Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「カブキ」を含む日記RSS

はてなキーワード:カブキとは

次の25件>

2025-03-31

主人公以外の男キャラで、その作品ブームの牽引役として圧倒的な貢献をしたキャラ



他に誰がいる?

作品ブームの牽引役として圧倒的な貢献をしただから主人公とか他のキャラも人気だけどそれより少し人気が高いくらいじゃダメだよ

アイシールド蛭魔ガンダムシャアは凄くいい、すっかり忘れてた

爆豪も確かに ポップはどうなん?最終的に人気上がっただけで、牽引したかというと…?

~~~~~~~~~

ごめんね厳密に定義できてないからね

既に人気があった作品の序盤中盤に注目されてない/登場が遅い/活躍が遅い/見直されたのが遅いキャラは難しいかもね

あと女子人気が強く影響するのはそうなんだけど、その中でも特に凄かったキャラという感じだね

~~~~~~~~~

未精査メモ(以下全てがブーム牽引キャラに該当するかは調べてない)

トラバ

ぶこめ

ぱっと思いついたのは八神庵

Permalink |記事への反応(33) | 09:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-09

anond:20250209175354

それって元増田の「ジャパンカブキタウンは野蛮」って言説を認めてるじゃん😟

Permalink |記事への反応(1) | 17:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-23

カブキ伝とかドラクエ3とか出てくるゲーム加齢臭がすごい…

Permalink |記事への反応(1) | 10:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250123104134

カブキ伝は時代を先取りしまくった内容で面白かったな

リメイクとは言わんが配信くらいはして欲しいわ

Permalink |記事への反応(0) | 10:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250123102235

天外魔境カブキ伝。

ラスボスである魔王ガープを倒してジパングに帰ってエンディングが流れている最中、突然スタッフロールが逆再生され、仲間に取りついていた魔王が復活して真のラストダンジョンが始まるのは度肝を抜かれた。

ゲームバランスはお世辞にもいいと言い難いがこの演出はしびれた。現代だと速攻でネタバレされそう。

Permalink |記事への反応(2) | 10:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-17

anond:20241117181100

天外魔境風雲カブキ伝がそんなシステムだったな。

もう30年以上の前だけどな。

歴史に埋もれてるゲームだけど、各ボスキャラソンがあったり、ラスボス戦で讃美歌みたいな曲が流れたりとか、妙に意欲的な演出システムが多いゲームだったわ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-21

anond:20240521093419

時は199X年。東京では孤独独身男が謎の死を遂げる事件が多発していた。異例な事件のため警視庁では特別捜査網をしき解明にあたったが、何の手掛かりも得られなかった。

そんなある日、私立探偵であるあなた不思議な依頼が持ち込まれた。「3日以内にダッチワイフ北極6号』を3体集めて欲しい」

あなたは、恋人チコとの結婚を控え、お金必要であったため、やむなくその依頼を引き受けた。

翌日、東京歓楽街カブキチョウ」にあなたの姿はあった。

Permalink |記事への反応(0) | 09:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-15

anond:20231215092350

バサラバサラバサラ バサラが廃れると

カブキカブキカブキ カブキが出てくる

Permalink |記事への反応(0) | 15:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-22

anond:20231122193333

そこへ朕皇さんが、自分の畑の様子を見にきました

すると大きなカブキひとつ以外は、カブキがすっかりなくなっているではありませんか

朕皇さんは悲しみました

Permalink |記事への反応(0) | 20:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-18

anond:20230518225849

「オー、カブキ!」って言ってる無教養馬鹿外人に応えるためだけの利権コンテンツからな。

関わってる人間全員猿回しの恥さらしだと思うわ。親のいいなりになってないで自分で本当の仕事探せって感じ

Permalink |記事への反応(0) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-22

anond:20221221200858

ウエストランドがありならエルカブキでもいいような気もするけどあっちは芸人(含む芸能人)を芸人が名指しで攻撃するから審査員芸人は嫌がるのかな ウエストランドみたいに、◯◯なやつがいる、みたいに個人名名指ししないでボヤッと言うならいいみたいな

ウエストランドとかエルカブキみたいな流れでもっとずっと洗練されててシニカルに笑えるってなると来年はラパルフェに行ってほしい

Permalink |記事への反応(0) | 15:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-12

エルカブキっていう売れてなくていろいろ拗らせたお笑いの人がその日その人が見かけたネットネタについて適当思い込みで話すyoutubeチャンネルがあって、それをなんとなく見てたらツッコミのほうのいろいろ拗らせた人が、お笑い批評家野郎黙れみたいなことを言いたくてなんとかそれを理論武装しようとして、全ての批評無意味存在が悪みたいなことを言って、ボケの方の人に諭されていた。ボケの方の人がまともなことを言っていた(表現する以上批評するのも分析するのも自由)。批評してもいいしその批評が嫌いでもいいんだよとまで言われてるのに、お前はそういう理屈が好きなんだろうとか興奮して攻撃してて大変に痛かった。

どう考えてもツッコミの方が痛くて拗らせてて言ってることに筋が通ってないんだけど、こういうわけわからないほど興奮しちゃって醜態晒すことってあるよなと思って共感性羞恥がすごかった。

ボケの方は単独コラムとかやればいいのになと思った。あんまり働きたくなさそうな人だからやらないんだろうけど。

Permalink |記事への反応(1) | 13:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-08-06

anond:20200806184527

グレートカブキコロナ対策第一人者

Permalink |記事への反応(0) | 19:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-03-19

anond:20200319201858anond:20200319202002

学会サイトでも、頑に ,. を使ってるところがある

カブキな作文続けるなら絵文字🐹も使うと良いと思う

Kawaii日本発祥文化だ。誇るべき

Permalink |記事への反応(2) | 20:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-11-27

anond:20191127173807

バサラとかカブキとか言われてた頃からじゃない?

Permalink |記事への反応(0) | 17:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-12-08

松竹の「歌舞伎商標登録出願問題について

松竹の「歌舞伎商標登録出願問題について(歌舞伎揚とグレート・カブキ大丈夫か)

栗原潔 |弁理士ITコンサルタント金沢工業大学客員教授

https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20181205-00106663/

商標権の効力が発揮できる範囲は、世間で思われているよりも狭い。

Permalink |記事への反応(1) | 21:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-05-15

anond:20180515125327

エル・カブキネタであったが、本当にモジャと町山氏でM1に出て欲しいよ。「本当に誰が嬉しいんだよ??」って事になると思うが。

Permalink |記事への反応(0) | 14:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-03-31

anond:20180325101435

毛色の違う深夜アニメだと少年ハリウッドとかカブキブとかだろうか。最近だとガガーランは個性的女性キャラだけど格好いいからブスでなはないのでインパクトに欠ける、違う物アニメ見たいなら不十分だろう。他にも一話だけ見たのはあるのだけど最終回まで続きが待ち遠しかったアニメだと確かに少なすぎるぐらい少ない。

Permalink |記事への反応(0) | 01:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-10-12

anond:20171012132838

それって、実質的自民党サポートする政党だよね。与党の不満を受け止める担当歌舞伎プロレスでいうところの悪役。

典型55年体制社会党だよね。与党に不満は爆発させつつ、最後はちゃんと負けてあげて、実は裏で与党からお金もらってる。

アメリカ核の傘で少ない防衛費平和を維持しつつ、口から出る言葉は全部反米みたいな。

それで済んでいた時代は良かったんだけど、そのアメリカアジアからもう去りたくなってきてる。どうするよこれから?

うそういうカブキプレイはやめたいねってことで保守政党が2つとか言ってるんじゃないかな。

Permalink |記事への反応(1) | 13:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-05-08

アイデンティティテーマアニメ多すぎでは?

だいたいどのアニメもどこかでアイデンティティを扱ってる気がする。

たとえば君らが大好きなエロマンガ先生なんてモロそうだよな。

自分自分でいられる唯一の場所と信じていた自分の部屋とネット世界に引きこもっていた妹が、外の世界でも自分自分でいられるような生きる目的を見つけて兄という依存相手から少しずつ卒業しようとする話、うんうんどう考えてもアイデンティティテーマだ。

これまた君らが好きそうなアリスと蔵六もそうだよな。

アリスの夢、組織の道具として人形のように生きていた女の子自我に目覚め、自分わがままによって世界侵食していく事を嗜められながら世界との付き合い方、道具としてではない1人の人間としての生き方を探していく話、うんうん完全にアイデンティティテーマ

もうね、マジね、アイデンティティテーマにしすぎだろアニメ業界

それどころか名前IDとか入ってる作品である始末だぜ。

どんだけアイデンティティの話したいんだよアニメ業界

それしかする話ないのかってレベル

つうかマジでアイデンティティ無関係アニメあんの今期?

考えても思いつかんし適当10名前言ってみるか。

ロクアカ はい駄目世界自分の在り方とか個性大事にとか完全にアイデンティティ

終末 兵器自分人間として扱い始める話とか完全にアイデンティティ

サクラクエスト 自分しか出来ないことなんてあるのかみたいな話しちゃって完全にアイデンティティ

マキャヴェリズム 型に嵌められた生き方を拒絶ってそれはもう完全にアイデンティティ

僧侶 僧侶という枠組みの外にあるものはやっぱり完全にアイデンティティ

サクラダ 能力者系ってアイデンティティ要素どうしても濃くなるよね

ヒロアカ みんな個性的アイデンティティ

カブキブ キャラ付けが余りにもアイデンティティだろむせる

アトム 自我テーマとかここまで完全にアイデンティティだと逆に個性出るレベル

プリパラ オシャレなあの子マネするより自分らしさアイデンティティ

うん、やっぱどれもアイデンティティテーマみたいだね。

アニメ業界は本当にいつまでアイデンティティの話をする気なんだろうか。

Permalink |記事への反応(5) | 21:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-05-01

今期視聴してるアニメ個人的ランキング個人の感想です

1位ID-0

最初はそこまで期待してなかったんだけどヤバイわこのアニメ加速が止まらんわ。宇宙舞台からなのかどこまで話が加速してく。主人公キャラが弱いのがどうなのかなと思っていたけどキャラの濃いもう1人の主人公が本格的に動き出した事でその不安も吹き飛んだ。当面は安心して見てられる。安心して面白さがどんどん加速していくのを見られる。

2位有頂天家族2

日常連続のはずなのに日常に見事に溶け込んでいる空気感が好き。あと皆が皆好き勝手にやっている事で物語が動くのがいいね物語の都合ってのは多分に絡んでるんだろうけど、それでも皆が自然体に見える。どのキャラも生き生きしてるのがいいんだよ。兄貴は胃が痛そうにしてるけどそれもまた兄貴らしくていい。

3位リトルウィッチアカデミア

アニメ業界に対するメタ露骨になりすぎてきた所はちょっと気に食わないんだけどそれ差し引いても面白いアニメなんてのは結局絵が気持ちよく動いてりゃそれだけで素晴らしいんだよ。

4位サクラクエスト

キャラ舞台の掘り下げや広げ方が上手いわ。こっちが付いていけるように配慮しつつもテンポ結構早い。新天地で少しずつ顔見知りが増えていく感覚視聴者にもリンクしているか作品世界に無理なく入り込めてく。

5位正解するカド

このわざとらしいほどのSF味。これぞ深夜アニメだよ。捻くれたオッサン中学二年生がこのアニメ理解できる俺って一味違うぜと思っちゃうようなこのノリだよ。まあそういう深夜アニメって最後の方話を畳みきれずに自沈しがちなんだけどな。信じてるぞ野崎まど

6位神撃のバハムート VIRGIN SOUL

金をかけて凄い映像を作るほどアニメ面白くなる。その事を再認識させてくれるとんだ札束アニメだぜ。札束ビンタされるのって快感なんだな。

7位アリスと蔵六

なぜこれがこの順位なのか上手く説明できないけどとにかく俺はこのアニメが好きなんだ。バトルが派手で女の子が可愛くてちょっと説教臭けりゃ楽しめちまうんだ。

8位アイカツスターズ!

完全勝利はいかずとも頂点の座についた主人公達を待っていたのは更なる強敵だった!日本代表の仲間たちと共に世界レベルの戦いに挑め!ってこれじゃ少年バトルアニメじゃねーか。そういう方向に舵を切れる思い切り、面白いじゃない。

9位Re:CREATORS

うーむ。期待はしてるけど、期待できない気持ちも強い。話の動き方が今の所予定調和すぎていまいち脳が痺れない。仕込んだ爆弾が爆発するのを期待してるんだけど導火線がシケってるオーラもして怖い。でもオリジナルアニメから持ち上げちゃうっていうね。

10位 終末なにしてますか?

これなんてエロゲ?15年前だったらエロゲで発売されてたと思う。ちょっと懐かしいノリがクセになる。最近エロゲ原作アニメ減ってきて少し寂しさを感じてるから丁度いいわ。

11武装少女マキャヴェリズム

ノリは昭和キャラデザだけ今風。物凄いバランス感覚の良さでテンプレを一直線になぞるただそれだけなんだけど面白い王道っていいものですな。

12サクラダリセット

セーブロードヌルゲーに見えて実際はフラグ管理リトライ回数が厳しいので見ていてハラハラする。チート能力オンパレードゲームバランスは滅茶苦茶だけど話が面白いのでセーフ。

13位月がきれい

リア充爆発しろ。実写でやれと言いたくなるのだけどこの年代俳優に演技をさせるよりもアニメの方が逆に自然な気もする。LINEというリア充アイテムを駆使する主人公が上っ面だけ若干非リア充っぽいオーラを纏っているのが許せないけどアニメ自体は楽しんでるよ。

14位GRANBLUE FANTASY

OPが最高。内容は飛空艇出てから面白くなってきた。

15位ロクでなし魔術講師と禁忌教典

邪道なのか王道なのかハッキリしない所が悪い所であり良い所。テンプレに対するメタテンプレが来るのかそのままテンプレが来るのかを当てるアニメ

16位アイドルタイムプリパラ

まさか主人公続投っていう。あかりジェネレーションみたいになるのかな。

17ヘボット!

これ楽しんでる小学生いるの?オッサンしか楽しんでないと思うんだけど。俺はいいよ楽しんでるから。でもこの企画考えた人の首が飛んでないか不安

18位カブキブ!

タイトルに「!」付くアニメいねキャラ役割がハッキリしてるから見ていて分かりやすい。この作品自体ある意味カブキっぽいのかもなと。

19位ゼロから始める魔法の書

オーフェンスレイヤーズ時代作品ですか?こんだけ古臭いと逆に今の子には新しく感じるのかも。自分は古臭いなと思いながら楽しんでます

20笑ゥせぇるすまんNEW

原作とほぼ同じ話が今でも通用するから驚く。いつの時代日本人がやってる事ってあんまり変わってないんだな。

21位エロマンガ先生

いいエロゲだった。エロに頼ってる割にはエロ固執してテンポ落としすぎる愚は犯してないのは評価したい。

22位進撃の巨人 Season 2

面白いはずなんだけどこの順位に。それだけ今期のアニメが豊作なんだ。

23クロックワーク・プラネット

ヒロインの喋り方とか目がやたら大きい絵柄とか凄く10年前や20年前臭くていいなって。

24フレームアームズ・ガール

微妙テンポ自分と噛み合わない。少し話のリズムが変わるだけでグっと評価が変わるんだろうけどそうすると今度は今楽しめていた人の中に刺さらなくなる人が出るんだろうなあ。運が悪かったと諦める

25位スポンジボブ

カートゥンはいいぞ。

Permalink |記事への反応(3) | 22:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-04-30

そろそろ俺の今期のアニメランキング聞きたいか

ワレこそは増田に潜みし13人のアニメランキングおじさんの一角なり

ちなみに今期視聴しているアニメは順不同で

ボットアイカツ・リトアカスポンジボブクロックワーク・カブキブ・有頂天家族進撃の巨人・せぇるすまん・アリスグラブル・バハ・ロクアカ・終末・ゼロ書・エロマンガサクラダ・マキャベリ・フレガ・サククエ・レクリ・月・カドプリパラID-0

順位を知りたかったら連絡してくれ

そのうち投稿するぜ

連絡がなくてもそのうち多分投稿するぜ

追記:

書いたぞ

http://anond.hatelabo.jp/misochige/edit?id=20170501222252

Permalink |記事への反応(0) | 22:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-04-21

2017年アニメおもしろ制作

制作名前面白いアニメは内容も面白い!という持論にもとずき2017年春のアニメでよい制作のものピックアップしてみた。

九条くんの制作名がたまらない、、、

Permalink |記事への反応(3) | 14:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-12-25

ベイマックス「タダシはここにいます

これの意味解釈自分とは違う人が結構多いのかなと思ったのでこれについて少し感想文書ます考察じゃないよ感想文だよ。押し付ける気はないけど自分の考えを喋ってみたくなったよ。

結論から先に言うと「ベイマックスAIが持つ人助けの本能みたいなものはタダシ自身が持っていた本能的な部分の生き写しであり、タダシという人間の持っていた本質的部分はベイマックスの中で生きている」って話ね。


そもそもなんでベイマックスが生まれたのかっていうと、タダシが科学オタクであると同時に、人は誰かの役に立つべきだと考えて生きているお節介さんだったから。苦しんでいる人やどうすればいい分からない人がいたら救ってあげたい側にいてあげたいっていうのがタダシという人間の在り方。ロボットバトルの会場から弟のヒロを助け出して説教しているシーンやヒロを明るく導いていくシーン、そして命がけで教授を助けに行ったシーンにそれは現れている。

そしてベイマックス治療法や行動パターンを組み込む時にその気質は十分に受け継がれた。痛いという声を聞いたら飛び出していったり、もう大丈夫と言われるまで離れられないっていうのはタダシの人柄そのものベイマックスが「親しい人の死を乗り越えるためのプログラム」として周りの人と悲しみを分かち合う事を推奨し、それからそっと抱きしめたシーンがあったけど、もしタダシがいたらきっと同じことをしたんだろうなと思う。実際タダシの友人たちはヒロにメッセージを送ってきているし、抱きしめてあげたいと語っている。あの時ヒロの事を抱きしめていたのはベイマックスであると同時にベイマックスの中で生きているタダシの優しさだったんだよね。


そしてベイマックスが「タダシはここにいます」と語りながら動画を見せたシーン。あそこでベイマックスがあの動画を見せたのは、もし親しい人と別れた誰かがいたらこうしてあげたいとタダシが考えた治療法として、その人の動画を見せるという手段を考えついた事がまず起因になってるわけ。つまりさ、あそこで動画を見せているのはベイマックスであると同時にベイマックスにそういうプログラムを組んだタダシでもあるってわけ。タダシの肉体はもうそこにないし、動画もただの過去映像であってヒロに語りかけてはくれないけど、自分の死を乗り越えようとしてるヒロを救う助けになりたいっていうタダシの気持ちは間違いなくあそこにあったんだよ。そしてそれはベイマックスという肉体を通してヒロにはっきりと向けられていた。だからさ、あのシーンでベイマックスが言っていた「タダシはここいにいます」はかなりの部分で本当のことだったんだよ。確かにあそこにタダシはいた。悲しんでいる誰かの助けになりたい一緒に側にいてやりたいっていうタダシの思いは、本当にあの場所にあって、ヒロのすぐ目の前に立っていたんだよ。


これは余談になるけど、事件が全部終わってからもヒロ達がヒーローとして戦い続けているってのは彼らの中にヒーローへの憧れがあったというのもあるんだろうけど、同時に一連の出来事を通して人助けの心に目覚めたってのもあると思うんだよね。その最初火種を作ったのは、ベイマックス。戦いを始めたのはヒロだけど、後半になるまでのヒロはやり場のない悲しみと怒りをぶつける為にカブキ男を追っているだけでまだヒーローとは呼べない存在だった。途中までヒロのいいなりみたいな状態ではあったけど、ベイマックスの中には確かな「人の助けになりたいという強い気持ち」が間違いなく燃えていた。皆がまだどこか面白半分でヒーローになりきっていた頃にもベイマックスの中には人出すけの本能燃えていた。そのベイマックスと行動をともにすることで少しずつBIG HERO 6は本物のヒーローになったんじゃないかって自分は考えてる。あのチームのリーダーはヒロなんだと思うけど、あのチームの象徴はやっぱりベイマックスであり、そのベイマックスの中ではタダシという人間の決して消えることない残り火がいつまでも暖かく燃えているんだろうなって、俺はそう思うんだよ。感想文終わり

Permalink |記事への反応(2) | 00:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2015-02-14

懐かしいカード

カード類整理してたら懐かしいカードがいっぱい出てきた。マジャイネーションとかD-oとかモンコレナイトとかウルトラゲートとかアイオジャッジメントとかジョジョABCとか。
DMになつかしいカードが多い。ベノム・カプセル、髑髏怪人スピンホイールマリンフラワー、不屈の使徒チーキ・クーレ、ダンディ・ナスオアングラークラスター、腐敗電脳メルニアガザリアスドラゴン、エグゼズ・ワイバーン崩壊と灼熱の牙、シビレアシダケ、死劇人形ピエール預言者ラ・メールフェアリーライフ、威嚇するスマッシュ・ホーンα、盗掘人形モールスアクアン、日向草、玉砕悲報バイラ地獄スクラッパー預言者ファルシ、銃神兵ディオライオスシャムシャムカブキリ、虚空の翼ダークモルダー、超神機鎧冑ゼノメノン、コーライル、青銅の鎧、超巨岩獣ドボルガイザー、デス・スモークスパイラル・ゲート、ロジックキューブ、スナイプ・モスキート無限拳、コッコルピア黒神龍イゾリストヴァル、呪いの影シャドウムーン、飛雲の求道者ダバ・トーレ、ピコラのスパナhttp://i.imgur.com/MDYzRai.jpg ピコラのスパナとakifumiyamamotoのカクカクイラストすき
当時はサバイバーとか光火自然のいわゆるグッドスタッフ?組んでた。雰囲気は1-2弾とか初期のがすき。ターボラッシュとかのキーワードアイコンデザイン好きだった。一番ハマったのは聖拳編の頃、無頼聖者とか格好いいレインボーカードが好きだった。その後ネタ切れインフレが起きて、自分サイキッククリーチャーが出てきた頃に引退したけど、アンシリーズみたいなジョークパック出したり、DEVOとかパール・ジャムとか洋楽ネタ使ったり(ジョジョと一緒で子供は後から元ネタを知るんだろう)してちょっと興味が湧いてる。
mtgは、プレミアムカードとか曲がって嫌いだから放置してたけど、売ったら高い。プレミアムのイゼット印鑑500円、それと楽園拡散とか巨森の蔦とか微妙なのが結構高い。持ってるカードで一番高いのは霧深い雨林だろなぁ。アホだから全景とか変幻地の亜種だと思ってずっと放置してた。再録したら価値下がっちゃう絶対売らんけど
初めて当てたカード大海心臓、知致だった。あの頃のパック開けた時のいい臭いすき。時のらせんが一番好き
ポケモンカードは当時近場にパックしか売ってなかったかエネルギー集めるのが大変だった。なんで悪と鋼は特殊エネルギーやねん。δ-シグマ種とか、リアクトエネルギーとか、エネルギーをホイルにしたり色々工夫してたけどこの前買ったら150円になってた。ずっと315円で11枚入ってたのに
遊戯王は強カードでも再録するし1000円くらいの構築済みでも強いからすきだった。シンクロ初期で離れたかエリクシーズとかわからんけど。なんか今デビルフランケンとかキラースネークが使えるらしい。
池っち店長は裏日記更新しろ

Permalink |記事への反応(0) | 16:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp