Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「エベレスト」を含む日記RSS

はてなキーワード:エベレストとは

次の25件>

2025-10-16

anond:20251015112650

恋愛の才能は平等じゃないとのたまい、「この手の人」などとレッテルを貼る手合いの貴方だと思う。

まりにも情けなくて恥ずかしくて呆れを通り越して憐れな目線で見られてる世の中を舐め腐った現実感覚のない異常者は。

この文章を再読して自分自分の爪の垢を煎じて飲むといい。

恋愛とか結婚というのはカネや肉体的・知的能力によって絶対的に決まるものでなく、純粋コミュニケーションという分野の中の一種なんだよね

恋愛という分野には向いてない人なんて存在しない。誰でも能力を鍛えることはできるんだよ。

真面目に考えてみてくれ。

恋愛あきらめてる人たちは日本の半数にも上る。だから彼らを見捨てれば人口を維持するには女性一人あたり四人産まなきゃならない

ハッキリ言ってエベレスト単独登頂より難しいだろうね。

「世の中が悪いと吠えて変えようとするより、自分を変えた方が早い」というが自分を変える個人意思で、女性一人平均四人出産という無理ゲーを達成できると?

Permalink |記事への反応(3) | 06:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

奈良市民の先見性、へずま市議を選んだ意味を考えてみた

奈良市民の皆さん、ほんまに先見の明あるわ。7月市議選でへずまりゅう氏が3位で当選したニュース、見た?過去泡沫候補惨敗続きやったのに、今回は8320票も集めての快挙。

ネットでは「世も末」みたいな声もあったけど、俺は正反対に思う。奈良未来を本気で考えたら、へずま氏みたいな人が必要なんやで。今日はその辺、独り言みたいに書いてみるわ。

まず、奈良市って、もう観光客必要としてないんちゃう東大寺春日大社奈良公園の鹿さんたちで世界遺産の街としてブランド確立してる。毎年数百万人の観光客が来て、経済回ってるのはわかるけど、ぶっちゃけそれ以上増えても嬉しくない。街のあちこちで混雑して、地元民の生活が圧迫される一方。鹿の餌やりでさえ、観光客マナー乱れで問題山積み。へずま氏が選挙で訴えてた「鹿の保護」も、そういう文脈めっちゃ響くはず。奈良はもう「観光依存から卒業して、地元中心の持続可能な街へシフトするタイミングや。市民がへずま氏を選んだのは、そんな「もうええ加減にせえ」って声の表れやろ。で、次に奈良の目指す方向性として、コンパクトシティモデルがぴったりハマると思うわ。奈良古都中心部文化遺産が凝縮されてるから、無理に街を広げず、限られたエリアを高密度で活かすのが理想コンパクトシティって、要は「小さくても賢く」運営するってこと。東京大阪みたいにデカデカ広がる必要ないし、むしろそれが奈良の強み。観光客がドバドバ来て街を埋め尽くすんじゃなく、地元住民生活圏を優先した街づくり。へずま氏の当選は、そんなモデルを後押しするシグナルや。過去選挙で支持されへんかったのも、市民がまだ「観光ブーム」に酔ってただけかも。

今は違う。コンパクトに、質の高い街を目指す機運が高まってる。ここでちょっと具体的に、奈良理想的な観光モデル想像してみる。エベレストシェルパモデル知ってる?ネパールのあの過酷登山ルートで、観光客登山者)は必ず地元シェルパガイドを同伴せなあかんしかも、1日最大数十人しか許可されへん。理由環境保護安全のため。一人ひとりが高額(1000万以上かかるらしい)払って、質の高い体験をする。奈良に応用したらどうなるか。東大寺周辺や奈良公園を「聖域」として、予約制でガイド付きの超限定ツアーだけ許可。1日数十人、1人あたり高額料金で、地元ガイドが鹿の生態や歴史を深く語る。混雑ゼロゴミゼロ、鹿もストレスフリー。残りの街は地元民の静かな日常空間に。こんなん、めっちゃエコで儲かるやん。観光収入は減るかもやけど、質が上がって長期的に持続可能奈良みたいな歴史都市にこそ、必要モデルやで。んで、ここが本題。へずま市議は、まさにこの「コンパクト観光ティ」の理想的な体現ちゃうか。氏の活動見てると、いつも「本質」に切り込んでる感じがする。鹿の保護訴えとか、観光の乱れに対する指摘とか、地元目線で街を守ろうとしてる。過去イメージで叩かれるけど、当選した今は市議として真剣SNSで100万フォロワー抱えてるのも強みで、全国に奈良の新しい魅力を発信できる。コンパクトモデル観光を絞るなら、へずま氏みたいな「ガイド役」がキーになる。市民が選んだのは、そういう先見性やろ。リコール騒ぎとかあるみたいやけど、それも街の議論を活発化させてる証拠奈良はへずま氏のおかげで、もっと面白くなるで。まとめると、奈良市民の選択天才的。観光客いっぱい来て喜ぶ時代は終わった。コンパクトシティで、シェルパみたいな高級制限モデルシフト。へずま市議はその旗振り役。俺も奈良行きたくなってきたわ。みんな、どう思う?

Permalink |記事への反応(1) | 17:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251005173558

グルメや鑑賞系(映画ドラマ)、漫画等は人それぞれ感じ方が異なるので話題として使いやすく、広がりやす

富士山ってデカいよな!って言うと、いやいや、エベレストの方が・・・。とか言い出すやつは論外だとして、客観的に誰が見ても同じ感想が出る物は話題になりにくいよね

ももももおっぱいは誰が見てもでかいし、今更話題にしても、あぁ、そうだね。という感想しか出てこないから誰も話題にしない

男子どもが「あの子おっぱいかいよなー」って鼻の下伸ばしてゲヘゲヘするタイミングがあるとするなら入学してすぐとか、転校生が来たとかの出会いタイミングのみではないだろうか

Permalink |記事への反応(0) | 01:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

anond:20251004004013

じゃんが抜けてるぞエベレスト

Permalink |記事への反応(0) | 00:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

エベレストに作りたての納豆を持って行って賞味期限が切れてもそこに埋めてはいけない

そもそも登山納豆を持って行っても仕方ない

のちの研究者が凍ってくさっている納豆発見しても仕方ない

Permalink |記事への反応(0) | 18:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

チビでも鍛えたら問題ない。低身長は甘え!

128名前スリムななし(仮)さん[]投稿日:2015/06/03(水) 03:08:13.52

最近まで付き合ってと人たぶん152ぐらい。155はないと思う。

優しくて穏やかなところに惹かれた。付き合ってる時は身長は気にしなかった。

私が167くらいあるから凸凹カップルだったか他人視線はビシビシ感じてたけど。

160台でチビだと思ってる人。気にしなくていいよ。

150代はほんとやばい奇形

別れて好きな気持ちが無くなったら、如何に奇形気持ち悪い人と付き合っていたか分かった。

背が低いだけじゃない。手も小さい足も小さい腕も脚も細い。

150センチ女の子より華奢。小さい。

骨格からから何まで小さかった。まさしく奇形だった。

小さいとかのレベルじゃなく、子供と同じだった。

指とか赤ちゃんみたいだった。

声も小さかった。

だけどプライドだけはエベレスト並だった。

背は低くくても、身体つきは男性、てかんじだったら気にしなくていいと思う。

筋肉質だったり関節がゴツゴツしていたり骨太だったりすね毛がこかったり。

男性」を感じるのなら大丈夫だよ。

元カレはいっさいなかった。女より女みたいな身体だった。

紹介した友達みんなに「おなべ?」ときかれた。

背が低いだけなら気にしない。

おなべと思われるような容姿だと他人に指摘されて気付いたら段々気持ち悪くなった。

Permalink |記事への反応(0) | 11:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

チアプの好きなもの欄にVtuberって書くな

好きなもの Vtuber なろう系

きっしょ。

頭悪そう。

異性を内心バカにしてる割に優しくされるとコロッと逝って大量課金しそうなアホ🤓の香ぞする。

メッセージ初期にタメ口挟んでくる

親しみやすさアピかもしれんけどマイナスやで!

悪いことは言わん、やめとき

プロフ二郎

画面から悪臭漂わすのやめい。

なんやそのきったない脂とモヤシエベレストは。男友達作りに来てんとちゃうぞ!

好きな食べ物を載せましょうってアプリ言葉鵜呑みにしちゃった?ばぁか💕

モテ野郎見てみろよカフェのちっちぇケーキコーヒーしか勝たなんだワ。

彼女と食えるもん載せろ。まさか二郎行かねえだろ?

嘘つき

バレてるで。

足あとだけ何回も付けるマン

何往復してんねん。帰れ二度と来んな。

👣👣👣ハイウェイスターかお前は👣👣👣

いいねしようにもスカした横顔足組みの俺イケメンポーズが気に入らん。しっしっ。

無理してるマン

もうちょい肩の力抜いてほらー。

付き合ったらそんな態度しないでしょ?自然体でいてくださいよ。

からしたら何回無視されてきたかからいから気張る気持ちも分かるけどね、あなた自身の姿が見えてこないか判断できなくなる。

セールストークやめましょう。友達だと思ってホラホラ。

番外編

メガネ

よっぽど似合ってるわけじゃない限り外しましょう。

メガネっていうのは芸能人でさえ地味ダサ子ちゃんに変える呪いアイテムですわよ。

Permalink |記事への反応(5) | 18:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-17

無能の人

前前前々職では田舎職人相手に怒鳴られ、営業所に帰っても怒鳴られアルハラパワハラ精神病み退職

前前々職では上京し、派遣ゴミを見るような目で働かされるも、転職成功正社員になる。

前々職では楽しかったしその手の勉強たくさんしたけど、世間を学べば学ぶほどに上司レベルの低さや昭和体質の企業文化に呆れて退職

次の職では大企業に入れたことに満足して仕事をせず遊びまわり、仕事が溜まり処理できず休職から退職

今の職は逃げるように入った大企業相手英語が何言ってるかわからず、上司外国人コミュニケーションがまともに取れず、自分無能過ぎて他の人と話すのも怖くなり対人できず休職。今は誰でもできる仕事を目を虚にしながらこなし、幽霊社員のように人目を避け定時退社。

今までの仕事で楽しかたことが営業車で田舎を爆走してイオン立体駐車場で昼寝してたことくらいしかない。

独り身なら実家に帰り即ニートする。でも大企業入れて勘違いした時に嫁と出会い結婚たから、ある程度稼いで幸せにしたい。中古だけど家も買っちゃった。嫁は逆に仕事大好き人間だけど、子供できたり、またもし何か病気にかかったりのリスクを考えると自分も稼がないとダメだ。悲しませたくない。

また転職する?

トラックバスタクシー運転手ドブラックだし、こんな豆腐どころか下痢みたいなドロドロメンタルで務まるわけない。

今の仕事や築いたハリボテのキャリアから逃げ出したい。無自覚職歴詐欺の結果だよ。楽しかった昔体質の企業に居つけばよかった。最年少だから可愛がってくれる先輩がたくさんいたし、仲良い知り合いもいっぱいいた。

今は即戦力を期待されてその期待に応えられてないんだから干されて当たり前、社内に知り合いもいない。周りが有能過ぎて自分に何も自信がない。

とりあえず慣れたように転職スカウトサービス登録スカウトは来るもまた同じような展開になりそうで怖い。ってかなる。

今までと違う企業ならいける?毛色の違った大手出資中小企業からメッセージがあり少し気になる。まあここも無理だよ。スタートアップなんて有能of有能の集まりなんだから

仕事してて、これ無駄じゃん?とか当たり前に守ってるこのルール変えたらいいじゃん?とか思うけど、思うだけ。

どうですか?INFPの特技のインスピレーション御社革命を起こしませんか?でも思うだけで、実行する力は皆無だけどね。

大企業なんて入っちゃったから本人の能力クソなのにプライドだけエベレスト並みになってしまったバケモンになってる。でもやっぱり心を無くして今の企業にしがみつくしか無いのかな。最近色んなところでリストラ流行ってるし、しがみついてももう肩ポンコースよなあ。

自分自分を誇れることがチンチンの大きさと大好きな妻に会えたこしかない。

もうここ数年隣の芝は青いどころか金色に見える。でも今しがみつくのも正解とは思えない。どうすればいいのか分からない。

いや中途半端スキルを磨き直して通用するようにすりゃあいいじゃん、ってそりゃそう。

でも一度無能認定されたら仕事ももう貰えないし、自分から人に話に行けないんだから磨いてもどうせ無理感が強い。

そう言えば大企業への転職スカウトで入ったか自分で決めてないのかも。採ってくれた人達へ。期待はずれでごめんなさい。採ってくれた時やる気はあったんです。結局流されて受動的に生きてるからうなっちゃうんかな。

じゃあ自分で決めれば自分決断責任持って働いて「仕事楽しい」ってなるのかな。

もういっその事リストラしてくれた方が諦めがつくのに。そんなこと考えてるから受動的なんだよな。はあ。

Permalink |記事への反応(0) | 13:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

これって会社中国思想に染まってると見るべき?

ワイ大手企業会社員

少し前、オフィスの壁面に、地球上の大きな山が描かれているデザイン壁紙が導入された。

エベレストマッターホルンなどが書かれている絵である

そこでちょっと気になるものを見つけた。

山の山頂部分に、その山があるとされる国の名前国旗が描かれているのである

例えばキリマンジャロの山頂に「タンザニア」と書かれ、その隣には国旗がある。

エベレストの山頂に「中国」と書かれ、その右に中国国旗がある。

知っている人は知っていると思うが、エベレスト中国ネパール国境位置し、山頂も二分されている。

また細かいかもしれないが、エベレスト中国側はチベット自治区であり、

エベレストの山頂に中国であることを明記し国旗も描くのは違和感がある。

これは気にしないほうがいいのか、それとも抗議したほうがいいのか。

大人しくしてたほうが会社員自分にとって身のためなのか。

みんなだったらどうする?

Permalink |記事への反応(0) | 11:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

anond:20250710020301

出産育児エベレスト登頂って言われてるけど…、下り坂どころか。

> 片方が下り坂だとフラット自由じゃない

(※ まあ基本的には正しいと思うけどさ)

Permalink |記事への反応(0) | 02:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

しんどいわぁ、もうアカン。ベッドに入ってぬくぬくしてんのに、電気消しに行かなアカンとか、ホンマ拷問やで。

まぶたがもう、ぎゅーっと閉じてきそうや。意識が遠のきかけてんのに、このまま寝たら明日絶対後悔するやつやん。

うわー、ちょっと待って、今、完全に落ちかけた。あかんあかん、頑張れ自分! でも身体が鉛みたいに重いねん。一歩も動きたない。

ああ、誰か代わりに消してくれへんかなぁ。妖精さんでもええし、なんなら金縛りでもええから勝手に消えてくれへんかな。

ホンマにもう、なんでこんな時に限って電気リモコンあんな遠いとこにあんねん。いつもは手の届くとこに置いとんのに、こういう時に限って見当たらへんし。

もうええわ、このまま電気つけっぱなしで寝てまおか。いやいや、それだけはアカン!明日の朝、電気代見てひっくり返る未来が見えるわ。

はぁ…よし、行くか…。重い腰を上げて、よっこいしょ。たった数メートル距離が、エベレスト登るよりしんどいわ、ホンマ。

Permalink |記事への反応(1) | 00:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-03

anond:20250603001145

山嫌いだけど子供の頃から登山エリートとか

漫画だと何かのきっかけで登山初めて才能見せつけちゃうやつ

最終章エベレスト未踏ルート

Permalink |記事への反応(2) | 00:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-17

モンベルにメリノウールタイツを買いに行ったら違うものを勧められて、半年くらいどうしてだったんだろうって思いながら勧められたタイツを履いてる。

冬に東北積雪地帯旅行に行く予定があって、でもスカートを履きたいので、スカート寒いところで観光しても耐えられるようなタイツが欲しかった。

どうやらメリノウールというものが温かく、モンベルに行けば安くてしっかりとしたメリノウールが手に入ると聞いてひょこひょこと店舗に行った。

余談だが、上のインナーひだまり本舗のエベレストというものを買った。

厚手なのでコルセットを使うファッションの日は厳しいが、暖かくて冬のおしゃれに大変役立っている。

買いに行ったのはこれ(スーパーメリノウール M.W.タイツ Women's)

https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1107660

勧められて買ったのはこれ(トレールタイツ Women's)

https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1107788

メリノウールではない気がするな、と思いながらも店員さんにコミュ障陰キャなので(まあ店員さんってお客さんが欲しいものより高いものを勧めて売り上げ上げたいもんね、まあ暖かければいいか)と思って言われるがままに買った。

家に帰ってみたら、なんかメリノウールより安くて、「お客さんが求めたものよりわざわざ安いの勧めてきたのか???」と余計によくわからない気持ちになったまま履いてる。結局暖かかったか別にいいんだけど、わざわざ安いほう勧める店員さんもいるのかと驚いた。

Permalink |記事への反応(0) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

anond:20250514110616

エベレストK2アンナプルナと比べて富士山の救助が楽なのが問題なのでは

エベレストなら険しすぎてどれだけ金かけても救うことが不可能から放置するというロジックになるけど、富士山お金がかかるから放置するというロジックになってしま

金かかるから簡単に救える命を捨てると言い切れるかどうか

Permalink |記事への反応(0) | 11:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

「閉山期の富士山では救助活動をしない」でいいんじゃないの?

エベレストK2アンナプルナとかじゃ無理な救助活動なんかしないで死体放置してるわけじゃん

富士山もそれじゃだめなん?夏になって簡単に回収できそうならするとかでもいいし

山に登る人間なんてそれを覚悟でやってんじゃないの?

Permalink |記事への反応(2) | 11:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

anond:20250512150109

頭カチカチ、プライドだけエベレスト身体は言うこと聞かない。そんなのを簡単に枠組み通り動かせると思えない。

セクハラパワハラモラハラ山盛りの無償労働しかならない。地獄か?

Permalink |記事への反応(0) | 09:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250513062644

明太子エベレストでどちらがマヌルネコ

Permalink |記事への反応(0) | 06:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

ハゲワシは最も高く飛べる鳥と言われます

ハゲワシは、地上から11,000メートル、つまり旅客機と同じ高さまで飛行できます。これはエベレスト山頂(8,848メートル)より高く、地球大気圏の最下層「対流圏」の上限に迫る高度です。人間なら酸素ボンベが必要なほど酸素が薄いこの領域で、ハゲワシは特別な肺と血液酸素効率よく取り込み、上昇気流を利用して悠々と飛行します。その飛行能力は、大気生物限界を塗り替える驚異の生態です。

 

↑ そんなとこで何してんだよ

Permalink |記事への反応(2) | 21:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-17

Twitterイラスト投稿し続けて

Twitter(現X)では年齢性別職業わず様々な人が日々様々なイラスト投稿している。

※以下自分語り


私も例に漏れTwitterイラスト投稿している。なぜ、投稿しているかと言うと承認欲求を満たしたい、絵で食っていきたいからというのが根底にある理由だと思う。最近だと自分創作したものを見て人が笑顔になってくれればそれで良いと思っている。

(フォロワー8人なうえ6人が絵にすら無反応なので人が見てくれるもクソもないが少なくとも高校時代の友人と顔も知らないめっちゃ良い絵を描くFFには超謝謝)

導入が長くなったが私がTwitterに絵を投稿し続けて苦しんでる様を綴っていこうと思う。





突然だが私は絵が上手い。

自意識過剰とかプライドが高いとか思われるかもしれないが実際上手い。

なぜなら美大芸大に進学する生徒が6割の高校に通っていたからだ。現在美大芸大にいる人は「ああ、あの高校ね」となるだろう。(私は美大を目指していたが受験期に自殺未遂したりメンタルが終わっていたため諦めた)

もちろん受験時の倍率も高かったので受かった時にはもうプライドエベレスト傲慢勘違い人間の完成だ。

早速Twitterアカウントを作りタグをつけ絵を投稿した。

いいね

そりゃそうだ。顔のパーツもぐちゃぐちゃ、バストアップの絵なのに一瞬で破綻してるとわかる体、構図もキモければ背景もない。「小5です!」と言ってイラストをあげてる小学生の方が上手かった。

この時点でエベレスト級だったプライド富士山くらいには削れた。

その後Twitterアカウントは3ヶ月も経たずに消した。

また私はその高校では下から数えた方が早いくらい絵が下手くそだった。

私はデッサンが凄まじく嫌いでサボりまくってた癖に同級生デッサンを見ては落ち込みまくっていた。もうこの時にはプライド海抜0m地点くらいにはなっていた。


プライドが削られまくり謙虚かも」くらいになった頃、今度はTwitterイラスト友達作りて〜!(あわよくばバズってセイキン画像張り合いて〜!!金欲しい〜!!)と思い新たにTwitterアカウントを作った。以前から嫌悪していた、〜と繋がりたい系タグも使いお迎えに行ったりRTしまくったりした。滅茶苦茶に媚びを売りまくった。繋がったあとも「素敵です。」「ここめっちゃ上手」とか心にも思っていないリプをしたりRTをしていた。

結果どうなったかと言うと

凄まじく疲れた

どんだけプライドが削られようと琴線に1度も触れない良いとも思えないもの好意的な反応を送るのはひたすらにしんどい。そのうえ相手からいいねすら貰えないことなんてざらにある。FFなのにだ。義務なんてないのだから当たり前なのだが当時の私は未熟すぎて結構傷ついていた。

自分が良いと思って繋がりたいタグ投稿いいねして、フォローして相互になりたいと思った人とは相互になれず、ワンチャンあるかもと思い感想を引RTやリプで書いてもそんなワンチャンあるわけない。(このワンチャン精神は正直良くないと思う)

またTwitterお絵描き界隈にいる人はわかると共感するかもだが、あの界隈凄い競争を感じる。多分これはハンドメイド3DCGなどの物作り界隈全部にあるのだろうがアニメ的なイラストを描いてる界隈は桁違いな気がする。めっちゃ怖い。そんだけイラスト描く人がいるってことなんだろうけど。(イラスト代行bot見てみ?玉石混交なのに4万フォロワーおるで!?ぎょえ〜!!!!!!)

こうして2個目の公開絵垢も1年経たずに闇に葬り去った。


その後も絵垢を作っては消しを繰り返した。両手じゃ数え切れないほどに。

ここまで読んだ人は忍耐力雑魚と思うだろう。その通りで私は忍耐力が雑魚だしメンタルも弱い。絵垢作っては勝手人間関係に疲れ絵を描く義務感に勝手に押しつぶされてを繰り返していた。

このままだとただでさえおかしい頭がもっとおかしくなると思いTwitter距離を置いた。(とは言いつつ高校友達と繋がってる鍵垢にこもっていたが)

この間に友人と展示会などをして気づいたことがある。


面と向かって言われる感想って火力が高い


ということだ。

これは好意的感想でも否定的感想でもどちらも嬉しい。まず作品に興味を持って作った人に直接感想を伝えてくれることは慣れていないとかなりの勇気必要だ。自分の作った作品の前で「良いね」と呟いてくれるだけでも嬉しいのに「これの作者ですか?」って話しかけてくるなんて、もうたまんないね

私は車が出てくるアニメーションを展示したことがある。その時の来館者の1人が「この車に具体的なモデルはあるんですか?」とか「車、めっちゃ気合い入ってますね」とか言われたことがある。

もう頭の中がお祭り騒ぎ。ヒュージャックマンシルクハットをかぶり歌い始めた。

この時からTwitterでもらういいねなどに対する執着が少し薄くなったような気がした 。

また、友人が行っていたグループ展に行った時に気に入った作品が1つあった。その作品の作者と私は完全な初対面だ。作品の作者は在廊していたため私は感想を伝えに行った。

するとその作者は笑いながら「ありがとうございます。」と行ってきた。私はそれを見た時とてつもなく嬉しくなった。

表情が見えるのが良いのか、声色が分かるのが良いのか。どうして嬉しくなったのかは分からないがこれはTwitterのどの数字にも変えられない。(正直Twitter空リプとかでも感想貰えると滅茶苦茶嬉しい)

私はこの経験から苦しむのは絵を描いてる瞬間だけで良いのだと気づいた。遅すぎる2年もかかった。


話は少し逸れるが私はTwitter大気圏を突き抜ける超高層展示場だと思っている。しかもこの展示場エスカレーターしかない

1Fはフォロワー数も多くこの人が描いたというだけで価値がつく人(望○けい先生、さい○うな○き先生la○k先生など)

入口入ってすぐのところにいるので多くの人に見られて評判もすぐ広がる。

そっから上に上がるとフォロワー数も知名度も下がっていく。フォロワー数が少ないとRTされることも少なく下の階に行くのはなかなか厳しい。タグという名の重しをつければ限度はあるが下の階の人にも自分の絵を見せることはできる。

けれどエスカレーターいくらあっても200、300と登っていく人は少ないだろう。そうするとそもそも見られること少ないかないことになる。これじゃあRTどころかいいねもされない。

私はこう考えることによって諦めがつくようになった。

見られていないんだからしょうがないか〜と。

心が軽くなった。





終わり

正直、創作活動って滅茶苦茶に苦しい。精神科通いなのはこれのせいかなと思いながら、今も私は新しい絵垢を作りTwitterに絵を投稿し続けている。最近はせっかく作った作品タブレットパソコンの中でただの数字集合体として腐っているのは勿体ないなと思うので投稿している。(あわよくば沢山の人に見て欲しい)

以前とは違いかなりマイペースに続けられていると思う。遅筆なため投稿頻度も低い。けどかなり楽しい。絵と向き合う時間が増えたため前よりもっと絵が上手くなった。

でもまだインプレ数が少ないと届いてないか〜という気持ちにはなる。

依頼とかもしてみたい気持ちがあるため11月コミティアが終わったらSkebとかすきまで募集してみようと思う。それまでは自分の好きなものを作りたい。


余談

これは二次創作の話になるがもう何年も前にサービス終了したグリムノーツというゲームキャラクターを描きAfterEffectでアニメーションをつけて投稿したらファンの方が沢山反応してくれて嬉しかった。まだ好きな人ちゃんと残っていて感動した。

Permalink |記事への反応(1) | 08:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-09

anond:20250409083032

学ぶのが難しいことを学習曲線がエベレストとか書いてたけど、学習曲線が急角度で上がってたら学びやす言語ってことでは?って思ったわ。

Permalink |記事への反応(0) | 08:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-09

実は人名が由来の言葉

エベレスト

ユーハイム

マツモトキヨシ

あと一つは?

Permalink |記事への反応(2) | 13:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-16

anond:20250215121229

混雑は、みんな東京に来るからどうしてもね。

人が集まれエベレストの頂上ですら渋滞してしまうから、これはもう人気がある場所宿命しか言いようがない。

まあ、そのうち東京の魅力がもっと下がれば、他と同じように余裕も出るだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 06:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-14

anond:20250214145025

日本人で80歳でエベレスト登頂した記録があるし

増田も80歳で就職目指そうぜ

Permalink |記事への反応(0) | 14:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250214144859

俺が働くハードルエベレスト

Permalink |記事への反応(1) | 14:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-03

エベレストなんかに挑む登山家に同行する「シェルパ」という現地の高地民族マラソンランナーの「ペースメーカー」みたいなものかと思っていたけど、山頂まで一緒に登るんだな

 

ペースメーカー最後まで一緒に走ったらペースメーカーの方が強いんじゃないかという感じで、登山家よりもシェルパのほうが多くの山を登った経験のある、最強の登山家なっちゃうんじゃないのか

Permalink |記事への反応(1) | 13:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp