝播し“コンビニピジン”として逆輸出。

### 7.政治レイヤーの“再藩主制”

**メガ企業領国化**

中央税収が細り、巨大企業道路補修や水道維持を肩代わり。結果としてトヨタ藩・ソニー藩・楽天藩など“企業領国”が自治権を持つ。住民は「どの藩に所属するか」を就職ではなく“帰属”として選択

### 8.国防が“クラウドソーシング”へ

**ドローン傭兵DAO**

正規軍維持が難しくなり、個人オーナードローンスマートコントラクトで束ねたバーチャル傭兵団が離島防衛を請け負う。トークン配当で機体を共有保有する“戦争版NFT”が出現。

###9.都市部は“縦割りゴーストハウス

**エレベーター権の売買**

高層マンション維持費が出せず、上層階が無人化。1–10階は低所得者占拠20階以上はクリエイター格安アトリエとして使用エレベーター運賃が電動キックボード並みに課金制に。

###10.キャリア教育の“原点回帰

**寺子屋AI家庭教師**

公教育が縮み塾も淘汰される一方、オープンソースLLMを使った“寺子屋AI”を町内で共同運営江戸時代さながらの私設学習所にハイテクが融合し、学習地域格差がむしろ縮小。

###11.文化輸出ではなく“文化流刑モデル

**漫画家流放プログラム**

海外スタジオ費用を持ち、日本で食えなくなったマンガ家国外アトリエに“流刑”する制度を創設。現地産業振興日本マンガ存続を同時に図る“負けて勝つ”クールジャパン2.0

###12.医療は“優待治験”が主流

**治験参加で治療費無料**

国家保険崩壊後、外国製新薬フェーズ治験日本全土で実施高齢者が参加して医療費を浮かせる“治験ツアー”が一般化し、治験成績優秀者には「ゴールド被験者カード」が発行。

### 13.対外関係は“文化財質入れ外交

**国宝担保インフラ融資**

鎌倉大仏譲渡担保港湾を改修、浮世絵一括担保衛星打ち上げるなど、美術品がデジタル資産化され国際市場を回遊。やがてDAOが国宝を分割所有する“分散保護”へ。

### 14.生活防衛としての“セルフ防災企業化”

**町内株式会社**

災害多発と公的補償低下を受け、自宅をリビングシェルター化した住民が“被災シェアリング”の株式を発行。豪雨で止まった地域に対し、家ごと貸し出し配当を得る“寡占シェルター市場”が発展。

### 15. “終わりなき地方創生”のエンタメ

**滅びゆく町実況配信**

「町が無人になる瞬間」をYouTuber24時間中継し、スーパーチャット遺跡保存費を賄う。人口ゼロ記念セレモニー国際的イベントに──“負の達成感”をコンテンツ化する逆転思考

Permalink |記事への反応(2) | 18:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp