Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「カドカワ」を含む日記RSS

はてなキーワード:カドカワとは

次の25件>

2025-10-14

anond:20251014130555

なろうは投稿した作品の商用出版優先交渉権とかそういったもの付与してないから、こう言う方法でないとビジネスが広がらないんだと思う。

その点カクヨムとかは上手くやってるよな。さすがカドカワといったところ。

Permalink |記事への反応(1) | 13:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

日本ITがイケてないのは、IT界隈のやつらが臭くて弱いからだよ

anond:20251001142227

技術力なんて成功の一要因でしかない

技術技術言ってるやつは技術だけで成功できると思っている


あ、タイトル体臭の話ではない

いや実際、臭いやつらはいるけどなw風呂入れ


臭い→同質度の高い連中を相手にしている

たとえばtwitterイーロンマスクに乗っ取られて代替サービスが盛り上がってるとき

アメリカはblueskyだったりthreadsを作るんだけど

じゃあTwitter大利用者の日本人は何を作るかとおもったらMisskeyなんだよね

ぜひトップ画面だけでも見てほしい

https://misskey.io/

トップ画面からして「臭い

世界で使ってもらおうっていう意識希薄、いや世界どころか国内さら特定の層に向けてる


日本サイトデザインって、お風呂には入りません、髪の毛セットしません、でもそんな俺を愛せ!みたいなオタクわがままみたいな感じだよね

ニコニコ動画もそうで、世界に開かれていなくて他者不在って感じ

くっせー


から支援して作った劔っていうデータベースもそう

https://www.tsurugidb.com/

これサブディレクトリわけわかんねーってうちの会社でクッソ評判悪いんだけど

それとは別の問題で、開発者趣味とかの自我出してて「臭い」んだよね

こういうことするのよ日本IT技術者って

TOMOYO Linux

https://ja.wikipedia.org/wiki/TOMOYO_Linux

にも同じことを感じてたな

開発者の1人である半田哲夫がこよなく愛するカードキャプターさくらの登場キャラから拝借したものであることのほうが今や良く知られている。”

くっせー


実はイーロンマスクにもそれを感じている。

そしてイーロンは大の日本びいきでオタクアニオタなんだよねぇ

日本気質アメリカナード共鳴してしまったのは複雑な心境だw

そんなイーロンマスクは僕の考えた最強のXにしようとして出会い系にしたいらしいw

例のアニメみたいなAIキャラとかなw

くっせー


弱い→イケてないやつらの逃げ場所しかない日本IT

上でも言ったけど、日本ITって他者不在なんだよ

なんでこうなったのかって

50代くらいのIT技術者は、学校で居場所がないような陰キャ連中が多いんだよね

逃げ場所としてパソコンネットにハマって、その流れでIT技術者になったパターンが多い

オタク第一世代岡田斗司夫(65歳)がオタクイズデッド

「僕の世代とか上の世代は、アニメが好きだからアニメオタクになったけど、下の世代アニメを見るくらいしか趣味がない人がアニメオタクを名乗ってる」

みたいなニュアンスのことを言っていたんだけど、この話はITにも言える

ITおもしろいと思ってIT技術者をやってるというよりも、ネット見るかゲームするかしかやることがない陰キャどもが、ほかに得意なことがないかパソコン使う仕事してますって感じ

生き物として弱いんだよね


教育って大事

思うのは、興味がないやつに強制的知識提供する事がいか大事かって事

そしてそれは学校教育ってことなんだよな

興味があることを伸ばしましょうみたいなのも大事だけど、興味がなくてもとりあえずやれも大事だよな

普通の人にITを教えて、臭くて弱い人だらけにならないようにするために公教育はある

同質化を防ぐために学校IT教育をするというのはかなりいいと思う

上でも言ったけど、今までのITはとくに50代くらいのひろゆき世代日本IT人材陰キャ残飯処理部門から

GIGAスクールで、いわゆる文系理系体育会系情報を学ぶことになる。

この辺でいろんなタイプの人がITを知って「IT面白いじゃん」となってIT業界に進むようになったら、日本ITは多少はまともになると思う

医学部に行ったけどプログラミングできます小説家だけどプログラミングできますサッカー選手だけどプログラミングできます

そうなったら強いし、なにより臭くない


ゼロ年代は利用する側ですら臭かった

簡単にいうと2chがそうで、日本ネット全体がアングラのような感じだった

ゲーム情報サイトでもはちまjinみたいな臭いサイトしかなくて地獄だった

それがスマホの登場でガラケーにいた陽キャ界隈とPC陰キャ界隈が混ざり合い始めて

ようやく日本2ch的なアングラ世界から脱出できたと思ってる

そんなアングラ時代代表する臭い代表winny()なんかを持ち上げてたりするし

winnyの作者を逮捕たか日本ITは遅れたんだとかわけのわからないことを言い出す

GAFAまれないのはwinnyつぶしたかだっていうのはまじで草



逆に日本で臭くない産業といえば漫画

アメコミはその点で同質度が高くて臭いなって思う

この辺の脱臭漫画編集者の力なんだろうな

漫画専門の出版社じゃなかったからよかったんだろう

カドカワはやっぱ臭いけどね

Permalink |記事への反応(1) | 02:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

ガイポの件、久しぶりに胸が熱くなる炎上だった

ガイポみたいに、どれだけ殴っても全く拳が痛くならない類の炎上って本当に貴重だと思う。

人にとってストロングゼロと同じくらいに必要ものだし、最早感謝すらしてる。

ガイポ関連の全部の増田検索して読んだし、twitterも読み続けてる。指が止まらねえよ筋肉痛になりそうだ。

まじありがとう木古。あとはカドカワから何らかの発表が欲しいくらいだけど、まあこんだけヤバけりゃじきに来るだろう。

炎上の質の高さを判定する公式を作りたくて、今考えてる。

炎上賛否割合(当たり前だけど、否が多いほどいい)

炎上してる奴の社会的ステータス過大評価具合(ステータスが高くて、且つ本来能力比較して過大に評価されてるのが理想炎上きっかけに失うものが大きくなるし、こいつをここで失って良いのかとか全く思わないくらいに能力が低いと、やっぱり殴りやすい。ふわちゃんとかな)

炎上した件自体引き起こし被害の甚大さ(これは意外だけど、ショボいほうが殴りやすいと俺は思う。京アニとか、上級老害轢き逃げみたいな死者が出てる系のやつは、言及すると不謹慎被害者遺族に申し訳ない気分になって萎える)

他にあるか。誰か変数を全部出して作ってくれねえか。炎上の質の公式を。

なんにせよ、ガイポに関しては本当に今年一だと思ってる。最高だよ。

Permalink |記事への反応(1) | 00:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

anond:20250716192911

右って珍しいか? 玄洋社は消えたけど講談社カドカワとか歴史的にずっと右じゃね? 

Permalink |記事への反応(1) | 19:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

anond:20250622104644

問屋出家系身といえばカドカワ会長

司法関係者と(拘留で)密談してたな

Permalink |記事への反応(0) | 11:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

士郎正宗展とFGO

士郎正宗世界展を見にいってきた

どっかで書かれてたけど青心社講談社で固められててカドカワハブられてるため

紅殻のパンドラアニメけが年表に載ってるという、ちょびっとだけ抜けのある漫画家としての士郎正宗クローズアップした展示

 

漫画原稿普通にへーほーはーと面白かった

清書原稿の前の鉛筆原稿が残されてて、何段階も下書きを経てかなり綺麗な形の原稿として作られてたり

ペン書き原稿オノマトペを上から被せる形でクリア原稿別になってたり

自分用のトレース台をどう作ったか説明があったり

PC絵描き作業が出てくるずっと以前から手書きレイヤーな描き方を成立させてるのが

凄く士郎正宗ありすぎてギャグのようですらあった

作中プロパガンダ書き込みみたいのをオノマトペと同層のクリア部分に書き込んでるの、

技術的な意味なのか後から差し替え可能にしとくためなのか

ホワイト修正とかありえん、って感じなんだろうなという、潔癖症のような綺麗すぎ原稿ばっかだった

インク自分で配合したそう)

 

といった、手書き原稿展示なので、メインはお馴染みアップルシードドミニオン攻殻オリオン

CG作画展示はあるもの肌色は思ったより少なかったため、

売店で古今伽姫草子集という画集というかエロ画集大判を買って肌色成分を補充

 

この画集おとぎ話の登場キャラ女体化して肌多めで書いて、

その絵と同じぐらいのスペースがいつもの文章で埋め尽くされてるというモノなのだ

古典ベース +女体化 +関係あるんだかないんだか衒学なんだか駄法螺ってんだかよくわからないが凄い長文」という組み合わせに

うわFGO

と想起してしまった

うーん不敬(そこまでシロマサに敬服してるわけではない

 

と、いったんFGOを想起してしまうと色々と考えてしまもので、

まず思うのは型月の元々ってシロマサの影響あるんだろうか

一方がサイエンスSF)畑、一方がミステリ畑で、依拠する文脈が違うのは明白

絵的には社長絵は内藤泰弘とか方面で、辿ってくとシロマサいないわけはないだろうけど直接感はあんましない

CG以降もシロマサは割と素にCG初期のグラデーションやら光沢やらテッカテカ方面だし

ステイナイトの頃も手書き感を残してた社長絵はあんま影響って感じがない

 

と、FGOはそもそも型月コンビ作というより他メンバーの色のが濃いんだったと思い出す

FGO日本鯖は特に殆どノータッチだった

まり桃太郎エロ娘や風神雷神エロ娘やカチカチ山風エロ娘はあくまでFGOぽいのであって型月ぽいわけではない

 

ふむしかし、と別の方向に考える

節操ナシが最大の売りのFGOは、なんで士郎正宗に礼装イラストキャラデザを頼まないんだ?

今までだってユーザー無視してFGOの既存デザインと噛み合わなそうな絵を描く大御所ゴリ押しで捻じ込んできたのだ

士郎正宗エロ女体化英霊デザインを頼むなぞ、俺が思いつくまでもなくやってそうなものだが

 

……と、

ここまで無駄につらつらと考えて、ア、と気づく

奈須と、自分世界テキストゴリゴリに押し込む士郎正宗とでは、テキスト面で衝突して合流できるわけないわ

うーん時間無駄想像だった

おわり

Permalink |記事への反応(2) | 15:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-09

ニコニコ動画サイバー攻撃のせいにするな

なぜカード決済関連のポリシー厳格化に『対応』してしまったのか・・・

修羅メダリスト好調となかなか連動しないのは、よりカドカワグローバルに媚をうったのが原因だと思う。決して改善とは言い難い。もうダメかもしれんね。

純利益は、サイバー攻撃に係る特別損失24億円発生したことにより、営業利益より大きい減益幅に

KADOKAWA2025年3月期 通期決算を発表

https://www.kadokawa.co.jp/topics/13832/

これ、歯止めかかるのか?コンテンツ削除を「しょうがない」と見過ごしてくれるユーザー残ってるのか疑問。

Permalink |記事への反応(3) | 08:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-24

anond:20250324221149

小説投稿サイト魔法のiらんどサービス終了が2025年3月31日の21時に決定。「カクヨム」への合併に伴う作品移管をお願いします。

https://www.kadokawa.co.jp/topics/13583/

カドカワにおまえがやれって言いたいんだけどそういうのできないの?

Permalink |記事への反応(0) | 22:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-23

小蘭の外伝持ってきたのはカドカワ上手いことやったな

Permalink |記事への反応(0) | 22:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-25

anond:20250125003223

カドカワを買収するのとはわけが違うかな。

やっぱ。

Permalink |記事への反応(0) | 00:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-19

ソニーカドカワ提携が嫌過ぎる

ソニーエンタメに関わらんでくれ〜最終的にマネーゲームにするから

ポリコレとかバタ臭くなったりとか意識高くなったりとか

カドカワも嫌だけどソニーもっと嫌だ〜

ただでさえアニメになると原作エロはなかったことになったり削られたりとか言う原作改変が始まってるのに

ただでさえ色んな諸事情があって界隈はがんじがらめなのにそこに筆頭株主(笑)ソニーが横から札束ヒラヒラさせて口出してくるんだろ?

嫌や〜

そんでアストロボットがゲーム・オブ・ザ・イヤー獲得してからps5また安くしてる

知ってた、ならもうずっと安くしとけ

嫌だ〜数字しか興味ない奴らにエンタメ支配されるの嫌だ〜

Permalink |記事への反応(0) | 22:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-20

anond:20241119190856

カドカワ買うのは好きにすればと思うが、ドワンゴは捨てたほうが良いと思う

あれが入ってからカドカワイメージが悪くなったし

あの事件流出ダメージが大きくなったのもドワンゴ側の適当な扱いとかだろ?

技術系はソニーに任せてドワンごは捨てた方が良いと思う

Permalink |記事への反応(2) | 01:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-19

カドカワだけに

復活の日

Permalink |記事への反応(1) | 21:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

でもさぁ、カドカワってゴミみたいな事業多すぎない?

まともなのフロムくらいで

他のゲームゴミだし

科学系とか技術書かもたまに出すんだけど、インフルエンサー頼みの糞本なのよね

youtuberが本出します!とかいったらだいたいカドカワなのよ

そして基本的ゴミ

まじでフロムだけ買収すればいいのに

なんか他まともなのある?ダンジョン飯くらいじゃない?

基本よのなか舐めてるというか、IQ60向けって感じじゃん?

youtubeとかみてそうなやつらにいかコンテンツを届けるかみたいな会社じゃん?

ニコニコ動画とかどうするの?

Permalink |記事への反応(1) | 21:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-06

魔法のiらんどカクヨム合併するってきいたんだけど(両方カドカワ)、

占いツクール上場しねえかな~っておもったけど、

まずサイト概要リンク切れだし

裏取りしようにも株式会社atとかしかからない(その名前検索すると、福祉業の別会社らしきものが……)

占いツクール応援したいんだがなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 09:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-29

東証上場企業運営から安心!とかいセールスコピー

なんなのコレ

しろ上場してて知名度あるからこそカドカワみたいなサイバーテロの標的にもなりやすいのでは?

と、最近やたらとギガ○ンやGIZM○D○が推してる28○Blockerのホームページ見て思った

わざわざ広告ブロッカーに800円払う意味も分からないんだけど、拡張機能入るKiwiBrowserにuBlockOriginインストールすれば良くねえか

上場企業運営よりオープンソースのが万倍信用出来るし

Permalink |記事への反応(2) | 18:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-02

anond:20240902202306

でもカドカワランサムウェア感染しましたよね

Permalink |記事への反応(0) | 20:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-24

anond:20240823212135

白楽こと司須美子ことSF作家コードウェイナー・スミスは、「星の海に魂の帆をかけた少女」(TheLadyWho Sailed TheSoul 1960)を書いた

カドカワの「時をかける少女」への影響が伺える

作家本体は、極東政策専門家ジョンズ・ホプキンス大学教授米国駐日大使ゴーストライター軍人ラインバーガーだそうだ

孫文の知人であり、アニメエヴァンゲリオンにも影響を与えた

適当未来史を描いている

随分給料をもらっているようだし金のための扇動活動に罪の意識が一切ないタイプ

資産がどこの銀行にあるのか金融機関けが知っている

芦原妃名子写真がないのもそういうことかなと

Permalink |記事への反応(2) | 11:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-02

「パパはいつも寝てる」子供服をつくったしまむら、「おもらしエルフPOPつくったカドカワ、どうして謝らなければならなかったの?

いうても男の育児休暇取得率はようやく30%くらい、

女性の90%近くに比べたらまだまだ「男は仕事、女は育児」を昭和から引きずり続けてると言わざるを得ない

「おもらしエルフPOPなんてそういう専門店だけに飾ればいいでしょ?

文句言ってるのは、育児ヲタ活も一切してないごく一部の奴らのみ

どうするの?

まだ手がかかる子供を夫の介入なくワンオペさせられてるお母さんがいたら?

実際いるよ?

そんな時に「パパはいつも寝てる」服を着た子供みたら、もしかしたら心入れ替えるかもしれないんだよ?

それを育児の機会さえもないごく一部のクソどものクレーム聞き入れて売るのやめて、もうずっとワンオペ育児する羽目になったお母さんいたらさ?

「おもらしエルフPOPみたヲタ衝動買いしてそれによって近年厳しい書店経営が多少は救われるのに

それさえも逸失させられて最悪廃業とかなったらどうするの?

「なんかようわからんけど目に触れた自分の気に食わないから」って理由弾圧するクソ多すぎ

その理屈ならこの世からブサイクは全部消えろってことになる

そうなるとテメェ自身も消えるハメになるぞ

だってこういうクソクレーム垂れる奴の顔って例外なくクソ顔だから

まじで生きてること恥じろ

Permalink |記事への反応(1) | 18:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-24

ロシアとか北朝鮮とか中国とか普通にネット工作してるわけだが

もちろん全部が全部工作がぁーってのは気狂いだが

ランサムウェアとか普通にロシア北朝鮮トップなわけで

カドカワもどっちかやろ

まあ弥助がどうのとかで得する奴がいるんだよね

Permalink |記事への反応(0) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-20

anond:20240720012254

カドカワって資金ありそうなのにニコ動用の貸しスタジオとかやってないんか

バーチャル音楽ミュージシャン忖度してるのか

不動産業界は案件待っていると思うぞ

Permalink |記事への反応(1) | 01:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ライブハウスってニコ動配信とかやればできるだろうけど、ノルマ達成やお酒の売上の障害になるからしないんだろうな

カドカワ放映権とか買ってあげればいいと思うけどそういうボランティアはせんのやろね

復旧中だと言うし

Permalink |記事への反応(1) | 01:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-09

ニコニコ動画身代金事件ランサムウェア被害)まとめ

はじめに

これは「ランサムウェア」に関する知識がほぼない素人による個人的なまとめだ。

タイトルニコ動を謳ってあるが、ランサムウェア一般情報が多い。

情報元はほぼすべてアベプラの次の2動画。不十分かつ最善でないのは承知している。これにIPAサイトのごく一部の情報を追加している。アベプラ以外から情報はその旨わかるよう付記してある。

https://www.youtube.com/watch?v=Xt5TbqFGYmU&t=3s

https://www.youtube.com/watch?v=J-Lhw84p1cc&t=1s

アベプラでは専門家として「日本ハッカー協会代表理事 杉浦氏」「SBテクノロジー 辻氏」の発言が元になっている。ただし本まとめの文責は当然ながら私にある。

上で「不十分かつ最善でない」と言いながらも、アベプラ動画のまとめを書こうと思った動機は、まず自分のあまり知らない領域についての情報の一次整理として。そしてご批判とやご意見をもらえると嬉しいという意味で、そのまままるっと増田にアップすることにした。

ランサムウェアとは

ランサムウェア攻撃者もビジネス

攻撃を受けたあとの対策は?

そもそも攻撃を受けないための対策は?

ランサムウェアが広まった背景

二種類の脅迫

メディア報道の是非


個人的には杉浦氏、辻氏の両氏の解説はわかりやす包括的と感じたのだが、当然私自身が素人なので過信は禁物である

以上

Permalink |記事への反応(0) | 13:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ニコニコ動画身代金事件ランサムウェア被害)まとめ

はじめに

これは「ランサムウェア」に関する知識がほぼない素人による個人的なまとめだ。

タイトルニコ動を謳ってあるが、ランサムウェア一般情報が多い。

情報元はほぼすべてアベプラの次の2動画。不十分かつ最善でないのは承知している。これにIPAサイトのごく一部の情報を追加している。アベプラ以外から情報はその旨わかるよう付記してある。

https://www.youtube.com/watch?v=Xt5TbqFGYmU&t=3s

https://www.youtube.com/watch?v=J-Lhw84p1cc&t=1s

アベプラでは専門家として「日本ハッカー協会代表理事 杉浦氏」「SBテクノロジー 辻氏」の発言が元になっている。ただし本まとめの文責は当然ながら私にある。

上で「不十分かつ最善でない」と言いながらも、アベプラ動画のまとめを書こうと思った動機は、まず自分のあまり知らない領域についての情報の一次整理として。そしてご批判とやご意見をもらえると嬉しいという意味で、そのまままるっと増田にアップすることにした。

ランサムウェアとは

ランサムウェア攻撃者もビジネス

攻撃を受けたあとの対策は?

そもそも攻撃を受けないための対策は?

ランサムウェアが広まった背景

二種類の脅迫

メディア報道の是非



個人的には杉浦氏、辻氏の両氏の解説はわかりやす包括的と感じたのだが、当然私自身が素人なので過信は禁物である

Permalink |記事への反応(0) | 13:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-08

ロシアハッカーどもは

なんでアマゾングーグルハッキングしないの?

カドカワなんて非じゃないくらお金取れると思うけど

アマゾングーグルが直接金払ってくれなくても、カード情報がたんまり引き抜けるよね

Permalink |記事への反応(3) | 21:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp