
はてなキーワード:オマイとは
https://b.hatena.ne.jp/entry/4776093851667468801/comment/Gl17
アニオタ因習村の外の世間を持ち込むなという意味に過ぎないのがよく判る反応。
ヒット作のキークリエイターに"オリジナルでやれ"とは…?。 いつもの「嫌なら見るな」はどうした。
いつもの「眼前に這い寄ってからの」「嫌なら見るな」にどうするベキベキですって?なお
https://b.hatena.ne.jp/entry/4742477410485629295/comment/worris
「シュレディンガーの」
お前の都合をぶっこむなという意味に過ぎないのがよく判る反応乙
https://b.hatena.ne.jp/entry/4776093851667468801/comment/zyzy
これを見れば男オタが百害あって一利なしの存在だとよくわかる。
吐いた唾呑まんとけよ…が…寧ろ…いつでも…
http://tenreeren.rentafree.net/entry/1018830
http://tenreeren.rentafree.net/entry/1020865
https://b.hatena.ne.jp/entry/4728596812178257764/comment/zyzy
隙自語あるいは擦り付け乙
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/hokke-ookami.hatenablog.com/entry/20250916/1758034707#bbutton
法華狼の作文の価値って?
出したり引っ込めたりではあるまいね
それにつけても
オマイウノキワミラーテストドウナテンダチラホラチャメシインシデント
https://b.hatena.ne.jp/entry/4776202835993722977/comment/Gl17
◎記事で最初触れるのが「恋愛至上主義の当然視は加害になりかねない」と、
https://b.hatena.ne.jp/entry/4742477410485629295/comment/worris
傾向に沿った話ダルォとのたまわれましてもェビデンス…?
https://b.hatena.ne.jp/entry/4776202835993722977/comment/el-condor
視聴者の間口を広く取ることを目的とした商業的理由で、脚本家批判の9割は主張自体失当
おのれらのジャパンの蔑称啼き喚きに同意と称賛あるのはずだって?
ロンクハラライスミエナイキコエナイでなにをぬかしても主張自体失当乙
https://b.hatena.ne.jp/entry/4776202835993722977/comment/zyzy
◎「のいずということばづかいがぁぁぁかがいっていうなぁぁ」が湧いてる辺り、
マジで天皇機関説への噛みつきや自衛隊が暴力装置である指摘へ噛みついてた層と同類なんよね。
男オタはかなり知性に問題があると思われる
寧ろzyzyこそが「価値大暴落やらせはせんぞおおお」であるか!
http://tenreeren.rentafree.net/entry/1018830
http://tenreeren.rentafree.net/entry/1020865
https://b.hatena.ne.jp/entry/4728596812178257764/comment/zyzy
アニメキャラによるカバーソングの傑作を知りたくなった の続きです。
オマイラから教わったカバーソング系アニソンを一通り聞いたので、感謝を伝えるためにキーボードを叩いている(訳者注:筆を執るの現代語訳だろう)。
カバーソングを聞きながら「お前らもやろうと思えば人の役に立てるのに何故日頃あんなにツンツン ケンツン ツンケンドンしているのか」と考えているとき、ふと「ありがとう」ってちゃんとお前らに伝えられてくれる奴らが少なかったせいではないかと閃いた。
書き忘れや聞けてない曲もあるだろうけどそこはごめん。俺の個人的な注意力や検索力の限界だ。
まさにこういうコンセプトについて話をしていたので多くの人から言及があり安心した。どちらもキャラの声を維持したままでカラオケ歌いしている所で評価が高い。どちらも聞いていてて「この子歌上手いんだなあ・・・そういえば俺は今どの立場で聞いてるんだ」とふとモヤモヤ出来て楽しい。
監督なりプロデューサーなりの趣味で選んだアーティストを作品全部巻き込んでカバーさせるというパワースタイルが実現する「あの曲もこの曲もあるじゃん」の豪華さよ。「ニューヨークでジョンが倒れた時も」の作品の精神性と深く関係がありそう且つ実際にはそんなでもなさそうなラインとか凄くモヤモヤする。
ブルーハーツの世紀末感溢れる歌を2015年にガールズバンド風に歌わせるという発想がいいんだよね。つうか作品の空気が年齢詐称してる感バリバリっていうか、深夜アニメ黎明期世紀末の不安定さ・見切り発車感・退廃感・ヤケクソがまざっててそれがまあ毎週のブルーハーツと合ってたんだなあ。サントラ単品で聞いても楽しめるので俺個人としてもコレはおすすめしたい。月の爆撃機が特に好きだ。
こういうのの走りって感じがある。そもそも自前で持ってる主題歌自体が女の子に歌わせる恋愛ソングとしてかなり強いと思う。定期的にカバーもされとるしなあ。
最近のアニメ詳しくないから見逃してたわ。クオリティ凄いなあこれ。キャラの息遣い自体を歌い方にミックスしてきてるのか?演技っていうかもうイタコの状態じゃん。
カバーソング使うことの強みに作品コンセプトを伝えやすくなるってのがあると思ってて、これとかまさに「この作品はこういう空気感です」ってのが分かる。あとはキャラ声でこの歌唱力なんだってことを作中ネタをバラさずに伝える機会が増やせるのもいいんだろうな。
シャフトの悪ノリ全開。元の曲が悪ノリしてるから相性がいい。パート分けさせてたり「カラオケっぽいキャラ声」なのが面白い。悪ノリなのにいい仕事してたらそれは強いよ。
素直にかわいい。ノスタルジーで優しく怪しい空気とキャラの相性がいいなあ。
全然知らんかった奴。この伸びで完全にコエンマってもう反則だろ。二次会あるあるの「伊達に長生きしてないやたら上手いオッサンいるよな」のパターンとして解釈一致感があるのもいいね。
ハマリ曲の代表みたいな奴。本当にもうピッタリなんだよね。声優じゃなくてキャラで歌わせることの意味もあるっていうか。放課後カラオケボックスで実際あのメンバーに聞かせて欲しさがある。歌も・・・歌えるんだ的な。
上手い。ぷにるの声でめっちゃ上手い。マジで上手い以外の感想がない。原曲自体の可愛さ無関係に全部可愛くなる。
何故忘れていたのか。カラオケしてますの演技が凄い奴。それが愛でしょうとCHA-LA HEAD-CHA-LAで歌い方違いすぎるのがマジでこなたなのよね。こういう奴なんだよ本当。
「転生前のこのキャラがこの曲歌いそう」×「転生後のこのキャラが抱えてる文脈と歌詞の相関性が高い」→脳内で二つの時間軸が同時に走って交じる。なんて言ったもんかな、昔何となく刺さった歌詞と似たような状況が訪れて、ふと答え合わせを受けるような瞬間、そういうのって俺らの人生でも実際あるよなっていうリアルな手触りを伴った感情移入が湧き上がる感覚?文脈乗せてくるよなあ。
原曲が垣間見せた様々な文脈がバンドのスタイルにふっとばされ純粋な「陽」の歌に。こういう組み合わせ方面白いよな。
このコンセプトでこの選曲が何もおかしくないって所で独特の位置にあるよね。今語られている懐メロも数十年後には同じ扱いだろうけどな。時代の流れは残酷やな。
原作補完として面白すぎる。孤高を失った男が馴れ合いに没していきながらもそれを自分でネタにしつつ、それを周囲が受けいれていく中で絆が深まっていくという光景の人間味が味わい深すぎるんだよな。
そんなのあったなあ。作品のテーマであるスポ根・夢・情熱が詰め込まれた歌詞がどのキャラクターの口から歌われても違和感全くないのが作品の一貫性を感じた記憶。最後には全員が同じ方向を向いたステージ・作品だったなあって気分をダメ押しするすごい合唱。
ここまでやれと誰が言ったんだろうか。こういうコンセプトのカバー繰り返してたらいつかはこういうの出てくるよなって感じ。マジで「カラオケの廊下でふと聞いてしまった」なんだわ。ある意味で不特定多数の恥部を閉じ込めている割にはドアの防音が弱い中で、ドリンクバーやトイレで普通に何度も廊下を通るようになってるんだからなんか謎の施設だよなカラオケボックスって。
「選びそう」や「歌いそう」の一つ上に「このグループ内で定番になってそう」があることを知った。四万十川の鮎を故郷の味やと言いながら食べる姿を覗き見ることでしか得られない栄養がある。
言及してなかったので追記。歌い方のちょっと無理してる感とかカラオケすぎる。サントラのフル版だと小芝居消えるけど歌い方は普通に演技しっぱなしのままフィナーレ突入するからまた違った面白さがあるな。
追記:返信書きました 【返・信】はてなーからアニメキャラによるカバーソングを教わった件について
やめろー!増田は承認欲求を満たすために狂人のフリをする場所じゃね—!
というわけでオマイラに100年ぶりのまともな仕事のお時間ですのよ。
アニメキャラによるカバーソングでオススメのやつを教えてくれ。
蛇足になるが経緯を話すとだな、俺のSpotifyがこないだオススメリストに入れてきた「結束バンドの歌ってみた」が結構面白くてな。
https://open.spotify.com/intl-ja/album/5OJtVcOAvk2dkkjOShUFxs
このタイプの曲が他にもないかGPTに聞いてみたらクソの役にも立たなかったわけだな。
俺の華麗なるググリスキルで名前にもろキャラクターカバーって入ってる神のみのサントラとかは見つかったし、バンドリのカバーアルバムシリーズっていう鉱脈も見つかりはしたが・・・これ一個ずつ自分で聞くのしんどいなって。
学生バンド設定だからこそのカバーソングラッシュという初期発想を今でも続けている初志貫徹の姿勢は凄いけど、後からやってきたスコップで一つずつ掘り起こしてくのは労力がヤバいすぎる。
あとこういう系で厄介なのが大部分がアイドル声優がアイドル声優のファン向けに歌ってるだけでキャラクターカバーになってない奴が多数含まれてる所だな。
俺が結束バンドの歌ってみたで感動したのは「これマジで結束バンドのカラオケ盗み聞きでは?」って空気感なわけよ。
なんかめっちゃ上手いアニメキャラがカラオケで身内とワイワイしてるのを赤の他人の身で聞くことの楽しさを味わいたいんだよね俺は。
要するにVのモノとかが「中の人歌上手くて凄いでしょ?」みたいな感じでやってるキャラ崩しながらの熱唱はNOT FOR MEなわけよね。
じゃあ最初からキャラクターソング聞けって思うかもだが・・・ぶっちゃけキャラクターソングって質が・・・伴ってないじゃん?
そりゃまあ水樹奈々とか斎賀みつきとか高垣彩陽みたいな人の所には「まあこの人が歌うならこれぐらいのキーでもイケるやろ」ってのが投げ込まれるけど、そうじゃないとやっぱそれ相応にナーフされた最初から諦めムードのが来るじゃん。
かといって無茶な裏声してるの聞かされるのもしんどいんだけどさー。
んでこれが重要なんだけど、ぶっちゃけあんま歌が上手すぎる人は「中の人の新曲」的な価値を客も求めるからキャラクターソングとして成立してないことが多くて・・・要は俺的な打率が低いんだよね。
俺はさ、「キャラが本当にその世界で歌ってそうなのを聞きたい」と思ってるわけよNOWにおいては。
「このキャラが自分のイメージソングを作詞作曲して打ち込みして録音機材用意して歌うか?!」みたいな気持ちになりたくないの。
じゃあもうアイドルアニメのソングだけ聞いてろって話じゃなくてさ、アイドルアニメのソングは結局キャラがアイドルとして歌う曲ばっかでしょ?
アイドルとしてじゃなくて1人の少年少女として歌ってるのを盗み聞きしたいわけ。
こういった条件を満たせるのってやっぱ最終的には「名曲をキャラ演技でカラオケカバー」って所に落ち着くのよさ。
そういう時に役に立つべきAIチャットがこれまたクソの役にも立たねえ。
そもそもAIがちゃんと曲見つけたとしても雑に人気ランキングで決めたもの持ってこられてもそんなの中の人とアニメの知名度で順番決まってるだけで「とにかくこのカバーが凄いんだよ!」みたいな順位ではないじゃん?
つーわけでお前らの出番なんだな。
こういう時こそ人力だよ人力。
頑張れよ。
雑な釣り針引っ掛けられてそれを肴に雑談してるだけのノータリンの群れで終わりたくなかったら役に立て。
Permalink |記事への反応(29) | 17:46
[B!] 「山田尚子監督アニメ映画『きみの色』から考える―長崎を表象することの加害性と呪縛について―」|myaao000
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/deft_stoat9234/n/n5770b217546a
じゃあ当然「気楽に批判される」のも受け入れるべきだろう。
山田という監督にはそういう芯の無さを感じている。ずっとずっとだ。
「オマイラこういうの好きだろ?」という軽い口当たりのそれ。
オマイラの憧憬を、美しい画像とエフェクト、画角の表現技法で突き詰める。
『きらら』ならいいのだ。『きらら』は天ぷらの衣を食う作品群だからだ。
だがオリジナル(監督=料理人)となれば別だ。衣は売りじゃねぇ。
だからこの批判は「当たり前に刺されるだろ(笑)」としか思わん。
大いに批判されるべきだ。
天ぷらの衣を食いたい奴はそうしてろ。
だが、長崎に思い入れのある人がこれまでの山田の手法から「どのように長崎を書く/描くのだろう、それも夏の長崎を」という考えを持つのは止められない。そして批判の口は閉じられない。
「Not4Meは黙れ!」っていう口封じは一つ正しいが、必ずオマエラに突き返されるだけだ。
何しろアニメ作品は天ぷらじゃないからな。天ぷらなら「中身の具が入っていません」の批判は成立するが、
長崎を愛している人、長崎を見ている人からは、「長崎を見ないどころか、ただのダシにしてますよね?」「長崎はあんたの承認装置じゃないんですよ?」と言われて当然であろう。
あの女が何を言うかは知らんが、伸ばした挙げ句がこの内容だ、何も言わんだろうな。それが処世術だということ。邪悪である。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4754527481265629184/comment/Gl17
そこを追求されて全く違う答え返したり、
「言ってもアサヒガ~」ではぐらかしたり、
そういう白々しい反応が意図的でないはずはない、
解ってて加害側加担だってことだよね。
歩数差って?
https://b.hatena.ne.jp/entry/4742477410485629295/comment/worris
白々しい反応が意図的でないはずはない、
解ってて加害側加担だってことだよね。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4772639268433821985/comment/Gl17
◎一緒にコラボ叩きやってた側なのに
左前になった途端「コラボの同類」として叩き対象へ組み換えられるの、
暇アノン内で頻繁に身内が叩き合いに移行するのとよく似ている。
既に反コラボの衰勢は明らかなので虚勢だな。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4772639268433821985/comment/worris
◎味噌と糞の区別も付かない1ビット思考で普段から「ダブスタガー」と言ってる。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4772639268433821985/comment/zyzy
◎「俺達に殴られてた奴らこそ同類なんですぅぅぅ」してる連中、
割と冗談抜きでガチで背景繋がっててもおかしくないと思ってる。
「移行するのとよく似ている」?
なお都合の悪い部分集合への仕打ち罷り通す模様
https://b.hatena.ne.jp/entry/4742477410485629295/comment/worris
https://b.hatena.ne.jp/entry/4772304527082675489/comment/worris
「感銘して引用」らしい…が…
https://b.hatena.ne.jp/entry/4772304527082675489/comment/Gl17
なお https://b.hatena.ne.jp/entry/4742477410485629295/comment/worris
どうのこうの呼ばわりで
呼ばわりについての説明すっぽかし
う~んこの
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/hokke-ookami.hatenablog.com/entry/20250618/1750258273
https://b.hatena.ne.jp/entry/4772025713213461697/comment/Gl17
https://anond.hatelabo.jp/20250619024519
https://b.hatena.ne.jp/entry/4772025713213461697/comment/worris
https://b.hatena.ne.jp/entry/4742477410485629295/comment/worris
「消さずとも」逃亡成らせられるんちゃう?
https://b.hatena.ne.jp/entry/4772025713213461697/comment/zyzy
https://b.hatena.ne.jp/entry/4728596812178257764/comment/zyzy
https://b.hatena.ne.jp/entry/4772131718437720129/comment/Gl17
口先変えてなんとかの一つ覚え、
https://b.hatena.ne.jp/entry/4742477410485629295/comment/worris
ロンクハラライスをどうのこうの呼ばわりを「強くするだけ」Gl17が何て?
無敵とやらの啼害界隈ゆるじてきたらしいぶりを
https://b.hatena.ne.jp/entry/4771994229475073345/comment/Gl17
自明の前提でも無かった話にする、
https://b.hatena.ne.jp/entry/4772025713213461697/comment/Gl17
というのは無知を武器化する歴史修正主義やアンフェの常套手段。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4742477410485629295/comment/worris
Gl17の体たらくを提示しても雲散霧消かよ?無限に高説気取れるってェ
「どうのこうの呼ばわり」をヨイショ…だと…?
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/hokke-ookami.hatenablog.com/entry/20241206/1733497147
「本人が言ってたわけじゃないのに!」と擁護できる人、
かなり純度の高い無邪気さんやな
のたまい逃れようとするぞ擁護できるとしたら
かなり純度の高い無邪気さん気取りやな
民主化闘争世代の感想なら強烈な危機感を表明した肉声が多々報じられてるのに、
「過剰ゆるざん」界隈
あるいはわざとそういう態度でおちょくってるのか、
どちらか知らないけどどっちにしても大差無いのかもしれない。
彼…ら…?
稀によくある隙自語の時間かよぉぉぉ
http://tenreeren.rentafree.net/entry/1018830
毎年3月11日や9月11日を不謹慎だという連中や、「何らかの記念日だし普通の日とすべきだ」と書かれたアンサイクロペディア、全てにぶちぎれた増田が1年全ての日付(8月32日や11月31日なども含める)を不謹慎の日と扱うリスト
それがオールアンラーッキーデイズ(All anrakkidays)だ
このリストに著作権なんかねぇから、日めくりカレンダーも薄い本もなんだってしてもらってもいいぜ
良い月? そんなものこの世にはない
以下の順番でその日に起きた出来事をチェック
基本は日本縛りだが、あまりにもデカすぎる事件や事象の場合や、不謹慎がない場合は海外も対象に入る
https://smart-flash.jp/entame/240978/1/
とぶち上げている
今年6月の時点でこの有様
【年収1000万円以下の小規模事業者が、消費税10%を新たに納めることになる】のはダウト
あえて書くなら
【年収1000万円以下の小規模事業者が、取引先の圧力で、適正業者にならざるを得ない可能性がある】だろうか
漫画家などが反発していたね
しれっと「消費税10%を新たに納める」とか書いてるけど、それを「させる」のは行政じゃなくて、取引先のオマイラだ
そう6月に至ってだ
単なる政局批判としてなされた批判だから、所詮こんなもんだった
それが、10月を控えた9月の記事ではこう
2500億円税収増にかかるコストは年4兆円…「生産性激落ち」で批判殺到
https://smart-flash.jp/sociopolitics/253480/1/1/
作業時間をベースに経理1人あたりの追加業務負担を計算したところ、月約1~2分、経理以外の従業員でも1人あたり月約7分、日本全体で月約1.4億時間の負担増となった
とか言い始めてる
もう、昔みたいにマスコミが「ドーン」とやって、世論を上書きするとかできなくなってる
結果として、昨今では、君たち国民一人一人が犠牲者足りえるのだとスライドしてきた
それも、零細は税金分を預かってなどいないとまで言ってね
でも、実体としては違う
仕入れた業者側が、免税業者で控除できなくなる、という企業増税だったんだよ
企業増税賛成とぶち上げて、「価格転嫁の違法整備」「圧力の根絶」に振ってれば、世間の反発を得ずに企業に増税をぶちかますという、政党理念にも沿った行動が出来たのに
「ポッケナイナイ」なる言葉が世間に広まってしまい、インボイス反対への批判が発生することになる
そりゃそうだ
消費者たる末端の市民は、商品に対して、10%の消費税が発生しているレシートで決済している
純然と、消費税分を払っている、にも関わらず
この欺瞞を内包したまま、うまく取り繕う言葉もなく、零細目線で闘った結果、どんな矛盾が発生したかと言うと
とかいう
お前らがずっと望んでた企業増税は、市民の生活を破壊するんか?というトンデモ発言
このインボイス騒動を初手から扇動した奴が【もし】いたとしたら
仕組みとしてオカシイ主張を、けれど弱者という立場の者にさせ、まんまと世論を分断せしめた
弱者救済を謳うものは、このオカシナ主張を支持せねばならず、論理が破綻し
このオカシナ主張を批判するものの出現で、視線を弱者攻撃に吸い取られ
誰も彼も、実際どういう手続きで、何が起こり、どう負担が発生するのか
大・勝・利で酒が旨い😋って奴だ
ざんねーん、まんまと踊ったはてなー共
いつぞやロッテのガムがエヴァとコラボしてたときに買った綾波が描いてあるガムのボトルを会社でペン立て代わりに使ってたんだけど、職場の若い女から「それ気分悪いんで止めてください(セクハラ)」と言われたんだが。
確かにプラグスーツ着てて胸とか強調されとるが、かわいいのに嫉妬しとんのか?
取りあえず俺は「そうだよねごめん、無神経でした、あはは」とか謝って直ぐに仕舞ったが。
はーじゃあ俺はペンをどこに立てればいいのかと、立たないこのふにゃチンだけにしてくれと、まあ仕事終わりに買って帰ろうと文房具屋にやって来たのでござる。そしたら例の女「やっぱり増田さん来ると思った…。私昼間あんな酷いこと言っちゃったから気になって…」などと上目遣いで俺を挑発してくる。
俺「気にしてない、むしろ君の心にたゆたう、その憐憫にビンビン」
女「やっぱ好きやねん、宮城県」
俺「それでもいい。明けない夜は無いし、止まない雨もないよ。嵐のような悲しみが去って行くまでじっとしているしかないんだ。やれやれ射精した」