Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「オチ」を含む日記RSS

はてなキーワード:オチとは

次の25件>

2025-11-24

世界の終末は巨大隕石の衝突ではつまらない

世界の終末は巨大隕石の衝突ではつまらない

せめて人類文明のせいの地球温暖化

できれば第三次(四次でも五次でもいい)世界大戦

そういう教訓のあるオチで終って欲しい

https://www.brush.bio/assistirsalverosa

https://www.brush.bio/assistirobadboyeeu

https://www.brush.bio/assistirfrankieeosmonstros

https://www.brush.bio/assistirzootopia2

https://www.brush.bio/assistirquasedeserto

Permalink |記事への反応(0) | 14:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

世界の終末は巨大隕石の衝突ではつまらない。

せめて人類文明のせいの地球温暖化

できれば第三次(四次でも五次でもいい)世界大戦

そういう教訓のあるオチで終って欲しい

Permalink |記事への反応(0) | 14:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-23

久しぶりにアンパンマンを見て気になったこ

子供アンパンマンを見るくらいの歳になったから一緒に見てるけど、俺の中であったアンパンマン結構イメージが違う。

俺が見ていたのはメロンパンナちゃんが初登場していた辺りだからもう30年前だし、そこから作風が変わったのか、元々そんな感じだったのか。

アンパンマンは意外と顔のアンパンを与えない

アンパンマンと言えば、お腹を空かせている人に自分の顔のパン差し出す自己犠牲ヒーローだというイメージがあるけども、アニメを見てると意外と上げるシーンは少ない。2年分くらい見ていても、たぶん5回くらいしかなかったと思う。昔見てた時はもっと頻繁に上げていたり、なんなら上げ過ぎて顔が無くなり胴体だけになっているようなシーンもあった気がする。その状態でも喋るから、どこから喋ってるんだよと思ったもんで。

でもまあこれは話の都合が大きいと思うけどね。お腹を空かせたキャラがいると、何らかの食べ物モチーフにしたゲストキャラがその食べ物を与えるって展開が多いから、アンパンマンの出番がない。

カレーパンマン出番少なす

こいつ本当にメインキャラか?ってレベルマジで出番が少ない。

というか、パン工場でパンヒーローが集結するとき、何でしょくぱんまんカレーパンマンは出てこないんだ。

でも、しょくぱんまんドキンちゃん絡みでもよく登場するから出番は結構多いけど、カレーパンマンは……。

下手すると、ナガネギマンや鉄火のマキちゃん辺りの出番の多いサブキャラにも負けてるんじゃないの、マジで

キャラが少ない

やなせたかし氏が10年以上前に無くなっているせいもあるかもしれないけど、最近アンパンマンを見ていると純粋な新キャラ率はだいぶ低そう。

単に自分が知らないだけのキャラであっても、アンパンマンやばいきんまんは存在を知ってるキャラってのが多いから、既存キャラだけで話を回してる感じはある。

ばいきんまんメカ名前は「だだんだん

エンディング歌詞に「ジャムバタチーズ、だだんだ~ん♪」って一節があるけど、単にゴロの良い意味のない単語を言ってるだけだと思ってた。

「だだんだん」ってばいきんまんメカのことだったんだな。

「うさこさん」はカバオくんの同級生ウサギ

同じくエンディング歌詞の一節に「バタコにチーズ、うさこさん♪」って一節があるけど、わざわざ「さん」付けされるウサギキャラといえば、カバオ君の学校先生のことかなと思っていたもんで(学校先生名前は「みみせんせい」)。

正解はカバオくんの同級生ウサギでした。なぜ歌詞に登場するのか、なぜ「さん」付けなのかは不明

アンパンマンキックをよく使う

アンパンマン攻撃と言えば「アンパンチ」。でも実際の戦闘ではキック率が高い。その名は「アンキック」。語呂が悪い。

とどめの必殺技は「アンパンチ」だから印象に残りやすいというのはあるけど。

オープニングの曲の歌詞が不穏

テレビのオープニングで流れている「アンパンマンのマーチ」は2番の歌詞。じゃあ1番はなんなのかというと、「たとえ胸の傷が痛んでも」と、一体過去に何があったんだ?と心配になることや、「何のために生まれて何をして生きるのか」という、大人でも回答しづらい問いかけをしてくる。

2番は純粋アンパンマンヒーロー感を歌ってる曲だけにそのギャップビビる

これもう最終回でいいんじゃね?的なエピソードがたまにある

この前見た1700回記念の「ポエムさんとベンチさん」というエピソードがそうなんだけど、ポエムさんというやなせたかしベースにしたキャラが、アンパンマン世界観のものについての話をベンチさんにして、その一方別のシーンでは、アンパンマンばいきんまんがいつものように戦いつつも、互いのピンチ時にはそれぞれ手助けをするという話。話全体の雰囲気アンパンマンの話を畳むためのものしか思えず、一体何だこれ?と思ったもんで。

ちなみにポエムさんは過去にも登場していて、そのとき歌詞伏線回収みたいなことを話し出しており、こっちもこっちで最終回みたいな内容だったとか。

「〇〇の女王」はだいたいボスクラスの敵キャラ。「〇〇王女」だと味方側。

それを逆手に取った「白薔薇女王」というキャラもいる。

ばいきんまん名前を聞いて、ボスクラスのヤベーキャラだと思い込んで、味方に引き入れようとするけども、実際の「白薔薇女王」は小柄で可愛らしいキャラだったというオチ

ついでに言うと、こういうボスクラスのヤベーキャラは、映画だけではなくて通常の放送回のエピソードにも出てくる。

ばいきんまんの城のコントロールパネルスーファミコントローラーモチーフ

過去にはファミコンセガサターンコントローラーモチーフだったときもあったらしい。

アンパンマンは作中で食べ物を食べない

Wikipediaかどこかでこのことを触れていたけど、確かに見ているとアンパンマンって作中で食べ物を食べないんだよな。

食べ物モチーフキャラだと、最後にその食べ物をみんなで食べて話を締めることが多いけど、そういったシーンでもアンパンマンは頑なに食べない。

ただ、鉄火のコマちゃん鉄火巻がマズいことを知っている描写があるので、おそらく食べたことはあると思う。

Permalink |記事への反応(7) | 22:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

映画】この子邪悪を見た

う~~~~~~ん、57点。

 

昨今では珍しい大オチ一発ネタ映画であり、その一発ネタのための論理が爆裂しているのでそこが納得できない人には何このクソ映画ってなりそうな作品ではある。俺も、いやそうはならんやろ……ならんよな?とはなったんだけど、大オチの潔さで爆笑してしまったのでそれなりの得点をつけてしまった。

 

なんか大人がヨツンヴァインになってキモなっちゃう奇病を調べている男子高校生と、大事故で偉いことになった玉木宏家の女子高生の二軸で話が進む。

玉木家では事故の結果、母は昏睡状態に、妹はスケキヨに、父は足に障害を抱えている。しかしある日、昏睡状態だった母が復帰するも何か違和感が。

いったいこの街に何が起きているというのか……!?

 

ここから書くことは、ちょっと何言ってるかわからないと思うんだけど落ち着いて聞いてほしい。

玉木宏は「鈴と指で∞を描くことでできる退行催眠療法を利用して被験者を生まれる前まで退行させることで魂を不安定にして別の生物とその魂を入れ替えることができるようになっており、それを使って児童虐待をしている大人の魂をウサギさんと入れ替えており、また事故で失った家族の魂も別人と入れ替えてシン・家族形成していた」のだった。

何を言っているのかわからねーと思うが。おれも何を受けたのかわからなかった……頭がどうにかなりそうだった……

いや~~~~、さすがにそうはならんやろ。

この設定がもう頭おかしすぎてここだけで-50点くらいつけていい気もする。

 

オチの前にこの作品のいい所をあげていこうと思う。

まず不気味な雰囲気形成。これはめっちゃ頑張ってた。冒頭でヨツンヴァインになった大人たち a.k.a人間ウサギの様子が映し出されるんだけどこれがめっちゃキモくていい。導入はオッケーという感じ。あと、退行催眠にかかってる人は睡眠中にたぶん脳内でいろんな情報を処理してるんだろうけど、目が∞にギョロギョロ動いててめっちゃキモくてよかった。

あと玉木家のなんか絶妙幸せそうだけどそう見えない不穏な感じもよい。まぁ妹がスケキヨだしな。あとイカレた設定も生きてて、こういう家族入れ替わり系って「知ってるはずのことを知らない」ことでボロが出るんだけど、今作では魂を入れ替えてるので「知ってるはずのことを知ってる」ことで疑うべきかどうすべきかの葛藤も生きてるし、ミスリードにもなってる。ミスリードの結果があのイカレ設定なの許せねぇよ……ってなる人もいるだろうけどさ。

 

脚本に関しては大オチ一発に持っていくための時間稼ぎ感すらある雑っぷりでかなりひどい。

玉木が何らかの催眠を使っているのではと疑って乗り込む男子高校生があっさり催眠にかかってしまう展開もバカすぎてどうかと思う。

本来の妹は事故後遺症で死んでたんだけど女子高生がそれを知らないのはよくわからない。事故のことネットで調べたら普通に出てくることだからなぁ。ふつう調べるよね?毎回毎回、玉木宏記憶消してたってわけでもないだろうし。

玉木は別の女に昏睡状態の嫁の魂を移すんだけど、昏睡状態の嫁からどうやって魂取り出したんだよとか。その後、玉木は元々の昏睡してる嫁を殺害するんだけど家族を愛するがゆえにこんなイカレた犯行に及んだ玉木がもう魂は違うとはいえ愛する妻を殺すかって思うし、妻をあんな殺し方したら警察沙汰になるだろうけど特にそんなこともなく。

オチの前ももう後は大オチだけだからし~らないwwwと放り投げてしまう。具体的には玉木はウサギに変えた男子高校生心配した祖母に後ろから鈍器で殴られるも反撃し逆に撲殺(!?)、しか真実を知ったスケキヨに刺殺され、ウサギに魂を移された大人たちはウサギのまま家に帰るのでした。いや、何も解決しとらん!

しかしその後に大オチがきて何もかもどうでもよくなってしまう。

 

生き残ったシン・家族の3人は無駄優雅な午後のお茶会を開いている。傍らには母が生んだ赤ちゃん

キャッキャする赤ちゃんは指で宙に∞を描く。

画面が暗転し

 

こ の 子 は 邪 悪

 

ドゥーン(効果音)

爆笑

死ぬ前に玉木は自分に退行催眠をかけ嫁のお腹の中の赤ちゃんに魂を移していたのだった。

なんやねんこれ、さすがに笑うわ。

邪悪人間赤ちゃんうまいこと転生させて最後に『この子邪悪』って出したらおもろいやろなぁ!」のワンアイデアすぎるだろ!

でもこの情熱、嫌いじゃないしこんだけ笑わせられちゃったら私の負け。認めざるを得ない。

 

設定、脚本のひどさが受け入れられない人類の方が多いと思うけど、この情熱、やりたいことはこれやねん!が見える作品は嫌いになれない。

まぁあんオススメできる出来じゃないのであんオススメじゃないです。

Permalink |記事への反応(0) | 08:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-22

逆にやまなしおちなしのボーイズラブってある?

少なくとも商業である

いかにも内容が尻切れ蜻蛉になってるようなのがオチなしってことだと思うんだけどボーイズラブはその文化性交がほぼ不可避でこれは別の見方をすればやった時点である種のやまともいえるしそこで終わりならオチとしても解釈できるわけで。

男性向けならいっそう射精オチって結びつけが顕著かもしれない)

やまなしおちなしのイメージボンクラ素人オナニーに描いた爪楊枝漫画が1番のイメージなんだけど

dorawiiより

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251122220734# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaSK6wQAKCRBwMdsubs4+SK0YAQD4iZ9Xmvo3BG5Ba8iTeMCFULfppoIiJXLPsUDZC806ewEAhZCPa6goZx+O+ZSnU3pYnxDlOq9eyJOzODipZ+9s4gw==QR0I-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 22:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

楽しめるコンテンツが尽きた

前に過労とかストーカー被害とかで病んで何年かヒキニート生活を続けてたのと、好みがとても狭いのとで、とうとう楽しめるコンテンツが見つからなくなってしまった。

「いや、コンテンツなんて山ほどあるんだから見つかるだろ」と思うかもしれないし、私もそう思って探し続けていたけれど、最近全然見つからない。

それは私の制限がきつすぎるせいで、まず、神経が完全回復しなかったかフルタイムで働けず、お金も気力も体力もない(時間だけはある)。

そして、コンテンツ属性で、苦手なものが多すぎる。

普通の人が気にならないような攻撃的要素でもきついから、バトル系はほぼだめ。恋愛性的要素があるのもしんどいホラーは心が耐えられない。アイドルスポーツ日常系も謎解きも熱血もピンとこない。世界人物が作りものっぽいと入り込めなくなる。

映像作品も消耗する。自分意思で動けてこまめに休憩してもテンポが崩れないゲームや、漫画小説はいいけど、そこら辺は漁り尽くした気がする。特にウェブ小説は、条件に合いそうなものをほぼ全部検討した。そして数千作読んだ頃、あらすじ&数千字を読むと、合わないものがわかるようになった。それでも時々「多分途中で挫折するんだろうな……」という予感と藁にも縋りたい気持で読んで、結局しんどくて挫折する確率100%漫画ゲームも、最近は合うものが見つからなくなって、探してもしんどい

 

コンテンツ以外の生きる楽しみも見つからない。

お金も気力も体力もない上に、人間関係のささいな負担もきついからどうしようもない。

人生を終らせるようなガッツもないから、もうどうにもならない気がする。

 

……特にオチはありません。

こんなどうしようもないもの最後まで読んでくれた人がいたらありがとうございます

楽しめる人はどうか、楽しめない者の分までいっぱい楽しんでください。

 

 

追記

まともに反応してくれてありがとうございます

個別レスしますが、不要でしたらすみません

 

現状は

コンテンツを探す労力>稀に見つかるヒットから得られる楽しみ

ですね……。

からといって何も楽しみがない状態で生き続けるのは厳しすぎるから、何とかなると良いのですけど。

 

食事は、元々あまり興味がなかったのに、神経がおかしくなってから更にどうでも良くなってしまって……。

普段食事より2桁お高いものを食べると流石にその場では「美味しい!」と感じるけれど、それでも「また食べたい」とは思わず、他の人が「ゴミ」とまで言うものでも平気で食べられるし、うっかりすると絶食する状態です。

ただ、健康的なものちゃんと食べないと更に具合が悪くなるので、気をつけます。

あと他の人が楽しく食事しているのは好きです。

 

AIによるコンテンツ生成は10年前くらい?から期待していますが、私の求めるようなものができるのはまだ先になりそうです。

もう少しして、AIが組み込まれゲームが、プレイヤーごとのNG要素や好みに合わせて修正を入れてくれるようになったりするといいなあ、など妄想しています

Permalink |記事への反応(2) | 15:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

楽曲の内容とMV映像がまったく関係なさすぎるのもどうかと思う

最近T.M.Revolutionの完コピを目指してたりもするんだけど、ガンダムSEEDで使われたうちの2曲なんだけど、

YouTubeで初めてガンダムOPアニメじゃなくて、MVの方を観て、なんじゃこれ?って思って…😟

地下の下水道みたな場所で、ドクロの悪魔みたいな敵と戦ってたり、未来管理社会みたいな世界で、

自分の住んでる部屋?に前に住んでた住人?が死んだ?原因みたいなのがオチで分かるとか、

まあ、失礼ながら、歌詞はあってないようなものだと思ってるので、別に良いのだけど…😟

でも、メガデスとか、一応曲の主題を押さえたようなMVかなりある気がする、ある気がするけど、

お墓で日本刀持った侍が戦うようなやつなかったっけ…、あれはどうだったっけ…😟

MVがダサくて笑えるみたいな話がよくあるし、まあ、あるある話なんだけどさあ…😟

Permalink |記事への反応(1) | 14:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Netflix恋愛小説家

タイトル知名度のわりには

なんかストーリーフラフラして、

見ながら着地点が分から最後まで

ハラハラながら見

恋愛映画なのか、主人公情緒が人並みに育つ でも恋は成就しないタイプ映画なのか、

ゲイご近所さんとの人情ものヒロインを添えて〜なのか、

ロードムービーなのか、三角関係ものなのかいまいち最後に至るまで

「この映画からはこの成分を接種する!!」みたいなルート固定がなくてハラハラした

(でもタイトル的に恋愛映画やろ… なんかでも脚本の流れが危なっかしいな…)という

気持ち最後までみてた

燃える女の肖像でもみた、画家キャラの割にお出しされる絵がそんな上手くねえ 成分だ

これはレアですよ

主人公がいきなりいい人になってくから ん?だてなってたけど

そのオチは「ちゃんと薬を服用するようになったから」だったでござる…

ゲイの人が序盤の顔つきから後半の顔つきにかけて

最悪被害者100パー 起こらない方がいい事が

起きてしまったけど、後半の顔つきのが深みがあって

現実を生きてる感あって味わい深くてよかった

序盤、なんか瞳孔開いてたもんな…

・トリツカレ男の時も思ったけど、

男性側が女性側に良かれと思って結果オーライになったとしても

告知なくいきなり相手のために行動するのちょっと怖いわ

今回は金銭的な余裕の有無とか、子供病気とか

実質的相手の厚意を拒否する」選択肢、あるかこれ とはなった

でも30年前の映画からまあそこは時代ギャップということで…

・お手製プレイリストCD準備してたのかわヨ

緊急事態用」草なんだ

女優さんの首〜うなじセクシー

女性心理描写、若干雑じゃない???

数秒前と言うことかわるしその根拠感情の流れ描写もないか

唐突ご都合主義に感じちゃうことがぽつぽつあった

・色々ゆうとりますけど、ジャックニコルソンの演技が秀逸すぎるし

サイド二人の演技も滅茶苦茶よかった

ジャックニコルソンの笑顔一つで「あっこの人ヤバい人だ」伝え力が

ソエグいんよ

Permalink |記事への反応(0) | 08:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251122065959

お前もアンチアンチリベラルなだけやんというオチ

Permalink |記事への反応(0) | 07:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-21

育児、余裕なさすぎワロタリオン

核家族、夫激務、子1人で育児やらしてもろてます

まれてはや数ヶ月、私が育休取ってお世話しているのだが寝かしつけがマジで笑うほど大変。

鼓膜破れんじゃね? ってレベル爆音で泣き叫ぶ子を1時間あやし続けるのよ。

もう何やってもダメ。奴さんの体力が尽きるのを死んだ目をしながら待ってんの。

しろ「何やっても泣き止まない、どうすれば?」とか思い出したら負けよ。

無力感に苛まれて赤子に苛つくのがオチから

イラつきすぎて怒鳴りたくなるもん。

なんの意味もないのにね。

で、何日に1回ってくらいの頻度で、ああどうしても穏やかでいられないなってときが来んのよ。

人間からね。同じストレスでも耐えられない日だってあるわけ。

そんなとき、耳の奥の奥まで耳栓突っ込んで、赤子が見える位置だけどできる限り遠いところまで行って、深呼吸して水飲むんだけどね。

ああこんなとき10分でいいから子から自分を完全に切り離したい、と思う。

きっと10分あったらさ、さっもっかいやってみるか、夜は長いぜ、って気持ちになれるんだよ。

でも現実は、子を守るために見えるところにいる。

解決できない問題から離れられない。

無力感にずっと追い詰められる。

親としての責任申し訳なさ。徒労。自己嫌悪

子を愛しているのに、夫を愛しているのに、私は弱い。雑魚だ。

きっとこんな思いを延々やっていくんだろうね、育児っていうのは。

自分なんて大した奴じゃない。ただ家族にとって少しでも良い自分でいられるようにしたい。

泣いてもいいよ、受けとめてみせる、ここ空いてるぜっていつでも言いたいよ。

メンタル強くする方法を教えてくれ。

もしくはサンドバッグとして適当に喝入れてください。

明日明後日も頑張るからさ!

Permalink |記事への反応(3) | 21:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251121045459

いいよね、ダンバイン…😟

子供の頃は部活動習い事があったので、ダンバインエルガイムZガンダムをあまり見た記憶がないのだけど、

大人になって改めて観て、ダンバイン文句なく素晴らしい。

エルガイムは途中から富野監督永野護に投げちゃうんで、段々酷くなっていって、あのオチ…😟

最近ザブングルYouTubeでやってるのを観てるけど、子供の頃にはこれの良さが分からなかった

今はキングゲイナーがあるからザブングルもなんか色々似てるところがある

というか、キンゲもいいよなあ…😟

ザブングル第一から、なんかごちゃごちゃしてる印象があって、段々話がスッキリしていくみたいな…

やっぱり、ファーストガンダム第一話は奇跡的なんだと思う、教科書にしたいアニメ

アニメ関係ない、映像関係者で、演出脚本は必ずこれを見ろ、みたいな…

Permalink |記事への反応(0) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251120192403

幼少期にドキド土器の収録された巻を買ってもらって、いつも読んでましたよ…😟

藤子F先生は、ああいう夢追い人というか、夢を追い続けて大人になれない大人、みたいなの描くの好きですよね…😟

同じものをA氏が描くと、黒服セールスマンがやってきてドーン!する、露悪趣味のウシジマくんみたいな話になっちゃますけど、

F先生の描く話は、どこか慈悲があったり、あの可愛い絵柄だからこそ、救いようのないオチとの落差で恐怖感が増すとか、

自分は断然F先生派です、ドラえもんオバQもそうだし…

A先生は、魔太郎笑うセールスマンハットリくん、とかですよね…😟

藤子F絵もいいよなあ…😟

子供の頃はコロコロコミック読んでて、でも途中でガンプラブームになって、再放送ガンダムに夢中になって、

そこで藤子F先生の絵が、正直幼稚というか、ビッグコミック大人向けのSF短編読んでも、子供理解できないというか、共感できないというか、

大人になってから、抱け!抱け!とか理解できるようになるわけで…😟

でも、リアルロボットだっていつかは冷めるわけで、中高で大友士郎正宗マイブームになって、

大学入ったら、また藤子F読むようになったんですよね、不思議ものです…😟

Permalink |記事への反応(0) | 12:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251121101926

せやな

間違っても中国に媚びて暴れないでくださいの方向は上手く行かないというか、

しろ安価侵略できると踏まれて攻め込まれるのがオチだろうしな。

Permalink |記事への反応(0) | 10:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251120193422

オチ関雲長で草

Permalink |記事への反応(0) | 09:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

「『同じ女性から』『初の女性首相から』という理由安易に支持に走らなかったフェミニストは慧眼だったね」というオチしかならないな

Permalink |記事への反応(1) | 08:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-20

急にゴジラの立体物が何かほしくなった。

フィギュアでもソフビでもいいんだけど。突然スイッチが入ってしまったわけ。

で、いろいろなアイテムを見始めたのだけど、どれも一長一短。

と、ここまでやったところで、ふと思ったのだが、マイ・ベストゴジラってどの映画ゴジラなのだろうか? という問いにすらまともな答えを持ち合わせていない。

なんてダメな私。そこが定まらんと、いいも悪いもないだろう。たぶん。

映画としては第1作と『シン・ゴジラ』が好きなわけですが、この2作のゴジラベストかっていうと、そうでもない気がする。

意外と(?)マイゴジが好きかも……いや、そんなことでいいのか。謎のためらい。

世代刷り込み的に、ファースト映画体験ゴジラであるところのビオゴジがいいのでは? と思いもしたが、じっくり見ると頭部の形状があんまり好みではない。気がする。

そして暫定的結論としては、劇中に登場したやつじゃなくて、生頼範義先生が『ビオランテ』のときに描いたビジュアルゴジラが私の理想に近いのではないかという……自分で書いておいてなんだけど、「エーッ」って感じのオチだな、これ。

いや、困りましたわ。何を買おう。

Permalink |記事への反応(2) | 00:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-18

よく風俗オチンチン綺麗だね♥️♥️って褒められて御満悦だったんだが

もしかしてデカさを褒められないから美しさに言及してるのでわ…?🤔

Permalink |記事への反応(0) | 22:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-17

anond:20251117144426

オチンチンを喫煙

Permalink |記事への反応(2) | 14:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-16

日本沈没リメイク需要2020年代前半で消費したのが痛い

難民化した日本人解像度は今のほうがずっと高いと思う

ある者は現地になじまず非道の限りを尽くし

ある者は排外主義者に追い出され

ある者は中国ロシア同化政策に組み込まれ

ただオチをつけるのが難しいんだよね

日本沈没リメイクだと毎回いい加減完全に沈ませろって声が出てるけど、完全に沈んだら沈んだで今の国際情勢だと投げっぱなしENDにならざるを得なくなると思う

Permalink |記事への反応(0) | 06:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-15

うつ病になった、アラサー

 知ってるか? ヒトはストレスをかけられ続けるとぶっ壊れるんだぜ。

 一年前の今頃、俺はぶっ壊れた。うつ病だ。最近ようやく回復してきた。心境整理も兼ねて、愚かな愚かなアラサー男の後悔を記録する。

 読んで得することはないと思う。ただ、うつ病になりたくない人とか、うつ病なっちゃった人とか、他人の不幸がメシウマな人も読めばおもしろいかもね。

■1.どうしてうつ病になったのか

 一年前の今ごろ、俺はうつ病になった。

 仮病ではないよ。

 去年の2月頃、製造業転職したんだ。1週間ごとに勤務時間が変わる仕事だ。昼夜を交互にいったりきたりした。正直、夜勤がめちゃくちゃしんどいんだ。寝たいときに眠れないのは負担がかかる。

 あとで調べてわかったけど、ストレスを受けると体内時計が狂うとされてるらしい。(ソース早稲田大学研究https://www.waseda.jp/top/news/28512

 うつ病になった原因は、チームリーダー会社によっては班長とも言う)から暴言を浴びさせられ続けてキレてしまたこと。

 製造業はもともと言葉遣いや態度が荒い人が一定数いる。パワハラだなんだと騒がれないよう、小声で圧をかけてくる人もいる。そういうのが無理だった。いい歳なのに情けないけど、マジで我慢しきれなかった。

「そんなの気にしてたら身が持たんて」

上司を敵に回したらめんどいよ」

 相談した人たちから言われたよ。

 けどなあ、ずっと言われてたら我慢できない日も出てきちまったんだ。「勤務成績自体問題ないはずなのに、なんでこんなに悪口言われにゃならんのだ?」ってさ。

 だからまあ、組長(チームリーダーの一つ上の役職)に相談したよ。そうしたら、チームリーダーが注意された。んで、チームリーダーが「チクったやつは追い出す」っておかんむりになられたわけ。

 ほどなくして当事者である俺が言ったってバレた。それで、チームリーダーが俺の悪口を吹聴しまくった。あることないこと色々と。

 最終的には工長までそれを信じて、工場の全域に広がるレベルで噂が広まった。

 完全に人間関係ぶっ壊れたよ。

 しんどかった。

 面と向かって暴言を吐かれたり、小声で言われたりした。「氏ね」「キモ」「被害者ぶんな」「無能」他にも色々と。周りからずっと悪口が聞こえる。それから数ヶ月で、まともに眠れなくなった。こんなことになるなら黙っときゃよかったって後悔したよ。

 毎晩、布団の中で泣いてた。

 好きだった読書をしても、文字が頭に入らなくなったあたりで完全にぶっ壊れた自覚が出たから、組長にもう一度相談したわ。

 そうしたら精神科に行くよう勧められた。事務担当者も同席した。彼女が小声で「よし、こっちの都合のいい病院誘導できた」って言ったのが聞こえた気がしたけど、もはや自分正気なのかすらわからなかったよ(笑)

 繰り返すけど、ストレスを浴びせられ続けると人の脳みそはぶっ壊れる。脳の誤作動、脳の炎症が原因らしい。



■2.うつ病になってから、症状

 それから紆余曲折があったけど、会社は辞めた。実家に帰って寛解するまで我慢しようとした。

 自分の中ではうつ病だと思ってたけど、「飯は食える。ただひたすらにちゃんと眠れない。だから適応障害じゃないっすかね」って医者に言ったら、そのとおりの診断書が出てきた。笑える。ヒアリングもまともにしてないのに、そんなんでいいのかよ。

 傷病手当をもらうのは社会の世話になるみたいで嫌だったから蹴った。失業保険だけもらって、それも最後の1ヶ月ぶんは蹴った。

 幸いにして薬を飲んだら眠れたんだ、

 ただ、起きたら頭の中で悪口を言われ続けた記憶無限フラッシュバックする。頭の中がぐちゃぐちゃだった。

 勉強しようとしても本を読もうとしても、何も頭の中に入ってこない。マジで、何一つとして入ってこないんだ。

 仕事しながら簿記勉強してたから再開したけど、何度同じところ読み直しても文字が頭の中に入ってこない。集中しようとしても5分ももたない。

 好きだったゲームMagic the gathering Alena)を起動しても、簡単ダメージ計算すらできなくてタスクキル。Youtubeを見てたけど、数日後には何を見てたのか思い出せない。

「このまま治らなかったどうしよう」

社会復帰に向けてはやくなんとかしなきゃ」

 こんなことばっかり考えてた。ただ寝て、むりやり食って、勉強をしようと無理やり本を開いて、無理だからベッドに転がって、フラッシュバックする記憶がしんどくて立ち上がって、何も考えなくて済むようにYoutube見てた。

 半年くらいしたらようやっと文字くらいは追えるようになったよ。

 Youtube医者が「ほっといても1年くらいで寛解する」って言ってて、それを信じてひたすら耐えた。簿記資格も無理やりとったし、転職活動病気を隠しながらこなしてた。

 まあ、面接でまともに受け答えできなくて落ちまくったけどさ。

 この話にオチなんてない。

 そんなやつでも今はなんとか生きてるよ。周りの人達から底辺だとか言われてるけどね。

 まだ生きるのは諦めてない。

 けど、やっぱりうつ病なんてなるもんじゃねーわ。ひたすらにしんどい

 

Permalink |記事への反応(1) | 23:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251115175656

それって日本を分割することになるなら、より貧しくなるというオチになりそうだけど・・・

メリットないだろう。M&Aの逆、団結の真逆なわけだし。

日本語圏が1つしかないというが、それは日本を分割するのではなく、英語勉強するという選択肢を取った方が現実的だろう。

Permalink |記事への反応(1) | 18:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251115174840

もし戦争になったら地主とか不動産持っている人は大ダメージを受けるだろうけど、

株式で持っている人は逆に追い風プラスになりそう。

戦争勝利するために、政府財政支出MAXにまで増える超公共事業なわけだし。企業短期的にプラスだろう。

今だとドル建て資産ゴールドも気軽に持てるわけだし。

そして円の価値が地に落ちるので、これも現金以外の資産をもっている金持ちに有利。

そして庶民徴兵金持ちは速攻逃げれる。金持ちは取れる選択肢が多いことでも有利。

したがって、戦争グレートリセットGRとはならず、

貧乏人はさらに貧しく、金持ちさらに裕福になるといういつものオチに終わると思うよ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

天使のたまご+押井監督舞台挨拶

エヴァ旧劇を見に行った際、予告が流れたので見てみることに

押井監督なのは知ってたが観たことなく、キャラデザ天野とはその時知った

攻殻とかパトレイバーも名作だけどワイは御先祖万々歳や立喰師好きな人間。長台詞タマラン

しかし、公式サイトだと昼の部があるのに映画館サイトではレイトショーしかない

舞台挨拶付きなので通常上映とは別映画扱いになってたことに気づく

そして前日夜に残席僅か、席を見ると残り7席。いっそ満席なら諦めつくのにと思いながら、朝早く起きて映画館に。

残り3席。ギリギリ間に合った。どれも不思議と端から一つ空いた席。一人客が多いということか。

注文票でグッズを注文する形式だが、パンフレットの見本がグッズ売り場にない。ただ、売り場に行けば普通に買えた。旧劇の時もパンフレットはないものと思ってたが買えてたのかもしれない。ここは改善しちほしい。

で、そこら辺ウロウロしてオヤツ食ったりして。

5分前に付くはずが、ビルを1区画間違えており上映時間丁度に付いてしまった。焦ったが予告の時間があったので間に合った。

ビデオ中継と思ったら椅子パネル舞台にある。まさか押井!?でもそれなら当日券取れるはずが…ぶらどらぶがアレだったからか…??と考えつつ上映を待つ(後から考えると多分天使のたまごがアレだからか)

上映が始まっても椅子パネルが置いてあり、そういう演出かと思ったらスタッフ撤収。上映後に謝罪があった。

登場人物2名(実際は声なしモブはいるが)ってのは潔い。

作画もいい…が、かなり長くセリフなしで進むからただただワカラン!水の作画とか、兵藤まこの表情とか風景はよい。

んだけど、やっぱわかんねえな~。ガラス瓶を集めてるのと、廃墟っぽい都市根津甚八出会っても特に展開はない。兵藤まこが思ったより小さくてビビる貴方は誰?つっても答えねえもん。でも、そもそも自分が誰かもわからないらしい。じゃあしかたねえ…か??魚が出る、ってことで兵士?が捕らえようとするが影なのでつかまらず。こいつはシーラカンスっぽい。思わず根津甚八にすがり付くまこがかわヨ

根津甚八ノアの方舟の話をする。旧約聖書モチーフね。分からんが分かりやすくなった。両手ケガしてるっぽいのは聖痕?つーことはこいつらツガイだったり?

洞窟?の螺旋階段にビンがならべてあったりアンモナイトやらの化石があり。天使?の化石もある。なんか旧約聖書天使っぽいな

焚き火のシーン、舞台挨拶でダレ場としてワザと長くしたという話があったが、個人的にはカヲル君握り潰すシーンを連想。時期的にはこっちが先か。寝てるスキにたまご潰すのはレイプメタファーとかじゃあるまいな?

これで雨が止まった?んだろうか起きたとこで冒頭のリフレインやな、まさかループ?と思ったけどたまごがないから違う。叫び声は寝てるヤツの嫌がらせだろ

で、まこが根津を追いかけて、まだ近くにいるんかよ?いた!えっ転落??あったまご!!いや、ちょっと待…あっ冒頭のバックベアードみたいなヤツ…えっ銅像エンドですか!?最後に島自体が方舟と解る。舞台挨拶で言ってたが、ここが長いのは尺が余ったかららしい。

んー…旧劇とタローマンのが解りやすかったゾ…エンタメというか商業作品として…ん~

見終わって拍手するが苦笑

で、冒頭のミス謝罪舞台挨拶。おお、生押井だ!撮影禁止だけど後で撮影タイムがあるとアナウンス(有難い)

本とかだと女性の相槌で毒舌ぽくトークしてるが、あれもサービスというか営業なんだろうな。トークが意外にも(と言うと失礼だが)巧い。オチもつけるし笑いも取る。監督は説得する仕事、どの作品も業とダレ場を作ってる、スタッフ関係者試写会拍手が起きなかったのはこの作品だけ、など。方舟オチが当時あまり通じなかったと言う話があり、俺初見でわかったモンニ!と優越感。

撮影タイムたまごを抱いて撫でる押井監督。後ろの席だし安いスマホなので画質は悪いが何枚か撮影

思いがけず生の押井監督が観れてよかった。

Permalink |記事への反応(0) | 16:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251115135820

オチがChatGPTすぎる

もう少しプロンプトを工夫する余地があると思う

Permalink |記事への反応(0) | 14:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251115030653

環境が変われば俺だって活躍できるはず」って人間の単純な願望を10万字越えまで膨らませられるのはけっこうすごいんだよね。オチまで着けられる人はさらに少ないけど。

Permalink |記事への反応(0) | 03:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp