
はてなキーワード:エリア88とは
文句だけ言うんじゃ無く自分で面白いのを挙げればいいのに・・・
と言う事で
・狼の口~ヴォルフスムント~:ハプスブルグ家の圧政からモルガルテンの戦いまで
・イサック:30年戦争(戦記と言うより超人的日本人傭兵スナイパーの物語)
・ペリリュー:パラオの戦い
・ホークッド:100年戦争、実在した傭兵が主人公、イングランド長弓兵とかの描写がリアルで熱い
・グラウンドレス:架空の国での完全フィクション、知りうる限り最高の軍事漫画
・マージナルオペレーション:会社が倒産して無職になった俺がバイト感覚でP.M.Cに入社したら軍事の天才だと言われた件
・日本三国:近未来の日本を舞台にした三国志。個人的にはチー付与と並ぶシュールギャグ二大巨頭(一応、話自体は真面目な感じで進みます)
・アンゴルモア:文永弘安の役
地球人達の脊髄反射の反論により地球は滅びました→13へすすむ
皆が楽しんでるけど自分は楽しめないものあると損した気分になるじゃん?でもそれって「バイセクシャルだと男も女も好きになれて楽しそうだから自分も同性愛に目覚めなきゃ……」みたいな無意味な思い込みだった気がしてきた。
野菜を食べさせるは「野菜が好きな奴、酒が好きな奴、お茶が好きな奴←NEW 色々いるんだから好きなもの食って美味い美味いしてればいいだけだろ?」って意味でいいの?そうだね。野菜なんて食わずにお肉食べるね。
読んだことあるよ。信長のシェフをフワフワにしてお砂糖バサバサしたような漫画だなと感じたよ。十分良く出来てると思ったけど合わなかったよ。
はい。同じような人がたくさんいて安心しました。みんなありがとう。
そんなの知るか!俺の歌を聞け―!出来る人が私は好きです。
終盤で語られる「教師は学校の亡霊のようなもの」というセリフが本質をついてるように思います。眼の前を過ぎ去っていく青春の姿を観客席から拍手しつつ眺める存在として観測させられたように思います。そう思うと最後にその枠を飛び越えていったあの人は凄いなあと思います。
なんとなくそんな気はしてましたが、知名度が凄い高いから純粋に超名作だと信じて読んでしまいました。期待値が高すぎたのか全てがハードルの足元を掠っていくような違和感が。
まあなんだかんだ少女漫画の文脈もありますよね富樫。あそこから入ったり出たりする人ちょくちょくいそう。
はい。
あれ名前の通りだいぶ色んなジャンルのミックスなんだけど具体的にどういう要素が入ってるのか言いにくい混ざり方してますよね。
二次元に恋をして絶対叶わないじゃんとある日気付いたのは失恋に入りますか?直接フラレてないとノーカンですか?
「付き合って終わりとか思ってると他の奴に取られちまうぞ」をイケズ言葉で言っただけなのかなぐらいにしか思いませんでした。新の物語自体がカツ丼で全てが一直線に繋がる流れが美しすぎて恋愛要素的にもあっちの子とくっつく方が綺麗じゃねみたいな気持ちもありました。ごめんなさい。やっぱりよく分からないです。新にとってのちはやが幼なじみなのかライバルなのか恋愛対象なのかその割合がちゃんと分からないまま読み終わっていたようです。
無理やり入れられたはずなのに気づけばそこが港みたいになってるじゃないですかエリア88って。そういう感じで恋愛漫画にもいつの間にか居場所を感じてみたかったんですよね。まあ私の場合はよく分かってないまま出撃してアッサリ死ぬみたいなありがちなモブ兵士の終わりっぽいですが。
少年漫画の恋愛要素でもげんしけんの恋愛要素とかは突然少女漫画っぽいカラー強めの何かが突っ込んでくるので面食らった人がいそうだなーと思ったり。そもそも最初から斑目のそういう話が初期の背骨だと言われるとそうなんでしょうが。
私としてもこの流れで「さばげぶっ!だってレズがいるから恋愛モノだろ。さばげぶっ!で笑ったら宇宙人の負け」と言われたら地球にそのまま滅んでもらう他無いと思っていましたので、その点ではこの意見は正しいと思います。
追記終わり
あさきゆめみしみたいなの。
何が面白いの?
ってお前らに聞いても仕方ないから。
宇宙人が突然襲ってきて「地球の文化というからこの漫画を読んだのだが別に面白くないので滅ぼしていいよな」って言われて手に持っていたのが少女漫画雑誌だったと想定して欲しい。
それに対して地球側の対応にミスった結果、「いやまあ面白い作品もあるって言うけど、こんなのも売れてるって時点で文化の発展がバグってる星だから滅びるべきでしょ」って流れになった。
もう解決方法は宇宙人に少女漫画の面白さを理解させるしかない。
さあやってみてくれ。
もちろんそこで「誰でも楽しめそうな少女漫画から入っていく」をやっても、案外上手くいかないぞ。
俺はちはやふるは大好きだが、それで慣れ親しんだと思ってあさきゆめみしに再チャレンジしたけど普通につまらなくて50Pぐらいで投げ捨てたからな。
Permalink |記事への反応(25) | 23:09
両親は共に49歳。書籍の書庫と漫画だけの書庫が1部屋ずつあるぐらいの本好き。
子どものころから姉と漫画の書庫に入り浸って片っ端から読んだ。
その中から、昭和の漫画で面白かった記憶のある作品を30作並べた。
作者が重複しないようにしたので、純粋な「最強順」ではない。
あと、30作並べた段階で、本当に昭和の作品なのかを確認したところ、完結が平成にかかっていたとか、よく考えてみればまだ連載中だったとかいった作品が4つあったので、昭和で完結した作品を4つ足して計34タイトルになった。許せ。
最初は父と母のどちらの蔵書かも書いていたのだけど、ごちゃごちゃするので省いた。
要はhttps://anond.hatelabo.jp/20220510105802の便乗だが、記憶をたどり、本当に昭和の作品かを確認するのにえらく時間がかかった。
32 きまぐれオレンジ☆ロード(まつもと泉)
30 闇のパープル・アイ(篠原千絵)
22 はっぽうやぶれ(かわぐちかいじ)
19 僕の唄は君の歌(柴門ふみ)
作者しばりで入れなかったもの
・愛のさかあがり(とり・みき)
作者のウェブサイトが見つかったのだけど、どうやら連載は昭和のうちに終わったものの、単行本は平成になってから出たらしいので除外した。
http://naomipro.com/manga-archive/asasuzume/
父と母が付き合ったきっかけがこの漫画って聞いた。確かにめちゃくちゃ面白いんだけど(実はヤヌスの鏡よりも好き)、こっぱずかしいので除外した。
【追記】
元ネタに合わせて1万冊のままにしたけれど、たぶん1万冊まではない。
【追記2】
父が母におすすめの少女漫画を尋ねて、母が「金と銀のカノン」を貸したらドはまりして、それから本の貸し借りを頻繁にするようになったらしい。
はてブのホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ
310 あとで/ 1808 users 良いコードとは何か -エンジニア新卒研修スライド公開|CyberZCTO室|note
236 あとで/ 1140 users初心者が絵で理解するDocker |suzuki_hoge | Zenn
186 あとで/ 1406 usersNTT Com オンボーディングハンドブック |NTT Com オンボーディングハンドブック
182 あとで/ 1901 users 優秀さについて |川口耕介のブログ
178 あとで/1067 usersWebページがブラウザに表示されるまでに何が起こるのか? |ak | Zenn
175 あとで/ 1833 usersガチ勢のケーブル保護チューブを導入したら、大嫌いなケーブル整理が快感に変わった話|山下義弘/ドケットストア店主|note
175 あとで/1019 users 『データ分析のための統計学入門』PDFが無料公開データサイエンティストたちが執筆 | Ledge.ai
171 あとで/ 1238 users 4/20オードリー・タン氏とのおもしろ対談メモ|Daiyuu Nobori|note
168 あとで/ 883 users これからAWSを始める方にオススメしたい無料の学習コンテンツをまとめてみた件 -ailesblog
159 あとで/ 1165 users 「愛のあるセックス」はなぜ必要か(読書メモ:『性と愛の脳科学』) -道徳的動物日記
157 あとで/ 1268 users無料で公開されている音声合成サービスが凄いと話題に「ボイロ殺しに来てる」「ベタ打ちで自然に話せる」 -Togetter
153 あとで/802 usersクリーンアーキテクチャ完全に理解した ·GitHub | niboshi
153 あとで/ 844 users最近の実装に合わせた最新版HTMLテンプレート、基本構造に使用するすべての要素とその役割も解説 |コリス
151 あとで/ 1203 usersPythonプログラミング入門 —Pythonプログラミング入門 documentation |東京大学 数理・情報教育研究センター
148 あとで/ 1265 users 3ヶ月で英語力を大幅に上げた |anond.hatelabo.jp
144 あとで/ 968 users 「センスのない私には永久保存版」 イラストレーターが伝授する“ファッションの色の合わせ方”が「勉強になる」と話題に(1/2 ページ) -ねとらぼ
143 あとで/ 836 usersティム・オライリーが「シリコンバレーの終焉」について長文を書いていたのでまとめておく - YAMDAS現更新履歴
140 あとで/ 794 users新人ITインフラエンジニアに役立つ学習リソース まとめ | Lab8010
137 あとで/ 1342 usersTwitter で医師を拾ってきてGoogle のソフトウェアエンジニアにするだけの簡単なお仕事 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3
129 あとで/ 1199 usersステーキ宮の元社員がクックパッドで公開している「宮のタレ」がお店そのままの神レシピなのでみんなにも知って欲しい -Togetter
126 あとで/ 1133 users理想のデスク環境を追い求めた話【2021年3月版】|鈴木 潤一 / JunichiSuzuki|note
122 あとで/ 630 usersVS Code の使い始めに入れておくと便利な拡張機能10 選 | ymasaoka | Zenn
120 あとで/1094 users 小6でゲーム作りを夢みて大学4年間をプログラミングに費やした僕のゲームが、あした全国のゲーム屋さんに並ぶ話 -プログラミングで世界を変える
119 あとで/ 834 usersコードが読めるソフトウェア開発者 -As a Futurist...
112 あとで/ 843 users 【全巻無料】エリア88 1 -新谷かおる |男性向け漫画が読み放題 -マンガ図書館Z
112 あとで/ 638 users DevOps の能力 | Google Cloud
111 あとで/ 834 usersシニアフロントエンド開発者みたいにChromeデベロッパーツールを使おう -Qiita
110 あとで/777 users演劇制作のリアルでブラックな日々①|あまのうずね|note
106 あとで/ 598 users 新しくプロダクト開発に入ったときにやっていること | wapa5pow'sblog
106 あとで/ 1987 users あえぎ声を書くバイト |anond.hatelabo.jp
Zenn上の記事がまた増えた。
https://www.mangaz.com/book/detail/209971
マンガ図書館Zでエリア88全巻無料だ。読んだことない人は是非。
さて、増田も久しぶりに読み直したのよ。初めて読んだのは高校生くらい、今は40手前。いや、昔は当たり前だが主人公贔屓だし、結末だってハッピーエンドだと思ってた。(主人公的には)
いま読むとご都合と言うか血統というか結局金とコネって所が鼻につく。結婚して子供もいる増田はゲイリー・マックバーンやセラの父親に共感するし、アスラン王家のそれぞれの考えも分かる。ぶっちゃけ神埼の嫉妬心すら理解できちゃう。
彼女が航空会社の社長の娘、親は総理大臣でそのつながりで日本経済界のドンに懇意とか話の都合とは言え、今のジャンプ並みに酷いな。おまけにお小遣いで8兆。最後は8兆ー原子力空母の余りで美人の嫁さんと航空会社の大株主で毎年の配当で一生働かない生活ですか。増田も神埼みたいになるわ、マジで。巌窟王がベースだから仕方ないけど。